コンテンツにスキップ

「星由里子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ(1983年 - 2005年)) - log
105行目: 105行目:
* [[若大将天下ご免!]] 第9話「天までとどけ母子鷹!」(1987年、[[テレビ朝日]]) - おこん
* [[若大将天下ご免!]] 第9話「天までとどけ母子鷹!」(1987年、[[テレビ朝日]]) - おこん
* [[テレビ東京月曜9時枠の連続ドラマ#ドラマ女の四季(1987年10月 - 1988年3月)|ドラマ女の四季]]「妻の家出」(1987年、[[テレビ東京]])
* [[テレビ東京月曜9時枠の連続ドラマ#ドラマ女の四季(1987年10月 - 1988年3月)|ドラマ女の四季]]「妻の家出」(1987年、[[テレビ東京]])
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ #名探偵・金田一耕助シリーズ|金田一耕助の傑作推理 殺人鬼]](1988年、TBS)
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ(1983年 - 2005年)|金田一耕助の傑作推理 殺人鬼]](1988年、TBS)
* [[名奉行 遠山の金さん]] 第1シリーズ 第8話「ひょっとこ面の女」(1988年、テレビ朝日 / 東映) - おふじ 役
* [[名奉行 遠山の金さん]] 第1シリーズ 第8話「ひょっとこ面の女」(1988年、テレビ朝日 / 東映) - おふじ 役
* [[吉野物語]](1988年10月 - 1989年3月、読売テレビ)
* [[吉野物語]](1988年10月 - 1989年3月、読売テレビ)

2021年4月18日 (日) 07:25時点における版

ほし ゆりこ
星 由里子
星 由里子
1963年
本名 清水 由里子
生年月日 (1943-12-06) 1943年12月6日
没年月日 (2018-05-16) 2018年5月16日(74歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京都千代田区鍛冶町[1]
死没地 日本の旗 日本 京都府京都市
身長 164 cm
血液型 A型
職業 女優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1959年 - 2018年
配偶者 横井邦彦(1969年、離別)
花登筺1975年 - 1983年、死別)
会社役員(1990年 - 2018年、死別)
事務所 東宝芸能
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
テレビドラマ
風と雲と虹と
あぐり[1]
科捜研の女
こちら本池上署
映画
若大将シリーズ[1]
テンプレートを表示

星 由里子(ほし ゆりこ、1943年12月6日[1] - 2018年5月16日)は、日本女優。身長164cm。所属事務所東宝芸能東京都千代田区鍛冶町出身。千代田区立今川中学校を経て精華学園女子高等学校卒業[1]吉永小百合は1年後輩)。

来歴

1958年東宝宝塚歌劇団東京公演にちなんで募集したミス・シンデレラ娘で優勝したことをきっかけに芸能界入り[1]

八重歯のシンデレラ」をキャッチフレーズとし、1959年に映画『すずかけの散歩道』で銀幕デビュー、同名のレコードで歌手デビューも果たす。

1960年には同時期にデビューした浜美枝田村奈巳とともに「東宝スリーペット」として売り出された(控えめで大人しい雰囲気の田村、明るく活発で女殺し屋やスパイ役もこなす浜のちょうど中間に位置した星は、清楚ながらも現代的な気の強さも持ち合わせた役柄を多くこなした)[1]

成瀬巳喜男岡本喜八福田純監督作品に度々起用される。

特に1961年から始まった『若大将シリーズ』で演じたヒロイン・澄子役は当たり役となり、人気を博した(当時の加山雄三の出演する映画には必ず星の姿があったほどで、加山との共演作も多い)。「澄子」の名は星の代名詞となった[1]

また、世相を映したファッションや明るいイメージが広く支持され、癖のない庶民的な美貌で「清く正しく美しく」を社是とする東宝の健全なお嬢さんイメージを代表する1人とされた。数年先んじてこの路線を代表した東宝女優・司葉子に対して、映画衰退期に差し掛かったこともあったこともあって、大作よりはプログラムピクチャーへ多く出演。怪獣映画にも出演したことから子供たちにも親しまれることになった。二十代半ばを過ぎてからは悪女的な役柄にも意欲を示した。

1964年の『モスラ対ゴジラ』『三大怪獣 地球最大の決戦』で立て続けに出演しており、根強い特撮ファンの後押しを受けて2000年の『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』にて怪獣映画へ復帰した[1]

女優として人気絶頂期だった1969年に財界人で買収王で名を馳せた横井英樹の長男邦彦と結婚。だが、その長男とは性格が合わず80日余りで離婚。1975年に脚本家の花登筐と再婚するが1983年に花登と死別。その後1990年には会社役員と再々婚している[1]

星と加山は1968年作品「リオの若大将」を最後に映画・テレビ共に共演作品が途絶え、二人揃ってマスコミに登場することがなくなったが、1975年、加山主演の「同心部屋御用帳 江戸の旋風」(フジテレビ)に星がゲスト出演して7年ぶりに共演し、以降、CMなどを含め共演する機会が増え、団塊世代の大きな支持を得ている。2007年8月にNHK BS2で放映された『永遠の若大将 加山雄三』に出演し「今でも同世代の人たちから、澄ちゃんと声をかけられる」と青春時代を語っている。

晩年はテレビドラマで母親役や通販番組出演などを中心に活動した。

第28回菊田一夫演劇賞受賞。

死去・葬儀

2018年5月16日午後11時5分、心房細動及び肺がんのために京都市の病院にて、74歳で死去。[2]

2018年9月14日に東京の帝国ホテルで偲ぶ会が行われ、加山雄三を始め、宝田明司葉子(双方とも同社で何度も共演)、北島三郎名取裕子里見浩太朗あぐりで共演)、羽川英樹ら220人が参列した。

エピソード

出演

テレビドラマ

映画

ほか多数

舞台

テレビアニメ

バラエティ

ニュース番組

チャリティ番組

音楽

シングル

  • 暁の合唱/青い風船(1962年、東芝音楽工業、JP-1632)- 岩谷時子作詞、服部良一作曲
  • 愛の歓び/ひとすじの愛(1965年、ビクター音楽産業、SV-344)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 別冊宝島2551『日本の女優 100人』p.64.
  2. ^ “星由里子さん74歳=女優、「若大将」マドンナ役”. 毎日新聞. (2018年5月18日). https://mainichi.jp/articles/20180518/k00/00m/060/144000c 

関連項目

外部リンク