コンテンツにスキップ

「第2次岸田内閣 (第1次改造)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
+{{色の使用}} 大臣以外にも色が使用されており、過剰です。他の内閣記事では色が派閥ごとには使用されていない様なので使用しないという手も検討した方が良いかと思われます。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
{{改名提案|第2次岸田改造内閣|date=2022年8月}}
{{改名提案|第2次岸田改造内閣|date=2022年8月}}
{{最新の出来事|date = 2022年8月}}
{{最新の出来事|date = 2022年8月}}
{{色の使用|過剰}}
{{日本の内閣記事
{{日本の内閣記事
| 内閣名 = 第2次岸田改造内閣
| 内閣名 = 第2次岸田改造内閣

2022年8月12日 (金) 12:04時点における版

第2次岸田改造内閣
国務大臣任命式・臨時閣議後の記念撮影
(2022年8月10日)
内閣総理大臣 第101代 岸田文雄
成立年月日 2022年令和4年)8月10日
与党・支持基盤 自由民主党公明党
自公連立政権
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

第2次岸田改造内閣(だいにじ きしだ かいぞうないかく)は、衆議院議員自由民主党総裁岸田文雄が第101代内閣総理大臣に任命され、2022年令和4年)8月10日に成立した日本の内閣自由民主党公明党を与党とする連立内閣(自公連立政権)である。

内閣改造による内閣は第4次安倍第2次改造内閣以来である。岸田は、この内閣を「政策断行内閣」と名付けた。

概説

岸田は、2022年7月26日投開票の第26回参議院議員通常選挙の後に2閣僚[注釈 1]が政界を引退することを主な理由に第2次岸田内閣改造を行うことを予告していた。しかし、参院選の選挙運動中に、犯人による世界平和統一家庭連合への恨みを動機として元首相の安倍晋三が銃撃を受け暗殺される事件が起こると、それに付随して世界平和統一家庭連合と政治家との関係が問題となり、この関係を見直すこと[1]も内閣改造を行う主な理由となった。岸田は参院選後の2022年8月10日に内閣改造を行い、皇居での認証式を経て第2次岸田改造内閣が発足した。

認証式後の記念撮影は、通常の撮影場所となっている首相官邸ロビーの「大階段」が改修工事中のため、首相公邸(旧官邸)の「西階段」で行われた。西階段での撮影は2001年4月第1次小泉内閣発足時以来、約21年ぶりのことだった[2]

内閣の顔ぶれ、人事

所属政党・出身:

  自由民主党岸田派  自由民主党(茂木派  自由民主党(麻生派  自由民主党(安倍派  自由民主党(二階派

  自由民主党(森山派  自由民主党(谷垣G  自由民主党(石破G  自由民主党(無派閥)   公明党   中央省庁・民間

国務大臣

2022年(令和4年)8月10日任命。

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 岸田文雄 衆議院
自由民主党
岸田派
自由民主党総裁
留任
総務大臣 寺田稔 初入閣
法務大臣 葉梨康弘 初入閣
外務大臣 林芳正 内閣総理大臣臨時代理
就任順位第3位
留任
財務大臣
内閣府特命担当大臣
(金融)
鈴木俊一 衆議院
自由民主党
麻生派
デフレ脱却担当
内閣総理大臣臨時代理
就任順位第4位
留任
文部科学大臣 永岡桂子 教育未来創造担当
国立国会図書館
連絡調整委員会委員
初入閣
厚生労働大臣 加藤勝信 衆議院
自由民主党
茂木派
再入閣
農林水産大臣 野村哲郎 参議院
自由民主党
(茂木派)
初入閣
経済産業大臣
内閣府特命担当大臣
(原子力損害賠償・
廃炉等支援機構)
西村康稔 衆議院
自由民主党
安倍派
原子力経済被害担当
GX実行推進担当
産業競争力担当
ロシア経済分野協力担当
再入閣
国土交通大臣 斉藤鉄夫 衆議院
公明党
水循環政策担当
国際園芸博覧会担当
公明党副代表
留任
環境大臣
内閣府特命担当大臣
(原子力防災)
西村明宏 衆議院
自由民主党
(安倍派)
初入閣
防衛大臣 浜田靖一 衆議院
自由民主党
(無派閥)
再入閣
内閣官房長官 松野博一 衆議院
自由民主党
(安倍派)
沖縄基地負担軽減担当
拉致問題担当
ワクチン接種推進担当
内閣総理大臣臨時代理
就任順位第1位
留任
デジタル大臣
内閣府特命担当大臣
(デジタル改革)
(消費者及び食品安全)
河野太郎 衆議院
自由民主党
(麻生派)
国家公務員制度担当
内閣総理大臣臨時代理
就任順位第5位
再入閣
復興大臣 秋葉賢也 衆議院
自由民主党
(茂木派)
福島原発事故再生総括担当 初入閣
国家公安委員会委員長
内閣府特命担当大臣
(防災)
(海洋政策)
谷公一 衆議院
自由民主党
二階派
国土強靭化担当
領土問題担当
初入閣
内閣府特命担当大臣
(少子化対策)
(男女共同参画)
小倉將信 子ども政策担当
共生社会担当
女性活躍担当
孤独・孤立対策担当
初入閣
内閣府特命担当大臣
(経済財政政策)
山際大志郎 衆議院
自由民主党
(麻生派)
経済再生担当
新しい資本主義担当
スタートアップ担当
新型コロナ対策・健康危機管理担当
全世代型社会保障改革担当
留任
内閣府特命担当大臣
(知的財産戦略)
(科学技術政策)
(宇宙政策)
(経済安全保障)
高市早苗 衆議院
自由民主党
(無派閥)
経済安全保障担当
内閣総理大臣臨時代理
就任順位第2位
再入閣
内閣府特命担当大臣
(沖縄及び北方対策)
(地方創生)
(規制改革)
(クールジャパン戦略)
(アイヌ施策)
岡田直樹 参議院
自由民主党
(安倍派)
デジタル田園都市国家構想担当
国際博覧会担当
行政改革担当
初入閣

内閣官房副長官・内閣法制局長官

2022年(令和4年)8月10日任命。

職名 氏名 出身等 備考
内閣官房副長官 木原誠二 衆議院/自由民主党(岸田派) 留任
磯﨑仁彦 参議院/自由民主党(岸田派) 留任
栗生俊一 事務担当/警察庁 留任
内閣法制局長官 近藤正春 内閣法制次長経済産業省 留任

内閣総理大臣補佐官

2022年(令和4年)8月10日任命。

職名 氏名 所属等 備考
内閣総理大臣補佐官
(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)
岸信夫 衆議院/自由民主党(安倍派) 閣僚から
横滑り
内閣総理大臣補佐官
(国際人権問題担当)
中谷元 衆議院/自由民主党(谷垣G 留任
内閣総理大臣補佐官
(国内経済その他特命事項担当)
村井英樹 衆議院/自由民主党(岸田派) 留任
内閣総理大臣補佐官
(女性活躍担当)
森まさこ 参議院/自由民主党(安倍派) 留任
内閣総理大臣補佐官
(国土強靱化
及び復興等の社会資本整備
並びに科学技術イノベーション政策その他特命事項担当)
森昌文 民間 留任

副大臣

2022年(令和4年)8月12日任命。

職名 氏名 出身等 備考
デジタル副大臣 大串正樹 参議院/自由民主党(谷垣G・菅義偉G 内閣府副大臣兼任
復興副大臣 小島敏文 衆議院/自由民主党(岸田派)
竹谷とし子 参議院/公明党
石井浩郎 参議院/自由民主党(茂木派) 国土交通、内閣府副大臣兼任
内閣府副大臣 大串正樹 参議院/自由民主党(谷垣G・菅義偉G) デジタル副大臣兼任
藤丸敏 衆議院/自由民主党(岸田派)
星野剛士 衆議院/自由民主党(谷垣G・菅義偉G)
和田義明 衆議院/自由民主党(安倍派)
伊佐進一 衆議院/公明党 厚生労働副大臣兼任
中谷真一 衆議院/自由民主党(茂木派) 経済産業副大臣兼任
太田房江 参議院/自由民主党(安倍派) 経済産業副大臣兼任
石井浩郎 参議院/自由民主党(茂木派) 国土交通、復興副大臣兼任
小林茂樹 衆議院/自由民主党(二階派) 環境副大臣兼任
井野俊郎 衆議院/自由民主党(茂木派) 防衛副大臣兼任
総務副大臣 尾身朝子 衆議院/自由民主党(安倍派)
柘植芳文 参議院/自由民主党(無派閥)
法務副大臣 門山宏哲 衆議院/自由民主党(石破G
外務副大臣 武井俊輔 衆議院/自由民主党(岸田派)
山田賢司 衆議院/自由民主党(麻生派)
財務副大臣 井上貴博 衆議院/自由民主党(麻生派)
秋野公造 参議院/公明党
文部科学副大臣 井出庸生 衆議院/自由民主党(麻生派)
簗和生 衆議院/自由民主党(安倍派)
厚生労働副大臣 羽生田俊 参議院/自由民主党(安倍派)
伊佐進一 衆議院/公明党 内閣府副大臣兼任
農林水産副大臣 勝俣孝明 衆議院/自由民主党(二階派)
野中厚 衆議院/自由民主党(茂木派)
経済産業副大臣 中谷真一 衆議院/自由民主党(茂木派) 内閣府副大臣兼任
太田房江 参議院/自由民主党(安倍派) 内閣府副大臣兼任
国土交通副大臣 豊田俊郎 衆議院/自由民主党(麻生派)
石井浩郎 参議院/自由民主党(茂木派) 復興、内閣府副大臣兼任
環境副大臣 山田美樹 衆議院/自由民主党(安倍派)
小林茂樹 衆議院/自由民主党(二階派) 内閣府副大臣兼任
防衛副大臣 井野俊郎 衆議院/自由民主党(茂木派) 内閣府副大臣兼任

大臣政務官

2022年(令和4年)8月12日任命。

職名 氏名 出身等 備考
デジタル大臣政務官 尾﨑正直 衆議院/自由民主党(二階派) 内閣府大臣政務官兼任
復興大臣政務官 中野英幸 衆議院/自由民主党(二階派) 内閣府大臣政務官兼任
山本左近 衆議院/自由民主党(麻生派) 文部科学大臣政務官兼任
里見隆治 参議院/公明党 経済産業、内閣府大臣政務官兼任
西田昭二 衆議院/自由民主党(岸田派) 国土交通、内閣府大臣政務官兼任
内閣府大臣政務官 尾﨑正直 衆議院/自由民主党(二階派) デジタル大臣政務官兼任
鈴木英敬 衆議院/自由民主党(安倍派)
自見英子 衆議院/自由民主党(二階派)
中野英幸 衆議院/自由民主党(二階派) 復興大臣政務官兼任
本田顕子 参議院/自由民主党(無派閥) 厚生労働大臣政務官兼任
長峯誠 衆議院/自由民主党(安倍派) 経済産業大臣政務官兼任
里見隆治 参議院/公明党 経済産業、復興大臣政務官兼任
西田昭二 衆議院/自由民主党(岸田派) 国土交通、復興大臣政務官兼任
柳本顕 衆議院/自由民主党(麻生派) 環境大臣政務官兼任
木村次郎 衆議院/自由民主党(安倍派) 防衛大臣政務官兼任
総務大臣政務官 国光文乃 衆議院/自由民主党(岸田派)
杉田水脈 衆議院/自由民主党(安倍派)
中川貴元 衆議院/自由民主党(麻生派)
法務大臣政務官 高見康裕 衆議院/自由民主党(茂木派)
外務大臣政務官 秋本真利 衆議院/自由民主党(谷垣G・菅義偉G)
高木啓 衆議院/自由民主党(安倍派)
吉川有美 参議院/自由民主党(安倍派)
財務大臣政務官 金子俊平 衆議院/自由民主党(岸田派)
宮本周司 参議院/自由民主党(安倍派)
文部科学大臣政務官 伊藤孝江 参議院/公明党
山本左近 衆議院/自由民主党(麻生派) 復興大臣政務官兼任
厚生労働大臣政務官 畦元将吾 衆議院/自由民主党(岸田派)
本田顕子 参議院/自由民主党(無派閥) 内閣府大臣政務官兼任
農林水産大臣政務官 角田秀穂 衆議院/公明党
藤木眞也 参議院/自由民主党(岸田派)
経済産業大臣政務官 長峯誠 衆議院/自由民主党(安倍派) 内閣府大臣政務官兼任
里見隆治 参議院/公明党 復興、内閣府大臣政務官兼任
国土交通大臣政務官 古川康 衆議院/自由民主党(茂木派)
清水真人 参議院/自由民主党(二階派)
西田昭二 衆議院/自由民主党(岸田派) 復興、内閣府大臣政務官兼任
環境大臣政務官 国定勇人 衆議院/自由民主党(二階派)
柳本顕 衆議院/自由民主党(麻生派) 内閣府大臣政務官兼任
防衛大臣政務官 小野田紀美 参議院/自由民主党(茂木派)
木村次郎 衆議院/自由民主党(安倍派) 内閣府大臣政務官兼任

勢力早見表

名称 勢力 国務大臣 副大臣 政務官 補佐官 その他
安倍派 95 4 6 7 2 政務調査会長衆議院議長、参議院幹事長国会対策委員長
無派閥 56 2 1 1 0 幹事長代行
茂木派 54 3 4 3 0 幹事長参議院議員会長参議院議長
麻生派 52 4 4 3 0 副総裁
岸田派 44 4 3 5 1 自由民主党総裁
二階派 43 2 2 5 0
谷垣G 14 0 2 1 1 総務会長
石破G 10 0 1 0 0
森山派 7 0 0 0 0 選挙対策委員長
公明党 60 1 3 3 0
民間 / 0 0 0 1
/ 20 26 23 5 /

※慣例により派閥離脱中である衆議院議長細田博之安倍派)と参議院議長尾辻秀久茂木派)を派閥所属議員に含む。

※二階派会員に無所属の三反園訓を含む。

※谷垣グループおよび石破グループは他派閥との掛け持ち所属議員を除く。

内閣の動き

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク