コンテンツにスキップ

「孤独のグルメ (テレビドラマ)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
979行目: 979行目:
== 関連商品 ==
== 関連商品 ==
=== サウンドトラック ===
=== サウンドトラック ===
2012年5月20日、[[レコードレーベル]]・[[地底レコード]]からテレビドラマ版の[[オリジナル]][[サウンドトラック]]「孤独のグルメ」発売<ref>[http://chitei-records.jp/blog/article/%E4%B9%85%E4%BD%8F%E6%98%8C%E4%B9%8B%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8C%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%80%8D-3.html 久住昌之’スクリーントーンズ「孤独のグルメ」発売開始] - 地底レコード 2012年5月20日</ref>。テレビドラマ版の音楽を担当した「[[The Screen Tones]]」が制作しており、原作者の久住もメンバーの一員である<ref>[http://chitei-records.jp/blog/article/b54f-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BAthe-screentones-%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%EF%BC%8Fo%E3%83%BBs%E3%83%BBt.html B54F スクリーントーンズ(THE SCREENTONES) 孤独のグルメ/O・S・T] - 地底レコード 2012年7月4日</ref>。2012年11月に音楽配信サイトの[[OTOTOY]]で同サウンドトラックを配信開始<ref>[http://ototoy.jp/_/default/p/30935 スクリーントーンズ「孤独のグルメ」O.S.T.] - OTOTOY</ref><ref name="chitei20121127">[http://chitei-records.jp/blog/article/%E5%9C%B0%E5%BA%95%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89cd%E9%85%8D%E4%BF%A1%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81%EF%BC%81.html 地底レコードCD配信開始!!] - 地底レコード 2012年11月27日</ref>。[[iTunes]]での配信は2013年3〜4月頃に開始<ref name="chitei20121127"/>。全43曲で、劇中にて数十秒しか使われなかった[[効果音]]や[[バックグラウンドミュージック|背景音楽]]などをフルバージョンに仕立て上げ、[[ソロ (音楽)|ソロ]]や[[ボーカル]]音を加えるなどの[[編曲|アレンジ]]を行っている。
2012年5月20日、[[レコードレーベル]]・[[地底レコード]]からテレビドラマ版の[[オリジナル]][[サウンドトラック]]「孤独のグルメ」発売<ref>[http://chitei-records.jp/blog/article/%E4%B9%85%E4%BD%8F%E6%98%8C%E4%B9%8B%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8C%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%80%8D-3.html 久住昌之’スクリーントーンズ「孤独のグルメ」発売開始] - 地底レコード 2012年5月20日</ref>。テレビドラマ版の音楽を担当した「[[The Screen Tones]]」が制作しており、原作者の久住もメンバーの一員である<ref>[http://chitei-records.jp/blog/article/b54f-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BAthe-screentones-%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%EF%BC%8Fo%E3%83%BBs%E3%83%BBt.html B54F スクリーントーンズ(THE SCREENTONES) 孤独のグルメ/O・S・T] - 地底レコード 2012年7月4日</ref>。2012年11月に音楽配信サイトの[[OTOTOY]]で同サウンドトラックを配信開始<ref>[http://ototoy.jp/_/default/p/30935 スクリーントーンズ「孤独のグルメ」O.S.T.] - OTOTOY</ref><ref name="chitei20121127">[http://chitei-records.jp/blog/article/%E5%9C%B0%E5%BA%95%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89cd%E9%85%8D%E4%BF%A1%E9%96%8B%E5%A7%8B%EF%BC%81%EF%BC%81.html 地底レコードCD配信開始!!] - 地底レコード 2012年11月27日</ref>。[[iTunes]]での配信は2013年3〜4月頃に開始<ref name="chitei20121127"/>。全43曲で、劇中にて数十秒しか使われなかった[[効果音]]や[[背景音楽]]などをフルバージョンに仕立て上げ、[[ソロ (音楽)|ソロ]]や[[ボーカル]]音を加えるなどの[[編曲|アレンジ]]を行っている。


楽曲は[[JASRAC]]非登録曲である。楽曲の使用は版権元である地底レコードの許諾が必要となる。2015年現在、連絡さえもらえれば、選挙運動での利用、アダルトビデオや社会のモラルに反する作品への利用を除けば、利用許諾を行っている<ref>{{cite web|url=http://chitei-records.jp/blog/article/著作権について.html|title=孤独のグルメ他の著作権について|publisher=地底レコード|date=2015-01-26|accessdate=2015-04-20}}</ref>。
楽曲は[[JASRAC]]非登録曲である。楽曲の使用は版権元である地底レコードの許諾が必要となる。2015年現在、連絡さえもらえれば、選挙運動での利用、アダルトビデオや社会のモラルに反する作品への利用を除けば、利用許諾を行っている<ref>{{cite web|url=http://chitei-records.jp/blog/article/著作権について.html|title=孤独のグルメ他の著作権について|publisher=地底レコード|date=2015-01-26|accessdate=2015-04-20}}</ref>。

2021年11月23日 (火) 10:23時点における版

孤独のグルメ > 孤独のグルメ (テレビドラマ)
孤独のグルメ
ジャンル テレビドラマ
原作 久住昌之孤独のグルメ
脚本 田口佳宏 ほか
監督 溝口憲司 ほか
出演者 松重豊
ナレーター 植草朋樹(テレビ東京)
音楽 佐藤洋介
エンディング 伝美「五郎の12PM」
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
シリーズ数 9
製作
プロデューサー 川村庄子(テレビ東京)
吉見健士(共同テレビ)
編集 テクノマックス(S1 - S4)
映広(S5 - )
制作 共同テレビジョン(制作協力)
製作 テレビ東京
放送
放送チャンネルテレビ東京系
映像形式文字多重放送(S2 - )
番組連動データ放送(2017・2019年大晦日SP)
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
Season1
オープニング「JIRO's Title」
放送期間2012年1月5日 - 3月22日
放送時間木曜 0:43 - 1:13
放送分30分
回数12
公式サイト
Season2
オープニング「荒野のグルメ」
放送期間2012年10月10日 - 12月26日
放送時間水曜 23:58 - 翌 0: 45
放送枠ソコアゲ★ナイト
放送分47分
回数12
公式サイト
Season3
オープニング「孤独のツンドラ」
放送期間2013年7月10日 - 9月25日
放送時間水曜 23:58 - 翌 0:45
放送枠ソコアゲ★ナイト
放送分47分
回数12
公式サイト
Season4
オープニング「Oriental Goro」
放送期間2014年7月9日 - 9月24日
放送時間水曜 23:58 - 翌 0:45
放送枠ソコアゲ★ナイト
放送分47分
回数12
公式サイト
Season5
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
放送期間2015年10月3日 - 12月19日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
お正月スペシャル
~真冬の北海道・旭川出張編~
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
放送期間2016年1月1日
放送時間金曜 23:15 - 翌 0:15
放送分60分
回数1
公式サイト
真夏の東北・宮城出張編
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
放送期間2016年8月3日
放送時間水曜 22:00 - 23:08
放送分68分
回数1
公式サイト
2017お正月スペシャル
~井之頭五郎の長い一日~
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
放送期間2017年1月2日
放送時間月曜 23:20 - 翌 0:20
放送分60分
回数1
公式サイト
Season6
オープニング「哀愁のグルメ」
放送期間2017年4月8日 - 7月1日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
大晦日スペシャル
~食べ納め!瀬戸内出張編~
オープニング「哀愁のグルメ」
放送期間2017年12月31日
放送時間日曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
Season7
オープニング「アイリッシュ・スプーン」
放送期間2018年4月7日 - 6月30日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
大晦日スペシャル
京都・名古屋出張編 生放送でいただきます!
オープニング「アイリッシュ・スプーン」
放送期間2018年12月31日
放送時間月曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
Season8
オープニング「Goo,Goo,Goro!」
放送期間2019年10月5日 - 12月21日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
2019大晦日スペシャル
緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!
オープニング「Goo,Goo,Goro!」
放送期間2019年12月31日
放送時間火曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
2020 大晦日スペシャル
~俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!~
オープニング「TOKUSATSU GORO」
放送期間2020年12月31日
放送時間木曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
Season9
オープニング「孤独の咆哮」
放送期間2021年7月10日 - 9月25日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト

特記事項:
Season7 第五話は『世界卓球選手権・女子 日本×コリア、男子 日本×韓国』中継延長のため92分繰り下げ(1:44 - 2:24)。
Season8 第六話は『JA全農 ITTF 卓球ワールドカップ団体戦 2019 TOKYO 女子準々決勝』中継(前日 18:59 - 21:34)のため40分繰り下げ(0:52 - 1:32)[1]
Season9 第三話 - 第五話は『追跡LIVE! Sports ウォッチャー』の放送時間拡大のため10分繰り下げ(0:22 - 1:02)
Season9 第八話・第九話は『追跡LIVE! Sports ウォッチャー』の放送時間拡大のため5分繰り下げ(0:17 - 0:57)。
テンプレートを表示

孤独のグルメ』(こどくのグルメ)は、2012年よりテレビ東京系列で放送されている、原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる同名の漫画作品を原作とするテレビドラマのシリーズ。主演は松重豊で、本作が初主演作品である。

本作は、これまでに9つのテレビシリーズとスペシャルドラマ版が数作放送されている(各シリーズとSPドラマの概要については後述)。

制作

テレビ東京の深夜ドラマ作品は近年は製作委員会方式を主に採用しているが、本作はテレビ東京が自社で著作権を持つ単独製作方式を採用している。

制作は共同テレビジョン(共テレ)が担当しており、吉見健士プロデューサーが強く望み、松重を五郎役に起用した[2]。久住はSeason1以前にも長嶋一茂を主演としたドラマ化のオファーがあったが断った[3]。ドラマ化の企画は当初、共同テレビのグループ会社であるフジテレビへ持ち込んだものの幹部に一蹴され、仕方なくテレビ東京へ持ち込んだという[4]。当初はドラマではなくドキュメンタリーとしての映像化を企画していた[5]

撮影スタイル

1話につき2日かけて撮影される。1日はドラマパートの撮影、もう1日はグルメパートの撮影が行われる。松重は、グルメパート日の前夜から食事を抜いて撮影に臨んでおり、「その日初めての食事を摂った五郎の表情」を演出することに成功している[6]。また、撮影現場に脚本家が同席しており、実際に食事をした松重の感想などを踏まえ台本が加筆修正された上で、食事をしたその日のうちに、撮影場所の控え室やロケバスなどで「五郎のモノローグ」が録音される[7]

紹介される飲食店は大衆食堂や居酒屋など庶民的な店が主で、放送後は「同じものを食べてみたい」と長蛇の列ができるという。店の選定のため、1シーズンにつき150軒程度をスタッフが手分けして回り、同じ店に複数回通った上で撮影オファーを出している[5]。逆に店の側から売り込んでくることも多いが、一軒も採用していない[5]。ただし地方ロケの場合などは、当地のフィルムコミッション観光協会などからの推薦を受けることがある[8]

本編構成

ストーリー構成は基本的に、五郎が顧客の元へ向かうシーンから始まり(途中で軽く食事を摂る場合もある)、顧客との商談を終えた後(もしくは商談途中に)空腹になり[注 1]、その空腹を満たすべく付近で店を探して食事。店を出た後に感想を独白し、その場を立ち去る場面を背景にエンディングロール、となっている。食事シーンがメインである点[注 2]は原作と同じだが、原作ではほとんど触れられることのない「本業」である輸入雑貨の購入を検討する顧客(または仕事仲間)とのやり取りが概ね毎回描かれている。

ドラマオリジナルのエピソードが基本となっている。時間軸は原作よりも後年の設定[注 3]で、井之頭五郎も経年から性格が原作よりもやや柔和になっているほか、実在の飲食店が登場するため、基本的に原作のような失敗エピソードは無い[注 4]。ただし、原作での五郎の言動が挿入される演出が度々行われ、Season1第8話[注 5]やSeason2第9話[注 6]のように原作に近いエピソードや、Season1第4話及びSeason6第9話[注 7]やSeason3第1話[注 8]のように原作の延長にあるエピソードも存在し、あちこちでドラマ版が原作のやや後年であることを示唆する演出がある。また、Season4第9話の回想の場面[注 9]やSeason8第8話の前半部分[注 10]はほぼ原作通りの展開である。一方で原作の展開をアレンジしたエピソードもあり、Season4特別編「真夏の博多出張編」において、中洲の店に入った五郎が地元客に標準語をネタにされるシーンは、原作では大阪のたこ焼き屋でのエピソードである。

2020年大晦日スペシャルおよびSeason9では新型コロナウイルス感染症に配慮し、出演者は原則としてマスクを着用している[9][注 11]

各Seasonの最終話にドラマの中で久住がカメオ出演している[10][注 12]。各Seasonの最終話では五郎の「さて、明日は浅草だ、何を食おうか…。」という言葉で締められることが多い。長らく次回Seasonへの繋ぎとして使われた言葉だったが、Season8第6話にて、浅草の案件へ訪れるエピソードが登場した。

ふらっとQUSUMI

ドラマ本編終了後、本編に登場した飲食店を原作者の久住昌之が訪れ、店舗のおすすめメニューを試食する、取材形式のミニコーナー「ふらっとQUSUMI」が挿入される。ナレーションは植草朋樹(テレビ東京アナウンサー)。

本編での店舗従業員役は基本的に俳優もしくはタレントが演じているが、こちらは通常のグルメ番組と同様に実際の従業員が対応する。

「ふらっとQUSUMI」は午前中の取材も多いが、久住は酒を飲みながら取材することが多い。その際、ビールを「麦ジュース」「麦スカッシュ」「サイダー」、日本酒焼酎を「井戸水」、ワインを「ブドウジュース」、紹興酒を「烏龍茶」などと言って水やソフトドリンクを飲んでいるとごまかすのが恒例となっている。昼限定、または夜限定のメニューを時間外に作ってもらって食べることもある。Season2のみ、久住に加えてゲストが出演する回があった。Season9の途中からは新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中の飲食店での酒類提供停止に伴い、飲酒しないようになっている[注 13]

評価

松重演じる井之頭五郎の健啖ぶりが、放送している時間帯も伴って視聴者の食欲を刺激し「夜食テロ」として人気を博し[12]、松重の知名度を大きく上げることとなった。当初は成功を不安視して「漫画とは別物」と述べていた久住も、言を訂正して絶賛する仕上がりとなった[13]。松重はSeason3で辞するはずだったが、意外にも高齢者たちから「次は何時やるのか?」と言われ、続ける意義が残った事と、人間ドックにも引っかからなかったために現在に至っている[14][15]

有料CSチャンネル銀河ではSeason1からSeason8までを再放送している[16]。2018年からはBSテレ東で、日曜18時20分からスペシャルドラマ版を除くSeason1からのシリーズを再放送している。また、制作局のテレビ東京でも土・日曜の16時台に不定期で再放送を実施している。

韓国では、最も人気の高い海外ドラマとして賞を受賞するほどの話題作となっており、ドラマに登場した料理を食べるために来日する人もいるという[17][18]

放送シリーズ・スペシャル略史

放送年 Season 解説
2012 Season1 2012年1月5日から3月22日まで、毎週木曜日0:43 - 1:13の時間帯で放送。正式な題名は副題を付けず単に『孤独のグルメ』であるがシリーズ化に伴い、この項目で特記無き場合は“Season1”と呼称している。
Season2 再び2012年に『孤独のグルメ Season2』と題した第二期ドラマが10月10日から12月26日まで、Season1同様テレビ東京系にて毎週水曜23:58 - 翌0:45に放送される[19]。放送時間が30分から47分間に拡大される。
Season2は東京ドラマアウォード2013で、連続ドラマ部門優秀賞を受賞[20]する。
2013 Season3 2013年7月10日から9月25日まで『孤独のグルメ Season3』が放送された[21]
2014 Season4 2014年7月9日から9月24日まで『孤独のグルメ Season4』が放送された。同時期に松重は『HERO』にも出演し、Season3まで1%台の視聴率がSeason4で2%台に上昇した[22]
真夏の博多出張スペシャル Season4放送中の同年8月9日にドラマ版初となる1時間特番『孤独のグルメ Season4 特別編! 真夏の博多出張スペシャル』が夕方4時から放送されて五郎が初めて西日本で食事をする[23]。話数は付いておらず、映像ソフトとしてはSeason4ではなくSeason5に収録されている。
2015 Season5 2015年10月3日から12月19日まで『ドラマ24』10周年記念作品として、『孤独のグルメ Season5』を放送[24]する。『ドラマ24』では初めてのテレビ東京単独製作の作品で、枠移動に従い放送時間は47分から40分間になる。
第4・5話では五郎がシリーズで初めて海外(台湾)に出張し、同じくシリーズ初となる前後編として異国の地で食事をする[25]。4・5話では台湾版ドラマで「伍郎(ウーラン)」を演じたウィンストン・チャオ(趙文瑄)も出演し、両国の主役が同じ店の飯を食う「夢の共宴」となる。
2016 お正月スペシャル 2016年1月1日23時15分 - 翌0時15分にテレビ大阪を除くテレビ東京系列5局と独立局のびわ湖放送テレビ和歌山で、Season5の“ シメ ”も兼ねた1時間特番『孤独のグルメ お正月スペシャル 真冬の北海道・旭川出張編』が放送[26][27]される。
真夏の東北・宮城出張編 孤独のグルメスペシャル! 真夏の東北・宮城出張編』のタイトルで、2016年8月3日22:00 - 23:08に放送[28]され、視聴率は5.1%(関東地区)[29]である。
2017 お正月スペシャル 2017年1月2日23:20 - 翌0:20に『孤独のグルメ 2017お正月スペシャル 井之頭五郎の長い一日』が放送[30]される。
Season6 2017年4月8日(7日深夜)から7月1日(30日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season6』が放送された[31]。松重は同枠前クール(2017年1月)作品『バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜』から続けて主演し、同枠で初めて連続主演する。
大晦日スペシャル 孤独のグルメ 大晦日スペシャル〜食べ納め!瀬戸内出張編〜』のタイトルとおり、大晦日である12月31日の22:00 - 23:30に、シリーズ初となる生放送パートも挿入しつつ、いわゆる「NHK紅白歌合戦対抗番組」として同番組の真裏で放送された[32]
2018 Season7 2018年4月7日(6日深夜)から6月30日(29日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season7』が放送された[33]
2018年8月、韓国のドラマ賞「Seoul Drama Award 2018」(SDA) で本ドラマが、“The Most Popular Foreign Drama of the Year”を受賞した[34]
大晦日スペシャル 前年に引き続き、『孤独のグルメ 大晦日スペシャル ~京都・名古屋出張編~ 生放送でいただきます!』として、12月31日の22:00 - 23:30に放送された[35]。今回は生放送パートが番組冒頭にも組み込まれた。前年SPの視聴率が2015・2016年の同時間帯に放送した番組を上回ったことから、再び実現の運びとなった。各動画サイトでの公式見逃し配信では生放送に関わる部分は削除され一部のセリフと編集も変更されている。
2019 Season8 2019年10月5日(4日深夜)から12月21日(20日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season8』が放送された。10月1日には動画配信サービスひかりTVParaviで第1話が先行配信された[36]
大晦日スペシャル 12月31日22:00 - 23:30に『孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル 緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!』が放送された。今回はSeason8最終話の後の続編として描かれ、Season4以来である福岡への出張とSeason7以来である韓国への出張が描かれる[37]
2020 大晦日スペシャル 12月31日 22:00 - 23:30に『孤独のグルメ 2020 大晦日スペシャル~俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!~』が放送。冒頭と結末は生放送。結末は放送当日の天候や新型コロナウイルスの感染状況に対応するため、事前録画の予備映像が数パターン用意されていたが、放送では無事花火を打ち上げられた[注 14]
2021 Season9 2021年7月10日(9日深夜)から9月25日(24日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season9』が放送された[38]。それに先駆け、7月3日(2日深夜)に『孤独のグルメ Season9 放送直前SP〜初出し映像てんこ盛り〜』[注 15]が放送された。

キャスト

井之頭五郎(いのがしら ごろう)
演 - 松重豊

内容・ゲスト

  • 本作品での役名は全て劇中クレジットを参照し記載する。
Season1(2012年) 平均視聴率 1.4%[40](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 1月05日 江東区 門前仲町やきとり焼めし →【庄助】 焼鳥焼き飯 カフェの店長 - 山村美智
みかんおばあちゃん - 宮内順子
カフェの店員 - 吉永実夏
バカップル・男 - 福間匠
バカップル・女 - 相馬有紀実
巫女 - 尾道絵菜
庄助の店長 - ふくまつみ
庄助のバイト - 三木結美
サラリーマン1 - 橋本利貴
サラリーマン2 - 宮川智勝
サラリーマン3 - 堀口泰寿
常連客 - 柏木厚志
田口佳宏 溝口憲司
第二話 1月12日 豊島区 駒込煮魚定食 →【和食亭】(閉店) 駒込の煮魚定食 建築職人系の男 - 木下隆行TKO)(友情出演
男の子 - 立野海修
母親 - たむらめぐみ
オーナー - 稲森誠
じいさん木下 - 小出信明
じいさん西尾 - 古田穣
じいさん山田 - 矢部豊
じいさん北島 - 松岡昭男
五郎少年 - 松田陽大
五郎の祖父 - 小笠原宏
サラリーマン - 池田健人
職業不詳の中年・三浦 - 乙女俊之介
食堂の店長 - 中嶌聡
第三話 1月19日 豊島区 池袋の汁なし担々麺 →【中国家庭料理 楊 2号店】 池袋の汁なし担々麺 モデルルーム・山田 - 有賀さつき(友情出演)
モデルルーム・佐藤 - 下宮里穂子
不動産の営業・西本 - 安藤亮司
中国人青年の店員 - 飯田隆裕
学生1 - 山中雄輔
学生2 - 栗原寛孝
学生3 - 飯野泰功
若いOL1 - 原優理子
若いOL2 - 高橋佑果
ティッシュ配りの男 - 松江勇武
宝来忠昭
第四話 1月26日 千葉県 浦安市の静岡おでん → 【ロコディッシュ】(閉店) 静岡おでんと元カノ 小雪 - 目黒真希
金髪女性ランナー - 大塚友里衣
中年男性ランナー - 奥善光
雑貨店店長 - 駒田由香
式場男性係員 - 瑛光
式場担当女性・篠原 - 葛西幸菜
ウェディングドレスの女性 - 吉永実夏
彼氏 - 見城直樹
チャペル内男性係員 - 杉山樹志
チャペル内女性係員 - 河野仁美
チャペル内カメラマン - 打浪純
ロコディッシュ店長- 宮前希依
主婦1 - 森山琉衣
主婦2 - 毛受廣美
主婦3 - 吉川恭代
女の子 - 川上莉那
第五話 2月02日 杉並区 永福親子丼焼うどん → 【つり堀 武蔵野園】 親子丼と焼うどん 怪しい釣り師 - 螢雪次朗
五郎の常連客 - 境博
怒っている男 - 塚田龍二
釣り堀受付のじいさん - 関根庄次
イケメンのバイト - 横井翔二郎
店のお父さん - 森口一光
店のお母さん - 長谷川久子
女の子 - 蓬田裕理
第六話 2月09日 中野区 鷺宮のロースにんにく焼 → 【みやこや】 ロースにんにく焼き リサイクルショップ店長・吉野 - 田中要次
美容室オーナー - 猫田直
和菓子屋の女将 - 桜井淳美
主婦A - 盛田瑠々子
主婦B - 梨田いづみ
みやこや・女将さん - 妃宮麗子
常連客・A - 山下ケイジ
常連客・B - 野々宮楓
常連客・C - 酒井靖史
常連客・Cの友達 - 今井田康之
みやこや・マスター - 野添義弘
板坂尚 溝口憲司
第七話 2月16日 武蔵野市吉祥寺 喫茶店ナポリタン 吉祥寺でナポリタン 占い師 - 梅垣義明
ミートショップ店員 - 藤城まさえ
ウエイトレス - 下石奈緒美
怪しいじいさん - 南波得賢
サラリーマン1 - 武藤毅
サラリーマン2 - 浦野博士
バンドマン1 - 鳥羽史裕(元MeguMild)
バンドマン2 - 竹中祐太夏(元MeguMild)
バンドガール - 福嶋歩弥音
女子大生1 - 宮持杏奈
女子大生2 - 坂口沙由里
訳ありの男性 - 千田裕
訳ありの女性 - 天野日佐恵
ジャズ喫茶のマスター - うじきつよし
田口佳宏 宝来忠昭
第八話 2月23日 神奈川県川崎市 八丁畷の一人焼肉 工場と一人焼肉 韓流アイドル風の男 - アレン・キボム
中村 - 天田博之
中年男性の常連A - 衛藤文
中年男性の常連B - 小平一誠
中年男性の常連C - 関本昇平
社長 - 飯盛博範
男性店員 - 飯塚俊太郎
女性店員 - 小山田モナ
後から来た一匹狼の客 - 坂本芳文
テーブル客(1) - 平塚重彦
テーブル客(2) - 川端清一
マネージャー風の男 - 高山聖史
溝口憲司
第九話 3月01日 世田谷区 下北沢広島風お好み焼き 海の幸広島風お好焼 篠宮(劇団の新人女優) - 朝倉あき
劇団主宰者・吉原 - 佐藤正宏[注 16]
五郎と呼ぶ男1 - 松本格子戸
五郎と呼ぶ男2 - 印南翔太
喫茶店マスター - 坂本敏夫
女将さん - 佐藤貞子
息子店員 - 八木喜孝
カウンター客1 - 山形治輝
カウンター客2 - 納本歩
カウンター客3 - 藤澤雅章
カップル・男 - 内田いさお
カップル・女 - 鹿瀬美香
客を見送る劇団員 - 島田篤志
宝来忠昭
第十話 3月08日 豊島区 東長崎しょうが焼目玉丼 しょうが焼目玉丼 八百屋の奥さん - 松居直美
業界人・安田 - 窪隆司
主婦の客 - 芳賀めぐみ
食堂のお父さん - 森屋実
食堂のお母さん - 田崎怜依
男子学生客 - 山内貴人
中年男性客 - 桂野恵一
ワンコイン客 - 柏木厚志
若いサラリーマン客 - 安井秀和
劇団員女学生1 - 七瀬美菜
劇団員女学生2 - 野々宮なな
芸人を目指す学生1 - 田島直弥(アイデンティティ)
芸人を目指す学生2 - 見浦彰彦(アイデンティティ)
公園にいた学生たち - 日大芸術学部のみなさま
溝口憲司
第十一話 3月15日 文京区 根津 飲み屋さんの特辛カレーライス 根津の特辛カレー 織物屋・マキ - 小沢真珠
酔っ払い客 - モト冬樹
スカイツリーに驚く子供 - 佐藤光将
母親 - 宮坂あゆみ
福丸まんじゅうの店員 - 長谷川恵美
常連客 - 横塚真之介
酔っ払い客の連れ - 大竹浩一
すみれ・女将 - 市川千恵子
すみれ・若女将 - 美保純
第十二話 3月22日 目黒区 中目黒 ソーキそばアグー豚の天然塩焼き 沖縄ソーキそば 青山奈々 - 南沢奈央
カウンター男性客 - 久住昌之
女性店員 - 富田理生
亭主 - 佐藤亮介
ベビーカーの女の子 - 佐野風花
OL1 - 奈美子
OL2 - 小野由佳子
OL3 - 新井万里子
サラリーマン1 - 礒田泰輝
サラリーマン2 - 桂弘
カップル男 - 山下大生志
カップル女 - 影浦由佳
店長(男性) - ダイアモンド☆ユカイ
ベビーカーをひく主婦 - 久本雅美
宝来忠昭
Season2(2012年) 平均視聴率 2.5%[42](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 10月10日 神奈川県川崎市
新丸子のネギ肉イタメ →【三ちゃん食堂】
深夜に腹ペコ要注意! 穴場超ウマ飯教えます
川崎…激混み大衆食堂絶品肉炒め&あんみつ
マスター(中華料理三ちゃん) - 斉藤暁
西園寺(井之頭の商談相手) - 佐藤藍子
美香 - 石川詩織
お母さん - 野崎しづ子
食堂の奥さん - 山口ルミ
女労働者係客1 - 成田重実
労働者係客2 - 堀雄司
フロア係1 - 石神まゆみ
フロア係2 - 星阿紗子
太った若者 - 原田豪紀
老人客1 - 今井吉清
老人客2 - 守谷征治
老人客3 - 山口宏
常連客1(タケシ) - 亀井達也
常連客2 - 文崗フミヲ
常連客3 - 大平和幸
カップル老人 - 六條辰也
カップル女性 - 咲庭彩乃
ハンチング男性 - 三好恵介
不詳客1 - 井上博一(おぼん・こぼん
不詳客2 - 馬場添良一(おぼんこぼん)
田口佳宏 溝口憲司
第二話 10月17日 中央区
日本橋人形町の黒天丼 →【天ぷら 中山】
発見“人情の町…人形町”路地裏(秘)てんぷら屋!!
謎のサクサク黒天丼&限定かき揚げ&ぜんざい
店主(中山) - 若林哲行
若い男の客 - 松嶋亮太
息子(中山) - 元氣安
森乃園店員1 - 森壮太郎
森乃園店員2 - 川上清美
女性客1 - 和希優美
女性客2 - 対木理恵
カップル男 - 志賀龍美
カップル女 - 井上綾子
ジョセフィーヌ - ヒラリー・ハリソン
つづら職人 - 高橋新太郎
店主(三味線) - 亀島聡介
三味線屋の客 - 本條秀志
中年常連客 - 八反田恍星
常連客1(タケシ) - 亀井達也
会社員1 - 群馬茂平
会社員2 - 今村雅俊
女将(中山) - 根岸季衣
児玉頼子
第三話 10月24日 中野区沼袋
わさびカルビ卵かけご飯
穴場中野の七輪焼き肉店!!
カルビにわさびの衝撃卵かけご飯&(秘)タルト
沼袋アンティークの女
マスター - 鈴木正幸
真田良子(母) - 大島蓉子
商談相手 - 恩田括
銭湯あがりの男 - 出田和己
カフェ従業員 - 牧野綾花
カフェ男性従業員 - 松山すぐる
買い物帰りの子供 - 岡田秀治
買い物帰りの母親 - 本多由美
奥さんバイト - 髙橋生子
女性バイト - 塩谷恵子
若サラリーマン客1 - 中野龍次郎
若サラリーマン客2 - 金光優介
若女性客 - 松嶋亜子
中年サラリーマン客1 - 出井敏
中年サラリーマン客2 - 大倉友之
真田香織 - 中山エミリ
田口佳宏
第四話 10月31日 群馬県邑楽郡
大泉町ブラジル料理
群馬これぞ“男気”肉祭り 衝撃! 南米料理と遭遇
溢れる肉汁シュラスコ熱ッ! 甘ッ! チュロス
片岡 - 相島一之
梨沙 - 鎌田楓子
サンドラ - スズキジル
カップル男 - 西浦崇臣
カップル女 - 野宮唱鼓
店長 - 岩田ダニエル[注 17]
宝来忠昭
第五話 11月07日 神奈川県横浜市白楽
豚肉と玉ねぎのニンニク焼き
横浜学生街懐かし玉ねぎと豚肉のにんにく焼き!!
女学生とソフト!? 青空広がるほっこりカフェ
白石教授 - 入江雅人
男子学生1 - 久保田尚志
男子学生2 - 斉藤稔
シフォン店員 - 安田共志
大将(魚利) - 保田泰志
珈琲文明マスター - 鹿野奏宏
マダム女性客 - 木村幸枝
キッチン友お母さん - 大高礼子
カップル男 - 上野直人
カップル女 - 篠田光里
学生客1 - 濱口敬
学生客2 - 五十嵐祥
学生客3 - 内山正也
後から来る学生客1 - 吉田涼
後から来る学生客2 - 降旗彩
後から来る学生客3 - 田川真未
老男性 - 斉木しげる
第六話 11月14日 江戸川区 京成小岩
激辛四川料理
激辛京成小岩の隠れ名店!
うわッ! 四川の本気にゴローがむせた!
ご飯に合う裏メニュー発見
常連客 - 山崎大輔
高東 - 森下能幸
ケーキ屋店員 - 小松彩夏
新しい常連客 - 大西武志
常連客女 - ヴァチスト太田セクシー寄席
ケーキ屋常連客 - 上原奈美
ケーキ屋ママ客 - 高橋佑果
ケーキ屋女の子1 - 深水樹花
ケーキ屋女の子2 - 志賀茉結
嫁 - 宇都宮五月
お母さん(増田屋の客) - 沖中千英乃
若い男 - 杉山恵一
息子 - 茨木真之介
女性客1 - 吉川靖子
女性客2 - 中村はるな
姑 - 高杉しず子
女の子(増田屋の客) - 丹羽絵里香
店員 - 柏木厚志
旦那の母(家族写真) - MARI
赤ちゃん(家族写真) - 田中優誠
お見合い写真女性 - 兵頭有紀(セクシー寄席)
珍々お母さん - 山下容莉枝
児玉頼子
第七話 11月21日 千葉県旭市 飯岡の
サンマなめろうの酒蒸し
千葉甘い! サンマなめろう海の味はまぐり酒蒸
これぞ日本の味決定版九十九里浜名店発見!!
車掌 - 斉藤清六
新米漁師 - 仲井真徹
女将 - 土屋美穂子
お母さん1 - 上杉二美
お母さん2 - 五味多恵子
お母さん3 - 片岡富枝
サーファー1 - 伊藤鉄
サーファー2 - 桃山莉乃
漁師客1 - 下山徹
漁師客2 - 服部憲治
漁師客3 - 田中好昭
男の子 - 間中颯良
父 - 今野哲治
母 - 夕花里咲
おじいちゃん - 久保正廣
ベテラン漁師 - ガッツ石松
田口佳宏
第八話 11月28日 墨田区両国
一人ちゃんこ鍋
両国冬本番! 寒い心も体も温まる絶品ちゃんこ鍋
ハフハフハフ…しめは味の染みてるうどん!
横山大輔 - 長江英和
横山美奈子 - 阿南敦子
大将 - 佐伯新
森田さん - 渡辺杉枝
女将 - 美坂香里
国技堂店員 - 速水啓二
花田 - 前田耕造
連れの客1 - 松井育美
連れの客2 - 道正健一
連れの客3 - 溝口三奈
息子(高校生) - 正田悠
小学生1 - 上正原健人
小学生2 - 中谷彰宏
中年客1 - 岸田康
中年客2 - 萬田章
大女将 - 伊藤榮子
溝口憲司
第九話 12月05日 江東区砂町銀座商店街
を経て事務所飯
砂町銀座商店街惣菜天国!
うまっ!! まぐろメンチ煮込みおでん
牛豚鳥も事務所で究極の独り飯
服部久美子 - ともさかりえ
とんぱちで飲む男性 - 吉田類
侍店員1 - 三浦誠己
侍店員2 - 飯田芳
外国人1 - ERICA
外国人2 - ローランス由美
竹沢商店店員 - ジョイフル和田
あさり屋お婆ちゃん - 清水令子
とんパチ店員 - 阿部和樹
かまぼこ店お母さん - 照井直美
滝山の声 - 植草朋樹(テレビ東京アナウンサー)
亀田 - 温水洋一
第十話 12月12日 北区十条
くんせいと甘い玉子焼
北区十条の秋田料理! 胃袋を迷わせる商店街!
鯖くんせい&甘い卵焼き 今夜は赤提灯気分です
茶髪母 - 松金よね子
黒髪母 - 川俣しのぶ
学生客1 - 辻本優人
学生客2 - ALISA
中年客1 - 柏木厚志
中年客2 - 中島章吾
老男性 - 藤好裕夫
家族・父 - 高村一嘉
家族・長女 - 丸山満ちる
家族・次女 - 樋口舞
だるまや・母 - 山口美也子
菅沼 - 嶋田久作
第十一話 12月19日 足立区北千住
タイカレーと鶏の汁無し麺
千住女の園に狼一匹!? 勇気出し魅惑のタイ料理!!
鶏のジャガイモカレー うま辛汁なし麺にヒー
鈴本 - 長谷川博己[注 18]
女性店員A - 佐津川愛美
女性店員B - 上野なつひ
OL(1) - 茉里美
OL(2) - 菅原夕
女性客(1) - 清水ひとみ(セクシー寄席)
女性客(2) - 平林靖子
女性客(3) - 稲森みき
女性客(4) - 間宮夕貴
吉田美由紀 - とよた真帆
宝来忠昭
第十二話 12月26日 東京都三鷹市 お母さんの
コロッケぶり大根
東京“三鷹”お母さんのコロッケとぶり大根
年の瀬だからこんな終わりがいいんですよ
マスター - 眞島秀和
石田 - 寺十吾
女性店員(たかね) - 川村ゆきえ
久住さん - 久住昌之
おばちゃん - 荻原利映
和服客(1) - 伴アカリ
和服客(2) - 鈴木蘭
カウンター客(1) - 北代高士
カウンター客(2) - 八代真吾
カウンター客(3) - 正源敬三3ガガヘッズ
テーブル客(1) - 栄島智
テーブル客(2) - 永井幹生
娘 - 千葉雅子
お母さん - 茅島成美
溝口憲司
Season3(2013年) 平均視聴率 2.7%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 7月10日 北区赤羽
ほろほろ鳥うな丼
赤羽絶品うなぎ三昧!! ほろほろ鳥にオムレツトロリ!
タレにキュン 夏のスタミナ独り占め
黒田真理子 - 広田レオナ(友情出演)
スナックママ - 清水ミチコ
南木(着物屋主人) - 千本松喜兵衛
プチモンド・店員 - 上杉美浩
中年男性客 - 石倉三郎
田口佳宏 溝口憲司
第二話 7月17日 神奈川県横浜市 日ノ出町
チートのしょうが炒めとパタン
横浜中華豚ホルモン天国!! レバは味噌! チートは生姜!?
ニンニクバタンって何? 元気モリモリ
第一亭・店員(妹) - あめくみちこ
常連客 - 不破万作
坂上 栞 - 遊井亮子
女性スタッフ・田畑 - 吉川まりあ
持ち帰りする男性客 - 堀田勝
カップル男役 - 長谷川慎也
第三話 7月24日 静岡県賀茂郡 河津町
生ワサビ付わさび丼
伊豆 ツーン!! やめられない初体験わさび丼の罠!?
イチゴで心クラッシュ 胸キュン河津温泉の旅
かどや・お父さん - 渡辺哲
佐々木義輝 - 小島康志
かわづ・女性従業員 - 真下有紀
かどや・お母さん - 三谷悦代
かどや・おばさん - 中島奏
おばちゃん(1) - 松山尚子
おばちゃん(2) - 工藤時子
第四話 7月31日 文京区 江戸川橋
魚屋さんの銀だら西京焼
魚屋肉厚銀ダラ西京焼き!! 江戸川横で豪勢夜の友
爆弾納豆に卵がとろり 海鮮三昧で究極和食!
魚谷・奥さん - 濱田マリ
碁盤店・主人 - 蛭子能収
大谷 - 田上ひろし
魚谷・大将 - 大内厚雄
中年サラリーマンC - 今野哲治
中年サラリーマンD - 渡部遼介
第五話 8月07日 中野区 東中野
羊の鉄鍋とラグマン →【キャラヴァンサライ包】
中野初体験!! アフガニスタン料理で遊牧民気分!
鉄鍋カパブに混ぜ麺もさすらうラム三昧
時田実 - 石丸謙二郎
キャラバンサライ陶芸家風のオヤジ - 大槻修治
キャラバンサライ女性店員 - 久下恵美
キャラバンサライ店員 - 小林俊
カップル・女 - 岡村英莉 
井川尊史
第六話 8月14日 板橋区 板橋
ホルモン焼き
板橋ついに焼き肉ホルモンプルプル肉! 燃える炎
究極のタレとライスと男の涙…!? うまさの秘密
山源店員・お母さん - 角替和枝
甲把静香 - 安藤玉恵
山源店員・娘 - 滝沢涼子
山源店員・お父さん - 渡辺健
タケさん - 原田17才
後輩 - チェリー吉武
溝口憲司
第七話 8月21日 目黒区 駒場東大前
マッシュルームガーリックとカキグラタン
駒場東大前老舗洋食の王道 白ふわっカキグラタン
マッシュルームがガーリックとパンで王様に
店主・木山 - 山田キヌヲ
ボラーチョお母さん - 松浦佐知子
40代夫婦・夫 - 久ヶ沢徹
宝来忠昭
第八話 8月28日 台東区 鶯谷
アボカドメンチと鶏鍋めし
鶯谷庶民の味方安うま天国 衝撃のハムカツ?
鶯色コロッケ!? 掛け算唐揚げ!? 卵かけ鳥鍋飯
長沼 - 大杉漣
喜多 - マギー
柴 - 深沢敦
幸代 - 宮本裕子
安保 - 堀田勝
喫茶店マスター - 藏内秀樹
中年男性客A - 秦野敦崇
溝口憲司
第九話 9月04日 練馬区 小竹向原
ローストポークサンドイッチサルシッチャ
練馬 パリッローストポークサンドイッチと熱々生ソーセージ!
ふたりで徹夜明け! 贅沢な朝食
町田陽子 - 筒井真理子
女性店員(1) - 近野成美
女性店員(2) - 芳野友美
妊婦客 - 馬渕史香
児玉頼子 宝来忠昭
第十話 9月11日 荒川区 西尾久
炎の酒麦とろ
荒川燃え上がる炎の酒鍋! しゃぶしゃぶ&よせ鍋
メルヘンレトロな下町で懐かしの麦とろご飯
沖田正義 - 田山涼成
どん平・主人 - 林泰文
常連客 - 山中聡
どん平・奥さん - 良田麻美
看護師客(1) - 高橋茉琴
看護師客(2) - 宮内かれん
ふく扇・主人 - 川倉けいぞう
田口佳宏 溝口憲司
第十一話 9月18日 新潟県 十日町市
ドライブインの牛肉の煮込みと五目釜めし
新潟米がうまい! 五月釜飯鮭キノコ山菜におこげ
黄金稲穂と塩にぎり!! 牛肉煮込みに卵トロリ
大熊秀行 - 小倉久寛
蔵 お父さん - 伊藤幸純
蔵 お母さん - 勝倉けい子
ライダー客(1) - 加藤裕
年寄り客(2) - 井原幹雄
50代夫婦客夫 - 尾花かんじ
トラック運転手客 - 高山謙二
井川尊史
第十二話 9月25日 品川区 大井町
いわしユッケにぎり寿司
大井町で衝撃はしご飯 鰯の渦に溺れた!
蒲焼チーズ巻きにつみれ汁 握りでしめる最終飯
猫カフェオーナー田中 - 松澤一之
だるまやご主人 - ベンガル
だるまや奥さん - 朝加真由美
サラリーマン客 - 髙橋洋
臚雷亭女性店員(1) - 黒川宣子
臚雷亭女性店員(2) - 森田彩華
猫カフェ店員 - 寺川里奈
30代OL客(1) - 松村真知子
30代OL客(2) - 結城さなえ
だるまや中年男性客 - 三遊亭道楽
久住さん - 久住昌之
溝口憲司
Season4(2014年) 平均視聴率 3.5%[43](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 7月09日 東京都清瀬市
もやしと肉のピリ辛イタメ
清瀬の最強大衆食堂! もやしと肉ピリ辛炒め
味噌ニンニク青唐辛子 自由でウマい男の時間
大橋幸三 - 志賀廣太郎
みゆき食堂店員1 - ふせえり
50代の男性客 - 井川哲也
田口佳宏 溝口憲司
第二話 7月16日 中央区 銀座の
韓国風天ぷらと参鶏湯ラーメン
銀座ほっこり韓国家庭料理 絶品! 参鶏湯ラーメン
ほわ天ぷらに肉キムチ 旨辛イカに鱈の餃子!?
オモニ - 柴田理恵
笹川仁美 - 広岡由里子
女性店長 - 石井あす香
ブティック店員 - 愛純もえり
第三話 7月23日 神奈川県 足柄下郡 箱根町
ステーキ丼
箱根貫録! 王様ステーキ丼 ソースワサビで充実!!
旬野菜にワカサギも! 温泉卵かけ御飯だ!!
若女将 - 青山倫子
もみやん - 土井よしお
ならや女性店員 - 上岡松美
井川尊史
第四話 7月30日 東京都 八王子市 小宮町
ヒレカルビとロースすき焼き
小宮満席! 隠れ家焼き肉店 卵ですき焼き感涙の味
デカ厚ヒレにスープも 豚足焼いてふほふほ!!
谷村悠哉 - 野間口徹
女将 - 円城寺あや
篠 - 小宮有紗
谷村今日子 - 松山愛里
溝口憲司
第五話 8月06日 愛知県 知多郡 日間賀島
しらすの天ぷらとたこめし
愛知海の幸天国! たこめしホワッとしらす天ぷら
ジュワッ大あさり焼き 潮風のって焼きダコ
山下 - 徳井優 井川尊史
特別編 8月09日 福岡県 福岡市 博多区中洲
鯖ごまと若どりスープ炊き
真夏の博多出張スペシャル
博多うどんと中洲の鯖ごま
うどん屋店主 - 小松政夫
奥村鉄也 - 中村有志
一富女将 - りりィ
稲永勝臣 - 中村靖日
一富大将 - 富田一男[注 17]
サラリーマン1 - ケン坊田中
サラリーマン2 - あかみねとんぼ(どんぴしゃ
サラリーマン3 - 森本ちゃん(どんぴしゃ)
サラリーマン4 - コンバット満
サラリーマン5 - 寿一実
サラリーマン6 - 金田昇太
OL1 - 山口章代
OL2 - 瀬戸さおり
OL3 - 藤田可菜
地元客1 - 中川どっぺる(メガモッツ
地元客2 - 池内祐介(メガモッツ)
地元客3 - 阿部哲陽(レモンティー
溝口憲司
第六話 8月13日 東京都 江東区 木場
チーズクルチャとラムミントカレー
木場真夏のラムミントカレー 絶品カキスパイス炒め
熱うまチーズクルチャ 穴場インドバルの魅力
井沢由香里 - 笛木優子
カマルプール店主 - 山中崇
3人客男性2 - 松﨑建ん語
井川尊史
第七話 8月20日 台東区 鳥越
明太クリームパスタとかつサンド
鳥越うまっ名物かつサンド 明太クリームパスタ!!
グっとくる懐かし横町
まめぞ主人 - 小日向文世
まめぞ奥さん - 西田尚美
酒井 - 東地宏樹
風鈴屋店主 - 河内浩
地元客1 - 坂城君
地元客2 - 手塚みのる
地元客3 - 木村若菜
主婦1 - 木皿木桃
主婦2 - 斉木りえ
一人客 - 大瀬誠
お婆ちゃん - 曽我久子
女の子1 - 矢口凜華
女の子2 - 中嶋莉緒
女の子3 - 田島絆
鳥越神社参拝者 - 山田登喜雄
溝口憲司
第八話 8月27日 杉並区阿佐ヶ谷
オックステールスープとアサイーボウル
杉並生姜たっぷり! ハワイオックステールスープ
おじや&朝イイボウル
ご主人 - 寺島進
奥さん - 堀内敬子
石川 - 和田聰宏
女性客1 - 橘美緒
井川尊史
第九話 9月03日 渋谷区 神宮前
毛沢東スペアリブと黒チャーハン →【 シャンウェイ 本店】
野球場近くの鉄板中華料理 黒チャーハンと麻辣湯
超ド迫力のスペアリブ 骨まで食べる蒸し鶏!
シャンウェイ主人 - モロ師岡
滝山 - 村田雄浩
野球場オヤジ - 丹古母鬼馬二
カップル男性客 - 西山由季拡
カップル女性客 - 羽里早紀子
溝口憲司
第十話 9月10日 江東区 枝川
ハムエッグ定食とカツ皿
枝川驚愕メニュー多彩食堂 卵トロリハムは醤油!
グッとくるカツ皿ご飯 懐かしレスカ男の美学
川本 - 笹野高史
レストランアトム主人 - 藤原喜明
藤田 - 入江崇史
大倉 - 成松修
第十一話 9月17日 大田区 蒲田の海老の
生春巻きととりおこわ
蒲田越南の風汁ビーフン!
あったか肉入りおもちVS生春巻き対決
初めて新鮮鶏おこわ!?
白鳥美麗 - 伊佐山ひろ子
若い事務員 - 曽田茉莉江
三反田豊 - 難波圭一
2人客男性 - パーマーイ雅晴
2人客女性 - 森岡朋奈
第十二話 9月24日 渋谷区 恵比寿の
海老しんじょう焼おにぎり
和恵比寿大将の居酒屋! ほろっと海老しんじょ
パリッ香ばし焼きおに あぁ優しいカブスープ
さいき大将 - 石橋蓮司
喫茶店マスター - 小林賢太郎
高橋 - すわ親治
女性店員1 - 恒吉梨絵
女性店員2 - 宮坂亜里沙
男性一人客 - ジジ・ぶぅ
久住さん - 久住昌之
-
Season5(2015年) 平均視聴率 3.9%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 10月03日 神奈川県川崎市 稲田堤
ガーリックハラミとサムギョプサル
稲田堤最強鶏肉三昧! 驚愕ガーリックハラミ
絶品Wゴマだれタン塩 ウマすぎ夏場のバラ肉塩カルビはご飯と塩辛
佐古田 - 寺田農
お母さん - 西尾まり
小波 - 頼経明子
美女 - 麻亜里
田口佳宏 溝口憲司
第二話 10月10日 東京都江東区 清澄白河
ポパイベーコンとサンマクンセイ刺
清澄白河の大衆食堂! 卵ポパイベーコン炒め
絶妙!! サンマクンセイ オニオンパンは煮込みと
スーさん - 浅野温子
田島 - 佐戸井けん太
受付嬢 - 田中えみ
第三話 10月17日 東京都杉並区 西荻窪
ラム肉のハンバーグと野菜のクスクス
西荻窪ラムハンバーグ 薄皮パリッとろ?り卵
野菜のクスクスに辛味で美味さ倍増!! 懐かしママのスープ
先輩 - 角田信朗
幸子 - 甲斐まり恵
女性店主 - 伊藤かずえ
カップル客・男 - 稲葉友
カップル客・女 - 松原汐織
児玉頼子 井川尊史
第四話 10月24日 台湾宜蘭県 羅東
三星葱の肉炒めと豚肉の紅麹揚げ[注 20]
台湾! 三星ネギ肉炒めガツンと豚肉紅麹揚げ 排骨辛ダレいかワサビ
切なく芳ばし深い炒飯 爽快!! 澄んだ蛤スープ
貴子 - 大久保麻梨子
客1 - ニューニュー
客2 - リア
山村 - 竜雷太
田口佳宏 溝口憲司
第五話 10月31日 台湾台北市 永楽市場
鶏肉飯と乾麺
台湾屋台の感動小皿飯 最強! 煮玉子と鶏肉飯
混ぜてウマい汁なし麺 砂肝スープとすっきりタピオカ豆腐スイーツ
劉真一 - 水間ロン
伍郎 - ウィンストン・チャオ(趙文瑄)
第六話 11月07日 東京都目黒区 大岡山
九絵定食となめろう茶漬け
大岡山の漁師魚定食! 新鮮刺身とカマ煮付けご飯と会うやさしい味
なめろうご飯に冷たい味噌汁かけ驚きの旨さ
大将 - 片桐竜次
八代圭祐 - 堀部圭亮
中年サラリーマン1 - 松田正悟
中年サラリーマン2 - 萩原亮介
中年サラリーマン3 - 藤川三郎
常連客 - 石橋徹郎
みゆき - 鷲尾真知子
井川尊史
第七話 11月14日 東京都世田谷区 千歳船橋
ラム肩ロースとラムチョップ
贅沢独りジンギスカン 塩でたまらんランプ肉
甘い玉葱と極上ロース とろ~り焼きチーズ 豪快! 狼ラムチョップ
斎藤玲 - 浅見れいな
店主 - 川野直輝
中年男性客 - 片山享
老人客・吉田 - ミッキー・カーチス
第八話 11月21日 東京都渋谷区 代々木上原
エマダツィとパクシャパ
幸せ超辛ブータン料理 もっちり皮蒸し辛餃子
山椒ヒリリ爽快サラダ 唐辛子チーズは赤白米 幸せ干し肉
内田・妻 - 横山めぐみ
女性店員 - 笠木泉
尾崎 - 石井愃一
児玉頼子 溝口憲司
第九話 11月28日 千葉県いすみ市 大原の
ブタ肉塩焼ライスとミックスフライ
港の食堂 豚塩焼き定食 厚く軽く旨すぎソテー
たらりソースポテサラ いすみ産豚メンチカツ 釣りたてのイカのフライ
山崎 - 塚地武雅ドランクドラゴン
お父さん店員 - 有薗芳記
お母さん店員 - 星野晶子
社長 - 椎名泰三
田口佳宏 井川尊史
第十話 12月05日 東京都江東区 亀戸
純レバ丼
ラーメン屋の純レバ丼 驚愕のネギ雪山…下にたまらん特濃甘辛飯!!
ふっくら餃子は酢胡椒 これが亀戸やんちゃ飯
看護師 - 須藤温子
男性患者 - 碓井将大
母 - 井上麻美
父 - 河原田ヤスケ
医師 - 北村有起哉
サラリーマン客 ‐ 久保田宗人
ガテン客1 ‐ 田中孝冶
ガテン客2 - 田中光一
カップル客1 - 山﨑真吾
カップル客2 - 川崎美海
カップル客3 - 遠田翔平
カップル客4 - 平林あずみ
ネギ業者 - 木村公一
溝口憲司
第十一話 12月12日 埼玉県越谷市 せんげん台
カキのムニエルアメリカンソースオムライス
温か! まごころ洋食店 海老ソースオムライス
焦がしバター&旬カキ黒蜜きな粉のババロア
お母さん - 重田千穂子
息子 - 前野朋哉
子ども - 河本彩夢
店主 - 都築賢司
ママ - YOU 
井川尊史
第十二話 12月19日 東京都豊島区 西巣鴨
一人すき焼き
西巣鴨の最強すき焼き 最終飯は独り大宴会!
驚愕霜降りブランド牛 絶品卵かけご飯パワー
社長 - 土屋伸之ナイツ
社員 - 塙宣之(ナイツ)
森田 - 野田圭一
内海 - 細野今日子
久住 - 久住昌之
若女将 - 富田靖子
溝口憲司
特別編 2016年
01月01日
北海道旭川市
新子焼きとかにくり~むコロッケ
お正月スペシャル 真冬の北海道・旭川出張編
北海道旭川のカニコロ
独酌 三四郎の女将 - 床嶋佳子
近藤染工場・阿部専務 - 森崎博之
自由軒のマスター - 本田博太郎
自由軒の店員 - 西原亜希
田口佳宏 溝口憲司
特別編 08月03日 宮城県仙台市牛たん定食と
三陸女川町の海鮮五色丼
真夏の東北・宮城出張編
柔らか塩牛たん 海を感じる○色海鮮丼
熱サクッ!! 特大穴子天黄金色のラーメン
牧原 達也 - 向井理
岸本 - 渡辺いっけい
仙台市 牛タン 親方 - でんでん
仙台市 牛タン 女将 - 松本海希
レンタカー屋店員 - 村田唯
女川市 活魚ニューこのり 女将 - 余貴美子
井川尊史
特別編 2017年
01月02日
東京都中野のレバニラ炒め
千葉県津田沼のリブステーキ
お正月スペシャル 井之頭五郎の長い一日
絶品レバニラかけご飯 深夜背徳ステーキ
蔡菜食堂・女将 - 宮崎美子
杉原社長 - 北村総一朗
テキサス・店長 - 和田正人
南雲美穂 - 梅本静香
溝口憲司
Season6(2017年) 平均視聴率 3.6%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 04月08日 大阪府美章園
お好み焼き定食と平野串かつ
大阪お好み焼き定食! 焦げソース香るカリカリ豚バラにトロッと卵
生姜すっきりどて焼き屋台の串揚げ
串カツ屋店員 - 波岡一喜
吉田 - 池乃めだか
甘辛や女将 - 楠見薫
甘辛や大将 - 森下じんせい
親子客・父 - 下柳剛
美容室女性店主 - たかおみゆき
作業員客(1) - 中田光昭
作業員客(2) - 藤本裕二
小学生 - 糟谷愛斗
親子客・娘 - 長曽我部心
島崎 - 六角精児
田口佳宏 溝口憲司
第二話 04月15日 東京都新宿区淀橋市場
豚バラ生姜焼定食
市場の朝食! 香る豚バラ生姜焼定食
シャキッ旬たけのこ煮さっぱりトマト酢漬けしじみ味噌汁
若女将 - 久保田磨希
大女将 - 池田道枝
カナ - 工藤綾乃
アヤ - 田中珠里
中年(8) - 大久保ノブオ(ポカスカジャン)
中年(9) - タマ伸也(ポカスカジャン)
若者 - 小林優斗
中年(4) - 池原猛
老人(2) - 金田誠一郎
老人(1) - 中村陽一
中年(1) - 三上淳也
中年(2) - 岡田幸司
中年(3) - 寺林清一郎
中年(5) - 橋浦里英
中年(6) - 相田憲和
警備員 - 松本修一
竹内さくら - 東風万智子
井川尊史
第三話 04月22日 東京都目黒区三田
チキンと野菜の薬膳スープカレー
春の薬膳スープカレー とろっと柔らかチキン
餅のように伸びる芋と旬野菜! 辛い鳥唐揚げ
工藤 - 山崎樹範
美女一人客 - 岸茉莉
ホテルフロント係 - 三好心
カップル客 - 小松渓太
カップル客 - 青木愛美
OL客(1) - 新井芳美
OL客(2) - 石堂友香
OL客(3) - 黒木美沙子
女性二人客(1) - 矢野千恵
女性二人客(2) - 小田花緒瑠
女性店員 - 谷村美月
第四話 04月29日 東京都東大和市
上タンシオカイノミ
焼き肉三昧! 最強春飯よく焼いて柔らか旨い上タン塩!!
絶品味付き肉に舌鼓が止まらない
みゆ - 白石聖
若女将 - 池田恵子
村山武 - 福地叶成
大女将 - 黒井文江
50代夫婦客・夫 - 植田正敏
50代夫婦客・妻 - 西澤和子
中年男性客(1) - 山口正剛
中年男性客(2) - 早良昇真
中年男性客(3) - 安藤清二
常連客 - 佐藤充徳
村山真理子 - 手塚理美
溝口憲司
第五話 05月06日 東京都世田谷区太子堂
回転寿司
旨し楽し回転寿司天国 大トロ中トロマグロ盛り!
真ダイのすまし汁 あまい上赤エビと特上ウニ
浜崎伝助(『釣りバカ日誌』TV版から特別出演[44]) - 濱田岳
彩 - 山下リオ
女性店員1 - 和泉ちぬ
板前1 - 齋賀正和
板前2 - 中澤功
中年女性客 - 松沢有紗
右側席客1 - 寺田誠
右側席客2 - 佐土原正紀
右側席客3 - 鈴木修
右側席客4 - 三門正樹
体育会系若者客1 - 加藤銀二
体育会系若者客2 - 松本浩太郎
若者女性客1 - 髙橋玲那
若者女性客2 - 木田彩奈
おじさん客 - 小笠原宏
サラリーマン客1 - 木下慎一郎
サラリーマン客2 - 森英昭
爺さん客 - 長勲
女性店員2 - 渡部陽子
主婦客1 - 青柳加代子
主婦客2 - 中塚智子
鉄ヲタ客1 - 中村英人
鉄ヲタ客2 - 片桐秀行
若者男性客1 - 引馬智裕
若者男性客2 - 真白幹大
マダム客 - 岡本麗
次郎 - 若林豪
第六話 05月13日 東京都新宿区高田馬場
シャン風高菜漬炒めと牛スープそば
高田馬場牛スープそば 豚高菜漬け炒めとピリ辛カリコリ茶葉サラダ
クセになる! 揚げパンミルクティー
マダム - ヒラヤマイーキン
ミッシェル - ロマ・トニオロ
店員 - ライン
親子客・父 - ウィンゾー
女性客1 - ミャットピューピューオー
親子客・娘 - エミリー
メロンパン屋女性客1 - 原田沙百合
メロンパン屋女性客2 - 山下聖良
受付スタッフ - 白戸伸幸
生徒1 - 小幡晃聖
生徒2 - 湯口清隆
生徒3 - 畠田泰誠
鈴木師範代 - 高橋努
児玉頼子 井川尊史
第七話 05月20日 東京都渋谷区道玄坂
皿うどん春巻 →【長崎飯店 渋谷店】
幸福軟らか麺皿うどん 極上海の幸たっぷり!
餡をおこげ麺にかけてパリパリッ熱々春巻き庶民の至福味
冴島 - 窪塚俊介
相馬 - 京極圭
大女将 - 木村翠
クラブスタッフ1 - 杉本良太郎
クラブスタッフ2 - 嶺豪一
クラブスタッフ3 - 西村佳祐
クラブスタッフ5 - 中村誠一
10代女性1 - 石黒丞子
10代女性2 - 平八重真央
キャッチ - 桔山アツシ
ぶつかる若い女性 - 五条真巳
中年サラリーマン1 - 大石尚行
中年サラリーマン2 - 西岡生博
中年サラリーマン3 - 鳥羽達也
中年サラリーマン4 - 宏乃晋
中年サラリーマン5 - 向井康人
IT系客・男1 - 佐藤悠司
IT系客・男2 - 須田洋平
IT系客・女 - 渡辺友貴
私服おじさん客 - 森田幸男
老夫婦客・男 - 日野井芳雄
老夫婦客・女 - 小野口千恵子
ギャル客1 - 入江早紀
ギャル客2 - 伊東海咲
若女将 - 川上麻衣子
田口佳宏 北畑龍一
第八話 05月27日 東京都台東区御徒町
ラム肉長葱炒めとスペアリブ
柔らかラム長葱炒め丼 ラムスペアリブに焼売泌み渡るラム肉スープ
キュウリの甘辛酢漬け 山椒醤と麦飯
女性店員(1) - 金桂香
女性店員(2) - 李嵩嵩
女性店員(3) - 八尋インミャオ
女性店員(4) - 雨
女性事務員 - 村田志織
若い男性一人客 - 神山順記
若い女性客(1) - 小井塚希美子
若い女性客(2) - 今泉玲奈
若い女性客(3) - 松澤優花
三人客(1) - 白峯直人
三人客(2) - 鹿嶋太郎
三人客(3) - 伊達美紀
竹内社長 - 岡田浩暉
溝口憲司
第九話 06月10日[注 21] 東京都品川区旗の台
サルスエライカ墨パエリア
情熱の国スペイン料理 海鮮沢山ブイヤベース 肉厚マッシュルーム!
ふわっ鱈オーブン焼き黒いパエリア
藤堂 - 神尾佑
奥さん - 佐藤仁美
児玉頼子 井川尊史
第十話 06月17日 千葉県富津市金谷
アジフライ定食
房総の漁師めし定食!
ふっくらアジフライを醤油ソースタルタルとレモンからしで超堪能
海藻の味噌汁
女将 - 松本明子
常連客・松田 - 佐藤蛾次郎
黒川 - 石井正則
田口佳宏 溝口憲司
第十一話 06月24日 東京都文京区茗荷谷
冷やしタンタン麺と回鍋肉
華麗な創作中華の世界 パクチー冷タンタン麺
トロッとアボカド蒸しホイコーローかけご飯 幸福茶碗蒸し
雑誌編集者・川島秀樹 - 片桐仁
店員・濱田 - 水沢エレナ
常連客・斉藤 - 栗原英雄
岩下晴子 - みわ優子
北畑龍一
第十二話 07月01日 東京都品川区五反田
揚げトウモロコシと牛ご飯 →【食堂とだか】
五反田の居酒屋風食堂 甘うま! 迫力の牛ご飯
旬のトウモロコシ揚げ キンキと茄子包み焼き 揚げ胡麻豆腐
渡辺正義 - 長谷川朝晴
マスター - ムロツヨシ
連れ客 - ANI(スチャダラパー
酔っ払い客 - 久住昌之
井川尊史
特別編 12月31日 愛媛県松山市の鯛どんぶりと
広島県広島市の焼肉とラーメン[注 22]
大晦日スペシャル~食べ納め!瀬戸内出張編~
2017年最終飯を緊急生放送! 鯛満開どんぶりと生卵
カリコリッ絶品焼き肉 甘めおでんとラーメン セルフうどん
みっちゃん 女将 - キムラ緑子
中村由紀子 - 山村紅葉
沖田守 - テイ龍進
中川 - 谷川昭一郎
丸万 坂井 - 丸山尚宏
香川県庁 島田 - 尾崎右宗
松下製麺所 女将 - 麻生絵里子
丸万 このみ - 藤本泉
みっちゃん 客 - ダンカン
みっちゃん 1人客 - 竹原慎二
多津美 客 - 瀬川瑛子
丸万 大将 - 柄本明
田口佳宏 溝口憲司
井川尊史
Season7(2018年) 平均視聴率 3.5%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 04月07日 埼玉県上尾市本町の
ロースカツ定食
奇跡のロースカツ定食 超厚い熟成豚ステーキ
岩塩&辛みそ&レモンしっとり肉頬張る幸せ
女将 - 田畑智子
新井義彦 - 山上賢治
新井和子 - 木野花
田口佳宏 井川尊史
第二話 04月14日 東京都世田谷区経堂
一人バイキング
一軒家1人バイキング
新感覚とろける手羽先煮込みギニア風カレー皿を彩る
誘惑の19種類
女将 - いしのようこ
中西哲夫 - 大和田獏
溝口憲司
第三話 04月21日 東京都港区南麻布
チョリソのケソフンディードと鶏肉のピピアンベルデ
爽やかライムのスープ 深い味わい緑の鶏料理
ふわりメキシコ卵蒸し 熱チーズにチョリソともろこしパン
店員 - 渡部豪太
山本キャサリン - 豊田エリー
児玉頼子 井川尊史
第四話 04月28日 群馬県甘楽郡下仁田町
タンメンと豚すき焼き
葱と豚ロースすき焼き タレまとった幸福の飯
昔ながらの手作り餃子 絶品スープ止まらない極太タンメン
沼田 - 戸塚純貴
前川 - 田中聡元
駅員 - 正名僕蔵
田口佳宏 北畑龍一
第五話 05月05日 東京都荒川区三河島
緑と赤の麻婆豆腐
魅惑の緑の麻婆豆腐! 熱っ!! 石焼赤マーボー
塩味やさしめザーサイ ほっこり正式杏仁豆腐
杉山 - 中山忍
店主 - 岡田義徳
児玉頼子 溝口憲司
第六話 05月12日 千葉県浦安市
真っ黒な銀ダラの煮付定食
真っ黒銀ダラの煮つけ 未知のフワフワ食感!
熟成(秘)タレは誘惑の味 プリプリ新鮮魚介刺しに沖縄もずく
店長・奥田 - ふかわりょう
大将 - 日野陽仁
女将 - 阿知波悟美
田口佳宏
第七話 05月19日 東京都墨田区東向島
納豆ピザと辛いパスタ
下町の窯焼き納豆ピザ あったか&ふんわり!
とろり卵とハムのピザ 絶品塩味! 辛いパスタ
佐々木 - 伊藤克信
マスター - 中原丈雄
西村 - 植草朋樹(テレビ東京アナウンサー)
井川尊史
第八話 05月26日 東京都中野区百軒横丁の
チキン南蛮地鶏もも串
居酒屋のチキン南蛮! こってり旨いタルタル炭焼き香る地鶏モモ
一口サバ串とご飯進む豚味噌串!!
丸山 - 角田晃広東京03
大将 - 千葉哲也
常連客 - やくみつる
児玉頼子 北畑龍一
第九話 06月09日[注 23][45] 韓国チョンジュ市
納豆チゲとセルフビビンパ[注 20]
韓国初出張編(1)全州市初体験セルフビビンバ
野菜と海苔と納豆チゲ 辛味豚も切って混ぜて食べる幸福!
パク・スヨン - パク・チョンア
イム社長 - ソン・シギョン
田口佳宏 溝口憲司
第十話 06月16日 韓国ソウル特別市
骨付き豚カルビとおかずの群れ
韓国初出張編(2)ソウル堂々骨付き豚の一枚肉ニラネギキムチに舌鼓
旨! 薄い牛バラ肉と飯 ホッと海苔巻き天ぷら
パク・スヨン - パク・チョンア
イム社長 - ソン・シギョン
屋台客 - キム・キュジョン
常連客 - イ・ミョンセ
第十一話 06月23日 千葉県千葉市
特製ニンニクスープと生鮭のバター焼き
ふっくら鮭バター焼き
凝縮ガーリックスープ&ふんわりガーリックトーストで
パワー充電 最強コラボ飯
坂田 - 植野行雄(デニス
若女将 - 小林麻子
大女将 - 藤田弓子
井川尊史
第十二話 06月30日 東京都中央区八丁堀
ニラ玉ライスとエビチリ →【中華シブヤ】(閉店)
半熟玉子の濃厚ニラ玉 王道プリうまエビチリ
つまみトーストに締めラーメン! 町中華幸福の最終飯
五十嵐 - 大友康平
ミュージシャン(The Screen Tones) - The Screen Tones
大将 - 角野卓造
女将 - 松山尚子
田中 - 吉田ウーロン太
北畑龍一
特別編 12月31日 京都府京都市ぐじの土鍋ご飯と
愛知県名古屋市台湾ラーメン[注 24]
大晦日スペシャル 京都・名古屋出張編 生放送でいただきます!
生放送で今年最後に何食べる!? 京都&名古屋初出張!!
ほっこり甘鯛土鍋&甘旨! 豚ロース酸っぱい鳥唐&ピリ辛にんにく飯と台湾麺!
鈴川江梨子 - 鶴田真由
梨門邸・女将 - 中村ゆり
梨門邸・大将 - 橋本一郎
安田 - 中川剛中川家
中田 - 中川礼二(中川家)
梨門邸・西田夫 - 上西雄大
梨門邸・西田妻 - 武藤令子
梅乃井・店員 - 古川藍
珈琲処カラス・ママ - 高橋ひとみ
奥村 - 岸田研二
珈琲処カラス・中年男性客 - 高原靖典
珈琲処カラス・老人男性客 - 沢田靖一
珈琲処カラス・タクシー運転手 - 田中靖浩
台湾ラーメン光陽・女将 - 坂井真紀
亀家本舗・店員 - 氏家恵
ゑびす家・夫婦客 - 西本竜樹松元夢子
ゑびす家・女将 - 夏川加奈子
ゑびす家・女性店員 - 林摩耶
夢の鰻屋・女将 - 中谷昌代
植草さん - 植草朋樹
久住さん - 久住昌之
前田 - 伊東四朗
田口佳宏 溝口憲司
井川尊史
Season8(2019年) 平均視聴率 3.71%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 10月05日 神奈川県横浜中華街
中華釜飯海老雲呑麺
横浜中華街お宝メシ! うま味濃縮!
アツアツ広東釜飯&ぷりっぷりエビ雲呑麺&パリパリアヒル揚げ!
ワン - 八嶋智人
常連客 - 佐々木主浩
お母さん - 榊原郁恵
田口佳宏 北畑龍一
第二話 10月12日 東京都杉並区高井戸
タンステーキとミートパトラ
高井戸の洋食! ライスすすむガーリック醤油の肉厚タンステーキ!
謎の“ミートパトラ”ピリ辛料理!?
沢村まどか - 上白石萌音
お母さん - 中尾ミエ
第三話 10月19日 東京都中央区日比谷
銀座のBarロールキャベツ定食
銀座裏通り秘密基地! 肉汁したたる母の味…
甘いロールキャベツ!? ゴマ香る紅白なます&南瓜の味噌汁
武者小路朱雀 - 岸谷五朗
店主 - 室井滋
第四話 10月26日 埼玉県新座市の肉汁うどんと
西東京市ひばりが丘カステラパンケーキ
ジューシー甘い豚バラ 喉ごし最高肉汁うどん
新感覚あげ玉おにぎり&バター香るカステラパンケーキ!
お母さん - 池谷のぶえ
カフェ店長 - 奥山佳恵
石井 - 安東弘樹
児玉頼子 井川尊史
第五話 11月02日 群馬県藤岡市
一人ロースター焼肉
群馬藤岡…コスパ最強霜降り牛! 甘辛ダレと相性バツグン豚カルビ&ロース!
至高の〆はキムチ焼肉丼
斎藤由美子 - MEGUMI
清水 - 大橋彰(アキラ100%)
田口佳宏 北尾賢人
第六話 11月09日 東京都台東区浅草
ローストポークのサラダとチムチュム
浅草でタイ料理!? 謎の熱帯鍋…チムテュム! 汗吹き出る本場の辛さ
豚丼に変身? パクチーポークサラダ
鳴海社長 - 青空球児
店主 - 村松利史
車夫 - 小澤廉
児玉頼子 井川尊史
第七話 11月16日 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
ドイツ風サバの燻製とスペアリブ
鎌倉でドイツ家庭料理の名店発見! 食べたらクセに!
ジューシーなサバ燻製!? 極厚骨なしスペアリブ!!
中村真治 - パパイヤ鈴木
独特な迫力のあるママ - かたせ梨乃
田口佳宏 北畑龍一
第八話 11月23日 鳥取県鳥取市
オーカクホルモンそば
鳥取のソウルフード!? 鉄板で踊る…
ピリ辛のホルモンそば&白飯に合う最強肉…オーカク&スラーメン
吉川賢一 - 遠山俊也
お母さん - 渡辺えり
娘 - 伊藤修子
演壇の男性 - 平井伸治(鳥取県知事)[要出典]
女性客(1) - 藤井美音(Chelip)
常連客 - 田中章(プリンプリン
五郎の父親の声 - 松重豊(二役)
第九話 11月30日 東京都千代田区御茶ノ水
南インドのカレー定食とガーリックチーズドーサ
究極の南インド大発見 具沢山スパイスカレー 千種の味で食欲倍増!
魔法のソース? チーズ熱々クレープ
下倉 - 近藤公園
店主 - 石橋けい
児玉頼子 井川尊史
第十話 12月07日 東京都世田谷区豪徳寺
ぶり照焼き定食とクリームコロッケ
冬が旬! 熟成タレ輝くふっくらブリ照焼き&ザ・クリームコロッケ
最後の〆は即興…海鮮とろろ丼
内田良夫 - きたろう
店主 - 半海一晃
パート - 新井郁
田口佳宏 北尾賢人
第十一話 12月14日 神奈川県川崎市武蔵小杉
一人ジンギスカン →【ジンギスカン どぅー】
武蔵小杉の穴場名店! 1人最強ジンギスカン
煙も美味! 網焼ネギ塩肩ロース&柔らかモモ(秘)燻製羊ハム
村井美咲 - 水野真紀
店主 - 高田延彦
店員A - 石川ともみ
店員B - 直田姫奈
北畑龍一
第十二話 12月21日 東京都台東区三ノ輪
カツ丼と冷し麻婆麺
東京・三ノ輪の町中華 ふわとろ卵サクサク衣
霜降り豚の上カツ丼! &ピリ辛挽肉が絶品! 冷やし麻婆麺
広瀬省吾 - 浅利陽介
社長 - 春海四方
久住さん - 久住昌之
井川尊史
特別編 12月31日 福岡県福岡市のカワハギ活き造り定食と
韓国釜山市のナッコプセ(タコのピリ辛炒め)[注 25]
2019大晦日スペシャル 緊急司令!成田~福岡~釜山弾丸出張編! 栗原軒の娘 - 安藤サクラ
高橋正則 - 宇梶剛士
活海酒の大将 - 六平直政
チャン - キム・ジュンヒ
田口佳宏 井川尊史
北畑龍一
特別編(2020年)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
特別編 12月31日 東京都虎ノ門の海老フライと
神奈川県北山田のロースター焼き肉と
埼玉県秩父のチャーハン餃子[注 26]
大晦日に生で打ち上げ花火SP
洋食屋の蟹クリーム熱々コロッケ&感涙のオイスターチャウダー
秘伝塩ダレ極旨焼き肉 秘境中華の絶品餃子
森田康介 - 大倉孝二
平五郎・おかみ - 渡辺真起子
餃子菜苑・女将 - 池津祥子
森田・妻 - 中島亜梨沙
森田由美 - 長尾真実
森田武 - 城後光義
清月苑・バイト - 秋月三佳
清月苑常連客・夫 - 松林慎司
清月苑常連客・妻 - 増岡裕子
楊・中国人店員 - 飯田隆裕
岡田 - 浜田洋平
餃子菜苑・大女将 - 山本道子
久住さん - 久住昌之
清月苑・店長 - 津田寛治
丸山仁志 - 高橋克実
田口佳宏 井川尊史
Season9(2021年) 平均視聴率 %(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
各話 放送日 サブタイトル ラテ欄[41] ゲスト 脚本 監督
第一話 07月10日 神奈川県川崎市宮前平
ひれかつ御膳と魚介クリームコロッケ
揚げたて最高! サクッと柔らか熱々ヒレカツ
洋食ルーツのクリコロ
商談相手・村井美咲 - りょう
男性客 - 神奈月
店主 - 南風佳子
柴田由美 - 木下愛華
男子学生・安田 - 田中亨
田口佳宏 井川尊史
第二話 07月17日 神奈川県中郡二宮
金目鯛の煮付けと五郎オリジナルパフェ
秘伝の甘辛タレで身はふっくら…皮はトロリ
金目の煮付けと刺身でご飯が止まらない!!
大将 - 小堺一機
南将太 - 松尾諭
将太の妻 - 真田麻垂美
女将 - 兎本有紀
山小屋・ママ - 川島美衣
愛の母 - アサヌマ理紗
愛 - 雨谷日菜乃
客 - 春延朋也香川のの火野蜂三
第三話 07月24日 東京都港区東麻布
ムサカドルマーデス
東麻布でギリシャ料理 肉と米の旨味ぎっしり
葡萄の葉包み&チーズたっぷり熱々ムサカ!?
大使館職員 - 原沙知絵
外国人客 - ラモス瑠偉
店員 - 高山璃子
女性人客(1) - 愛理
女性人客(2) - 平野舞
児玉頼子 北畑龍一
第四話 07月31日 東京都府中市新町
鰻の蒲焼チャーハンとカキとニラの辛し炒め
本格中華と和食が合体 鰻の蒲焼チャーハン!
カキとニラの辛し炒め
小谷武雄 - 尾美としのり
女性店員 - 磯山さやか
田中聖子(声のみ) - 倉野麻里(テレビ東京アナウンサー)
田口佳宏 北尾賢人
第五話 08月07日 静岡県伊東市宇佐美
牛焼きしゃぶと豚焼きしゃぶ
横山綾香 - 野波麻帆
ふじ・大将 - 綾田俊樹
ふじ・女将 - 山本郁子
井川尊史
第六話 08月14日 東京都豊島区南長崎
肉とナスの醤油炒め定食と鳥唐揚げ
肉とナスの醤油炒め!! から揚げにマヨネーズ
ご飯進む最強おかず!
息子 - 水橋研二
森本 - 日向丈
芸人客 - 田島直弥(アイデンティティ)
芸人客 - 見浦彰彦(アイデンティティ)
北尾賢人
第七話 08月21日 東京都葛飾区新小岩
貴州家庭式回鍋肉と納豆火鍋
辛さ中国トップクラス 新小岩で貴州の味
干し肉と納豆の火鍋! 唐辛子七変化の回鍋肉
武田 - 佐野岳
第八話 08月28日 群馬県高崎市
おむすびと鮎の塩焼き
具材40種おにぎり! 鮭&イカ明太&葱味噌
ニンニク香るエビ炒め 夏の風物詩アユ塩焼き
大将 - 三宅裕司
白川 - 磯野貴理子
藤山 - 田中俊介
女性客 - 渡辺江里子阿佐ヶ谷姉妹
女性客 - 木村美穂(阿佐ヶ谷姉妹)
オリタ店主 - 津山登志子
おばさん客 - 小林典子
第九話 09月04日 福島県郡山市舞木町
ドライブインの焼肉定食
田舎道ドライブインの絶品! 豚バラ焼肉定食
野菜たっぷり味噌汁!
木村誠二 - 渡辺大知
女将 - 三浦純子
客 - ワッキー貝山[46]
北畑龍一
第十話 09月11日 栃木県宇都宮市
もつ煮込みとハムカツ
宇都宮憩いの赤提灯! 女将の手作り絶品餃子
ぷりぷりモツ煮込み&納豆チーズ油揚げ包!
小坂里美 - 若月佑美
ノブオ - 益子卓郎(U字工事
山崎 - 福田薫(U字工事)
ママ - 銀粉蝶
第十一話 09月18日 東京都豊島区巣鴨
チャンサンマハと羊肉ジャージャー麺
野川 - 山中崇史
あやめ - 川上凛子
店主 - 河野マサユキ
児玉頼子 佐々木豪
第十二話 09月25日 神奈川県伊勢佐木長者町
チーズハンバーグと牛ヒレの生姜焼き
横浜・老舗の洋食屋! うぉん! 食べ応え満点
牛ヒレ生姜焼き&最強チーズハンバーグ!
お母さん - 市毛良枝
伊藤良介 - 飯尾和樹ずん
伊藤寛子 - 大浦理美恵
田口佳宏 北尾賢人

スタッフ

Season1 Season2 Season3 Season4 Season5 Season6・7・8 特別編(2020年) Season9
原作 作・久住昌之 / 画・谷口ジロー
監督 溝口憲司
宝来忠昭
井川尊史
脚本 田口佳宏
板坂尚 児玉頼子 児玉頼子
音楽 The Screen Tones
(久住昌之、フクムラサトシ、河野文彦、Shake、栗木健、戸田高弘)
音楽録音 戸田高弘 田村俊英
オープニングナレーション 柏木厚志 野田圭一 柏木厚志[注 27] 野田圭一
ナレーター 植草朋樹
オープニングCG GASP
音響効果 金子寛史
キャスティング協力 高柳亮博
編成 井関勇人 反町豊
プロデューサー 川村庄子、吉見健士 吉見健士
阿部真士 菊池武博 小松幸敏
菊池武博
チーフプロデューサー 山鹿達也 阿部真士
AP 鈴木美奈子
AD 村上遥香 田端綾子
北尾賢人
山下未於
李受眞
制作協力 共同テレビ→共テレ[注 28]
製作著作 テレビ東京
  • 演出補 - 宝来忠昭、井川尊史、北畑龍一

楽曲

オープニングテーマ[注 29]
「JIRO's Title」(作曲:久住昌之 / Season1)
「荒野のグルメ」(作曲:久住昌之、フクムラサトシ / Season2)
「孤独のツンドラ」(作曲:久住昌之 / Season3)
「Oriental Goro」(作曲:久住昌之 / Season4)
「ンマヤ・ンマヤ」(作曲:久住昌之 / Season5)
「哀愁のグルメ」(作曲:久住昌之 / Season6)
「アイリッシュ・スプーン」(作曲:久住昌之 / Season7)
「Goo,Goo,Goro!」(作曲:久住昌之 / Season8)
「TOKUSATSU GORO」(作曲:久住昌之 / 特別編(2020年))
「孤独の咆哮」(作曲:久住昌之 / Season9)
ドラマ本編エンディング曲
松重“五郎”豊のテーマ 「STAY ALONE」(作曲:久住昌之、フクムラサトシ)
エンディングテーマ
「五郎の12PM」(作曲:久住昌之 歌:伝美)

ネット局と放送時間

Season1
放送対象地域 放送局 系列 放送日時 放送期間 備考
関東広域圏 テレビ東京(TX) テレビ東京系列 木曜 0:43 - 1:13(水曜深夜) 2012年1月5日 - 3月22日 制作局
北海道 テレビ北海道(TVh) 同時ネット
福岡県 TVQ九州放送(TVQ) 2012年1月12日 - 3月22日 第2話まで遅れネット(後述)
第3話以降同時ネット
岡山県・香川県 テレビせとうち(TSC) 金曜 15:00 - 15:30 2012年10月5日 - 12月28日
愛知県 テレビ愛知(TVA) 金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜) 2013年1月11日 - 3月29日
大阪府 テレビ大阪(TVO) 土曜 11:03 - 11:30 2016年4月2日 - 6月25日 本放送実施済みのテレビ東京系列5局でも、テレビ東京発の再放送として同時放送
テレビ大阪のみ、本放送が2015年度以前に実施されていなかったため、本放送扱いでの放送
※TVQでは第1話はテレビ東京と同時刻放送であるも遅れネット、第2話を1月18日水曜0:53 - 1:23(火曜深夜)に遅れ放送し、第3話以降は同時ネットとなっている。
※テレビ東京系列の置局がない県域民放局の系列外ネットは多くの地域で別途実施されている。
Season2 - 4
Season1同様、テレビ東京系列の置局がない県域民放局の系列外ネットは多くの地域で別途実施されている。
Season5 - 9
特別編(2020年)
テレビ東京系列で12月31日 木曜 22:00 - 23:30に放送。

関連商品

サウンドトラック

2012年5月20日、レコードレーベル地底レコードからテレビドラマ版のオリジナルサウンドトラック「孤独のグルメ」発売[48]。テレビドラマ版の音楽を担当した「The Screen Tones」が制作しており、原作者の久住もメンバーの一員である[49]。2012年11月に音楽配信サイトのOTOTOYで同サウンドトラックを配信開始[50][51]iTunesでの配信は2013年3〜4月頃に開始[51]。全43曲で、劇中にて数十秒しか使われなかった効果音背景音楽などをフルバージョンに仕立て上げ、ソロボーカル音を加えるなどのアレンジを行っている。

楽曲はJASRAC非登録曲である。楽曲の使用は版権元である地底レコードの許諾が必要となる。2015年現在、連絡さえもらえれば、選挙運動での利用、アダルトビデオや社会のモラルに反する作品への利用を除けば、利用許諾を行っている[52]

映像ソフト

テレビドラマ版「Season1」のDVD-BOXが2012年5月16日に発売され、Blu-ray BOXが2013年2月20日に発売[53]DVDレンタルが2012年5月16日に開始[54]

テレビドラマ版「Season2」のDVD-BOXとBlu-ray BOXが2013年3月20日に発売され[55]DVDレンタルが2013年3月20日に開始[56]

アプリケーション

孤独のグルメタイピング(配信終了)
ゲームゲートより2012年12月5日からAndroid端末用のアプリケーション[57]、2013年9月4日からiOS端末用のアプリケーション、の利用をそれぞれ開始した[58]。無料のアプリであるがアイテム課金制となっている。テレビドラマ「孤独のグルメSeason2」の主人公・井之頭五郎の数々の名言を制限時間内にフリック入力してタイムを競い、名言をコレクションするフリックゲームで、アプリ内にある各エピソードが実際のテレビドラマの内容となっており、出題された名言を打ち込んでクリアしていく。クリアすると名言がコレクションができ、コレクションした名言はいつでも再生できる。アプリにテレビドラマ「孤独のグルメ」の楽曲も使用されていた。

ムック本

『孤独のグルメ 巡礼ガイド』(扶桑社)
2014年7月24日発売の公式ガイド。ドラマ劇中(Season1 - 3)で五郎が訪れた飲食店の中から約30件が掲載されている。原作者の久住や五郎を演じた松重のインタビュー記事なども掲載している[59]
ISBN 978-4594609221

ネット配信

  • 2015年3月21日からニコニコ動画のストリーミングサービス「ニコニコ生放送」で全シリーズ(Season1からSeason4)を48時間ストリーミング一挙配信をしていた[60]
  • ひかりTVでは2015年10月のSeason5より地上波放送終了直後からの見逃し配信を開始し[61]。翌2016年4月からはスペシャル版の配信も開始した[62]サブスクリプション方式で全シリーズの視聴が可能。
  • Paraviでは2019年10月のSeason8より地上波放送終了直後からの見逃し配信を開始し[36]、サブスクリプション方式で全シリーズの視聴が可能となっている。
  • Amazon Prime VideoHuluNetflix等でも配信されているが、最新シリーズのサブスクリプション解禁は1年余経ってからである。
  • AbemaTVでも、ドラマチャンネル2にて平日朝7時・昼1時・夜7時台にリピート配信を行っている(2021年6月現在)。
  • ネットもテレ東(公式サイト、TVerGYAO!ニコニコチャンネル)では地上波放送終了後に最新回が無料で視聴可能。不定期で過去シリーズの再配信もある。

脚注

注釈

  1. ^ この時棒立ちして木琴と思われる体鳴楽器のBGMに合わせて「〇〇、腹が、減った」と独白した直後にカメラが3回(一部エピソードはそれ以上)引き、その後「よし、店を探そう」と店探しに入る演出がお約束となっている。エピソードによっては空腹時や店探しのセリフにアレンジが加わることもある。
  2. ^ 食事シーンのお約束として、料理を食べ始める時は必ず手を合わせて「いただきます」、料理を食べ終えた後は必ず「ごちそうさまでした」と言う。
  3. ^ Season2第1話で、店主が常連客に「30代40代はパシリ世代だよ」と言っているのを聞き、ギリギリパシリ世代だと言っており、40代後半(50歳手前)である事を仄めかしている。
  4. ^ ただし、Season1第11話のように食事中に絡まれたり、Season3第12話のように食べ物自体は美味しかったが、目的としていたものが食べられず愕然とすることはあった。
  5. ^ 川崎で京浜工業地帯を眺めた後、焼肉店で一人焼肉を楽しむ。
  6. ^ 徹夜で仕事をする事になり、砂町銀座商店街で色々な総菜を購入し事務所で食事をする。
  7. ^ いずれもパリに住んでいた当時交際していた女優の小雪と、将来について語り合う。
  8. ^ 赤羽で、原作第4話において鰻丼といくらのどぶ漬けを食べた店を探し当て、また同じものを食べようとするが、別の鰻料理店を見つけ、結局そこに入っている。
  9. ^ 真夏に甥の太が出場している野球の試合を観戦し、あまりの暑さに上半身裸になって応援する。原作では球場でウィンナー入りのカレーを食べているが、ドラマでは台詞のみで語られている。
  10. ^ 輸入雑貨のコンベンションパーティに出席するため鳥取県に出張し、鳥取砂丘に登った後、市職員の勧めで市役所の食堂でスラーメンを食べる。
  11. ^ 主要ゲストはマスクを取るシーンがある。
  12. ^ 多くは五郎が食事する店の客という設定だが、Season5は不動産屋の客、Season6は別の店から出て来た酔っ払い客という設定だった。Season7はThe Screen Tonesのメンバーとして出演。
  13. ^ 第8話収録時、ロケ先の群馬県には緊急事態宣言が出ていなかったが撮影では飲酒を控えた[11]
  14. ^ TVerでは花火の打ち上げが中止となり、五郎が再び中華料理店で食事をするというパターンに差し替えて配信された。このパターンでは久住も客として出演(本編で五郎と入れ替わる形で来店している)し、同じ店で収録した「ふらっとQUSUMI」も配信されている。『孤独のグルメ Season9 放送直前SP』ではTVerで配信されたパターンに加え、五郎が濃厚接触者となったため、単独で花火の準備をした後、リモートで打ち上げに参加、カップそばで年越しを迎えるパターンが放送された。
  15. ^ 『ドラマ24』枠の時間帯で放送。Season9のメイキング映像やみどころ、『2020 大晦日スペシャル』未放送カットの一部が流れた[39]
  16. ^ 第11話の「ふらっとQUSUMI」にも出演。
  17. ^ a b 俳優ではなく、舞台となった店の店長本人がドラマ本編に出演。
  18. ^ 五郎以外で食事中に心の声が聞こえた唯一の人物。
  19. ^ Shake、戸田高弘は欠席。
  20. ^ a b この回は「ふらっとQUSUMI」のコーナーなし。
  21. ^ 6月3日は『世界卓球×全仏テニス・第4部』(0:12 - 1:23)のため休止。
  22. ^ 番組冒頭のパートに於いて、香川県高松市讃岐うどんを、番組最後の生放送パートに於いて、千葉県成田市のせいろそばをそれぞれ食している。
  23. ^ 元は6月2日に放送予定だったが休止、この日に順延。
  24. ^ 番組最後の生放送パートに於いて、東京都葛飾区柴又鰻重を食している。
  25. ^ 番組冒頭のパートに於いて、千葉県成田市の肉朝鮮焼定食を、番組最後のパートに於いて、福岡県福岡市博多区のとんこつラーメンをそれぞれ食している。
  26. ^ 番組序盤のパートに於いて、東京都豊島区池袋の汁なし担々麵を、番組最後の生放送パートに於いて、出前で頼んだ年越しそばを神奈川県横須賀市でそれぞれ食している。さらに前者はSeason1・第3話で訪れた店への再訪であり、同じ物を食べている。
  27. ^ Season4終了後の2014年11月3日に死去[47]
  28. ^ Season7まではフジサンケイグループ統一書体で「共同テレビ」、その特別編からは独自ロゴで「共テレ」。
  29. ^ イントロだけを数秒間本編映像のバックで流した後、タイトル映像に切り替わるのが恒例。

出典

  1. ^ 「孤独のグルメ」 テレビ東京ドラマ [@tx_kodokugurume] (2019年11月8日). "⚠️今夜の #孤独のグルメ は「卓球ワールドカップ団体戦」中継の影響により、深夜0時52分〜1時32分の放送になりました🙇‍♀️ いつもより40分遅いスタートです⚠️ 楽しみにお待ち頂いていた皆様、すみません🙇‍♀️ご注意くださいませ🙇‍♀️". 2019年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2019年11月30日閲覧
  2. ^ “ドラマ「孤独のグルメ」Pが語る 松重豊を五郎役に決めたワケ”. 日刊ゲンダイDIGITAL (株式会社日刊現代). (2016年10月17日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/164705 2021年7月18日閲覧。 
  3. ^ 久住昌之 [@qusumi] (2010年2月4日). "「K独のグルメ」のテレビドラマ化の話が来たが、主演が長嶋一茂ということなので、丁重にお断りする。長嶋一茂は嫌いではありませんが、ちょっと。". X(旧Twitter)より2021年7月18日閲覧
  4. ^ “「孤独のグルメ」はフジでボツに テレ東躍進はロケ率にあり”. 日刊ゲンダイDIGITAL (株式会社日刊現代). (2016年10月17日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/169440/2 2021年7月18日閲覧。 
  5. ^ a b c “孤独のグルメ プロデューサーが語るヒットの裏側 "葛藤"と"挑戦"も”. 毎日新聞. (2016年1月1日). オリジナルの2016年6月8日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20160608202546/https://mainichi.jp/articles/20151229/dyo/00m/200/047000c 2019年9月27日閲覧。 
  6. ^ “孤独のグルメ:松重豊“五郎”の一人飯 うまそうに見える三つの理由”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2019年10月11日). https://mantan-web.jp/article/20191011dog00m200015000c.html 2021年7月18日閲覧。 
  7. ^ 1話につき50軒回ることも! スタッフが足で探す「孤独のグルメ」店探しの秘密”. テレ東プラス. テレビ東京 (2019年11月14日). 2021年7月18日閲覧。
  8. ^ 旭川観光コンベンション協会パンフレット
  9. ^ “はがき通信”. 朝日新聞デジタル. (2021年7月21日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14982748.html 
  10. ^ ドラマ「孤独のグルメ Season6」最終回に悲しみの声続出 最終回は居酒屋メニューが登場”. ダ・ヴィンチニュース. KADOKAWA (2017年7月4日). 2017年7月6日閲覧。
  11. ^ 久住昌之 [@qusumi] (2021年8月2日). "群馬は緊急事態宣言ではなかったので、仕事が終わって飲めました。". X(旧Twitter)より2021年9月11日閲覧
  12. ^ “またまた“夜食テロ”に襲われる!? 深夜ドラマ「孤独のグルメ」第3シーズン、7/10から”. はてなニュース. (2013年5月24日). https://hatenanews.com/articles/201305/14246 2021年7月18日閲覧。 
  13. ^ “原作者・久住昌之に聞く『孤独のグルメ』の"つぼ"”. 女性自身 (光文社). (2014年2月15日). https://jisin.jp/entertainment/interview/1601852/ 2021年7月18日閲覧。 
  14. ^ 朝日新聞2014年8月16日朝刊、beテレビ「孤独のグルメ Season4に出演 松重豊」より。
  15. ^ 週刊文春』2014年9月18日号 p.51 ”顔芸“で俄然注目 「HERO」躍進の陰の立役者・松重豊
  16. ^ 孤独のグルメ”. チャンネル銀河. 2021年1月29日閲覧。
  17. ^ 『知りたくなる韓国』P.251,有斐閣,2019年。
  18. ^ 「ひとりごはん」がタブーの韓国で「孤独のグルメ」が大人気の理由”. 文春オンライン (2018年10月5日). 2021年1月29日閲覧。
  19. ^ 孤独のグルメSeason2 - 孤独のグルメSeason2(テレビ東京) 2012年9月29日
  20. ^ 『あまちゃん』7冠! 東京ドラマアウォード2013授賞式”. オリコンスタイル. オリコン (2013年10月22日). 2013年10月27日閲覧。
  21. ^ “孤独のグルメ : 実写ドラマ早くも“Season3”へ 主演・松重豊「過剰に期待しないで」”. 毎日新聞デジタル. (2013年5月24日). http://mantan-web.jp/2013/05/24/20130523dog00m200078000c.html 
  22. ^ 週刊文春』2014年9月18日号 p.51 “顔芸”で俄然注目 「HERO」躍進の陰の立役者・松重豊
  23. ^ 『孤独のグルメ』が博多に出張 松重豊、故郷でノリノリ収録”. オリコンスタイル (2014年7月23日). 2014年7月23日閲覧。
  24. ^ “「孤独のグルメ」シーズン5放送決定!五郎、海外へ”. ニュースウォーカー (KADOKAWA). (2015年8月25日). https://thetv.jp/news/detail/63757/ 2021年10月17日閲覧。 
  25. ^ 初の海外出張先は台湾!2話にわたり異国情緒溢れる料理の数々を食す”. テレビ東京「孤独のグルメ Season5」公式サイト (2015年10月7日). 2015年10月7日閲覧。
  26. ^ “孤独のグルメ:元日SPが決定 極寒の北海道・旭川で五郎が食べまくる!”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2015年12月10日). http://mantan-web.jp/2015/12/10/20151210dog00m200000000c.html 2021年7月18日閲覧。 
  27. ^ “ドラマ『孤独のグルメ』正月SPが元日に放送、舞台は旭川”. CINRA.NET (株式会社 CINRA). (2015年12月10日). https://www.cinra.net/news/20151210-kodokunogourmet 2021年7月18日閲覧。 
  28. ^ “『孤独のグルメ』宮城編8・3 放送 ゲストは向井理ら”. ORICON STYLE. (2016年7月19日). http://www.oricon.co.jp/news/2075306/full/ 2016年7月19日閲覧。 
  29. ^ “「孤独のグルメ」松重豊の食べっぷりで5.1%”. 日刊スポーツ. (2016年8月4日). オリジナルの2016年8月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160807035051/http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1689186.html 2016年8月7日閲覧。 
  30. ^ 『孤独のグルメお正月SP』1・2放送決定 東京グルメを堪能”. ORICON STYLE (2016年12月1日). 2019年10月1日閲覧。
  31. ^ “『孤独のグルメ』4・7スタート 原作の漫画家・谷口ジローさんを追悼”. ORICON STYLE. (2017年3月1日). http://www.oricon.co.jp/news/2086709/ 2017年3月1日閲覧。 
  32. ^ “テレ東 大みそかに「孤独のグルメ」 松重“自虐”「この時間捨てた」”. スポーツニッポン. (2017年11月21日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/11/21/kiji/20171120s00041000301000c.html 2017年11月21日閲覧。 
  33. ^ “松重豊『孤独のグルメSeason7』4・6スタート決定”. ORICON NEWS. (2018年2月28日). https://www.oricon.co.jp/news/2106549/full/ 2018年2月28日閲覧。 
  34. ^ “テレ東「孤独のグルメ」快挙 韓国ドラマ賞“最も人気がある海外ドラマ”松重豊9・3授賞式出席”. SponichiAnnex. (2018年8月7日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/07/kiji/20180807s00041000237000c.html 2018年8月7日閲覧。 
  35. ^ “テレ東、今年の大みそかも生放送“増量” 松重豊「食べ続けます」”. スポーツニッポン. (2018年10月30日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/30/kiji/20181029s00041000413000c.html 2018年10月31日閲覧。 
  36. ^ a b <孤独のグルメSeason8>第1話が「ひかりTV」「Paravi」で独占先行配信スタート!”. ザテレビジョン (2019年10月1日). 2019年10月1日閲覧。
  37. ^ 孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!|孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル~緊急指令! 成田~福岡~釜山 弾丸出張編!|主演:松重豊|テレビ東京”. テレビ東京 (2019年12月21日). 2019年12月21日閲覧。
  38. ^ “松重豊『孤独のグルメ』シーズン9が放送決定 コロナ禍で決意新た「飲食店の方々と共にあります」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年6月7日). https://www.oricon.co.jp/news/2195806/full/ 2021年7月18日閲覧。 
  39. ^ 【公式】孤独のグルメ Season9 放送直前SP - YouTube
  40. ^ 週刊ザテレビジョン2012 No.19』、角川マガジンズ、27頁、2012年9月3日閲覧 
  41. ^ a b c d e f g h i j 該当各日 『朝日新聞』 テレビ欄。
  42. ^ 週刊ザテレビジョン2013No.7』、角川マガジンズ、33頁、2013年3月14日閲覧 
  43. ^ 「発表! 第82回ドラマアカデミー賞」『ザテレビジョン関西版』第20巻46号(2014年11月21日号)、KADOKAWA、10頁。 
  44. ^ 釣りバカと孤独のグルメがコラボ、濱田岳と松重豊が互いの番組にゲスト出演”. 映画ナタリー (2017年5月5日). 2021年1月17日閲覧。
  45. ^ 孤独のグルメ【テレビ東京 ドラマ】 [@tx_kodokugurume] (2018年6月1日). "孤独のグルメSeason7の本日6月1日(金)の放送は、事前発表から変更し放送を休止しました。 次回の放送予定(韓国出張編・全州)は、6月8日(金)0:17~です。 ※「全仏オープンテニス」中継により放送日時の変更の可能性があります」 どうぞよろしくお願い致します。". X(旧Twitter)より2021年1月17日閲覧
  46. ^ ワッキー貝山 [@wakky4649] (2021年9月3日). "昨晩大好きな「孤独のグルメ」に出演させて頂きました。". X(旧Twitter)より2021年9月4日閲覧
  47. ^ “「とくダネ!」柏木厚志さん死去 45歳 最後まで現場リポート”. Sponichi Annex. (2014年11月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/06/kiji/K20141106009236320.html 2021年7月10日閲覧。 
  48. ^ 久住昌之’スクリーントーンズ「孤独のグルメ」発売開始 - 地底レコード 2012年5月20日
  49. ^ B54F スクリーントーンズ(THE SCREENTONES) 孤独のグルメ/O・S・T - 地底レコード 2012年7月4日
  50. ^ スクリーントーンズ「孤独のグルメ」O.S.T. - OTOTOY
  51. ^ a b 地底レコードCD配信開始!! - 地底レコード 2012年11月27日
  52. ^ 孤独のグルメ他の著作権について”. 地底レコード (2015年1月26日). 2015年4月20日閲覧。
  53. ^ 孤独のグルメ DVD-BOX / Blu-ray BOX - ポニーキャニオン
  54. ^ 孤独のグルメ 1 / 2 / 3 - ポニーキャニオン
  55. ^ 孤独のグルメ Season2 DVD-BOX / Blu-ray BOX - ポニーキャニオン
  56. ^ 孤独のグルメ Season2 レンタル(1) / (2) / (3) - ポニーキャニオン
  57. ^ Android「孤独のグルメタイピング」配信”. GAME Watch (2012年12月5日). 2015年12月12日閲覧。
  58. ^ iPhoneアプリ『孤独のグルメタイピング』が配信開始。テレビ東京大ヒットドラマ「孤独のグルメ」の名言が蘇る!”. Gpara.com (2013年9月4日). 2015年12月12日閲覧。
  59. ^ 多くの胃袋を刺激した“夜食テロ”ドラマ『孤独のグルメ』初の公式ガイド!”. 日経トレンディネット (2014年9月3日). 2015年2月18日閲覧。
  60. ^ 孤独のグルメSeason1-4 一挙放送プロモーション特設サイト
  61. ^ テレビ東京系新番組「孤独のグルメ」「SICKS」を ひかりTVビデオサービスでどこよりも早く4K・HD画質で提供開始”. ひかりTV (2015年9月30日). 2021年6月20日閲覧。
  62. ^ テレビ東京系の人気ドラマ「孤独のグルメ」シリーズの出張スペシャル2作品を独占先行提供”. NTTぷらら (2016年4月27日). 2021年6月20日閲覧。

外部リンク