利用者‐会話:Chichiii

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Chichiiiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Chichiii! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Chichiiiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年9月12日 (金) 13:09 (UTC)[返信]
style="background:gold"
style="background:gold"

過去ログ

過去ログについて[編集]

あなたにとって不倶戴天かつゴキブリ野郎のようなCarpKazuです。過去のあなたのノートの過去ログですが利用者‐会話:Chichiii/1として作成されていますが、せめて過去ログのリングは載せるべきだと思います。まあ気に食わなければ、これを削除しても結構ですが、残されていた方が無難だと思います。この書き込みも含め、残す気がなければ、別にいいですけど。--C・K・K 2010年8月21日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

そのようなものだと思っていないと言っているでしょう[1]。いいかげんにしてください。過去ログは貼り忘れただけですね。それだけ伝えればよいでしょう。--Chichiii 2010年8月22日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

「朝鮮学校」の項目について[編集]

「朝鮮学校」の項目について、悪意ある産経の記事にもとづいたとおもわれる記述などを削除し、より客観的に改めたのですが、どうして私の編集を取り消されたのでしょうか。特に「現代朝鮮革命史」が廃止され、朝鮮半島全体の歴史・地理をより多く教えるようになったことの記述は絶対に必要だと思いますが。Everton fan 2010年8月25日 (水) 02:00 (UTC)[返信]

産経新聞の記事を悪意のものであるとするのはEverton fanさんの個人的な見解です。また、Everton fanさんによる教科変更がなされたとした編集は根拠がないので独自研究というものに該当すると思われます。--Chichiii 2010年8月25日 (水) 14:27 (UTC)[返信]
産経新聞は右翼的新聞であることは論をまたないでしょう。産経新聞は朝鮮総聯にたいしてデマ報道をくりかえしたため朝鮮総聯から取材も拒否されています。また、産経新聞の報道内容は他の新聞には載っていません。また、「現代朝鮮革命史」が廃止され、朝鮮半島全体の歴史・地理をよりよく教育するように方針を変更したのは報道されている通りですし、朝鮮学校に電話の一本でもかければすぐにわかることです。また、「朝鮮民主主義人民共和国の在外公民教育」という記述はどうしても必要だと思われますが。Everton fan 2010年8月25日 (水) 16:17 (UTC)[返信]
Everton fanさんが右翼的と認定したからと言って産経新聞の記事を出典としてはならないとはなりません。デマ報道といっているのは独自研究です。--Chichiii 2010年8月26日 (木) 14:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Humantouchに関して[編集]

こんにちは、R34SkylineV-SpecⅡNürと申します。今回Humantouch氏に対して、投稿ブロック依頼を提出致しました。まずはご報告まで。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2010年9月1日 (水) 05:41 (UTC)[返信]

こんばんは。Humantouchさんは無期限ブロックになったことをお知らせします。--Mak06010601 2010年9月18日 (土) 11:40 (UTC)[返信]

ご相談[編集]

こんばんは、Hideokunと申します。ノート:2010年尖閣諸島抗議デモでは少し簡単なお返事にさせていただきましたが、こちらで少しお話させていただければと思います。別段、他意はございません。また、jawpで長年活動されているChichiiiさんには釈迦に説法かもしれませんが、少し聞いていただければと思います。まず、ご理解いただきたいのは2010年尖閣諸島抗議デモという記事の存在は否定しておりません。比較的速報関係ではあまり良い状況でないjawpの中ではえらく資料等をふんだんに使った良い記事だと感じています。しかしながら、私個人としてWikipediaの検証性というものを重視している関係上、あのように少しケチをつけたようになりました。私の作成する記事は二次資料を用いて出来得る限り検証可能性を充たすようにしています。この中で大事なのは二次資料を用いることです、あのYoutubeは一次資料となるのではないでしょうか?それを参考文献とするのはどうかな?と思うのです。映像は多分、主催者側が撮影してYoutubeへ上げたものであり、また、そこから初版投稿者が判断して記事に使用したと思われます。これが関連リンクでしたら私は何も申さなかったでしょう。また、文中には著作権侵害の可能性もある文章があります。これについては何も適切な対応がとられていません。私は昨今、著作権侵害関係の調査等を行い、厳しく追及しております。その立場上、著作権侵害の疑いのある記事については厳しく対応させていただきました、ですので誰もあの部分について編集しない場合は削除依頼も検討しなければならないと思っています。とは言いながらも多分、その辺りはクリアして記事が作成できると思うのですが、私は近代の東洋の歴史にはほとんど興味がありません。ましてや今は新たな記事の作成、Wikisourceへの活動配分の強化を行っていることから当該記事の内容を編集する気はありませんし、余裕もありません。その点、Chichiiiさんはこの分野にお詳しい方だと思います。jawpをさらに発展させるためにChichiiiさんの方でさらなるブラッシュアップを行っていただければ幸甚と存じます。--Hideokun 2010年10月11日 (月) 15:48 (UTC)[返信]

お恥ずかしことですが、あまり詳しくは存じません。本件につきましてはデモ自体よりも報道についてに関心があります。ですので、デモについての一次資料についてはそのようなデモがあったと主催者側が述べているという事実が分かればそれでよいと思います。それについての評価は、海外メディアやネットメディア、識者の見解などの二次資料をもって加筆されればよいのではないでしょうか?ですので、現状ではそれらがなされていますので大きな問題があるようには思われません。Hideokunさんは日本の大手メディアの出典がないことから混乱されているのではないのでないでしょうか?本件については大手メディアは取材すらしなかったようなので出典となる記事がないのは仕方がないことだと思いますので、残念ですとしか申しようがございません。--Chichiii 2010年10月12日 (火) 13:57 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。私は大手メディアではない報道機関による報道を出典を用いたことはさほど気にしていません。その部分の出典については本文を読む限りではやむを得ないのかなと考えていますので、特に問題にはしていません。あくまでも一次資料を出典に用いていたこと、著作権侵害の虞があることを私は問題としております。ただ、その部分は改善されたようですし、著作権侵害の虞があった部分も改善されたことで特定版秘匿等を用いれば記事は存続できることと思います。そういう意味で私が問題視していた部分は改善されたわけですから、私は当該記事については著作権侵害が無い限りは触ることはないと思います。この度はChichiiiさんにお手数をおかけしたことをお詫びいたします。ありがとうございました。--Hideokun 2010年10月12日 (火) 15:06 (UTC)[返信]

「第11代総選挙」の記事分割協議について[編集]

Chichiiさん今晩は、ナデオロ先生です。今回は、私が提案している記事分割提案の協議にコメントを寄せて戴きたくこちらにメッセージを投稿させて戴きます。私が主筆者として作成した韓国の第11代総選挙(1980年3月)では、1980年10月に行われた憲法改正国民投票と、翌2月に行われた第12代大統領選挙についても取り上げています。今回、国民投票と大統領選挙について別の記事に分割したいと思い提案したので、いきなりで失礼だとは思いますがChichiiさんにも分割について「ノート:第11代総選挙 (大韓民国)」の方へコメントを寄せて戴きたくこちらにメッセージを寄せて戴きました。--Nadeorosensei 2010年11月5日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

上海万博の記事編集について[編集]

原典を改竄した正しくない記事を投稿するのは良くないことです。もう一度原典を読みなおしてください。また「櫻井よしこ」が原典というのも本来は中立に違反する可能性があるのですが、週刊新潮からの転載ということですのでこれについては私はパスしますが、せめて産経新聞か新潟日報・長岡市・山古志の生産者組合あたりの出典はないものでしょうか?--bergmann 2010年11月26日 (金) 17:02 (UTC)[返信]

その後に利用者:花蝶風月雪月花警部さんが正しい編集をしてくれました。しかし、ここで声を大にして申し上げたいことは、原典をねじ曲げた一方的な編集をして欲しくないということです。Chichiiiさんのこれまでの編集方針は履歴を見れば一目瞭然ですし、私も日頃の中国政府のやり方には全く賛成できないと思っています。

ただ、それと今回のChichiiiさんの編集は全くの別物です。まず、Chichiiiさんは全くの事実誤認の書き込みをされており、「間違い」と指摘しているにもかかわらず、リバートをされたことは問題です。次に長岡市側の不始末を敢えて殆ど触れなかったことは、改竄の一手段です。事実の一方側の事象だけを強調し、片方の事象を過小に記述したり触れないことは許されません。例えば「AはBからの長期に渡る嫌がらせや不利益な扱いをを受け続け、ついにBを殴ってしまい逮捕された。」という記事を「AはBを殴り逮捕された」と編集記述したらば「ウソを全く記述していない」のですが「改竄の一種」になるのです。

Chichiiiさんは上海万博にはもちろん中国に実際に行ったことは無いのではありませんか?もちろんこの項目の編集に携わった方々にも実際に上海万博に行ったことが無い方も多いと思います。ただ今回の編集を見せていただくに、特段の興味が有るわけでもなく、単に目の前に転がっていた批判記事に飛びつき、検証もせずに結果的に改竄となる編集を加えて記述してしまったのでは?としか思えないのです。もしそうなら大変に迷惑です。櫻井よしこさんは有名な右派の論客ですが、裏はしっかりと取った上で右の立場からモノを言っています。それでもウィキペディアでは「右の立場だけ」での編集は許されていませんので櫻井さんの文章そのままの項目を立てることは難しいでしょうが、Chichiiiさんのように事実誤認の文章は書いていません。次に記述を行うときは是非とも文章をよく読んで正しい編集をお願いしたいですし、あまり詳しくない項目を批判目的だけで編集するのは避けて頂きたいです。

ちなみに私は決して批判記事を書くことにそのものには反対していませ。現在の「批判」の項目には私が書いた記事も多く含まれています。その点はご理解下さい--bergmann 2010年11月27日 (土) 04:32 (UTC)[返信]

何か勘違いなさっていませんか?私の初稿などには原典に厳格にそっていなかったとして改善する余地はありました。実際、私自身が書き直す前に利用者:Bergmannさんから御指摘いただいたので改善させていただきました。しかしながら、利用者:Bergmannさんは原典をよく読んで間違い記事を投稿しないように!!などと要約欄に書き込んだ上に削除なさいました[2]。あなたは私の編集のどこが原典をよく読んでいないとしたのでしょうか?花蝶風月雪月花警部さんが私のあとに投稿したものでは中国側からの一方的な通告により殺処分された。とする私の改訂投稿版にすらないより中国への厳しい記述がなされています。以上のことから、利用者:Bergmannさんは偏見から他の利用者の編集内容を吟味することなくご批難をなさっているということが分かります。ウィキペディアはみなさんで作成していくものなのでノートでの議論等を通して記述を向上させていくものです。あなたは気に入らない利用者の編集は一方的に削除して要約欄に暴言を書き込みはたまた利用者の会話ページに訪れては思想信条など勝手に決め付けて中傷なさっています。このようなことは今回限りにして今後改めてください。それから、私は中国には行ったことはございますし、幸か不幸か大変素敵な思い出しかありません。勝手に決めつけないでくださいね。上海万博には行ったことはございませんが、それが何かウィキペディアの編集と関係あるのでしょうか?私の中国での個人的な体験と百科事典の編集は関係ありません。Bergmannさんの私も日頃の中国政府のやり方には全く賛成できないと思っています。なる政治的な見解表明は理解しましたが、勝手に私もなどと私を含めないでいただきたいです。Bergmannさんは中国政府のやり方には全く賛成できないといいながら中華人民共和国の各チベット系自治州が中華人民共和国には「属していない」ように取れる表現には反対します。[3]などと述べられ倒錯していますね。私自身としては中国政府のやり方には高く評価されるべきものが沢山あると思っております。当然に反対に思われるところも沢山あります。Bergmannさんは物事を単純化して見る傾向にあるようですが実際は複雑なものです。--Chichiii 2010年11月27日 (土) 13:40 (UTC)[返信]
  • ご返信ありがとうございます。まず、初稿からあなたは鯉の展示期間について誤解を書かれています。また、既にその項目があったのに日本館の項目にも同様の重複記事を書かれたのでリバースしました。次は重複については改定されましたが、展示期間についての誤解が直されていませんでしたのでリバートしました。花蝶風月雪月花警部さんは正しい記述内容でしたのでスルーしました。中国に対して厳しい書き込みをされたから私はリバートしたのではありません。花蝶風月雪月花警部さんはより強い中国への厳しい記述がなされていますが、中国側の行為は別にそのくらい厳しく書いても良いと思っているから、文章に誤りがない以上改訂もしていません。あと、上海万博に行っていない人は記述するなとは申しておりません。ただ、万博の開催期間という基本的なことも知らないと思われても仕方がない書き込みを繰り返されたので、上記のような指摘をしたまでです。
  • あと、中国のやり方に賛成できないということと、「中華人民共和国の各チベット系自治州が中華人民共和国には「属していない」ように取れる表現には反対します。」という立場は別物です。いくら中国政府に批判しても現実にチベット各地が1959年の侵攻の結果、現在は中国の領土であることは事実だからです。だから私は「チベットは現在は中国の領土であるが中国政府の厳しい政策により政治的・民族的な自由が奪われている」というスタンスで編集すべきと思っております。だから以前に見られた「チベットは独立国である」・「チベットは中華人民共和国ではない」なんて事実に反する表現は認められないのです。
  • 同様に北方領土について「北方領土は日本固有の領土であるが、ロシアが不法占拠している」という表現だけで説明するのも、このウィキペディアでは許せないと思っています。ここはウィキペディア日本版でなくウィキペディア日本語版であり、中立が求められているからです。だから「ロシアが実効支配しているが日本も領有権を主張している」という表現をまず行い、その次に日露両国の主張を記述すべきと考えています。
  • 最後に、Chichiiiさんの最新編集では、3日間しか展示されなかった鯉が日本館にずっと展示された主要な展示の一つと誤解される危険があると思いますが、もうパスします。

--bergmann 2010年11月27日 (土) 14:09 (UTC)[返信]

あなたの政治信条はウィキペディアには関係ないのでどうでもいいです。問題を感じたならば分かりやすく加筆訂正するべきでしょう。私の初稿について問題提起したことは宜しかったと思いますが、3度目のリバートはありえないでしょう。細部は加筆訂正すればよろしいでしょう。また、チベット各地が1959年の侵攻の結果、現在は中国の領土であることは事実だからですという見解は中国にお詳しい方?としては不思議です。そもそも中華民国時代からチベットは中国であると中国側は主張しておりましたし、1959年をもって併合したとも宣言していません。ですから、反対に中国に占領されているだけであってチベットは中国ではないとする見解もありますが、1959年の侵攻の結果、現在は中国の領土であるとするのはあなたの見解にすぎません。ですから、「チベットは独立国である」・「チベットは中華人民共和国ではない」なんて事実に反する表現は認められないのです。とする見解以外は認められないとするあなたの個人的な視点をもって裁断するのはよろしくはないと思います。ウィキペディアは検証できるかどうかが重要なので多様な見解が集まります。--Chichiii 2010年11月27日 (土) 14:29 (UTC)[返信]
  • すみません。これで最後にします。「中華民国時代からチベットは中国であると中国側は主張しておりましたし、1959年をもって併合したとも宣言していません。」というのも存じております。現在も中華民国台湾はチベットはもちろんモンゴルやトゥヴァ等の領有権を公式には主張しているぐらいですから。(2000年代に入ってからは以前ほど露骨に表明しなくなりましたが・・)今後中国が仮に中華民国台湾を何らかの方法で併合しても同様に「併合」なんてこれまでは自国領土でなかったような表現は絶対に使わないと思います。でも、ここでは現状を第一義とし、そのあとでいろいろな見解を述べるべきと思っています。だからこそ「チベットは独立国である」・「チベットは中華人民共和国ではない」という表現は許されないと思います。ただし、いろいろな見解として紹介するのは良いことと思っています。同様に台湾も地理的でなく政治的には中華民国と表現すべきと思っています。政治信条云々でなく現状を第一義と考えているからです。諸見解はその後です。3度目のリバートはありえないという指摘は今後に活かしたいと思いますが、繰り返された誤り投稿ではリバートも止むを得ないと考えてしまったこともご理解下さい。--bergmann 2010年11月27日 (土) 14:50 (UTC)[返信]
真摯なお応えありがとうございます。Bergmannさんのお力で上海万博を始めとする多くの項目が充実されることを願います。--Chichiii 2010年11月28日 (日) 12:58 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

金妍兒においてBluebellさんが反対意見を無視し全面改稿を強行したことに対するコメント依頼を実施しました。ノートにて積極的な議論を行っていたアカウント保持者にお知らせしております。よろしければWikipedia:コメント依頼/利用者:Bluebellまでコメントください。--Truesight 2010年12月25日 (土) 18:11 (UTC)[返信]

お知らせ(2011年1月1日)[編集]

目蒲東急之介です。さて谷中公一で{{出典の明記}}をお貼りになられておりましたが可能でありましたらどの部分に出典が必要なのか適切な場所で言って頂きましたら幸いです。今回は1点当方で追記させて頂いた事とそれ以外に出典を提示する部分が見当たらない為、申し訳ありませんが一旦除去しました。ご理解頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2011年1月1日 (土) 16:00 (UTC)[返信]

Chichiiiさんの編集について、誤りがみられたので訂正したところ、「正しい記述」を取り除き、「誤った記述」を再度そのまままるごとご投稿なさいました。 最初の「訂正」の際に、どの部分がなぜ誤りなのかはノートで詳しくご指摘もうしあげています。また今回あらたに追加した指摘もありますので、おめとおしください。--Dalaibaatur 2011年1月21日 (金) 00:07 (UTC)[返信]

レスさせていただきました。--Chichiii 2011年1月21日 (金) 14:17 (UTC)[返信]
Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dalaibaatur 20070721でDalaibaaturさんは2年間もブロックされた問題利用者なんだと知りました。--Chichiii 2011年1月21日 (金) 14:19 (UTC)[返信]
そのブロック依頼の賛成アカウントが、一人でいくつもアカウントをつかいまくって無期限ブロックを受けていることについても是非「知っ」てください。レスは拝見しましたが、問題点の指摘やお尋ねについての具体的なご返事もいただきたいと思います。--Dalaibaatur 2011年1月21日 (金) 20:01 (UTC)[返信]
ブロック依頼賛成者の一部にソックスがいたことは確認しましたがその他はみなベテランや管理者のようです。また、ソックスはブロックされたようですが、Dalaibaaturさん自身のブロックは2年間にわたって取り消されることなく行われたことも確認しました。--Chichiii 2011年1月21日 (金) 22:28 (UTC)[返信]
(1)Chichiii さんの文面は、酒井氏の定義や見解を正しくアレンジできているのでしょうか?
(2)お求めに応じ、自分の記述の根拠として「チベット史の専門家たちの学術論文」を提示しましたが、それらを検討された様子もなく、また問題点の指摘にたいして「具体的な反証」を示すこともなく、私が誤りだと指摘したChichiii さんの文面をまるごとそのまま私の文面と差しかえる編集をまたもお繰り返しになりました。問題の指摘に応答いただけないのでは、合意を形成したくとも、しようがありません。ご自身の文面の文責を酒井論文に転化してリバートをくりかえすのではなく、私が典拠として紹介した文献や、その他のチベット史関係の書物もなるべく幅広くご検討いただいた上で、問題点1-3,5-6としてご指摘したChichiii さんの文面を、いまいちどご点検いただきたく、よろしくお願いします。--Dalaibaatur 2011年1月22日 (土) 05:05 (UTC)[返信]
単一云々のところを私はあなたの話を入れて書き換えたのですが、あなたが編集する前に花蝶風月雪月花警部さんが書き換えておかしくなったのです。このひとはいつもストークしながらややこしくしていくから困っています。--Chichiii 2011年1月22日 (土) 11:22 (UTC)[返信]
問題点1-3,5-6として提示したあなたと私の文面は、「私の書いた「正しい」記述を、あなたの「誤った」記述で置き換えるな!」と希望している文面です。あなたに対しては、どちらの文面が正しいかについての議論、あるいはどのように「改善」するかについての議論をおこなった上で記事の文面について合意を形成することを希望しています。上でも申し上げていますが、私が典拠として紹介した文献や、その他のチベット史関係の書物もなるべく幅広くご覧頂いて、チベット史の専門家たちの認識している史実についてまず確認してください。2011年1月22日 (土) 20:29より2011年1月22日 (土) 20:39よりのご編集では、問題点1-3,5-6において、「誤り」だと指摘した記述について、なんの反証もあげることなく、私が「正しい」と考えているもともとの文章と差し替えることを繰り返しておられるので、もうしわけありませんが該当箇所はあらためてもとの文章を復帰させていただきます。--Dalaibaatur 2011年1月22日 (土) 13:21 (UTC)[返信]
分かりやすく推敲しておきました。--Chichiii 2011年1月22日 (土) 14:04 (UTC)[返信]

記事改名について[編集]

記事のタイトルの改名を何度か行われているようですが、誤字のようなあきらかな間違いを除き、通常改名提案のテンプレートを貼った上で、ノートにて改名提案を上げ、他参加者の意見を募ることが推奨されます。よろしくお願いします。→Wikipedia:ページの改名 -218.110.153.45 2011年2月6日 (日) 05:29 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nakata88について[編集]

まず、該当ページが他の依頼ページに比べて異常極まりない状況になっていた事を認識して下さい(賛成者に片端から反論して回るなど、コメント依頼にでも引っ張って来てやればいいことです)。それとも“同志”だから我慢出来なかったわけですか?--113.197.238.77 2011年3月5日 (土) 03:24 (UTC)[返信]

本庄事件について[編集]

こんばんは、Jkr2255と申します。先ほどChichiiiさんが投稿なさっていた本庄事件 (1923年)ですが、曖昧さ回避のカッコが全角になっていたので、本庄事件 (1923年)へ移動いたしました。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年4月2日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

土屋敬之について[編集]

土屋敬之ブログの付記を戻し続けておられますが、直接アクセスが可能であると確認された理由をどうぞ該当項ノートにお述べ下さい。外部から入ろうとすると403エラーとなる事は確認済みです。--220.100.58.243 2011年5月3日 (火) 04:02 (UTC) :あまり覚えてないので申し訳ありませんが、読めたようだったので差し戻しましたが、今はどうも読めないようです。--Chichiii 2011年5月4日 (水) 13:55 (UTC)[返信]

「386世代」に参考文献を追加しました。[編集]

chichiiさん、ナデオロ先生です。「386世代」に関して出典タグを貴方がつけたので、さっそく出典としてジェトロ(日本貿易振興センター)の海外研究員レポート中川雅彦『386世代論』(2007年2月)を貼り付けると共に、政治的傾向や批判について加筆したので、ちょっと確認してみてください。出典については今回取り上げたもの以外にもう2、3点ほど追加したいと思っています。--Nadeorosensei 2011年5月28日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

わざわざすみません。最近は386世代って聞かなくなりましたね。--Chichiii 2011年5月29日 (日) 14:17 (UTC)[返信]
「386世代」も今は40代(一部50代)となっているのでむしろ「486世代」と言った方が正確かもしれません。--Nadeorosensei 2011年5月29日 (日) 16:09 (UTC)[返信]
おっしゃるとおりですね。現在は「486世代」と言うそうです。せっかくですので、立項しておきましたので興味がありましたら加筆してください。--Chichiii 2011年5月30日 (月) 14:04 (UTC)[返信]

お願い[編集]

今回 宮古島島民遭難事件を良質な記事に自薦しました。よろしくご検討お願いします。--Ichiro Kikuchi 2011年7月1日 (金) 20:21 (UTC)[返信]

「パチンコ」での編集に関する質問をしました[編集]

今回、パチンコが保護となったきっかけとなる編集について、Chichiiiさんが行った編集に対する質問ノート:パチンコにていたしておりますので、ご回答くださいますようお願いいたします。--Nazox 2011年7月8日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

Chichiiiさんの編集姿勢について、コメント依頼を提出いたしました[4]のでお知らせいたします。--Nazox 2011年7月19日 (火) 13:38 (UTC)[返信]

みっかびー[編集]

喧嘩って言ってました?普通にどんな記事書くんだろうと思って読んだら=?=だっただけです。彼の記事はもつ煮しか読んでませんしね。向こうが冷静じゃないのに、冷静になってくださいと言われ困惑しています。でわでわ--Mikkabie 2011年8月24日 (水) 15:43 (UTC)[返信]

花祭 (霜月神楽)を大ページにしようと思って図書館で6冊借りてきたんですが、どう纏めたものか困っています。何かアドバイスを!!--Mikkabie 2011年8月26日 (金) 16:13 (UTC)[返信]


1600年問題は胸につかえています。出典がホームページてのも疑問です。健康食品のホームページと大差ないのでは。 しかも、現在閉鎖中。壇君1万年とか誇大宣伝が好きな民族なので真に受けるらっこさんの感性には疑問だらけです。PVだから各方面から叩かれてホームページ閉鎖中なのだと私は推察しますがね。そういう思慮のない方が管理人とかcuなんかをしてたことはどうも疑問です。Wikipedia自体に信用がなくなるような気がします。ルールとかディベートは得意のようですが思慮がないですね。--Mikkabie 2011年8月27日 (土) 01:29 (UTC)[返信]

彼の人は管理運営には思慮が深く高い使命感を持たれた大変素晴らしい方なのですが、どうしちゃったのでしょうか?本件ではMikkabieさんがまったくもって正しいことを言ってしまったことにより、彼の人のなかでは許されないような御自身のいい加減な書き込みが露わにされ、思わず我を失ったのではないでしょうか?私情で駄々をこねたのを初めて見ました。私自身も横から入ってきた他の管理者さんが変にかばって足して2で割るような無理な仲裁しようとしたもので、思わず熱くなってしまいました。他の管理者さんも大変素晴らしい方なのですが、管理者互助のおかしな慣習をして彼らの冷静さを失わさせてしまったようです。
Mikkabieさんは驚かれてしまったと思いますが、彼の人の口調はいつもキツメなので気になさらないでください。悪気は全くないのですが、あの話し方で喧嘩を売られているように感じられた利用者とトラブルになることが多いようです。管理活動については私心は挟むことはないので安心してください。--Chichiii 2011年8月27日 (土) 12:04 (UTC)[返信]

そうですか。思うに「もつ煮」は相当意欲作だったのだと思います。気になるのは参考文献の少なさ、まともにモツ煮をテーマにしているのは『モツ煮狂い』2006年のみ。自身でも「信頼性の高い資料や中立性の高い資料が見つかりにくいのは事実ですし、実際に食肉市場や屠場などの施設に赴いても確固たる資料が見つかっていないことも事実です。--海獺」と言及しており独自研究の色合いが濃いようです。このフライング気味の記事が優秀記事・・・。管理者同士の奇妙な仲の良さは「えこひいき」につながるもので健全性を欠くように思います。--Mikkabie 2011年8月27日 (土) 14:52 (UTC)[返信]

オートマタとか良い記事も書いてますね。まぁ、海外の歌手などの記事で参考文献なしの記事もあり多少疑問は残りますがw


花祭 (霜月神楽)ですが、こんな感じでやっていけばいいのでしょうか?フランス語版の件はコモンズに修正依頼を出しています。灌仏会とは違うと言うことで。この花祭 (霜月神楽)は伊勢の御師や修験者などが伝えた雑多な知識と行事の混淆で誰も理路整然と説明できない性質のものだと判ってきました。時代によってもかなりの変遷があり,現在では見世物化が著しいようです。困りました・・・。--Mikkabie 2011年8月28日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

田の神が、参考になりそうです。どうも。あとは写真ですね。--Mikkabie 2011年8月28日 (日) 14:09 (UTC)[返信]


愛知県の観光地岐阜県の観光地を書きましたが、海獺氏に他府県の観光地の執筆者にくだべて私の編集がいい加減とか言われました。そんなこと言うなら神奈川県の観光地は、どうなるのかと思うし。山梨県の観光地の”概要”のようにわかりきった事をだらだら書くと言うこともしていませんChichiiiさんの意見を聞かせてください。--Mikkabie 2011年8月31日 (水) 15:22 (UTC)[返信]

オートマタの件でも{「推薦させていただきます」というような表現では、まるで記事が誰かのものであるかのようです。--海獺}・・・。ほんとに杓子定規で原理主義の人だなとは思う。潤滑油が足りんというか。とげとげしい感じです。ディベートっぽいんですよね。[[5]]ツイッターなんか見てると、高学歴のインテリ青年って感じですがね。まぁ、思うところは多々あるが。ある種、面白い奴だとは思う。--Mikkabie 2011年9月2日 (金) 04:55 (UTC)[返信]

そろそろ、御発言を慎まれたほうがよろしいと思います。彼の人にも問題はあるでしょうが、いまは明らかにあなたに行き過ぎがあるように見受けられます。もう散々言ったのだから十分満足でしょう。このままではブロックされると思いますので御自制してください。-- Chichi ii 2011年9月2日 (金) 11:45 (UTC)[返信]

ウィキペディアは元々アメリカのサイト。議論に求められているのはディベートです。具体的根拠や数字をあげながら自分の主張を認めさせる、あるいは相手を論破する技術です。海獺さんはこれが得意なのです。感情的な言葉や日本的な相手の立場(管理者)や心情を推し量りながらの議論は、中傷、根拠がない、憶測にすぎないなどとつけ込まれ、発言すべてに価値がないなどとされかねません。実際そのようにされているように思います。まだ猪飼野~鶴橋をモツ煮に載せるかもしれないなどと、しつこくおっしゃる海獺さんの姿勢にはうんざりですが、WikipediaのルールとしてはOKなのです。お互いに気をつけましょう。--Mikkabie 2011年9月8日 (木) 22:28 (UTC)[返信]

大韓民国でのリバートについて[編集]

私の編集を差戻していましたが、あの記事では、すくなくとも領土問題については日本政府の主張を優先するような決議がなされているのでしょうか。--粋不壊 2011年8月30日 (火) 11:45 (UTC)[返信]

決議とは?少なくともアメリカ政府と日本政府の協定では竹島は日本のものとされております[6]。官報で告知された際に韓国はアメリカに抗議しなかったのですかね。--Chichiii 2011年8月30日 (火) 11:56 (UTC)[返信]
その日米協定自体に抗議はしてないようですけど、明らかに韓国は竹島(独島)は韓国領という主張ですね(この根拠はいささか疑問ではありますが)。ここでいう「決議」とはノートなどで大韓民国では、韓国政府の主張ではなく日本政府の主張を優先した記述につとめるべき旨の合意のことを指します。--粋不壊 2011年8月30日 (火) 12:13 (UTC)[返信]
御自身で調べればいいでしょう。人に頼らないでください。--Chichiii 2011年8月30日 (火) 12:19 (UTC)[返信]
私がChichiiiさんに問いたいのは削除(リバート)の理由です。--粋不壊 2011年8月30日 (火) 12:21 (UTC)修正--粋不壊 2011年8月30日 (火) 12:24 (UTC)[返信]
あなたが書き込まれる前の記述の方が適切だと思えたからです。言いたいことと言うことは同じにしてもらいたいです。--Chichiii 2011年8月30日 (火) 12:29 (UTC)[返信]
リバートの理由としては不適切ですね。意図をくんでいただけるほうが面倒な議論は少なくなるかも知れません。では。--粋不壊 2011年8月30日 (火) 12:38 (UTC)[返信]

平清盛 (NHK大河ドラマ)での編集について‎[編集]

こんばんは。ジャムリンです。こちらのノートに書かれたことの返答をいたします。

まず、ご指摘の書籍はマンガですが、筆者は過去に幾つかの学校の教科書としても採用されたことのある「新しい歴史教科書をつくる会」にも在籍した経験があり、私が典拠としたものは、フィクションではなく表現形体として文章ではなくマンガをとっているといった体裁の、歴とした取材と調査に基づいたジャーナルな書籍です。

特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成に該当すると思われるものに関しては、ご自身もノート:平清盛 (NHK大河ドラマ)‎で別ユーザーの方から指摘を受けられていることで、私もそのまま貴殿にお返しさせて頂きます。Chichiii氏が並べられた出典の各氏(NET新聞記事に関しては、個人的な所見を差し入れておきながら記名すらありませんが)が、私が記述の出典にしたような事実を、知りも取材もすることも情報として蓄積することもなく、ジャーナリストとして、記事を書いたわけではないでしょうが、そのことを前提とすると、事実誤認しているでなしに、私が記述した現在そして歴史事実をどう踏まえてコメントを書かれていたのか偏向的・扇情的な記事コメント内からは見えなてはこず、判りようもありませんので、補足の形で実状・実態としての出典を加えたに過ぎません。--ジャムリン 2011年8月31日 (水) 13:20 (UTC)[返信]

Chichiiiさん、あなたは利用者‐会話:ジャムリンにおいて、「やまと新聞」を出典とした記事を除去されたことに対して反論していらっしゃいます。しかし、「やまと新聞」は「明治19年創刊」を自称してはいますが、「明治19年創刊」のやまと新聞は現在の東京スポーツであり、平成21年に過去のやまと新聞の名だけ借りて創刊したミニコミ紙(国会内にある唯一の保守系新聞と紹介ページに書いてあり、自ら院内紙であることを標榜しています)に過ぎません(過去には有田芳生氏に「そんなの新聞じゃねえ」と罵倒され抗議文を送っています[7])。とうてい信頼できる公刊された情報源とはいえません。--彩華1226 2011年8月31日 (水) 13:33 (UTC)[返信]

チャンネル桜の放送形態について[編集]

該当ノートで話題の本筋から大幅に逸れる事を懸念して、こちらから失礼します。どうもChichiii様が誤解した情報を元に主張をなさっているように見えましたので、少し意見を述べさせて頂きます。最初に申しあげますが、私も放送事業には詳しくなく、下手なりに調べて得たものをまとめています。もしかすると私が誤解し、明らかに違う事を言っている事もあるかもしれません。その際は申し訳ありませんが、ご容赦願います。

まずチャンネル桜が「放送局」か否かですが、一般的には放送局と呼んでも差支えないものと考えます。自称もしています。しかしチャンネル桜は自力で放送する事ができない(スカパーかインターネットのみ)放送事業者なので、放送施設つまり放送局ではないという事になります。要するに、法的にはチャンネル桜は放送局ではないのでしょう。

次にチャンネル桜が「委託放送事業者」かですが、チャンネル桜が定義されている「衛星役務利用放送事業者」は委託放送事業者とは別のものです。Chichiii様が挙げられた衛星役務利用放送事業者一覧のサイトでは、確かに一部「委託放送事業者」とありますが、どちらの記述を信頼すべきかといえば表題となっている「衛星役務利用放送事業者」の方でしょう。またフジテレビなどの基幹局と比較されていますが、これは簡単に言えばフジテレビがスカパーでも放送しているという事であり、チャンネル桜と同格である傍証にはならないでしょう。

と、Chichiii様の主張を否定してきたのですが、以上の話をもってチャンネル桜が出典になり得ないという事にはならないでしょう。本放送は一般公開されているものですから、意見の主張者自体に権威があるかどうかが問題になると考えます。経済学者が論じるのは首をかしげますが(経済への影響を論じている訳ではないので)、皇室専門家であれば幾分納得できます。

以上、長々と失礼しました。--hat2867 2011年9月21日 (水) 10:37 (UTC)[返信]

総務省平成23年4月1日現在を情報としております。hat2867さんのおっしゃっていることはhat2867さんの憶測のように見受けられます。経済学者の件は番組の国際関係への影響性等の観点から述べているのであって、皇室専門家であるどうこうという性質のものではありません。また、皇室専門家については所功教授からの指摘がなされております。--Chichiii 2011年9月21日 (水) 15:05 (UTC)[返信]

議論や資料をよくお読みください。[編集]

利用者‐会話:Mikkabie#仲良くにて「海獺さんの深くかかわれた大きな誤りを直すことができ(原文ママ)」と表現していますが、あなたは当初記述そのものがORであると指摘しておきながら、「プロパガンダが書き込まれる恐れ」や「ステルス的に政治的な主張」などと変化していき「何ら継続性もない1500年後に来日した朝鮮人」と展開しています。

これに対して他の方からは独自研究とはいえないという意見が出ており、当初提案をなさったMikkabieさんも同じ土地であるということも関連であるという意見を表明しています。ぱたごんさんも同様に注釈にでも入れておけばよい情報だとしています。この時点で全くの独自研究だという主張をしているのはChichiiiさんだけです。他の方は専ら「記事の中にこの記述が必要かどうか」という論点です。

つまり、大きな誤りと表現なさるのは、Chichiiiさんの独自の見解であり、正しい認識が出来ていないが故の発言です。非常に申し上げにくいですが大きな誤りがあるとするならばChichiiiさんの解釈や認識にあるのです。ご自身のスタンスが中立的ではないという自覚をそろそろ持っていただけないでしょうか。

もう一点指摘します。

記事のノートは記事の方向性や内容を話し合うところです。他の利用者に対する印象や意見を書くのであれば、当該利用者の会話ページで行うべきです。9月に入ってからのあなたの発言をご自身で再読してください。記事の有意義な発展に関しての意見を書くことはせず、「誰かのせい」にしようとしている無益な発言ばかりです。

返答は必要ありません。ノートにおける自分の発言だけ抜き出して読んでみてください。記事の発展に役立っているかどうか。--海獺 2011年9月2日 (金) 16:17 (UTC)[返信]

上海における日本人水兵射殺事件の統合提案[編集]

あなたが作成された上海における日本人水兵射殺事件の記事ですが、既存の中山事件と重複する内容です。統合処理を要するものと思われますので、ノート:上海における日本人水兵射殺事件にてご意見を伺いたく存じます。--Snlf1 2011年10月1日 (土) 15:30 (UTC)[返信]

金妍兒のページの一部記述の差し戻し[編集]

私の編集を差し戻されたようですが、どういう理由でしょうか?掲題の箇所はスポーツ紙を唯一の出典としていますので(しかもリンク切れ)、WP:LIVING及びWP:IINFOの4番に抵触するため削除妥当です。--Latexinfo 2011年11月22日 (火) 15:56 (UTC)[返信]

横から失礼。どこがどのように抵触するのか具体的に述べてください。それとクリス・ハワースの見解は映像でも確認できるため信頼性に問題ありません。--Truesight 2011年11月22日 (火) 17:18 (UTC)[返信]
スポーツ新聞等を出典とすることは認められておりません。WP:IINFOならびにWP:RSをお読みください。テレビで見た、などの映像での確認は出典としてWikipedia:検証可能性を満たしません。Wikipedia‐ノート:検証可能性/テレビ番組Category:井戸端の話題/テレビ番組など幾度も議論されているのでそちらを参照ください。--Latexinfo 2011年11月23日 (水) 13:35 (UTC)[返信]
お読みくださいといいながら、あなたのおっしゃられるようにスポーツ新聞等を出典とすることは認められていないとはありません。どうしてか分かりませんが都合よく読み違えているようですね。--Chichiii 2011年11月23日 (水) 14:45 (UTC)[返信]
WP:V#NRばっちり書いてあるんですけど。--Latexinfo 2011年11月25日 (金) 05:54 (UTC)[返信]
先にあなたが提示されたリンク先では単独立項を避けることが望ましい旨が書いてありました。項目内で触れることにはならんら問題性はありません。ネットならば明らかな虚言を吹聴してよいということにはなりません。どうして認められないと書いてあるとおっしゃったのか理解に苦しみます。どうしてなのでしょう?さて、新たに提示されたリンク先でも認められないとは書いておりません。必要とあらば出典元となった雑誌名などを書けばよいという内容です。あなたはどうして方針を読んでいながらどこにも書かれていない認められないなどとする虚偽を述べられ続けるのでしょうか?そのような言は厳に慎むべきでしょう。それから、Latexinfoさんがウィキペディアの方針を犯しながら執拗なリバートを繰り返し続けたために編集保護となってしまったようです。大変残念です。--Chichiii 2011年11月25日 (金) 13:33 (UTC)[返信]

お知らせとお願い[編集]

こんばんは。IP124.209.221.138さんに対するWikipedia:コメント依頼/124.209.221.138を提出しました。過去、指摘もしくは議論に関わった皆様にお知らせさせて頂いております。コメントを頂けますと助かります。宜しくお願いします。--Kinno Angel 2011年12月15日 (木) 13:06 (UTC)[返信]

集団自決の記事[編集]

何あなた喧嘩売ってんの?某IP ユーザの書き込みてて、あーこれは酷いと思った記事の抹殺行為の戻しただけなんだけど(この人サブ垢容疑でブロック食らってたけど)他でも乱暴な削除やっててトラブル起こしてる。あなたはそんな奴の肩を持つんだね?そんで「全県民的な広がり・・・」は事実だし消すのが正しいの??要出典と書き込んで、放置された文書を全部抹殺したらWikipediaに文書なくなっちゃうよ。大体要出典タグ入れるのなんて、気に入らない記事に対してよくやる手じゃない。それを理由に記事抹殺するのを肯定するのはとどのつまり気にいらない記事を抹殺できちゃうこと。そんな理由だけで文書消すのはとても同意できん。私もこの記事に手を入れたんだから、表現改善するなり裏付けつけるなりちゃんと目鼻つけるつもりだ。だからその前にリバートされたら困る。ちなみに在日関係の資料は現在収集中だ。もう6000円以上かけてる。これでも足りないが在日関係の記事は強力に改善させる。こっちはマジなんだよ。勘違いしないで欲しい--ぱんだぱん 2011年12月18日 (日) 19:38 (UTC)[返信]

ぱんだぱん氏のコメントは政治的意図とChichiii氏への脅迫の意図が見え、きわめて不適切です。--まっとん 2011年12月21日 (水) 08:55 (UTC)[返信]

お知らせ(2012年1月10日)[編集]

突然失礼いたします。金妍兒‎にてお名前を拝見したので参りました。金妍兒‎関連でソックパペットでブロックされた荒らしを長期の荒らしに登録いたしました(LTA:Kulole)。何か動きがあった際は、ご協力いただければ幸いです。--Goldsaint 2012年1月10日 (火) 04:10 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。きちんと把握して整理される方がいないと荒らしがさかんになるばかりですから、Goldsaintさんのように自発的に管理活動をなさってくださるかたがいると助かります。--Chichiii 2012年1月10日 (火) 11:56 (UTC)[返信]

國民新聞 (1972年-)について他[編集]

挨拶がすっかり遅れてしまいましたが、ノート:平清盛 (NHK大河ドラマ)‎でお目にかかっておりますJapaneseAです。さて國民新聞 (1972年-)にて中立的に欠ける表現があったため修正しておきました。履歴に貴方様の御名前がありましたのでその旨を報告申し上げます。人権擁護法案でも御名前をお見かけしました。あちらは(私が)結構好き放題にいじってしまったのでいずれ出典を明記して修正しようと思っているのですが、詳細内容と経緯が事細かく書かれておりまして、記述場所に困ってしまい放ったらかしです。--JapaneseA 2012年2月14日 (火) 10:30 (UTC)(主アカウントSutepen angel momo両アカウントは利用者ページでリンクしてあります)[返信]

私の編集に何かあったのか?っと思って見てみましたが関係なかったようで安心しました。私はあまり明るくないので、JapaneseAさんがお調べになったことをどんどん加筆して充実されるといいですね。--Chichiii 2012年2月15日 (水) 16:29 (UTC)[返信]
誤解を招く表現でしたね、すみません。國民新聞 (1972年-)であのようにおかしな編集をするユーザがいるのでお互いに目を光らせておきましょう、という意味でした。--JapaneseA 2012年2月15日 (水) 16:35 (UTC)[返信]
こちらも誤解を招く表現でしたね、すみません。なるほど。あなたが最近編集されている項目にレイシストテンプレートが執拗に貼られているようです。半保護とか申請した方がいいのかもしれませんね。--Chichiii 2012年2月15日 (水) 16:41 (UTC)[返信]
レイシストテンプレート??? すみません、どの記事でしょうか?--JapaneseA 2012年2月15日 (水) 16:45 (UTC)[返信]
スポーツファンさんが編集されている項目に多いようです。彼は特に気にしてないようですが。--Chichiii 2012年2月16日 (木) 17:15 (UTC)[返信]
何回もすみません。「スポーツファンさんが編集されている項目に多い」との事ですが、スポーツファン様の編集履歴を少々追いかけてみましたが、最近の500件の編集を見るに私の編集した項目とは1つも被っていませんし、スポーツファン様の編集された記事にレイシストテンプレートが貼られているようにも見えません。仰る意味を私が取り違えているのでしょうか?なお、私はJapaneseAとSutepen angel momo以外にアカウントは持っていませんし、IP時代には政治関連の項目は編集していないと思います。--JapaneseA 2012年2月16日 (木) 19:54 (UTC)[返信]
あっなんかめんどくさく考えられているようなので気になさらないでください。私がやっときます。--Chichiii 2012年2月17日 (金) 10:59 (UTC)[返信]
なるほど、やっと仰る意味がわかりました(団体だったのですね、個人ばかり気にしていました)。大変失礼しました。そしてありがとうございます。それではまた清盛でお会いしましょう--JapaneseA 2012年2月17日 (金) 11:09 (UTC)[返信]


「出典ある記述の削除」と、「酒井氏の文章の誤読による誤った記述」について[編集]

Chichiiさんは、酒井信彦氏の文章を典拠として、チベットにおけるいわゆる「西蔵和平解放」について、【「1950-51」に「120万人が殺害され、寺院の大部分が破壊された」】という主旨の記述を以下の3つの記事などでお書きになっています(サンプル)。

この記述について、2点おたずねします。

  1. 出典のある記述を削除するご編集について
  2. 酒井氏の文章を誤読しているのではないのか

まず、チベット侵攻 (1950-1951)でのこのご編集について。Chichiiさんは、二つの出典が提示されている「5000人」という数値を、典拠ごと消去する編集を行っています。しかし1950年~1951年のチベットにおける中国の一連の軍事活動では、戦闘が生じたのは1950年のチャムド戦役のみで、翌1951年の中央チベット制圧では、ガンデンポタンは不抵抗を命じたため、戦闘は生じておりません。私自身は、チベット関係の資料を平均的日本人よりはたくさん読んでいるつもりですが、1950年~1951年にチベット人が120万人殺されたという記述は、Chichiiiさんが上記の3つの文章に書いたもの以外、みたことはありません。私が見た、チベット亡命政府関係者による「120万人虐殺」説では、1955~1959年のチベット動乱や、その後の文化大革命などにおける数値も含めているものがほとんどです。

チャムド戦役における犠牲者数として、5000人は、120万人よりははるかに妥当な数値です。Chichiiiさんには、こんごチベット関係の記事を編集なさるにあたって、この数値を出典ごと削除なさらないようお願いします。そして、酒井氏が運動家として書いた文章だけでなく、いろいろな著者による1950~1951年の戦役の記述をご覧いただき、検討していただきたいと思います。

つぎにChichiiiさんがご自分の編集の典拠としておられる酒井信彦氏の文章を私もみましたが、酒井氏は「中華人民共和国の成立によって、第二次大戦後の民族独立の時代に、軍事力によって侵略・併合されたのである。チベット人はシナ人の侵略に対して戦い、人口の五分の一、百二十万人の犠牲を出した。」と書いており、犠牲者の発生を、1950~1951年の戦役に限定しているようには読めません。Chichiiiさんの記述は、酒井氏の文章を誤読しておられます。

よって上記主旨の記述をみっつの記事からはずさせていただきました。--Dalaibaatur会話2012年3月21日 (水) 16:09 (UTC)[返信]

保護中の記事の執筆について[編集]

こんにちは静葉と申します。さて、あなたが執筆を行った河本準一ですが、この記事はそもそも保護期間中であり、その保護期間があけたあと、どのように編集するかをノートページで協議しております。そのため、あなたの編集を、私の独断で差し戻し致しました。もっとも、差し戻しとはいえ記事の編集を行ったのですから、私もあなたと同じく編集を行ったという立場になっているのは承知しております。その上で、保護が解除されたあと、どのように編集をするのかという話し合いがなされているわけですから、まずはそちらの協議に参加してはいただけませんか? そしてもう1点。この会話ページ上部に、「メッセージが届いている」旨と記されたフェイクが使われていますが、これはいたずらとしても悪質だと思われます。--静葉会話2012年6月8日 (金) 14:28 (UTC)[返信]

当該ノートでのあなたの御発言は間違っていましたのでそちらで指摘しておきました。どのいたずらに対して悪質なのでしょうか?実害を被るようなものではなく、わざわざお越しいただいた方だけに一瞬だけ?と思わせるものにすぎないように思えます。先のノートでの件からも、あなたは、思い込み、先入観が強すぎるようです。--Chichiii 2012年6月8日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

もつ煮コメント依頼へのコメントのお願い[編集]

Wikipedia:コメント依頼/もつ煮201207を提出しました。 よろしければ内容を精査していただいて、お考えを賜るようお願いいたします。--112.68.73.213 2012年7月23日 (月) 23:08 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

私は朝姫です。おはようございます。

行人坂に加筆してくださってありがとうございます。私一人で書いてもなんか寂しかったのですが、Chichiii様に加筆していただいて、なんだか記事がとても素敵に百科事典らしくなりました。実力のある方の加筆はやっぱり違うなあって思っています。ありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。--朝姫会話2012年8月2日 (木) 03:54 (UTC)[返信]

わざわざお便りありがとうございます。ちょっと気付いたので自分で改善しようかと思っていたのですがお便りいただいたので、こちらで先に提案させていただきます。一見するとアピアランスの良い形になっているのですが、「江戸の2つの大火事と行人坂」の節は行人坂ではなく大円寺についてですから、やや筆が走っているいるような感じがします。「大円寺」の節もありますから統合した方がよいと思います。節名の江戸の2つの大火事の部分は朝姫さんも気に入っているようですしアクセントにもなってますから、取り除かず「江戸の2つの大火事と大円寺」という節名にして統合しませんか?--Chichiii 2012年8月2日 (木) 12:30 (UTC)[返信]
朝姫です。おはようございます。
Chichiiiさまの言われることがもっともだと私も思いました。直してみたのですがどうでしょう?
あと、新着記事になりました\(^o^)/ 私が立ち上げた記事では初めてです。うれしい。これもChichiiiさまに直していただいたおかげです。--朝姫会話2012年8月3日 (金) 02:28 (UTC)[返信]
おめでとうございます。品川区について抜けてたので追加しておきました。--Chichiii 2012年8月3日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

2009年ウイグル騒乱の差し戻し行為について[編集]

失礼します。2009年ウイグル騒乱において私が行った編集を差し戻していますがどういう理由に基づく行為でしょうか?

私はかなりの時間をかけてほぼ全ての出典に目を通し(一部翻訳サイトに頼った部分もありますが)、以下のような記述を削除、修正、簡素化しました。私が編集してからChichiiiさんが差し戻しをするまでの期間は比較的短く、とても全て精査しなおしたとは思えないのですが、いかがでしょう。

  • 出典と異なる記述
  • 出典でほとんど触れられていない記述
  • 日本で言うところの週刊誌のようなタブロイド的な出典を元にした記述
  • そもそも完全に異なる事象を扱っている出典を元にした記述
  • 別の場所で同義の記述がある記述
  • 異様に長い修飾節が付いているなどおかしいな日本語となっている記述

--220.214.165.33 2012年10月18日 (木) 14:24 (UTC)[返信]

210.230.134.207さん等が220.214.165.33さんと同一人物かは不明ですが、お応えします。そもそもあなたが出典と異なる記述があるなどと言いながら、あなたもしくは当該IPさん等は大幅に除去しながら出典に無い記述を書きくわえるなど本末転倒です。IP使い分けて若しくは集団で、大幅に不確かな形に記事を書き変えている行為がなされているから元の形に差し戻したまでです。御自身が御自身の言と倒錯するかたちで大幅に書き変えているのですから、元の形に戻されるのは仕方のないことだと理解すべきでしょう。--Chichiii 2012年10月18日 (木) 15:59 (UTC)[返信]
210.230.134.207は私です。私のIPは固定ではないので日付を跨げば変わります。ご指摘の点ですが、私の記述は(出典丸写しにならないように少々言い回しが変わっている部分はありますが)全て出典に記載されているはずです。『~~~~~。~~~~~。[1]』といった風に複数の文に一つの出典をつけている部分や、長い文章の後に出典をまとめた部分もありますが、その点を指しているのでしょうか?また、冒頭文のように、例外的に後から同義の内容が記載される部分に関してはあえてそこに出典をつける行為はしておりません。
とは言え、英文出典を含むかなりの量の出典を読みましたので、勘違いにより「出典からの類推」のような記載をしている部分が無いとは言い切れません。しかしながら、もしあなたが精査した結果そのような部分が本当にあるのでしたらその部分だけ削除するという更なる改善を行えばよいだけです。
新版のわずかな間違いを取り上げて間違いのかなり多い旧版に差し戻す行為は記事破壊もいいところだと認識すべきでしょう。
あなたの差し戻しを再度差し戻させていただきました。もし明らかな誤りがあると言うならその部分を修正してください。私はかなりの時間をかけて出典を精査しましたので、どの出典にも記載されていないような記述はそうそう無い、少なくとも旧版よりは遥かに出典に沿った記述になっていると考えています。--220.214.165.33 2012年10月18日 (木) 17:04 (UTC)[返信]
IPが同一人物と言うこと以外はまったくもって不誠実なお答えです。私は差し戻すに当たり、出典を追加するなどより信頼性を高めましたがそのような部分を含め削除されてしまいました。また、あなたは大量に除去する一方で出典に記載されていない個人的な判断を書き込むなど言い回しが変わるなどに収まらないほど書き変えています。bbcの報道などもごっそり削除するなど明らかにあなたが主張する除去理由に反しているでしょう。大幅に書き換えそれが不適切な形なのですから、元に戻されるのは適切なことです。より適切な形に加筆して直しておきます。--Chichiii 2012年10月18日 (木) 22:09 (UTC)[返信]
確認のためお伝えしておきますが、私はあなたが出典を見つけてきてそれを基に記事を充実させることになんら反対いたしません。私が主張しているのは「出典にない、もしくは出典とはか--220.214.165.33 2012年10月19日 (金) 19:37 (UTC)け離れた記載を復元する」行為を謹んでいただきたいということです。参照番号の40番から80番の出典と記事内容を一度読み比べてください。勝手ながらあなたの過去の投稿記録を拝見させていただいた結果、私は「もしやこの人は何が何でも自分の主張を記載しようとするタイプの編集者ではないか?」という疑念を抱いてしまいました。正直に申し上げてあなたの行為は記事破壊行為に当たると認識しましたので、該当記事に保護依頼をかけました。--220.214.165.33 2012年10月19日 (金) 19:37 (UTC)[返信]
どれだけデタラメを述べ続けるのでしょうか?御自身はIPアドレスを頻繁に変えながら大量除去とOR推敲を続けながら個人攻撃ですか。保護依頼かけてもないのにかけたとは意味不明です。アカウント持たないのはブロック逃れのためと思われて仕方ありません。保護依頼に出しておきます。--Chichiii 2012年10月19日 (金) 23:49 (UTC)[返信]
「御自身はIPアドレスを頻繁に変えながら」これについて、私の加入しているプロバイダはAAAサーバーだかBRASだかが日を跨ぐ毎にIPを変更する仕様ですので私にはどうしようもありません。保護依頼に関してはこちらの手違いでしたので謝ります。
さて本題ですが、とりあえずあなた自身が一度出典として上げられているサイトを熟読することを要請します。あなたのやっていることは虚偽の出典による記載の削除を阻む記事破壊行為としか取れません。--220.214.165.232 2012年10月21日 (日) 07:34 (UTC)[返信]
とりあえず、アカウントを取ることをお薦めします。また、申し訳ないのですが、あなたが大量に除去してしまったので取り急ぎいくつかを確認して補いながらより正しい形にして復元したまでです。ですから全部は確認してないし、外国語解釈に多少は誤りがあるかもしれませんが、もしそうであってもそれは故意ではございません。問題となる部分だけ、どこがどう問題であるかをお示しいただきたい。また、貴方自身が出典と関係ないORを書き込んでいるとの認識も持っていただきたいです。現状のあなたのやり方では荒らしと受け取られても仕方がないでしょう。--Chichiii 2012年10月21日 (日) 07:43 (UTC)[返信]

コメント依頼か井戸端への議論の提示を[編集]

海獺さんのページに海獺さんの管理者への復帰を願っていると記されましたが、本当に復帰を希望されているならばコメント依頼か井戸端に議論を提起してはいかがでしょうか?もしその気が全くなくからかって記されたのならば話は別ですが。もしそうならばこれは本当に残酷なことですよ。--2013年5月22日 (水) 15:15 (UTC)

本人がウィキペディアの編集にすら参加してないのに私から管理者に推薦するなんて意味不明なことあると思ってるんですか?全然残酷ではありません。普通です。--Chichiii 2013年5月22日 (水) 15:41 (UTC)[返信]

生野区通り魔事件記事復帰議論の件[編集]

Wikipedia:削除の復帰依頼にて当該記事の復帰について議論および投票が行われております。 もしよろしければ議論に参加していただきたく。よろしくお願いします。--Mak06010601会話2013年6月11日 (火) 12:43 (UTC)[返信]

削除済みノートの位置[編集]

こんばんは。ノート:靖国神社放火事件ノート:靖国神社・日本大使館放火事件に移動されていますが、削除済みノートは削除されたページのノートに貼るのが定位置になりますので、後から見る人が混乱しないように、移動を差し戻させて頂きました。もし誘導させたいのでしたら、ノート:靖国神社・日本大使館放火事件に新たにページを作成してそこからリンクを張ればよいかと思います(ただ紛らわしくないように、削除済みノートと別の形式がいいです)。ノート:靖国神社放火事件は削除済みノートがありリダイレクトにできませんが、必要なら同様の誘導リンクを置けば良いと思います。以上、よろしくお願い致します。--Penn Station (talk) 2013年6月13日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

上記の件ですが、私が作成した靖国神社放火事件を靖国神社・日本大使館放火事件に移動した際に自動的にノートのほうも移動されてしまったようです。これってウィキペディアの設定上そうなっているのですから、どうしたらよいのでしょうか?システムを構築した方にPenn Stationさんが感じた不具合を報告して、今後の改善等議論されてはいかがでしょう。お力になれなくて申し訳ありません。--Chichiii 2013年6月13日 (木) 15:04 (UTC)[返信]
なるほどノートを個別に移動したのかと思いましたが、違ったようで失礼しました。このような場合は、記事移動時にノートを移動対象から外す(チェックボックスを外す)こともできるのですが、普通はそこまで気付かないかもしれませんね。。ちなみに削除済みノートの他に(通常の)書き込みがある場合は、移動してから、自動生成されたリダイレクトに削除済みノートを上書きで貼り直したりすることもあります。要は削除されたページのノートに削除済みノートがあるように、ということです。とは言え削除済みノートは日本語版Wikipedia上の運用の話ですので、システムの動き(既定でノートも一緒に移動)は特に問題ありません。今後同様のケースがあった時にご配慮いただければ幸いです。--Penn Station (talk) 2013年6月13日 (木) 15:21 (UTC)[返信]

靖国神社・日本大使館放火事件について[編集]

現在復帰依頼が進行中ですので、作成は控えてください。復帰依頼審議の妨害となりますので即時削除ました。--おはぐろ蜻蛉会話2013年6月13日 (木) 20:57 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除者のアルトクールさんのご指導に従って[8]、立項したわけです。おはぐろ蜻蛉さんとアルトクールさんは矛盾しているようです。どちらが正しいかは今のところ存じませんが、管理権限を持つ人たちが銘々の判断で時間をかけて作成した項目をなんら議論を経ることなく、簡単に削除してしまうことは問題ではないでしょうか。今回の即時削除にも同様の問題を感じます。--Chichiii 2013年6月13日 (木) 22:23 (UTC)[返信]
削除した時に要約欄にWP:CSD#全般3 荒らしもしくはいたずら: 内容: '#転送 靖国神社・日本大使館放火事件' (投稿者 Chichiii のみ)と書き込まれていますがその判断根拠あるんですか?おいそれと要約欄に断定的な不適切なコメントを書くのもよくないでしょう。--Chichiii 2013年6月13日 (木) 22:28 (UTC)[返信]
削除依頼を閉じる際のコメントを参照してください。また、要約欄のデフォルトについてはHelp:管理者マニュアル ページの削除が参考になるかもしれません。--おはぐろ蜻蛉会話2013年6月17日 (月) 10:22 (UTC)[返信]
他の管理者と完全に矛盾した行動しているのですから、それに移る前に議論するなどのアクションが必要であったと感じます。また、当該リンクを拝見させていただきましたが、おはぐろ蜻蛉さんの要約欄のコメントは望ましいものではないようです。今後は注意してくださいね。--Chichiii 2013年6月17日 (月) 15:24 (UTC)[返信]

生野区通り魔事件記事復帰しましたが再度削除依頼がだされております。[編集]

当該記事は復帰したものの、Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件 20130618にて再度削除依頼が提出され、議論と投票をおこなっております。よろしければ議論と投票に参加していただきたく。よろしくお願いします。--Mak06010601会話2013年6月19日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)あなたのような編集歴のあるユーザーが個人名を記載するということについて、意図して行ったのであれば非常に悪質ですし、また「やってはいけないこととは知らなかった」というのであればそれもまたウィキペディアの編集に携わる者としての資質を疑われることでしょう。3日間頭を冷やして各種方針文書を読み直してください。--VZP10224会話2013年6月22日 (土) 13:52 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「非常に悪質ということには当たりません。ケース B: 法的問題がある場合を読んでください。本件は顕彰された人物について記述したものであり、顕彰を行った警察が積極的に公開している情報です。ご本人が公開された形での顕彰を望まなければ新聞記事にお名前の記述がされる形での警察発表を控えさせることをなさっていたでしょう。本件につきましては顕彰された人物やその関係者がウィキペディアでの記載は避けてくださいというなれば削除するべきものでありますが、そうでない限り積極的に削除するべきものではありませんが、それを記述したことをよろしくないとして削除することはありうるものでしょうが、それを記述したからと言ってブロックする必要性があったでしょうか。それが不適切であるとするならばそう感じたとおっしゃればよいだけであって、即時ブロックしなければならない、ウィキペディアが破壊されるような理由があったのでしょうか。私が警察が公開して顕彰された方々を貶めようとしたでしょうか?ご本人の依頼があれば削除することもあるというだけであって、ブロックするものではないでしょう。善行を働いた者と犯罪者のケースを同列に扱うのはいささか外れているのではないでしょうか。--Chichiii 2013年6月22日 (土) 15:23 (UTC)[返信]
現行の方針を読む限りでは私自身の行為に問題があり即時ブロックとの判断にいたるのは難しいように感じました。とは言ってもそれが問題であるとする考えが存在するのであれば、規定の改定などの必要性が生じてくるのではないかと思われます。管理活動に深く携わってこなかった私としては本件のような事態が私同様に執筆活動に専念している他の利用者にも生じる不幸を未然に防いでいくために規定の改定などに携わっていきたいと思っています。また、ウィキペディアはみなさんで共同して執筆していくわけですから、現行の規定にないからといって私の記述を何が何でも載せなければならないと固執するものではありません。そういった点につきましては長年編集活動に打ち込んできました私は誰よりも肌で感じ実践してきたところです。そのようなことから、本件のようなブロックは速やかに解除されるべきものではないかと思われます。VZP10224さんにおかれましては、今後もご不明な点がございましたら忌憚なくご意見ご質問をお寄せください。--Chichiii 2013年6月23日 (日) 09:56 (UTC)[返信]


却下の理由: 自動解除となったため。--Jkr2255 2013年6月26日 (水) 11:26 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
御世話になっております。新聞で公表されていた場合は、Wikipediaでも公表して良いとはならないと思います。これはあくまでも私見ですので読み飛ばして頂いて結構です。顕彰された御二方は大変すばらしい行為をされました。同じ人間として、同じ日本国籍人、そして同じ日本民族として深い敬意を表します。しかし、敵サイドから見ればこれは敵対行為以外の何物でもありません。このすばらしい御二方の御名前をわざわざ敵の目に晒している新聞は、一体どういうつもりなのか甚だ遺憾です。賢明な貴方様がそれに習う事はないと思いますが、いかがでしょうか?--JapaneseA会話2013年6月22日 (土) 16:01 (UTC)[返信]
心からのコメントありがとうございます。あなたが感じるような危惧がひょっとしたらあるのかもしれませんが、生野警察署がそのような悪意を持って顕彰及び広報を行ったとは信じたくはないですが、そのように感じる方もいるならばお名前の除去はあったほうが良いかもしれません。なんか物騒な世の中になったものですね。しかし、こうやって普通にお話している訳ですが、有無も言わさずになんら対話することなくブロックするとは残念なことです。多くの利用者が管理者に対して萎縮してしまうのではないでしょうか。--Chichiii 2013年6月22日 (土) 16:06 (UTC)[返信]
御返事ありがとうございます。「警察署が悪意を持っている」ではなく公表した新聞記事やWikipediaを見て、敵サイドが復讐をしないか心配しているのです。少なくとも容疑者は数年以内に出所してくるでしょうし。英雄の名前を書く事ができないのは大変残念ですが、英雄を失うよりは良いと思います。ブロックについては、クールダウンと受け止められてはいかがでしょうか?利用者‐会話:Mak06010601での貴方様のコメントは、Mak06010601様の感情に配慮したものと私には容易に判断できますが、貴方様を御存知ない方にとっては、不適切なコメントに映るでしょう。貴方様の今までのコメントを考えれば、よりベストなコメントもできたものと思いますが、一連のカンバス~ブロック2名に至るまでの急展開に少なからず動揺されたのでは、と推測します。--JapaneseA会話2013年6月22日 (土) 16:23 (UTC)[返信]
なるほど。私は善意ある人と接する機会に恵まれてきたため、復讐だとかそのようなおどろおどしいものを余り存じ上げてこなかったようです。恐ろしいものですね。新たな見識を培ううえでのクールダウンというものはあってもよいものですが、規定に該当しない形でのブロックをそのまま放置することは、私以外の利用者へのブロックの乱発を招く恐れがありますので、それらについてキチンとコメントしていくことは必要ではないかと思います。自分の事だけ考えれば私が悪かったですと述べてブロック解除してもらうのが小利口でよろしいかと思いますが、公共空間であるウィキペディアを殺すようなことに参与したくありません。あなたの心ある忠告には感謝していることには変わりありません。--Chichiii 2013年6月22日 (土) 16:34 (UTC)[返信]
ありがとうございます。私からは以上です。--JapaneseA会話2013年6月22日 (土) 16:41 (UTC)[返信]

こんばんは。JapaneseAさんとは別のお話に伺いました。管理者伝言板に森藍亭さん(2013年6月22日 (土) 02:01 (UTC))より報告があがっていますし、別の場所で「感情的で視野の狭い人間」(2013年6月21日 (金) 22:05 (UTC))「これからは人間的に幅の広いひとに管理者になるようお願いする必要があるように感じます」(2013年6月19日 (水) 16:30 (UTC))の2件のご発言について、WP:PAに照らして不適当であると申し上げておりますが、これらについてお考えを伺っておきたく思います。

ご存知かどうか分かりませんが、私はウィキペディア日本語版の中でもWP:PAの範囲をおそらく最も狭く解釈している利用者のひとりだと思います。その私から見ても、弁護できかねる発言を重ねておいでだと思いました。管理行為を問題にされるのであれば、行為だけ、方針とガイドラインだけ、それだけに言及していれば事足りるはずですが、違いますでしょうか。上記の1件目のような、人格に言及したという以外理解しようのない発言は不要なはずですし、私でさえ注意深く回避する類のものです。--ikedat76会話2013年6月22日 (土) 16:55 (UTC)[返信]

そのような報告がなされていたのですか。その報告された御人がこちらにご一報くだされば、私自身の見解や自身の不明について率直に述べることができたのですが、今はブロックされてなんらの弁明もできない状況です。黙っていれば私は知ることすらなかったでしょうに、Ikedat76さんはわざわざお知らせ下さい、ありがとうございます。私自身の不明から誤解を招く要素があったようですね。人格問題につきましては、その利用者の人格というより、管理権限を持ったものという意識が強かったようです。私は編集歴が長いながらもあえて管理者にもなりませんし、管理関係に深く携わらないようにしてきました。というのは、私自身の信条として権力を持った者が権限を濫用するのを止めるのは、同様の特権またはそれに類する活動に深く関与しなれ合いに陥ってしまった者では不可能だと思ってきたからです。ですから、以前にウィキペディアの品質を守ろうと精力的に活躍しておりましたラッコさんにつきましては、私は個人的に大好きですが、御人の行動がおかしいときには誰よりも辛辣にあたってきたものです。そういう点では、管理者である人に対してはやや厳しくあたっていたと受け取られるものかもしれません。しかし、管理者と衝突すると即ブロックという流れに陥りつつある現在のウィキペディアでは編集歴の長い者こそが、直ぐに排除されてしまう新規利用者に代わって泥をかぶっていく必要があるように思っておりました。結果的には危険な橋を渡り続けてきてしまうことになりこのような状況になってしまったのでしょう。私自身はこのような結果やこのような動きがなされるようなことは望んでおりませんでしたので大変残念なことです。また、自身の不明、不徳を嘆くばかりです。Ikedat76さんの温かい忠告を胸にして今後はよりよい形でウィキペディアに貢献できるよう励みたいと思います。こうやっていろいろな方から暖かいお言葉をいただける私は幸せです。--Chichiii 2013年6月22日 (土) 17:22 (UTC)[返信]

ご認識いただいていないようですが、管理者伝言板へ最初に報告をされたのは森藍亭さんですが、それよりも前にWikipedia:投稿ブロック依頼/Mak06010601 追認および延長2013年6月21日 (金) 22:30 (UTC)でご注意申し上げているのですが、全くお気づきいただけなかったことを残念に思います。

長々とお返事をいただきましたが、つまるところお答えになるべき核心をお答えいただいていると理解できませんでした。相手が管理者であろうとも臆することなく議論するということが、とりたてて言い立てるほどのことであるのかどうか、私には分かりかねます。しかしながら、議論することと人格を攻撃することは別です(それとも、この私の認識は誤っているのでしょうか)。

ご自身の発言のうち、全てがそうだとは私も思いませんが、いくらかのものは、厳格に議論するということとは関係が無いものであったと思いますし、むしろ新規利用者に対して望ましくない範を垂れることになってしまうのではないかと考えます。管理行為に対する方針とガイドラインに照らしての判断について私と意見を同じくしないようですが、そうした意見の相違を云々しているわけではありません。管理行為に対する判断として不要な発言があり、しかもそれは方針にそぐわないものであった。そういう風にはお考えにはなりませんか。そうしたものは新規利用者のためを思ってのこと、というご自身の意思に照らしてむしろマイナスの効果しか持たないと思うのですが。--ikedat76会話2013年6月22日 (土) 17:43 (UTC)[返信]

私が述べたコメントのなかに気分を害されるものが含まれていたことは深く反省していくべきものであったと思っております。わざわざお声を掛けてくださったかたがその直後にブロックされてしまったことから冷静さを欠いてしまったようです。私自身の言葉の選択によって新規利用者のため、ウィキペディアのためと思ってなしてきたことをも台無しにしてしまったことにつきましては自身のおろかさを責めるばかりです。こうやってIkedat76さんが対話を続けてくださることで私自身のいたらなさを深くかみしめることができて感謝しております。こんごは私自身の実体験を踏まえまして新規の利用者さんと出会った際などによりよい御助言を差し上げることが出来るようになりたく思います。--Chichiii 2013年6月22日 (土) 22:45 (UTC)[返信]
お答えは拝読しました。長々おつきあいいただき、お手数をおかけしました。--ikedat76会話2013年6月23日 (日) 03:29 (UTC)[返信]
こちらこそおつきあいいただき、ありがとうございます。考えや価値観が多様な利用者との対話を重ねる機会をいただけたことは私にとっても得難いものでした。なにかお気づきなことがありましたら今後もご指導お願いいたします。--Chichiii 2013年6月23日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

たった今発見したのですがWikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 追認なるものがVZP10224さんから私のブロックとほぼ同時に出されていたようです。ちょっとびっくりです。VZP10224さんからのブロック時の私あてのメッセージでは3日間頭を冷やして各種方針文書を読み直してください。とのお言葉でしたが当該依頼では期間延長を促す投稿となっています。3日間の間、さらにそれを超えて頭冷やす形でウィキブレイクしていたら、私の知るよしもないところで大変大切な議論が一方的に進められ決定されてしてしまうことになっていたことに大変なショックを受けています。なぜそのような形をとられたのでしょうか。一言ご案内をいただきたかったです。残念です。当該ブロック依頼では、ぱたごんさんが私に質問を投げかけていますが、今私が気づかなかったら私が対話を拒否したとか無視したといった形で処理されてしまっていたのではないかと大変びっくりな心境です。ブロックを解除していただいたら、そちらでの議論に参加して多くの弁明をさせていただきたいと思いますが、取り急ぎぱたごんさんの件についてはこちらでお答えさせていただきます。私がブロック解除依頼でも述べたことについての補足的な説明になりますが、大辞泉によると顕彰とは「隠れた善行や功績などを広く知らせること。広く世間に知らせて表彰すること。」とされています。当該事件では自らを省みずに武装した犯人逮捕に貢献した方々に対して生野警察署が感謝状をだし、それがお名前を明示した形で発表され(御本人が望まれない場合は通常伏せられるものです)さらには産経新聞までがお名前を明示して社会的に顕彰したわけでありまして、Chichiii氏に問いますが善行をした人に関しては個人情報は暴露し放題が許されるのでしょうか?とのご質問は顕彰するといったことに対する理解がいささか不足しているのではないでしょうか?先にも述べました通り、御本人様から、ウィキペディアでの記載に関してはやめてくださいとするようなご依頼があればそれにともなって削除を行っていくということがあると思いますが、当然にそれに反対するものではなく、その際には積極的に削除票を投じさせていただくことは言うまでもありません。当該ブロック追認における議論を拝見する限り、社会的な顕彰というものの性格と個人のプライバシーだとか犯罪者の実名と混同されている方が多いようであります。そういった点を御理解をいただいたうえでウィキペディアの規定などに触れてみるとより一般社会への理解と繋がり、さらには規定への理解が深まるのではないでしょうか。余りお調べになったりせずに新たな御批判をなされる方もいるかもしれませんので、細かい補足もしておきます。感謝状は顕彰ではない、だって字が違うじゃないかと心の中で思われたかたは、こちら日本赤十字社の顕彰についての規定をご参考ください。顕彰というものには感謝状も当然に包含され運用されています。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。--Chichiii 2013年6月23日 (日) 03:16 (UTC)[返信]

Hmanさん、こちらのページを逐一チェックしておられるようですが、私に対する疑問などがございましたら、第三者であるJapaneseAさんではなく、こちらに足を運んでいただいてご意見いただけないでしょうか?私自身の不理解、不明な点などがあるようでしたら、ご説明いただきたく思います。私自身といたしましてはいつもいつも自分は正しいのであろうかどうであろうかと苦悶しながら参加しているものです。そういった点で、異なる見識を持っていらっしゃるHmanさんの御見解とその根拠について頭のよくない私にもご説明いただけたら幸いです。--Chichiii 2013年6月23日 (日) 04:06 (UTC)[返信]

今し方ご連絡しようと、ここを開いたところでございます。余り多人数が来てごちゃごちゃするのは好みませんし、JapaneseAさんのご報告が不明瞭であった点についての確認ですので、彼に対してのメッセージとなりました。別案件であなたに疑問があれば、私本人から、改めて質問させて頂きますが、私がRfAやRfBで最も重要視するのは従来の活動履歴、特に直近1年や半年のものであり、恐らくお伺いすべきことはあまりありません。どの程度のブロック延長が必要なのか、或いは不要なのかにうついて判断を下すため、現在あなたの活動履歴をサンプリングしている所です。なお、ブロック依頼投票者各位にメッセージがありましたら、それを明確なかたちで書いて置いて頂ければ、差分へのリンク張りくらいはいたしましょう。あなたにも言い分はあるでしょう。投票者各位が十分に履歴の査読を行いながらも被依頼者の言い分を十分に聞いてこそ、正常な審議が成立します。必要であれば存分に語ってください。ですがそれにつきましては、JapaneseAさんの方にお願いした方が、気分的にはよろしいかと思います。--Hman会話2013年6月23日 (日) 04:15 (UTC)[返信]
あちらでのあなたや他の方々のご意見を拝見いたしましたところ、本当に規定に反しているのであろうかという疑問があるわけです。こんご、ブロック解除後には当該規定についてみなさまと話し合って行き、明確でより良い形のものになるよう尽力したいと思っております。また、ガイドラインを改定するにあたって懸案の事項が不適当なものであるとされるのならばそのようなことを明確に記載し混乱の生じるような事態を避けうるようにしていきたいと思います。本件につきましては、記述を維持すべきだと私は一度として主張したこともなく、かつ、それについて問題ではないかどうかとの指摘をブロック前に受けることすらありませんでした。こういったことで、私が無理に固執しているだとかそう判断されて無期限ブロックとされていくことにはいささか疑問を感じます。なぜ、対話という手段を取らずにブロックなのでしょうか?また、当該事項にいたっては規定に抵触するものであると判断されたことが絶対的に正しいとする前提でお話が進んでいるのはおかしいのではないでしょうか。みなさまにおかれましては、今一度、ウィキペディアの規定や顕彰という言葉の意味などについての御理解を深められる機会とされてはどうかと提案させていただきます。--Chichiii 2013年6月23日 (日) 05:26 (UTC)[返信]
2点(3点?)質問させて頂きます。yes/noで答えられるシンプルならものです。よろしければお答えください。
  1. こういった場合の実名記載についてコミュニティで何らかの明らかな結論が出るまでの期間、一般人の実名の記載を期限を区切らず自粛して頂けますか。
  2. ブロック依頼でikedat76氏ご指摘の文面は「暴言」でありそれだけでもクールダウンのブロック相当と見られて当然と私は解しますが、反省の意思はありますか。同時に対象者であるMaximusM4氏やコミュニティ各位に対してお詫びする意思はありますか。
以上です。--Hman会話2013年6月25日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

Hmanさん、上記の私のコメントお読みになってくださいました?規定に問題があるなら変えていく、他の利用者と話し合って編集していくということを申し上げているのにご理解いただけませんか?私はいうまでもないですが一貫して対話を心掛けてきました。期限を区切らず自粛せよと強要することは問題発言だとお感じになりませんか?あなたの強要があろうとなかろうと適切な規定が出来るなり答えが出るまでは控えていくのは当然のことでしょう。規定に逆らうようなことはいままでもそうだしこれからも行うことはありません。それ以前の問題として、話し合う前にブロックされる状況であえて繰り返すなんてことするでしょうか。しません。私がブロックされた件とikedat76さんの件は明確に別のものです。一方側による多数の対立論者に対する対話なしのブロックや挑発的な書き込みに対して、いささか言葉が乱れるような未熟さは当然に恥じ入るべきものでもあります。多くの方にご心配ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。今回の一件で管理活動の運用実態に疎かった私には、ウィキペディアの規定を遵守した形でのブロックなどの運用が行われていない疑念が生じ、また、規定と関係ない運用を恣意的に行っている疑念のある方々が規定の改定へ向けた働きかけをあえてしていなかったことなどからは法規を軽んじ権限を持った一部の人間がやりたい放題になんでもできるような状況になっているのではないかとの大変な危惧が感じられました。ベテラン管理者たちが去って行ったころから管理版にも目を向けておくべきでした。また、コミュニティを尊重するのは当然ですが、特定の分野のコミュニティに特定の一部の人物たちが集まって法規を無視して権限の乱用、教唆、助長などを行うような非現実的な状況に陥りつつあるやもしれぬ現況を健全な状況に戻せるよう尽力したいと思います。しかしながら、まだ問題の存在について初歩的な認識に入ったばかりですからひょっとしたら見当はずれかもしれません。そうだったらいいですね。ウィキペディアは一般社会と異なり誰でも参加できるわけですから、規定を理解できない、あえて無視するような人物も、多数の力でなんでもできると勘違いしている人物も集まってくることはやむを得ないでしょう。そういった負の面をベテラン執筆者、教養ある新規参入者たちがきちんと監視して萌芽する前に正していかなければならないと痛切に感じる良い機会でした。--Chichiii 2013年6月25日 (火) 14:36 (UTC)[返信]

議論妥結までの行為停止の確約は頂けず、また度重なる暴言についてもお改めになられる気は無いものと解させて頂きます。私からは以上です。--Hman会話2013年6月25日 (火) 14:51 (UTC)[返信]
こちらの発言をまったく反対のように述べ続けるのは対話拒否にあたるとはお思いになりませんか?御自身ではなく別の利用者が同じようにふるまったら第三者としてどうお感じになるか考えてみてください。何度も申し上げている通り、あなたが要求するような無期限ではありませんが、議論妥結まで行為停止すると述べているでしょう。それに暴言は恥ずべきことであり、本意ではないから行わないと読めるでしょう。なぜそのようなことを言い続けるのでしょうか?--Chichiii 2013年6月25日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

お知らせ(2013年6月29日)[編集]

花蝶風月雪月花警部氏およびHman氏により、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2013年6月21日 - 30日新規報告にて貴兄へのブロック依頼が提出されていることをお知らせいたします。--BlueSkyWhiteSun会話2013年6月29日 (土) 07:34 (UTC)[返信]

おしらせありがとうございます。いつものことですが当該人物たちによって私へのブロック依頼などが出される際は私への連絡をしないことにしているようで、恐ろしいものです。連絡ありがとうございます。--Chichiii 2013年6月29日 (土) 14:02 (UTC)[返信]

お知らせ(2013年6月30日)[編集]

既にご存知かもしれませんが、Wikipedia:井戸端/subj/『生野区連続通り魔事件』の削除についてにおいて「『生野区連続通り魔事件』に特筆性が無いというコンセンサスが得られているのかどうか」が議論されていることを報告いたします。--Shigeru-a24会話2013年6月30日 (日) 05:17 (UTC)[返信]

存じてますよ。本件については投稿者さんに井戸端などで問題提起されたほうが心証がよいですよと私がアドバイスしたものですから。なかなか人の話を聞く人だと感心していたところですが、当該人物に対してWikipedia:投稿ブロック依頼/BlueSkyWhiteSunなる投稿ブロック依頼が出されましたね。どうも私や私に声を掛けてくださる方に対しては次々に投稿ブロック依頼が出されるので、悲しいものですね。もう少し対話をするだとか新規利用者に対してWikipedia:善意にとるなどの規定に従った対応がされることを願っているところです。--Chichiii 2013年6月30日 (日) 11:22 (UTC)[返信]

旭日旗について[編集]

こんにちは。旭日旗の記事で『奇誠庸が侮蔑行為について批判された際に「観客席にあった旭日旗への報復」のために行ったと主張したことをきっかけに旭日旗に問題性があるとされるようになった』と書かれておりますが[9]、2007年に韓流タレントグループのBIG BANGが旭日旗ジャンパーを着たことを非難されているなど、奇誠庸の事件よりも前から旭日旗への非難はありました。そのため、「韓国では旭日旗を『日本の植民地支配の象徴』(アジアと向き合う:戦後68年のニッポン/5 ヘイトスピーチと韓国留学生 毎日新聞 2013年08月06日 東京朝刊 [10])、『日本の軍国主義によるアジア侵略の象徴』(共に生きる・トブロサルダ:大阪コリアンの目/121 /大阪 毎日新聞 2013年08月09日 [11]) として非難している。」に変更しようと思いますが、いかがでしょうか。--青鬼よし会話2013年8月10日 (土) 10:58 (UTC)[返信]

青鬼よしさんがご指摘なさった件は韓国国内での小さなお話であって、ひょっとすると韓国人の多くも知らないようなお話かもしれません。奇誠庸さんによる反日侮蔑行為とその行為に至ったとする旭日旗は国際的なお話で、韓国から積極的に国際機関に働きかけてマスコミも一大キャンペーンをやったわけであり、韓国外のマスメディアも広く取り上げています。そういった点で、BIG BANGなるマイナーなローカル歌手の話と同列にするのは項目の品質を落としてしまうと思います。ですから、BIG BANGなる歌手のお話は補足的(トリビア)な記述になるようにしたほうがよろしいと思います。--Chichiii 2013年8月10日 (土) 12:45 (UTC)[返信]
ついでのお話ですが、青鬼よしさんの執筆に関与しているなでおろ先生は韓国語話者ですが、ご自身の関係する記事ではいささか感情的になることはありますが、おおむねバランスをもってますしご自身もそうありたいと思っていますので、色眼鏡でみることなく、何かとお力をお借りしたり、事実関係の確認などをしたいときには相談なさると良いと思います。--Chichiii 2013年8月10日 (土) 12:53 (UTC)[返信]
こんにちは。お返事ありがとうございます。旭日旗の問題につきましては、BIG BANG は一例として紹介させていただいただけであり、韓国の旭日旗への非難は奇誠庸の事件よりも前からあったということをご理解いただければと(「韓国人の多くも知らないようなお話かもしれません」というのは韓国三大紙で取り上げられているので、そのようなことはないかと。)。韓国国内に旭日旗を絡めて相手を貶めるという文化的な下地があったから、奇誠庸の主張もある程度は韓国国内で支持されたのであって、奇誠庸が契機になって旭日旗への非難が行われるようになったというのは違うのではないかということです。(靖国神社問題と同じで、中国が旭日旗を問題視して北京オリンピックでは会場への持ち込みを禁止させた経緯を見て、韓国も追従して騒ぎ出しただけかと。)。ただ、品質向上のため議論に時間を割くほどの記事ではないので、Chichiiiさんが書かれた内容が最適であるということでしたら、その内容で結構です。それでは失礼します。返答ありがとうございました。--青鬼よし会話2013年8月11日 (日) 18:25 (UTC)[返信]

こんにちは。同じく旭日旗の編集についてお伺いしたく思います。「日本国外における反応」において、鉤十字と黒十時の写真があります。これを、現在のドイツ軍の戦闘機か戦車の写真(黒十字が付いていると分かるもの)に差し替えたいと思いますが、いかがでしょうか?プロイセンからナチス時代を通して使われた黒十字が戦後、現在に至るまで使われているということを説明したいと思いました。或いは両方の写真を入れるという方が分り易いかもしれませんが、スペースの問題もあります。どうでしょうか? --Seisato会話2013年8月24日 (土) 09:55 (UTC)[返信]

Seisatoさん、こちらまでご相談に足を運んでくださってありがとうございます。Seisatoさんのご提案をいただいてから私なりに考えてみましたところ、Seisatoさんの現在使用されている黒十字のお写真を載せたいといった提案はとてもよいものだと思います。一方で、黒十字が当時のドイツ国旗とともに使われていたことが分かる写真もとても有用なものだと思われます。Seisatoさんはスペースの問題のために、いずれかの有用な写真の掲載が出来ないと思われていますが、そんなことはありません。むしろ、これらについての記述が少なすぎるためにアンバランスになっているのだと思います。ですから、記述を充実させてよりわかりやすいものとして、そちらにいずれのお写真をも掲載するということにしてみてはいかがでしょうか。--Chichiii 2013年8月26日 (月) 14:45 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。両方の写真を載せる方針で編集したいと思います。--Seisato会話2013年8月27日 (火) 12:43 (UTC)[返信]

質疑[編集]

Wikipedia:管理者への立候補/赤の旋律/20130926でのやりとりですが、管理者の返答が必要なものなら質疑のところ、特に必要としないならコメントのところにお願いします。また、質疑は対話の場所ではありません。文書を再度よく読み、過去の立候補時の様子なども確認して、適切な行動、必要なら修正などをお願いします。--Ks aka 98会話2013年9月27日 (金) 10:57 (UTC)[返信]

Ks aka 98さん、こんにちは。コメントありがとうございます。最初の書き込みで言葉がうまく伝わらなかったようなのでもう一度書かせていただきました。ポイントは規定と一部の方しかわからない慣習との乖離について、不具合をお感じになったり、判断が決めかねるようなことがあったときには、そういったことをご報告していただけないでしょうか?してくれますか?ということです。ウィキペディアをよりよくするためには管理者として権限を執行する立場にある方が一番そういったことを経験するわけですし、権限を信託されるだけの最低限の見識があるわけですから、そういったことを報告するだけの能力はあると思われます。ですから、ウィキペディアの規定をよりよくするためにそういったことに参与する気があるのかないのかをお伺いしているわけです。当初の書き込みでポイントをつかんでもらえなかったように感じたのでレスさせていただきました。つたなく申し訳ありません。何かお感じになられましたらコメントお願いいたします。--Chichiii 2013年9月27日 (金) 21:59 (UTC)[返信]

Ks aka 98さん、御指導振り返らせていただいたところ、私の編集は手続き上好ましくないものだと思われましたので、二度目のコメントを除去しました。呑み込みが悪くお話しいただいてすぐに適切な編集に入ることなく2日半ほどたってしまいご迷惑おかけしました。また、お気づきになられたらご指導ください。ありがとうございました。--Chichiii 2013年9月30日 (月) 14:42 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年10月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Chichiiiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年10月#RFD半沢直樹 (ドラマ)

ご注意:※Chichiiiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年10月5日 (土) 18:06 (UTC)[返信]

おたずね[編集]

お疲れ様です。当方ページにあなたと全くような考えを主張をする利用者:Ascendite会話 / 投稿記録 / 記録という方がいらっしゃったのですが、あなたとの関係はありますか?--Liberia会話2013年10月6日 (日) 13:50 (UTC)[返信]

存じませんが、お知らせありがとうございます。やはり、私だけが似ていると感じていたわけではないようですね。Ascenditeさんは私より踏み込んで同一人物であると感じられたようですね。私もだんだんそんな気がしてきました。Akane700さんと同一人物であるようでしたら、ウィキペディアへの復帰にはきちんとした手続きを踏んでいただきたかったと申し上げたいです。私自身といたしましては、Akane700さんを対象としたブロック依頼にてブロックに反対してきたものですから、ブロック破りを行っているようでしたら大変残念です。--Chichiii 2013年10月6日 (日) 14:43 (UTC)[返信]
Liberiaさんから報告を受けてから少し調べたところ、Akane700さんはマルチソックスを使ったようです(Category:Akane700の操り人形だと疑われるユーザー)。これでは、ブロック依頼でブロック反対を唱えた私の人を見る目がなかったと言わざるを得ません。恥ずかしくて恥ずかしくてしかたありません。--Chichiii 2013年10月6日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ChiChiii 2013年10月を提出いたしましたことをお知らせします。依頼において説明したとおり、5年もの間継続的に活動しておられるのであれば分かっていてしかるべきであり、直近の投稿ブロック依頼においても問題とされた点について全く改善の意思も実態も見られないことを残念に思います。ChiChiiiさんの参加歴に照らし合わせて警告や対話の段階ではないと判断したため、ただちに投稿ブロックの依頼と致しました。以上、お知らせまで。--ikedat76会話2013年10月6日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ブロック依頼が出された際にご連絡を一切いただけないといったことが多々ありましたので、親切にお伝えいただき感謝しております。ikedat76さんがブロック依頼の場であげられました、私からのあなたへの諌言については、私自身が恩師から叱られたこともあるとした説明を付すことであなたお一人を際立たせるようなことを避けようと思ったのですが、私と同じであると思われることを不愉快にお感じになられたようでしたら申し訳ありませんでした。一つ述べさせていただきますが、直近のブロック依頼というものについて調べたところ、つい数時間前にLiberiaさんから出されていたようですが[12]、Liberiaさんは提出後に、私にその連絡をなさることなく私の利用者ページに訪れてAscenditeさんと私の関係についてご質問がなされましたのでお答えしましたが[13]、ブロック依頼について一切お話がなされませんでした。にもかかわらず、直近のブロック依頼で問題とされた点について全く改善の意思も実態も見られないとはあんまりではないでしょうか。--Chichiii 2013年10月6日 (日) 16:42 (UTC)[返信]

趣旨をはっきりさせるため補足します。直近の…とはWikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 追認を指します。管理者伝言板へのLiberiaさんの報告のことではありません。--ikedat76会話2013年10月6日 (日) 16:47 (UTC)[返信]

Ikedat76さん、御説明ありがとうございます。Ikedat76さんが本件のようなブロック依頼を出すとは思っていませんでした。以前のブロック依頼の審議結果ではなくブロック依頼歴があることを持ってブロック依頼が提起されるようなことがないよう、審議結果趣意をMiyaさんお願いさせていただきましたMiyaさんの趣意説明について読み込んでいただきたかったです。とは言うものの、私にかかる議論についてみなさんがお時間をかけて理解されるということは物理的には難しいと思います。これを機会にIkedat76さんは、先の議論結果の趣意をもう一度読んでいただけたら幸いです。
Ikedat76さん、私をブロック依頼に出すや私のコメントを無断で移動したことはあんまりではないでしょうか。私は私のコメント移動については ‎Ks aka 98さんの会話ページにて議論することを明記しております。そのコメントがあるにも関わらず、話し合うことなく他者の発言を移動するのはいかがなものでしょうか。対話や他者のコメントを軽んじるようなことはしてほしくありません。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないの精神を尊重してもらえないでしょうか。
上記事項とIkedat76さんへ謝るべきことは別のお話ですから、私自身が恩師に叱られたことをあげて僭越ながら諌言した件で、あなたがご不快に感じられたことについては重ねて謝罪させていただきます。私も同じ過ちをしたとする説明では、あなたお一人だけに問題があったとした強い諌言と受け取られるようなことを危惧して付け足したのですが、まったく逆な印象を与えてしまい悔恨の極みであり、どう受け取られるかもう少し考えを巡らせるべきであったと慙愧に堪えません。申し訳ありませんでした。--Chichiii 2013年10月7日 (月) 16:58 (UTC)--Chichiii 2013年10月7日 (月) 17:00 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

プロジェクト:事件事故を立ち上げませんか?[編集]

お世話になります。これからもChichiii様が積極的に、かつ平穏に活動できる環境づくりとして「プロジェクト:事件事故」なるものの立ち上げをブロック依頼に提案いたしました。つきましては、Chichiii様のご意思をお示しいただければ幸いです。前向きな御回答お待ちしております。--Triglav会話2013年10月9日 (水) 15:35 (UTC)[返信]

Triglavさん、こんにちは。面白い提案ですね。とてもよいことだと思います。簡単な形でもよいから一定の指針ができるといいと思います。私自身、それらに関連する議論のノートページで規定や法令上(素人の解釈の範囲ですが)問題ないもの(あくまでも私の見解)がアウトであるとして、それらの掲載について肯定的な意見を述べることによって、それらをアウトとする立場の方々と激しい衝突となる事態となってしまい心をいためています。議論が対立する立場のかたの言動に対して、私から問題性を指摘するといったことは感情的なもつれを招くこととなることであり、それこそ、どこからどう見ても批判的に解釈され誤解を招くことのない言葉を練りに練って使うべきでした。みなさまに大変ご迷惑おかけしたと思っています。こういったことを起きることを回避するべく一定のガイドラインを作成することは大切です。そうはいっても私は刑法に関してはうといものなので、知恵を貸してくださる知識の深い方の参与が望まれます。また、Triglavさんのご提案は事件事故に限られたものでありますので、その効果は限定されたものとなります。私といたしましては、事件事故の案件といったことよりもウィキペディアでの論争を調停するような機関が日本語版にはないことが一番の問題ではないかと思います。調停者がいない以上、見解の相違は感情的なもつれにまで発展することになるでしょうし、一般社会とウィキペディアの最大のかい離である、当事者が検察官兼陪審員として反対論者に対して票入れしてその去就に影響を持ってしまうことができるといったことがあります。しかしながら、この問題を回避するべく当事者を排除するといった提案も一つですが、現在実際に他言語版では運用されている調停員会を日本語版にも導入することはより容易なものであると考えられます。意見の対立が感情のもつれにまで至りそうになればそれを、コミュニティから信託されたある程度の見識のある委員が調停していくといったことで感情的な対立を未然に防げるのではないかと思います。こういった委員会ができれば、Triglavさんがご指摘されていたようにそれこそ私の支持する立場の編集が少なからず却下されていくことはあると思いますが、所詮ウィキペディアの記事が私の思う通りのものであるかどうかなど些細なことであり、規定や法令の認識の欠如による非論理的な争いがなくなり、また管理版で意見を述べることが自分に降りかかってくるようで怖いといった思いをされるかたも守られていくのではないでないかと思います。項目の記述がどうかといった小さな話ではなく、より多くのみなさまがウィキペディアに集まれる自由闊達で多様性あふれる場にしていくことのほうが大切であると思います。
私からのお詫びをここで繰り返しさせていただきます。時間的なことからそのすべてに対して今ここで述べることができませんが、とりわけ大きな問題となりみなさまにご迷惑をおかけしているIkedat76さんの件について述べさせていただきます。私が安易に自身の体験を持ち出して語ることがIkedat76さんを傷つけることとなるとは思いませんでした。私は私にかかる議論でIkedat76さんとIPさんが激しく衝突している姿を見ておりましたから、知らず知らずにIPさんと激しく衝突されているIkedat76さんを厳しく見てしまったようです。私が発言を行ったページのノートに自身のこころが静まるも待たずに取り急ぎ謝罪をしましたが相手により伝わる言葉を考えに考えて使うべきでした。こういった点でIkedat76さんや多くのひとにご迷惑をおかけしてしまいました。その後、私のために設けられた管理関係のページで多くの方が衝突し、傷つきあってしまったこと。意見を述べることに恐怖を感じる方まで出す事態となってしまいました。私がもっと早い段階でIkedat76さんのお気持ちが落ち着かれるまで、論旨を説明するとともに私のいたらなさをお詫びするべきでした。今回の件に深く責任を感じています。日々の生活が忙しいもので限られたものにしか対応することができませんでした。結果的に大きな議論となった際に、きちんとみなさま一人一人と向かい合うよう対応をすることができなく、議論は私を離れて多くの方を巻き込みどんどん激しくなって、みなさんが傷つけあってしまいました。これ以上、私のような人間にかかることでみなさまが衝突するのは見てられません。
重ねて申し上げます。Ikedat76さん、ご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。御芳名をあげなかった方々についてもそれぞれに心痛めることがありますがこちら名前をあげなかったことをもって軽んじたりしているわけではありませんのでご理解ください。Triglavさん、何らかの形で提案させていただくことになろうかと思いますが具体的な提案はしばらく期間をおいてからにさせていただくことになるかと思います。私の提案や議論参加をまたずにどなたかが提起し議論を具体的に進めてくだされるのならばそれに越したことはありません。今回の騒動を惹起することとなった自身の責任とコメントをくださったみなさまへのお礼について週末に時間をとってきちんとさせていただきます。--Chichiii 2013年10月10日 (木) 15:06 (UTC)--Chichiii 2013年10月11日 (金) 15:17 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼の申請[編集]

ブロック解除依頼とウィキブレイク[編集]

私が提出したブロック解除依頼について裁定がなされておりませんが、当初提出したときから数か月間も経ち、その後、多くのみなさまとディスカッションをする機会をいただきましたことにより、改めて申請させていただこうと思いましたので、二重申請とならないよう当初の依頼の枠を外させていただきます。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 13:44 (UTC)[返信]


{'{unblock|1=上記であげているように、週末に時間をかけて私の謝罪とお声を掛けていただいているプロジョクト参加への呼びかけに対しての見解を表明し、関係したみなさまへの挨拶回りと以前から投稿しようと思っていました時間が取れず書くことができなかった新規項目の投稿をもって、クルーダウンと自戒を込めて長期間ウィキブレイクする予定でした。当該新規項目は過去の私の投稿したものでIkedat76さんたちやその他の方々と揉めることがなかった項目に類するものであっただけに残念でした。Triglavさんの提案のプロジェクトや私自身の提案などについて期間をおいてからといった上記文面読めばなんとなく理解できたかなとは思いましたが、先にブロックされてしまいました。残念です。本件は私自身の拙さにより感情的な対立が激化していったことが問題であったと思います。深く反省するところであり、本件でことに深刻に衝突することとなったIkedat76さんには各所において謝罪してきたところですが、私自身そのようなものでは足りなさを感じていましたので、投稿ブロック依頼に被依頼者からのコメントの節がわざわざ設けてられていたこともありそちらに一度限りの投稿をさせていただく予定でした。私といたしましては当初は弁明するべきものは弁明して謝罪するべきことは謝罪して、それに対してさまざまな議論が寄せられた後は恨みっこなしで御判断お任せしますといった気持でしたが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ChiChiii 2013年10月 2013年10月9日 (水) 02:38 (UTC)における、みしまるもも様(恥ずかしながら今まで存じ上げておりませんでした)の投稿を読んでから、深く考え続けておりました。私がブロック賛成者のコメントについて自身の信じるところを述べるだけ述べるといったことをすることはウィキペディアにとって良いことであろうか?と思いました。みしまるもも様のコメントの通り賛成票を投じないものに対しては賛成論者から逐一反論が寄せられ、あまつさえコメント依頼に付されてしまう方まで出してしまいました。このような状況では、みしまるもも様が感じられたように管理版で本件では賛成論者(いつも管理版にいる方が多い気がします※Chichiiiの雑感※)のお考えと反する意見を述べることは自分の身へ危険が降りかかってくること、そういった恐れが惹起され、意見を述べることすらできないものとなることが実際に起き(あるいはすでにずっと前から起きていたのかもしれません)てしまっているのではないでしょうか。これに対し、コメント依頼やブロック依頼は対象者を非難するものでもないからそれを出すのは自由であり、出された人もそれを気にすることはないといったお考えがあるかもしれません。しかしながら、私へのブロック依頼、Wikipedia:コメント依頼/Miya2013年10月を見る限り、ブロック依頼やコメント依頼の件数をもって悪しきものであるとした評価がなされていることは明らかです。その場での議論の結果を問わないのであれば、たくさん書き込んだもの、類似意見を複数が集まっていったものが、自己の書き込みに従ってないから、以前のブロック依頼、コメント依頼を軽んじているとするのは飛躍ではないでしょうか。見解の相違が生まれることが予期される項目や管理版に在中されている方々のかかわられている項目への編集は怖くてできなくなってしまうのではなかと真剣に考えざるを得ませんでした。みしまるもも様の問題提起は私の胸に突き刺さりました。

しかしながら、そこで出されたコメントからは当然に学ぶべきものもあります。しかしながら、先立つ議論対立者による言も含んだ玉石混交のもの、すべてがそのコメント依頼やブロック依頼の結論ではないことは明らかであるにもかかわらず、そこで出された意見に従ってないとする論法を是とするならばコメント依頼やブロック依頼を出されたことのあるものはいつでも弾劾され得るものとなるでしょう。これは法令、一般社会通念、ウィキペディアの規定にもない、一部の方々からしか聞いたことがない論理展開です。そういったことについて、今後の運用についてみなさまに、論考していただけたら幸いです。そのなかには私の不明による恥をさらし続けるようなものも含まれるかと思われますが、論考するにあたってはよい材料となるでしょう。私の不興による恥をさらし続けるようなものであっても、ウィキペディアのお役に立てるのなら幸いです。申し上げているとおり、自身の不明不興は恥ずかしものであると感じておりますし、編集できる会話ページだけでも消してしまったら楽になるかなとも思ったりいたしますがそのようなことはせず、みなさまの論考の材料として今後に資するものとしていただけたら幸いです。

冒頭のお話に戻りますが、なぜ私が自戒をこめて長期のウィキブレイクをしようと思ったのかは、上記の通り、ブロック依頼やコメント依頼の件数ですら、前科のように扱われるのでしたら、みしまるもも様がウィキペディアは怖くてものを言えなくなる場所であると懸念を表明された案件でそれが確定してしまうようなことだけは絶対に避けなければならないと思ったからです。(本件において、ブロック賛成票を投じられているかたの多くは私と見解の相違により、議論対立中のものが多数を占め、とりわけ、Wikipedia:投稿ブロック依頼/T34-76で見解が合わなかった方が多いようです。)このように感じられる空気が醸成されている場では、論理的に考えれば無期限ブロックのほうが平身低頭を続けて解除してもらえば、自分で宣言して行う長期のウィキブレイクより短期間で執筆に戻れる賢い選択といえるでしょう。でもそのようなことでは、自分だけがよければよいと言ったことになってしまうし、私自身が長期間ウィキペディアから離れることを望んでいた人たちからしても面白くないものとなるでしょう。そういった点で、ウィキブレイクの宣言、それから、際立って衝突を続けたIkedat76さんとChichiiiはお互いに干渉しない、場合によってはお互いに票入れ行動には参加しないとしたものを提示することがウィキペディアのコミュニティ全体にとってよいものとなったのではないかと思います。頭のよくない私の考えに過ぎませんが、コミュニティにとってはよいものではないかと思います。


以上のことなどから、本件のような流れをおったブロックはウィキペディアにとってよいものとはならないのではないでしょうか。ブロックは罰ではなく、問題事象を止めるためのものです。ですから、私自身といたしましては、この三連休において謝罪の表明と挨拶回りなどの活動をすませてウィキブレイクいたしますのでブロックを解除していただきたく思います。言葉をより丁寧に、例示をあげるときには自身の体験うんぬんより相手を傷つける結果となってしまうかなどより思いをはせていきますので、解除していただけないでしょうか。Ikedat76さんと私はお互いに干渉しない、お互いに票入れに参加しないといったことはあくまでもIkedat76さんの賛意がなければ出来ないものですから、Ikedat76さんの賛意が得られないからと言ってこれについてコミュニティに問うことはいたしません。

ウィキブレイク中には私自身も提案してきた調停員会、MiyaさんやTriglavさんから提案された新たなプロジェクトの構築や現状の認識把握、Ks aka 98さんから指摘されたように規定理解の段階からウィキペディア全体のマクロ的な概念理解などを図り、復帰後には今後のウィキペディアから無用な衝突を減少させるとともに、新規利用者たちにも規定や概念が分かりやすくなるようなものを作っていくことに参与させていただきます。


(追記) Wikipedia:投稿ブロック依頼/T34-76につきましてはこれを機会に再読したところ、私自身の発言を読んで恥ずかしさを感じることを禁じえんでした、MaximusM4さんの管理者選任にあたって表明された自己制約につきましては個人的には疑問をもつことはありますが、票入れに反対意見が多かったことまで書いたことは過ぎるものでした。MaximusM4さん、みなさま申し訳ありませんでした。MaximusM4さんにおかれましては、就任時の制約条件をなくし他の管理者と同じように管理活動を行う旨の表明や信任手続きなどされてみてはいかがでしょうか。精力的に活動をなさっているのに懐疑的にみられてしまうのは不幸なことです。

Ikedat76さん、言葉を伝えるときには自分が言われた場合はどうといった主観的な考えではなく、言われた人がどう受け止めていくかといった点に注意を払っていきたいと思います。今回のような事態になったおかげで、Ikedat76さんとの多くのディベートがなされ、残されました。これらを何度も読み返して受け取る人がどう思うかといったことを繰り返し繰り返し考えていきたいと思います。私自身の未熟さでご不快な思いをさせてしまい、まことに申し訳ありませんでした。改めてお詫びさせていただきます。また、御芳名をあげなかった多くの方に対しても同様の思いです。みなさま、お一人お一人に合わせて言葉を大切にしていきたいと思います。大変ご迷惑をおかけしました。御指導ありがとうございました。また、私のようなものを弁護したことによりご不快な思いをされた方々にもお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。--Chichiii 2013年10月12日 (土) 17:26 (UTC)[返信]

相手に合わせた言葉を慎重に用いなかったこと、複数の議論に同時に手を伸ばし過たこと、結果的に議論が拡散してしまったといったことでご迷惑をお掛けしたことを深く反省しています。今後はよりよく活動できるよう肝に銘じていきたいと思います。--Chichiii 2013年10月14日 (月) 08:00 (UTC)[返信]

今回のブロックについてのブロック解除後についての見解

以下の事項が公開されました

このような事態の当事者となり、みなさまを混乱に巻き込む原因となった自身の不徳に恥じ入るばかりです。このようなことがなされたことは大変残念なことですが、自分自身のブロックをも決定づける自己にとって不利益となる情報を公開したLiberiaさんの行動にいくらか心癒されました。私自身の気持ちや不銘を晴らすことよりもウィキペディアが明るく風通しのよい、多くの皆さんが喜んで足を運べるところにしていきたいと思っていますので、当該行動についてブロック解除後にことの真相を追求をしたり、関係者を本件をもってブロック依頼に提出するようなことはいたしません。新たな気持ちでここにブロック解除を申請いたします。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 14:03 (UTC) }'}[返信]


JapaneseAさんのコメント
  • コメント こんばんわ。ついにこんな日が来てしまいましたか、非常に残念です。ノート:山本太郎については発言している通り、貴方のブロックが解除されるまで待つわけにも行かないので、一任して長期Wikiブレイクした場合と同様とします。さて、今回のブロック依頼では、先のコメント依頼で(私に)不適切な部分もあったため中立票としましたが、コミュニティの一員としては賛成票(1年以上)でした。ブロック判断についてはもう少し時間が欲しかったという思いがありましたが、上記解除依頼を見るに、待っても同じ結果だったと判断します。今すぐは無理でしょうが、1年後くらいにこのブロックが解除される事を願います。それでは御世話になりました。--JapaneseA会話2013年10月12日 (土) 18:53 (UTC)[返信]
    • コメント JapaneseAさん、コメントありがとうございます。御世話とはもったいないお言葉です。JapaneseAさん、あなたに不適切な部分があったので中立票、コミュニティの一員としては賛成票とのことで、何をもって不適切と認識されているかは不明ですが、不適切があったとするあなたもコミュニティの一員です。すべての行動はコミュニティの一員としてなしているとの認識をもたれるとよろしいかと思います。当然にコミュニティの一員であるみなさまそれぞれが賛成票、反対票、投じているわけですから、あえてコミュニティどうこうといった御自身の主体性を失うようなスタンスで発言される必要はありません。自分に自信と責任をもてるよう行動されるようにしてみてはいかがでしょうか。とても大切なことなので御返事させていただきましたが、ちょっと難しくなってしまって申し訳ありませんでした。あなたの今後の活動の参考にしていただけたら幸いです。--Chichiii 2013年10月13日 (日) 03:03 (UTC)[返信]
Gyulfoxのコメント
  • コメント あるウィキペディアンがルール違犯の教唆をすることは、ニセの出典を提示して嘘を書き込むことに次ぐ重罪行為です。なぜならこのふたつが横行すれば、ウィキペディアが簡単に崩壊しかねないからです。それをあなたは私に言いました。きっかけとなった発言ではそれを客観的に正当化できる証明は不可能ですし、事実私はそれをやっていません。 私は今までで言われた中で最大級に傷ついたんだということをこうなる前に理解してもらいたかった。 それでも最初は聞き流そうと努めましたが、あなたが何度もそれを繰り返すので、Chichiiiさんが憎かったとかではなくて、あの発言の重複で追い込まれてついに争点に発展したんだというこちらサイドの状況もお伝えしておきます。 スキャンダラスな情報は削除すべしというこだわりが過ぎたことはこちらにも非があったと思います。 ちなみに他人やウィキペディアに改善をお奨めすることはかえって無駄ですし、無期限が要求している意味(必ずしも無期は長期を意味しない)を考えれば、長期のウィキブレイクでトレードできるような性質ではないと思いますよ。 --Gyulfox会話2013年10月13日 (日) 05:24 (UTC)[返信]
    • コメント Gyulfoxさん、こんにちは。わざわざお足を運んでいただきありがとうございます。本当でしたら、今ごろあなたの会話ページに伺ってお話ししたかったのですがブロックということでそれができず申し訳ありませんでした。Gyulfoxさん御指摘の行為がどの程度の重罪行為であるかについては明確な決まりもないのでなんとも申し上げられませんが、厳しく捉えられること自体はよいことだと思いますがあなたを苦しめているようなので、私の思うところを述べさせていただきます。私自身といたしましては、あなたより緩くといっては変ですが、そのようなことをなさった方でも謝って撤回されればそれでよいのではないかと思っておりました。ですから、あなたに謝って撤回していただきたかったのですが、重罪行為と捉えているかたにとってはそれを認めることは重罪を犯したこととなり、自分自身を許すことも立ち直ることも出来ないものとなったのかもしれません。あなたがそのように捉え定義されてしまっている以上、ここで私はあなたの行為がどうであったということを改めて申し上げるようなことはいたしません。今回の件であなたも深く傷ついたでしょうから、安易に他者に行動を促すようなことはもうなさることはないでしょうから、そういった点ではよかったのかもしれません。すべてが負であるとあると思うのはきつく耐えられないものとなるでしょうから割り切ってプラスにとらえていただけると幸いです。また、あなたがここで、論争が紛糾したことはがあなたの追い込まれた心理状況に起因するものであると告白してくださったことで私の心の負担もいくぶん和らぐことができました。それでは、私自身のいたらなさも申し上げさせていただきます。私からは正しい正しくないといった視点にとらわれるあまり、人を追い込んでしまうといった副次的な事象について目を向けていくといった視点が欠如していました。もっとよい適切な対応があったのではないか?公の場で申し上げるのではなく、メールにて内々に伝えるなどするといった対応も取れたのではないか?今となっては手遅れですが、悔恨の思いです。Gyulfoxさん、私も言葉が過ぎました、こころを傷つけたといった点では私のほうが過ぎたのかもしれません。申し訳ありませんでした。あまり深刻に考えて苦しまれないでください。また、ウィキペディアに改善を求めることは無駄という視点はある意味正しいとは思いますが、実際問題としてよくできることはあると思います。それについては、あなたとは別のところで氷鷺さんにも申し上げた通り、いろいろな提案はあってしかるべきだしどんどんしていただきたい、でもその多くは廃案となるでしょう。といった私の言があらわしている通りです。どうもこれは嫌味のように誤解されたようで残念でした。一般社会を見ればわかる通り、政策案、業務改善提案、新技術開発、どれも案は採択されるものの何倍もあるでしょう。でも、そういったことがなされない限り、よいものは生まれません。でもそれらがあるから、改善されていっているのは明らかですよね。ですから、ウィキペディアにおかれましても一般社会と同様に捉えていただければ御理解いただけるのではないでしょうか。私は自身せっかちということもありますし、結果を早急に求めるようなコミュニティの空気を鑑みますとTriglavさんの提案よりも実際に他言語版である調停員会などをまずは導入してみてはいかがでしょうかといったことを申し上げているわけです。いろいろなプロジェクトについて同時に思案していくといったこともよいとは思いますが、私個人といたしましてはあまり時間に余裕がないといった個人的な事情もあります。しかしながら御協力できる範囲においては協力させていただきたく思っております。--Chichiii 2013年10月13日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
Triglavより
お気持ちは十分にわかりましたので、次に進みましょう。どうせなら、ここ数日の謝罪のための労力をこれまでの個々の議論での意見調整に費やしてもらったほうが、どれだけ有意義だったことか・・・ さて、私やほかの者、あるいはChichiii様ご自身の提案などいくつかの案が出されましたが、この中からまずはChichiii様が抱える問題の解決に不可欠なこれぞと思ったプランをここでお示しください。
  • そのプランを実現するために必要なページのアクセス許可。
  • プラン以外の新規および既存議論への参加の自粛。
  • 記事等の編集時に指摘や再編集された場合は、編集合戦や議論などで対抗せずに速やかに当該記事から撤退する。
よろしければ、このような制限つきのブロック解除を依頼いたします。そしてプランが成立し、うまく稼動を始めましたら、それがChichiii様の問題の解決に結びつくかを精査して、周囲から了解を得ましたら正式なブロック解除に進めたいと思います。プランの提案については、直後の提出でも、ウィキブレイクとしてしばらく間を空けてからでも結構です。お任せします。--Triglav会話2013年10月13日 (日) 10:12 (UTC)[返信]
これはTriglavさんに向けて書いています。そのような制限つきのブロックを技術的に実現できる手段はあるのでしょうか。当方は管理者であったことはないので、そのあたりの技術的に詳細なことは認識がないのですが、認識に誤りがあるのであればご指摘ください。念のために申し上げておきますが、お答えとしてお願いしているのはまずは客観的なYes/Noであって、名文美文や美辞麗句、文学的修辞の類ではございませんので、ご認識おきください。
無いのであれば、不適当な提案この上ない提案でございましょう。そもそも、案の1つ目と2つ目はWikipedia:コメント依頼/規定と運用の乖離の解消へ向けてという先例があって、コミュニティが被依頼者をどう見ているのか如実に分かる例でして、同じことを繰り返しても実りある結果を得られる見込みはないでしょう。したがって、そのような解除する意義はないと考えます。3つ目は事実上、制限として意味をなしません。「撤退する」という制限を誰がどのようにして担保するのですか。
望みのないブロック解除に希望を持たせるような残酷な行為は慎まれたほうがよろしいでしょう。解除依頼においても、それに先立つ投稿ブロック依頼の機関においても、自身の問題をひたすら矮小化し、調停委員会どうこうに議論を拡散することに務めた被依頼者に、どのような制限つきであろうが、問題で解消していない以上は解除に賛成ができようわけがありません。--ikedat76会話2013年10月13日 (日) 12:15 (UTC)[返信]
Triglavさん、こんにちは。たいへん心のこもった提案に感謝しております。ちょっと私が存じ上げないだけかもしれませんが、これは一種のTopic banにあたると思いますので、私個人のためにきちんとした議論を得ることなく導入してしまうことは今後のウィキペディアの運営上よろしくないと思われます。誠意あふれるものですが私のために特例措置をとるようなことはあってよくありません。私はウィキブレイクいたしますので、ウィキペディアの投稿ブロックの必要性はありません。また、私の言葉によって論争相手の方々を傷つけてしまったことを深く反省しこのような事態を避けていきたいと思っておりますし、コミュニティとして必要であればその多くの紛糾をきたした私とIkedat76さんは相互に不干渉かつ管理関係の票入れを辞退するといったことを提案しているわけです。後者についてはあくまでもIkedat76さんの賛意を伴うものなので強制できるものではありません。そういったことから、私のために特例措置をとるようなことはなさらないで、通常のブロック解除をしていただくことがよいのではないかと思います。Triglavさんのお心遣いには深く感謝し心が救われる思いであることは変わりありません。ありがとうございます。
書いてる途中に別の方が投稿されましたので、少し追加いたします。準備期間も持たずに勢いで簡単な形でコメント依頼など行うことはあまり建設的なものにはならないでしょう。私もよく分かっておりますし、わざわざすぐ上で補足してくださっています。ですから準備期間は必要なものであると思っています。ただ、私にとっては同じことかもしれませんがこの準備期間がブロック期間といった形でありますと、上記にあげているようにみしまるももさんが危惧されているような自由に意見を言えなくなる状況を是認するような形となってしまいますので、解除していただきたく思います。ブロックは罰といった性質のものではなくウィキペディアを円滑ならしめるためにあるのだということは自明なことです。--Chichiii 2013年10月13日 (日) 13:04 (UTC)[返信]
(ikedat76様)この暫定的ブロック解除になぜシステム上の技術が必要なのかさっぱりわかりませんが、(技術的に)実現できる手段はあるか?の問いの回答はNoです。
第三項はそれほど心配する必要はありません。問題投稿を見つけ次第、差し戻すだけです。その後は対立者たちは問題事例として累積するだけ。Chichiii氏視点では問題記事を相手に渡して解決を先送りにするだけです。
この解除案が希望なのか絶望なのかは、プランの仕上がり具合に左右されると思われますが、解除依頼提出時点でChichiii氏を信用できないのであれば継続票を投じることになります。最初から絶対的に信じているという人と、受けた約束なのだからいくらなんでも編集合戦は起こさないだろうと思う人と、この先どうなるか興味があるという人は、解除票を投じてください。
(Chichiii様)ブロック解除というものは当事者とコミュの信頼で成立するものですから、そこに取引があったとしても、わざわざルールに定める必要などありません。両者が納得できればそれで十分です。もしルールに定められていないので不安だとお感じならば、この私の提案には乗らないという選択もあります。
ですが、Chichiiiさんが動かない状態でChichiiiさん復活のプランを誰が実現するのでしょうか? ちなみに「PJ事件事故」も「調停委員会」も私には必要としません。必要と思った人が立ち上げてください。そして必要としている人はおそらくChichiiiさんしかいないと断言します。時間はたっぷりあります、ゆっくり考えてください。--Triglav会話2013年10月13日 (日) 17:07 (UTC)[返信]
Triglavさん、コメントありがとうございます。Triglavさん、「PJ事件事故」も「調停委員会」も私しか必要としていないのならば、その条件付き解除要件で私がそれらのプロジェクトを提言しても反対意見が集まるだけであまり意味をなさないものになるのではないでしょうか。また、私しか必要としていないのならばそのような条件付きのブロック解除もコミュニティの賛意を得られるものとはならないのではないでしょうか。こういったことを鑑みれば通常通りのブロック解除手続きがなされるのがよろしいものだと思われます。また、プロジェクトについては結果のいかんを問わずに取り組んでみたいと思っています。--Chichiii 2013年10月14日 (月) 00:30 (UTC)[返信]
あれ? 調停委員会を作りたいと言ったのはChichiiiさんでは? Chichiiiさんしか必要としない、かつChichiiiさんの復帰に必要なものであれば、Chichiiiさんさえその気になれば、皆さん協力するはずですよ。 このブロック解除のアイデアはそのまま置いておきますので、その気になったら声かけてください。--Triglav会話2013年10月14日 (月) 08:58 (UTC)[返信]
Triglavさん、お気遣いありがとうございます。とっても素敵なアイデアだと思いますが、管理関係のページなどでのいざこざが紛糾してみなさまにご迷惑をかける事態となってしまったので、管理活動を目的に復帰といった形は通常の手続きよりも、摩擦を生んでしまうような気がします。私としては落ち着いて平穏な状態になって初めて提案したこと、提案していただいたことなどに取り組みたいと思います。ですから、まずは執筆に没頭したいと思います。私のために重ね重ねアドバイスくださってありがとうございます。--Chichiii 2013年10月15日 (火) 15:15 (UTC)[返信]
Liberiaさんのコメント

(Chichiii氏 2013年10月13日 (日) 13:04 (UTC)にコメント)そうではなく、Chichiiiさん自身が問題を指摘されている行為を自粛するという「確約」をしてくれればいい話ではないでしょうか。いくら謝罪を重ねても、問題とされている行為の自粛を確約してもらえなければ手の施しようがありません。Chichiiiさんがすべきことは、問題とされている行為を理解し、それを今後一切行わないことを確約されることでしょう。--Liberia会話) 2013年10月13日 (日) 14:31 (UTC) 補足 --Triglav会話2013年10月13日 (日) 23:45 (UTC)[返信]

Liberiaさん、コメントありがとうございます。謝罪を重ねることは大切なことであると思いますのでさせていただいています。あなたとのお話のさなかにAkane700さんのことをお話しして申し訳ありませんでした。私といたしましては彼の人を対象としたブロック依頼で反対票を投じていたもので当然に悪感情を持っていたわけではありません。あなたからわざわざ問い合わせがなされた際に、お調べしたところブロック後にマルチソックスを使うなどとといった許されないことをしていたことを知ったところでした。あなたがすでにそれを御存じであったならば面影を感じるように言われてはさぞ不愉快なことだったのかもしれません。申し訳ありませんでした。もっと思慮深くあるべきでありました。されども、あなたのお知らせを受けてから、管理版で他の利用者さんからより確信的な報告がなされているのを拝見した以上、私が感じた類似性を報告させていただいたことはやむを得ないことだったと思います。今後も似たような指摘を受けることがありましたらCUなどを使って関連性がないことを明らかにすることも一つの解決方法かもしれません。そのような御経験のある方に相談してみるのもよいことかもしれません。
相手に合わせた言葉を慎重に用いなかったこと、複数の議論に同時に手を伸ばし過たこと、議論が拡散してしまうといったことなどはよくないものであったと理解しております。そういったことを行わず、他の利用者のみなさまの活動を参考に逸脱しないよう行動していきたいと思っております。--Chichiii 2013年10月13日 (日) 15:39 (UTC)[返信]
当方や他の方のコメントが何一つ届いていないようでとても遺憾です。一度Wikipediaのことを一切忘れて他の趣味に傾倒してみてはいかがでしょうか。--Liberia会話2013年10月13日 (日) 20:40 (UTC)[返信]
Liberiaさん、何一つ届いていないとは残念です。私のコメント読んでくださっています?みなさんからのお話を受けて改善していくことを述べているでしょう。Ikedat76さんによってコメントアウトされたLiberiaさんの御発言読んでびっくりしました。私は善意に受け取ってきましたが、あなたがそのようなことを思いながらこちらにわざわざ足を運んできたのだと思うと。Ikedat76さんから警告を受けてから除去されたようですが一言でも謝ってくださってもよかったのではないでしょうか。ショックですぐにお返事できませんでした。もうこういったことはなされないでください。お願いします。--Chichiii 2013年10月14日 (月) 00:30 (UTC)[返信]
ご指摘を受けて除去撤回させていただきましたが、結構悩んだ上で敢えて書かせていただいたものでした。Chichiiiさんがこれまで議論の衝突相手に向けて発言されていたこと(コメント依頼参照)を逆の立場になってあなたが受け身になったらどう思うかということを無礼ながら試させていただいた次第です。(試したことについては申し訳なく思っております。)Chichiiiさんはこれまで様々な方々に「ショック」や「ストレス」を与えてきたことをよく考えて頂きたいのです。--Liberia会話2013年10月14日 (月) 02:52 (UTC)[返信]
熟慮の末にそのようなことをなさったのですか。残念です。あえて結構悩んだなどと書いてくだされなければ深く考えないで行った失言程度に思えることもできましたが、とても深く傷つきました。こういった他人を傷つけるようなことはウィキペディアではやってほしくありません。私より心の弱い人だったらあなたの言葉でショックのあまりもうウィキペディアには二度と顔を出せなくなるでしょう。言葉の問題性を分かったうえで言うこともよくありませんが、それを分かったうえで言ったと公に言われてしまってはコミュニティはもちません。絶対にやってほしくなかったし、意図的に行ったとも絶対に言ってほしくなかったです。あなたのように管理関係版で多くのコメントや投票を投じてウィキペディアのコミュニティの意思決定に深くかかわる立場のかたが行っているのを他の利用者は当然見ているわけです。みなさんのお手本である方がWP:PAど真ん中でアウト(Ikedat76さん御指摘)を意図してやりましたと公言されてしまっては。その影響の重大性は計り知れないものではないでしょうか。とても残念です。私がそれを知っているにもかかわらずコミュニティに報告しないことは是認しているように思われてしまうのではないかと苛まれますが、私が報告できない環境にあることをご理解ください。みなさま申し訳ありません。--Chichiii 2013年10月14日 (月) 08:51 (UTC)[返信]
とはいうものの、ショックやストレスを与えてきたといったことを率直に教えてくださったことには感謝します。Liberiaさん、ありがとうございます。--Chichiii 2013年10月15日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

コメントLiberiaさん、あなたとはいろいろありましたが、最後に本当のことを公開してくださったことに感謝します。

残り少ないかもしれないウィキペディアでのわずかな時間に自分にとっても不名誉である心苦しいことを打ち明けることは大変勇気のいるものです。あなたが他人に促されて衝動的に私とぶつかっていたのかもしれません。あなたが唆されてなさった行動については責めることなく許します。これから、ウィキペディアであなたがどう活動されるかできるかといったこととは関係なく、これからも正直な気持ちを大切にしてください。--Chichiii 2013年12月9日 (月) 14:16 (UTC) [返信]

Ikedat76さんへ
朝姫さんのコメント
  • コメント 朝姫です。ブロック依頼では賛成票を入れさせていただいたのですが、Chichiiiさんにはブロック依頼の他の方のコメントをちゃんと読んでほしいと思います。言葉使いだけの問題ではないのです。Chichiiiさんと違う意見に対しての考え方に改善が求められているのだと思います。今の状態で解除依頼が出ても申し訳ないけど解除には反対します。--朝姫会話2013年10月14日 (月) 06:25 (UTC)[返信]
    • コメント 言葉遣いだけの問題でないのは存じております。私としてはそれも含めて述べているのですが、言葉は伝わらなければ意味がありませんので、ブロック解除依頼のほうに追記させていただきます。御指導ありがとうございます。ウィキブレイク後には行人坂のときのように他の利用者さんが立ち上げられてあともう一歩といった項目が新しい記事に選ばれるようお手伝いさせていただきたいと思います。自分だけで書いたものが選ばれたときとは比べられないくらいに嬉しいものですね。朝姫さんが素敵な機会を与えてくださったことに今でも感謝しております。こういった共同作業こそがウィキペデァの醍醐味ですね。--Chichiii 2013年10月14日 (月) 08:00 (UTC)[返信]
Rienziより
突然のコメント失礼いたします。二点ほど、確認させてください。
一点目ですが、「長期間のウィキブレイク」とは、どの程度の期間を想定していらっしゃいますか?私の方で読み落としがありましたら申し訳ございませんが、期間についてどこにも言及がないようでしたので、質問させていただきました。
二点目です。ブロック解除見直しを求められる際には「週末に時間をかけて私の謝罪とお声を掛けていただいているプロジョクト参加への呼びかけに対しての見解を表明し、関係したみなさまへの挨拶回りと以前から投稿しようと思っていました時間が取れず書くことができなかった新規項目の投稿をもって、クルーダウンと自戒を込めて長期間ウィキブレイクする予定でした」「ウィキブレイク中には私自身も提案してきた調停員会、MiyaさんやTriglavさんから提案された新たなプロジェクトの構築や現状の認識把握、Ks aka 98さんから指摘されたように規定理解の段階からウィキペディア全体のマクロ的な概念理解などを図り、復帰後には今後のウィキペディアから無用な衝突を減少させるとともに、新規利用者たちにも規定や概念が分かりやすくなるようなものを作っていくことに参与させていただきます」とおっしゃられていますが、ウィキブレイク中に「調停委員会、MiyaさんやTriglavさんから提案された新たなプロジェクトの構築」をなさるというのは、記事空間の編集を行なわない、というだけであって、(ウィキペディアを含む、ウィキメディア財団のプロジェクトから離れて活動を停止する、という意味で)ウィキブレイクをする、というふうには見えないのですが、この点、もう少し詳しくご説明いただいてもよろしいでしょうか?
お手すきのときで結構ですので、お返事いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Rienzi会話2013年10月16日 (水) 02:44 (UTC)[返信]
Rienziさん、コメントありがとうございます。クールダウンというなれば、もうすでに冷めているわけであって制限を必要とする要件は満たしていませんが、自分と見つめあったりすることも大切ですし、自戒も込めて数ヵ月は考えております。ウィキブレイクですから、調停員会やMiyaさん、Triglavさんのご提案してくださった活動も控えさせていただこうと思っています。それにブレイク後には、論争に巻き込まれた管理関係の活動よりも先に執筆をはじめさせていただきたいと思っています。いったん間を置くといったことも大切です。わざわざ御心配して下さってありがとうございます。--Chichiii 2013年10月16日 (水) 14:04 (UTC)[返信]
Izumi2300さんのコメント

解除依頼出しておいたからこの話はここまでね ——以上の署名の無いコメントは、Izumi2300ノート履歴)さんが 2013-10-16T06:11:26 に投稿したものです(cpro会話)による付記)。

解除依頼は早期終了としました。引き続きの対話をお願いいたします。--cpro会話2013年10月16日 (水) 08:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 2013/10/16 解除出しといてあげたわね ——以上の署名の無いコメントは、Izumi2300ノート履歴)さんが 2013-10-16T06:11:26 に投稿したものです(cpro会話)による付記)。

この解除依頼は異常なものとの見解が多く寄せられたため早期終了としました。--cpro会話2013年10月16日 (水) 08:30 (UTC)[返信]
お知らせありがとうございます。Izumi2300さん、ウィキペディアについてはChatamaさんから御指導を受けているのですからご理解するように心がけるとよりよいものになると思いますよ。署名もできるように勉強してみてはどうでしょう。Izumi2300さんが出された依頼は分かりかねるものですが、クローズされたようなのでコメントは差し控えさせていただきます。Cproさん、わざわざこちらの対話を見てくださりありがとうございます。--Chichiii 2013年10月16日 (水) 14:19 (UTC)[返信]


77.51.167.209さんのコメント[編集]

А как вам Дроиды!--77.51.167.209 2013年11月15日 (金) 13:38 (UTC)[返信]

投稿ありがとうございます。とは言うものの、何が書いてあるかわかりません。日本語か英語でお願いします。--Chichiii 2013年12月9日 (月) 14:00 (UTC)[返信]

ブロック条件変更依頼に関するお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 条件変更を提出いたしましたことをお知らせします。Chichiiiさんが現在この会話ページの編集を認められているのは、投稿ブロックに至ったご自身の問題点を理解・改善するためであって、それ以外ではございません。根拠無く他者を誹謗する発言を2度までも引用し、理解・改善するべきことが何であるか全く把握されていないことを残念に思っております。--ikedat76会話2013年12月14日 (土) 14:34 (UTC)[返信]

お知らせありがとうございます。発言するべきか深く悩みましたが、本件は投稿ブロックそのものについてのものであったため、発言するほうがコミュニティのためとなると思ってさせていただきました。本件につきましてはLiberiaさんがブロックされた上に会話ページの編集も禁じられたので公開された場でお聞きすることが出来なくなったことは残念です。私自身といたしましては、本件につきLiberiaさんとメールにてお話をさせていただき、私なりに納得したところです。本件をもってLiberiaさんや関係したと疑惑が提示されている方々についてはことの真偽如何を問わず、糾弾などいたしません。真偽を明らかにするような活動を行う気もございません。過去のことを蒸し返してみなさんを巻き込むようなことはしたくありません。本件を私の会話ページに心ならずも記載しなければならなかったのは、Liberiaさんが私信として私にメールにておっしゃって下さる形であったらならば、私の心ひとつにとどめることが出来たのですが、公の場で提示された以上、本件の対象とされた私が見解を述べないことは、コミュニティーやこれからウィキペディアに参加しようかと思案されている方々を混乱させ、不協和、ミートパペット使ったウィキペディア操縦がなされているとの強い疑念だけが残され、みなさん怖くてウィキペディアへ参加できなくなります。ですから、対象者である私はこういったことについては悲観的に考えず、気にせずに前向きであることを表明することこそがよいのではないかと思ったわけです。ブロック解除申請でも記載させていただきましたが、重要なことなのでここでも明記させていただきます。今後、本件が事実であったとする絶対的な証拠が提示されるようなことがあったとしても、私は本件をもって関係者をブロック依頼を出したりするようなことはいたしません。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 15:09 (UTC)[返信]
Gyulfoxさんのコメント2
Chichiiiさんお久しぶりです。 Chichiiiさんの新たな書き込みによればIkedat76氏とLiberia氏がメールでミートパペット行為をしてしまった疑惑が浮かんだようですね。 本当であれば投稿ブロックの恐れもあり、とても残念なことです。悪いものは悪い。 だけどそれはあくまでも二人の問題です。 「新たな気持ち」でブロック解除を申請されたようですが、Chichiiiさんがウィキブレイクによって、具体的にどのように変わったのか、過去の何がまずかったのかを言い表して頂けねば、ただ長くウィキブレイクしただけと見分けがつきません。 (こういう評価は非常に失礼であり、今まで言い難くかったのですが、安心して賛成票を入れるためとご理解下さい。)一種の天然ボケのような受け答えの傾向がどのくらい改善できたのかを具体的に述べていただけませんでしょうか?--Gyulfox会話2013年12月14日 (土) 15:13 (UTC)[返信]
Gyulfoxさんお久しぶりです。そうです、疑惑です。Liberiaさんが公表されたこと、私にメールで打ち明けてくださったこと、確たる感を受けましたが、絶対的に起きたものとは思いたくはありません。本当のことであっても私からはブロック依頼を出しません。当事者がそのようなことをするのは復讐をするような感じがして私は好みません。Gyulfoxさん、あなたを図らずも傷つけてしまったように人を追い込むようなことはしたくありません。あなたの心の苦しみを聞いて私も深く傷つきました。あなたが思い返す暇を与えずに糾弾してしまいました。人の誇りを傷つけること、とても深く重いことだと思いました。ですから、今般、Liberiaさんから告白された決して許すことのできないような恐ろしいことについて私は許しました。その後、Liberiaさんとメールで何度もお話をさせていただきました。こういったことができるようになったのはGyulfoxさんが自身の心のうちを勇気をもって打ち明けてくださったからです。Gyulfoxさんあなたに深く感謝しています。ありがとうございます。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 16:25 (UTC)--Chichiii 2013年12月14日 (土) 16:32 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、「図らずも」傷つけてしまったように人を追い込むようなことはしたくないというお気持ちは良く分かりました。許すということも大切でしょう。だけど私を含めてコミュニティーが言いたいことと、Chichiiiさんの回答がやはりズレているようです。気持ちを説明してくださることだけでなく、ブロック解除をしてもらった他の方々のように、具体的に差分などを使って、ここはA氏の要求はこうだったけれど自分の回答はこんな風にテーマズレしていたと過去の自分を自己分析ができる能力があるのか?ないのか?かどうかがポイントなのです。Chichiiiさんは人の意見を聞いても(意識するしないにかかわらず)自分の言いたいテーマにすりかえてしまう。それでみんな話の腰を折られてイライラした(つまり疲弊した)わけなんだけど、それをやめてくれるというなら多くの方は喜んで解除票を入れてくれると思います。だけど差分と「気づき」という実績をもって証明してくれないかぎり、いくら気持ちだけ述べられても全然先に進まないと思います。そこはどうなんでしょうか?--Gyulfox会話2013年12月14日 (土) 23:52 (UTC)[返信]
他の利用者の過去の御発言を蒸し返すようなことはしたくはなかったので避けてきましたが、それをポイントとして求められているので提示させていただきます。山本議員が御自身のことを反日極左テロリストと呼んでいるものがいるとしているお話の件ですが、山本議員にまつわる膨大なマスコミ報道などを探しても山本議員を反日極左テロリストと呼称しているものが誰であるか不明でありました。私は誰だかわからない旨を述べましたところ、Gyulfoxさんから当事者の発言に関する文責や不明な点は発信者へ誰であるか問い合わせてくださいと御指導いただいたわけですが、これはウィキペディアの出典とはならず、私が山本議員に直接確認したことをもってウィキペディアに反映することは不適切なものであります。私が安易にそのようなことをウィキペディアで行ってしまえば他の記事でも同様なことが起きますからよろしくないと思い、Gyulfoxさんの御指導を指導よりもどちらかというと負な表現でもある教唆という単語をもちいて表現したわけです。これはだいぶ上のほうでGyulfoxさんが不適切な行動を他者に促すことは犯罪行為と捉えられるなど御自身が高い自己規範意識をお持ちであり、深く苦しまれたことが述べられていまして、私がGyulfoxさんに深い苦しみを与えるようなことになるとは思わずに言葉を選択したことを申し訳なく思い、悔恨していることを述べさせていただきました。記述の内容についてより深めた議論がなされるべきであったのにそれとはそれた方向に議論が発展していったことは大変残念なことであり私の認識がズレていたのではないかと思います。ここに改めてお詫び申し上げます。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 02:41 (UTC)--Chichiii 2013年12月15日 (日) 02:43 (UTC)[返信]
Rienziさんのコメント2
私からのお願いにご対応いただいておりましたのに、お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ございません。質問にお答えくださり、ありがとうございました。追加で一点、確認させていただきたい事がございます。「自分自身のブロックをも決定づける自己にとって不利益となる情報を公開したLiberiaさんの行動にいくらか心癒されました」との言葉を添えて、Liberiaさんとikedat76さんのやり取り(正確にはLiberiaさんがikedat76さんに宛てたコメント)を引用していらっしゃいますが、これは、どういった意図によるものでしょうか?もし、(まだクローズされていない解除依頼に対して)解除を申請する理由を追補なさるというだけでしたら、後半の「私自身の気持ちや不銘を晴らすことよりもウィキペディアが明るく風通しのよい、多くの皆さんが喜んで足を運べるところにしていきたいと思っていますので、当該行動についてブロック解除後にことの真相を追求をしたり、関係者を本件をもってブロック依頼に提出するようなことはいたしません。新たな気持ちでここにブロック解除を申請いたします」という言葉だけで、十分だったと思うのですが・・・。Liberiaさんの発言をわざわざ引用なさったことの意図がよくわかりません。Liberiaさんに宛てて「あなたが他人に促されて衝動的に私とぶつかっていたのかもしれません。あなたが唆されてなさった行動については責めることなく許します」とおっしゃられている理由もよくわかりません。私の読み取り方が良くないのかもしれませんが、どうしても、何らかの意図がおありではないか、と邪推してしまいます。お手すきのときで結構ですので、Liberiaさんによるikedat76さん宛てのコメントを引用なさった理由をご説明いただければ・・・と思っております。よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。--Rienzi会話2013年12月14日 (土) 14:47 (UTC)[返信]
返信いただきありがとうございます。遅いなんてことはございません、お気になさらないでください。引用することについては、わざわざ引用しやがってと思われるのではないかと正直悩みましたが、自分本位に考えることより、見やすい、読んでみようと思えるよう、より興味を惹かれるようなアピアランスを取らさせていただきました。本件はウィキペディアにとって重大なことですから、私一個のことを考えるよりより多くの方が興味を持たれるようにすべきだと思いました。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 15:49 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、お返事いただきましてありがとうございます。・・・せっかくお返事いただいたのに申し訳ございませんが、やはり、なぜLiberiaさんの発言をここに複数回引用なさったのかがよくわかりません。「本件はウィキペディアにとって重大なことですから、私一個のことを考えるよりより多くの方が興味を持たれるようにすべきだと思いました」とおっしゃられていますが、この場で、ある利用者さんがミートパペット行為を行なっていた可能性について言及する必然性が本当にあったのでしょうか?「コミュニティーやこれからウィキペディアに参加しようかと思案されている方々を混乱させ、不協和、ミートパペット使ったウィキペディア操縦がなされているとの強い疑念だけが残され、みなさん怖くてウィキペディアへ参加できなく」なりそうな事態が起こっているとは、私には思えませんでした。「糾弾などいたしません。真偽を明らかにするような活動を行う気もございません。過去のことを蒸し返してみなさんを巻き込むようなことはしたくありません」というChichiiiさんのお言葉と、Liberiaさんの発言を引用しつつ、おっしゃられていたChichiiiさんのお言葉とが、どうしても相容れない性質を持っているように見えてしまいます。もしも、お差し支えなければ、「どういう目的で、何のために、どういった効果を期待して」Liberiaさんの発言を引用なさり、発言なさったのか(特定の利用者さんの過去の行為を「糺す・質す・正す」という意図が本当におありでなかったのかどうかも含め)もう少し具体的にご説明いただけませんでしょうか・・・。度重なるお願いで申し訳ございませんが、解除依頼についてのコミュニティの判断をスムーズに行なうためには必要な事と考えております。よろしくお願いいたします。--Rienzi会話2013年12月14日 (土) 16:34 (UTC)[返信]
複数回、といったことについては、当初記載したところが、Liberiaさんからのコメントの節であり、依頼申請の枠内に記載していないため、あくまでも私信扱いされてしまうかもしれないと思ったからです。当初から申請の枠内に記載すればよかったのかもしれません。上記で明記さていただいたよう「糺す・質す・正す」といったことはいたしません。復讐みたいなことはしたくはありません。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 16:44 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、お返事いただきありがとうございます。「糺す・質す・質す」といった意図がおありでなかった事についてはよくわかりました。また、複数の場所に別々に引用なさった理由もよくわかりました。先の私のコメントが長過ぎて、私のお訊ねしたい事がうまく伝わっていないように感じましたので、簡潔にお訊ねします。「Liberiaさんのコメントを、なぜ、何のために、どういった効果を期待してこのページに引用なさったのか」について、度重なるお願いとなってしまい申し訳ございませんが、具体的にご説明いただければと思っております。よろしくお願いいたします。--Rienzi会話2013年12月14日 (土) 16:55 (UTC)[返信]
ブロック解除依頼を出している以上、そのブロックが行われるにあたって通常ではないことが行われたことを当事者が告白していることを添付するのは当然のことではないかと思ったからです。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 16:59 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、度重なる私のお願いに速やかにご対応くださいまして、ありがとうございました。私の抱いた疑問が全て氷解したわけではございませんが、私からこの件につき、現時点で重ねてお訊ねするつもりはございません。--Rienzi会話2013年12月14日 (土) 17:06 (UTC)[返信]
Rienziさん、真摯に質問してくださってありがとうございます。また何かございましたらご質問ください。--Chichiii 2013年12月14日 (土) 17:09 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、こんにちは。一晩経って一連の状況を見直してみた結果、新たな疑問がわいてきましたので、お手すきのときにお答えいただければ・・・と思っております。(特にお訊ねしたい点について下線をつけさせていただきます)まず一点目。「ブロックが行われるにあたって通常ではないことが行われたことを当事者が告白している」という主旨でLiberiaさんの発言だけを引用し、ikedat76さんのそれに対する反論は引用なさらなかったことにより「先のブロック依頼を巡ってミートパペット行為が行なわれた」という印象だけが強調されてしまっていますが、これはChichiiiさんの意図したことでしょうか?それとも我々の受け取り方はChichiiiさんの意図と違っているのでしょうか?次に二点目ですが、「件につきLiberiaさんとメールにてお話をさせていただき、私なりに納得したところ」とikedat76さんに対しておっしゃられていますが、この「メール」というのは「ウィキメール」でしょうか?それとも通常のメールでしょうか。やり取りの内容ではなく、どのような方法でLiberiaさんとのやり取りが行なわれたのか教えていただけると助かります。そして三点目ですが、「本件をもってLiberiaさんや関係したと疑惑が提示されている方々についてはことの真偽如何を問わず、糾弾などいたしません。真偽を明らかにするような活動を行う気もございません」とおっしゃられているにもかかわらず、先に述べたようにLiberiaさんの発言だけを一方的に引用し「ブロックが行われるにあたって通常ではないことが行われたことを当事者が告白」したとしてここで公表なさったというのは、結果的にLiberiaさん、ikedat76さんそれぞれに対する批判、非難、糾弾に見えてしまいます。一点目と重複しますが、なぜ、真偽が明らかでないにも関わらず、Liberiaさんの主張だけを取り上げて「ブロックが行なわれるにあたって通常でない事が行なわれた」と断定しこの場で公表なさったのでしょうか。コミュニティが正しい判断を下すために、ご協力をいただきたいと思います。度重なるお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします・・・。--Rienzi会話2013年12月15日 (日) 02:13 (UTC)[返信]
Liberiaさんの御発言を引用させていただいたのは本件について告白されたまさしくそのものであるからです。それにまつわる御発言をすべて掲載するというのはあまり現実的ではないでしょう。ポイントはブロック審議中に不誠実な動きがあったとの当事者からの告白がなされたといったところです。それについて、興味を持たれた方がそれがどういったものであったかを調べるのは当然のことではないかと思います。なお、私はLiberiaさんと事後にメールにてお話しさせていただきみなさまが公開された場でお目にすることよりも深く認識するものでありました。しかしながら、それはLiberiaさん一個人がおっしゃっているものであり、それをもって絶対的な真実であるとは申し上げませんし、事件の真相を究明しようとは思っておりません。ですから、ブロック解除後に関係した方々を本件をもってブロック依頼に提出するようなことはいたしません。私は先にも述べていますとおりLiberiaさんは御自身のブロックが決定的となるような自分にとって不利な証言を公の場でなさってくださったのでその勇気に敬意を払いお許しいたしますと申し上げています。私は自分と見解の異なる利用者がウィキペディアにいるのは当然であり、そのような方々が意見をぶつけあえる自由な空気が好きなので対立利用者を排除するといったことはしたくはありません。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 03:05 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、私の度重なるお願いにご対応くださり、ありがとうございます。「私はLiberiaさんと事後にメールにてお話しさせていただきみなさまが公開された場でお目にすることよりも深く認識するものでありました。しかしながら、それはLiberiaさん一個人がおっしゃっているものであり、それをもって絶対的な真実であるとは申し上げませんし、事件の真相を究明しようとは思っておりません」「Liberiaさんは御自身のブロックが決定的となるような自分にとって不利な証言を公の場でなさってくださったのでその勇気に敬意を払いお許しいたしますと申し上げています」というお考えをお持ちであるにもかかわらず「ポイントはブロック審議中に不誠実な動きがあったとの当事者からの告白がなされたといったところです。それについて、興味を持たれた方がそれがどういったものであったかを調べるのは当然のことではないかと思います」とおっしゃられる理由がよくわからないのです。端的にお訊ねします。「Liberiaさんがブロック依頼の審議の過程でミートパペット行為を行なっていた可能性がある」ということを、Chichiiiさんは、ご自身のブロック見直し(解除)を求める事由に含めますか?それとも含めませんか?Chichiiiさんは、ご自身で真相究明をなさるおつもりも、ましてやLiberiaさんやikedat76さんを非難し糾弾する意図もお持ちでない上に、Liberiaさんのことを「許して」おられるのでしたら、Liberiaさん宛てに個人的にコメントをなさるのならともかく、少なくとも「解除を申請する理由」に「Liberiaさんを巡るミートパペット行為疑惑」を含める必要は全くないのではないか、と思うのですが、いかがでしょうか・・・?現時点では、単にLiberiaさん宛てのコメントとしての引用だけでなく、解除依頼の申請文にも「今回のブロックについてのブロック解除後についての見解」という形で引用されており、「Liberiaさんを巡るミートパペット行為疑惑」がが「解除依頼事由」に含まれてしまっています。これでは、いくら「真相究明をするつもりはない」とおっしゃられていても、「ブロック依頼の当事者が不適切な行為をした事を告白したので、解除の見直しを求めます」とおっしゃっているようにも読めてしまいます・・・。長文失礼いたしました。--Rienzi会話2013年12月15日 (日) 03:33 (UTC)[返信]
私は解除について先にも意見を述べています。みなさまが私に様々な質問をなさったように解除には様々な情報、ポイントなど複合的な要素があるでしょう。その一つとしてブロック依頼時に不誠実なことが行われたとの当事者の告白を提出させていただいたものです。ただこの件につきましては、関係したものが何名かいらっしゃると思われますから、私一個人のブロック解除と一つのものとして関係者を罰するようなことが議論されては複雑を極めると思われますし。何より、当事者である私が関係者を糾弾するようなものは復讐を果たすようなものになってしまうと思いますので、そういった負の感情をこれからの活動に際して持ちたくないので問わないことといたします。ことが真実であろうとそうでなかろうと私一個人にとっては関係ないものといたしたく思っています。第三者であるRienziさんが当該事件について興味をもたれるのは当然のことであり、ウィキペディアの運営などの観点からの論考なども必要かもしれません、しかしながら、私は本件については深くかかわるつもりはございません。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 03:46 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、返信いただきましてありがとうございます。この「Liberiaさんを巡るミートパペット行為疑惑」が、Chichiiiさんのブロック解除に向けた審議において重要な情報、重要なポイントとみなされるかどうかは、私には何とも言えません。また、私自身は「Liberiaさんを巡るミートパペット行為疑惑」は、Liberiaさん本人がブロックされてしまい対話不能になっているという現状や、ブロック依頼に関わった当事者間の一連のやり取りの一部はWikipedia上で行なわれたものではないことから、第三者がいくら調べても「真相究明」は不可能であると思っていますし、この件につき「ウィキペディアの運営の観点からの論考」も早急に必要であるとは思っておりません。また、現在提出されているWikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 条件変更においては、「Liberiaさんの告白(ミートパペット行為疑惑)」以上に、「ChichiiiさんがLiberiaさんの発言を引用なさった行為」自体を問題視する方がいらっしゃるように見受けられますので、Chichiiiさんが「Liberiaさんの発言を引用なさった行為」が、結果的にChichiiiさんにとってマイナスに作用してしまうのではないかと危惧しております。真に早期のプロック見直しを求めてゆかれるのであれば、ウィキペディア全体の抱える問題点と、Chichiiiさんご自身を巡る様々な出来事・事柄とは、ある程度切り離していただいた方が良いのではないか・・・と感じました。度重なる私からの不躾なお願いに真摯にご対応くださった事に感謝申し上げます。また、何かありましたら質問・コメント等させていただく事もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。--Rienzi会話2013年12月15日 (日) 04:10 (UTC)[返信]
丁寧に教えてくださってありがとうございます。Liberiaさんの告白が私にとってプラスとなるかマイナスとなるかは私には分かりませんが、このような情報が提示された以上、私がそれを報告せざるを得なかったこともご理解ください。ウィキペディアが抱える問題点についてTriglavさんから積極的にかかわって改善するように尽力するべきであり、それを表明することが第三者からのブロック解除依頼提出につながるとのお言葉もいただいておりますが、Liberiaさんの告白を報告したことをもってそれにかかわるとされる方から会話ページの編集、メールも禁ずるべきであるとした御意見まで出されているわけですから、コミュニティにおける摩擦を望まない私としてはウィキペディア全体の抱える問題について深く関与することよりも執筆に力を入れていきたいと思います。Triglavさんのように管理者に立候補することやブロック解除後ただちにウィキペディアの全体に携わるべきであるとの御意見をくださっている方には申し訳ありませんがいまの私はそのようなことは考えずに活動していきたいと思います。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 04:25 (UTC)[返信]
コメント 私が言ったのは、自分の編集した部分について否定してくる相手と話し合ったり、それが難しいのならウィキプロジェクトなどでその分野についてのルール固めをするとかであって、ウィキペディア外の他人のメールの中身を気にすることではないのでね。--Triglav会話2013年12月15日 (日) 09:35 (UTC)[返信]
Triglavさん、わざわざありがとうございます。長いコメントのやり取りですから省略して閲覧された方からはTriglavさんの御発言とその後のLiberiaさんの告白とを混同されてしまうかもしれませんでしたね。明確にしていただきありがとうございます。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

尼港事件のファイル除去について[編集]

たったいま、たまたま気づいてしまったので報告させていただきます。つい先日、Ikedat76さんがリンクのファイル名を変更したことによりいくつかのファイルが閲覧できなくなり、その後、壊れたファイルとしてOskNeさんによって除去されいくつかの画像が見れなくなりました。どこに報告してよろしいのか分かりませんのでここに報告させていただきます。本件のような報告をもって目的外利用とされるのは残念でありますので、もしより適切な方法がございましたら教えていただきたく思います。尼港事件につきましてはIratsuneさんの多大なるご尽力に私がわずかながらも協力させていただき、良質な記事に選ばれたこと、その後、秀逸な記事に選ばれるよう推薦させていただいた際に、Ikedat76さんからそれには値しないとの御指摘がなされるなどして、秀逸な記事にはいたらなかった経緯がございますが、今般、ファイルが閲覧できなくなったことや除去されたことを報告するにあたってはそれらの事象とは結びつけずに、以前のように閲覧できるようにしていただきたく報告させていただくものでありますので、報復であるといったようには受け取らないでいただきたく思います。純粋に編集ミスにすぎないものではないかと思います。除去されたものにはIratsuneさんが大変苦労して作成された図面までありますので、最低限こればかりは復元していただけないでしょうか。どなたかよろしくおねがいいたします。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

あなたが会話ページに書き込みができるのはなぜなのか、考えてください。現在の使い方は目的外です。現在のあなたは、ご自分のブロック解除に向けて努力を行う以外、ウィキペディアにタッチすることを止められている身分であることをわきまえてください。--Nazox会話2013年12月15日 (日) 11:13 (UTC)[返信]
御無沙汰しております。本件ですが修正しました、まだおかしければ再度指摘お願いします。Nazox様の仰る事はその通りですが、私見ではそこまで四角四面にしなくても良いのではないかと思います。--JapaneseA会話2013年12月15日 (日) 11:22 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ウィキペディアの記事がおかしな状態にされてしまったのを知っていながら放置するのはよろしくないと思いましたが、IPや他アカウントによりそれを直すようなルール違反は犯したくなかったのでご報告させていただきました。どちらの選択をしたとしても心苦しいものでした。こういったことに気づいたときにご批判を受けない形でご報告するような方法を存じ上げている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

利用者:ikedat76です。「Ikedat76さんがリンクのファイル名を変更したことによりいくつかのファイルが閲覧できなくなり」とご指摘の件、当方のミスであることを認め、この場を借りてにはなりますが、お詫びいたします。

前後の編集要約に記しましたが、Wikipedia:秀逸な記事の選考/尼港事件で指摘した件のうち、主として形式面に関わる訂正を試みておりました。ご指摘の差分では、脚注内のページ数表記を、可読性の向上のため、一括置換で「p.nn」→「p. nn」(nnは数字、「p.」と「nn」との間に半角スペース)変換した過程で発生させたものです。

いくつかの画像ファイルの末尾と一括置換パターンが重なっていたのですが、作業後の確認において私に詰めの甘い点がございました。大変失礼しました。

なお、選考において改善すべき点があるのではないかと具体的に疑問点をご指摘申し上げましたが、主たる加筆者の利用者:Iratumeさんからは何の反応もなく、推薦者のChichiiiさんにおかれましては、別件でご多忙であると見えました。改善点なり疑問点なりについて具体的にご指摘申し上げましたし、ご説明があれば伺うつもりでおりましたから、「それには値しない」とお考えになるのは考えすぎというものでございます。いずれにせよ、生憎なことではありますが、どなたからも私からの指摘に反応はなかったものと承知しております。--ikedat76会話2013年12月15日 (日) 13:08 (UTC)[返信]

Ikedat76さん、Ikedat76さんのもとに御案内することが出来ないため、こちらで一方的に通知するという大変非礼な形を取ったにも関わらず、わざわざ足を運んでくださった上に、真摯にご説明くださり大変感謝しています。本件は、あくまでもケアレスミスのたぐいのことですからお詫びをいただくようなものではないのでなんとも申し訳なく思います。私が多忙を極めていたことにまでお気遣いいただきありがとうございます。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 13:50 (UTC)[返信]

みなさまとの対話を通じてのブロック解除依頼の申請[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「;申請について 自分と向き合いクルーダウンするための期間をいただき深く感謝しております。言葉をより丁寧に、例示をあげるときには自身の体験うんぬんより相手を傷つける結果となってしまうかなどより深く考えて行きたいと思います。私自身の未熟さから衝突とその議論を拡散させるなどしてしまったことを鑑み、執筆活動などの通常の活動に専念しより信頼を篤いものにしていかなければならないと思いますので、Triglavさんからたびたび提案された新たなプロジェクトの構築や管理者への立候補、Miyaさんや私自身も提起してきた調停員会(裁定員会)などについての参与については今のところ考えないでおこうと思います。せっかくのお誘いですが自己研鑽を優先させていただきたく思います。Ks aka 98さんからご指導いただいているように規定理解の段階からウィキペディア全体のマクロ的な概念理解などを図ることに終始したいと思います。 また、言葉を伝えるときには自分が言われた場合はどうといった主観的な考えではなく、言われた人がどう受け止めていくかといった点に注意を払っていきたいと思います。私自身の未熟さにより御不快な思いをさせてしまったみなさま、まことに申し訳ありませんでした。改めてお詫びさせていただきます。今回のような事態になったおかげで、衝突していた多くのみなさまとより深くお話しする機会を得れたことは私にとっては幸いなことでした。また、複数の議論に同時に手を伸ばし過ぎ、議論が拡散してしまったことにも深く反省し、そのようなことが起こらないよう心掛けてゆきます。

今回のブロックについてブロック票を投じた方から公表された件について
以下の事項が2013年12月8日 (日) 22:51 (UTC)に公開されました

本件がブロックに影響したかどうかは分かりかねますが波紋を呼んでおり、かつ、ウィキペディアの運営上重要な情報なので添付させていただきました。本件についての私の見解は、当該行動についてブロック解除後にことの真偽を追求をしたり、関係者を本件をもってブロック依頼に提出するようなことはいたしません。 また、私は本件が事実であろうとなかろうと、私がブロックされるべきであるとして多くの方々から諌言をいただいた事実は変わることがないと思っています。私自身ブロックしていただき反省する機会をいただき大変感謝しております。仮に本件が事実であった場合には一度ブロックを解除し、再度ブロックしていただくといった形をとっていただくことがウィキペディアにとってよいものだと思います。私は自分自身の当時の行動がブロックに値しなかったものとは思っておりません。今の私でしたら当時の私に対して明らかにブロック票を投じることでしょう。直接お話しできないという制限があるためにいくらか誤解されてしまっているのではないかと思われましたので本件につき説明させていただきました。何か思われることがありましたらこちらにいらしてお話しいただけると幸いです。

結び
私のいたらなさにより多くのみなさまを巻き込むことになり誠に申し訳ありませんでした。私は自身の未熟さを反省し、苦言をくださったみなさまの御厚意に御恩返ししていきたく思っております。ここにブロック解除依頼を新たな気持ちで申請いたします。--Chichiii 2013年12月15日 (日) 13:44 (UTC)--Chichiii 2013年12月15日 (日) 14:03 (UTC)--Chichiii 2013年12月18日 (水) 15:27 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記を御覧下さい。--Freetrashbox会話2014年4月20日 (日) 05:27 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
私とかかわるブロック依頼・コメント依頼について

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shigeru-a24 20140106Wikipedia:コメント依頼/ikedat76 20140105拝見いたしました。私も関係することでこのようなものが出され胸を痛めています。ただただ悲しく思います。Shigeru-a24さんが私や私を弁護してくださったかたを思って暴走されてしまったこと、私自身申し訳ない気持ちでいっぱいです。また、ikedat76さんにおかれましては私から私とともに管理作業から手を引きませんかといささか出過ぎた提案をしてしまったことも気持ちに動揺を与えてしまったのかもしれません。お互いにとってよいことだと思ったのですが、その後をみるとマイナスに働いてしまったのかもしれません。申し訳ありませんでした。先に記載したikedat76さんの活動に私から求めたものは撤回させていただきます。私のことを考えたりなさらずご自由にご活動されてください。 私が解除依頼を出したときとは状況が異なり、私を置いてきぼりのまま私の周りでは波風が吹き荒れています。私はこういったことへの影響を極力なくし、復帰にあたり、現在起きている混乱に参与するようなことはいたしません。よろしく御判断お願いいたします。--Chichiii 2014年1月13日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

コメント 依頼者を含めて長期間どなたからも明確な意見が無いため、一旦依頼を終了致します。御了承下さい。依頼者からの再依頼、あるいは別の方からのブロック解除依頼を妨げるものではありません。--Freetrashbox会話2014年4月20日 (日) 05:27 (UTC)[返信]

みなさまとの対話と自省期間を通じてのブロック解除依頼の申請[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「; 申請について 自分と向き合うためのクルーダウンするための期間をいただだけたことに深く感謝しております。また、私のブロックをめぐり多くの方がぶつかり対立しあうなどの悲しい期間がありましたが、落ち着きを取り戻してから数ヵ月が経過いたしました。私もコミュニティも落ち着きを取り戻したましたので、ここに解除の申請をいたします。また、私のブロック期間中に数々のメールをくださった管理者、論争相手の方々をはじめとする多くのみなさまへの感謝を同時に表明させていただきます。みなさまありがとうございました。--Chichiii 2014年4月24日 (木) 12:11 (UTC)[返信]


却下の理由: Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 解除 20140810の審議結果により、却下。--アイザール会話2014年8月16日 (土) 06:38 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

コメントお久しぶりです。「私もコミュニティも落ち着きを取り戻したましたので」とありますが、解除申請の理由は本当はそういう事ではないのだろうと善意にとっておきます。すでに解除の条件は研究されていると思いますが、Chichiiiさんはかつて何が理由でこんなことになり、ブロック後に何を考え、何をどうするつもりであるのか、その辺を明らかにして頂けますでようか?--Gyulfox会話2014年4月24日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

コメントGyulfoxさん、お久しぶりです。私は同時に多くの案件をかかえ、それに関わる議論を拡散させてしまったこと、相手を傷つけないよう言葉を慎重に選ぶ配慮が欠けていたこと、そういったことでご迷惑をおかけしました。自分自身の能力を超える問題に手を出さないこと、人の心を大切にしてゆきたいと思っています。--Chichiii 2014年4月24日 (木) 12:54 (UTC)[返信]
ええっと、本当に考えた内容が①議論の拡散②言葉を選ぶのふたつだけなら、まだ30%程度といわざるを得ません。今の時点で助け舟を出さなきゃいけないようならコミュニティーも困るわけなのですが、在命の人物の編集に対する考え方や、あまりにも多くの同じような警告・アドバイスに対する耳の傾けかたなどついてはどうだったのでしょうか。--Gyulfox会話2014年4月24日 (木) 15:42 (UTC)[返信]
申請にあたって長々と自分の見解を書き連ねることより、不特定多数のかたを対象とした可読性考えて要旨を簡潔に述べさせていただきました。お尋ねの存命人物にかんする編集については慎重に編集がなされるべきであるとの考えをもっております。アドバイスに耳を傾けていくことは大変大切なものだと教えていただきました。真摯に拝聴させていただきたいと思っています。--Chichiii 2014年4月25日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

コメント以前に私が発した、パチンコにおけるChichiiiさんの編集に対する質問に対して、結局お答えをいただいていないのですが、この件はchichiiiさんとしては現在どのようなステイタスにあるのでしょうか。お聞かせください。 また、Wikipedia:コメント依頼/Chichiii 2011-07-19においても、chichiiiさんは私やkeiさんの質問に結局答えないまま放置状態となったままですが、chichiiiさんとしてはこのコメント依頼をどのように総括されているのか、こちらについてもお聞かせください。--Nazox会話2014年4月24日 (木) 15:21 (UTC)[返信]

何年も前のことであまりよく覚えていないので申し訳ありませんが、現在はこれといったステイタス※はもっておりません。振り返って拝見しますと、当時の私が感じたところの見解はざっくりとしたものですがなされているようです。しかしながら、その見解がNazoxさんの見解と相いれなかったものだったようです。そういった経緯から同じことのどうどう巡りになって感情的なお話になりそうでしたから議論から手を引いたのではないかと思われます。今振り返って拝見いたしますともう少し穏やかにお話を進めるべきであったと反省せざるをえません。Nazoxさんが数年ぶりに項目の中身について私とより深く議論を深めたいと望まれるのでしたら、ブロックの解除後に関連するページにて参与させていただきたいと思います。お手伝いできるよう頑張らさせていただきます。--Chichiii 2014年4月25日 (金) 14:03 (UTC)※ステイタス=スタンスの意味で質問されたと思ってそのままお応えしました。--Chichiii 2014年8月10日 (日) 02:11 (UTC)[返信]
「覚えていない」だの、「なされているようです」とのまるで他人事のような物言いだの、愚弄してるのですか? もう一度だけ待ちますので、まじめに、誠意を以て、言葉を尽くして説明してください。--Nazox会話2014年4月26日 (土) 04:44 (UTC)[返信]
Nazoxさん、あなたがパチンコのお話を私になさっていたのは何年も前のことではありませんか。私は相当の回数あなたの問いに答えてきたわけであり、それでも見解に相違があったわけですから、それ以上、どうどうめぐりをするのはお互いにとってよくないと思って取りやめていたわけです。なぜ、いまになって何年も私に問いかけてこなかったことを取り上げるのでしょうか?それではNazoxさんはどうしたいのですか?私はブロック期間中にもよくよく考えて感情的対立を生じるようなことにはなるべく参与しないようにしようと考えるようになったわけです。この考えにいたるまで多くの方からメールを通じて御指導いただきました。そのような解決方法も大切なものではないかと思います。決着のつかないものについて延々と当事者間で争い続けるようなことを避けるといったことも一つの解決方法ではないかと思います。NazoxさんにはNazoxさんのお考えがあると思います。私の考えをNazoxさんに強要するようなこは考えておりません。私は利用者それぞれのお考えを尊重いたします。--Chichiii 2014年4月26日 (土) 11:59 (UTC)[返信]
Nazoxさん、パチンコについてお考えがあるようでしたらコメント依頼をしてみてはいかがでしょうか?何年もかかわっていない私と二人でパチンコと関係ない私の利用者ページで議論するより効果的だと思います。コミュニティーに委ねてみてはいかがでしょう。--Chichiii 2014年4月26日 (土) 12:20 (UTC)[返信]

反対 あなたは議論の上で質問をされても誠実に答えないという指摘は、これまでに私だけでなく他の方からも、また他の議論においても、複数回行われて来ています。そして、今回の私の質問にも「覚えていない」などと言ってまともに答えず、さらに当時の議論についても「私は相当の回数あなたの問いに答えてきた」という意識でいるということは、私が考えるところのあなたの本質的な問題点はなんら解決されていないものと考えざるを得ません。

また、chichiiiさんは、「どうどうめぐりをするのはお互いにとってよくないと思って取りやめていた」と弁明されていますが、私はこれを信用することはできません。くどい事を承知で繰り返しますが、chichiiiさんは、「パチンコ」のノートで行った質問から始まり、chichiiiさんを被依頼者とするコメント依頼を経て、今回のブロック解除依頼に至るまで、私が発した質問に対し、まともで誠実な回答を得たと思ったことはただの一度もありません。chichiiiさんのその言葉は、質問への回答を忌避していたことを正当化するための言い訳であるとしか思えません。他にも解除反対の理由として言いたいことはありますが、とりとめがなくなりそうなので最大の理由のみで留めておきますが、少なくとも現状でのブロック解除には到底賛成できません。--Nazox会話) 2014年4月27日 (日) 05:48 (UTC)(追記:てっきり投票が行われているものと勘違いしておりました。chichiiiさんよりご指摘を受け、そうではないことに気づきましたので、投票を取り消します。chichiiiさんには大変申し訳ありませんでした。念の為申し添えますが、私の主張自体が変わるものではありません。--Nazox会話2014年4月27日 (日) 08:22 (UTC)[返信]

  • コメントテンプレート取り消し、御理解してくださってありがとうございます。なるべく感情のもつれるようなことは避けていきましょう。御覧になったみなさまも本件についてはこれで解決済みですのでご安心ください。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 08:28 (UTC)[返信]

* コメント Wikipedia:コメント依頼/Chichiii 2011-07-19パチンコの編集履歴を拝見しましたが、Nazoxさんの方も、何かパチンコに対して少しでも「負」と捉えられそうな編集を、出典が付いているにもかかわらずに先に大幅に削除していたりと、あまり「中立的」とは見えない面も見えました。確かにパチンコは「合法」ですが、それについての問題を指摘する声があるという出典付きの内容の編集部分までも、何の事前合意もなく削除しています。なのでNazoxさんの方も、はたしてそれほど正当だったのかという疑問点も感じますので、こういう「記事内容そのもの」に関わる編集問題や対立は、本来はノートで解決する案件であり、コメント依頼を出した方が全面的に正しいとも言えませんので、論争当事者・編集対立者だったNazoxさんのChichiiiさんに対する陳述要求については、今回のChichiiiさんのブロック解除の件とは切り離した方がいいと思います。--みしまるもも会話) 2014年4月27日 (日) 06:00 (UTC)——以上の署名の無い取り消しは、みしまるももノート履歴)さんが 2014年7月8日 (火) 00:18‎ (UTC)) に投稿したものです(Chichiii会話)による付記)。[返信]

自分の主張を引っ込めて対立論者へ譲歩して歩み寄ることはときには和を醸成します。これをきっかけにお互いに歩み寄れといいですね。ただ、こういったことをされる場合にはきちんと署名して説明を書いたほうがよいですよ。頭いっぱいなんだと思いますがもう少し余裕を持つとよくなりますよ。--Chichiii 2014年7月8日 (火) 16:10 (UTC)[返信]
  • コメントみしまるももさん、こんにちは。あなたとお話しする機会をいただけて幸いです。私に関係することで多くのところで未知の方々と衝突することもあったと思われます。私のせいであなたの立場が悪くなっているのではないかと胸を痛めておりました。私が未熟であったばかりに、みしまるももさん、みしまるももさんと衝突した方々、どちらの方々にも不快な思いをさせてしまいました。大変遅くなりましたが、度重なる御迷惑への謝罪と議論参加への御礼を申し上げさせていただきます。大変ご迷惑をおかけしました。大変ありがとうございました。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 08:21 (UTC)[返信]
コメント 私は、chichiiiiさんの「質問に対してまともに答えない」という議論態度のせいで多くの利用者が疲弊させられていることが問題であると考えているのであって、議論が対立したパチンコの一件だけを問題視しているのではありません。問題を矮小化させないでください。議論において質問をされれば、それに対して誠実に回答されなければ、議論は成立しません。chichiiiさんは、質問されてもはぐらかしたり、別の件を持ち出して質問には直接答えないという態度を繰り返しています。本人にその自覚がない限り、今後も従来と同様の非常に疲れる、不毛で長い、議論とは呼べない言葉の応酬が展開されることは明らかです。また、chichiiiさんは、自分に対する批判は、その批判されるべき理由が述べられているにもかかわらず、それを無視して単純に「誹謗、中傷」と言い換える傾向が顕著です。これは、私もかつて指摘し、私の批判の内容が妥当でないと思うならその理由を述べられたしと訴えても、一度も答えられたことはありません。これも、ブロック解除に賛成できない理由の一つです。
なお、パチンコの編集内容について、みしまるももさんに当該ページのノートで質問いたしましたので、ご回答をお願いいたします。--Nazox会話2014年4月27日 (日) 06:54 (UTC)[返信]
  • コメントNazoxさん、堂々巡りを続けるのは不幸なことですから、率直にお伺いさせていただきます。私がどのようにお答えしたら質問に答えたとして納得されるのでしょうか?私はNazoxさんからのご質問に対しては何日も何時間もかけて何度となくお答えしてきました。私からの質問にも答えていただけないでしょうか?ちなみに私の見解としてはパチンコも喫煙のように肯定的ではない見解もきちんと記述した客観的にバランスのとれたものとなることを望んでおります。このような考えについてNazoxさんはどうお考えでしょうか?喫煙についての個別具体的な事象にかかるお話は議論が拡散してしまいますのでするつもりはありませんので、そちらについての込み入ったお話はなさらないようお願いします。
Nazoxさんにとても大切なお願いがあります。私の利用者ページでは賛否を問う投票が行われておりません。にもかかわらず、反対票のテンプレートを貼られるのはやり過ぎではないでしょうか。貼られた立場としては精神的に相当応えるものです。今後、同様のことを他の利用者様のページなどでも行わないでくさい。お願いします。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 07:48 (UTC)[返信]

コメント Chichiiiさん、お久しぶりです。Rienziです。ブロック解除依頼を出しておられるという事で、いくつか、質問させていただいてもよろしいでしょうか。既に他の方から寄せられた質問とかぶっていたらすみません。箇条書きにて失礼いたします。

  • 1:現時点で執筆を予定している記事、または加筆・修正を予定している記事はありますか?
  • 2:仮にブロックが解除された場合、「コメント依頼」「投稿ブロック依頼」などの審議には参加なさいますか?
  • 3:Chichiiiさんとと相容れない考えを持っている他の利用者に対して、「どれほど意見がぶつかることがあっても、個人攻撃だけは絶対にしない」ということを保証していただけますか?
  • 4:ブロックされる以前のChichiiiさんは、時折「ご自身と意見を同じくする方々」と「ご自身と相容れない考えの方々」とではっきりと対応を変えておられた(特に、「ご自身と意見を同じくする方々」に対するブロック依頼などの場でそれが顕著に現れていた)という印象を持っております。仮にブロックが解除された場合(ある程度は仕方が無いとしても)今後は、基本的には他の利用者と「分け隔てなく平等に」接していただけますか?

失礼な質問ばかりで申し訳ありません。Chichiiiさんが、真にブロック解除を望んでおられるのならば、それはなるべく早く実現した方が良いと思いますし、そのためにはいくつか「クリア」でなければならない事柄があるとの思いから、あえて質問させていただきました。お手すきのときにお返事をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。--Rienzi会話2014年4月26日 (土) 13:21 (UTC)[返信]

Rienziさんお答えさせていただきます。
  • 1:ウィキペディアへの参加は執筆、加筆または修正を主体とするものとし、管理系の議論などは必要最小限度にとどめさせていただきたいと思っております。
  • 2:こういった場はどちらかというと利用者の参加資格停止を求めるなど厳しい場が多いためあまり参加はしたくはないと思っております。そのようななかで、私がコメントしない場合などには無視、是認または軽んじられたと受け止められることもありますので受動的ながらも参加せざるを得ない場合もあると思っております。また、少数の限られたものの間での議論となって硬直的、感情的になるような場合には無用な対立を生じさせないよう主体的にコミュニティーに広く意見を問い円滑化を図りたいと思っております。
  • 3:ウィキペディアで誰しもに普遍的に求められるものでありますのでそのようなことはいたしません。
  • 4:私自身はどちらかというと包摂的な考えをもっており、ウィキペディアの方針を順守されている限り利用者は多様性があったほうがよいと思っております。そのようなお考えの方には親和的なところがあるようにお見受けされたのではないかと思われます。また、どちらかというと慣行に厳格であるとされるお考えのかたからするとそのようなお考えに反したと認識された利用者を対象とするブロック依頼の場で私がブロックに難色を示すコメントをしてきたことが御自身のお考えと異なるものとして心証を悪くされたものと思っております。そして、最も恥ずべきことは異なるお考えのかたに説明するに際して相手に伝わる言葉を選ぶということを怠りがちであったことがであったと思います。いまとなっては深く反省し後悔しております。これからは意見が異なるかたにこそ分かりやすく丁寧にお話しさせていただきたいと思っております。--Chichiii 2014年4月26日 (土) 15:40 (UTC)[返信]
返信 (Chichiiiさん宛) Chichiiiさん、私の不躾なお願いにも関わらず、詳しくお答えいただきましてありがとうございました。「問1」および「問3」に関しては、特にこちらから申し上げる事はございません。「問2」に関しては、「無用な対立を生じさせないよう主体的にコミュニティーに広く意見を問い円滑化を」とおっしゃられていますが、仮に、今後そのような必要が生じていると感じられる局面にChichiiiさんが立ち会った際には、他の利用者から「議論の拡散」と言われる事の無いように、気をつけていただければ・・・と思っております。(場合によっては、Chichiiiさん自ら動くのではなく、他の利用者が動くのを待った方が良いことがあるかもしれません)また、「問4」に関しましては、どうも「包摂主義排除主義」(この場合、私Rienziは「排除主義」側に入るでしょうね)という構図が見え隠れしていますが、私から申し上げたいのは、まず、「(包摂主義、排除主義など)読み手、受け手の『考え方、思想の違い』に原因があった(考え方の違い故に心証を悪くした)」ということだけではなかったのではありませんか、ということと、「相手に伝わる言葉であるかどうか」ということはもちろん大事ですが、それ以上に「相手を傷つける言葉でないこと」が大事ではないでしょうか、ということです。(「わかりやすく伝わる言葉」であってもその中身によっては相手が傷つく事もありますし、火に油を注ぐ結果になる事もあり得ます)ともあれ、詳しくお返事をいただけて、嬉しく思っております。ありがとうございました。--Rienzi会話2014年4月26日 (土) 16:36 (UTC)[返信]
Rienziさん、早速のご返信ありがとうございます。いつもながらに論旨が分かりやすく有意なお話をさせていただき感謝しております。
Rienziさんも認識されている通り、私とRienziさんはよりどころとする考え方は異なるようです。でも、お互いに相手の考えを理解しようと努めればこうやって建設的なお話が出来るわけです。私がウィキペディアに魅かれるのはこういったところです。ありがとうございます。
「無用な対立を生じさせないよう主体的にコミュニティーに広く意見を問い円滑化を」が「議論の拡散」と受け止められる恐れがあるとの鋭いご指摘、もっともです。これは難しいことで、ここで簡単に解を述べられるようなことではないですが、そのように認識され得るものであると留意しながら、コミュニティーにとってよりよい結果になるよう働きかけていきたいと思います。とはいっても最良はRienziさんがおっしゃられるようにどなたかが手を差し伸べてくださることになることですね。コミュニティーのみなさま大切にしていきたいと思います。
「「わかりやすく伝わる言葉」であってもその中身によっては相手が傷つく事もありますし、火に油を注ぐ結果になる事もあり得ます」これはとても大切なことですね。ややもすれば分かりやすい言葉を選べばよいかと思ってしまいすが相手が傷ついてしまえば本末転倒ですね。相手を思いやることはとても大切です。Rienziさん、ありがとうございます。--Chichiii 2014年4月26日 (土) 17:17 (UTC)[返信]

コメントその2 先ほどはお答えありがとうございました。過去のことはもう過去のことです。Chichiiiさんに重要な提案があります。

  • ①WPの執筆に際して書いてもルール違反でないにせよ②書かれた内容が百科事典にふさわしい内容かどうか吟味の上で記述が除去される場合もある。(つまり②の情況を話しているのに、いつまでも①にしがみ付かない)というという事をChichiiiさんが納得していただく。
  • もしも復帰がかなった時は、批判的内容を書くことはしない(潔くそういう記述は手に負えないと思うことにする)。

というのふたつのことをお約束して頂けるのであれば、復帰に賛成しても良いかと思います。また非常に多くの方の懸念が払拭されてあるいは賛成していただける方も出てくるのではと思うのですが、Chichiiiさんいかがでしょうか。信頼できるネガティブな出典があるのにという未練を断って、とりあえず復帰を優先しませんかという提案なのですが--Gyulfox会話2014年4月27日 (日) 09:02 (UTC)[返信]

  • コメントGyulfoxさん、コメントありがとうございます。過去のことは過去のことと割り切りたく私も思っています。Gyulfoxさんの御提案はNazoxさんがこだわられているパチンコの議論が行われているさなかにだされたものですから、パチンコには肯定的ではない記述をするべきではないとするものを是認する形になってしまいますので再考されること望まれます。新たなことを取り決める場合にはその影響をマクロに考えて行くことがとても大切です。私が復帰を優先するという個人的な都合のためにパチンコに肯定的ではない見解も喫煙同様に記述されるべきであるとの考えを表明した後でトピックバンを行うようでは、ウィキペディアの項目において肯定的ではない記述をするものはそれを意図したトラブルにおちいりやすく、トピックバンが乱用されるようになるのではないでしょうか。私もこう言った以上、自己便益を優先させるようなことはしたくないので、パチンコの編集については私から主体的に関与するようなことはいたしませんと表明させていただきます。なおウィキペディアにとってふさわしい記述がなされるべく吟味をすることは大切なことですからそれについては見解が異なる意見がある場合には積極的にお互いの理解を深めるようお話をさせていただきたいと思っています。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 09:40 (UTC)[返信]
Chichiiiさん。過去のことは過去のことと割り切りたく思うのであれば、議論中のパチンコのことももう過去のことです。またあなたが手を引いたからと言って、今後パチンコに肯定的ではない見解が一切認められないということはないはずです。例えばパチンコ依存症とか賭博を禁じる日本の法律とのすり合わせはどうなってるのかとか、情報源があればです。 これはたとえ否定的でも書かれるべきでしょうね。 でも論理的には「喫煙の害」と「パチンコ」とは直接は本来関係なく、その分百科事典的な結びつきは薄いから出来としては悪く、除去すればどうかという意見だって私からすればあるんですよ。そういう見解はありえないと思われるのですよね。 私からのふたつの提案については良くお考え下さい。--Gyulfox会話2014年4月27日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、私のコメントをもう一度読んでいただきたいです。私はパチンコについては主体的に議論に加わるようなことはいたしませんと申し上げています。解りやすく申し上げますと、私に議論に参加するよう呼びかけがない限り参加いたしませんということです。厚意からなされたGyulfoxさんの提案自体を無下にするようなこともしたくはありませんから。かといって安易なトピックバンを助長するようなことは反対なのです。そういった私の気持ちも斟酌してご理解ください。(ちなみに喫煙についてはあくまでも社会的立場が類似したものとして私が感じたものを例示しただけのことです。)--Chichiii 2014年4月27日 (日) 11:16 (UTC)[返信]
パチンコはあくまでも1例です。ポイントはパチンコ#パチンコの問題点を見る限り決してあれもこれもトピックバンな状態にはなっていないのに、Chichiiiさんの場合ばっかりどうして否定的情報を受け入れてもらえないのはなぜかでしょう。つまり端的に言えばこの手の編集がChichiiiさんの手に負えないからじゃないのでしょうか。--Gyulfox会話2014年4月27日 (日) 11:30 (UTC)[返信]
ブロック依頼などでポイントとされたものの主体は否定的な情報であったかどうかではなく対話姿勢つまり個人攻撃的なものにおちいるかどうかといったものです。それを改めるかどうかといったことでありましたよね。そういったことで対話姿勢を改める、相手を傷つけないということです。トピックバンといったお話はブロックとは別に新たにGyulfoxさんが提起されているものであると思います。個々人にとっては御自身の主張が議論の主体であったとお思いになることは仕方のないことですが、今一度、振り返ってみてください。話が難しくなってしまって申し訳ありません。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 11:40 (UTC)[返信]
トピックバンを先に持ち出してきたのはChichiiiさんでした。Chichiiiさんの論理では、あの時対話姿勢さえ丁寧慎重にしておけば、過去の編集は正当だったと認められたはずだったということですよね。 はたしてRienziさんがその通りと思うのでしょうか? (もちろんRienziNazoxさんのいきなり除去が乱暴だったことが問題ないかと言えばそんなわけがないですよ。それとこれはまた別です。)--Gyulfox会話) 2014年4月27日 (日) 11:59 (UTC)--Gyulfox会話2014年4月28日 (月) 23:41 (UTC)[返信]
Rienziさんの除去が乱暴だったかどうかといったお話を唐突にここでされるのは不適切ではないでしょうか。何十万人といるウィキペディア利用者のなかで現在私と対話中のRienziさんの編集を脈絡もなく持ち出すことに必然性を感じることはできません。こちらに足を運んでくださるかたを委縮させるようなことは厳に慎んでいただきたく思います。お願いします。当然に、私からここでRienziさんの編集がどうであるかといったことについてはコメントはいたしません。
トピックバンというワードについては私が最初に使用したものであることは確かです。Gyulfoxさんがおっしゃられることがウィキペディアで用いられているワードとして当てはめるのであればそれに最も近いものであると思われましたので、お話を分かりやすくするためにそれをあげたわけです。見当違いのものでしたらお詫びいたします。Gyulfoxさんのオリジナルのお考えであるのでしたら、まずはそれがウィキペディアに用いられるよう方針などの場で働きかけてみてはいかがでしょう。
私の論理というものに関しては、「対話姿勢が丁寧であれば過去の編集が正当であると認められるはずであるといった考え」は持ち合わせておりません。また、人に正当であると詠えるほどのものがあるのかは分かりません。新着や良質な記事に選ばれるようなもののお手伝いをさせていただいたこともありますが、一方で適切な議論を経ることなく編集を行ったために不快な思いをさせてしまうようなこともあったと思います。自分自身を見つめなおしていくことは大切であると思います。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 15:00 (UTC)[返信]
「コメントその2」から冷静に議論を見つめてください。ネガティブ情報を書き込むのをやめたらどうかと提案しているだけであって、是認がどうのおうのと言って、RienziNazoxさんのお名前やパチンコを先に持ち出したのもChichiiiさん。あなたが先ですよね。 それに「ウィキペディアは何ではないか」で、出典さえあれば何でも書けるわけではないことは私のオリジナルのアイデアでもありません。 WPは百科事典を作るのが目的なんですから、それらしくないものはルール違反でなく、書かれていても議論されて排除もあると思いますが違うとおっしゃるのですか。--Gyulfox会話) 2014年4月27日 (日) 15:45 (UTC)--Gyulfox会話2014年4月28日 (月) 23:41 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、私が書いていることきちんと読んでくださってます?今日はいったんお開きにしません?私もう寝ます。--Chichiii 2014年4月27日 (日) 15:48 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、一日おいてみて冷静にきちんと書き直して返答してくださるのを待っていましたがそうしてくださらなかったので、残念ですが大切なことですから心ならずもきちんと指摘させていただきます。私のブロックに際して主として争点とされたわけでもないGyulfoxさんの主観的なネガティブ情報をやめるとの条件を付すのはおかしいですよ。Gyulfoxさんが挙げられました、パチンコ、いま行われているノート:パチンコの議論を見てください。Gyulfoxさんは私が一方的に一人でおかしな書き込みをしているような印象を与えるコメントをされていますが、私が議論に加わってない場で行われているものを見れば明らかですよね。きちんとした出典があり内容も確かなものを第三者さんの客観的な意見が寄せられてもある利用者さんが載せてはだめであると反対し続けているようです。それにパチンコでパチンコ業界自ら発信している出典に基づき私が記述したものもおかしなものであるとして削除にこだわられてきた経緯もあるわけです。それに私は良質な記事、新着記事など多く参与してきています。今後も選考を得ることを必要とするものに同水準かそれ以上のものを提供させていただくつもりです。私はこういったウィキペディアの核となる活動に貢献することを大切にしてきたわけです。「ウィキペディアは何ではないか」の精神ご理解されてます?Gyulfoxさん落ち着いた気持ちで読んでください。それに、私自身の対話姿勢に問題があったとして改善を求められたことを、私が行う記事の編集に問題があったとしかつGyulfoxさんが主観的にネガティブと決めたものについての編集を禁ずるといった主張には無理があるのではないでしょうか。Gyulfoxさんが要求できるものではないです。また、私がRienziさんのお名前を先に出したとは?ちょっと理解ができません。私はRienziさんの編集に問題があるようなお話をGyulfoxさんにしてはおりません。Gyulfoxさんが唐突にRienziさんの編集に問題があるかのようなことをにおわすお話をなされたことは、私のせいなんですか?私は積極的に対話には応じますが、きちんと筋道あるお話にしてくださるようお願いします。言葉には責任があります。あなたへの敬意を失いたくありません。実際にお顔をみて直接お会いしているひととお話しするつもりでなさってください。お願いします。--Chichiii 2014年4月28日 (月) 21:08 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、Rienziさん済みませんでした。私は議論の途中でお名前を取り違えしてました。RienziさんではなくNazoxさんのつもりでした。重ねてお詫びします。ふたつの御提案については間違いという事ではありません。Chichiiiさんが否定的情報を書き込まれたり戻そうとしたことが発端で削除に遭い論争に巻き込まれて深刻化して、別件にせよ依頼を受ける羽目になってしまったというような、似た情況が複数回ありますよね。--Gyulfox会話2014年4月28日 (月) 23:41 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、人に問いかけたのですから、最低限、相手の答えはきちんと読むべきでしょう。他人の時間と誠意を奪っているとの認識ももってくださいね。簡単にですが謝られているようですから私のほうからあえて謝罪を求めるようなことはいたしません。
私は万を超える編集をしているのですから複数回の論争に巻き込まれたことがあるのは当然です。また、御理解されていないようですが依頼を受けるといったことがネガティブな印象をあたえるような書き込みはなさらないでください。疑問に思ったら広くコメントを求めるために依頼できるようになっているわけです。その疑問が正しい正しくないといったこととは無関係です。Gyulfoxさんはウィキペディアの規定の柱あげができるようですから、その理念や規定がどう書かれているかということを主観を抜きに客観的に読まれてはいかがでしょう。もしそれについて御自身の見解と異なりおかしいと感じられた場合にはコメント依頼などの形で広く意見を求めることもできます。それと、私はウィキペディアを特定の視点からの宣伝の場とされるべきではないと思っておりますので、肯定的ではない記述も当然にされるべきだと思っています(それをネガティブというのはGyulfoxさんの主観です)。そういったことでバランスを取ろうとすれば快くないと思う方とは論争になることは当然でしょう。誰しもが安きに流れがちですが、みんながそうしてしまっては成り立たないでしょう。御自身のお考えとは異なる視点もあるということもご理解していただけると幸いです。--Chichiii 2014年4月29日 (火) 11:32 (UTC)[返信]
一旦戻します。万を超える編集をしているのですから当たり前って簡単に言いますが、じゃああなたばかりが何で無期限ブロックをコミュニティーからもらってるんだよってことになるわけで、①議論の拡散②言葉を選ぶのふたつはともかく、あなたのお答えの存命人物にかんする編集については慎重に編集がなされるべきであるとの考えをもっております。アドバイスに耳を傾けていくことは大変大切なものだと教えていただきました。真摯に拝聴させていただきたいと思っています。に関しては多くの方に解除の票を貰うにはChichiiiさんは自分が思ってる以上にもっと謙虚さが必要だと思います。 そもそも無期限ブロックの意味を分かっているのなら、解除申請の理由が私もコミュニティも落ち着きを取り戻したましたので、ここに解除の申請をいたします。になるわけがないと思うのです。--Gyulfox会話2014年4月29日 (火) 13:26 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、私のお話きちんと読んでます?何度も申し上げている通り、主として対話姿勢に問題があったということが問われたわけです。それなのにGyulfoxさんがネガティブ?ということを編集してはいけないということになってしまうのは大きな飛躍があるように思われます。対話をきちんと行うということが大切なことなのです。存命人物の件でブロックされたことはありますが、指摘を受け慎重に編集するよう心がけ、より慎重になるべきであると申し上げているわけです。それから、どのようなお考えからおっしゃられているのか分かりませんが、私もコミュニティも落ち着きを取り戻したのでといったことは、第一に私が冷静でないと論外なことです。第二に私のブロックをめぐる議論が紛糾して利用者間で激しくぶつかっている状態で、私が復帰するようなことは迷惑をかけると思ったからです。これらに落ち着きが見られるのを待って申請するべきであると考えたわけです。御理解いただけると幸いです。--Chichiii 2014年4月29日 (火) 13:53 (UTC)[返信]
言い訳は結構ですから実際ありえない申請理由なので指摘したまでです。書き直した方が良いでしょう。無期限ブロックの解除はあなたの問題ですし、あくまでも今後も中立性を理由として否定的情報を書き続けられると仰るなら時間はかかると思います。以上私のコメントでした。--Gyulfox会話2014年4月29日 (火) 14:44 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、いままでもGyulfoxさんの思い込み勘違いによって時間と対話回数のわりにお話が無駄になってきたわけです。ですから、Gyulfoxさんがどう理解して実際ありえないのか?どこがどう言い訳と捉えられたか説明してもらえません?私もできる限り誠意を尽くしてきましたがきちんと対話をしてくださるという前提がないものならばあんまりでしょう。言葉に責任をもってください。お願いします。--Chichiii 2014年4月29日 (火) 15:57 (UTC)[返信]

コメント事実関係についてきちんと明らかにさせていただきます。私が存命人物についての編集でブロックされた原因となったものは自己犠牲により人命救助活動を行い顕彰された人物のお名前を記載したことなどであって、ネガティブな悪口を書いたというお話ではありません。また、他のブロックされたものについては攻撃的な対話姿勢が問題とされたわけです。上で行われたGyulfoxさんとの対話ではそのようなブロックとは関係の希薄な数年前に私が行ったパチンコなどGyulfoxさんがこだわられているものの編集が関係していたようなお話がなされ、ネガティブなことを書かないことが解除条件であるとした提案がされました。その提案主旨への私からの問いかけに対する無回答、私と対話中の第三者様への非難(後ほどRienziさんへ謝罪していただきました)といったことがなされました。こういったことは悲しいことですが、私は以前のように激することなく真摯に対話を続けるよう努めております。第三者さまやGyulfoxさんも含めたみなさまにはそういったことを考慮して、提示されたGyulfoxさんなどが思い入れのあるものについてGyulfoxさんがネガティブと思う編集は行わないとする条件は適当なものではないといったことを客観的にお考えいただきたいのです。私はブロックを機会に対話と歩みよりを大切にしながら編集活動に参加するとの固い信念を持つようになりました。みなさまから冷静に考える時間をいただけたと感謝しております。本件についてもいかなる事情があるにせよ、対話者への敬意と尊厳を大切にしたいので、自分の主張だけを通すといったお話に堕したくありません。私からの歩みよりとして、GyulfoxさんだけでなくNazoxさんもこだわられていたパチンコの編集活動には今後一切かかわらないと宣言させていただきます。ブロック解除の暁には新着記事、良質な記事などに値する記事をこれまで以上に数多く提供させていただき、コミュニティーへの御恩返しを行なってゆきたいと思っています。ここに改めて、解除していただけるようお願いいたします。--Chichiii 2014年5月3日 (土) 03:31 (UTC)[返信]

  • Chichiiiさんは、また勝手な決め付けをされていますが、私のミスはお名前を取り違えたことであってもちろんミスは正されるべきですが、結局ところ私はRienziさんを非難や攻撃はしていません。それがまだお分かりになれない、あるいはわざと歪曲して伝えているとすれば、昔から根本的に進展がないということを自ら証明してしまったようなものです。 パチンコの記事に対する宣言は尊重しますが、山本太郎の件もありますし、まだ今の状態の復帰は危ういと思います。新聞や雑誌の記事の非難なり賞賛の論調がそうだからと言ってそれに乗って、否定的情報を何でもWPに書けるわけではない(つまり第三者が知っても公益性の薄い記事はスキャンダルの転載でも名誉毀損罪の成立になりうる)ことをChichiiiさんはどう思われますか。--Gyulfox会話) 2014年5月3日 (土) 05:18 (UTC)ちなみにガーグルさんは多重アカウントによる投稿の違犯で無期限のブロックを受けたようです。--Gyulfox会話2014年5月3日 (土) 06:05 (UTC)[返信]
  • ソックスのガーグルさんがブロックされたことを確認いたしました。ガーグルさんをソックスとして利用されている利用者さんは御自身のメインアカウントでこちらできちんとお話してください。こういった不誠実なことをすることはメインアカウントさん御自信にとってもウィキペディアにとってもよくないことです。今後はこのようなことはなさらないでください。お願いします。
  • Gyulfoxさん、私から問いかけ読んでくれてます?お答えしていただけると幸いです。
  • Rienziさんの件は私からおかしいですよとGyulfoxさんに何度も御指摘をするまで、お答えすることも取り消されることもなく放置され続けたわけです。公の場でお話しされていることは多くのかたが御覧になっているわけですから、指摘されても取り消さない姿勢を取り続けた間に御覧になられた方々によるRienziさんや私への認識への影響を考えてもらいたいのです。Gyulfoxさんは、わざわざこちらのページまで私とお話されようとしていらしてくださっているのですから、御自身がなしたコメントへの応答を真摯に聞いてくださるようお願いします。それから、政治家の山本太郎氏の件は、記事に記載するべき範囲かどうかといった議論が行われていましたが、それが一般人の個人情報を載せたとかどうかといったウィキペディアの規定に抵触するしないといったことが問われるブロック事由との関係は希薄です。Gyulfoxさんにとって思い入れのある記事について私と見解が異なるということはノートで議論するべきことであって、個人的な見解が異なることをもってブロックされるべきであるといった方向へ帰結させることは、ウィキペディアの規定や概念と本質的に符合しないと思われます。個人的な思い、ウィキペディアの方針、そういったことを分けて見つめ直していただけたら幸いです。--Chichiii 2014年5月3日 (土) 15:21 (UTC)--Chichiii 2014年5月3日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
場合によってはブロックの解除票を入れても良いつもりだったのですがもういいです。 私は別に山本太郎だろうがパチンコだろうが何にも思い入れはないのですが、Chichiiiさんは私が思いいれがあると言い切ったのは、レッテル張りですよね。更に悪いことにRienziさんの件については、お名前を間違えたので謝罪しています。Chichiiiさんはそれを読みつつ私がRienziさんを攻撃したと言いました。これは明らかに誹謗というものであって、今回のブロックの本質の継続ですよね。議論の白熱は良いけれども、Chichiiiさんはやって悪いことを継続しているわけであって、冷静になるだの言葉を選ぶだの言われたって、こんな状態で信じろと言う方が無理じゃないじゃないですか。(またChichiiiさんは、情況判断を理解できないまま突っ走ってコミュニティーに迷惑をかける傾向があると指摘されており、前回の解除依頼にコミュニティーに釣り証言だろうと結論された証言を信じ込んで疲弊させてしまったことがありましたよね。そんな調子で節操もなく記事の論調に惑わされて中傷や批判を転載していれば、恩返しのつもりが仇となり、アメリカはともかく、日本の法律ではしまいに名誉毀損罪になりかなねいので、そのへんはどうかを危惧されて質問されても仕方がないと思います。残念ながら真摯なお答えがないようですけどね)--Gyulfox会話2014年5月5日 (月) 14:07 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、びっくりする内容の投稿だったので、Gyulfoxさんが書き直したり取り消したりするのではないかと思い、直ちに御指摘することなく日をおかさせていただきました。その間にGyulfoxさんが記事編集、管理系の活動をいくつも行っているのを確認させていただいたので、投稿内容が確定したものであると残念ながら受け止めざるをえませんので、コメントさせていただきます。
私はGyulfoxさんから持ち掛けられた、Gyulfoxさんが個人的に私の編集活動に制限を課すとしたものをお断りしてきました。そういったなか、「場合によってはブロックの解除票を入れても良いつもりだったのですがもういいです。」こういったコメントを書き込まれ大変びっくりしております。ブロック解除申請者に対して、Gyulfoxさんが個人的に望まない活動を禁じることを持ち掛けるお話しをしながら、解除票についてお話しされるといったことは適当なことではないと思われます。こういったことを私が個人的な都合で賛成してしまうと、利用者がブロック申請者のところに現れては申請者を自身の影響下に置くような個人的な取引が行われるようになってしまうのではないでしょうか。
Gyulfoxさんが私の会話ページにわざわざ訪れて提起された個別項目について、私が取り上げたことについて「レッテル貼り」という否定的な言葉を使う必要性があるのでしょうか。どういったお考えの上でそのような言葉を選択されたのか分かりかねとても残念に感じます。
Gyulfoxさんは、私が何度も問い合わせたにもかかわらず、Rienziさんのお名前を取り消さないまま、対話にならない主張を無理に続けられました。どういう意図があって一定期間、取り消さなかったのかは明らかにしていただけていません。そのことについて、敢えて私は追求しませんでした。私は御自身がなしたコメントへの応答を真摯に聞いてくださるよう何度もお願いしてきた経緯もありますから、Gyulfoxさんに相手のコメントをきちんと読んでからコメントされるよう、Gyulfoxさんが他人をも巻き込んだ読み落としと対話姿勢について指摘せざるをえませんでした。しかし、Gyulfoxさんは「Chichiiiさんはそれを読みつつ私がRienziさんを攻撃したと言いました。」と書き込まれました。「攻撃」とは?他者への「攻撃」はウィキペディアにとって受け入れられないものです。「攻撃」という言葉に該当することを行うものはウィキペディアでの活動は許されないでしょう。また、そのようなことを行ってもないものに対してそれを行ったと吹聴する行為も同様です。おいそれと、過激な言葉をお使いになるべきではありません。ブロック中の利用者のページであれば、相手のコメントを読まずに一方的に何を言ってもよいというわけではありません。公共の場であるとの認識が大切です。また、「名誉毀損罪になりかなねいので」とおっしゃっていますが「名誉毀損罪になりかねないので」という言葉をあえて、そういったとしないために誤字の形で書かれたのでしょうか?他の利用者を具体的な根拠も示すことなく、刑法を犯しかねないようなものであるように言ってはなりません。当然にネット上で他者に対して何を言っても許されるわけでありません。一般社会と同じです。Wikipedia:個人攻撃はしないをご理解していただきたく思います。--Chichiii 2014年5月6日 (火) 16:30 (UTC)[返信]
もうお分かりにならない、またはなれないのなら結構ですが、具体的に指摘すれば、あなたはRienziさんを非難などしていない私に向かって私と対話中の第三者様への非難したと書いてしまいました。その時点で終わった(結局進歩が見られなかった)ということです。またその件と、名誉毀損罪の話はまったく関係のない別の質問だったのですが、Chichiiiさんは本当に混乱されているのか、わざと混乱を演じられているのかは判断できかねますが、結局ゴッチャになってしまいましたので、お答えをいただけないということになっています。--Gyulfox会話2014年5月6日 (火) 19:29 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、意図的に行われたとは思いたくないから、明確にさせていただきます。Gyulfoxさんが第三者を巻き込む不適当なことを言い続け何度も指摘されても撤回をしなかった。その後、撤回したわけですが、繰り返される対話者の発言を読んでいるはずにも関わらず、不適切な言を放置し続けその対象者と対話者を一定期間不快な状況下におき、また、閲覧者には誤解を与える状況を放置し続けたわけです。こういった、公共空間で好ましからざる姿勢を取り続けたこと、それをしばらくたってから一度謝ったら、自己を置いてきぼりにしたままに対話者への要求や否定的な言を続けたこと、私からの質問には答えないなど、対話性が希薄であったことを認識していただけたら幸いです。また、Gyulfoxさんに応答するためには対話者は多くの時間と労力もさかなければならないわけです。相手の話をきちんと読む、一方的な話ではなくきちんと対話するといったことをしていただけないならば成り立たなくなってしまいます。いずれにしろ、閲覧者、対話者がいる公共空間であるとの認識を深めていただけたら幸いです。--Chichiii 2014年5月9日 (金) 16:21 (UTC)[返信]
  • コメント(Chichiiiさんへ)Gyulfoxさんは、Nazoxさんのお名前とRienziさんのお名前を取り違えていただけですので、それによってお互いの対話が噛み合わなくなっていたように思います。Gyulfoxさんは第三者(Rienziさん)への非難をしていたわけではないので、Chichiiiさんもその誤解を解いて、あらためて仕切り直して対話なさったらどうでしょうか。--みしまるもも会話2014年5月7日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
    • (みしまるももさんへ)コメントありがとうございます。ちなみにわたしは、Nazoxさん(と言ったつもり)のことは全然問題がないわけではないと述べただけであって、Nazoxさんのことも別に非難などしていないのです。あの流れで私が誰かを非難したように見えたとしたら残念なことでした。--Gyulfox会話2014年5月7日 (水) 15:24 (UTC)[返信]
    • (みしまるももさんへ)コメントありがとうございます。明確にしておきますが、誤解しておりません。問題は対話姿勢についてです。繰り返し指摘されても相手の話を読まないで一方的に個人的な要求、主張をまくし立てるなどの行為は建設的とはいえるものではありません。そういったことであっても、私の会話ページで述べられている以上、こちらは誠意をもってお答えするようにしているわけです。だからといって、公共空間である以上不適切な姿勢を無制限に放置させてしまうことはよくないことです。ですから、何度も過ちを指摘せざるを得なかったわけです。そもそも、わざわざ第三者様についてあまり肯定的ではないお話をされるならば、軽々にお名前をお出しするようなことは厳に慎んでいただきたく思います。私のページに訪れてそういったことがされることはとても残念なことでした。こういった状況にあり対話者間で熱くなりだしたところで、水入れしてくださりありがとうございます。
仕切り直しということで、あまりお話しさせていただいていないお方と落ち着いてお話しさせていただけたら幸いです。--Chichiii 2014年5月9日 (金) 16:21 (UTC)[返信]

コメント 解除依頼の制度がどういうものがよく分かってないけどコメント。私はikedat76さんとケンカっぽくなってるな、くらいの感想だったので特にブロックする必要は感じませんでしたので反対しました。キツい言い方だが割とよく見る程度のものだし、何よりikedat76さんも似たようなもんだし。なぜこれで無期限ブロックなのかよくわからん。ikedat76さんのコメント依頼([14])とブロック依頼([15],[16])があったようですが、そこでは、「ikedat76さんの問題行動は減っている」とありました。であれば、Chichiiiさんと衝突することも無くなるのではないかと思います。BLPなどのプライバシーの問題は、それぞれで理解に幅のある問題と思います。--Seisato会話2014年5月5日 (月) 04:16 (UTC)[返信]

私も他の利用者様のように研鑽をつんで問題となる行為を減らし、例示された方を始めとするみなさまから学ばさせていただき、ウィキペディアに貢献していきたいと思います。--Chichiii 2014年5月9日 (金) 16:21 (UTC)[返信]

仕切り直し[編集]

解除に向けてのGyulfoxさんご提案は以下のようなものです。

  1. ①WPの執筆に際して書いてもルール違反でないにせよ②書かれた内容が百科事典にふさわしい内容かどうか吟味の上で記述が除去される場合もある。(つまり②の情況を話しているのに、いつまでも①にしがみ付かない)というという事をChichiiiさんが納得していただく。
  2. もしも復帰がかなった時は、批判的内容を書くことはしない(潔くそういう記述は手に負えないと思うことにする)。

1の②に関してですが、「書かれた内容が百科事典にふさわしい内容かどうか吟味の上で記述が除去される場合もある」というものの「吟味」は一体誰がどう判断するのかで恣意的に変化するものなので、一概にこれを確約条項にするのはやや無理があると思われます。例えば、ある記事内で、「百科事典にふさわしくない」として、ある人の編集を除去するのは、何らかの違反やガイドライン違反(プライバシーの問題や誹謗中傷など)があればともかく、ただ「百科事典にふさわしくない」と言っても、理由がとてもあいまいであり、そのような理由を盾にして除去するのは、除去される方も納得いかないこともあるんじゃないでしょうか。

例えば、Wikipediaの公人の記事を見ても、ある政治家の記事には離婚したことすらも載せられない、ある政治家には結婚離婚のいきさつまで載っている、ある政治家には家系まで遡って「部落民の血を引く」と平気で書かれてあったりでは、なにが「百科事典にふさわしくない」基準なのかあいまいですし、たまたまその記事に集まっている人たちの恣意で決まるようなものでしかないと思います。なので①で、「WPの執筆に際して書いてもルール違反でない」ならば、①を主張することはそれほど、おかしなことでもなんでもないはずなので、これからのChichiiiさんの編集活動において、そういうことを確約させるのは、Chichiiiさんの編集を、そのあいまいな理由の元で全て除去されうるような危うい確約を内包させているので、Chichiiiさんとしても納得できかねないのは理解できます。ただしスキャンダル的要素の高い情報には、一歩引いたお気持ちで考慮し、「何もWikipediaに書く必要はない」という姿勢をお持ちになっていればいいのではないかと思います。

2に関しても、「批判的内容を書くことはしない」と、絶対的に制限するのも、編集活動の自由を奪う確約ですので、このような絶対的な約束を恒久的にさせるのは、このChichiiiさんの場合は厳しすぎると思います。パチンコの編集を見ましたが、Chichiiiさんの行動が一方的に悪かったとは私には思えませんし、とんでもないような批判的内容を書こうとしていたわけでもありませんので、このような恒久的な確約をさせるのは変だと思います。ただし、Chichiiiさんは熱くなられる傾向があるので、ご自分が使命感に燃えて「Wikipediaに書かなくてはいけない」という気持ちを抑えていただいて、そのうち他の人が書くだろうくらいの気持ちで余裕を持たれて、しばらくは自粛するのがよいと思います。トラブルが起こりそうな記事には、少し時間をおいてから、十分な出典と論証を用意した上で執筆するというようなことを心掛けて、当分の間は控えるというふうにしたらいいかと思います。

Chichiiiさんの編集履歴の標準空間の記事作成を拝見させていただきましたが、きちんと記事執筆をなさり、専門的な広い知識をお持ちの方です。時にはご自分の信念から論争となり、理不尽な思いからさらに熱くなってトラブルとなり、多くのクレームもあったのでしょうが、少し一歩引いた見方で、いろんな方々が参加していることを考慮して、余裕を持って編集参加していただければ、貴重な執筆者の方ですので解除が妥当だと思います。Seisatoさんもおっしゃっていたように、トラブルの経緯も喧嘩両成敗なところも多分にありましたので、無期限というのは少し重いブロックだと思いました。なので、もうかなり長期ブロックされており、反省や注意するべき点をご認識されれば、聡明な方ですので大きな衝突も起らないと思います。--みしまるもも会話2014年5月10日 (土) 02:47 (UTC)[返信]

  • (みしまるももさんへ)これは投稿ブロックの少し前のある叩かれやすい人物のノートにおけるChichiiiさんの状態です。[17]私はWP:LIVEには、①有名②検証可能性そして③業績にとって重要の3条件が必須ですよと案内しています。
  • ここまで文章出されて言われたら、普通なら本人の業績とこのスキャンダルがどう重要かに争点が移ると思います。ところが論点がずれてしまい、回答はこれです。[18]。スキャンダルじゃない。本人が記者会見でしゃべったから不可じゃない。少女暴行疑惑の件も掲載可。あとはJapaneseAさんへの不満と抗議。つまり自分の都合の良い緩い部分しか理解できないか理解する気がないのが見てとれる、そして議論拡散がとまらないユーザーと言われたって仕方がないでしょう。 
  • そして重要なことは、こんな話になる前に別件とは言えChichiiiさんは3日とはいえ2013年6月22日にWP:LIVEで投稿ブロックを食らってるという点です。普通なら懲りてWP:LIVEを読んで厳しく守ろうとか思うはずです。でもそうじゃなかった。危惧されてもしょうがない。

それでブロック解除票を入れるにあたり、いくつか質問させていただいたが、無理解が継続してると言わざるを得ないと判断しました。 だからほかにも自由はいっぱいあるわけだし、もうスキャンダル系への挑戦は諦めろと提案したいですね。 説明は以上です。 それをさっぴいても仮に白熱したにせよ、誹謗が再発してしまったら回復はよほどの努力が必要と思いますよ。 --Gyulfox会話) 2014年5月10日 (土) 11:02 (UTC)ちなみに大風呂敷にならないように手短に付け加えますが、[19]この裁判からみて②もだめだった被告には同情できかねますが、判決文があまりにも厳しすぎで、雑誌bの存在があっても元の内容が間違っておれば、①と②でも駄目で公益性もが問われている点であって、百科事典の公益性はやはり③に負うとこがあるから保険意味でも馬鹿にはできないと思います。--Gyulfox会話2014年5月10日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

Gyulfoxさん、対話しているのですから、一方的に述べないで問われたことについてもきちんとレスポンスしてください。また、私は山本氏の暴行疑惑については固執しておりませんでした。掲載反対意見もありましたので、歩み寄りこだわり続けるようなことはしておりません。明らかに事実と異なることを述べ続けるのはやってはいけないことです。また、婚姻の有無については政治家である山本氏が参議院銀会館で多数のメディアを集めた場でご自身が発表されたことであり、それを高級紙を始めとする多数のメディアが報じたわけでした。一方で、Gyulfoxさんは山本氏にかかるノートでの対話で出典をもちいることもなく、私に本人に問い合わせるよう述べたりとウィキペディアの方針に相容れないことをするよう促したりしました。御自身のなさっていることなどにも目を向けていただけるとよいのではないでしょうか?Gyulfoxさんは私の問題とされたことと、直接結びつかない記事の編集内容についてを混同した形で述べています。これはよろしくありません。個人的に利用者の活動を強いる要求をすること、一方的に主張を述べ続け、相手の質問には答えないこと、こういったことを延々となさるのは残念なことです。Gyulfoxさんのために私はもう何時間も捧げてきました。これ以上何か個人的に望むことなどありましたらメールでお願いいたします。Gyulfoxさんのコメントで会話ページが埋め尽くされてしまい可読性が失われ、また、他の利用者さんへのお時間が割けなくなります。御理解お願いします。お互いに熱くなりそうだったら、距離を置くといったことも大切なことではないでしょうか?私はそういったことも解決方法としてとても大切なことだと思います。お互いに距離をおきませんか?私は一部の記事の編集にこだわるより、本来の執筆活動に打ち込むことのほうが重要度が高いので、とても残念に思います。お互いに距離を置くといった提案お聞き入れていただけないようでしたら、現在、私は他のページを編集できないため、私から公の場で相談できませんので、あとはメーリングリストなどで管理者と相談する形になります。御理解ください。--Chichiii 2014年5月11日 (日) 15:55 (UTC)[返信]
私は単に、みしまるももさんに向かって私がそのような厳しいお奨めをする至ったかになったかを説明させて頂いているだけです。みしまるももさんの意見はそのような見方としてありうるものと思っています。Chichiiiさん、この時点では私はあなたとは会話していません。あなたがこんなところに割ってきて長文で偏見を増すようなコメントを色々挿入すれば第三者にとって可読性が無駄に失われるだけですよね。それから、私が本人に問い合わせるよう述べたせざるを得なかった理由は、(すでに説明済みなのですが)、あなたが、メディア中の引用された本人の発言の中に「誰タグ」を挿入したいという主張をいつまでもやめなかったからです。論理的に考えてこのタグに答えうる者は本人以外ありえないですよね。第三者の編集者が該当のタグに応えたならば、ただちに独自研究となり、結局本人にその推測が正しいかを聞いてみないと訴訟されても知りませんよという意味でした。いいかげんにご理解ください。--Gyulfox会話2014年5月11日 (日) 23:29 (UTC)[返信]
申し訳ないが、みしまるもも氏は他人に世話を焼いている場合ではないと思う。コメント依頼やブロック依頼を何度も出されている利用者の言の信用度は低いと言わざるを得ない。印象操作、詭弁等々攻撃的な言葉を使って無自覚に他者を不愉快な気分にさせている点、Chichiii氏とみしまるもも氏は類似している。自己愛性パーソナリティ的な印象を受けます。自分が絶対的(または正義的、道義的)に正しいと思い込んでいるため、他者の言を受け入れるのが困難なところがあうのでしょう。--211.135.183.125 2014年5月11日 (日) 05:27 (UTC)[返信]

(211.135.183.125さんへ) 大阪のIP:211.135.183.125さん、ご親切な忠告ありがとうございます。確かに私は自分の主張をそれなりに正しいと思っていますが、あなたが思っているほど「絶対的」とも思ってませんし、自分が勘違いしていたことに気づくこともあります。それにこういった議論では誰しも自分が正しいと思って、意見を言うことは何も悪いことではないでしょう。人との摩擦を恐れて、自分の意見を引っ込めるだけが、いいコミュニティーとも思いませんし、見解の相違がありながらも、どんどん主張することはして、理解していけばいいと私は思います。

また、コメント依頼やブロック依頼は必ずしも、出された方にだけ一方的に非があるというわけではないことは、様々な依頼を目にしている方なら解るはずですから、そのような理由で人を決めつけるのは賛成できかねます。その点で言えば、あなた自身も何らかの見方で、自分が絶対正しいと思って他人を精神分析していることには変わりないという印象を私はあなたに対して感じました。依頼を出された数が多い利用者に信用度がなくなるという意味合いのあなたの論理で言えば、私の依頼を出した方たちは、私よりも多くの依頼を受けておりますので、そもそも私への依頼は無効だったということにもなり、あなたの言っていることは論理破綻していると思います。Chichiiiさんへのブロック依頼を出した方も、ご自身が依頼を多数受けておられる方です。ちなみに、私のブロック依頼(一回だけ)を出した方は以前無期限ブロックとなっていた多重アカウント常習犯で、先日再び無期限ブロックとなり、メールも禁止になった方(S.Noueさん)で、ここにも先日コメントしに来たガーグルさんと同一人物の方です。--みしまるもも会話2014年5月11日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

見解の相違がありながらどんどん主張した結果が、Chichiii氏の無期限ブロックとコメント依頼が頻発しているみしまるもも氏でしょう。コメント依頼やブロック依頼は依頼者vs被依頼者ではなく、多くの方のコメントや投票で成るものであるので、依頼を受けた依頼者の依頼は無効という論理にはなり得ません(問題がある依頼なら即時終了・却下になるはず)。過去にブロックを受けたが、現在では心を入れ替えてがんばっておられる方々に対して大変失礼な考え方です。みしまるもも氏は現在進行形で各所で衝突を繰り返しているのだから、100%問題が無いとは言い切れないことはご自分でも分かるでしょう。--125.199.22.239 2014年5月11日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
125.199.22.239さん、投稿ごとに異なる可変IPさんだと話が分からなくなってしまいますのでアカウントをとってからこちらでの投稿お願いします。また、アカウントがおありならばメインアカウントでお願いします。また、上記であげられた、S.Noueさん、ガーグルさんはLiberiaさん、Akane700さんとの関係があるなしといったことが管理関係のページで議論されていました。もし、それらの方が見てらっしゃるのならば、私が以前に、Liberiaさん、Akane700さんにお送りしたメールを読み返していただきたいです。どんな角度からみたってあなたのウィキペディアでの活動が充実することを願うものであったと思いませんか?もし、何かお話ししたいことがありましたら、また、メールくださればお話しできます。仮にIPや新アカウントでこちらのページに臨まれるようなことがありましたら、あなたが復帰することがより困難になりますのでご遠慮ください。--Chichiii 2014年5月11日 (日) 15:23 (UTC)[返信]

(Gyulfoxさんへ) WP:LIVEWP:WELLKNOWNをよく読みますと、

  • もし、ある記述や事件が有名で本人の業績にとって重要で記載するに値するものであり、信頼できる公表済みの情報源できちんと文書化されているものなら、たとえ否定的なもので当の本人が嫌がろうと、記事に含めるにふさわしいでしょう。

と明言されており、そのすぐ直下に、その記載してよい事例として、政治家の浮気などのスキャンダルでも、検証可能な「第三者的情報源が元になっていれば」記載してよいことになってます。この説明事例の文章形態の流れを普通に読みとれば、信頼できる情報源があれば、離婚や浮気などのスキャンダルは、「記載してよいことの事例」として容認されており、「記載してよい事例」ということは、おのずから、上記の「有名」「業績にとって重要」「第三者的情報源」が揃っていることの事例として示されているということは明らかです。なので、公人や政治家、特に選挙で国民から選ばれる政治家の場合は、そういったこともある意味、業績にとって重要なこととして事例になっているように普通に読めますので、この規定に則っていればスキャンダルも記載することも容認されており、Chichiiiさんは取り立てて変なことを言っていたわけではないと思います。

ただし、その情報源が本当に信頼できるものなのかは、よく確認する必要性はあるので、ただやみくもに載せては、Gyulfoxさんが示された裁判例のような場合もあると思いますので、そこのところは、よく話し合う必要もあったでしょう。Chichiiiさんもそこのところを鑑みて、折れる必要もあったのかもしれませんが、暴行疑惑の話は別として、「離婚」は事実でしょうから、それ程度のことは出典を付けて載せても構わないことだと思います。離婚の事実くらいは触れてあっても、裁判沙汰になることはないでしょうし、上の事例から考え併せても、記載する条件に足りていないことではないでしょう。

ある政治家では、結婚や離婚の経緯まで書かれ、ある政治家では家系まで遡って「部落民の血を引く」とか、ある政治家では親が痰壺洗いの仕事していたとか書かれたり(後者は今は無いようですが)、これも業績にとって重要でないと言えば、言えることでしょうが、政治家の家系ということで記載が許容されてますので、政治家の場合はそもそも何が「業績にとって重要」かは、幅広くとれるようになってます。ある政治家の場合だけは、離婚した事実さえ、業績にとって重要でないとするのは、何か恣意的で、どっちでも転ぶようなあいまいな判断であり、客観的に見て非常におかしく見えます。もしも離婚したことを載せるのがダメならば、全部の政治家の記事で同じ基準で決めるべきでしょう。現段階では上記の事例で明白なように、離婚くらいのことは記載可能となってます。

なお、「暴行疑惑があったことを否定したこと」を記載することについては、その元の「暴行疑惑」が信頼できる情報源かどうかや、事実かどうかの見地からも、話し合いがされるべき問題であり、もしも「暴行疑惑が濃厚」ならば、「業績にとって重要」なのは明々白々ですので、Gyulfoxさんも論点がズレているように思います。ただしそれが、「疑惑だけだった」のような稀薄なものなら、「暴行疑惑があったことを否定したこと」も記載しない方がよいと個人的には思いますので、私はそのスキャンダル内容を詳細に見てないのでよく分かりませんが、Chichiiiさんもそこのところをよく鑑みて、妥協しながら、よくお話し合いをされた方がよかったとは思います。そういったことを考慮し、Chichiiiさんも、報道があったから即全部載せていいということから、一歩冷静になって引いて考えることに注意すれば、これから大きな衝突はないと思います。--みしまるもも会話2014年5月11日 (日) 12:04 (UTC)[返信]

みしまるももさんだったなら、とりあえずまともに話し合える気ががします。暴行疑惑については真相は不明だが恐らくデマだろう。本人はそう言ってるのと、もし真実だったなら圧倒的に多い政敵が警察権力を通じて妨害に利用しないはずがないからが理由。一方離婚については本人が認めていて書いたところで訴訟には発展することはまあないだろう。ただし常識的かつ法的に考えて、政治家の本業には離婚してるかどうかは無関係つまり重要でない話題とはいえるでしょう。もし意見が合わないならコメント依頼しましょうかみたいな流れになるパターンがまあオーソドックスな流れですね。簡単なことです。ところが一時が万事そうならず、この話題が「スキャンダル問題」に属するかどうかの対立なんか全然意味ないじゃないですか。議論拡散もいいとこです。つまりはそういうことだったのです。--Gyulfox会話2014年5月11日 (日) 19:51 (UTC)[返信]
みしまるももさん、もともと議論が行われたノートをご覧ください、暴行疑惑については私はそんなにこだわってなかったことがわかると思います。また、他の利用者さんとここで衝突してお互いに熱くなるようなことは誰しもが不幸になりますので、工夫をお願いします。みしまるももさんにだけはメールくださいと言い忘れてたようなので、何かうまく伝わらないこと、冗長になってしまうことなどありましたら、他の利用者さんと同様にメールでのお話受け付けておりますのでよろしくお願いします。--Chichiii 2014年5月11日 (日) 16:22 (UTC)[返信]
メールでこそこそやろうとしている点は頂けない。すでにメールの件で痛い目を見たのではなかったのか?個人対個人のものなのだから内容は非公表になるし、言った言わないの不毛な争いになることは分かったと思っていたのだが、思い違いだったようだ。--125.192.174.65 2014年5月12日 (月) 10:32 (UTC)[返信]
  • 解除に向けた提案に一つ加えたい。Chichiii氏の賛同者に対してはこれ以上ないくらい称賛の限りを尽くし、逆に、氏に対して疑義を唱える者に対しては坊主憎けりゃ袈裟まで憎いくらいに非難の限りを尽くした姿勢があったように思う。少しでも批判されたら非常に攻撃的になってしまう点、是正していただきたい。この解除依頼の節でもこの点が垣間見えている。これが治らない限り共同作業はお断りしたい。--125.199.22.239 2014年5月11日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
ためになるアドバイスありがとうございます。一点、留意していただきたいのですが、私はきちんと対話される方に対しては以前指摘されたようなスタンスはとっておりません。見解の異なる立場のRienziさんとの対話などを御覧になってください。--Chichiii 2014年5月11日 (日) 15:23 (UTC)[返信]
ご覧になった上で指摘しています。Gyulfox氏との衝突があり、以後みしまるもも氏が助け舟を出すまでGyulfox氏とずっと口論していましたね。終いには「Wikipedia:個人攻撃はしないをご理解していただきたく思います。」とまで。指摘されたスタンスがそのまま継続しています。--125.199.24.145 2014年5月11日 (日) 16:35 (UTC)[返信]
  • コメント ここに訪れている方々へ。Chichiii氏はブロック確定時からなんの進歩もしていないことは明白であり、なんの執筆をやりたいかのお話も無い。今回は解除依頼見送りでいいのではないだろうか。--125.192.174.65 2014年5月12日 (月) 10:32 (UTC)[返信]
ソックスが書き込むなど荒らされているので、メインアカウントで誰だかわかる形で書き込んでもらえますか?まともにコメント書いてくださる方々に申し訳ないです。--Chichiii 2014年5月17日 (土) 15:19 (UTC)[返信]

仕切り直し2[編集]

(Gyulfoxさんへ) Y議員の「離婚」については、私自身はTempuraDONさんのご意見([20])と同様に、Y議員が選挙演説中、離婚事実を隠蔽して政治活動(選挙演説)に絡めていたことは「業績にとって重要」なことなので記載すべきものだと思います。JapaneseAさんは離婚問題の釈明記載は反対し、その一方で竹島問題の発言真意の釈明記載はするという意見でしたので、これを客観的に見ると、何か基準があいまいなような印象も受けます。また、履歴を見ていたら、JapaneseAさんは、Y議員に「姉がいる」という一文の記載さえも除去していたで、GyulfoxさんがChichiiiさんに対してだけ、「JapaneseAさんへの不満と抗議」「自分の都合の良い緩い部分しか理解できないか理解する気がない」とするのは、Chichiiiさんにしてみれば、自分だけが非難されているように思い、頑なになって攻撃的な反論になってしまう面もあると思います。

「誰タグ」の件も、Y議員が自分のことを「反日極左テロリスト」と呼ぶ人間が、自分を中傷していると主張した記述で、JapaneseAさんがこのような書き方([21])をしてしまうと、あたかも誰か特定の具体的な人物を指しているかのような誤解が生じてましたので、Chichiiiさんがここへクレームを付けたくなる気持ちも分かります。ただし、この点に関しては、Chichiiiさんも「ルールに沿わない誰タグ」を貼るようなことはせずに、それが「Y議員の発言の中の言葉」と分かるように文章を変える方向にすればよかったと思います。

本当にそのように呼称した人間が、竹島問題について批判したかどうかとか、それが具体的に誰なのかというのを、この件で深く追及するのは問題が複雑化するだけで、この場ではそれほど掘り下げる必要もない末梢的な問題だと思いますので、Chichiiiさんもあまりこういったことにこだわり過ぎて、Gyulfoxさんから、Y議員に直接聞いてください、と言われてしまうまで、議論を脱線しない方がよかったと思います。ただし、Chichiiiさんは、「私は文章がよりわかりやすくなる形での改定に関しては反対しておりません」と言ってましたので、「誰タグ」を挿入したいという主張をChichiiiさんがいつまでもやめなかったということはないように思われます。要するに、Chichiiiさんは少し熱くなっていて、「誰タグ」の使い方を誤用してしまったので、こういった早合点や対話姿勢は反省すべきことであり、Chichiiiさんもそれをご自覚しなくてはいけないと思います。

「暴行疑惑」の件はよく詳細に辿ると、Chichiiiさんは、Y議員がそれを否定したことを出典付きで記載してもいいのではないかと何度か主張してますが、それをどうしても記載しろとは固執はしていないようです。Chichiiiさんの加筆を削除したJapaneseAさんの版([22])に、再び編集し直した版を見ても、Chichiiiさんは「暴行疑惑」の記述に所はきちんと省いていました([23])。また、この記載のプライバシーの観点については、JapaneseAさんが、版の削除依頼を出しましたが、結果は存続になってます( Wikipedia:削除依頼/山本太郎20130809)。なので、これは裁判沙汰などの点では、それほど危惧するほどの重大な問題はないので、執筆者同士の裁量で、記事内に反映させることは合意があれば可能なものだと思います。

他の「隠し子」のことも、それが事実ならば、婚姻中に不倫していたことの証明となりますので、上記の離婚問題とも絡んでいることなので、これを記載するかどうかの問題も、Y議員が「業績にとって重要」な「虚偽(選挙のために)をしていた」という点から見れば、スキャンダルでも記載してもいいと思いますし、昨日、上でも示したWP:WELLKNOWNの事例のように記載は容認されています。ただ、この場合は、相手の女性や子供(一般人)のプライバシーの観点から、一歩引いて記載しないことも考慮するという選択もあり得ると思うので、Chichiiiさんも、Gyulfoxさんたちともう少し歩みよりながら、話し合うようにしたら、よかったのではないかと思います。出典があり、業績にとって重要だと思われるものでも、素人のプライバシーが絡むこともあるため、これからのChichiiiさんには、ケースバイケースで、そういった様々な要素を加味する方向の柔軟性も大切かと思います。そして、必ずしも全部Wikipediaに記載しなくてもいいという余裕を持てば、今後は大きな衝突もないと思われます。しばらくの間はChichiiiさんも通常の記事執筆に専念するようにしてもらえば、解除の方向にしてあげてもいいのではないでしょうか。--みしまるもも会話2014年5月12日 (月) 12:09 (UTC)[返信]

  • 横から失礼いたします。しばらく、本会話ページのやり取りを横から眺めておりましたが、どうも、Chichiiiさんそっちのけで、第三者同士だけでどんどん会話が長引いているように見えてなりません。Gyulfoxさん、みしまるももさん、それにIP利用者さんも、Chichiiiさん宛てでないコメントに関しては、この場と、対話相手の方の会話ページと、どちらに書くのが適切かを、ひとつご検討いただければ・・・と思っております。(・・・という私のこのコメントも、Chichiiiさん宛てではないわけですが・・・ただ、この場での第三者同士の論争が長引くと、Chichiiiさんにとって良くないのではないかと思いました)--Rienzi会話2014年5月12日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
  • (Rienziさんへ) 私のコメントはもちろんChichiiiさん宛てにもなってます。これはよく読んでいただければ分かると思いますので、ご了承ください。解除に向けてのお話を別の方の会話ページで個別でやっても何の意味がなくなってしまいますので。--みしまるもも会話2014年5月12日 (月) 12:58 (UTC)[返信]
  • 返信 (みしまるももさん宛) 内容的に、Chichiiiさん宛てにもなっている事は、当然承知しております。が、冒頭に「Gyulfoxさんへ」と宛名書きがあり、かつ、コメントの中身の多くは、Gyulfoxさんに宛てたもののように思われましたので、今後、みしまるももさんの「仕切り直し2」のコメントをきっかけに、この場でみしまるももさんとGyulfoxさんとのやり取りがさらに続く可能性を考慮して、あえて先に述べたようにコメントさせていただきました。解除に向けてのお話を別の方の会話ページで行なう、ということが無意味であるかどうかについては、こちらからのコメントは差し控えさせていただきます。(・・・この私のコメント自体が、第三者間の会話をChichiiiさんの会話ページで継続している事に他なりませんので、今後、必要があれば直接みしまるももさんの会話ページにお伺いいたします)--Rienzi会話2014年5月12日 (月) 14:41 (UTC)[返信]
    • バランスの問題だと思います。私の解除申請ですから、それにかかる議論が私と一対一で行われるだけでそれについて第三者が意見を述べれないとなると議論はあさってな方向にいってしまうこともあります。まして、見解が異なりどうどうめぐりを続けている場合には手を差し伸べてもらわないとどうにもならないでとは思いません?比較衡量してみることも大切だと思います。--Chichiii 2014年5月17日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
  • 横から失礼(某掲示板から)。 Chichiii氏本人が希望したわけでもないのに仕切り直し2を作る思考がよくわかりません。みしまるもも氏はいったいなにをしたいのか?注目を浴びたいのならこういう場ではなく執筆でその腕を奮うべきでしょうね。みしまるもも氏は誰かに反論されると皮肉混じりの長文で再反論する癖があるようですが、最近はますます悪化しているようです。続きはコメント依頼にでも書きましょう。--Hyshi会話) 2014年5月15日 (木) 23:32 (UTC))ブロック破り等の荒らしコメント--Chichiii 2014年5月18日 (日) 01:32 (UTC)[返信]
コメントWikipedia:SPAさんは外部サイトから来られたようですが論議を行っている片側だけを一方的に非難して追いやろうとしたことは残念なことです。追いやられようとしている方は明らかにその主たる議論相手に比べてこのページでの投稿数が少ないです。私の申請への議論をメインアカウントも明かさないものによって都合よく統制されるようなことは大変残念なことです。--Chichiii 2014年5月17日 (土) 14:59 (UTC)[返信]
*やはりChichiii氏の復帰は無理のようだ。視野が開けてものの分別がつくようになってからまた来なさい。--118.110.10.131 2014年5月17日 (土) 22:44 (UTC)ブロック破り等の荒らしコメント--Chichiii 2014年5月18日 (日) 01:32 (UTC)[返信]
多重アカウントとIPを織り交ぜて一方の意見に肩入れしながら中傷をするようなことは止めてください。ウィキペディアを都合よく恣意的に偏向さないでください。--Chichiii 2014年5月18日 (日) 01:40 (UTC)[返信]

こちらのページに多重アカウントや荒らしIPの主張に沿わないコメントを投じたみしまるももさんへの中傷を目的として、ソックスにより提出されたWikipedia:コメント依頼/みしまるもも 20140516と荒らしが続いているWikipedia:コメント依頼/みしまるもも 20140429について、適切な管理が放置されているようです。正しく対処されるよう管理者さんにお願いします。--Chichiii 2014年5月18日 (日) 01:51 (UTC)[返信]

コメント そもそもコメント依頼はコミュニティの意見を募るものであって、管理者が運営していくものではないですし、当該コメント依頼はほぼ終息しているような状況であり、何かしらの行動が必要とは判断できません。……というより、Chichiiiさんはそんなことを訴えるために会話ページを使うべき状況ではないと思うのですが。--Jkr2255 2014年5月20日 (火) 14:31 (UTC)[返信]
Jkr2255さん、コメントありがとうございます。私の会話ページを荒らしているコミュニティ参加資格のないひとが同様の荒らしをやっていることを知ってしまったのでどなたかが気づいてくれればと思って報告させていただきました。何かしらの行動を行うべきかどうかのご判断はお任せいたします。わざわざこちらまで足を運んでくださったことに感謝いたします。せっかくなのでこれを機会にJkr2255さんも私の申請にかかる議論に参加していただけると幸いです。よろしくお願いします。--Chichiii 2014年5月20日 (火) 22:30 (UTC)[返信]

執筆活動について[編集]

私に関係する議論から利用者間の派生した議論が行われていましたが落ち着きを取り戻されたようです。私のせいでみなさまを巻き込むことになり大変ご迷惑をおかけしました。

解除申請にあたり、私がウィキペディアで貢献していくにあたり、具体的に次の項目などを立項充実させたいと思っています。鄭家屯事件、佐渡開拓団事件、ウイグル、モンゴルの事件等、済州島4・3事件(関係する事件)、他言語にありながら日本語版にない歴史的な事件など。これらの項目については選考レベルに値する品質のものを提供させていただきたいと思っております。当然に品質に見合うと言った点からバランスをもった形にさせていただきます。いづれの事件も当事者にはそれぞれの立場があって起きたものでありますから、執筆者による結論を入れることなくどうしてそのようなことが起こったのかといったことを閲覧者に考えていただけるようなものにしていきたいと思います。こういった項目の執筆には他の項目に比べて時間もエネルギーもかかります。そういったことから、多くの利用者さまも踏み込めずにいるのだと思われます。現在、私には管理関係に積極的に携わりウィキペディアの枠組みをより良くしていくことに貢献すべきであるとのお声をいただいております。一方で、そういったところで議論をすべきではないとのお声もいただいております。このような状況では、私の能力を鑑みても管理関係に手が回りませんし、すべきではないと思いますので控えさせていただきます。ウィキペディア本来の姿である百科事典としての充実を図るために貢献させていただきますのでブロック解除をお願いいたします。--Chichiii 2014年8月8日 (金) 11:34 (UTC)[返信]

単純な質問なのですが、氏はご自身が思想的に中道とは到底言えない点(それ自体は問題ではないですが。私も中道なんかじゃないですし)、およびそれが執筆・議論活動に如実に現れている点を、ご自覚されていますか。ずっと以前より、ご自身の思想を強力に押し通したいが故に周囲に対して攻撃的になっている様に、私には見えていました。元々攻撃的な方や口喧嘩の強い方が偏った思想を持った時に、この様に周囲との凄まじい軋轢を産み出すとしたものでございます。--Hman会話2014年8月8日 (金) 21:59 (UTC)[返信]
Hmanさん、コメントありがとうございます。自身を見つめ直す機会をいただけたことが私にとって大きな収穫でした。大変得るものが大きく感謝しております。一番大切なことは百科事典であるウィキペディアを充実させることです。そういったことから軋轢があった以上、より多くの方が納得できるものを提供させていただきたいと思っております。上記にあげた項目にとどまることなくみなさまの知的探求心を満足させるものを提供させていただきたいと思います。Hmanさんの御指摘を受けて、私と思想的な立場が異なると思われるかたたちこそ満足するようなものもご提供させていただきたいと強く思いました。テーマにふさわしいものとして軍国主義の象徴ともいえる「生きて虜囚の辱めを受けず」のプロパガンダとして映画・新聞などで宣伝された空閑少佐の自決について速やかに上程させていただきたいと思います。自決強要という悪しき慣習が醸成された過程を分かりやすく描いていきたいと思います。立項後には記述内容についてHmanさんからの御意見などいただけたら幸いです。これからはより多くのみなさまが満足できるようなものを提供させていただきたいと思っています。--Chichiii 2014年8月8日 (金) 23:28 (UTC)[返信]
貴殿の場合は、単純に執筆力だけを見れば(中立的な観点などについて嫌疑が寄せられる可能性があるものの)なんら問題は無いものですし、また執筆作業レベルであれば、方針にも熟達していらっしゃるでしょう。しかるに、貴殿がブロックされた理由は・・・まあ私も含めてですが・・・ブロックすべし、と投票した方々が仰っている様に、不適切な議論態度、絶対に折れない・納得しない、度を過ぎた個人攻撃、すぐキレて編集合戦を起こす・・・など、貴殿の性格や直情性に起因すると考え得る部分にあります(故に改善の可能性は低しとして「無期限」ブロックが強く支持されたと考えます)。残念ながらこれにつきましては、「良い記事を書くから!」と主張するだけでは、何ら解決を見ません。これらが再燃しないことを、貴殿はどの様なかたちで、コミュニティに担保することができますか?これがなされなければ、ブロック解除の可能性や、そもそも解除依頼が出される可能性は皆無に近いと申し上げてよろしい、と私は考えます。貴殿はwikipediaも長い方ですし、残念ながらそれが良い方には生かされていないとされてしまいましたが、頭も良い方(かた)です。無期限ブロックが解除された現場、もしくは有期ブロックが短縮された現場を、ご覧になったこともあるでしょう。故に「何をどう確約すれば、無期限解除される可能性が出てくる」かは、当然ご存じであると想像します。そこまでしてjawpに残って意味は有るのか(最早中道的な執筆以外は許されませんし、他人への攻撃についても、今後はコミュニティや管理者は非常に厳しく取るはずです)も含めて、重々ご検討頂き、もし決断が成りました際には、改めてコメントを頂きたく存じます。ブロック依頼で賛成票を投じられた方、一人一人にコメントを行ってみる、と言う手もございますでしょう。先方がこのページをウォッチしていなくても、利用者:Hman氏へ、など先方の利用者ページへのリンク付きでコメントを行えば、恐らく先方には「あなたについて言及がなされた」と通達されるはずです。--Hman会話2014年8月9日 (土) 00:05 (UTC)[返信]
Hmanさん、真摯なコメントありがとうございます。私は管理系の議論の場にもたびたび足を運ばさせていただいたことから、そちらの印象がお強いとは思われます。ただし、私本来は執筆がメインでありまして、能力を超えることをして余裕なく他の利用者とぶつかったことや議論で攻撃的になったなどでブロックされたことは自身の反省するところであり、学ぶべきものでしたが、大本である執筆活動が出来なくなるといった不具合を考えればそのようなものは私にはそもそもなくてよかったものでした。シンプルな話で、私自身の対話姿勢に問題があったことは反省し改めるといったことは当然ですが、何よりも執筆から離れた議論などで熱くなって本来の執筆活動が行えなくなったということが私自身にとって大きなことでした。私がウィキペディアに参加している大本の本来活動を行うためにそれを失わせるような感情的な不毛な争いはしたくはないということです。解除していただいても以前のようなトラブルをおこせばさようならとなることは自明なことであります。そういったことは私にとってもみなさまにとっても望まないことですから、そのようなことはしたくはないし、いたしませんということです。執筆活動をして貢献したいのでみなさま解除お願いします。--Chichiii 2014年8月9日 (土) 00:27 (UTC)[返信]
お久しぶりです。Chichiiiさんは解除依頼とは過去の自分がどうであって無期限のブロックされたのか気づいたことを述べ、今後どのように改善するかを述べたり、関連することについて質問されたことを、論点ぼかしや言い訳をしないで的確に述べられる能力が身についたことを示すところというのを、ご存知なのでしょうか。私には理解できているとは思えない。 私は以前にChichiiiさんに、あなたは能力的にも主題にとって否定的なことを書き込むのは(容易に小難しい論争に巻き込まれるから)いっそやめたらどうか(そうすればこちらも安心して解除票を渡せるから)と提案したとき、取り乱してWPの中立ためとか色々言い訳をしたり、質問者に対してあなたもこうしたら良いですとか場にそぐわない脱線をしたりしました。NOならNOで別に結構だったわけなのですが、それならそうで自分はここまで成長したというところを証明しなかったのでしょうか。それが質問の一つ目です。「相変わらずだな」と思われても仕方がないと思います。次にNOであるなら、WPが週刊誌の提供するランダムゴシップの論調(つまりアオリ)に乗せられないためにも、ルール上掲載してただちに違犯でないけれども整理したほうが良い情報と、残して行く価値のある情報を、(コミュニティーが吟味選別する時に見る)違いがあることを理解しているか質問したときに、先のお奨めにとらわれすぎて個別論を展開し、脱線して自分を擁護するなど、お話しができない状態になってしまったのですが、今はその行動を振り返ってどう評価するか。それが質問の二番目です。(私の率直な感想としては、Chichiiiさんが見分けるポイントを心得ており、それは何と何かを簡潔に述べるだけでよかったわけですが。) 次に複数から議論が白熱しても人身攻撃はやめよといわれているのに、解除の機会を棒にふってまで繰り返したのはなぜか。それが質問の三つ目です。最後に私がルール違反の教唆をしたと未だに思っていて撤回をやめる気はないのか?(あのタグに答えられるのは議員本人だけであって、タグに応じて善意の第三者が推測で主語を補填したら、本人に真意を確かめなければデマとなり、本気で訴訟リスクが生じた情況だったと思うのですが。)その責任をどう思うのか。以上です。付け加えるとしたら今後の執筆計画やらは、他者からの質問を無事に潜り抜けて解除の雰囲気が出てきたときに、他者から今後の執筆計画や方針を尋ねられたときに答えるものであって、全然パスの雰囲気もないうちに先に述べるのは厚かましい印象を受けました。まっとうな順番としては反省と証明が先ではないでしょうか。--Gyulfox会話2014年8月9日 (土) 01:15 (UTC)[返信]
Gyulfoxさん、こんにちは。Gyulfoxさんとのお話は以前にすでに何度も何万バイトも使っていたしましたこと、広くみなさまと対話することが大切であることを鑑み、再び延々と繰り返すことはいたしません。本件以上のことについてはメールでお答えいたしますのでそちらでお願いいたします。一つ目についてはGyulfoxさんとしては私が理解不足であるとのお考えであることを理解いたしました。今後の私の活動をみてお考えが変わられるように努力していきたいと思います。二つ目については問われた見解についてお答えしたのであってそれをお話しできない状態であると受け止められたことは悲しいことでありました。今後の私の活動を通じて御理解いただけるよう努めたいと思います。三つ目についてはGyulfoxさんが個人的に私に要求する条件をお断りさせていただいただけであり人身攻撃を行い続けているといったことはないと思います。最後の点につきましては、以前にも申し上げた通り、Gyulfoxさんが強いショックを受けられることとなってしまい、より言葉を慎重に選ぶべきであったと思っております。言葉はよい結果を生むものを選択するべきだったと思います。また、以前になされたGyulfoxさんが個人的に要求する条件については、以前にも申し上げました通りウィキペディア全体を考えると私個人の利便を図ると言った都合で受け入れるべきではないと判断したわけです。お断りさせていただいたことなどに不愉快を感じられたとしたら残念ですがそれは私の目的とするものではありません。以上から、悲しいことであり、私にとって不利益な情報でありますがGyulfoxさんと私の間にはコンセンサスが取れていないことは率直に認め、ここ開示いたします。本件その他についてはすでに何度も行われた議論の繰り返しになりますので、Gyulfoxさんにはメールでのやり取りをお願いいたします。こちらのページではより多くの利用者様との議論を行うことが大切でありますので、すでに多くの利用者様がメールを通じて私と対話をなされているわけですから、Gyulfoxさんには御協力お願い申し上げます。--Chichiii 2014年8月9日 (土) 01:54 (UTC)[返信]
Chichiiiさん、相手から問われたことにひとつずつ実直に回答していれば何万バイトも要らなかったと思います。今回もそうだったはずです。申し訳ないがメールですと、第三者に理解の経緯も分かりませんし、言った言わないになりかねず、もめた場合の一般開示も面倒な情況に巻き込まれるリスクもありますので、メールは緊急以外は使わないとお答えしておきます。--Gyulfox会話2014年8月10日 (日) 21:32 (UTC)[返信]

Chichiiiさん、こんにちは。ここで少人数で議論してもコミュニティの総意が分かりづらいので、解除依頼を提出しました。過去の議論を見る限り、厳しい意見が寄せられる可能性もありますが、冷静に対処頂けることを期待します。--Freetrashbox会話2014年8月10日 (日) 01:55 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。みなさまにおかれましては提出依頼につき、私へのご質問等ございましたら、こちらへの書き込みお願いいたします。--Chichiii 2014年8月10日 (日) 02:15 (UTC)[返信]
個々の利用者の活動におけるコミュニティの許容帯域はガイドラインを元に、ある程度揺れ動くわけですが、その帯域を強く外れると言うことがブロックされるということではないかと思います。自分とコミュニティの許容帯域の相対的な位置関係を動的に把握し、御自身がその帯域をこれまでの活動でどのように外れてきてしまったかを振り返り、魚が群れに戻るように、群れを外れたポイントと順序を正確にトレースして戻って行けば良いのですが、その点をこれまでの解除依頼でお分かりになっていらっしゃるかどうかについて、一度御自身のコメントを見返し自問自答をお勧めします。魚の群れにおいて、ある魚が群れを外れた(群れからブロックされた)のは何か必然的理由があるわけですが、おそらく御自身は執筆にあたり、集団のオピニオンリーダーとして群れを方向づけたい、そのようにありたいという強い自己像やアイデンティティーを潜在的にお持ちのように感じます。ブロック中に他のLTAの行動や他の利用者の行動を注意する等の行動は際たるものです。何かお手許の部分で大切な相対的認知が疎かになっておられる印象を感じます。個人の公開websiteで魅力的な記事執筆をため置かれてから復帰依頼というのも、一つの解除活動の方策になりうるのではないかと思います。対象がなんであれ自身の絶対的な判断や主張に拘る特性に反する対象に固執する過度の拘りは、御自身の判断独立性や自由を損なうだけでなく他者の疲弊をももたらします。前述した様々な性質への固執の有無が、コミュニティから解除が認められないポイントではないかと思いますので、それら自身の特性を自己解体される意思がおありかどうかが大切なことでは無いかと。jawp復帰するかどうかはあまり本質的でないのではと思いますが、そこまでして復帰に固執される理由にこそ全ての潜在的要因がおありかもしれませんよ。参考まで。--106.151.103.32 2014年8月10日 (日) 16:16 (UTC)[返信]
106.151.103.32さん、コメントありがとうございます。ブロックにいたった際には、普段活動していなかった管理関係のところに足を運んだ際に、執筆活動を行っていないそこに常駐している一部の人たちの考えだけでウィキペディアの方針とは関係なく方向性が決められているのではないかと強く感じ、そこでそのとき自身が感じた感想を述べて衝突を繰り返してしまうことがありました。これはそこにおける帯域を外れたということにあたるでしょう。ウィキペディアの管理関係について方針に合わせるべきである、合っていないならば方針を現状に沿った形に明確に改めていくべきであるなどの強い衝動に駆られてしまいました。これは私は意識していませんでしたが、おっしゃるとおり集団のオピニオンリーダーとして群れを方向づけたいということであったのでしょう。物事を改める場合には大きな摩擦を生むわけですから、それこそ最新の心配りをするべきであったと思います。ブロック期間をいただいたことで冷静によく考える期間をいただき感謝しております。現在、私としては管理運営のありかたなどについてどうあるべきであるなどオピニオンリーダーとして方向性を掲げていくといったことを行う考えはありません。私の生活の優先順位の中ではウィキペディアが上位を占めているわけではないのであまり時間をさけません。ウィキペディアではウィキペディアの本来活動である執筆活動にあたりたく、その時間を奪ってしまうような管理議論からは距離を置きたく思ってます。コミュニティから執筆活動を行っている私の意見を必要として求められてないときにあえてこれには参与しない考えをもっております。106.151.103.32さんコメントありがとうございました。--Chichiii 2014年8月10日 (日) 22:35 (UTC)[返信]

執筆活動は極論すれば、解除を急がれなくともローカルや他の場所で続けることができます。管理運営は長い時間軸で見れば、今後しばらくはおそらくは縮小して行く方向性であろうと思いますし、個別の執筆のあり方に集約化されて行くと思います。可変長な対象を前にしては、とにかく焦らない、固執されないスタンスがお勧めです。どうぞ長い時間軸の御視点を大切になさって下さい。--106.151.103.32 2014年8月11日 (月) 05:06 (UTC)[返信]

106.151.103.32さん、コメントありがとうございます。私は純粋にウィキペディアで執筆活動を行いたいと思ってます。そもそも、私が執筆しているときに専ら管理を行っている方から方針違反であるなどの指摘を受けたことから、方針査読理解と他言語版での運用など拝見して、現行の運用が方針とはなれており、その運営にウィキペディア本来の参加者である執筆者が介在していない不思議さを感じ、運用を方針に合わせるか、現行の運用を方針に明記して、誰しもが分かる形にしてほしいと主張し、どうしても改善するべきだと思い感情を伴い衝突したわけです。これは深く反省するところでありました。私は私のウィキペディアでの執筆活動を妨げられてまでウィキペディアの管理にかかわるつもりはありません。106.151.103.32さんは気にかけてくださっていますが、管理運営が今後拡大していこうと縮小していこうと、もともと私とは遠いところのお話でして、私をもとの執筆活動に還らせていただきたく思ってます。みなさまにはウィキペディアの本来活動の執筆に戻らせてくださいという願いを聞いていただきたいだけなのです。--Chichiii 2014年8月11日 (月) 10:54 (UTC)[返信]
なるほど、御考えは尊重致します。御自愛の程を。--106.151.120.104 2014年8月11日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 解除 20140810拝見させていただきました。Freetrashboxさんのお言葉通り厳しいご意見もよせられています。こうしたことが予想されるべきなかで依頼を出していただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございます。ご意見がよせられ、それにつき議論を深めていくことはとても大切なことだと思いますのでコメントを寄せてくださるみなさまには感謝申し上げます。なお、私自身のいたらなさからこのページしか編集できない状況にありますので、議論を深め、論旨など深め一つ一つよりよいご回答を差し上げたいので、こちらのページに足を運んでくださることをお願い申し上げます。当該依頼ページでのRienziさんの御指摘のけんですが、私の会話ページでの延々と続いたやり取りを今一度ご覧になっていただきたいです。私はGyulfoxさんと個人的な取引をしないとお答えしてきたわけであり、Gyulfoxさんはそれに応じないならばブロック解除しないとおっしゃり続けているわけです。大変悲しいお話ですが、全ての方を満足させることはできません。また、ブロック解除申請者が票入れのために個人的な取引を個々と行っていくといったことはするべきではないと考えています。ですから、これ以上、延々と同じ話の繰り返しをし続けて他の利用者さんのコメントとのバランスを崩すようなことはよろしくないと判断したわけです。なお、私はメールでの対話は応じております。複数の利用者さんとも行っていますし、多重アカウントで追放されたような荒らしの方からのメールにも真摯にお応えしてきました。そういったわけですから、私と対話を深めたいのならば大変申し訳ないのですがGyulfoxさんにはこれ以上についてはメールにてお願いしますと何度も申し上げてきたわけですが、いまだ一度もメールはいただいていないわけです。また該当ページでのHmanさんのコメントを拝見しますところ、私の回答はHmanさんが心の中で意図したものではなかったようです。大変残念です。こちらにてもう少し論旨を具体的にしていただけると幸いです。ikedat76さんにおかれましてはノラリクラリと言質られまいという態度に終始とおっしゃっていますが、何をさしているのかこちらにて明確にしていただけないでしょうか?私のGyulfoxさんへのお応えなどを見れば明らかなように自分とってブロック解除にあたり利にならないことをあえて明確に申し上げるなど論旨をしっかりするよう心がけております。ikedat76さんがこだわられていることについてこちらにてお話していただけないでしょうか。無投票落選さんは先入観があるようです。私が手掛けた寛城子事件、朝鮮排華事件、中山水兵射殺事件、お手伝いさせていただいた尼港事件などご覧ください。なんらトラブルは起きていません。それらに時代的にも歴史的にも類する事件であるからこそ、あえて解除後にまず執筆していくものにあげさせていただきました。さらに、私が新たに執筆しようとして提示している記事のうち日本に関係するものの多くは日本人の落ち度から大事件に発展していったものや悪しき戦陣訓が出来上がる過程を描くもの、民族主義者や保守派にとっては強烈な批判となるようなものであります。外部サイトなどで利用者について右翼だなんだとレッテルを貼り中傷するこころないひともいますが、上程するものを見れば、そういった中傷は浅はかなものだとご理解いただけることでしょう。また、日韓関係が芳しくない昨今ですが、日本人大虐殺事件である葛根廟事件では、私はあの短い記事の中に朝鮮人が日本人難民に手を差しのばしたエピソードをあえて挿入しているわけです。そういったことを鑑みていただきたいです。--Chichiii 2014年8月12日 (火) 13:39 (UTC)--Chichiii 2014年8月12日 (火) 13:41 (UTC)[返信]

ShellSquidさん、上記リンク先にてコメント拝見させていただきました。具体的に申しますとGyulfoxさんが私に不明な点について山本議員に問い合わせるよう求めたことについて、ウィキペディアでは誰しもが検証可能な出典に基づく記述が求められていることから、求められた行為に基づいて私が記述するようなことは規定に反する行為であると思ったのでGyulfoxさんによる私への働きかけを教唆というワードをもちいてしまったことです。これにはGyulfoxさんはショックを受けられたようでした。簡潔明瞭な言葉よりも相手の体面をより尊重する言葉を選び、そのようなことはウィキペディアの方針にはなじまないものですからお断りしますといったことを申し上げればよかったと思っております。お互いに感情的になっているときにこそ、言葉はより慎重に選んでいくことが大切だと深く反省しております。また、私が言葉をより慎重に選んだとしても衝突の機会は訪れるかもしれません。そういったことに考えを巡らし、そもそもの原因を回避するべくもともと携わることのなかったウィキペディアの方針や管理にかかわる活動に主体的にかかわることから距離を置き、ウィキペディアの目的であり、私の参加目的でもある執筆活動に打ち込んでいきたいと思っています。--Chichiii 2014年8月13日 (水) 15:38 (UTC)[返信]

WDS487さんからメールの件ご指摘ありました。私が送付いたしましたが、メールには票を変えるようなことは求めてないと明記してあります。ブロックされている利用者にはメール、利用者ページでの対話が奨励されていますので、誤解がないようあえて私からも申し上げさせていただきます。私は以前から議論を深めるために多くのみなさまにメール、会話ページを通じての対話をこちらの会話ページ上で呼びかけていますので、特段談合めく性質のものではないでしょう。むしろ、私へ反対票をすでに投じた方、つまり距離があるかたとこそ対話を深めることが、共同作業というウィキペディアを円滑ならしめるためによいものだと思ってメールさせていただきました。仮に今後、ウィキペディアが奨励する利用者間でのメールを禁ずるといった方向に慣行を変更されることがある場合には規定をきちんと変えていただきたいと思います。--Chichiii 2014年8月13日 (水) 16:00 (UTC)[返信]

第一に、メールの発信源が確かに貴殿であった旨、了解致しました。第二に、私に関しましてはメールの送付は硬くお断りさせて頂きます(非公開の場で貴殿に何も申し上げる気は、ございません)。第三に。「無期限ブロック者からの、ブロック解除等何らかの、通常とはいえない特殊な意図を持ったメール」と、ありがちである「通常の執筆やトラブルにおける通常利用者間、もしくは管理者/CU等に対する相談や連絡のメール」を同列に語るべきでは全くありません。以上です。--Hman会話2014年8月13日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
私、メールでも明記しましたし、上記で明言している通り、票を変えるようなことは求めてないわけです。それらを無視して、あえて『「ブロック解除等何らかの、通常とはいえない特殊な意図を持ったメール」』と記述することは何の意味があるのでしょうか?『「通常の執筆やトラブルにおける通常利用者間、もしくは管理者/CU等に対する相談や連絡のメール」を同列に語るべきでは全くありません。』とは、何でしょうか?私が現在メールで対話をすること、また、私と対話するものへの規定にそぐわない個人的な主観による恣意的なことを記述することはウィキペディアにとって好ましいものではと思います。Hmanさんがそういったことを言うのであればHmanさんの望まれる形に方針を変える手続きをされてはいかがでしょう。私からHmanさんにメールを送るようなことは申し上げたこともありませんし、御自身からもメールいらないとのことですからHmanさんにメールが送られることはないので気になされないでください。--Chichiii 2014年8月13日 (水) 16:45 (UTC)--Chichiii 2014年8月13日 (水) 16:50 (UTC)[返信]
ご自身のお立場が「特殊」であるということのご自覚が、いまだに無いのですね・・・。現にメールを送付された方が、困られているではありませんか。管理者を経験していなければ(故にいささかの耐性があります)、私だって無期限ブロック者からメールが届いたら困りますよ。事前にお伺いを立てるとか、できなかったんですか?まあ、この辺りは普通の人は無期限ブロックなんかかかっていません、という事実を一点指摘するだけで十分かと思います。あなたはjawpにおいて、普通ではありません。とかく、あなたと、無期限ブロックを受けていない普通の一般利用者の皆様を同列に扱うべきではないですし、恐らく同列に扱う人は極めて稀でしょう、と一応重ねて申し上げておきます。ごきげんよう。--Hman会話2014年8月13日 (水) 17:22 (UTC)[返信]
すみません。Hmanさんの指摘の仕方ですが、違和感を覚えます。「普通」とはどういうことでしょうか。「同列に扱う」などという話はどこから出てきたのですか?Hmanさんの所へ、Chichiiiさんが「特殊な意図を持ったメール」を送ったのでしょうか。
Chichiiiさんについては、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chichiii 追認Wikipedia:コメント依頼/Chichiii 2011-07-19Wikipedia:投稿ブロック依頼/ChiChiii 2013年10月と、何段階かプロセスを経てブロックされています。これらの依頼についてですが、「依頼提出のプロセスについては」筋が通ったものだと思います。少なくとも誣告の類では断じてないと思います。Chichiiiさんは「反則スレスレのところで立ち回ってきた」「何度も衝突を繰り返し時には衝突した相手を煽ることさえあった」傾向が見られます。これの積み重ねがブロックの要因の重要な一つになっていることは、間違いないと私は確信しています。
反対票を投じた方、つまり距離があるかたとこそ対話を深めることが、共同作業というウィキペディアを円滑ならしめるためによいもの」とChichiiiさんは仰せですが(文脈から「ブロック解除に反対した利用者」と考えます)、ではHmanさんやikedat76さん、Gyulfoxさんにもメールを送信したということなのでしょうか。その結果、HmanさんやIkedat76さんが会話ページ編集・メール送信禁止の要求をするようになったということであれば、Chichiiiさんが送信したメールはおよそ「対話を深める」「共同作業を円滑にする」とは程遠いものであることが示唆され、ブロック解除とはマイナスの方向へ推進力を促すことになると思います。
「通常とはいえない特殊な意図を持ったメール」を送らなかったとしても、「自分がブロックされた理由について全く検討していない、もしくは曲解して別の誰かに責任をなすりつける、自分だけに有利になるように誘導するよう促す」ことが趣旨の文章をメールで送ったとするなら、やはり会話ページやメール送信を禁止にするべきだという意見が増えると思います。Chichiiiさんはその辺をもう一度検討するべきだと思います。とりあえず御自身がブロックされた原因・理由・プロセスについて、御自身の思う所をここで述べてはいかがでしょうか。既に投稿された文章がもしかしたらそうなのかもしれませんが、そうだとしたら、失礼ですが甚だ説明不足だと思います。--ShellSquid/履歴 2014年8月14日 (木) 11:41 (UTC)[返信]
議論の際にややもすれば論破しなければならないとして感情的に走ってしまったことは大変未熟であり、恥ずべきものであったと思います。そういったこともありブロックされたわけです。下にも書きましたがIkedat76さんにおかれましてはメールに関係する疑惑事件がありましたので、そのようなことで心を痛めたもの同士でありますので、どのようなことがあってもメールを送るといったことは過去にもありませんし、今後もいたしません。なお、突然の告白がなされた際に、私は告白をなさった方と当該人物の間で推奨されない行為が行われたと信じてしまったことは事実です。その後、速やかに検証されると思われましたが、それは行われないこととなりましたので、いまは真偽不明な疑惑事件だったとの認識をもっております。ですから、Ikedat76さんが私を貶めるようなメールを送ったとの認識は持っておりません。Hmanさんは不要とのことですからお送りいたしません。また、Gyulfoxさんには何度も会話ページでの話は膨大になりましたので、今後はメールでお話しませんかと申し上げても、会話ページに投稿を続けられるなどしたことから、メールでの対話を望まないことが明らかだと思い、お送りするようなことはいたしておりません。--Chichiii 2014年8月14日 (木) 16:18 (UTC)[返信]

またぞろ誹謗されてはかなわないから言っておきますけど、ウィキメールの受信自体を許可していない以上、受け取れません。さて、利用者:Chichiiiさんご自身の認識によればウィキメールというのは後ろ暗い裏取引をしたという誹謗の理由であるのだそうで、そのような認識を持っている道具を使って、私自身ではないにせよ他の利用者にメッセージを送っているということであれば、ご自身の認識に相応にご自身も取り扱われて然るべきでしょう。--ikedat76会話2014年8月14日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

ブロック期間中に規定を順守して会話ページ、メールで発言したことが不適切なような言が無責任に行われることは大変残念なことであります。何か規定とは関係ない一部のこうあるべきであってほしいとの個人的な方針を正規の方針をないがしろにして慣習化しようとすることは避けるべきではないでしょうか。Ikedat76さんにおかれましては、メール上にて私を排除することを利用者に呼びかけていたとの疑惑が提示された方であるわけですから、そういった方には恥ずべき文が書かれていない何ら問題のないものであってもあえてメールを送るようなことはいたしません。メールに係る議論からはそっとしておいてあげるべきだと思います。現に、ここに自身にメールが送られていたわけでもないのに利用者間でのメールについて過度に反応されています。ひとのこころを大切にするといったことから、メールを送る際には言葉を大切にしていきたいと感じました。Ikedat76さんにはいままでもそうですし、今後もメールをお送りすることはありませんのでご安心ください。--Chichiii 2014年8月14日 (木) 16:06 (UTC)[返信]

御自分で会話ページにいらして欲しいと仰って、結局はいらした方の御意見全てに対し自己主張に終始されているように伺えますが、ここは一般利用者の通常の会話ページではありません。客観的に考えてそのような用法は間違っておられると御思いになりませんか?かなり上段でも注意をされていらっしゃる方がおりますが、その御意見すら理解されているように見受けられません。こちらは唯の無期限ブロック中の利用者に対して、わざわざブロック解除申請を検討をされている方々へ御自身が反省の弁を述べ、ルールを遵守できる事を示し協力を得るための唯一の場です。御自身の主張が皆さんに取り上げられるべきとの暗黙のお考えがあるようですが、御自身も御自身の意見も何ら特別なものではありません。御自身の意見は私個人には非常に独善的で傲慢であり特筆、或いは注視すべきものでは無いように見えます。あえて踏み込んで言うならば貴方は独善的で自らとは異なる意見に全く聞く耳を持たず、客観的な視点を持ち得ないからブロックされたとは考えられ無いのでしょうか?貴方は今や唯の無期限ブロックを受けた利用者に過ぎません。そして御自身の意見は全く共感者を産んでいません。いらっしゃった皆様はこちらを黙殺される選択肢もあるのです。何故そのような御自身の立場についても当たり前の簡単な事がお分かりにならず、常に自己主張に終始され、こちらで他者の行動や言動を批評し、ルールに違反していないからと投票行動に関与しうる方々に個別にメール送信される正当性を強弁されるのですか?無期限ブロック中は、会話ページにのみあなたの発言や主張が限定されていると言うルールには、一体どのような趣旨があるかお分かりになりますか?無期限ブロック中は「Wikipediaの公的な場での特定、不特定多数への公開発言は禁止されている」という言う事ですよ。何故公開の発言が御自身にはこちら以外で禁止されているか、もう少し御自分で良く御考えになるお時間が必要では無いでしょうか。あまりにも独り善がりが過ぎませんか?貴方の主張や御考えが全く共感を得ていない現実を持って、もう少し客観的に御自身を評価された方が宜しいと思います。--106.151.126.245 2014年8月14日 (木) 19:50 (UTC)[返信]

Ashtrayさんの私の解除申請ページでの発言を読みましたが、誤解があります。私は列車事故のノートなどでLiberiaさんと見解が異なっており、Liberiaさんが虚偽を書き込んだことを指摘するなどLiberiaさんと対立していたわけです。そのような中で提出された私へのブロック依頼などLiberiaさんは中心的に行動してきたのであって私がLiberiaさんに加担するようなことはありません。Liberiaさんと関係があるのではないかと指摘されている多重アカウントやブロック破りなどから、私の会話ページへもそのような方の荒らしが行われていましたわけであります。ただ、LiberiaさんとIkedat76さんが中心的に私へのブロック依頼を行っている際に、お二人の仲が悪くなった際に、私へのブロックにあたり協力するようお互いに話し合われていた旨の自身にとって絶対的に不利益となることを公開するような発言をされたわけですから、当時は真実性が高いと思って信じたわけです。しかしながら、検証作業が行われるべきであると提案された利用者もいましたがそれが行われなかった以上、そのようなことが事実であったと判断するようなことはありません。それに、私はそのような真偽不明なことでikedat76さんやLiberiaさん、管理者に検証を協力するよう求めたりするようなことをするより、こだわらずにお互いに円滑に活動していくことがよいと思い、私は何度もその件の解明について私からは働きかけないと明言してきたわけです。Ashtrayはさんは、ikedat76さんが2014年8月14日 (木) 12:06 (UTC)にこちらのページで唐突にLiberiaさんの件をあげてお話されたことを受けて、私がこちらでご説明したものを、まったく反対に解釈されているのではないかと思います。もう一度、読み返していただけないでしょうか。Liberiaさんのメール疑惑の件があって嫌な思いをしたikedat76さんにあえてメールを送るようなことは大変なショックを与えるでしょうからするわけはないというわけです。疑惑事件という事件があったことをikedat76さんが挙げられたから、私もそのお話を書いただけであり、その事件は疑惑に過ぎず、検証が行われない以上、Liberiaさんに加担?してそれを真実であるとの前提でお話をするようなこともなく、私からもそのような話がどなたからも提起されない以上、するようなことはありません。あの件では、Liberiaさんがおっしゃた直後、一時的にも検証されてもないのに事実であるとの前提でお話しした自分は不適切であったと思っております。当時はそのようなことがなされたのかと思わず憤慨して冷静さを欠いておりました。大変申し訳なく思っております。私がこちらでikedat76さんにご説明したことがまったく反対に捉えられてしまったことは大変残念です。Ashtrayさんには私の発言趣旨をご理解していただきたく思います。--Chichiii 2014年8月14日 (木) 22:00 (UTC)[返信]

Chichiiiさんの発言についてですが
  1. 「Ikedat76さんにおかれましては、メール上にて私を排除することを利用者に呼びかけていたとの疑惑が提示された方であるわけですから、そういった方には恥ずべき文が書かれていない何ら問題のないものであってもあえてメールを送るようなことはいたしません。」(Chichiii 2014年8月14日 (木) 16:06 (UTC))
  2. 「Liberiaさんのメール疑惑の件があって嫌な思いをしたikedat76さんにあえてメールを送るようなことは大変なショックを与えるでしょうからするわけはないというわけです。」(2014年8月14日 (木) 22:00 (UTC))
この二つの発言は全く整合性が取れていない様に見えます。特に上の文章はややもすれば人を不正行為をする悪辣な人物だと極めて薄弱な根拠から烙印を押しているようなものであり非常に問題のある発言です。ikedat76さんにメールを送っていない、そのことは分かりました。また、「ikedat76さんはメール上でChichiiiさんを排除することを利用者に呼びかけていた疑惑がある方」などと申しておりますが、Liberiaさんが虚偽発言をした可能性については考慮していないのでしょうか。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Liberiaなどを見てもLiberiaさんのその発言を信用している人は殆どいません。私もLiberiaさんの虚言であると確信しております。事実に基づかない虚構を根拠に人を断罪することを中傷と呼びます。Wikipedia:個人攻撃はしないでそれは禁止されています。「メール上で私を排除することを利用者に呼びかけていたとの疑惑が提示された方」という発言は中傷です。認識してください。--ShellSquid/履歴 2014年8月15日 (金) 01:47 (UTC)[返信]
外野(当時はパスワード忘失でROM状態でしたが見てはおりました)ですが一点だけ。「お二人の仲が悪くなった際に、私へのブロックにあたり協力するようお互いに話し合われていた旨の自身にとって絶対的に不利益となることを公開するような発言をされたわけですから、当時は真実性が高いと思って信じたわけです」と仰ってますが、Liberiaさんが「メール暴露」を投稿された時点では、すでに投票は元よりウィキブレイク宣言に対する批判やカンバス行為の露呈により、無期限ブロックは免れない様相を呈していたと思います[24]。これでは「自身にとって絶対的に不利益となる暴露」よりも、言葉は悪いですが「死なば諸共的な偽証」と捉えるのが自然では無いかと思うのですが。--VeryBasicBassist会話2014年8月15日 (金) 02:35 (UTC)[返信]

解除依頼に際し、御自身の今の考えやこれまでの行動の正当性を皆さんに理解して欲しい、前述のようにそのような御自分を正しいとするお気持ちがやはりまだ強すぎるのでは無いですか。こちらで他者の共感や理解が得られない以上、もはや御自身のお考えは御自身の領域のみでとどめておくべきであり、皆様と活動を共にする場では皆様の考え方を受け入れる。そのようにはお考えになれませんか?御自身は御自身の解除依頼のためだけに周囲の見解を変えようとするのではなく、皆さんやWikipediaのために皆様の意見を聞きながら御自身の考え方を変えることに注力すべきのように思えてなりません。なされている事と全く逆の作業が必要とされていると思います。自分自身の考えにのみ固執され、周囲の状況も御自身のお立場も良くお見えになっていらっしゃらないような状況で、あいもかわらず自分への理解を強くお求めになられておられますよね。皆様がご自身を理解することではなく、御自身が皆様の意見や御自分を取り巻く現実をまず理解されるべきではないでしょうか。--106.151.116.96 2014年8月15日 (金) 09:35 (UTC)[返信]

106.151.116.96さんのご意見は大変分かりやすいものですね。私には無意識下で周囲の見解を変えようとの思いがあったんだと思います。そういったことはよい結果に結びつかないことがよく分かりましたので、そのようなことにはあえてかかわるようなことはいたしません。

一点、どうしてもみなさまにご理解いただきたいことがあります。Liberiaさんの真偽不明の告白を私が一時的に信じたことは恥ずかしながらも取り消すことのできない事実であります。しかし、その後、Vigorous actionさん(だったと思います。お名前間違っていたら訂正いたします。)から、メールの送付ということ自体については対象とされた利用者の協力があれば検証可能であると提案された際に、そのような検証作業をあえて行いたいとの意見は対象者からはなされなかったので、その段階で検証不能となって終わったわけであり。それ以降その件について、私から真相究明を求めるだとか、疑惑があるのはいけない解明しなければといったたぐいのことは申し上げておりません。今回、私がウィキペディアのガイドラインに従って他の利用者さんにメールをしたことに関連するものとして、ikedat76さんがLiberiaさんの件の話を再提起されたことについて、私がそれにレスしただけであり、その件についてikedat76さんを非難していないのは明らかです。そもそも、私にとっても真偽不明な情報を一時的に信じてしまったという恥ずかしく、私の愚かさの証でもあることなので、触れられたくないことです。私がLiberiaさんのメールの件でIkedat76さんを非難しているということはありません。ご理解ください。Liberiaさんのメール送信真偽不明の告白事件について、真偽が不明なままクローズしたので「疑惑」という言葉をもちいてしまいましたが、この言葉の使用によって感情を害されたのでしたら、申し訳なく思います。もっとちがった言葉、「騒動」とかほかにより無難な言葉を探していくべきだったと思います。誠に申し訳ありませんでした。--Chichiii 2014年8月15日 (金) 12:35 (UTC)[返信]

はじめましてでよかったですよね?Vigorous actionTalk/History)です。ずっとウォッチしてましたが言及されたので一言。メールの件について私は過去にそういった発言をした事は間違いありません。ただし、メールの内容までは解らないといったこともかいたように思います。--Vigorous actionTalk/History2014年8月15日 (金) 13:52 (UTC)[返信]

かえって厳しいブロック条件となってしまい、申し訳ありませんでした。--Freetrashbox会話2014年8月16日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2015年8月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Chichiiiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年8月#RFD東北軍

ご注意:※Chichiiiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2015年8月14日 (金) 15:42 (UTC)[返信]