コンテンツにスキップ

「鶴見辰吾」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: orange (高野苺の漫画) の改名にともなうリンク修正依頼 - log
393行目: 393行目:
* [[わたしのハワイの歩きかた]](2014年) - 大橋社長 役
* [[わたしのハワイの歩きかた]](2014年) - 大橋社長 役
* [[シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸]](2014年) - 若尾編集長 役
* [[シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸]](2014年) - 若尾編集長 役
* [[orange (漫画)#映画|orange]](2015年) - 中野幸路 役<ref>{{Cite web|url= http://www.orange-movie.com/cast.html |title= キャスト |publisher= 映画『orange -オレンジ-』公式サイト |accessdate= 2015-12-16 }}</ref>
* [[orange (高野苺の漫画)#映画|orange]](2015年) - 中野幸路 役<ref>{{Cite web|url= http://www.orange-movie.com/cast.html |title= キャスト |publisher= 映画『orange -オレンジ-』公式サイト |accessdate= 2015-12-16 }}</ref>
* [http://www.z-island.jp/ Zアイランド](2015年) - 武史 役
* [http://www.z-island.jp/ Zアイランド](2015年) - 武史 役
* [[はなちゃんのみそ汁#映画|はなちゃんのみそ汁]](2016年) - 加山医師 役
* [[はなちゃんのみそ汁#映画|はなちゃんのみそ汁]](2016年) - 加山医師 役

2021年6月5日 (土) 20:51時点における版

つるみ しんご
鶴見 辰吾
生年月日 (1964-12-29) 1964年12月29日(59歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
身長 176cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1977年 -
配偶者 既婚(2004年 - )
著名な家族 三上祐一(弟)
事務所 ホリプロ
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
テレビドラマ
3年B組金八先生
高校聖夫婦
無邪気な関係
ポニーテールはふり向かない
そして、誰もいなくなった
天地人
仮面ライダーフォーゼ
梅ちゃん先生
軍師官兵衛
初めて恋をした日に読む話
荒ぶる季節の乙女どもよ。
映画
翔んだカップル
鮫肌男と桃尻女
太陽は動かない
バラエティ番組
チコちゃんに叱られる!
テンプレートを表示

鶴見 辰吾(つるみ しんご、1964年12月29日 - )は、日本俳優タレント

東京都出身、神奈川県横浜市在住[1]成蹊大学法学部政治学科卒業。ホリプロ所属。弟は元俳優の三上祐一。母方の先祖に本多康重

略歴

原宿幼稚園、港区立青山小学校に通い、成蹊中学校・高等学校成蹊大学法学部政治学科卒業[2]。(映画の『翔んだカップル』や『レイクサイド マーダーケース』で共演した薬師丸ひろ子とは幼稚園・小学校の同級生[3]。)

小学校時代の楽しみは「宝塚」で、『ベルサイユのばら』のアンドレに憧れて将来自分も舞台に立ちたいと願うものの、男はタカラジェンヌになれないと知って涙をのむ。中学生となり、叔母が応募したテレビドラマ『竹の子すくすく』(1977年)の一般公募オーディションで2,582人の応募者の中から選ばれて片平なぎさの弟役を演じ、12歳でデビュー。その後子役としてNHK大河ドラマなどに出演する[4][5][6]

1979年、中学3年生の時に『3年B組金八先生』第1シリーズに出演。中学生の妊娠・出産を題材としたエピソード「十五歳の母」で杉田かおる演じる同級生と恋に落ち、妊娠、そして父親となる難役を演じて注目を集める[4][5][6]。『3年B組金八先生』にて主要生徒役を演じたことをきっかけに、1980年代は『高校聖夫婦』など、大映テレビ制作ドラマの常連として松村雄基伊藤かずえらとともに活躍。また、1980年には相米慎二監督のデビュー作となる『翔んだカップル』で映画初出演し、映画初主演を務める[4][7]。成蹊大学に入学するとドラマの主役が相次いで、一時学業を離れた後、卒業をあきらめきれないとして数年後に大学に戻り8年がかりで卒業している[2]

1987年には映画プロデューサーとして『卒業プルーフ』を製作し、商業映画史上最年少プロデューサー(当時)として話題となる[4]

1990年代に入ると映画やテレビ、舞台などで幅広く活躍[4]。役者としての将来に不安を抱き始めた30歳目前には根津甚八の助言も得て人生初の悪役にも挑戦し、試行錯誤を経て、映画『GONIN』(1995年)で演じた暴力団の若頭役のリアルな演技が評判を呼ぶ[5][6]

1996年以降は、映画での演技も評価され、さまざまな役柄を巧みに演じ分ける「演技のデパート[5][8] を自他共に認める名脇役としての地盤を確立[要出典]。脇役に回って以降は、青春スター時代のイメージとは一変した地味で抑えた役柄・悪役も演じるようになり、リアリティある中高年役をこなせる俳優として活躍している。

私生活では、2004年に一般女性と結婚[5]。妻の出身地であり、昔から好きだったという神奈川県横浜市にて生活する[1][9]

人物

趣味・特技は自転車(ロードバイク)、日舞、スキー。「ロードバイク好き芸能人の元祖」とも呼ばれ、2007年には自転車活用推進研究会により2代目自転車名人に選出されている。『J SPORTS cycle road race』にもしばしばゲストとして招かれており、2010年のツール・ド・フランス中継に登場した際は「多い月は月間2000km以上自転車で走る」とコメントした。

50歳にして初マラソンに挑戦。2015年3月15日開催の第1回横浜マラソンでは、レース前自ら「3時間30分以内が目標」と語ったが、それを大きく上回る3時間12分58秒という驚異的なゴールタイムで完走した[10]。しかし、この大会は後に186.2メートル距離が短いことが判明、リベンジして臨んだ2016年の横浜マラソンで3時間9分27秒の初公式記録で完走した[11]

2017年5月3日に放送された日本テレビ系『ナカイの窓』に出演「ハマりすぎ芸能人 第5弾」にて、18ホールをタイムと打数で競う新たなスポーツ『スピードゴルフ』という競技にハマっていると熱く語った。ゴルフは通常18ホール4時間以上は掛かるスポーツであるが、同競技内においては1時間程でホールアウトをしてしまうという。「すごい疲れる」と本音を漏らしたものの、そのハードな『スピードゴルフ』を体験し「普段のゴルフがメチャクチャ楽しい」とコメントした。

目指す俳優像として、俳優の仕事を料理に例え、例えば映画『Zアイランド』主演の哀川翔が(俳優でいうスターに相当する)メインの「ステーキ」であれば、自身は生でも茹でてもおいしくハンバーグのつなぎにもなれる、さまざまな食べ方を提供できて主役にも脇役にもなれる「卵」のような存在でありたいと語っている[8]

2011年の第12回東京フィルメックスの特集上映「相米慎二のすべて〜1980-2001 全作品上映〜」『翔んだカップル』のトークゲストとして登場し、相米慎二監督の思い出を語った[7]

出演

テレビドラマ

NHK

日本テレビ

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

テレビ東京

WOWOW

BSスカパー!

関西テレビ

インターネットドラマ

映画(出演)

Vシネマ

舞台

テレビアニメ

劇場アニメ

シングル

  • ガラスの街(1985年)

アルバム

  • ガラスの世代(1986年)

PV

ゲーム

その他

作品

映画(作品)

音楽

アルバム

  • ガラスの世代(1986年)

著書

  • 『いま危険な魅青年: 火傷するような男といわれたい』ワニブックス、1984年
  • 『気がつけば100km走ってた──二代目自転車名人 鶴見辰吾の自転車本』実業之日本社、2010年
  • 『とことん自転車』小学館新書、2015年
  • 『51歳の初マラソンを3時間9分で走ったボクの練習法』SB新書、2016年

脚注

出典

  1. ^ a b 横浜を感じるミニコラムアッとヨコハマ 『横浜で暮らす幸せ』 鶴見 辰吾(俳優)”. 横浜市. 広報よこはま (2015年5月). 2020年6月4日閲覧。
  2. ^ a b 泉田友紀 (2014年10月6日). “大学卒業、あきらめず猛勉強…鶴見辰吾さん”. 読売新聞(YOMIURI ONLINE) (読売新聞社). オリジナルの2015年10月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151029010744/http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/school/20141002-OYT8T50081.html 2020年6月4日閲覧。 
  3. ^ 『フラッシュバックひろ子 : ありのままの輝き「探偵物語」公開記念・薬師丸ひろ子写真集』角川書店、1983年、136頁。 
  4. ^ a b c d e 第48回ゲスト:杉田かおる×鶴見辰吾”. SUZUKI presents 極上空間 小さなクルマ、大きな未来。. バックナンバー. BS朝日 (2012年3月17日). 2020年6月4日閲覧。
  5. ^ a b c d e #345 2017年7月22日(土) 鶴見辰吾(俳優)”. ザ・インタビュー〜トップランナーの肖像〜. バックナンバー. BS朝日 (2017年7月22日). 2020年6月4日閲覧。
  6. ^ a b c 鶴見辰吾は妻から“お姫様抱っこ”されている!ドラマチックな夫婦の逸話も”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2017年7月22日). 2020年6月4日閲覧。
  7. ^ a b 『翔んだカップル』トーク(ゲスト:鶴見辰吾さん) : デイリーニュース2011 : TOKYO FILMeX/東京フィルメックス” (2011年11月21日). 2014年12月28日閲覧。
  8. ^ a b 佐藤学. “俳優 鶴見辰吾”. B-plus(ビープラス). 国際情報マネジメント. p. 3. 2020年6月4日閲覧。
  9. ^ “6月3日からKAAT神奈川芸術劇場で舞台『アドルフに告ぐ』に出演する 鶴見 辰吾さん 市内在住 50歳”. タウンニュース (タウンニュース社). (2015年5月28日). https://www.townnews.co.jp/0113/2015/05/28/284717.html 2020年6月4日閲覧。 
  10. ^ “鶴見辰吾初マラソンで3時間12分 「皆さんできる」中高年にエール”. スポニチ Sponichi Annex. (2015年3月16日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/16/kiji/K20150316009990820.html 2016年10月27日閲覧。 
  11. ^ 鶴見辰吾“初マラソン”でリベンジ3時間9分27秒 日刊スポーツ 2016年3月14日閲覧
  12. ^ ETV特集 選「義男さんと憲法誕生」”. テレビ王国 (2021年5月3日). 2021年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月9日閲覧。
  13. ^ “猟奇殺人事件“主犯”で初の夫婦役 鶴見辰吾&内山理名”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年10月1日). https://www.sanspo.com/geino/news/20201001/geo20100112000018-n1.html 2020年10月1日閲覧。 
  14. ^ キャスト”. 映画『orange -オレンジ-』公式サイト. 2015年12月16日閲覧。
  15. ^ “キャスト”. 映画「セーラー服と機関銃 -卒業-」公式サイト. http://sk-movie.jp/cast/ 2016年4月27日閲覧。 
  16. ^ “キャスト”. 映画「シン・ゴジラ」公式サイト. http://shin-godzilla.jp/cast/ 2016年4月16日閲覧。 
  17. ^ 山崎まさよしが“ノビ師”演じた「影踏み」11月公開、北村匠海映す特報も到着”. 映画ナタリー (2019年5月29日). 2019年6月26日閲覧。
  18. ^ 藤原竜也&竹内涼真『太陽は動かない』予告で怒濤のアクション!13人の新キャストも発表”. シネマトゥデイ (2020年1月16日). 2021年3月6日閲覧。
  19. ^ “NHKアニメワールド 「へうげもの」スタッフ・キャスト”. 「へうげもの」公式サイト. http://www9.nhk.or.jp/anime/hyouge/staff/index.html 2016年4月26日閲覧。 
  20. ^ “明日をつくった男 田辺朔郎と琵琶湖疏水”. 虫プロダクション. http://www.mushi-pro.co.jp/2010/08/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%B7_%E7%94%B0%E8%BE%BA%E6%9C%94%E9%83%8E%E3%81%A8%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E7%96%8F%E6%B0%B4-2/ 2016年4月26日閲覧。 
  21. ^ 人物”. 龍が如く0 誓いの場所. 2014年9月11日閲覧。

外部リンク