入江町 (名古屋市)
表示
入江町 | |
---|---|
国 | 日本 |
都道府県 | 愛知県 |
市 | 名古屋市 |
行政区 | 中区 |
町名廃止 | 1966年(昭和41年)3月30日[1] |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
市外局番 | 052[2] |
ナンバープレート | 名古屋[3] |
入江町(いりえちょう)は、愛知県名古屋市中区の地名。1丁目から3丁目があった[1]。
地理
[編集]歴史
[編集]町名の由来
[編集]かつては乞食町と称していたが、宝永5年に至って乞食頭宗内の氏より入江町と称したという[1]。また、当地を流れていた紫川の入江があったことに由来するともいう[4]。
沿革
[編集]- 江戸時代 - 名古屋城下町に所在[5]。
- 1878年(明治11年)12月20日 - 名古屋区成立に伴い、同区入江町となる[5]。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 名古屋市成立に伴い、同市入江町となる[5]。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 中区成立に伴い、同区入江町となる[1]。
- 1944年(昭和19年)2月11日 - 栄区成立に伴い、同区入江町となる[1]。
- 1945年(昭和20年)11月3日 - 栄区廃止に伴い、中区入江町となる[1]。
- 1963年(昭和38年)3月20日 - 3丁目の一部が白川町に編入される[1]。
- 1966年(昭和41年)3月30日 - 住居表示の実施に伴い、栄二丁目に編入され、消滅[1]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 福岡清彦『中区の町名』名古屋市中区役所、1976年。
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。