コンテンツにスキップ

「U-20サッカー日本女子代表」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
197行目: 197行目:
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=MF|名前=[[堤早希]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1985|1|25}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[伊賀FCくノ一]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=MF|名前=[[堤早希]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1985|1|25}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[伊賀FCくノ一]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=FW|名前=[[窪田飛鳥]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1985|7|1}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=FW|名前=[[窪田飛鳥]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1985|7|1}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|国籍=JPN|ポジション=FW|名前=[[山口麻美 (サッカー選手)|山口麻美]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1986|8|13}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|国籍=JPN|ポジション=FW|名前=[[山口麻美]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1986|8|13}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=FW|名前=[[大儀見優季|永里優季]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1987|7|15}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=FW|名前=[[大儀見優季|永里優季]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1987|7|15}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=FW|名前=[[吉田瑞季]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1985|8|26}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日本体育大学]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=|ポジション=FW|名前=[[吉田瑞季]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2004|5|25|1985|8|26}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日本体育大学]]}}
227行目: 227行目:
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=6|ポジション=MF|名前=[[宇津木瑠美]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1988|12|5}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=6|ポジション=MF|名前=[[宇津木瑠美]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1988|12|5}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=20|国籍=JPN|ポジション=MF|名前=[[原菜摘子]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1989|3|1}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・メニーナ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=20|国籍=JPN|ポジション=MF|名前=[[原菜摘子]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1989|3|1}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・メニーナ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=11|ポジション=FW|名前=[[山口麻美 (サッカー選手)|山口麻美]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1986|8|13}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=USA|クラブ=[[フロリダ州立大学]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=11|ポジション=FW|名前=[[山口麻美]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1986|8|13}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=USA|クラブ=[[フロリダ州立大学]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=17|ポジション=FW|名前=[[保坂のどか]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1986|12|7}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[浦和レッズレディース]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=17|ポジション=FW|名前=[[保坂のどか]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1986|12|7}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[浦和レッズレディース]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=9|ポジション=FW|名前=[[大儀見優季|永里優季]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1987|7|15}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}
{{サッカーナショナルチーム選手一覧 ゴール|背番号=9|ポジション=FW|名前=[[大儀見優季|永里優季]]|生年月日={{生年月日と年齢2|2006|4|8|1987|7|15}}|キャップ=|ゴール=|クラブ国籍=JPN|クラブ=[[日テレ・ベレーザ]]}}

2021年1月1日 (金) 21:50時点における版

U-20サッカー日本女子代表
国または地域 日本の旗 日本
協会 日本サッカー協会
監督 池田太
ホームカラー
アウェイカラー
FIFA U-20女子ワールドカップ
出場回数 6回
最高成績 優勝 (2018年
AFC U-19女子選手権
出場回数 9回
最高成績 優勝 (2002年, 2009年, 2011年,2015年,2017年)

U-20サッカー日本女子代表 (ゆー にじゅう (アンダー トウェンティ) にほんじょしだいひょう) は、日本サッカー協会によって組織される、20歳以下の女子選手のためのナショナルチームである。ここではU-19 (19歳以下) およびU-18 (18歳以下) の日本女子代表に関しても取り扱う。主な国際大会として、国際サッカー連盟 (FIFA) が主催するFIFA U-20女子ワールドカップおよび、その予選も兼ねたアジアサッカー連盟 (AFC) 主催のAFC U-19女子選手権がある。2012 FIFA U-20女子ワールドカップ時には「ヤングなでしこ」という愛称がつけられたが[1][2]、現在は使用されていない[2](ただしマスコミの報道では引き続き使用されている)。

歴史

U-18日本女子代表は、2000年には既に選手の招集や日本国外の大会などへの遠征が行われていた。しかしこの時は監督が存在せず、アメリカで開催されたU-18アディダスカップの時は、チームに帯同していた鈴木保および本田美登里鈴木恵美子が采配を取ったとされる[要出典]

2002年に、男子のFIFAワールドユースおよびAFCアジアユース選手権に相当する大会が女子サッカーにおいても設立される事に伴い、フル代表で監督を務めていた池田司信が監督を兼任した。U-19代表はAFC U-19女子選手権2002で優勝し、2002 FIFA U-19女子世界選手権ではグループリーグを突破してベスト8の成績を修めた。

池田の退任後、2003年からはフル代表のコーチを務めていた今泉守正が監督に就任。今泉はフル代表のコーチだけでなく、翌2004年に新設されたU-16日本女子代表チームの監督をも兼任した。この間AFC U-19女子選手権2004およびAFC U-19女子選手権2006に出場したが、2004年時は準々決勝で中国に0-1で敗戦[3]、2006年時は3位決定戦でオーストラリアに2-3で敗戦し[4]、世界選手権には出場しなかった。

2007年に今泉が退任し、JFAアカデミー福島での指導に専念する事になったのに伴い、U-17代表監督の佐々木則夫が同代表監督に就任した。佐々木は2007年12月にフル代表監督に就任したが[5]、その後も引き続き、同代表の指導をとった。

2011年に吉田弘が監督に就任(U-17日本女子代表監督との兼任)。2012年、地元開催の2012 FIFA U-20女子ワールドカップでは、U-20サッカー日本女子代表としては初めての世界レベルの大会でのメダルとなる3位の成績を収めた。

しかし2013年に行われたAFC U-19女子選手権は得失点差で4位となり、3位まで与えられるFIFA U-20女子ワールドカップの出場権を4大会ぶりに逃した。2014年2月に吉田は監督を退任した。

2014年9月に2014 FIFA U-17女子ワールドカップでU-17女子日本代表を優勝に導いた高倉麻子が監督に就任し、2015年に行われるAFC U-19女子選手権を目指すこととなった[6]。そのAFC U-19女子選手権は準決勝で韓国を1-0で勝利し、決勝でも北朝鮮をPK戦の末破り、2大会ぶり4度目の優勝を果たした[7]

2017年からは高倉がA代表監督に専念するため、池田太が新たに監督に就任した[8]2018 FIFA U-20女子ワールドカップでは、2018年8月24日(現地時間。日本時間では25日)の決勝でスペイン代表を3-1で下し、U-20としてのワールドカップ初優勝を果たした。またこれにより、日本はFIFAの女子ワールドカップ3大会(フル代表U-20U-17)すべてを優勝したことのある初めての国となった[9]

成績

AFC U-19女子選手権

AFC U-19女子選手権
開催年 ラウンド 試合数 註1 得点 失点
インドの旗 2002年 優勝 5 4 1 0 34 2 +32
中華人民共和国の旗 2004年 ベスト8 3 2 0 1 28 1 +27
マレーシアの旗 2006年 4位 5 3 1 1 14 5 +9
中華人民共和国の旗 2007年 準優勝 5 2 1 2 10 4 +6
中華人民共和国の旗 2009年 優勝 5 3 2 0 10 3 +7
ベトナムの旗 2011年 優勝 5 4 1 0 13 3 +10
中華人民共和国の旗 2013年 4位 5 2 2 1 11 4 +7
中華人民共和国の旗 2015年 優勝 5 4 1 0 12 2 +10
中華人民共和国の旗 2017年 優勝 5 5 0 0 21 1 +20
タイ王国の旗 2019年 優勝[10] 5 5 0 0 18 2 +16
48 34 9 5 171 27 +130

FIFA U-19女子世界選手権・U-20女子ワールドカップ

FIFA U-19女子世界選手権・U-20女子ワールドカップ
開催年 ラウンド 試合数 註1 得点 失点
カナダの旗 2002年 ベスト8 4 1 1 2 4 8
タイ王国の旗 2004年 予選(AFC U-19女子選手権)敗退
ロシアの旗 2006年
チリの旗 2008年 ベスト8 4 3 0 1 8 4
ドイツの旗 2010年 グループリーグ敗退 3 1 1 1 7 6
日本の旗[11] 2012年 3位 6 4 1 1 15 8
カナダの旗 2014年 予選(AFC U-19女子選手権)敗退
パプアニューギニアの旗 2016年 3位 6 4 0 2 16 4
フランスの旗 2018年 優勝[12] 6 5 0 1 16 3
コスタリカの旗パナマの旗 2020年
29 18 3 8 66 33

註1 決勝トーナメントでのPK戦を含む。

選手

2002 FIFA U-19女子世界選手権

2002 FIFA U-19女子世界選手権のメンバー[13]。監督は池田司信

日本女子サッカーリーグ所属クラブから選出されたのは10名で、日テレおよび、田崎からはそれぞれ3名 (日テレ: 伊藤、大野、須藤。田崎: 秋山、早坂、渡辺千) が選出された。伊賀からは2名 (宮崎、那須) 、高槻および岡山湯郷からは各1名が選出された (高槻: 庭田、岡山湯郷: 福元)。

大学および高校女子サッカー部からの選出者は9名で、うち大学生選手が3名 (北本が東京女子体育大学、丸山が日本体育大学、百武が神奈川大学)、高校生選手は6名であった (松林: 日大櫻丘高、佐藤: 常盤木学園高、辰巳: 神村学園高、渡辺夏: 聖和学園高、笠井: 宇都宮女子高、近賀: 湘南学院高)。山崎は唯一の街クラブ (小平サッカークラブ) からの選出である。

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 秋山智美 (1983-02-19)1983年2月19日(19歳) 日本の旗 田崎ペルーレ
18 福元美穂 (1983-10-02)1983年10月2日(18歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
21 松林美久 (1984-05-02)1984年5月2日(18歳) 日本の旗 日大桜丘高校
12 百武江梨 (1983-07-02)1983年7月2日(19歳) 日本の旗 神奈川大学
4 宮崎有香 (1983-10-13)1983年10月13日(18歳) 日本の旗 伊賀FCくノ一
15 佐藤愛 (1984-04-10)1984年4月10日(18歳) 日本の旗 田崎ペルーレ
3 辰巳怜子 (1984-06-29)1984年6月29日(18歳) 日本の旗 神村学園高校
5 渡辺夏奈 (1984-07-28)1984年7月28日(18歳) 日本の旗 聖和学園高校
16 山崎さやか (1985-01-22)1985年1月22日(17歳) 日本の旗 小平サッカークラブ
17 笠井香織 (1985-07-28)1985年7月28日(17歳) 日本の旗 宇都宮女子高校
10 伊藤香菜子 (1983-07-20)1983年7月20日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
6 早坂優 (1984-02-15)1984年2月15日(18歳) 日本の旗 田崎ペルーレ
7 須藤安紀子 (1984-04-07)1984年4月7日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
2 那須麻衣子 (1984-07-31)1984年7月31日(18歳) 日本の旗 伊賀FCくノ一
14 庭田亜樹子 (1984-09-12)1984年9月12日(17歳) 日本の旗 スペランツァ高槻
13 丸山桂里奈 (1983-03-26)1983年3月26日(19歳) 日本の旗 日本体育大学
11 北本綾子 (1983-06-22)1983年6月22日(19歳) 日本の旗 東京女子体育大学
19 渡辺千尋 (1983-12-11)1983年12月11日(18歳) 日本の旗 田崎ペルーレFC
9 大野忍 (1984-01-23)1984年1月23日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
8 近賀ゆかり (1984-05-02)1984年5月2日(18歳) 日本の旗 湘南学院高校

2004 AFC U-19女子選手権

AFC U-19女子選手権2004のメンバー[14]。準々決勝で敗れたため2004 FIFA U-19女子世界選手権の出場権を逃す。監督は今泉守正

日本女子サッカーリーグから選出されたのは13名で、日テレから最多となる8名 (井関、岩清水、宇津木、窪田、豊田、永里、東山、山口) 、次いで岡山湯郷の2名 (佐藤シ、宮間) が選出された。伊賀高槻TASAKIからは各1名ずつが選出された (伊賀: 堤、高槻: 奥田、TASAKI: 中岡)。また下部組織チームからは日テレ・メニーナより小林が、ラガッツァ高槻からは阪口が選出された。

高校・大学サッカーからは6名が選出され、うち日本体育大学女子サッカー部からの選出が最多の3名となった (大友、川澄、吉田)。佐藤衣は早稲田大学から唯一選出された。高校サッカーからは、岸が日ノ本学園高校サッカー部から、伊藤が神村学園高等部女子サッカー部から選出された。

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
大友麻衣子 (1985-11-17)1985年11月17日(18歳) 日本の旗 日本体育大学
岸星美 (1986-04-22)1986年4月22日(18歳) 日本の旗 日ノ本学園
小林詩織 (1988-05-20)1988年5月20日(16歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
奥田亜希子 (1986-06-15)1986年6月15日(17歳) 日本の旗 スペランツァFC高槻
岩清水梓 (1986-10-14)1986年10月14日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
豊田奈夕葉 (1986-09-15)1986年9月15日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
東山真依子 (1986-08-19)1986年8月19日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
中岡麻衣子 (1985-02-15)1985年2月15日(19歳) 日本の旗 TASAKIペルーレFC
佐藤シェンネン (1985-03-30)1985年3月30日(19歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
宮間あや (1985-01-28)1985年1月28日(19歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
宇津木瑠美 (1988-12-05)1988年12月5日(15歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
伊藤美菜子 (1986-07-02)1986年7月2日(17歳) 日本の旗 神村学園
佐藤衣里子 (1985-11-25)1985年11月25日(18歳) 日本の旗 早稲田大学
阪口夢穂 (1987-10-15)1987年10月15日(16歳) 日本の旗 ラガッツァFC高槻
井関夏子 (1986-06-09)1986年6月9日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
堤早希 (1985-01-25)1985年1月25日(19歳) 日本の旗 伊賀FCくノ一
窪田飛鳥 (1985-07-01)1985年7月1日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
山口麻美 (1986-08-13)1986年8月13日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
永里優季 (1987-07-15)1987年7月15日(16歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
吉田瑞季 (1985-08-26)1985年8月26日(18歳) 日本の旗 日本体育大学
川澄奈穂美 (1985-09-23)1985年9月23日(18歳) 日本の旗 日本体育大学

2006 AFC U-19女子選手権

AFC U-19女子選手権2006のメンバー[15]。4位になったため2006 FIFA U-20女子世界選手権の出場権を逃す。監督は今泉守正

日本女子サッカーリーグからの選出は10名で、日テレからは5名 (井関、岩清水、宇津木、豊田、永里) が選出された。次いで東京電力からは2名 (上辻、鮫島)、浦和高槻TASAKIからは各1名ずつの選出となった (浦和: 保坂、高槻: 奥田、TASAKI: 阪口)。下部組織チームからは日テレ・メニーナから3名が選出された (小林、佐藤、原)。

高校・大学サッカーからは7名が選出されたが、うち5名が大学サッカーから (伊藤、有吉: 日本体育大学、岸: 早稲田大学、田中景: 武蔵丘短期大学、山口: フロリダ州立大学)、2名は高校サッカーからの選出となった (磯金: 鳳凰高校、田中明: 常盤木学園高校)。

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 岸星美 (1986-04-22)1986年4月22日(19歳) 日本の旗 早稲田大学
22 小林詩織 (1988-05-20)1988年5月20日(17歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
2 田中景子 (1986-05-06)1986年5月6日(19歳) 日本の旗 武蔵丘短期大学
23 井関夏子 (1986-06-09)1986年6月9日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
4 豊田奈夕葉 (1986-09-15)1986年9月15日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
5 岩清水梓 (1986-10-14)1986年10月14日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
3 佐藤芽衣 (1987-05-16)1987年5月16日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
28 磯金みどり (1988-10-29)1988年10月29日(17歳) 日本の旗 鳳凰高校
7 松田望 (1986-06-25)1986年6月25日(19歳) 日本の旗 スペランツァFC高槻
13 伊藤美菜子 (1986-07-02)1986年7月2日(19歳) 日本の旗 日本体育大学
8 鮫島彩 (1987-06-16)1987年6月16日(18歳) 日本の旗 TEPCOマリーゼ
10 阪口夢穂 (1987-10-15)1987年10月15日(18歳) 日本の旗 TASAKIペルーレFC
15 有吉佐織 (1987-11-01)1987年11月1日(18歳) 日本の旗 日本体育大学
19 田中明日菜 (1988-04-23)1988年4月23日(17歳) 日本の旗 常盤木学園高校
6 宇津木瑠美 (1988-12-05)1988年12月5日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
20 原菜摘子 (1989-03-01)1989年3月1日(17歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
11 山口麻美 (1986-08-13)1986年8月13日(19歳) アメリカ合衆国の旗 フロリダ州立大学
17 保坂のどか (1986-12-07)1986年12月7日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
9 永里優季 (1987-07-15)1987年7月15日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
16 上辻佑実 (1987-11-30)1987年11月30日(18歳) 日本の旗 TEPCOマリーゼ

2008 FIFA U-20 女子ワールドカップ

2008 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー[16]。監督は佐々木則夫

日本女子サッカーリーグからの選出は12名で、日テレからは4名 (宇津木、小林詩、永里、原)、TASAKIおよび岡山湯郷からは各2名 (TASAKI: 坂井、田中。岡山湯郷: 有町、加戸)、東京電力新潟INAC福岡からは各1名ずつ選出された (東京電力: 長船、新潟: 與山、INAC: 柳井、福岡: 川村)。下部組織チームからは、日テレの下部組織日テレ・メニーナより小林海が選出された。

高校および大学サッカーからの選出は7名で、うち吉備国際大学女子サッカー部からの選出が3名 (磯金、菅原、中出)、早稲田大学ア式蹴球部女子からの選出が1名 (小山)であった。常盤木学園高校からも3名が選出された (熊谷、後藤、櫻本)。

また2006年開校したJFAアカデミー福島の選手のうち、山根が唯一同代表に招集された選手となった[17]

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 小林詩織 (1988-05-20)1988年5月20日(20歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
12 菅原未紗 (1988-05-25)1988年5月25日(20歳) 日本の旗 吉備国際大学
21 山根恵里奈 (1990-12-20)1990年12月20日(17歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
2 磯金みどり (1988-10-29)1988年10月29日(20歳) 日本の旗 吉備国際大学
3 熊谷紗希 (1990-10-07)1990年10月7日(18歳) 日本の旗 常盤木学園高校
5 小林海咲 (1990-08-21)1990年8月21日(18歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
14 櫻本尚子 (1990-09-24)1990年9月24日(18歳) 日本の旗 常盤木学園高校
15 柳井里奈 (1989-04-20)1989年4月20日(19歳) 日本の旗 INACレオネッサ
16 長船加奈 (1989-10-16)1989年10月16日(19歳) 日本の旗 TEPCOマリーゼ
4 宇津木瑠美 (1988-12-05)1988年12月5日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
6 田中明日菜 (1988-04-23)1988年4月23日(20歳) 日本の旗 TASAKIペルーレFC
8 川村真理 (1988-12-19)1988年12月19日(19歳) 日本の旗 福岡J・アンクラス
9 與山このみ (1989-03-22)1989年3月22日(19歳) 日本の旗 アルビレックス新潟レディース
10 原菜摘子 (1989-03-01)1989年3月1日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
17 有町紗央里 (1988-07-12)1988年7月12日(20歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
18 小山季絵 (1988-10-13)1988年10月13日(20歳) 日本の旗 早稲田大学
20 加戸由佳 (1990-06-19)1990年6月19日(18歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
7 永里亜紗乃 (1989-01-24)1989年1月24日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
11 後藤三知 (1990-07-27)1990年7月27日(18歳) 日本の旗 常盤木学園高校
13 中出ひかり (1988-12-06)1988年12月6日(19歳) 日本の旗 吉備国際大学
19 坂井優紀 (1989-01-10)1989年1月10日(19歳) 日本の旗 TASAKIペルーレFC

2010 FIFA U-20 女子ワールドカップ

2010 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー[18]。監督は佐々木則夫

21名中18名が日本女子サッカーリーグからの選出である。うち浦和からは最多6名(岸川、熊谷、後藤、竹山[注釈 1]、堂園、藤田)東京電力からは3名(齊藤彩、安本、山根)、千葉日テレ新潟INACからは各2名(千葉: 船田、山田 / 日テレ: 岩渕、小林 / 新潟: 小原、菅澤 / INAC: 高瀬、中島)、岡山湯郷からは1名(加戸)選出された。また高校サッカーから2名(齊藤あ/常盤木学園高、瀬口/日ノ本学園高)、下部組織チームから1名選出された(木下/日テレ・メニーナ)。

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 山根恵里奈 (1990-12-20)1990年12月20日(19歳) 日本の旗 TEPCOマリーゼ
12 船田麻友 (1990-11-09)1990年11月9日(19歳) 日本の旗 ジェフ千葉レディース
21 齊藤彩佳 (1991-08-26)1991年8月26日(18歳) 日本の旗 TEPCOマリーゼ
2 竹山裕子 (1992-09-30)1992年9月30日(17歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
3 小林海咲 (1990-08-21)1990年8月21日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
4 岸川奈津希 (1991-04-26)1991年4月26日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
5 熊谷紗希 (1990-10-17)1990年10月17日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
6 小原由梨愛 (1990-09-04)1990年9月4日(19歳) 日本の旗 アルビレックス新潟レディース
16 堂園彩乃 (1990-03-27)1990年3月27日(20歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
7 藤田のぞみ (1992-02-21)1992年2月21日(18歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
8 菅澤優衣香 (1990-10-05)1990年10月5日(19歳) 日本の旗 アルビレックス新潟レディース
11 後藤三知 (1990-07-27)1990年7月27日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
14 中島依美 (1990-09-27)1990年9月27日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
15 加戸由佳 (1990-06-19)1990年6月19日(20歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
17 山田頌子 (1990-07-23)1990年7月23日(19歳) 日本の旗 ジェフ千葉レディース
18 齊藤あかね (1993-01-12)1993年1月12日(17歳) 日本の旗 常盤木学園高等学校
19 木下栞 (1992-08-17)1992年8月17日(17歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
9 高瀬愛実 (1990-11-10)1990年11月10日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
10 岩渕真奈 (1993-03-18)1993年3月18日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
13 安本紗和子 (1990-07-06)1990年7月6日(20歳) 日本の旗 TEPCOマリーゼ
20 瀬口七海 (1992-10-17)1992年10月17日(17歳) 日本の旗 日ノ本学園高等学校

2012 FIFA U-20 女子ワールドカップ

2012 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー[20]。監督は吉田弘

21名中17名[注釈 2]日本女子サッカーリーグからの選出であり、浦和より前回大会同様最多の7名(池田、坂本、柴田、猶本、藤田、和田、加藤[注釈 3])が選出された。日テレからは4名(木下、田中美、土光、中里)、INACからは3名(武仲、田中陽、仲田)、高槻岡山湯郷高梁からは各1名(高槻: 浜田 / 岡山湯郷: 横山 / 高梁: 西川)がそれぞれ選出された。

高校および大学サッカーからは3名が選出、うち2名は大学サッカー(関東学園大: 中村 / 早稲田大: 高木)、1名は高校サッカー(常盤木学園高: 道上)から選出された。また日テレの下部組織チーム日テレ・メニーナより望月が選出された。

この世代に属する選手のうち、京川舞は5月に負った負傷[22]のため、また岩渕真奈が五輪への専念のため招集見送りとなった[23]

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 池田咲紀子 (1992-09-08)1992年9月8日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
12 武仲麗依 (1992-05-18)1992年5月18日(20歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
21 望月ありさ (1994-04-15)1994年4月15日(18歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
3 木下栞 (1992-08-17)1992年8月17日(20歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
4 坂本理保 (1992-07-07)1992年7月7日(20歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
5 浜田遥 (1993-01-26)1993年1月26日(19歳) 日本の旗 スペランツァFC大阪高槻
15 中村ゆしか (1992-08-21)1992年8月21日(19歳) 日本の旗 関東学園大学
16 和田奈央子 (1993-05-24)1993年5月24日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
17 高木ひかり (1993-05-21)1993年5月21日(19歳) 日本の旗 早稲田大学
20 土光真代 (1996-05-03)1996年5月3日(16歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
2 加藤千佳 (1994-02-28)1994年2月28日(18歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
6 仲田歩夢 (1993-08-15)1993年8月15日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
7 藤田のぞみ (1992-02-21)1992年2月21日(20歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
8 猶本光 (1994-03-03)1994年3月3日(18歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
9 田中陽子 (1993-07-30)1993年7月30日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
14 柴田華絵 (1992-07-27)1992年7月27日(20歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
19 中里優 (1994-07-14)1994年7月14日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
10 横山久美 (1993-08-13)1993年8月13日(19歳) 日本の旗 岡山湯郷Belle
11 田中美南 (1994-04-28)1994年4月28日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
13 道上彩花 (1994-07-27)1994年7月27日(18歳) 日本の旗 常盤木学園高等学校
18 西川明花 (1992-04-22)1992年4月22日(20歳) 日本の旗 FC高梁吉備国際大学

2013 AFC U-19女子選手権

AFC U-19女子選手権2013のメンバー[24]。4位になったため2014 FIFA U-20女子ワールドカップの出場権を獲得できなかった。監督は吉田弘

23名中13名が日本女子サッカーリーグ(吉備国際大学も含む)からの選出であり、日テレベレーザからは最多の7名が選ばれた(清水、土光、中里、籾木、隅田、長谷川、田中)。また浦和からは猶本と栗島、INAC神戸からは道上、千葉からは上野、仙台からは井上綾香、吉備からは濱本がそれぞれ選ばれた。

高校組からはJFAアカデミー福島からは5名が選ばれた(井上ねね、平尾、三宅、乗松、小島)、常盤木学園からは3名(西川、伊藤、白木)。日ノ本学園からは万屋、村田女子から山下が選ばれた。

また2012年U-20ワールドカップ出場組からは土光、中里、猶本、田中、道上が引き続き選ばれた。

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 井上ねね (1995-06-28)1995年6月28日(18歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
12 山下杏也加 (1995-09-29)1995年9月29日(18歳) 日本の旗 村田女子高校
21 平尾知佳 (1996-12-31)1996年12月31日(16歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
2 清水梨紗 (1996-06-15)1996年6月15日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
3 三宅史織 (1995-10-13)1995年10月13日(17歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
4 乗松瑠華 (1996-01-30)1996年1月30日(17歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
5 上野紗稀 (1994-11-20)1994年11月20日(18歳) 日本の旗 ジェフ千葉レディース
6 土光真代 (1996-05-03)1996年5月3日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
17 小島美玖 (1996-08-30)1996年8月30日(17歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
18 万屋美穂 (1996-11-05)1996年11月5日(16歳) 日本の旗 日ノ本学園高校
7 中里優 (1994-07-14)1994年7月14日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
8 猶本光 (1994-03-03)1994年3月3日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
11 籾木結花 (1996-04-09)1996年4月9日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
13 隅田凜 (1996-01-12)1996年1月12日(17歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
14 長谷川唯 (1997-01-29)1997年1月29日(16歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
15 栗島朱里 (1994-09-14)1994年9月14日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
16 井上綾香 (1995-01-15)1995年1月15日(18歳) 日本の旗 ベガルタ仙台レディース
19 濱本まりん (1994-10-09)1994年10月9日(19歳) 日本の旗 FC吉備国際大学Charme
22 伊藤美紀 (1995-09-10)1995年9月10日(18歳) 日本の旗 常盤木学園高校
23 西川彩華 (1996-04-02)1996年4月2日(17歳) 日本の旗 常盤木学園高校
9 田中美南 (1994-04-28)1994年4月28日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
10 道上彩花 (1994-07-27)1994年7月27日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
20 白木星 (1996-11-04)1996年11月4日(16歳) 日本の旗 常盤木学園高校

2016 FIFA U-20 女子ワールドカップ

2016 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー[25]。監督は高倉麻子

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 平尾知佳 (1996-12-31)1996年12月31日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
2 水谷有希 (1996-04-11)1996年4月11日(20歳) 日本の旗 筑波大学
3 北川ひかる (1997-05-10)1997年5月10日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
4 市瀬菜々 (1996-01-30)1996年1月30日(20歳) 日本の旗 ベガルタ仙台レディース
5 乗松瑠華 (1996-01-30)1996年1月30日(20歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
6 隅田凜 (1996-01-12)1996年1月12日(20歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
7 杉田妃和 (1997-01-31)1997年1月31日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
8 長谷川唯 (1997-01-29)1997年1月29日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
9 西田明華 (1997-11-16)1997年11月16日(18歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
10 籾木結花 (1996-04-09)1996年4月9日(20歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
11 河野朱里 (1996-12-16)1996年12月16日(19歳) 日本の旗 早稲田大学
12 松本真未子 (1997-10-09)1997年10月9日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
13 羽座妃粋 (1996-03-16)1996年3月16日(20歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜
14 三浦成美 (1997-07-03)1997年7月3日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
15 宮川麻都 (1998-02-24)1998年2月24日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
16 守屋都弥 (1996-08-22)1996年8月22日(20歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
17 松原志歩 (1997-07-07)1997年7月7日(19歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
18 上野真実 (1996-09-27)1996年9月27日(20歳) 日本の旗 愛媛FCレディース
19 塩越柚歩 (1997-11-01)1997年11月1日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
20 林穂之香 (1998-05-19)1998年5月19日(18歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
21 浅野菜摘 (1997-04-14)1997年4月14日(19歳) 日本の旗 ちふれASエルフェン埼玉

2018 FIFA U-20 女子ワールドカップ

2018 FIFA U-20女子ワールドカップのメンバー[26]。グループステージは初戦のアメリカは1-0で勝利。第2戦のスペイン戦は0-1で惜敗。最終戦のパラグアイ戦は6-0と大勝し、2勝1敗の2位でノックアウトステージに進出。準々決勝ではドイツを3-1で下すと、準決勝では優勝候補の一角とも目されるイングランドを2-0で破り決勝進出(この大会における決勝進出は初)。決勝ではグループステージ第2戦で0-1と惜敗したスペインを3-1で破り初優勝を果たした。日本はこれによってA代表U-17U-20の全カテゴリーにおいてFIFAの女子ワールドカップすべてを優勝した国となった(11月にウルグアイで開催された2018 FIFA U-17女子ワールドカップU-17代表も出場した。もしU-17も優勝すれば日本史上初となるU-20/U-17ダブル優勝となっていた。しかし、準々決勝でニュージーランドに1-1(PK:3-4)と惜敗。日本史上初のU-20/U-17ダブル優勝はかなわなかった)。監督は池田太

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 鈴木あぐり (1998-10-13)1998年10月13日(19歳) 日本の旗 マイナビベガルタ仙台レディース
2 小野奈菜 (1999-05-01)1999年5月1日(19歳) 日本の旗 神奈川大学
3 高平美憂 (1999-11-04)1999年11月4日(18歳) 日本の旗 マイナビベガルタ仙台レディース
4 南萌華 (1998-12-07)1998年12月7日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
5 牛島理子 (1999-12-12)1999年12月12日(18歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
6 高橋はな (2000-02-19)2000年2月19日(18歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
7 林穂之香 (1998-05-19)1998年5月19日(20歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
8 福田ゆい (1998-05-20)1998年5月20日(20歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
9 宮澤ひなた (1999-11-21)1999年11月21日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
10 長野風花 (1999-03-09)1999年3月9日(19歳) 大韓民国の旗 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
11 宝田沙織 (1999-12-17)1999年12月17日(18歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
12 今井裕里奈 (1998-02-20)1998年2月20日(20歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜
13 宮川麻都 (1998-02-24)1998年2月24日(20歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
14 村岡真実 (1998-03-11)1998年3月11日(20歳) 日本の旗 オルカ鴨川FC
15 佐藤瑞夏 (1998-09-19)1998年9月19日(19歳) 日本の旗 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
16 児野楓香[注釈 4][27] (1998-01-15)1998年1月15日(20歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜
17 北村菜々美 (1999-11-25)1999年11月25日(18歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
18 スタンボー華 (1998-12-24)1998年12月24日(19歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ
19 植木理子 (1999-07-30)1999年7月30日(19歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
20 遠藤純 (2000-05-24)2000年5月24日(18歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
21 福田まい (1998-05-20)1998年5月20日(20歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜

AFC U-19女子選手権2019

AFC U-19女子選手権2019で優勝し、2020 FIFA U-20女子ワールドカップの出場が決まったものの、COVID-19の感染拡大に伴い、大会そのものが中止となった。 メンバーはAFC U-19女子選手権2019の時のものである。監督は池田太[28]

No. Pos. 選手名 生年月日(年齢) 出場数 ゴール 在籍クラブ
1 田中桃子 (2000-03-17)2000年3月17日(19歳) 日本の旗 大和シルフィード
2 渡邊真衣 (2000-09-05)2000年9月5日(19歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜
3 後藤若葉 (2001-06-04)2001年6月4日(18歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
4 高橋はな (2000-02-19)2000年2月19日(19歳) 日本の旗 浦和レッズレディース
5 船木和夏 (2000-08-10)2000年8月10日(19歳) 日本の旗 早稲田大学
6 中尾萌々 (2002-03-09)2002年3月9日(17歳) 日本の旗 ジェフユナイテッド千葉レディースU-18
7 瀧澤千聖 (2001-02-14)2001年2月14日(18歳) 日本の旗 AC長野パルセイロ・レディース
8 森田美紗希 (2002-02-11)2002年2月11日(17歳) 日本の旗 岡山県作陽高
9 大澤春花 (2001-04-15)2001年4月15日(18歳) 日本の旗 ジェフユナイテッド千葉レディースU-18
10 菅野奏音 (2000-10-30)2000年10月30日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
11 加藤もも (2001-01-28)2001年1月28日(18歳) 日本の旗 NGUラブリッジ名古屋
12 伊藤彩羅 (2001-11-11)2001年11月11日(17歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
13 松田紫野 (2001-03-27)2001年3月27日(18歳) 日本の旗 日テレ・ベレーザ
14 武田菜々子 (2000-02-17)2000年2月17日(19歳) 日本の旗 マイナビベガルタ仙台レディース
15 富岡千宙 (2001-08-15)2001年8月15日(18歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
16 三浦晴香 (2000-09-02)2000年9月2日(19歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜
17 廣澤真穂 (2000-10-18)2000年10月18日(19歳) 日本の旗 早稲田大学
18 伊能真弥 (2000-09-29)2000年9月29日(19歳) 日本の旗 日体大FIELDS横浜
19 山本柚月 (2002-09-01)2002年9月1日(17歳) 日本の旗 日テレ・メニーナ
20 長江伊吹 (2002-03-03)2002年3月3日(17歳) 日本の旗 藤枝順心高
21 大場朱羽 (2002-07-11)2002年7月11日(17歳) 日本の旗 JFAアカデミー福島
22 田畑晴菜 (2002-03-27)2002年3月27日(17歳) 日本の旗 セレッソ大阪堺レディース
23 水野蕗奈 (2001-01-31)2001年1月31日(18歳) 日本の旗 INAC神戸レオネッサ

歴代監督

脚注

注釈

  1. ^ 日テレ高橋彩織が負傷のため招集辞退した事に伴う追加招集[19]
  2. ^ FC高梁吉備国際大学Charmeを含む。
  3. ^ 日テレ村松智子が負傷のため招集辞退した事に伴う追加招集[21]
  4. ^ 当初召集されていた鈴木陽が怪我のため参加辞退したため追加召集。

出典

  1. ^ FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン 2012 U-20日本女子代表チームの愛称が「ヤングなでしこ」に決定 JFA公式サイト 2012.7.12付ニュースリリース
  2. ^ a b サッカー用語集”. 日本サッカー協会 (2016年3月31日). 2016年12月5日閲覧。
  3. ^ AFC U-19女子選手権2004 スケジュール・結果 AFC公式サイト 2010.4.8 09:50\2 (UTC) 閲覧
  4. ^ AFC U-19 Women's Championship 2006 Schedule and Results (英語) AFC公式サイト 2010.4.8 10:02 (UTC) 閲覧
  5. ^ なでしこジャパン(日本女子代表チーム)新監督に佐々木 則夫氏が就任! JFA公式サイト 2007.12.7付ニュースリリース
  6. ^ U-18日本女子代表監督に高倉麻子氏が就任 - 2014年9月19日日本サッカー協会
  7. ^ JAPAN WINS AFC U-19 WOMEN’S CHAMPIONSHIP - 2015年8月29日 AFC
  8. ^ 2017年度JFA第1回理事会を開催 - 2017年1月19日 JFA
  9. ^ 史上初の女子ワールドカップ3世代制覇!”. なでしこジャパン(Twitter (2018年8月25日). 2018年8月28日閲覧。
  10. ^ 大会3連覇はこの大会では史上初。
  11. ^ 当初はウズベキスタンで開催予定だったが、設備不備などにより日本に変更された。"FIFA U-20女子ワールドカップ、日本開催決定" (Press release). JFA. 8 February 2012. 2011年2月9日閲覧
  12. ^ 決勝ではスペインを3-1で下し初優勝を果たした。またこれにより、日本はA代表U-17U-20の全カテゴリーでFIFAの女子ワールドカップを優勝した国となった。
  13. ^ U-19日本女子代表カナダ遠征(8/7~9/3)について(02.07.22)
  14. ^ U-19日本女子代表チーム AFC U-19女子選手権(5/20~6/7)メンバーについて(04.05.14)
  15. ^ U-20日本女子代表チーム (AFC U-19女子選手権マレーシア2006)メンバー(06.03.28)
  16. ^ ワールドカップ チリ2008 (2008.11.19-12.07)
  17. ^ 以上、選手の所属に関してはU-20日本女子代表チーム メンバー〔FIFA U-20女子ワールドカップ チリ2008(11/19~12/7)〕 JFA公式サイト 2008.10.30付ニュースリリースを、背番号についてはJapan Squad List (英語) FIFA公式サイト 2010.5.25 05:57 (UTC) 閲覧、を参照のこと。
  18. ^ FIFA U-20女子ワールドカップ ドイツ2010 (2010.07.13 - 2010.08.01)
  19. ^ FIFA U-20女子ワールドカップ ドイツ2010 U-20日本女子代表参加選手変更のお知らせ JFA公式サイト 2010.7.2付ニュースリリース
  20. ^ FIFA U-20女子ワールドカップ ジャパン2012
  21. ^ “ヤングなでしこ 選手離脱および追加招集のお知らせ -FIFA U-20女子ワールドカップジャパン 2012”. なでしこジャパン公式サイト. (2012年8月18日). http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u20w/_fifa_u-20_2012.html 2012年8月18日閲覧。 
  22. ^ 京川 ロンドン五輪出場の夢散る…左膝靱帯断裂で全治6カ月 スポニチAnnex 2012.5.15付記事
  23. ^ U-20女子W杯メンバーに仲田、田中陽ら 岩渕は招集見送り=サッカー日本女子代表 スポーツナビ 2012.8.2付記事
  24. ^ AFC U-19女子選手権 中国2013(10/11~20)
  25. ^ U-20日本女子代表 メンバー・スケジュール 【FIFA U-20女子ワールドカップ パプアニューギニア 2016(11/13~12/3)】 - 2016年10月24日 JFA
  26. ^ U-20日本女子代表 メンバー・スケジュール【FIFA U-20女子ワールドカップフランス2018(8/5~24)】 - JFA、2018年7月17日
  27. ^ 追加招集選手のお知らせ FIFA U-20女子ワールドカップフランス2018(8/5~8/24) - JFA、2018年7月23日(2018年8月8日閲覧)
  28. ^ AFC U-19女子選手権タイ2019(10/27~11/9) U-19日本女子代表 メンバー・スケジュール - JFA、2019年10月3日(2020年12月6日閲覧)

関連項目

外部リンク