「福嶋尚哉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wikipedia:表記ガイドに準拠した表記への修正・文章の修正・曲名修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
6行目: 6行目:
1年間の会社員生活を経て[[フリーランス|フリー]]となり、1990年から[[サウンドファクトリー]]にサウンドクリエイターとして参加。同社制作の[[著作権]]フリー音源集向けに多数の楽曲を提供する(この頃に作曲した楽曲のうちのいくつかが、2000年代前半から[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)等の[[鉄道事業者]]の[[発車メロディ|駅メロディ]]として使用されることになる)。
1年間の会社員生活を経て[[フリーランス|フリー]]となり、1990年から[[サウンドファクトリー]]にサウンドクリエイターとして参加。同社制作の[[著作権]]フリー音源集向けに多数の楽曲を提供する(この頃に作曲した楽曲のうちのいくつかが、2000年代前半から[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)等の[[鉄道事業者]]の[[発車メロディ|駅メロディ]]として使用されることになる)。


以降、[[テレビ]]や[[ラジオ]]の[[番組]]向けの[[バックグラウンドミュージック|BGM]]・[[ジングル (ラジオ)|ジングル]]や、CM音楽等の制作を多数手がける。
以降、[[テレビ]]や[[ラジオ]]の[[番組]]向けの[[背景音楽|BGM]]・[[ジングル (ラジオ)|ジングル]]や、CM音楽等の制作を多数手がける。


2000年代後半以降は[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]において、JR東日本や[[東京地下鉄]](東京メトロ)をはじめとする鉄道事業者向けの駅メロディ等の作曲・編曲を多数手がけている。
2000年代後半以降は[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]において、JR東日本や[[東京地下鉄]](東京メトロ)をはじめとする鉄道事業者向けの駅メロディ等の作曲・編曲を多数手がけている。

2021年11月23日 (火) 10:20時点における版

福嶋 尚哉(ふくしま なおや、1963年 - )は、日本作曲家編曲家長野県出身。

経歴

和声法対位法作曲法を成田勝行に師事。大学在学中よりCM音楽の制作を始める[1]

1年間の会社員生活を経てフリーとなり、1990年からサウンドファクトリーにサウンドクリエイターとして参加。同社制作の著作権フリー音源集向けに多数の楽曲を提供する(この頃に作曲した楽曲のうちのいくつかが、2000年代前半から東日本旅客鉄道(JR東日本)等の鉄道事業者駅メロディとして使用されることになる)。

以降、テレビラジオ番組向けのBGMジングルや、CM音楽等の制作を多数手がける。

2000年代後半以降はスイッチにおいて、JR東日本や東京地下鉄(東京メトロ)をはじめとする鉄道事業者向けの駅メロディ等の作曲・編曲を多数手がけている。

また、演劇を主とする舞台音楽の制作も行っており、「静岡市こどもミュージカル」[2]、およびその出身者で結成された「劇団かいぞく船」[3][4]の他、「らせん劇場」[5]、「人形芝居くりちゃん」[6][7]等、主に静岡県内を拠点に活動する劇団の作品向けの楽曲制作を多数手がけている。

2019年からは、同じくサウンドファクトリーの元サウンドクリエイターである大和優子が運営するフリーユース音源販売サイト「DL-music」にクリエイターとして参加。サウンドファクトリーの製品に収録されていた楽曲の再販や、新曲の提供を行っている[8]

主な提供作品

テレビ番組

  • 中国4000年紀行 魅惑のティーロードをゆく(静岡放送制作、TBS系2003年3月23日放送)[9]

テレビCM

  • 命を守る!RADIOキャンペーン「フリースポット」(2012年、静岡新聞70周年・静岡放送60周年事業 命を守る!RADIOキャンペーン協賛各社)[10]

その他

  • 興津川保全市民会議 設立10周年記念歌「清流のうた」(編曲)[11]

主な鉄道関連の作品

サウンドファクトリー時代

以下に挙げるのは、サウンドファクトリー制作の著作権フリー音源集『SOUND STAFF』シリーズ向けに作曲した楽曲が発車メロディとして採用された例。

東日本旅客鉄道

スイッチ時代

※用途の記載が無いものは全て発車メロディ。

東日本旅客鉄道

北海道旅客鉄道

東京地下鉄

西武鉄道

東武鉄道

京王電鉄

京浜急行電鉄

京成電鉄

北総鉄道

東急電鉄

横浜高速鉄道

伊豆急行

神戸市営地下鉄(北神急行電鉄)

青い森鉄道

あいの風とやま鉄道

しなの鉄道

  • 「信濃の国」:SR1系 車載メロディ(編曲)[68]
  • SR1系 ミュージックホーン[68]

参加アルバム

  • JR東日本 駅発車メロディー・特急車内メロディー 音源集 ~山手線全駅+α~(2005年、テイチクエンタテインメント
  • 鉄のバラード ~駅発車メロディ界の3大巨匠による発車メロアレンジ~(2008年、テイチクエンタテインメント)
  • 東京メトロ副都心線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2012年、テイチクエンタテインメント)
  • 東京メトロ丸ノ内線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2012年、テイチクエンタテインメント)
  • 駅メロ ベストセレクション ~発車メロディ編~オリジナル音源(2014年、スイッチ)
  • 東京メトロ有楽町線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2015年、スイッチ)
  • 東京メトロ南北線 駅発車メロディー&駅ホーム自動放送(2015年、スイッチ)
  • あいの風とやま鉄道 駅メロディ集(2017年、スイッチ)
  • 駅メロベストセレクション2 ~発車メロディ編~オリジナル音源(2017年、スイッチ)
  • 東京メトロ千代田線 駅発車メロディー(2019年、スイッチ)

脚注

注釈

  1. ^ かつては品川駅3・7・9・10番線、淵野辺駅1番線、橋本駅1番線でも使用されていた。
  2. ^ かつては金町駅1番線と柏駅2番線で使用されていた。
  3. ^ かつては栃木駅1番線でも使用されていた。
  4. ^ かつては前橋駅でも使用されていた。
  5. ^ かつては栃木駅2番線でも使用されていた。
  6. ^ かつては茗荷谷駅2番線で使用されていた。
  7. ^ 05系のみ使用。
  8. ^ 新宿三丁目駅4番線の「夢見るハート」は、スイッチの発表では福嶋が作曲者とされているが、実際はサウンドファクトリーの著作権フリー音源集「JPX pro library Vol.5」に収録されている大和優子作曲の同名の楽曲を編集したものであり、大和が運営する「音楽工場YAMATO」の公式サイトには自作曲として記載があるほか、NexToneおよびJASRACのデータベースにも大和が作曲者としてクレジットされている。
  9. ^ サウンドファクトリーの著作権フリー音源集「JPX pro library Vol.13」に収録されている同名の楽曲の流用である。
  10. ^ かつては和光市駅3番線、有楽町線豊洲駅4番線でも使用されていた。
  11. ^ JR東日本宇都宮駅で使用されているものと同一。
  12. ^ 原曲は二子玉川駅3番線のメロディと同一だが、アレンジしている部分が異なる。
  13. ^ 原曲は大井町駅のメロディと同一だが、アレンジしている部分が異なる。

出典

  1. ^ SFシリーズ 福嶋尚哉|特殊ページ”. 鉄道モバイル. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  2. ^ チラシ完成しました!”. はばたけ!未来のこどもたち!静岡市こどもミュージカル. 静岡市こどもミュージカル実行委員会. 2020年3月9日閲覧。
  3. ^ 2017年夏は舞台で熱くなろう!”. はばたけ!未来のこどもたち!静岡市こどもミュージカル. 静岡市こどもミュージカル実行委員会. 2020年3月9日閲覧。
  4. ^ 劇団かいぞく船(@go_kaizokusen)さん”. Twitter. 2020年3月9日閲覧。
  5. ^ これまでの公演”. らせん劇場ホームページ. 劇団らせん劇場. 2020年3月9日閲覧。
  6. ^ kobsite ~ 工房太郎の人形劇サイト ~”. 工房太郎. 2020年3月9日閲覧。
  7. ^ はきふぇす2004作品紹介”. こどもあーと. 九州沖縄子ども文化芸術協会. 2020年3月15日閲覧。
  8. ^ Creator : 福嶋尚哉/Fukushima Naoya”. 著作権フリー音源販売サイト DL-music. 2021年6月13日閲覧。
  9. ^ 放送ライブラリ公式ページ”. 放送ライブラリ公式ページ. 放送ライブラリ. 2020年3月9日閲覧。
  10. ^ 放送ライブラリ公式ページ”. 放送ライブラリ公式ページ. 放送ライブラリ. 2020年3月9日閲覧。
  11. ^ 興津川保全市民会議事務局 : 清流のうた”. 興津川保全市民会議事務局. 2020年3月9日閲覧。
  12. ^ a b c スイッチ「駅メロ ベストセレクション2 ~発車メロディ編~オリジナル音源」(SWIT-1009)
  13. ^ a b c d e f g 個人でのソーシャルメディアでの音源使用について”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  14. ^ 観光列車「海里(かいり)」車内チャイム制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  15. ^ a b c 「サフィール踊り子」音源制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月18日閲覧。
  16. ^ a b 北陸新幹線「長野駅」「飯山駅」「上越妙高駅」駅メロディ 制作!”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  17. ^ a b 常磐線石岡駅発車メロディ 「ここで君を待ってるよ」「石岡囃子」制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  18. ^ 川崎駅発車メロディー「上を向いて歩こう」制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  19. ^ a b c 国分寺・西国分寺駅発車メロディー制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  20. ^ a b c 常磐線「佐貫駅」発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  21. ^ 武蔵野線「北朝霞駅」発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  22. ^ 栃木駅発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  23. ^ 蓮田駅「雅楽谷の森~蓮田のタカラ~」発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  24. ^ 川口駅2番線「元気川口・御成道サンバ」発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  25. ^ 川口駅・西川口駅・東川口駅発車メロディ変更について”. 東日本旅客鉄道大宮支社. 2020年3月9日閲覧。
  26. ^ a b 赤羽駅「エレファントカシマシ」楽曲の発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  27. ^ 宇都宮駅発車メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  28. ^ 上野駅発車メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  29. ^ 烏山駅発車予告メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  30. ^ 上野駅「マイスタージンガー」制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  31. ^ a b 柏駅発車メロディを制作しました”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年4月12日閲覧。
  32. ^ a b 柏駅の発車メロディを「柏レイソル」の応援歌に変更します!”. 東日本旅客鉄道大宮支社. 2020年4月12日閲覧。
  33. ^ a b 高崎駅新幹線ホーム発車メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2021年7月3日閲覧。
  34. ^ 銀座線の 4 駅に 街のイメージに合った発車合図メロディを導入します!”. 東京地下鉄. 2020年3月9日閲覧。
  35. ^ 東京メトロ銀座線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  36. ^ コンテンツを探す”. 鉄道モバイル. スイッチ. 2020年4月5日閲覧。
  37. ^ 東京メトロ 駅発車メロディー & 駅ホーム自動放送 シリーズ[東京メトロ丸ノ内線 駅発車メロディー & 駅ホーム自動放送:TECD-25597]”. TEICHIKU ENTERTAINMENT. テイチクエンタテインメント. 2020年3月9日閲覧。
  38. ^ 東京メトロ丸ノ内線分岐線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  39. ^ 東京メトロ 日比谷線 「秋葉原駅・銀座駅」 発車メロディ制作!”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  40. ^ 東京メトロ日比谷線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  41. ^ 東京メトロ日比谷線車載メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年5月14日閲覧。
  42. ^ 駅メロを探す”. 鉄道モバイル. スイッチ. 2020年9月19日閲覧。
  43. ^ 東京メトロ東西線車載メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  44. ^ 東京メトロ千代田線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  45. ^ 東京メトロ 駅発車メロディー & 駅ホーム自動放送 シリーズ[東京メトロ有楽町線 駅発車メロディー & 駅ホーム自動放送:TECD-21634]”. TEICHIKU ENTERTAINMENT. テイチクエンタテインメント. 2020年3月9日閲覧。
  46. ^ 東京メトロ半蔵門線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  47. ^ 東京メトロ「南北線」が新駅メロディ採用 制作:株式会社スイッチ ”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  48. ^ 東京メトロ 駅発車メロディー & 駅ホーム自動放送 シリーズ[東京メトロ副都心線 駅発車メロディー & 駅ホーム自動放送:TECD-21596]”. TEICHIKU ENTERTAINMENT. テイチクエンタテインメント. 2020年3月9日閲覧。
  49. ^ a b 西武鉄道・新狭山駅,ロッテCM「コアラのマーチ」「Fit’s」を駅メロに”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  50. ^ 西武秩父駅の発車メロディー「旅立ちの日に」制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  51. ^ NexTone 作品検索データベース
  52. ^ a b 西武鉄道所沢駅の発車メロディー制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年11月3日閲覧。
  53. ^ 京王明大前駅接近メロディ「明治大学校歌」制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  54. ^ 京王ライナー音源制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  55. ^ 京浜急行「駅メロディー」、羽田空港駅を皮切りに主要駅にて順次使用されます。”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2013年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月3日閲覧。
  56. ^ 京成電鉄四ツ木駅接近メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  57. ^ 京成電鉄海神駅接近メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  58. ^ a b c 北総鉄道「矢切駅」「新柴又駅」発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  59. ^ 北総鉄道新柴又駅「男はつらいよ」発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  60. ^ a b c 「東急線×ファンタビコラボキャンペーン」の発車メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年4月1日閲覧。
  61. ^ カテゴリから探す”. 鉄道モバイル. スイッチ. 2020年4月1日閲覧。
  62. ^ a b カテゴリから探す”. 鉄道モバイル. スイッチ. 2020年4月1日閲覧。
  63. ^ みなとみらい線 日本大通り駅発車メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  64. ^ 京急電鉄「井土ケ谷駅」、伊豆急行「河津駅」 新駅メロ制作!”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  65. ^ 北神急行谷上駅接近メロディを制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  66. ^ 会社案内”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  67. ^ a b c d e f あいの風とやま鉄道の駅メロディ制作&CD発売!”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2020年3月9日閲覧。
  68. ^ a b しなの鉄道SR1系メロディ制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2021年3月9日閲覧。

関連項目