コンテンツにスキップ

「五井 (市原市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
120行目: 120行目:


=== バス ===
=== バス ===
* 運行会社 [[小湊道塩田営業所]]<ref>[http://www.kominato-bus.com/route/index.html 小湊バス時刻表・運賃案内]</ref>
* 運行会社 [[小湊道塩田営業所]]<ref>[http://www.kominato-bus.com/route/index.html 小湊バス時刻表・運賃案内]</ref>
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-

2023年1月7日 (土) 10:28時点における版

日本 > 千葉県 > 市原市 > 五井 (市原市)
五井
五井病院
五井の位置(千葉県内)
五井
五井
五井の位置
北緯35度31分10.06秒 東経140度5分19.08秒 / 北緯35.5194611度 東経140.0886333度 / 35.5194611; 140.0886333
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 市原市
地区 五井地区
人口
2022年4月1日現在)[1]
 • 合計 13,898人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
290-0056[2]
市外局番 0436[3]
ナンバープレート 市原
地図五井の位置

五井(ごい[4])は、千葉県市原市五井地区にある大字郵便番号は、290-0056[2]

概要

市原市の五井地区に位置する。区画整理事業を実施した場所は町丁字が分離新設されているため、五井字が残る地域は非計画的なビル及び住宅の配置となっている。分離した町丁字は五井中央東五井中央西五井中央南五井東五井西である。字西部を養老川が通る。

地理

北で五井海岸、北東で五井金杉、東で君塚、南で五井中央西飯沼、西で五井西とそれぞれ接する(いずれも市原市)。[5]

地価

2017年の公示地価によると千葉県市原市五井字中田6362番26で64,500(円/m²)である。[6]

歴史

地名の由来

沿革

世帯数と人口

2022年4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁字 世帯数 人口
五井 6,948世帯 13,898人

通学区域

市立小中学校及び県立高等学校の通学区域は以下の通りである[11]

町丁字 番地 小学校 中学校 県立高校
五井 一部 市原市立京葉小学校 市原市立五井中学校 第9学区
一部 市原市立五井小学校
一部 市原市立若葉小学校 市原市立若葉中学校
一部 市原市立白金小学校

施設

交通

鉄道

駅はないが、最寄りは、五井駅である。

バス

系統 経由 行き先 参考
五22 五井駅西口
八21 五井駅西口 姉 崎 (別荘下)
八22 五井駅西口 姉ヶ崎駅東口
八20、八21、八22 八幡宿駅西口
五22 市原市役所 山倉こどもの国

道路

脚注

  1. ^ a b 令和4年度千葉県市町村町丁字別世帯数人口”. 千葉県 (2022年4月1日). 2022年8月16日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月8日閲覧。
  5. ^ googleマップ
  6. ^ 公示地価 - 住友不動産販売(2017年11月1日閲覧)
  7. ^ “台風15号被害 倒壊鉄柱、15日から撤去 市原のゴルフ練習場 住宅被害、過失は否定 /千葉”. 毎日新聞. (2019年10月12日). https://mainichi.jp/articles/20191012/ddl/k12/040/158000c 2019年11月9日閲覧。 
  8. ^ “倒れた鉄柱の撤去作業開始 台風15号、ゴルフ練習場”. THE SANKEI NEWS. (2019年10月28日). https://www.sankei.com/affairs/news/191028/afr1910280010-n1.html 2019年12月20日閲覧。 
  9. ^ “すさまじい音、外見て「あぜん」 ゴルフ練習場の柱倒壊”. 朝日新聞. (2019年9月9日). https://www.asahi.com/articles/ASM992VWLM99UTIL00T.html 2019年11月9日閲覧。 
  10. ^ Kibandatabase (2021年6月6日). “千葉県市原市の区画整理事業による住所変更 2020年6月実施”. 住所データ・郵便番号データの日本基盤データベース. 2022年9月11日閲覧。
  11. ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧”. 市原市 (2017年6月2日). 2017年11月8日閲覧。
  12. ^ 小湊バス時刻表・運賃案内
  13. ^ 道路愛称、モニュメントの紹介

関連項目