コンテンツにスキップ

「第36回選抜高等学校野球大会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|国歌独唱 =
|国歌独唱 =
|選手宣誓 = [[菱川章]]([[岡山県立倉敷工業高等学校|倉敷工]])
|選手宣誓 = [[菱川章]]([[岡山県立倉敷工業高等学校|倉敷工]])
|始球式 = [[灘尾弘吉]]([[文部大臣 (日本)|文部大臣]])<ref>[[左藤義詮]]・[[大阪府知事一覧|大阪府知事]]が捕手を務めた。</ref>
|始球式 = [[灘尾弘吉]]([[文部大臣]])<ref>[[左藤義詮]]・[[大阪府知事一覧|大阪府知事]]が捕手を務めた。</ref>
|閉会式 =
|閉会式 =
|入場者 =
|入場者 =

2020年12月30日 (水) 09:05時点における版

第36回選抜高等学校野球大会
試合日程 1964年3月28日 - 4月5日
出場校 23校
優勝校 海南徳島、初優勝)
試合数 22試合
選手宣誓 菱川章倉敷工
始球式 灘尾弘吉文部大臣[1]
入場行進曲こんにちは赤ちゃん』(梓みちよ[2]
大会本塁打 1本
 < 19631965 > 
選抜高等学校野球大会
テンプレートを表示

第36回選抜高等学校野球大会(だい36かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1964年3月28日から4月5日(雨で1日順延)まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。

概要

東京オリンピック開催年ということもあり、開会式では五輪旗が入場した。決勝戦は大会初[3]となる初出場校同士の対戦となり、球場の外野席は入場制限が出る注目ぶりだった。

出場校

北海道・東北
関東・東京
中部・北信越
近畿
中国
四国
九州

組み合わせ・試合結果

1回戦 - 準決勝

1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝
 
3月31日(3)
 
 倉敷工(岡山) 1
3月28日(1)
 金沢(石川) 3
 金沢(石川) 2
4月2日(1)
 市和歌山商(和歌山) 0
 金沢(石川) 0
3月28日(2)
 海南(徳島) 8
 東邦(愛知) 0
4月1日(1)
 報徳学園(兵庫) 1x
 報徳学園(兵庫) 0
3月28日(3)
 海南(徳島) 1
 秋田工(秋田) 1
4月3日(1)
 海南(徳島) 4
 海南(徳島) 1
 土佐(高知) 0
 
3月30日(2)
 
 桐生(群馬) 3
 平安(京都) 6
 
4月2日(2)
 
 平安(京都) 3
 土佐(高知) 4
 
3月30日(3):延長10回
 
 浜松商(静岡) 3
 
 土佐(高知) 7
      
      
1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝
 
3月31日(1)
 
 日大三(東京) 2
 浪商(大阪) 7
 
4月2日(3)
 
 浪商(大阪) 0
 博多工(福岡) 1
 
3月31日(2)
 
 博多工(福岡) 5
 下関商(山口) 4
 
4月3日(2)
 
 博多工(福岡) 0
3月29日(1)
 尾道商(広島) 4
 北海(北海道) 2
4月1日(2)
 海南(和歌山) 12
 海南(和歌山) 0
3月29日(2)
 尾道商(広島) 2
 日南(宮崎) 1
4月2日(4)
 尾道商(広島) 3
 尾道商(広島) 6
3月29日(3)
 市西宮(兵庫) 2
 岐阜東(岐阜) 1
4月1日(3)
 安芸(高知) 7
 安芸(高知) 2
3月30日(1):延長13回  
 市西宮(兵庫) 7
 甲府工(山梨) 2     
 市西宮(兵庫) 3x     

決勝

4月5日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
海南 0 0 0 0 0 0 1 1 1 3 5 3
尾道商 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 2 1
  1. (海):尾崎 - 三浦敏
  2. (尾):小川 - 寺下
  3. 審判
    [球審]山本
    [塁審]大橋・中西悠・河合
  4. 試合時間:2時間37分
海南
打順守備選手
1[右]山西一利(3年)
2[中]一山稔(3年)
3[遊]東根和弘(3年)
4[投]尾崎正司(3年)
5[一]佐野木一志(2年)
6[捕]三浦敏幸(3年)
7[三]三浦庸雄(3年)
8[左]山下拓美(3年)
9[二]古賀元(2年)
尾道商
打順守備選手
1[中]中島真治(3年)
2[右]畝田公道(3年)
3[捕]寺下貢(3年)
4[遊]田坂正明(3年)
5[二]檀上正己(3年)
藤河秀穂(2年)
6[一]福頼正記(3年)
7[左]山本清志(2年)
8[三]溝上敏晴(2年)
安井千代尋(3年)
9[投]小川邦和(3年)

大会本塁打

1回戦
  • 第1号:東根和弘(徳島・海南)

その他の主な出場選手


脚注

  1. ^ 左藤義詮大阪府知事が捕手を務めた。
  2. ^ ゲストとして開会式を観覧した
  3. ^ 第1回大会を除く

関連項目

外部リンク