コンテンツにスキップ

「バスター・ポージー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
44行目: 44行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
{{by|2005年}}の[[2005年のMLBドラフト|MLBドラフト]]50巡目(全体1496位)で[[ロサンゼルス・エンゼルス (MLB)|ロサンゼルス・エンゼルス]]から指名を受けるが、契約せずに[[フロリダ州立大学]]へ進学した。大学2年時に[[ジョニー・ベンチ賞]]、[[ゴールデンスパイク賞]]を受賞している。
{{by|2005年}}の[[2005年のMLBドラフト|MLBドラフト]]50巡目(全体1496位)で[[ロサンゼルス・エンゼルス]]から指名を受けるが、契約せずに[[フロリダ州立大学]]へ進学した。大学2年時に[[ジョニー・ベンチ賞]]、[[ゴールデンスパイク賞]]を受賞している。


{{by|2008年}}の[[2008年のMLBドラフト|MLBドラフト]]1巡目(全体5位)で[[サンフランシスコ・ジャイアンツ]]から指名を受け、8月15日に[[ラファエル・ロドリゲス (外野手)|ラファエル・ロドリゲス]]の255万ドルを上回る球団史上最高額の契約金620万ドルで契約<ref>{{Cite web|last=Haft|first=Chris|date=2008-08-16|url=http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20080816&content_id=3317450&vkey=news_sf&fext=.jsp&c_id=sf|title=Giants lock up top Draft pick Posey|website=MLB.com|language=英語|accessdate=2009-09-29}}</ref>。
{{by|2008年}}の[[2008年のMLBドラフト|MLBドラフト]]1巡目(全体5位)で[[サンフランシスコ・ジャイアンツ]]から指名を受け、8月15日に[[ラファエル・ロドリゲス (外野手)|ラファエル・ロドリゲス]]の255万ドルを上回る球団史上最高額の契約金620万ドルで契約<ref>{{Cite web|last=Haft|first=Chris|date=2008-08-16|url=http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20080816&content_id=3317450&vkey=news_sf&fext=.jsp&c_id=sf|title=Giants lock up top Draft pick Posey|website=MLB.com|language=英語|accessdate=2009-09-29}}</ref>。

2021年9月11日 (土) 23:32時点における版

バスター・ポージー
Buster Posey
サンフランシスコ・ジャイアンツ #28
2018年5月7日
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 ジョージア州リー郡リーズバーグ英語版
生年月日 (1987-03-27) 1987年3月27日(37歳)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
213 lb =約96.6 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手一塁手
プロ入り 2008年 MLBドラフト1巡目
初出場 2009年9月11日
年俸 $22,177,777 (2021年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
WBC 2017年
獲得メダル
男子 野球
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ワールド・ベースボール・クラシック
2017 野球

バスター・ポージーBuster Posey, 本名:ジェラルド・デンプシー・ポージー三世Gerald Dempsey "Buster" Posey III)、1987年3月27日 - )は、アメリカ合衆国ジョージア州リー郡リーズバーグ英語版出身のプロ野球選手捕手)。右投右打。MLBサンフランシスコ・ジャイアンツ所属。登録名のバスターは愛称である[2]

2012年に捕手として首位打者を獲得し、2012年2014年ワールドシリーズ制覇に大きく貢献した。また、コリジョンルール制定の立役者であり、その事から「バスター・ポージー・ルール(The Buster Posey Rule)」の由来となった[3]

経歴

2005年MLBドラフト50巡目(全体1496位)でロサンゼルス・エンゼルスから指名を受けるが、契約せずにフロリダ州立大学へ進学した。大学2年時にジョニー・ベンチ賞ゴールデンスパイク賞を受賞している。

2008年MLBドラフト1巡目(全体5位)でサンフランシスコ・ジャイアンツから指名を受け、8月15日にラファエル・ロドリゲスの255万ドルを上回る球団史上最高額の契約金620万ドルで契約[4]

2009年のシーズン開幕前に発表されたベースボール・アメリカ誌の有望株ランキングにおいて、チーム内でマディソン・バンガーナーに次ぐ2位の評価を受けた[5]。開幕をA+級サンノゼ・ジャイアンツ英語版で迎え、シーズン途中にAAA級フレズノ・グリズリーズへ昇格した。2球団合計で115試合に出場して打率.325、18本塁打、80打点を記録した[6]。9月2日にメジャー昇格を果たし[7]、9月11日のロサンゼルス・ドジャース戦でメジャーデビューした[8]。このシーズンは7試合に出場して打率.118、出塁率.118と結果を残せなかった。

2010年はAAA級フレズノで開幕を迎えるが、打率.349、出塁率.442、長打率.552の好成績を挙げ[6]、5月29日に昇格。当初は一塁手として起用されたが、7月からは捕手として出場し[9]、同月は打率.417、7本塁打、24打点を記録してルーキー・オブ・ザ・マンスプレイヤー・オブ・ザ・マンスをダブル受賞した。前年を大きく上回る108試合に出場し、打率.305、18本塁打、67打点、出塁率.357を記録、チームの地区優勝に貢献した。アトランタ・ブレーブスとのディビジョンシリーズでは打率.375を記録、フィラデルフィア・フィリーズとのリーグチャンピオンシップシリーズでは第4戦で4安打2打点[10]の活躍を見せ、チームは8年ぶりのリーグ優勝を果たした。テキサス・レンジャーズとのワールドシリーズでは第4戦で本塁打を放った[10]。チームは4勝1敗で1954年以来56年ぶり、サンフランシスコ移転後初となるワールドシリーズ優勝を果たした。ナショナルリーグルーキー・オブ・ザ・イヤーの投票ではジェイソン・ヘイワードを抑えて受賞を果たした[11]

2010年9月12日

2011年5月25日のフロリダ・マーリンズ戦で、本塁でのクロスプレイの際にランナーのスコット・カズンズから激しいタックルを受け、左下腿の腓骨骨折と左足首靱帯断裂の重傷を負った[12][13]。シーズン中の復帰は絶望となり、このプレーがMLBでコリジョンルールが制定されるきっかけの一つともなった[14][15]。前述の怪我の影響もあり、45試合に出場して打率.284、4本塁打、21打点、出塁率.368に留まった。

2012年は前述の大怪我からの復活を果たし、オールスターのファン投票ではナ・リーグ最多の762万1370票を獲得して初選出された。後半戦で打率.385、14本塁打、60打点と躍動し[16]、シーズン通算で打率.336、24本塁打、103打点、出塁率.408を記録した。チームは2年ぶりの地区優勝を果たし、ポージー自身もナショナルリーグの捕手としては1942年アーニー・ロンバルディ以来70年ぶりとなる首位打者を獲得した[注 1]シンシナティ・レッズとのディビジョンシリーズでは本拠地で連敗したが敵地でタイに戻し、最終第5戦で満塁本塁打を放ち[17]、勝利に貢献し逆転でシリーズ突破した。セントルイス・カージナルスとのリーグチャンピオンシップシリーズでは打率.154と不振だったが、チームは1勝3敗から3連勝でリーグ優勝。デトロイト・タイガースとのワールドシリーズでは第4戦で本塁打を含む2打点と活躍し、4連勝で2年ぶりのワールドシリーズ優勝を果たした。オフには自身初となるMVPを受賞し、シルバースラッガー賞カムバック賞も受賞した。

2013年1月18日にジャイアンツと単年契約に合意したが、3月29日に球団史上最長となる9年総額1億6700万ドルで契約を延長した[18][19]。オプションとして全球団トレード拒否権、MVPやシルバースラッガー賞をはじめとする表彰等での出来高が付き、契約金として700万ドルが含まれる[20]。また、2022年シーズンの選択権を球団側が所持し、バイアウトの際は300万ドルが支払われ、選択権が行使された際には10年総額1億8600万ドルとなる[21]。7月には2年連続でオールスターに選出された。148試合に出場して打率.294、15本塁打、72打点、出塁率.371と前年からは成績を落とした。

2014年は捕手と一塁手で147試合に出場。シーズン終盤まで首位打者争いに参戦し、最終的には打率.311、22本塁打、89打点、出塁率.364を記録し、2年ぶりに打率3割を記録した。オフには2年ぶり2度目となるシルバースラッガー賞を受賞した。

2015年は自己最多の150試合に出場して打率.318、19本塁打、95打点、出塁率.379の成績を記録し、2年連続3度目となるシルバースラッガー賞を受賞した。

2016年オールスターゲームファン投票捕手部門で、ヤディアー・モリーナとの大接戦の末に自身4度目の選出となった。中間発表では全ての回でモリーナより得票が下だったが、6月以降調子を上げたことで徐々に差を詰め、最終中間発表での約5000票差を覆しての逆転選出だった。9月27日のコロラド・ロッキーズ戦で通算1000本安打を達成した。146試合に出場して打率.288、14本塁打、80打点、出塁率.362を記録し、自身初となるゴールドグラブ賞を受賞した。

2017年はシーズン開幕前の2月9日に第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)アメリカ合衆国代表に選出された[22]。3月22日の決勝プエルトリコ戦に勝利し、初の優勝を果たした[23]

シーズンでは4月10日にホーム開幕戦の第1打席で頭部死球を受けて退場し[24]、7日間の故障者リスト入りした。復帰後はその影響を感じさせない活躍を見せ、5月上旬には3戦連続本塁打を記録し、同12日のレッズ戦では延長17回裏にサヨナラ本塁打を放った。球団史上、延長16回以上にサヨナラ弾を打ったのは1963年ウィリー・メイズ以来のことだった。前半戦を打率.339で折り返してオールスターにも選出され、3年連続で先発出場した。後半戦も好調を維持し、打率.320、12本塁打、67打点、出塁率.400の成績を残した。オフには4度目となるシルバースラッガーを2年ぶりに受賞した。

2018年は8月に手術することになる右臀部の故障に悩まされ[25]、105試合、打率.284、5本塁打、41打点、出塁率.359に留まった。守備面でも盗塁阻止率が自己ワーストの29%を記録。オールスターも選出されたが、怪我を理由に欠場した。

2019年は開幕から復帰したが、114試合の出場で、打率.257、7本塁打、38打点、出塁率.320に留まった。

2020年7月10日に養子とした双子の女の子が妊娠32週目に早産で生まれ、一定の期間を集中治療室で過ごす必要がある為、2020年シーズンの出場辞退を表明した[26]。7月29日にはルー・ゲーリッグ賞を受賞した[27]

2021年4月1日のシアトル・マリナーズとのシーズン開幕戦に先発出場し、2年ぶりにMLBに復帰した[28]。7月1日に5度目となるファン投票でのオールスターゲームに選出された[29]

選手としての特徴

通算打率が3割を超え、シルバースラッガー賞を複数回受賞している打撃と、ゴールドグラブ賞フィールディング・バイブル・アワードを受賞している守備の、攻守にわたり非常に高いレベルにある。さらにワールドシリーズを3度制覇していることや新人王MVPに選出されていることも相まって高い評価を受けており、MLB公式には2010年から2018年までの「10年間で最も優れた10人の捕手」の1位に選出され、ESPNからはMLB歴代捕手の8位に選ばれている[30][31]

2011年5月25日のフロリダ・マーリンズ戦の本塁クロスプレーで、一時は選手生命も危ぶまれる程の大怪我を負う激しいタックルを受けた。このプレーが、のちにMLBでコリジョンルールが制定されるきっかけの一つともなった[15][32]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2009 SF 7 17 17 1 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .118 .118 .118 .235
2010 108 443 406 58 124 23 2 18 205 67 0 2 0 3 30 5 4 55 12 .305 .357 .505 .862
2011 45 185 162 17 46 5 0 4 63 21 3 0 0 1 18 3 4 30 4 .284 .368 .389 .756
2012 148 610 530 78 178 39 1 24 291 103 1 1 0 9 69 7 2 96 19 .336 .408 .549 .957
2013 148 595 520 61 153 34 1 15 234 72 2 1 0 7 60 8 8 70 15 .294 .371 .450 .821
2014 147 605 547 72 170 28 2 22 268 89 0 1 0 8 47 5 3 69 16 .311 .364 .490 .854
2015 150 623 557 74 177 28 0 19 262 95 2 0 0 7 56 10 3 52 17 .318 .379 .470 .849
2016 146 614 539 82 155 33 2 14 234 80 6 1 0 8 64 7 3 68 18 .288 .362 .434 .796
2017 140 568 494 62 158 34 0 12 228 67 6 1 0 5 61 13 8 66 17 .320 .400 .462 .861
2018 105 448 398 47 113 22 1 5 152 41 3 2 0 2 45 3 3 53 12 .284 .359 .382 .741
2019 114 445 405 43 104 24 0 7 149 38 0 0 1 1 34 1 4 71 18 .257 .320 .368 .688
MLB:11年 1258 5153 4575 595 1380 270 9 140 2088 673 23 9 1 51 484 62 42 634 148 .302 .370 .456 .826
  • 2020年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績

捕手守備


捕手(C)






















2009 SF 7 32 4 0 0 1.000 0 2 1 1 .500
2010 76 615 41 6 4 .991 1 62 39 23 .371
2011 41 333 24 2 4 .994 3 42 27 15 .357
2012 114 855 69 8 9 .991 2 125 87 38 .304
2013 121 907 53 7 5 .993 3 90 63 27 .300
2014 111 787 51 5 8 .994 5 84 59 25 .298
2015 106 771 67 2 4 .998 4 61 39 22 .361
2016 123 1003 65 3 8 .997 2 75 47 28 .373
2017 99 724 52 4 2 .995 1 58 36 22 .379
2018 88 677 37 2 3 .997 3 59 42 17 .288
2019 101 771 46 2 1 .998 1 74 50 24 .324
MLB 987 7475 509 41 48 .995 25 732 490 242 .331
一塁守備


一塁(1B)












2010 SF 30 196 17 1 14 .995
2011 2 16 2 0 2 1.000
2012 29 204 6 2 13 .991
2013 21 137 6 2 11 .986
2014 35 246 22 1 20 .996
2015 42 334 19 0 35 1.000
2016 15 95 8 1 11 .990
2017 38 223 25 2 19 .992
2018 13 87 8 0 9 1.000
2019 4 22 1 0 2 1.000
MLB 229 1560 114 9 136 .995
  • 2020年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 各年度の太字年ゴールドグラブ賞受賞

タイトル

表彰

記録

背番号

  • 28(2009年 - 2019年、2021年 - )

代表歴

脚注

  1. ^ Buster Posey Contract, Salaries, and Transactions” (英語). Spotrac.com. 2021年4月9日閲覧。
  2. ^ Giants Players Weekend nicknames explained MLB.com (英語) (2017年8月24日) 2017年9月29日閲覧
  3. ^ The Buster Posey Rule & Home Plate Collisions: MLB Rule 7.13” (英語). www.baseballmonkey.com. 2021年4月8日閲覧。
  4. ^ Haft, Chris (2008年8月16日). “Giants lock up top Draft pick Posey” (英語). MLB.com. 2009年9月29日閲覧。
  5. ^ Andy Baggarly (2009年9月28日). “2009 San Francisco Giants: Top 10 Prospects” (英語). BaseballAmerica.com. 2009年9月29日閲覧。
  6. ^ a b Buster Posey Minor League Statistics & History” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月17日閲覧。
  7. ^ Chris Haft (2009年9月2日). “Giants bring up top prospect Posey” (英語). MLB.com. 2009年9月29日閲覧。
  8. ^ 2009 Batting Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月17日閲覧。
  9. ^ 2010 Batting Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月17日閲覧。
  10. ^ a b Postseason Batting Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月18日閲覧。
  11. ^ NL Rookie of the Year Voting” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月18日閲覧。
  12. ^ Posey's injury”. MLB.com. 2019年9月23日閲覧。
  13. ^ AB says he's done with NFL; calls out Kraft, Ben”. ESPN.com. 2019年9月22日閲覧。
  14. ^ The Buster Posey Rule & Home Plate Collisions: MLB Rule 7.13” (英語). www.baseballmonkey.com. 2021年4月8日閲覧。
  15. ^ a b MLB Adopts New Rule For Home Plate Collisions In Wake Of Posey Injury” (英語) (2014年2月25日). 2021年4月8日閲覧。
  16. ^ 2012 Batting Splits” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月18日閲覧。
  17. ^ Oct 11, 2012, Giants at Reds Box Score and Play by Play” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月18日閲覧。
  18. ^ Giants sign Buster Posey to nine-year contract” (英語). MLB.com. 2021年4月8日閲覧。
  19. ^ Giants lock up Posey on nine-year, $167M deal” (英語). ESPN (2013年3月29日). 2021年4月8日閲覧。
  20. ^ Grant Brisbee (2014年1月2日). “The cost of locking Buster up early” (英語). McCovey Chronicles. 2021年4月8日閲覧。
  21. ^ Buster Posey gets $167M, 9-year deal from San Francisco Giants” (英語). Sports Illustrated. 2021年4月8日閲覧。
  22. ^ USA Baseball Announces 2017 World Baseball Classic Roster Archived 2017年2月12日, at the Wayback Machine. USABaseball.com: The Official Site of USA Baseball (英語) (2017年2月9日) 2017年3月16日閲覧
  23. ^ American Beauty: USA dominates PR in final World Baseball Classic (英語) (2017年3月22日) 2017年3月23日閲覧
  24. ^ Posey seems fine after pitch to head”. MLB.com. 2019年9月22日閲覧。
  25. ^ ポージーが27日に手術、実戦復帰まで6~8カ月”. nikkansports.com. 2019年9月22日閲覧。
  26. ^ With newborn twins, Posey elects not to play” (英語). MLB.com. 2020年7月11日閲覧。
  27. ^ Shea, John (2020年7月29日). “Giants' Buster Posey wins Lou Gehrig Memorial Award for his 'giving character'” (英語). San Francisco Chronicle. 2021年4月8日閲覧。
  28. ^ Maria Guardado (2021年4月2日). “Strikes elude SF relievers in walk-off loss” (英語). MLB.com. 2021年4月18日閲覧。
  29. ^ Matt Kelly, Manny Randhawa (2021年7月2日). “Here are your 2021 All-Star Game starters” (英語). MLB.com. July 11, 2021閲覧。
  30. ^ 最高のキャッチャーはポージー! 公式サイトが直近10年間でランキング、上位は接戦繰り広げる”. ベースボールチャンネル. 2019年9月22日閲覧。
  31. ^ All-Time #MLBRank: The 10 greatest catchers”. ESPN.com. 2016年7月14日閲覧。
  32. ^ New rule on home-plate collisions put into effect” (英語). MLB.com. 2021年4月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つかりません