利用者‐会話:Kinori/2015年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ 利用者‐会話:Kinori/2004年 2005年前半 後半 2006年前半 後半 2007年前半 後半 2008年前半 後半 2009年前半 2008年前半 後半 2009年前半 後半 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016-2019年 現在

記事の保護について[編集]

初めましていつもお世話になっております。さて、記事ヘイトスピーチが保護となりましたが、保護依頼や3rrルール抵触などの状況になく、この段階で保護となったことについてちょっと意外が印象を持ちました。今後ともよろしくお願い申し上げます。--大和屋敷会話2015年2月17日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

数えなおしてみましたが、3回の差し戻しがありました。そうでなくても編集合戦は恥ずかしいことですから、ぎりぎりを狙うのでなく、早めにノートに移ってください。どうぞお願いします。早く話がまとまれば保護は解除します。--Kinori会話2015年2月17日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

マンサナレス川 (ミランダ州)について[編集]

Asturio Cantabrioと申します。スペイン関連の記事に関わっている者として、2000年代前半から日本国外の記事を精力的に執筆されているKinoriさんに感謝申し上げます。

  1. マンサナーレス(スペインの自治体)を編集していた際に、Kinoriさんが作成されたマンサナレス川 (ミランダ州)という記事があるのを見つけました。Kinoriさん自身が撮影された画像が用いられていることから、Kinoriさんは現地訪問/在住経験があり、カラカス近辺の地形や河川などに詳しい方なのだろうと推察します。この記事の記載事項から判断するに、マンサナレス川はグアイレ川の支流のラグアイリタ沢のさらに支流とのことですが、Google Mapをちょっと閲覧していてもこの川の存在がよくわかりませんでした。他言語版に記事がないようですし、これ以上の加筆が難しいようならラグアイリタ沢もしくはグアイレ川に統合することを検討してもよいのではないかと思いました。
  2. 自治体としてのマンサナーレスマンサナーレス (シウダ・レアル県)に改名し、マンサナレス川を自治体記事跡地のマンサナーレスに移動した上で、en:Manzanareses:Manzanaresのように自治体も河川も人名も含む曖昧さ回避ページ化することを検討しています。これについてKinoriさんはどう思われるでしょうか。--Asturio Cantabrio会話2015年4月17日 (金) 07:04 (UTC)[返信]


過分の評価、恐縮です。自分は近頃活動が低調で、きちんと対応していけないかもしれませんが、とりあえず今思うところを述べさせていただきます。

  1. 小さな川であり、記事にあるように半分地下を流れているので、無名でもあります。町の中心を流れる川なので、むこうの図書館に収まっている地誌・地方史には何か書かれているだろうという予感はありますが、今の自分には加筆のしようもないし、他の方が(ベネズエラの人も含めて)加筆するという見込みも高くないだろうと思っています。現行の削除基準を厳格適用するなら削除されそうですので、統合の手間をとっていただけるならむしろ有りがたいことです。
  2. 川の名について、英語版やスペイン語版には、我々なら「〇〇川」というものを「〇〇」の名で記事を立てているものがあります。たぶんこれは言語による感覚の違いによるもので、日本語の記事は「〇〇川」でよいのでしょう。紹介してくださった外国語記事によると、「マンサナーレス」という自治体も、「マンサナーレス川」という川も独立記事に相当するものが複数あるようですから、両方を曖昧さ回避にして、相互にリンクするというのが良いのではないでしょうか。その上で「マンサナーレス」のほうに川も列挙するなら、それもよいのかな、と思います。--Kinori会話2015年4月17日 (金) 09:37 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。1についてはノート:マンサナレス川 (ミランダ州)で統合提案を行いました。2についてはノート:マンサナーレスで、ふたつの曖昧さ回避ページを設ける主旨の改名提案を行いました。--Asturio Cantabrio会話2015年4月27日 (月) 17:25 (UTC)[返信]

Borrar mi página de usuario y su discusión[編集]

Saludos hermanos japoneses. Quisiera que me hagáis un favor: deseo que borren mi página de usuario y su discusión. Lo que sucede es que no tengo planes para contribuir en vuestra Wikipedia pues no domino vuestro idioma. Espero vuestra comprensión y ayuda. --Humberto del Torrejón会話2015年5月6日 (水) 00:51 (UTC)[返信]

¡Bien venido! Y siento mucho tu retiro. El procedimiento de borrado en jawiki es bastante molesto. En este caso, el borado de la página de duscusión esta díficil a causa de una edición de otro usuario . En lugar de borrar, yo cambié tus páginas a las plantillas {{wikibreak}}. ¿Esta bien? --Kinori会話2015年5月7日 (木) 00:57 (UTC)[返信]
Bueno, aunque hubiese querido que elimines las páginas que mencioné, te agradezco. --Humberto del Torrejón会話2015年5月7日 (木) 02:05 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

つい先日、管理者の末席に加えさせていただきましたDamenaと申します。今後とも宜しくお願い申し上げます。

今回、この削除依頼の件で伺いました。具体的にはKinoriさんの2015年6月4日 (木) 11:59 (UTC)における削除および、一般ユーザによる2015年6月3日 (水) 21:40 (UTC)における移動。また、移動に伴う残骸に対する他管理者による2015年6月4日 (木) 03:29 (UTC)における削除に関してです。これらの履歴を参照すると、私人の氏名が表示されうるため、勝手ながら記録項目を非表示とさせていただきました。出過ぎたことをして恐縮ですがご確認いただけましたら幸いです。--Damena会話2015年6月4日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

丁寧な対応ありがとうございます。他の情報と結びつかない人名だけの状態なら、名前占いサイトにのっている人名と同様、プライバシーの侵害にはならないと私は考えております。が、消しても害はなく、むしろそれで場がきれいに片付きますので、Damenaさんの対処に異存はありません。--Kinori会話2015年6月4日 (木) 13:52 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ!ご迷惑をおかけしました。[編集]

Kinoriさん他、関係された方々にご迷惑をおかけしてすみませんでした。色々おもいますに、管理者の方々のご苦労も大変なものだと感じます。私個人としましてはKinoriさんのご忠告でWikipediaに過度に傾注していたのにブレーキがかかり、良かったんじゃないかとポジティヴに受け取っております。今後ともご活躍ください。 ToshiJapon会話2015年6月10日 (水) 03:04 (UTC)[返信]

Category:老人 Category:高齢者 Category:老人を題材とした作品・・の3種の比較について[編集]

用件のみで失礼します。この「Category:老人」と「Category:老人を題材とした作品」と「Category:高齢者」についてですが、Webサイトだけで、世間の傾向を判断材料にするのは確かにいけないのですが、老人は約 87,600,000 件 (0.32 秒)で、高齢者は約 30,300,000 件 (0.40 秒)で、老人を題材とした作品に至っては約 426,000 件 (0.26 秒)です。 「老人で検索・・・8700万」 「高齢者で検索・・・3000万」 「老人を題材とした作品」・・・42万なのに、Category:高齢者とCategory:老人を題材とした作品は存在して、Category:老人は、いとも簡単に削除されました。Kinoriさんは管理者ですから、「多数決で削除する。」「削除の意見が2人だけだが、全く納得がいくので削除する。」「削除の意見が2人だけなので、様子を見よう。(タッチせずに置いておこう。他のWikipedian)の意見も待とう。」というような色々な対応が可能だったと思うのですが、もちろんWikipediaやそれに参加している方々に完璧を求めているわけではないのですが、削除したときの率直なお気持ちをお伺いできれば幸いです。--ToshiJapon会話2015年6月23日 (火) 09:16 (UTC)[返信]

ウィキペディアの中では、参加者の合意で決まったことが尊重され、合意なしに一人の判断でしたことは軽く見られます。多くの人が使い続けている既存のカテゴリ(10年前に作られた「Category:高齢者」)がある場合に、それと衝突する新カテゴリ(「Category:老人」)を作りたいなら、「Category‐ノート:高齢者」などに提案して、皆の同意を得る必要があります。手順を経ずに作られた新カテゴリは、軽く見られてしまいます。
「Category:老人を題材とした作品」も、同じくくらいに軽く見られます。削除依頼に持っていく人がいて、削除意見が2つ付けば、同様に削除されたと思います。今まで誰もそうしていないのでそのままなのです。
どうしても「Category:老人」がよいとお考えでしたら、Category‐ノート:高齢者に改名を提案することができます。その結果「Category:老人」にしようという合意が得られたら、削除はされません。合意をもとに「Category:高齢者」を削除依頼に出すことも可能になります。--Kinori会話2015年6月24日 (水) 00:27 (UTC)[返信]
すみません。論点がずれているので唖然としました。前置きなしの本題で失礼ですが、Category:高齢者に置き換えてCategory:老人(まあ、尤も私が言いだしっぺではありませんが)を設けたかったと決めつけてお話を進められているようなのですが、そのような意図は全くありません。単なる並置で、「Category:老人」はなるほど、ごもっとも・・・と感じただけなのです。10年前に出来たカテゴリーだから遠慮したとか、そういった先入観も一切ありませんし、単なる新設であって、高齢者とだぶるとか、そうは考えていません。十分並置可能なカテゴリーだと思いますよ。「参加者の合意」とおっしゃいますが、お一人はCategory:老人を題材とした作品‎と重複と考えて削除依頼を出し、削除に賛同した方はCategory:高齢者と重複と考えて、結果論で2票になっただけであって、それも道は違えど行き着いた先は同じなのだから合意と呼べれば呼べるであろうかも知れませんが、(そういう、しかも論点の異なる2つも合意?)わたしの場合はCategory:高齢者はそのまま残し、Category:高齢者でカバーできない項目もあろうから、Category:老人はイケテルと思っただけです。(あ、新Categoryを造るときの手順が私が学習してないだけなのか?、以前勝手に造ってしまったCategoryにおとがめがなかったので、それでいいと私が勘違いしてるだけなのかも)置き換えるわけではないからノートページで話し会う必要もないだろうし、そもそも「Category:老人」の最初は私ではありません。管理者ならその履歴が見れるはずです?。Wikipediaの編集や執筆に働く微妙な力や力関係も、時間をかけて培われてきたわけですから、なんとなく解ります。Category:老人を題材とした作品‎・・・には特に意見も立場もないというかニュートラルです。しかしながら、話を戻すと、こうやって、「管理者」たる人が、割って入って、判断を下したからには、ここから更に復活させるというのには、かなりの労苦が伴うだろうし、もちろん力で押すようなプロジェクトではないのですから、素直に判定に従って、あきらめるというのも1つの良策かとも思います。まして1度、削除されてしまったものを、覆して立項するとなると・・・と考えると、これ以上議論するのもあらぬ方向に無駄な労力を費やしてしまうことになりそうなので、終わりにしたいと思います。お手をわずらしてしまって、すまなく思います。ただ、誤解を受けたままというのは情けないので、ご理解ください。私の論点も狂ってるかも知れません。--ToshiJapon会話) 2015年6月24日 (水) 14:52 (UTC)も一度、編集方針(執筆方針)読み直してみます。すみません。--ToshiJapon会話2015年6月24日 (水) 14:52 (UTC)[返信]
作成したIPは「Category:老人を題材とした作品」のつもりで「Category:老人」を作りました。しかし「老人」の名でカテゴリを作るなら、それは「老人の作品」のカテゴリではなく、「老人」のカテゴリになるべきです。そのように定義を変更すると、今度は「Category:高齢者」と重複します。だから、どちらに転んでも重複カテゴリで、削除になります。憶測ですが、「どちらに転んでも重複カテゴリ」という理屈は、意見表明した二人ともわかっていたと思います。意見が違っていたわけではないと思いますよ。
しかしToshiJaponさんが、「Category:老人」と「Category:高齢者」の分担・併設を考えていたとは知りませんでした。そこに思いいたらなかったのは、私の想像力不足です。ただ、そのようなお考えは、しかるべき場所(終了前の削除依頼か、カテゴリのノート)に書いていただかないことにはカウントできません。併設したいなら、やはりCategory‐ノート:高齢者に提案して、他のユーザーの合意をとる必要があるでしょう。(個人的にはうまい分担と思えないので、お薦めしませんが、止めもしません)--Kinori会話2015年6月24日 (水) 16:30 (UTC)[返信]

アドバイスお願いします。[編集]

2つの小学校を起項したいのですが、これこれなんですが、どちらも1度削除されているようです。合意を無視した編集強行にあたらないようにするには、どのような手続きで編集に入ったらいいのでしょうか?ご教授お願いできませんでしょうか。--ToshiJapon会話2015年7月3日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

一つはただのいたずら、もう一つは転載で削除されたものです。この場合、いたずらや転載を繰り返さなければいいのです。気にせず普通に作成してください。--Kinori会話2015年7月3日 (金) 22:53 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--ToshiJapon会話2015年7月3日 (金) 23:02 (UTC)[返信]

復帰されたページの削除連絡[編集]

お疲れ様です。先ほど、こちらの復帰依頼で期間限定復帰していた利用者:Mumps/ウロボロス3を削除しましたのでご連絡します。--アルトクール(/) 2015年8月14日 (金) 00:47 (UTC)[返信]

いつもお世話になっております。3年前のですね。すっかり忘れておりました。対処してくださり、ありがとうございました。--Kinori会話2015年8月14日 (金) 21:55 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

こんにちは、Wikipedia:削除依頼/朴武煕の対処お疲れ様です。併せて審議の対象となっているはずの朴東煕についてですが、見送りの判断をされたのか見落とされたのかわからず、現在も削除タグが貼られたままの状態ですので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。--市井の人会話2015年10月11日 (日) 11:50 (UTC)[返信]

私のミスで対処し忘れておりました。すみません。今削除しました。私は不注意で何度もこういうことをやらかします。また何か変なことをしているところを見かけましたら遠慮なく指摘してください。今回はありがとうございました。--Kinori会話2015年10月11日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
こちらこそ早急なご対応感謝いたします。--市井の人会話2015年10月11日 (日) 21:58 (UTC)[返信]

礒崎陽輔氏のノートにおける議論について[編集]

あちらで議論を行っているIP153~です。私事で遅れてしまいましたが、Kinori氏の10/10の発言についてレスいたしましたので、もしご意見がおありでしたら再度レスをお願いいたします。153.229.211.136 2015年12月8日 (火) 00:27 (UTC)[返信]

お知らせどうもです。すぐには無理かもしれませんが、書き込みたいと思います。--Kinori会話2015年12月8日 (火) 09:54 (UTC)[返信]


「ファイル:Hoheikan2004-5-6.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Hoheikan2004-5-6.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Hoheikan 20040506.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Hoheikan2004-5-6.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2015年12月9日 (水) 13:48 (UTC)[返信]