コンテンツにスキップ

「メガドライブのゲームタイトル一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
769行目: 769行目:
* [[スーワーシャーク]](セガ)◎(海外リリース)
* [[スーワーシャーク]](セガ)◎(海外リリース)
* [[バーニングフィスト]](セガ)◎(海外リリース)
* [[バーニングフィスト]](セガ)◎(海外リリース)
* [[蓬学園]](セガ)◎
* [[蓬学園]](セガ)◎
* [[蓬莱学園の冒険!]](セガ)◎
* [[蓬莱学園の冒険!]](セガ)◎
* [[夢幻の如く]](セガ)◎
* [[夢幻の如く]](セガ)◎

2021年12月14日 (火) 08:41時点における版

メガドライブのゲームタイトル一覧(メガドライブのゲームタイトルいちらん)では、メガドライブ対応のゲームソフトとして発売されたゲームソフトを発売順に列記する。全世界で全約1400タイトル、国内で全615以上タイトル。

凡例
  • タイトルの横に付記した記号は下記参照。
メガアダプタ のおかげで、セガ・マークIII /セガ・マスターシステム ゲームをプレイできる(セガ・マークIIIのゲームタイトル一覧も参照)。
※ メガドライブで稼働するソフトウェアのほとんどがゲーム用途のため、本項では『メガアンサー』など一部のゲーム以外のソフトウェアも分類として「ゲーム」と記述し、個々の項目でゲームでは無いことを説明している。
種類:ゲームジャンル
   ACTアクション / ADVアドベンチャー / ARPGアクションロールプレイング / PZLパズル / SPG : スポーツ / RCG : バイクレース / RPGロールプレイング / SLGシミュレーション / STGシューティング / TBLテーブル / QUIZクイズ /  : 教育 / OMN : オムニバス / :上記以外のジャンル。

日本のゲーム(全615タイトル)

1988年(全4タイトル)

1989年(全21タイトル)

1990年(全63タイトル)

1991年(全115タイトル)

1992年(全102タイトル)

1993年(全124タイトル)

1994年(全110タイトル)

1995年(全51タイトル)

1996年(全3タイトル)

  • 2月23日 シャドウラン (RPG)(開発元 : コンパイル/ 発売元 : コンパイル)◎
  • 3月22日 魔導物語I (RPG)(開発元 : コンパイル/ 発売元 : コンパイル)
  • 9月不日 (米国発売 : 1995年11月15日) アースワーム・ジム2 (ACT)(開発元 : Shiny Entertainment/ 発売元 : セガ)∞

なお、「アースワーム・ジム2」をもって、国内でのMDソフト開発は終了している。新しいゲームは2010年から作られている。

2010年(全1タイトル)

2019年(全5タイトル)

  • 2月15日 16ビットリズムランド () (開発元 : コロンバスサークル/ 発売元 : コロンバスサークル)
  • ※6月20日 グレイランサー (STG)(開発元 : 日本コンピュータシステム/ 発売元 : コロンバスサークル、再リリース)
  • ※9月19日 テトリス (PZL)(開発元 : エムツー/ 発売元 : セガ)(メガドライブ ミニ) ⊆
  • ※9月19日 ダライアス (STG)(開発元 : エムツー/ 発売元 : セガ)(メガドライブ ミニ) ⊆
  • 10月17日[1]ULTRACORE (ACT) (開発元 : Psygnosis、Strictly Limited Games/ 発売元 : コロンバスサークル)
  • 10月 ゼノ・クライシス (STG) (開発元 : Bitmap Bureau[2]/ 発売元 : Bitmap Bureau)

2020年(全3タイトル)

2021年(全3タイトル)

  • 2月25日 ダライアス エクストラバージョン (STG) (開発元 : エムツー/ 発売元 : コロンバスサークル)
  • 8月04日 Demons of Asteborg (ACT) (開発元 : Neofid Technology/ 発売元 : Neofid Technology)
  • 10月20日リペアちゃんの修理大作戦 (ACT) (開発元 : HABIT SOFT/ 発売元 : HABIT SOFT)

発展中(全1タイトル)

不明年(全5タイトル)

その他(全13タイトル)

データ不足(全4タイトル)

発売されなかったソフト

海外のゲーム(約800タイトル)

1990年(全8タイトル)

  • 7月不日 Budokan: The Martial Spirit (SPG)(開発元 : エレクトロニック・アーツ/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 11月不日 John Madden Football (SPG)(開発元 : Park Place Productions/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 12月不日 Lakers versus Celtics and the NBA Playoffs (SPG)(開発元 : エレクトロニック・アーツ/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 12月不日 Zany Golf (SPG)(開発元 : エレクトロニック・アーツ/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 12月不日 Battle Squadron (STG)(開発元 : Innerprise Software Inc/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 日付不明 Ishido: The Way of Stones (PZL)(開発元 : Accolade、Publishing International/ 発売元 : Accolade)
  • 日付不明 Trampoline Terror! (ACT) (エクスプロード・スター)(開発元 :日本コンピュータシステム 、DreamWorks/ 発売元 : メサイヤ)
  • 日付不明 一門英烈 楊家將 (ACT) (開発元 : 台湾三协资讯股份有限公司/ 発売元 : 台湾三协资讯股份有限公司)

1991年(全31タイトル)

  • 1月不日 Techno Cop (ACT)(開発元 : Razorsoft/ 発売元 : セガ)
  • 2月不日 Bimini Run (STG) (開発元 : Microsmiths/ 発売元 : Nuvision Entertainment)
  • 4月不日 James Pond: Underwater Agent (ACT)(開発元 : Millennium Interactive、Vectordean/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 5月不日 PGA Tour Golf (SPG)(開発元 : エレクトロニック・アーツ/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 6月不日 Centurion: Defender of Rome (SLG)(開発元 : エレクトロニック・アーツ、Bits of Magic/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 6月不日 HardBall! (SPG) (開発元 : Accolade/ 発売元 : Ballistic)
  • 6月不日 Onslaught (ACT) (開発元 : Nextgrand/ 発売元 : Ballistic)
  • 6月不日 Star Control (SLG) (開発元 : Toys for Bob、Accolade/ 発売元 : Ballistic)
  • 6月不日 King's Bounty: The Conqueror's Quest (RPG)(開発元 : New World Computing/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 7月不日 Turrican (ACT) (開発元 : The Code Monkeys/ 発売元 : Ballistic)
  • 7月不日 688 Attack Sub (SLG)(開発元 : MicroProse/ 発売元 : セガ)
  • 7月不日 R.B.I. Baseball 3 (SPG) (開発元 : テンゲン、Atari Games/ 発売元 : テンゲン)
  • 7月不日 Might and Magic: Gates to Another World (RPG)(開発元 : New World Computing/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 7月不日 The Faery Tale Adventure (RPG)(開発元 : New World Computing/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 7月不日 Ms. Pac-Man (ACT)(開発元 : Innerprise Software Inc/ 発売元 : 米国:テンゲン、欧州:Time Warner Interactive)
  • 9月不日 チャックロック (ACT) (開発元 : Core Design/ 発売元 : Virgin Games)
  • 9月不日 Pac-Mania (ACT) (開発元 : Sculptured Software/ 発売元 : テンゲン)
  • 10月7日 Starflight (SLG)(開発元 : BlueSky Software/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 10月不日 Decap Attack (ACT)(開発元 : ビック東海、Graphic Research/ 発売元 : セガ)
  • 10月不日 Mike Ditka Power Football (SPG)(開発元 : Accolade/ 発売元 : Ballistic)
  • 11月不日 Battlemaster (SLG) 開発元 : Mirrorsoft/ 発売元 : (Arena)
  • 11月不日 マーブルマッドネス (ACT) (開発元 : エレクトロニック・アーツ/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ) (※日本のタイトルと違う)
  • 11月不日 Dark Castle (ACT)(開発元 : Three-Sixty Pacific/ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 12月不日 Buck Rogers: Countdown to Doomsday (RPG)(開発元 : Strategic Simulations、Inc./ 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 12月不日 ヘビーノバ (ACT)(開発元 : マイクロネット/ 発売元 : マイクロネット)
  • 12月不日 California Games (SPG)(開発元 : Novotrade/ 発売元 : セガ)
  • 日付不明 クラックス (PZL) (開発元 : Atari Games/ 発売元 : テンゲン) (※日本のタイトルと違う)
  • 日付不明 Back to the Future Part III (ACT)(開発元 : Probe Software/ 発売元 : 米国:Arena、欧州:Image Works)
  • 日付不明 Caliber.50 (ACT) (開発元 : Dragnet/ 発売元 : Mentrix Software)
  • 日付不明 M-1 Abrams Battle Tank (SLG)(開発元 : Realtime Games Software、Sega/ 発売元 : セガ)
  • 日付不明 Mario Lemieux Hockey (SPG)(開発元 : Ringler Studios/ 発売元 : セガ)

1992年 (全72タイトル)

1993年 (全129タイトル)

1994年 (全190タイトル)

1995年 (全129タイトル)

1996年 (全56タイトル)

1997年(全14タイトル)

  • 5月14日 NFL 98 (SPG)(開発元 : / 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 5月不日 Mega Games 10 (開発元 : / 発売元 : ブラジル:テックトイ、アジア:セガ)
  • 9月不日 Sega Top Five (開発元 : / 発売元 : テックトイ)
  • 9月16日 The Lost World: Jurassic Park (開発元 : / 発売元 : セガ)
  • 9月不日 Madden NFL 98 (SPG)(開発元 : / 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 日付不明 FIFA Road to World Cup 98 (SPG)(開発元 : / 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 日付不明 Hercules 2 (開発元 : / 発売元 : ?)
  • 日付不明 Soul Blade (開発元 : / 発売元 : ?)
  • 日付不明 FINAL SAMURAI 侍魂 V (開発元 : / 発売元 : X Boy)
  • 日付不明 NBA Live 98 (SPG)(開発元 : / 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 日付不明 NHL 98 (SPG)(開発元 : / 発売元 : エレクトロニック・アーツ)
  • 日付不明 吞食天地III (開発元 : / 発売元 : SKOB)
  • 日付不明 World Series Baseball 98 (SPG)(開発元 : / 発売元 : セガ)
  • 日付不明 Bonza (開発元 : / 発売元 : Dendy)

なお、「FIFA Road to World Cup 98」をもって、欧州でのMDソフト開発は終了している。「Mega Games 10」をもって、アジアでのセガ・メガドライブソフトのリリースは終了した。韓国でも「バーチャファイター2」と「Sonic Classics」、最後のゲームが出来る (10月)。

1998年(全11タイトル)

なお、「フロッガー」をもって、北アメリカでのMDソフト開発は終了している。

1999年(全2タイトル)

2000年(全4タイトル)

2001年(全3タイトル)

2002年(全3タイトル)

  • 5月18日 Death Caliber (開発元 : / 発売元 : Glorysun)
  • 日付不明 Show do Milhão Volume 2 (開発元 : / 発売元 : テックトイ)
  • 日付不明 Citizen X (開発元 : / 発売元 : Good Deal Games)(違法リリース) ◎

「Show do Milhão Volume 2」をもって、ブラジルでのセガ・メガドライブソフトのリリースは終了した。しかし、コンソールは今日まで製造され続けています。

2004年(全1タイトル)

2005年から今日まで(全62タイトル)

「Frog Feast」では、新しいゲーム(同人、再リリースなど)が登場する。

  • 2005年8月20日 Frog Feast (開発元 : / 発売元 : RasterSoft) ◎
  • 2005年不月不日 Mighty Mighty Missile! (開発元 : / 発売元 : Good Deal Games) ◎
  • ※2006年5月22日 Beggar Prince (RPG) (開発元 : / 発売元 : Super Fighter Team) (再リリース)
  • 2006年不月不日 Burning Fists: Force Striker (開発元 : / 発売元 : Good Deal Games) (違法リリース)◎
  • 2007年不月不日 Timecop (開発元 : / 発売元 : Good Deal Games)(違法リリース) ◎
  • ※2008年不月不日 Legend of Wukong (RPG) (開発元 : / 発売元 : Super Fighter Team) (再リリース)
  • 2010年12月10日 Pier Solar and the Great Architects (RPG) (開発元 : / 発売元 : Watermelon)
  • 2010年10月不日 スーパーマリオブラザーズ (開発元 : / 発売元 : KDS)
  • 2011年2月不日 Hangman SG (開発元 : / 発売元 : Airwalk Studios)
  • ※2011年6月22日 Star Odyssey (RPG) (開発元 : / 発売元 : Super Fighter Team) (再リリース)
  • 2011年不月不日 Angry Birds (開発元 : / 発売元 : ?)
  • 2011年不月不日 Tanki 2011 (STG) (開発元 : / 発売元 : Kudos)
  • 2012年10月不日 Oh Mummy Genesis (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2012年不月不日 Ben 10: Alien Force (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2012年不月不日 Angr Birds - Star Wars (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2013年10月24日 Sacred Line Genesis (ADV) (開発元 : / 発売元 : Watermelon)
  • 2013年不月不日 Uwol: Quest for Money (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2013年不月不日 Angry Birds in Russia (開発元 : BMB/ 発売元 : KDS)
  • 2013年不月不日 Fix-It Felix (開発元 : / 発売元 : Airwalk Studios)
  • 2013年不月不日 SupraKillMinds (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2013年不月不日 Plants vs. Zombies (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2014年6月不日 TGUN II (STG) (開発元 : / 発売元 : 64kB Games)
  • ※2014年不月不日 Magic Girl (STG) (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985) (再リリース)
  • 2014年不月不日 LEGO Batman (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2014年不月不日 Iron Man (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2014年不月不日 The Adventures of the Gummi Bears (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2014年不月不日 LEGO Pirates of the Caribbean (開発元 : / 発売元 : BMB)
  • 2015年12月24日 Cascade (開発元 : / 発売元 : Super Fighter Team)
  • ※2015年不月不日 Duke Nukem 3D (STG) (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive) (再リリース)
  • ※2015年不月不日 Water Margin (開発元 : / 発売元 : 米国:Piko Interactive、欧州:Pixel Heart) (再リリース)
  • ※2015年不月不日 Magic Girl (STG) (開発元 : / 発売元 : Super Fighter Team) (再リリース)
  • 2015年不月不日 Code Eliminator (開発元 : / 発売元 : Gemintronic)
  • 2015年不月不日 Zombi Terror (開発元 : / 発売元 : Kabuto Factory)
  • 2016年6月不日 Humiliation Nation (開発元 : / 発売元 : 64kB Games)
  • 2016年7月不日 Blow 'Em Out (開発元 : / 発売元 : Second Dimension)
  • 2016年不月不日 Mega Cheril Perils (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • ※2016年不月不日 Generals of the Yang Family (開発元 : / 発売元 : 米国:Piko Interactive、欧州:Pixel Heart) (再リリース)
  • 2016年不月不日 Sumo Slam (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive)
  • 2016年不月不日 Wisdom Tree Collection (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive)
  • ※2016年不月不日 Smart Mouse (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive) (再リリース)
  • 2016年不月不日 Space Foxes (開発元 : / 発売元 : Gemintronic)
  • 2016年不月不日 Mega Mindtris (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2016年不月不日 Papi Commando (開発元 : / 発売元 : Watermelon)
  • 2016年不月不日 Griel's Quest (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2016年不月不日 Invasion (STG) (開発元 : / 発売元 : Psycatic Software)
  • 2016年不月不日 Bomb on Basic City (STG) (開発元 : / 発売元 : Second Dimension)
  • 2016年不月不日 ASCII Wars (開発元 : / 発売元 : 8bitevolution)
  • 2016年不月不日 Game Panic II (開発元 : / 発売元 : Gemintronic)
  • ※2017年7月不日 Turma da Mônica na Terra dos Monstros (開発元 : / 発売元 : テックトイ) (再リリース)
  • 2017年不月不日 Mega 3D Noah's Ark (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive)
  • 2017年不月不日 Coffee Crisis (開発元 : / 発売元 : Mega Cat Studios)
  • 2017年不月不日 Mega Marble World (開発元 : / 発売元 : Mega Cat Studios)
  • 2017年不月不日 Escape 2042 (開発元 : / 発売元 : Orionsoft)
  • ※2017年不月不日 Brave Battle Saga: Legend of the Magic Warrior (RPG) (開発元 : / 発売元 : 米国:Piko Interactive、欧州:Pixel Heart)) (再リリース)
  • 2017年不月不日 Miniplanets (開発元 : / 発売元 : PlayOnRetro)
  • 2017年不月不日 Handy Harvy (開発元 : / 発売元 : Second Dimension)
  • 2017年不月不日 Germ Squashers (開発元 : / 発売元 : 8bitevolution)
  • 2018年2月不日 Mega Games Almanac (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2018年8月不日 Little Medusa (Mega Cat Studios)
  • 2018年9月不日 Star J (STG) (開発元 : / 発売元 : Alternativo 1985)
  • 2018年10月不日 Magic Pockets (開発元 : / 発売元 : Pixel Heart)
  • 2018年11月不日 Cannon Fire Chaos (開発元 : / 発売元 : Good Deal Games)
  • 2018年12月不日 Tanglewood (開発元 : / 発売元 : Big Evil Corporation)
  • 2018年12月不日 L'Abbaye des Morts (開発元 : / 発売元 : Mega Cat Studios)
  • 2018年不月不日 Custodian (STG) (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive)
  • 2018年不月不日 Mega Quadro Pong (開発元 : / 発売元 : Good Deal Games)
  • 2018年不月不日 War in the Machine (開発元 : / 発売元 : Gemintronic)
  • ※2018年不月不日 L'Abbaye des Mort (開発元 : / 発売元 : PlayOnRetro) (再リリース)
  • 2019年1月不日 Zooming Secretary (開発元 : / 発売元 : PlayOnRetro)
  • 2019年1月不日 Bomb on Basic City Special Edition (STG) (開発元 : / 発売元 : Cote Gamers)
  • 2019年3月不日 FX Unit Yuki (開発元 : / 発売元 : Pixel Heart)
  • ※2019年5月不日 Canon: Legends of the New Gods (RPG) (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive) (再リリース)
  • ※2019年5月不日 Thunderbolt II (STG) (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive) (再リリース)
  • 2019年7?月不日 Switchblade (開発元 : / 発売元 : Piko Interactive)
  • 2019年8月不日 Ultracore (開発元 : / 発売元 : Analogue)
  • 2019年不月不日 Tänzer (開発元 : / 発売元 : Mega Cat Studios)
  • ※2019年不月不日 Vixen 357 (SLG) (開発元 : / 発売元 : Super Fighter Team) (再リリース)
  • ※2019年不月不日 Megaman The Willy Wars (ロックマン メガワールド)(ACT) (開発元 : カプコン/ 発売元 : Retro Bit[3]) (再リリース)

不明年 (全45タイトル)

その他

データ不足

韓国には、ここにリストされていないゲームがたくさんある。これはサムスンとHi-Comマスターシステムゲームおよびコンパイルのタイトル。ロシアや中華民国でも同じです。

脚注

参考文献

  • レトロゲーム愛好会「メガドライブ ゲームソフト検索」『メガドライブコンプリートガイド With マークⅢ』主婦の友インフォス、2018年、214-223頁。ISBN 978-4-07-433130-7 
  • 「Segaretro」ウェブサイト