コンテンツにスキップ

「東国分寺台」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
173行目: 173行目:
* [[JR東日本]]及び[[小湊鉄道]]
* [[JR東日本]]及び[[小湊鉄道]]
** [[五井駅]]
** [[五井駅]]
* 小湊
* 小湊
** [[上総村上駅]]
** [[上総村上駅]]
** [[海士有木駅]]
** [[海士有木駅]]

2023年1月7日 (土) 18:33時点における版

東国分寺台
市原市立国分寺台東小学校
市原市立国分寺台東小学校
東国分寺台の位置(千葉県内)
東国分寺台
東国分寺台
東国分寺台の位置
北緯35度29分36.62秒 東経140度7分9.36秒 / 北緯35.4935056度 東経140.1192667度 / 35.4935056; 140.1192667
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 市原市
地区 五井地区
面積
 • 合計 0.381 km2
人口
2022年4月1日現在)[1]
 • 合計 2,372人
 • 密度 6,200人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
290-0074[2]
市外局番 0436[3]
ナンバープレート 市原

東国分寺台(ひがしこくぶんじだい[4])は、千葉県市原市五井地区にある町丁国分寺台を構成する町丁のひとつである。現行行政地名は、東国分寺台1丁目から東国分寺台5丁目[5]郵便番号は290-0074[2]

概要

市原市北西部の五井地区にある。土地区画整理事業によって計画的に整備された良好な住宅地である国分寺台の南東部にある。山倉ダム及びその近くの千葉こどもの国キッズダムなどが周辺に存在している。また、同市市原地区及び三和地区の境界付近にある。全域に住居表示が施行されているが、換地処分実施時に地番変更を実施しているため、ほとんどの場合において、地番と住居表示の数字は一致するようになっている。

地理

北は国分寺台中央、東は山田橋、南は西広、西は南国分寺台と接している。

地価

千葉県市原市東国分寺台4丁目5番6で58,600円である。[6]

用途地域

東国分寺台一丁目・二丁目・四丁目・五丁目のそれぞれ一部が第一種住居地域、東国分寺台一丁目から東国分寺台五丁目のそれぞれ一部が第二種住居地域、それ以外が第一種低層住居専用地域に指定されている[7]

歴史

地名の由来

沿革

世帯数・人口

2022年令和4年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1][注釈 1][注釈 2]

町丁字 世帯数 人口 人口 世帯人員
若年 生産年齢 高齢
東国分寺台一丁目 300世帯 649人 108人 16.64% 425人 65.49% 116人 17.87% 2.16人
東国分寺台二丁目 183世帯 382人 26人 6.81% 220人 57.59% 136人 35.60% 2.09人
東国分寺台三丁目 204世帯 465人 47人 10.11% 298人 64.09% 120人 25.81% 2.28人
東国分寺台四丁目 200世帯 474人 88人 18.57% 267人 56.33% 119人 25.11% 2.37人
東国分寺台五丁目 206世帯 402人 51人 12.69% 245人 60.95% 106人 26.37% 1.95人
1,093世帯 2,372人 320人 13.50% 1,455人 61.34% 597人 25.17% 2.17人

通学区域

市立小学校市立中学校及び県立高等学校の通学区域は以下の通りである[8]

丁目 番地 小学校 中学校 高等学校
東国分寺台一丁目 全域 市原市立国分寺台東小学校 市原市立国分寺台中学校 第9学区
東国分寺台二丁目 全域
東国分寺台三丁目 全域
東国分寺台四丁目 全域
東国分寺台五丁目 全域 市原市立国分寺台西中学校

施設

交通

鉄道

最寄駅は以下の通りである。

バス

道路

  • 市道1号線川岸西広線[10]

脚注

注釈

  1. ^ 太字最大または最小
  2. ^ 割合四捨五入しているため足して100%にならない可能性あり。

出典

  1. ^ a b 世帯数・人口(町丁字別)”. 千葉県 (2022年4月1日). 2022年5月8日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月7日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 地名・郵便番号案内 | 市原市ホームページ”. 2022年12月8日閲覧。
  5. ^ Googleマップ
  6. ^ 国土交通省地価公示
  7. ^ 市原市都市計画マスタープラン”. 市原市. 2022年1月12日閲覧。
  8. ^ 小学校・中学校の所在地及び通学区域一覧”. 市原市 (2017年6月2日). 2017年11月8日閲覧。
  9. ^ a b c d 小湊バス(平成27年12月現在)
  10. ^ 道路愛称、モニュメントの紹介

関連項目