コンテンツにスキップ

「2007年の福岡ソフトバンクホークス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎選手・スタッフ: リンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ホークス選手の改名に伴うリンク修正依頼 (髙谷裕亮) - log
217行目: 217行目:
|align="left"|{{Display none|/}}[[城所龍磨]]||22||39||36||3||4||2||0||1||9||2||0||0||1||1||1||0||0||14||0||.111||.132||.250||.382
|align="left"|{{Display none|/}}[[城所龍磨]]||22||39||36||3||4||2||0||1||9||2||0||0||1||1||1||0||0||14||0||.111||.132||.250||.382
|-style="text-align:right;"
|-style="text-align:right;"
|align="left"|{{Display none|/}}[[高谷裕亮|髙谷裕亮]]||12||30||23||2||3||2||0||0||5||4||0||0||2||0||5||1||0||15||0||.130||.286||.217||.503
|align="left"|{{Display none|/}}[[髙谷裕亮]]||12||30||23||2||3||2||0||0||5||4||0||0||2||0||5||1||0||15||0||.130||.286||.217||.503
|-style="text-align:right;"
|-style="text-align:right;"
|align="left"|{{Display none|/}}[[明石健志]]||15||18||17||3||3||1||0||0||4||1||0||0||0||0||1||0||0||6||1||.176||.222||.235||.458
|align="left"|{{Display none|/}}[[明石健志]]||15||18||17||3||3||1||0||0||4||1||0||0||0||0||1||0||0||6||1||.176||.222||.235||.458
353行目: 353行目:
|group5 = 捕手
|group5 = 捕手
|list5=
|list5=
*12 [[高谷裕亮|髙谷裕亮]]
*12 [[髙谷裕亮]]
*22 [[荒川雄太]]
*22 [[荒川雄太]]
*25 [[大野隆治]]
*25 [[大野隆治]]

2021年5月29日 (土) 11:49時点における版

2007年の福岡ソフトバンクホークス
成績
PO第1ステージ敗退
1st:1勝2敗(対ロッテ
レギュラーシーズン3位
73勝66敗5分 勝率.525
本拠地
都市 福岡県福岡市中央区
福岡 Yahoo! JAPANドーム
球団組織
オーナー 孫正義
経営母体 ソフトバンク
監督 王貞治
« 2006
2008 »

テンプレートを表示

2007年の福岡ソフトバンクホークス(2007ねんのふくおかソフトバンクホークス)では、2007年の福岡ソフトバンクホークスにおける動向をまとめる。

2007年の福岡ソフトバンクホークスは、王貞治監督の13年目のシーズンである。

概要

就任13年目の王監督は前年途中、胃がんの手術のため森脇浩司ヘッドコーチ(この年内野守備走塁コーチに復帰)に監督代行を委ねた。最終的に休養から復帰したものの、前年はプレーオフの第2ステージで日本ハムに敗退。その悔しさを晴らすべく、無償トレードで巨人へ移籍していた小久保裕紀をホークスへ呼び戻し、横浜からは多村仁志寺原隼人との交換で獲得。チームは4年ぶり復帰の小久保や横浜から移籍の多村をはじめ、打線が開幕から打ちまくり7月までは日本ハムと同率の首位につけるなど好調だった。しかし、8月以降は日本ハムとの差が広がり最後は3位で終了。下剋上を果たすべくプレーオフの第1ステージで2位・ロッテと対戦するが、1勝2敗で屈辱の敗戦。2004年以来4年連続のポストシーズン敗退となった。2007年オールスターゲームのコーチは王監督の健康面を考慮し、この年二軍監督から昇格した秋山幸二ヘッドコーチとなった。シーズン途中、アメリカからジェイソン・スタンリッジ(当時はスタンドリッジ)が入団し7月後半からローテーションに定着した。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 大村直之
2 川﨑宗則
3 多村仁志
4 松中信彦
5 小久保裕紀
6 柴原洋
7 ブキャナン
8 的場直樹
9 本多雄一
投手 斉藤和巳
2007年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 ソフトバンク -- ロッテ -- 日本ハム -- 日本ハム -- 日本ハム -- 日本ハム --
2位 西武 1.0 ソフトバンク 2.5 ロッテ 0.5 ソフトバンク ソフトバンク 3.0 ロッテ 2.0
3位 ロッテ 2.0 日本ハム 4.5 ソフトバンク 1.0 ロッテ 4.0 ロッテ 3.5 ソフトバンク 6.0
4位 日本ハム 5.5 楽天 7.0 西武 6.5 西武 6.0 西武 10.0 楽天 13.5
5位 オリックス 6.0 西武 7.5 楽天 9.0 楽天 12.0 楽天 11.5 西武 14.5
6位 楽天 6.5 オリックス 12.5 オリックス 12.0 オリックス 13.0 オリックス 13.0 オリックス 17.0
最終成績
順位 球団 勝利 敗戦 引分 勝率
優勝 北海道日本ハムファイターズ 79 60 5 .568 -
2位 千葉ロッテマリーンズ 76 61 7 .565 2.0
3位 福岡ソフトバンクホークス 73 66 5 .525 6.0
4位 東北楽天ゴールデンイーグルス 67 75 2 .472 13.5
5位 西武ライオンズ 66 76 2 .465 14.5
6位 オリックス・バファローズ 62 77 5 .446 17.0

プレーオフ

2007 ヨドバシカメラ クライマックス パ 第1ステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月7日(日) 第1戦 福岡ソフトバンクホークス 8 - 4 千葉ロッテマリーンズ 千葉マリンスタジアム
10月8日(月) 第2戦 福岡ソフトバンクホークス 8 - 3 千葉ロッテマリーンズ
10月9日(火) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 0 - 4 千葉ロッテマリーンズ
勝者:千葉ロッテマリーンズ

オールスターゲーム2007

  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
コーチ 秋山幸二
投手 馬原孝浩 2
杉内俊哉 2
一塁手 松中信彦 8
三塁手 小久保裕紀 10
遊撃手 川﨑宗則 4
外野手 大村直之 4
  • 太字はファン投票による選出。

個人成績

投手成績

  • 色付き規定投球回(144イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































W
H
I
P
 
/杉内俊哉 28 28 5 3 3 15 6 0 0 793 197.2 166 12 46 5 187 1 0 58 54 2.46 1.07
/和田毅 26 26 2 0 0 12 10 0 0 757 182.0 168 15 42 5 169 6 1 65 57 2.82 1.15
/ガトームソン 22 22 1 0 0 5 7 0 0 590 143.0 138 10 28 9 89 2 0 62 56 3.52 1.16
/新垣渚 21 21 2 1 0 7 10 0 0 581 137.1 128 7 51 4 132 25 0 62 55 3.60 1.30
/斉藤和巳 12 12 0 0 0 6 3 0 0 297 72.1 64 3 25 3 71 2 0 22 22 2.74 1.23
/水田章雄 45 6 0 0 0 5 3 0 19 292 72.0 68 6 17 5 44 1 0 23 18 2.25 1.18
/馬原孝浩 54 0 0 0 0 2 4 38 1 271 67.1 50 4 18 2 68 3 0 14 11 1.47 1.01
/スタンドリッジ 17 8 0 0 0 7 1 0 1 233 54.0 51 0 23 1 35 2 2 22 18 3.00 1.37
/柳瀬明宏 44 0 0 0 0 4 1 2 9 212 51.1 41 5 18 4 47 1 0 19 19 3.33 1.15
/大隣憲司 8 8 0 0 0 2 4 0 0 196 43.2 43 7 24 2 33 3 0 30 29 5.98 1.53
/ニコースキー 46 0 0 0 0 1 1 0 12 153 34.0 25 1 21 8 24 1 1 14 12 3.18 1.35
/神内靖 8 6 0 0 0 1 3 0 0 146 34.0 31 5 14 1 27 3 1 19 18 4.76 1.32
/藤岡好明 36 0 0 0 0 1 2 0 7 146 31.1 39 3 16 1 25 3 0 19 17 4.88 1.76
/佐藤誠 27 0 0 0 0 2 1 0 9 123 28.2 23 3 14 4 20 0 0 13 13 4.08 1.29
/篠原貴行 37 0 0 0 0 0 3 2 6 110 26.2 22 3 9 0 18 0 0 12 11 3.71 1.16
/山村路直 23 0 0 0 0 2 2 0 1 116 26.0 29 3 12 1 12 1 0 13 11 3.81 1.58
/三瀬幸司 28 0 0 0 0 0 1 0 4 75 18.1 12 1 5 5 17 0 0 6 5 2.45 0.93
/田之上慶三郎 4 4 0 0 0 1 2 0 0 83 18.0 24 5 7 2 11 0 1 13 11 5.50 1.72
/西山道隆 3 3 0 0 0 0 2 0 0 71 15.0 13 3 13 1 8 1 0 8 7 4.20 1.73
/竹岡和宏 7 0 0 0 0 0 0 0 0 46 12.0 7 0 3 0 5 0 0 3 2 1.50 0.83
/小椋真介 7 0 0 0 0 0 0 0 0 50 11.0 7 2 9 1 10 1 0 6 6 4.91 1.46
/森福允彦 7 0 0 0 0 0 0 0 0 24 6.0 3 0 1 2 7 0 0 1 1 1.50 0.67
/山田秋親 6 0 0 0 0 0 0 0 0 25 6.0 5 2 3 0 4 0 0 3 3 4.50 1.33
/星野順治 5 0 0 0 0 0 0 0 1 17 3.2 5 0 2 0 1 0 0 1 1 2.45 1.91
/甲藤啓介 1 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1.0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0.00 0.00

打撃成績

  • 色付き規定打席(446打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
/本多雄一 141 612 550 62 151 25 5 2 192 42 34 13 23 2 35 0 2 112 5 .275 .319 .349 .668
/多村仁 132 553 509 61 138 28 3 13 211 68 3 2 2 1 38 0 3 117 8 .271 .325 .415 .739
/松中信彦 123 519 440 60 117 26 1 15 190 68 1 0 0 6 68 7 5 66 5 .266 .366 .432 .798
/小久保裕紀 124 514 466 70 129 26 0 25 230 82 2 4 2 2 41 4 3 103 9 .277 .338 .494 .831
/大村直之 113 487 455 44 145 20 0 1 168 31 11 7 10 3 9 2 10 51 12 .319 .344 .369 .713
/柴原洋 133 472 429 46 117 28 3 6 169 40 1 3 10 3 27 5 3 75 5 .273 .318 .394 .712
/川﨑宗則 95 427 383 57 126 12 7 4 164 43 23 8 10 1 29 1 4 46 3 .329 .381 .428 .809
/ブキャナン 99 307 288 25 82 19 0 11 134 48 1 1 0 1 13 0 5 82 8 .285 .326 .465 .791
/田上秀則 91 274 258 22 68 10 1 9 107 26 0 1 2 1 11 2 2 58 8 .264 .298 .415 .713
/松田宣浩 74 221 193 28 49 13 2 7 87 22 3 0 6 2 17 0 3 35 5 .254 .321 .451 .772
/山崎勝己 100 213 184 15 34 2 0 0 36 6 2 0 21 0 7 0 1 53 3 .185 .219 .196 .414
/本間満 86 161 147 16 33 5 0 2 44 7 0 0 5 0 9 0 0 41 0 .224 .269 .299 .569
/井手正太郎 61 149 132 11 31 7 0 2 44 16 0 1 6 1 9 0 1 27 5 .235 .287 .333 .620
/アダム 47 149 136 13 37 8 0 7 66 14 0 0 1 1 11 0 0 33 2 .272 .324 .485 .810
/森本学 41 114 105 13 21 5 1 0 28 8 2 2 3 0 6 0 0 27 1 .200 .243 .267 .510
/辻武史 54 52 45 8 9 3 0 0 12 4 0 0 3 1 2 0 1 9 1 .200 .245 .267 .512
/的場直樹 35 50 42 4 7 3 0 0 10 1 0 0 4 0 3 0 1 12 0 .167 .239 .238 .477
/城所龍磨 22 39 36 3 4 2 0 1 9 2 0 0 1 1 1 0 0 14 0 .111 .132 .250 .382
/髙谷裕亮 12 30 23 2 3 2 0 0 5 4 0 0 2 0 5 1 0 15 0 .130 .286 .217 .503
/明石健志 15 18 17 3 3 1 0 0 4 1 0 0 0 0 1 0 0 6 1 .176 .222 .235 .458
/江川智晃 8 17 17 1 4 0 1 1 9 4 0 0 0 0 0 0 0 5 0 .235 .235 .529 .765
/荒金久雄 18 16 14 6 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 2 0 0 4 0 .214 .313 .214 .527
/斉藤秀光 21 15 13 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 0 5 0 .000 .067 .000 .067
/稲嶺誉 10 10 9 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
/和田毅 26 8 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
/吉本亮 6 8 8 1 1 1 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 2 1 .125 .125 .250 .375
/仲澤忠厚 5 8 8 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
/小斉祐輔 4 8 7 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 3 0 .143 .250 .143 .393
/杉内俊哉 28 6 6 0 1 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .167 .167 .333 .500
/新垣渚 21 4 4 0 1 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .250 .250 .500 .750
/ガトームソン 22 3 3 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .333 .333 .333 .667
/水田章雄 45 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
/大隣憲司 8 2 2 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .500 .500 .500 1.000

できごと

選手・スタッフ

[1][2][3][4][5][6][7]

ドラフト

大学生・社会人ドラフト
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1巡目 大場翔太 投手 東洋大学 入団
2巡目 (選択権なし)
3巡目 久米勇紀 投手 明治大学 入団
高校生ドラフト
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1巡目 岩嵜翔 投手 市立船橋高 入団
2巡目 (選択権なし)
3巡目 中村晃 内野手 帝京高 入団
4巡目 藤井翼 内野手 富山・桜井高 入団

出典