コンテンツにスキップ

1992年のテレビ (日本)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。JamvBot (会話 | 投稿記録) による 2014年7月26日 (土) 12:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (分割提案成立(id:52401754)による内部リンク置換)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1992年のテレビ(1992ねんのテレビ)では、1992年平成4年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。

テレビ番組関係の出来事

1月

2月

3月

4月

7月

8月

9月

10月

12月

その他テレビに関連する話題

秋田朝日放送 (10月1日開局) 伊予テレビ (現・あいテレビ。10月1日開局)
秋田朝日放送
(10月1日開局)
伊予テレビ
(現・あいテレビ。10月1日開局)

開局

周年

番組

開局・放送開始

視聴率

(※関東地区、ビデオリサーチ調べ)

ドラマ

  1. 連続テレビ小説 おんなは度胸(NHK総合、9月17日)45.4%
  2. 連続テレビ小説 ひらり(NHK総合、10月5日)34.9%
  3. 連続テレビ小説 君の名は(NHK総合、1月18日)34.6%
  4. 金曜ドラマずっとあなたが好きだった(最終回)(TBS、9月25日)34.1%
  5. 大河ドラマ 信長(NHK総合、2月16日)33.3%
  6. 木曜劇場愛という名のもとに(最終回)(フジテレビ、3月26日)32.6%
  7. ドラマスペシャル 北の国から'92巣立ち・前編(フジテレビ、5月22日)32.2%
  8. 素顔のままで(最終回)(フジテレビ、6月29日)31.9%
  9. ドラマスペシャル 北の国から'92巣立ち・後編(フジテレビ、5月23日)31.7%

スポーツ

  1. 大相撲九州場所・初日(NHK総合、11月8日 17:16-18:00)40.9%
  2. 大相撲初場所・千秋楽(NHK総合、1月26日 15:05-18:00)40.3%
  3. '92プロ野球日本シリーズヤクルト×西武第6戦(フジテレビ、10月25日)35.2%
  4. ナイター中継'92「ヤクルト×巨人」(フジテレビ、7月5日)30.4%
  5. '92プロ野球日本シリーズ「ヤクルト×西武」第1戦(フジテレビ、10月17日)28.6%
  6. '92プロ野球日本シリーズ「ヤクルト×西武」第2戦(テレビ朝日、10月17日)28.0%
  7. '92大阪国際女子マラソンバルセロナオリンピック代表選手選考会(フジテレビ、1月26日)27.0%
  8. '92プロ野球日本シリーズ「ヤクルト×西武」第7戦(テレビ朝日、10月26日)26.3%
  9. サッポロビール新春スポーツスペシャル 第68回箱根駅伝・復路(日本テレビ、1月3日)26.1%

バラエティ・歌番組

  1. 第43回NHK紅白歌合戦・第2部(NHK総合、12月31日)55.2%
  2. 第43回NHK紅白歌合戦・第1部(NHK総合、12月31日)40.2%
  3. 火曜ワイドスペシャル 第11回爆笑!スターものまね王座決定戦スペシャル(フジテレビ、3月31日)31.9%

ニュース・報道

  1. NHKモーニングワイド(NHK総合、2月22日)33.9%
  2. ゆく年くる年(NHK総合、12月31日)32.5%
  3. ニュース天気予報(NHK総合、1月12日・2月16日 20:45-21:00)30.5%

アニメ

  1. サザエさん(フジテレビ、1月19日)33.3%

テレビドラマ

NHK

日本テレビ系

スペシャルドラマ

TBS系

スペシャルドラマ
枠変動

フジテレビ系

スペシャルドラマ
枠変動
  • 9月 - 水曜10時枠を廃止、10月より水曜9時枠を新設(音楽番組枠(SOUND ARENAMJ)と交換)。

テレビ朝日系

テレビ東京系

テレビアニメ

主なスペシャルアニメ

特撮番組

報道・情報番組

バラエティ番組

クイズ番組

期間限定

音楽番組

ドキュメンタリー番組

トーク番組

教養番組

紀行・旅番組

子供向け番組

単発特別番組枠

特別番組

各局の主なキャンペーン

  • 「テレビが好きです。」(TBS、春)
  • 「人間の味がする。」(TBS、秋)
  • 「みんなそろそろホントのことを。」(フジテレビ、春)
  • 「『哲学』」(フジテレビ、秋)
  • 「ITSUMO」(テレビ朝日)

脚注

  1. ^ 末期はロート製薬を筆頭とした複数社提供。
  2. ^ 毛利衛さん 宇宙からの授業 NHKアーカイブス保存番組リスト参照
  3. ^ 前身番組で、日曜14時台後半に放送された『家族対抗クイズ合戦』を含めると14年半。
  4. ^ 『三宅裕司のぎゃっぷウォーズ』は翌1993年4月より『三宅裕司の!どこが違うの?』に、『島田弁護協会』は『テレビ進学塾』にそれぞれ変更、引き続き前番組と同じ司会者が務めた(ただし『進学塾』は佐藤B作が副司会として参加)。
  5. ^ ただし、ビートたけしがバイク事故で入院中に『世界まる見え!テレビ特捜部』の代理司会を担当したり、『恋のから騒ぎ』や『進め!電波少年』などにもゲスト出演している。2011年には『めちゃ×2イケてるッ!』の「やべっち寿司」にもゲスト出演を果たし、久々にゴールデン出演を果たした。
  6. ^ 日本テレビグループのBS日テレCS日本RFラジオ日本でも「なんだろう」をシンボルマスコットとして使用する。
  7. ^ 日本テレビ版は遅れて1963年1月21日に開始したため、1993年で30周年だった。
  8. ^ 前身の『中学生次郎』から換算して30周年。
  9. ^ 前身の『水曜ロードショー』から換算して20周年。
  10. ^ 月曜ドラマスペシャル
  11. ^ わずか2作品のみで廃枠となったのは1987年10月 - 1988年3月の土曜10時枠以来。
  12. ^ a b 金曜ドラマシアター特別企画
  13. ^ a b 金曜特別ロードショー