浅田英一
来歴
[編集]学生時代の友人が起業した会社で怪獣ショーの手伝いを行っていた縁で、1973年に『ゴジラ対メガロ』で助監督として東宝特撮作品に参加[出典 2]。その後も中野昭慶、川北紘一両特撮監督の助監督として多くの作品に参加[2][6]。映画『地震列島』(1980年)でチーフ助監督へ昇格[7]。自らも演出を行っていたが、しばらく東宝特撮作品から離れ『ゾイド』のCMの演出など外部で活動していた[2]。
2003年、手塚昌明の強い要望で『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』で特撮監督に抜擢され、再びゴジラシリーズに復帰し特殊技術を担当[4][3]。翌年の『ゴジラ FINAL WARS』の特殊技術も担当している[出典 3]。
人物・エピソード
[編集]ゴジラ映画の特撮を手掛けることを夢見ていたものの、ミレニアムシリーズでは若い世代が台頭していたこともあり一時は諦めていたが、『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』で起用され夢を持ち続けることは大事だったことを感じたと述べている[8]。
アナログとデジタルの両方を経験していたことから、どちらか一方にこだわるのではなく、それぞれの良さを活かすことを重視している[8]。
ゴジラシリーズの製作を務めた東宝の富山省吾は、浅田について中野昭慶と同様に造形物そのものの迫力を出すことができると評している[9]。『東京SOS』監督の手塚昌明は、助監督経験が長く、本編・特撮の両方を経験していることから創意工夫の計算がうまく、前作『ゴジラ×メカゴジラ』と同予算でそれ以上に思わせるボリュームであったと評している[10]。撮影を担当した江口憲一は、浅田はクランク・イン前に各シーンの方法論を細かく打ち合わせし、現場が混乱しないよう割り振りを整理していたため、スケジュールがうまくはまったと語っている[11]。操演の鳴海聡も、浅田は助監督時代からスケジュール感覚が鋭かったと証言している[12]。
結婚式の仲人は上司で師弟関係でもある川北が務めている。
『ゴジラ対メカゴジラ』では、ブラックホール第3惑星人が正体を現すシーンで毛が生えていく手を担当した[2][13]。
作品
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b FCGMMG 2003, pp. 64–66, 「スタッフインタビュー INTERVIEW 03 浅田英一」
- ^ a b c d e f g 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 115, 「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー4 浅田英一」
- ^ a b c d e f g h 3式機龍コンプリーション 2016, pp. 80–81, 「スペシャルインタビュー 浅田英一」、1984コンプリーション 2019, p. 31, 「STAFF MESSAGE 浅田英一」、FWコンプリーション 2023, pp. 67–69, 「浅田英一インタビュー」
- ^ a b c d 超常識 2016, p. 157, 「Column ゴジラ映画 監督・特技監督人名録」
- ^ a b c 野村宏平、冬門稔弐「3月13日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、76頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。
- ^ a b c d e f g h 3式機龍コンプリーション 2016, pp. 80–81, 「スペシャルインタビュー 浅田英一」
- ^ a b 1984コンプリーション 2019, p. 31, 「STAFF MESSAGE 浅田英一」
- ^ a b 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2004, pp. 12–13, 「[インタビュー] 浅田英一」
- ^ 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2004, p. 9, 「[インタビュー] 富山省吾」
- ^ FCGMMG 2003, pp. 60–62, 「スタッフインタビュー INTERVIEW 01 手塚昌明」
- ^ FCGMMG 2003, p. 68, 「スタッフインタビュー INTERVIEW 05 江口憲一」
- ^ FCGMMG 2003, p. 69, 「スタッフインタビュー INTERVIEW 06 鳴海聡」
- ^ a b 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑 2019, pp. 83–84, 「メカゴジラのレジェンドたち」
- ^ a b c “TOKUSATSU BEGINNINGS! Eiichi Asada on Becoming an Assistant Director at Toho in the 1970s!” (英語). Vantage Point Interviews (2021年7月15日). 2023年7月30日閲覧。
- ^ a b “RISING THROUGH THE TOKUSATSU RANKS! Eiichi Asada Reflects on His Career as an Assistant SFX Director in the 1970s and ’80s!” (英語). Vantage Point Interviews (2022年11月15日). 2023年7月30日閲覧。
- ^ a b FWコンプリーション 2023, pp. 67–69, 「浅田英一インタビュー」
- ^ “第六回 監督 大河原孝夫氏(前編)”. ゴジラ・ストア (2018年2月2日). 2024年2月23日閲覧。
- ^ England 2000, p. 43.
出典(リンク)
[編集]参考文献
[編集]- 『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』朝日ソノラマ〈ファンタスティックコレクション〉、2003年12月30日。ISBN 4-257-03688-5。
- 『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』東宝〈東宝SF特撮映画シリーズ SPECIAL EDITION〉、2004年1月25日。ISBN 4-924609-84-6。
- 電撃ホビーマガジン編集部 編『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日。ISBN 978-4-04-866999-3。
- 『ゴジラの超常識』[協力] 東宝、双葉社、2016年7月24日(原著2014年7月6日)。ISBN 978-4-575-31156-3。
- コンプリーションシリーズ(ホビージャパン)
- 『ゴジラ×3式機龍〈メカゴジラ〉コンプリーション』ホビージャパン、2016年12月21日。ISBN 978-4-7986-1353-6。
- 『ゴジラ1984コンプリーション』ホビージャパン、2019年1月31日。ISBN 978-4-7986-1853-1。
- 『ゴジラ FINAL WARS コンプリーション』ホビージャパン、2023年4月4日。ISBN 978-4-7986-3135-6。
- 友井健人 編『別冊映画秘宝 昭和メカゴジラ鋼鉄図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2019年4月6日。ISBN 978-4-8003-1628-8。
- England, Norman (August 2000). “Godfather of Godzilla” (英語). Fangoria (Starlog Group, Inc.) (195).