コンテンツにスキップ

「日本のクラシック音楽の作曲家一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
LTA:NODAのソックパペットによる編集を取り消し。
タグ: 手動差し戻し
編集の要約なし
374行目: 374行目:
*[[山本和智]](やまもと かずとも、[[1975年]] - )
*[[山本和智]](やまもと かずとも、[[1975年]] - )
*[[木原塁]](きはら るい、[[1975年]] - )
*[[木原塁]](きはら るい、[[1975年]] - )
*[[野田憲太郎]](のだ けんたろう、[[1976年]] - )
*[[渋谷牧人]](しぶや まきと、[[1976年]] - )
*[[渋谷牧人]](しぶや まきと、[[1976年]] - )
*[[松本直祐樹]](まつもと なおゆき、[[1976年]] - )
*[[松本直祐樹]](まつもと なおゆき、[[1976年]] - )
418行目: 419行目:
*[[清水チャートリー]](しみず ちゃーとりー、[[1990年]] - )
*[[清水チャートリー]](しみず ちゃーとりー、[[1990年]] - )
*[[水谷晨]](みずたに しん、[[1991年]] - )
*[[水谷晨]](みずたに しん、[[1991年]] - )
*[[吉田文_(作曲家)|吉田文]](よしだ あや、[[1992年]] - <ref>{{Cite web |url = https://gaudeamus.nl/en/componisten/aya-yoshida/ |archiveurl = https://web.archive.org/web/20230922065330/https://gaudeamus.nl/en/componisten/aya-yoshida/ |author = |title = aya-yoshida|website = gaudeamus.nl|publisher = gaudeamus.nl|date = |archivedate = 2023-09-22|accessdate = 2023-09-22}}</ref>)
*[[吉田文_(作曲家)|吉田文]](よしだ あや、[[1992年]] - )
*[[向井響]](むかい ひびき、[[1993年]] - )
*[[向井響]](むかい ひびき、[[1993年]] - )
*[[向井航_(作曲家)|向井航]](むかい わたる、1993年<ref>{{Cite web |url = https://mainichi.jp/articles/20230826/k00/00m/040/227000c |archiveurl = https://web.archive.org/web/20230922064936/https://mainichi.jp/articles/20230826/k00/00m/040/227000c |author = |title = 向井航さん「ダンシング・クィア」芥川也寸志サントリー作曲賞受賞|website = mainichi.jp|publisher = 毎日新聞|date = 2023-08-26|archivedate = 2023-09-22|accessdate = 2023-09-22}}</ref> - )
*[[向井航_(作曲家)|向井航]](むかい わたる、1993年 - )
*[[大畑眞]](おおはた まこと、1993年 - )
*[[大畑眞]](おおはた まこと、1993年 - )
*[[波立裕矢]](はりゅう ゆうや、[[1995年]] - )
*[[波立裕矢]](はりゅう ゆうや、[[1995年]] - )
429行目: 430行目:
*[[小栗舞花]](おぐり まいか、1998年 - )
*[[小栗舞花]](おぐり まいか、1998年 - )
*[[田中弘基]] (たなか ひろき<ref>{{Cite web |url = https://www.jscm.net/%E7%AC%AC38%E5%9B%9E%E7%8F%BE%E9%9F%B3%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E6%96%B0%E4%BA%BA%E8%B3%9E%E3%81%AB%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%BC%98%E5%9F%BA%E3%81%95%E3%82%93/ |title = 厳正な審査の結果、田中弘基(たなか・ひろき/1999年生まれ)さんの《Différance for Flute and Violoncello》が2021年度「第38回現音作曲新人賞」に選ばれました。|website = www.jscm.net|publisher = www.jscm.net|date = |accessdate = 2023-05-27}}</ref>、1999年 - )
*[[田中弘基]] (たなか ひろき<ref>{{Cite web |url = https://www.jscm.net/%E7%AC%AC38%E5%9B%9E%E7%8F%BE%E9%9F%B3%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E6%96%B0%E4%BA%BA%E8%B3%9E%E3%81%AB%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%BC%98%E5%9F%BA%E3%81%95%E3%82%93/ |title = 厳正な審査の結果、田中弘基(たなか・ひろき/1999年生まれ)さんの《Différance for Flute and Violoncello》が2021年度「第38回現音作曲新人賞」に選ばれました。|website = www.jscm.net|publisher = www.jscm.net|date = |accessdate = 2023-05-27}}</ref>、1999年 - )
*[[井上莉里]] (いのうえ りり、1999年 - <ref>{{Cite web |url = http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:MlKLFZ5r_j0J:https://www.tohomusic.ac.jp/college/lesson/award.html&hl=ja&gl=jp&strip=1&vwsrc=0 |archiveurl = https://archive.md/wip/8gb9e |author = |title = 2022年度 コンクール入賞実績|website = www.tohomusic.ac.jp|publisher = 桐朋学園大学|date = |archivedate = 2023-08-05|accessdate = 2023-08-05}}</ref>)


=== 2000年代 ===
=== 2000年代 ===
*[[牧野圭吾]]<ref>{{Cite web |url = https://www.asahi.com/articles/DA3S15319365.html |title = 朝日作賞に17歳牧野さん|website = www.asahi.com|publisher = 朝日新聞デジタル|date = 2022-06-09|accessdate = 2023-06-21}}</ref>
*[[梅本佑利]] (うめもと ゆうり、2002年 - <ref>{{Cite web |url = http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hyJsTg45WlYJ:https://enc.piano.or.jp/persons/8308&hl=ja&gl=jp&strip=1&vwsrc=0 |archiveurl = https://archive.md/GnirL |author = ピティナ ピアノ事典|title = 梅本佑利 2002|website = enc.piano.or.jp|publisher = ピティナ|date = |archivedate = 2023-08-05|accessdate = 2023-08-05}}</ref>)
*[[牧野圭吾]] (まきの けいご、2005年 - <ref>{{Cite web |url = https://www.asahi.com/articles/DA3S15319365.html |title = 朝日作曲賞に17歳牧野さん|website = www.asahi.com|publisher = 朝日新聞デジタル|date = 2022-06-09|accessdate = 2023-06-21}}</ref>)


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2023年9月22日 (金) 07:02時点における版

日本のクラシック音楽の作曲家一覧(にほんのクラシックおんがくのさっきょくかいちらん)

  • 「クラシック音楽の作曲家」として信頼できる情報源で検証可能な作曲家のみ記載すること。
  • 日本のクラシック音楽作曲家を生年の順に並べている (生年が同じなら没年の順)。

19世紀

1889年以前

1890年代

20世紀

1900年代

1910年代

1920年代

1930年代

1940年代

1950年代

1960年代

1970年代

1980年代

1990年代

2000年代

脚注

注釈

出典

  1. ^ JACSHAミニワークショップ&フォーラムシリーズ”. saitamatriennale.jp. saitamatriennale.jp. 2023年5月26日閲覧。
  2. ^ Kiyomitsu Odai: Menetekel: 「あー、いぬ。アーメン。」 (Menetekel: “Ah, inu. Amen.”)”. direct.mit.edu. direct.mit.edu. 2023年6月21日閲覧。
  3. ^ Manifestation of Perceptual Variables Latent in the Environment”. ftarri.com. ftarri.com. 2023年6月21日閲覧。
  4. ^ LMJ22 CD Companion: Acoustics”. www.jstor.org. www.jstor.org. 2023年6月21日閲覧。
  5. ^ Underscore for orchestra”. www.operacity.jp. www.operacity.jp. 2023年5月26日閲覧。
  6. ^ aya-yoshida”. gaudeamus.nl. gaudeamus.nl. 2023年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月22日閲覧。
  7. ^ 向井航さん「ダンシング・クィア」芥川也寸志サントリー作曲賞受賞”. mainichi.jp. 毎日新聞 (2023年8月26日). 2023年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月22日閲覧。
  8. ^ 朝日作曲賞に渡口公康さん”. www.asahi.com. 朝日新聞デジタル (2023年6月9日). 2023年6月21日閲覧。
  9. ^ 厳正な審査の結果、田中弘基(たなか・ひろき/1999年生まれ)さんの《Différance for Flute and Violoncello》が2021年度「第38回現音作曲新人賞」に選ばれました。”. www.jscm.net. www.jscm.net. 2023年5月27日閲覧。
  10. ^ 2022年度 コンクール入賞実績”. www.tohomusic.ac.jp. 桐朋学園大学. 2023年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
  11. ^ ピティナ ピアノ曲事典. “梅本佑利 2002”. enc.piano.or.jp. ピティナ. 2023年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
  12. ^ 朝日作曲賞に17歳牧野さん”. www.asahi.com. 朝日新聞デジタル (2022年6月9日). 2023年6月21日閲覧。

外部リンク