コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヤマト運輸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤマト運輸分割準備から転送)
ヤマト運輸株式会社
YAMATO TRANSPORT CO., LTD.
ヤマトホールディングスおよびヤマト運輸本社
ヤマトホールディングスおよびヤマト運輸本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
104-8125
東京都中央区銀座二丁目16番10号
北緯35度40分14.3秒 東経139度46分14.0秒 / 北緯35.670639度 東経139.770556度 / 35.670639; 139.770556座標: 北緯35度40分14.3秒 東経139度46分14.0秒 / 北緯35.670639度 東経139.770556度 / 35.670639; 139.770556
設立 2005年平成17年)3月31日
業種 陸運業
法人番号 1010001092605 ウィキデータを編集
事業内容 トラック輸送
航空輸送
海運
倉庫
代表者 代表取締役社長兼社長執行役員 長尾裕
資本金 500億円
発行済株式総数 100万株
売上高 1兆6604億4000万円(2022年03月31日時点)[1]
営業利益 527億6900万円(2022年03月31日時点)[1]
経常利益 544億7800万円(2022年03月31日時点)[1]
純利益 247億9900万円(2022年03月31日時点)[1]
純資産 4537億4100万円(2022年03月31日時点)[1]
総資産 8654億1100万円(2022年03月31日時点)[1]
従業員数 191,172人(2022年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 ヤマトホールディングス株式会社 100%
関係する人物 小倉康臣(創業者)
外部リンク ヤマト運輸株式会社
テンプレートを表示

ヤマト運輸株式会社(ヤマトうんゆ)は、日本の大手配送会社。本社は東京都中央区銀座。1919年に小倉康臣によって東京市京橋区で創業された。

現在の企業は2005年に旧法人(現・ヤマトホールディングス)が分割準備会社として設立し、旧法人との吸収分割により事業を開始した企業である。

概要

[編集]
クロネコヤマトの宅急便の配送車(トヨタ・クイックデリバリー初代マイナーチェンジ版)
クロネコヤマトの宅急便の配送の様子
2021年にリニューアルされたクール宅急便の配送トラック(トヨタ・ダイナU600)

1976年に事業を開始した宅配便事業「宅急便」で知られる(「宅急便」はヤマトホールディングスの登録商標(1979年〈昭和54年〉4月27日登録第1377677号)である)。それまで郵便小包(現在のゆうパック)か、鉄道を利用した鉄道小荷物(チッキ)しかなかった個人向け小口貨物輸送に本格参入し、1個口から個別集配・全国配送するという宅配便のシステムを作り上げた企業で、宅配便業界においては圧倒的なシェアを誇る。

「クロネコヤマトの宅急便」のキャッチコピーでも知られるとおり、親子の黒猫を商標(シンボルマーク)としているが、これは宅急便への参入以前から用いられてきたものである(詳細後述)。

近年では、当社の旧法人時代から、郵便局(現:日本郵便)の「ゆうパック」を新たに導入することを検討していた株式会社ローソンと、従来通りの排他的契約を求めるヤマトとが騒動に発展。ヤマト側は譲らず、郵政民営化論を巻き込み、公平性に欠けているとの意見広告を展開した[2][3]。ローソン本部は宅配取次契約の中途解約を通告[2]。ヤマトは私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)違反で日本郵政公社を提訴し対立を深め[3]最高裁まで争ったが、ヤマトの敗訴に終わった[4](詳細はローソン・ゆうパックの記事を参照のこと)。

2007年平成19年)頃までの数年間、二代目社長・小倉昌男の死去による御曹司・小倉康嗣の処遇を巡る派閥抗争が続いた。2005年の持株会社への移行の際の社長人事が焦点となっていたが、康嗣は同年9月1日付で専務執行役員から社長付に、経営学修士号取得のための海外留学を名目に異動。次期社長と目された47歳の経営幹部が20代のビジネスマンが取得するような資格を目指して社業を離れるということは、「留学に名を借りた御曹司の追放」と業界内では目された[5][6]

社訓

[編集]

1931年(昭和6年)12月制定 創業者:小倉康臣

一、ヤマトは我なり[注 1]
一、運送行為は委託者の意思の延長と知るべし
一、思想を堅実に礼節を重んずべし

経営理念

[編集]
ヤマトグループは、
社会的インフラとしての宅急便ネットワークの高度化、
より便利で快適な生活関連サービスの創造、
革新的な物流システムの開発を通じて、
豊かな社会の実現に貢献します。

誓いの言葉

[編集]
お客様との約束は必ず守ります。
お客様には明るく元気に挨拶します。
お客様の荷物は基本ルールを守り責任をもってお届けします。
お客様に信頼される情報入力を実行します。
思いやりのある運転を実行します。

愛称・ブランドマークの由来

[編集]

ブランドマーク(企業シンボルマーク)の親子猫マークは、1957年(昭和32年)、当時のアメリカのAllied Van Lines(アライド・ヴァンラインズ)社のマスコット・マークを見て共鳴した小倉初代社長が同社に許可を得て、当時のヤマト運輸広報担当者がデザインを担当したが、その担当者の長女(当時6歳)がそれをモチーフに画用紙に書いた絵を原案としたという[7]。その画用紙の表には親猫と二匹の子猫の絵、裏には子猫を口元に咥えた親猫が描かれており、後者をもとにデザインされた。また黒猫マークが完成された後もその画用紙は担当者の机の引き出しに保管していたが、担当者が1966年に急逝した際にその画用紙は他の宣伝資料と共に群馬県内の倉庫の一角に移された。

2019年にヤマト運輸が創業100周年を迎えることから社史編纂の準備の為、資料等を探すべく群馬県の倉庫を整理していたところ、この原案となった画用紙が発見された[7][8][9][注 2]

2021年令和3年)3月1日、クロネコマークのデザインを64年ぶりに刷新することを発表。加えて「アドバンスマーク」の新設、コーポレートカラーと社名ロゴタイプの変更も発表された[10]。いずれも同年4月1日より使用を開始。配送用の車両はこれまでのクリーム色と青緑色のツートーンから、白地(もしくはアルミ無塗装地)に黄色のアクセントカラーが入ったものになる[11]。ただし、ロゴマーク変更後も当面は、ツートンカラー車とアクセントカラー車が混在する。

その他

[編集]
  • 法律により信書便は配送できない。荷物の中に信書(手紙)を入れて送ることは民間事業者による信書の送達に関する法律(信書便法)に違反する。荷物の中に封書を入れて送る利用者の荷物を、それが入っているのを知りながら配達を行った場合には、配達業者のみならず利用者も郵便法違反となり罰せられる(ただし、荷物に付随する無封の添え状の同封については、信書に当たらないと現在では解釈されており、信書を送ることが禁止されている「ゆうパック」においても認められている)。そのため、荷物の内容によっては、引き受けを拒否される場合がある。
    • 更に、有価証券商品券も含む)、現金やクレジットカードなどの類も禁止されている。宅急便に関しては30万円まで送ることが出来る(補償額が30万円と誤解されている場合が多く、30万円まで補償されているわけではない。ただし、別途で保険をかけることが可能だが、ヤマト便の適用となり宅急便では取り扱いできない)が、上記禁止事項に違反している場合には、配達中の事故による補償の対象とならない。
  • 当時の日本郵政公社ゆうパック)とローソンの業務提携実施に伴い、2004年(平成16年)11月18日よりローソンでのサービス取り扱いを停止した。続いてミニストップパンプキンサークルKサンクスもゆうパックに切り替えたため取り扱いを停止した。以降、サービスを継続しているコンビニエンスストアはセブンイレブンファミリーマートスリーエフセーブオン新鮮組リトルスタージャストスポットリックスココストアアンスリー日通(現在はJPエクスプレスが譲受)を扱う京阪電気鉄道系を除く)、宮城県内のNEWDAYSなどである。その後2010年9月からデイリーヤマザキが、2012年6月からはサークルKサンクスが再度ヤマトの取り扱いを開始した。一方で、セーブオンと新鮮組は、ローソンのフランチャイズ化に伴い、ヤマトの取り扱いを終了し、ゆうパックに切り替わった。
  • 大都市のオフィス街や商店街では、会社で駐車場を借りて、配達員は、配達車両を一旦駐車し、そこで道路交通法に抵触しない台車リヤカーのような配達専用台車に積み替え、各宛先に配送する。
  • 日本の運送業界では、「クロネコヤマト」として圧倒的な知名度を誇る同社だが、宅急便に関するグッズやトラックの玩具・模型は一切直販されておらず、非売品の販売促進用グッズ(集配用トラックやベーストレーラーのミニカーなど)のみが存在している。これは、宅急便のカラーデザイン・ロゴ作成の際、デザイナーと「営利目的での使用は一切行わない」という契約が締結されたためである。ただし、2010年代以降は鉄道輸送用のコンテナや客貨混載の路線バスなど、例外的に公式ライセンスの製品が市販された例がある。トラックのデザイン変更後の2022年11月にはトミカ「ジョブレイバー JB08 キャリーブレイバー ヤマト運輸 集配トラック」が発売されている。
  • 2006年(平成18年)の道路交通法改正(駐車違反罰則の厳格化や駐車監視員制度の導入など)を受け、従来の配送トラックによる集配荷から、台車(手押車)や電動アシスト自転車つきリヤカーによる集配荷を積極的に導入している。この影響で、都心部や都市近郊商業・住宅地へのデポ(営業所)を積極的に展開しており、2006年(平成18年)度末時点で7746、2007年(平成19年)度末7910、2008年(平成20年)度末9949店(支店除く。有価証券報告書記載内容)となっている。これは郵便局(2009年〈平成21年〉1月で24,135局)に次ぎ、民間主体ベースでは突出して多い(佐川急便は2008年〈平成20年〉11月21日時点で354)。
  • 不在票の視覚障害者用の切込みは、ヤマト運輸のものと分かるように猫耳型を採用している。

沿革

[編集]

支社・主管支店・ベース店

[編集]
036-606
羽田主管 - 羽田クロノゲート営業所

主管支店コード・ベースコードは営業所コードの2桁目と3桁目を表すもので、個別に6桁のコードで識別する。コードの詳細は以下のとおりである。ただし、ベース店を持たない主管支店がある。

1桁目商品種別コード

[編集]

沖縄ヤマト運輸においては、3と4が存在せず、全て0で統一されている。

  • 0/1宅急便部門(例・札幌主管支店:000、青森主管支店:010、湘南主管支店:127)
  • 3メール便部門(2010年〈平成22年〉4月1日に「0宅急便部門」と統合し廃止)
  • 4旧ヤマトグローバルエキスプレス(2008年〈平成20年〉4月1日から2021年〈令和3年〉3月31日まで自社の航空貨物〈エキスプレス〉部門を分社していた)
  • 5以降はグループ会社で使用(ホールディングス含む)

2桁目・3桁目支社・主管支店コード()内は支社・主管支店所在地/担当区域

[編集]
  • BB支社

ヤマト運輸は、原則として、自動車のナンバープレートの管轄を基準として、主管支店・ベース店を設置してきたが、取扱量の増加と管下店管理の面で業務量が増加したことに加え、エリアセンター制の導入により主管支店の再編と、ベース店の増設を繰り返してきた。現体制は、2018年4月付けで主管支店の新設・再編を実施したが、管理面の強化が目的であり、輸送オペレーションの拠点であるベース店は旧来の名称と管轄をほぼ維持している。

2021年4月より支社を地域統括に名称変更を実施した。

仕分けコード

[編集]

営業所コードの他に荷物の行先を表す仕分けコードがあり、それにより行先となるベース店が判別される(営業所コードと仕分けコードが一緒とは限らない。例・市川ベース 営業所コード:035992 仕分けコード:38-99-99)。

北海道地域統括

[編集]
  • 000札幌(札幌市厚別区。札幌市※清田区・豊平区を除く・石狩北部・後志北部)
  • 002函館(北斗市。渡島・檜山、及び後志管内のうち黒松内町、寿都町、島牧村)
  • 003千歳(千歳市。札幌市清田区・豊平区・石狩南部・後志南部=黒松内町、寿都町、島牧村は除く=・空知南部・胆振・日高)
  • 004・005・006道北(旭川市。旭川市・滝川市・深川市・留萌市・富良野市・赤平市・稚内市・名寄市・士別市・紋別市・上川郡・礼文郡・利尻郡・枝幸郡・天塩郡・紋別郡・苫前郡 頭三桁のうち、004は空知北部=新十津川町・砂川市・上砂川町以北=・留萌・上川、005=オホーツク、006=宗谷、富良野は000を使用する)
  • 007・008道東(芽室町。007=十勝、008=釧路・根室)

東北地域統括

[編集]
  • 010青森(青森市青森県全域、三八地域は、016コードで八戸エリア支店が管理)
  • 011秋田(秋田市。鹿角市・鹿角郡を除く秋田県全域を管轄)
  • 012岩手(北上市岩手県全域と秋田県鹿角市・鹿角郡を管轄)
  • 013宮城(仙台市泉区宮城県のうち、石巻市・大崎市・牡鹿郡・加美郡・栗原市・黒川郡・気仙沼市・仙台市青葉区〈旭ヶ丘・上杉3~6丁目・梅田町・小田原4~8丁目・花京院・北根・北根黒松・小松島・小松島新堤・台原・台原森林公園・高松・堤通雨宮町・東照宮・中江・錦町・福沢町・双葉ヶ丘・宮町を除く〉・柴田郡〈川崎町のみ〉・仙台市泉区〈松森を除く〉・仙台市太白区〈秋保町のみ〉・遠田郡・富谷市・登米市・東松島市・宮城郡〈松島町〉・本吉郡)
  • 113新宮城(仙台市宮城野区。仙台市内〈ただし、青葉区・泉区・太白区の一部を除く〉、塩釜市、多賀城市、宮城郡〈利府町・七ヶ浜町〉、名取市、岩沼市、柴田郡〈川崎町以外〉、亘理郡、白石市、刈田郡、角田市、伊具郡)
  • 014山形(山形市。山形県全域)
  • 015郡山(郡山市。福島県郡山市、田村市、田村郡、須賀川市、岩瀬郡、石川郡、白河市、東白川郡、西白河郡、会津地方の全域を管轄。2018年〈平成30年〉4月1日、福島主管支店より名称変更、現名称は2代目になる)
  • 115福島(本宮市。福島県福島市、伊達市、いわき市、相馬市、南相馬市、二本松市、本宮市、安達郡、相馬郡、伊達郡、双葉郡を管轄。ベース店が存在しない。015郡山から分離、現名称は2代目になる)
  • 016八戸エリア支店(青森主管支店管下。青森県三八地域を管轄。八戸ベース店が存在する。)
  • 017大館エリア支店(秋田主管支店管下。秋田県北部内陸地域を管轄。2021年まで鹿角ベース店が存在したが、秋田ベース店・岩手ベース店に統合され廃止)
  • 018横手エリア支店(秋田主管支店管下。秋田県南部を管轄。ベース店は存在しない)
  • 上記2支店はそれぞれ11に統合。017、018は別途関東地区で使用される。
  • 015郡山主管支店(初代)は2008年10月に福島主管支店(初代)に名称変更し、2018年3月31日まで福島県全域を管轄していた)

北関東地域統括

[編集]
  • 021茨城(土浦市。下記の135流山管下を除いた茨城県全域)
  • 022栃木(鹿沼市。栃木県全域)
  • 023群馬(前橋市下佐鳥町。群馬県全域)
  • 024埼玉(上尾市瓦葺。上尾市・さいたま市全域・加須市・北足立郡伊奈町・北葛飾郡杉戸町・幸手市・越谷市・春日部市・北葛飾郡松伏町・蓮田市・白岡市・南埼玉郡宮代町を管轄
  • 034東松山(旧・西埼玉。東松山市。埼玉県の南西部、北西部、秩父地方と加須市・久喜市・桶川市・北本市・行田市・鴻巣市・川島町を管轄)
  • 135流山(流山市西深井。千葉県我孫子市・柏市・流山市・野田市・松戸市、茨城県古河市・猿島郡五霞町・猿島郡境町・常総市・つくばみらい市・取手市・坂東市・守谷市を管轄。ベース店のみ131城東管下の東京都葛飾区、124越谷管下の草加市・三郷市・八潮市・吉川市も管轄。024埼玉と035船橋と021茨城からそれぞれ分離。仕分けコードは20)
  • 018川口領家ベース(川口市領家。124越谷主管管下のうち、川口市・草加市・戸田市・三郷市・八潮市・吉川市・蕨市を管轄。ベース店のみ、020城北管下の足立区、北区 124越谷管下の川口市を管轄。2021年に埼玉県川口市に川口領家ベースが置かれるまでベース店は存在せず、埼玉ベース店・流山ベース店・ならびに東京支社管下の北東京ベース店が集荷を分担していた。024埼玉から分離)
  • 017埼玉三芳ベース(入間郡三芳町上富。134所沢管下のうち、朝霞市・入間郡三芳町・入間市・川越市・狭山市・志木市・所沢市・新座市・富士見市・ふじみ野市・和光市を管轄。所沢主管支店の場所は、039武蔵野主管と同一。2021年に入間郡三芳町に埼玉三芳ベースを置かれるまでベース店は存在せず、西埼玉ベース店及び東京支社管下の埼京ベース店が集荷を分担していた。39埼京と34西埼玉からそれぞれ分離)

南関東地域統括

[編集]
  • 025千葉(千葉市花見川区。千葉市全域・安房郡・市原市・勝浦市・鴨川市・香取郡・木更津市・君津市・袖ヶ浦市・館山市・長生郡・東金市・富里市・富津市・茂原市・山武市・南房総市を管轄 ベース店は、025千葉管下の千葉市美浜区以外と125成田管下の全域も管轄)
  • 026横浜(横浜市磯子区。横浜市の西区・中区・南区・磯子区・金沢区・港南区・栄区と、横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・三浦郡を管轄。ベース店は127湘南管下の横浜市戸塚区、泉区、瀬谷区を管轄)
  • 027厚木(愛川町。神奈川県西部、東京都町田市、相模原市全域、厚木市・平塚市・中郡を管轄。ベース店厚木ゲートウェイは127湘南管下の茅ヶ崎市・大和市・海老名市・綾瀬市・座間市・寒川町・藤沢市も管轄)
  • 028神奈川(横浜市鶴見区。横浜市の鶴見区・神奈川区・港北区・都筑区・保土ヶ谷区・緑区・青葉区を管轄。ベース店のみ、026横浜管下の横浜市西区、127湘南管下の横浜市旭区、横浜市瀬谷区一部と128川崎管下の川崎市全域も管轄。2022年に、横浜市緑区に横浜緑ソーティングベースが完成し、横浜市緑区、都筑区、青葉区のみ48コードが使われる。)(2006年〈平成18年〉11月新ターミナル完成)
  • 035船橋(船橋市。市川市・浦安市・鎌ヶ谷市・白井市・習志野市・船橋市・八千代市 ベース店のみ、025千葉管下の千葉市美浜区・稲毛区の一部も管轄)
  • 037山梨(昭和町。山梨県全域)
  • 38市川ベース(市川市二俣新町。131城東管下の江戸川区・035船橋管下の市川市の一部を管轄 仕分けコードが38)
  • 48横浜緑ソーティングベース(横浜市緑区)2022年に、横浜市緑区に横浜緑ソーティングベースが完成し、横浜市緑区、都筑区、青葉区のみ48コードが使われる(仕分けコードが48)。

東京地域統括

[編集]


2022年11月より

  • 036新東京ベースから132副都心ベースに名称変更
  • 039埼京ベースから武蔵野ベースに名称変更。 


名称変更に伴って管轄も変更になっている。

  • 旧132副都心主管支店の管轄だった新宿区渋谷区は現132副都心主管支店に変更
  • 旧036新東京主管支店の管轄だった品川区大田区が現036羽田主管支店に変更

主管支店の管轄は変更になったかベースの管轄は変更はなし。2022年12月現在変更となった区のセンターコードの変更はなし。

北信越地域統括

[編集]

他の地域総括が、主管支店の分割、管轄地域の変更が進む中で、20年近く現行体制が維持されている地域である

中部地域統括

[編集]
  • 51東静岡(富士市。沼津市・富士市・富士宮市・御殿場市・裾野市・三島市・熱海市・伊豆市・伊豆の国市・下田市・賀茂郡・駿東郡・田方郡を管轄、開設当初は新静岡主管支店、その後、静岡主管支店に名称変更の後、2018年4月1日に現名称に変更。2023年富士市に移転、裾野市内の既存仕分け施設は、裾野ベースとして機能)
  • 150静岡(静岡市駿河区。静岡市全域・藤枝市・島田市・掛川市・菊川市・御前崎市・牧之原市・焼津市・榛原郡を管轄し、仕分けコードが50 事務機能は静岡市駿河区黒金町に移転。ベース機能は既存の曲金にある施設を使用する)
  • 52浜松(浜松市中央区。浜松市全域・磐田市・湖西市・袋井市・周智郡、愛知県豊橋市・田原市・新城市・北設楽郡を管轄)
  • 53三河(豊田市。安城市・岡崎市・刈谷市・高浜市・知立市・豊明市・豊田市・西尾市・碧南市・みよし市・蒲郡市・豊川市・額田郡を管轄。ベース店中部ゲートウェイベースは、52浜松管下の豊橋市、田原市、新城市、北設楽郡、知多半島4市5町、名古屋市の緑区を管轄。2016年〈平成28年〉9月に安城市から現在の場所に移転)
  • 54名古屋(名古屋市中村区。名古屋市〈熱田区・中川区・中村区・緑区・港区・南区〉・半田市・弥富市、愛西市・海部郡・あま市・大府市・知多郡・知多市・津島市・東海市・常滑市、名古屋ベースのみ57愛知管下の名古屋市中区、昭和区、瑞穂区、天白区、56小牧管下の西区、清須市、北名古屋市の一部のクール宅急便のみを管轄し、2024年、ロジポート名古屋に新設された名古屋岩塚ベース(店所コードが054-992)は、名古屋市、弥富市、愛西市、あま市、津島市、海部郡と清須市、北名古屋市の一部〈左記名古屋ベース管轄地域(同地域は仕分けコードが54。中区、西区と中村区の一部、北名古屋市の一部、清須市の常温商品のみ仕分けコードが56〉を管轄。2024年11月に名古屋市港区藤前より中村区岩塚へ移転
  • 55三重(四日市市。三重県全域)
  • 56小牧(愛知県小牧市。名古屋市〈北区、西区〉、愛知県一宮市、江南市、犬山市、稲沢市、岩倉市、春日井市、北名古屋市、清須市、小牧市、西春日井郡豊山町を管轄)ベース機能と法人営業支店はなく、名古屋岩塚ベース・愛知ベース・岐阜ベースによって仕分けは行われる。
  • 57愛知(長久手市。法人営業支店は小牧主管支店に同居している。愛知郡・尾張旭市・瀬戸市・長久手市・名古屋市〈昭和区・千種区・天白区・中区・東区・瑞穂区・名東区・守山区〉・日進市、ベース店のみ56小牧管下の名古屋市〈北区〉、稲沢市、岩倉市、春日井市、北名古屋市、小牧市、西春日井郡豊山町を管轄)
  • 58岐阜(関市。岐阜県全域。ベース機能のみ56小牧主管支店管下の内、愛知県一宮市、江南市、犬山市を管轄。1999年10月開設。2005年11月より愛知県小牧市の旧〈初代〉小牧主管支店跡地より移転)

※52浜松主管支店の管轄のうち愛知県豊橋市・田原市・新城市・北設楽郡は53三河主管支店の管轄であった。

※53三河主管支店の管轄のうち豊田市とみよし市が1999年10月から2016年8月まで57愛知主管支店の管轄であった。

※57愛知主管支店発足前は、名古屋市中区・北区・西区・東区・千種区・名東区・守山区・昭和区・瑞穂区・天白区、瀬戸市、尾張旭市が54名古屋主管支店の管轄、名古屋市内と瀬戸市、尾張旭市以外の愛知県尾張地方の北部、東部と岐阜県全域は、56小牧主管支店(初代)の管轄だった(1999年10月より愛知主管支店発足に伴い管轄変更)。

※56小牧主管支店(2代目)の管轄全域は2018年3月31日まで57愛知主管支店の管轄だった(初代小牧主管支店の管轄地域は愛知県小牧市、一宮市、尾西市、稲沢市、犬山市、春日井市、西春日井郡、葉栗郡、岐阜県全域。初代小牧主管支店の建屋を取り壊した後、現在の建屋になり、ベース機能は愛知法人営業支店と現在の小牧主管支店の建屋がある場所に小牧ベース店が存在した。)。

※51東静岡主管支店の管轄のうち富士市は以前は50旧静岡支店の管轄だった(旧静岡支店は新静岡主管支店管下のベース店)。新静岡主管支店(当時の名称)発足前は、富士市以東のベース機能店として沼津支店(仕分けコード頭2桁は旧51)が存在した。新静岡主管支店及び新静岡ベース店(いずれも当時)機能開始に伴って沼津支店を廃止しベース機能を移行した。大井川以東のうち、藤枝市、焼津市・掛川市・菊川市・御前崎市・牧之原市・焼津市・榛原郡は52浜松主管支店管轄であった。

※58岐阜主管支店の管轄全域は56小牧主管支店(初代)の管轄だった。開設した1999年10月から現在地に移転する2005年10月まで旧小牧主管支店(初代)の跡地に置かれていた。

関西地域統括

[編集]
061阪神管内のクロネコ便、大阪城天守閣内の売店等への配送後

※68は2001年(平成13年)まで枚方市・交野市・高槻市・三島郡島本町は62京都主管支店管轄、箕面市・茨木市・摂津市・大阪市都島区・旭区・守口市・門真市・寝屋川市・四條畷市は61阪神(現・西大阪)主管支店管轄、鶴見区・大東市・東大阪市・八尾市は60大阪主管支店管轄、2018年(平成30年)1月まで豊中市・吹田市は61西大阪主管支店管轄だった。

※61のうち大阪市西区・福島区・此花区・西淀川区は2007年(平成19年)9月30日以前は60大阪主管支店管轄、尼崎市・伊丹市・西宮市・芦屋市、神戸市東灘区は66兵庫主管支店管轄だった。

※66のうち、大阪府豊能郡は2007年(平成19年)10月まで61西大阪主管支店の管轄だった。

※162京阪主管支店の所在地はかつて京都ヤマト運輸(ヤマトマルチチャーターの前身)の本社所在地であった。

※かつては京都府下・奈良県は、ヤマト運輸直営ではなく京都ヤマト運輸にて宅急便事業が行われていた。

中国四国地域統括

[編集]
  • 070岡山(岡山市中区。岡山市、玉野市、瀬戸内市、備前市、和気町、倉敷地域、井笠地域と広島県福山市を管轄)
  • 071・075三次(三次市。071=三次市、庄原市、安芸高田市、府中市、尾道市、三原市、竹原市、世羅町、神石高原町、大崎上島町、075=島根県出雲市、雲南市、大田市、江津市、浜田市、益田市、飯南町、邑南町、奥出雲町、川本町、津和野町、美郷町、吉賀町)
  • 072広島(広島市安佐南区。広島市全域、呉市、大竹市、廿日市市、江田島市、東広島市、安芸太田町、北広島町と山口県岩国市、和木町を管轄)
  • 073山口(山口市。岩国市、和木町を除く山口県全域)
  • 077津山(鏡野町。岡山県北部、高梁市、新見市、吉備中央町、赤磐市や鳥取県全域と島根県松江市、安来市、隠岐諸島も管轄)
  • 080香川(宇多津町。香川県全域、愛媛県四国中央市・新居浜市を管轄)
  • 082徳島(松茂町。徳島県全域、高知県東洋町[注 6]を管轄)
  • 083高知(南国市。東洋町を除く高知県全域)
  • 084・085愛媛(松山市。四国中央市・新居浜市を除く愛媛県全域。084=中予地方・南予地方、085=今治市・西条市・上島町)

※ 2003年(平成15年)3月31日まで四国ヤマト運輸という別会社だった(航空貨物〈エキスプレス〉部門は除く)。その翌日、愛媛県北東部を管轄していた85新居浜支所を閉鎖して80香川主管支店に統合された。なお、同社は元々は四国高速運輸徳島市)というヤマト運輸との資本・人的関連が一切ない会社で、宅急便は同社がフランチャイズで行っていた。そのためクール宅急便など四国では使えないサービスもあった。1991年(平成3年)にヤマト運輸が子会社化して四国ヤマト運輸となり、宅急便事業以外の部門は或る休眠子会社を四国高速運輸に社名変更した上で移管している。

※以前は082徳島主管支店の管轄のうち東洋町が083高知主管支店の管轄だった。

中国5県のうち山陰両県には主管支店がない。2003年(平成15年)3月31日まで島根県八束郡玉湯町(現:松江市)に075島根主管支店があり、隠岐諸島を除く島根県全域を管轄していたが、075島根主管支店は071三次主管支店へ統合された。その後、鳥取県全域と島根県松江市、安来市、隠岐諸島は岡山県の077津山主管支店、その他の島根県は広島県の071・075三次主管支店の管轄になった。一時期、島根県松江市、安来市、隠岐諸島は広島県の071・075三次主管支店の管轄になっていたが、現在は岡山県の077津山主管支店の管轄に戻っている。

※ 一時期、福山市は072広島主管支店を経て071・075三次主管支店の管轄になっていたが、現在は070岡山主管支店の管轄に戻っている。

※ 一時期、尾道市・三原市・竹原市・大崎上島町は072広島主管支店の管轄になっていたが、現在は071・075三次主管支店の管轄に戻っている。

※以前は072広島主管支店の管轄のうち岩国市・和木町が073山口主管支店の管轄だった。

2024年4月より四国地域統括を中国地域統括に統合

九州地域統括

[編集]
  • 090福岡(福岡市東区。福岡市、糸島市、糟屋郡、長崎県壱岐市対馬市を管轄)
  • 190久留米(久留米市。朝倉郡・朝倉市・うきは市・大川市・大野城市・大牟田市・小郡市・春日市・久留米市・太宰府市・筑後市・筑紫郡・筑紫野市・三井郡・三潴郡・みやま市・柳川市・八女郡・八女市を管轄。仕分けコードは79)
  • 091北九州(北九州市小倉南区。飯塚市・遠賀郡・嘉穂郡・嘉麻市・北九州市・鞍手郡・古賀市・田川郡・田川市・築上郡・中間市・直方市・福津市・豊前市・京都郡・宮若市・宗像市・行橋市、大分県中津市を管轄)
  • 092佐賀(佐賀市。佐賀県全域、長崎県松浦市のうち福島町・鷹島町を管轄)
  • 093長崎(大村市。長崎県南、県北、五島を管轄)
  • 094熊本(益城町。熊本県全域、宮崎県西臼杵郡全域、東臼杵郡椎葉村を管轄)
  • 095大分(大分市。中津市を除く大分県全域)
  • 096宮崎(宮崎市。西臼杵郡、東臼杵郡椎葉村を除く宮崎県全域)
  • 097鹿児島(姶良市。鹿児島県全域)

※2003年(平成15年)3月31日まで大分(日田市・中津市を除く)・宮崎・鹿児島の3県は九州ヤマト運輸という別会社の管内だった(本社:鹿児島県姶良郡姶良町〈現・姶良市〉)。同社も元々資本関係がなかった富士運送を1982年(昭和57年)に買収した(最後まで完全子会社ではなかった)上で商号変更したものである。当時は大分県のうち日田市は90福岡管轄だった。

※2018年4月1日に090福岡から一部の地域が190久留米に移管した。

※一時期、中津市は095大分主管支店の管轄になっていたが、現在は091北九州主管支店の管轄に戻っている。

※一時期、西臼杵郡全域と東臼杵郡椎葉村は096宮崎主管支店の管轄になっていたが、現在は094熊本主管支店の管轄に戻っている。

沖縄ヤマト運輸

[編集]
  • 098沖縄(糸満市。沖縄ヤマト運輸(株)が担当)

エキスプレス事業本部

[編集]
  • 2008年(平成20年)4月1日にヤマトグローバルエキスプレスに分割されたが、現在は簡易吸収合併を経て直営に戻っている
    • ただし、沖縄県は沖縄ヤマト運輸が従来通り担当する(担当店コード:098-080)。

4桁目以降事業所コード

[編集]

000〜998までの間で、各事業所の個別のコードが符番される。

1桁目が0または1の場合

  • 000地域統括・主管支店

(例・北海道地域統括:0BB-000、東北地域統括:0BB-100、東京主管支店:031-000 例外で札幌主管支店のみ000-010)

  • 001主管支店 営業企画課→営業担当(名称変更)
  • 002主管支店 安全推進課→安全・コンプライアンス担当(名称変更)
  • 003主管支店 HR担当→人事・総務担当(名称変更)
  • 004主管支店 事務管理センターまたは経理担当
  • 005主管支店 サービスセンター→営業担当(品質)(名称変更)
  • 006主管支店 コールセンター
  • 008主管支店 センター経営推進課→オペレーション担当(名称変更)
  • 991主管支店 人材育成課 

※ 地域により主管支店に属さないコールセンター機能のみの事業所がある(例・南魚沼コールセンター)。

  • 600法人営業支店(旧:特販営業所・物流システム支店・物流システム営業所)、(宮城法人営業支店は650、埼京法人営業支店は700。沖縄ヤマトは別番号)
  • 770第二法人営業支店(旧:第二特販営業所。東京支社管下など大規模主管支店に多く存在するが必ず存在するものではない)
  • 990・992ベース店(主管支店に紐づくベースもあるが、単独のベース店も存在する)
  • 993ソリューション支店(法人営業支店と連携部署)
  • 994ミドルマイルセンター
  • 995ロジセンター(法人)
  • 998法人支店
  • ××9営業所(数店の営業所を管轄する。2009年〈平成21年〉4月1日にエリア支店より名称変更→2020年から営業所へ変更。)

1桁目が3の場合(2010年〈平成22年〉4月1日に宅急便部門と統合により廃止されたため、現在は使用されていない)

  • 000メール便ベース店
  • 990メール便ベース店 作業課
  • ××9メール便支店(数店のメール便センターを管轄する。2009年〈平成21年〉4月1日にメール便エリアより名称変更)

取扱商品種別

[編集]

宅急便関連商品(日本国内)

[編集]
  • 宅急便(発払い・着払い 複数口割引あり)
    2005年(平成17年)発行の送り状(左に05の表示があり)より取扱店控え(2枚目の部分)で、依頼人・受取人の住所電話番号が目隠しされる仕様に変更された。2007年(平成19年)発行分が登場するまで裏側のカーボンがあったために裏側から判別できた。個人情報保護法施行の関係もあり、2007年(平成19年)版(左に07の表示があり)よりカーボンレスとなった(902番伝票を除く)。また、1994年(平成6年)版(左に94以降の表示あり)以降は、集荷または支店・営業所(宅急便センター)持ち込み専用の送り状が発行され、取扱店控え用紙のない送り状が新たに登場した。2017年(平成29年)発行分より、従来の指定時間に丸を付ける形から指定時間のチェックをなぞる形に変更となった。
  • クール宅急便(冷蔵・冷凍、発払い・着払い)
  • スキー宅急便(発払い)
  • ゴルフ宅急便(発払い)
  • 空港宅急便(発払い)
  • スキー・ゴルフ・空港・宿泊施設往復宅急便(発払い)
  • 機密文書リサイクルサービス(発払い 月極め契約のみ)
  • 宅急便タイムサービス(発払い 一部地域取扱い不可)
  • S-PAT9時便(発払い 一部地域のみ エキスプレスネットワークが販売主体で、配達はYGXが行う)
  • パソコン宅急便(発払い・着払い)
    専用の梱包箱(買い取り品)を用いる点以外は、基本的に一般の宅急便と同様。なお、梱包箱のみの購入も可能。
  • 宅急便コレクトサービス[発払いの代金引換 月極め契約のみ 支払は現金・商品券・クレジットカード・デビットカード・電子マネー(nanacoedyWAON・交通系各種電子マネー〈Suica・ICOCA・TOICA・Kitaca・SUGOCA・PASMO・manaca・nimoca・はやかけん〉のみ)]
  • オークション宅急便(発払い・代金引換)
  • ヤマト便(発払い・着払い、2021年10月3日をもってサービス終了)
  • らくらく家財宅急便(ヤマト運輸・ヤマトホームコンビニエンス)
  • JITBOXチャーター便ヤマトボックスチャーター
  • 美術便(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体)
  • 宅急便コンパクト(発払い・着払い)
    2015年3月のクロネコメール便廃止の代替措置の一つとして導入。従来の宅急便の最小サイズであった60サイズよりも低価格で小型の荷物を送るサービス。専用の箱(有料)と送り状を使用。
  • ネコポス(発払い 法人・個人事業主契約)
    2015年3月のクロネコメール便廃止の代替措置の一つとして導入。定められた規格以内の小型の荷物の発送に利用可。郵便受けに投函。なお、個人でのネコポス利用は、ヤフオクやフリマサイトを利用する場合に限られる。

東京支社内では、コンビニエンスストアから出せる「ナイトサービス」「Todayサービス」や当日17時までに届く「宅急便ビジネス5・関東当日便」などのサービスがあった。東北支社内では、主要都市内宛に当日配送する「東北当日便」のサービスがあったが、これらのサービスは2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響でサービス中止(「東北当日便」は後に廃止)されている。

また、東北支社内の一部エリア(北東北地域)では、関西地方(和歌山県全域と兵庫県の一部を除く)へ翌日に配達する「関西翌日便」のサービスも行われていたが、2023年5月31日をもって終了した[33]

ヤマト運輸のサイトには、発送元と発送先の郵便番号を入力することで荷物の着日を検索できる「宅急便料金・お届け予定日検索」という機能がある。しかし、集荷時刻によってはこの装置の検索結果通りの日には荷物が届かず1〜数日先になることがある。

宅急便関連商品(日本国外)

[編集]
  • 国際宅急便・国際パーセルサービス(発払いのみで日本から海外向け。同名商品でヤマトロジスティクスが販売主体のものがある〈なお、送り状発行ソフトB2も利用可能〉)
  • UPSワールドワイド・エクスプレス・セイバー(発払い・着払い 月極め契約のみ ユーピーエス・ジャパンが販売主体)
  • ヤマト・ザ・シーメール(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体)
  • 留学宅急便(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体)
  • 海外別送サービス(発払い ヤマトロジスティクスが販売主体)
  • 国際宅急便(発払い・着払い ヤマトロジスティクスが販売主体であり、海外から日本宛)

メール便関連商品

[編集]
  • クロネコDM便(発払い・法人契約のみ)

☆DM便以外2015年3月末で廃止。DM便はクロネコメール便廃止の代替措置として2015年4月より導入。

クロネコヤマトのWebサービス

[編集]
宅配ロッカー発送サービス
  • 集荷受付
  • パソコン宅急便集荷受付
  • 再配達受付
  • 宅急便送り状印字サービス
  • 送り状発行システム「C2」

(取扱い商品 宅急便発払い・宅急便着払い・クール宅急便・往復宅急便・空港宅急便・スキー宅急便・ゴルフ宅急便)

  • 宅配ロッカー発送サービス
  • 宅急便店頭受取りサービス
  • クロネコメンバーズ(ホームページや店頭に置いてあるネコピットで利用可能)
  • クロネコマイページ(月極契約のみのサービス)
  • Web請求書提供サービス(月極契約のみのサービス)
  • クロネコBizステーション(法人一括精算のみのサービス)

宅急便e-お知らせシリーズ

[編集]
  • お届け予定eメール
  • ご不在連絡eメール
  • お届け完了eメール
  • お届け予定eメールシリーズご案内の2次元コード宅急便伝票も存在している。

引越関連商品(販売・運営はヤマトホームコンビニエンス)

[編集]
  • らくらく家財宅急便(宅急便と名が付いているが、宅配便ではなく引越商品扱い。旧小さな引越便)
  • 引越らくらくパック
  • 引越らくらくエコノミーパック
  • 引越チャーター便
  • 建替引越パック
  • リフォーム引越の達人
  • 高齢者ホーム入居サービス
  • 単身引越サービス2M3BOX
  • 海外引越(海外引越はヤマトロジスティックスが販売)
  • 引越しユニット便S

その他の商品関連

[編集]
  • 包装資材
  • 送り状発行ソフト「B2」

(取扱い商品 宅急便・クール宅急便・宅急便タイムサービス・宅急便コレクトサービス・国際宅急便・国際パーセルサービス・クロネコメール便・クロネコメール便速達サービス・クロネコメール便コレクト 月極め契約のみ)

終了したサービス

[編集]
  • クロネコヤマトの特選市場
  • 物販(販売元はヤマトホームコンビニエンス)
    • 上記サービスは、2021年8月31日をもって終了[34]

伝票番号による商品種別

[編集]

ヤマト運輸では、特殊な商品を伝票番号の上4桁によって商品別の識別をしている。なお、複数口用の伝票番号(5口までは1つの番号で管理できるが、3口以上の場合は副伝票と呼ばれる伝票番号の記載がない茶色の専用伝票が別途必要)や、1990年代までに発行された一部の古い伝票番号などは、3桁-4桁-4桁の11桁の伝票番号であり、これらについては一部例外も存在する(利用自体は、過去の形式であっても可能)。

基本的に0ないし9から始まる番号がクロネコメール便[注 7]、1~3で始まる番号が宅急便だが、過去の送り状などに例外がある(1999年(平成11年)版の宅急便着払送り状は、9から始まる11桁となっているものがある)。

  • 178x 送り状発行ソフト「B2」で発行された宅急便元払い
  • 190x スキー・ゴルフ・空港・宿泊施設往復宅急便(往路)
  • 191x スキー・ゴルフ・空港・宿泊施設往復宅急便(復路。下2桁が+12となる)
  • 194x 送り状発行システム「C2」で発行された宅急便着払い
  • 90xx〜94xx クロネコメール便(未収契約荷主用で色は黄色。グラム別に色が違うバーコードシールも存在する)
  • 95xx クロネコメール便(一般現金払い用。両サイドが丸くなっている。色は白色の赤枠)
  • 96xx クロネコメール便(取扱店荷受用。一つのバーコードシールに控え票もついていて、色は現金払い用と同じだが、両サイドが丸くなっていない)
  • 97xx 送り状発行ソフト「B2」で発行されたクロネコメール便速達

電子マネーでの利用

[編集]

2009年(平成21年)6月16日午前8時から全国の直営店で電子マネーEdynanacoの取り扱いが開始された(関東地区の一部店舗では2008年に先行導入)。ただし、一部商品の支払いができないほか、残額不足分の現金併用もできない。なお、チャージ(入金)は、ヤマト運輸の店舗やドライバーの携帯端末ではできない。WAONは、4か月遅れの10月21日から取り扱いが開始された。さらに、2010年(平成22年)6月17日からセールスドライバーの集荷でも電子マネー決済が可能となった。

2011年(平成23年)5月23日からJRグループの交通系電子マネー(KitacaSuicaTOICAICOCASUGOCA)の取り扱いが開始され、相互利用している交通系ICカードでも利用可能となった[35]。さらに、2013年(平成25年)3月23日からは全国交通系電子マネーの相互利用開始に伴い、9種類の交通系電子マネーが全国の直営店およびドライバーの携帯端末で利用可能になった。

2014年(平成26年)5月12日よりヤマト運輸独自の電子マネー「クロネコメンバー割」が開始された。これはクロネコメンバーズ電子マネーカード(nanaco / 楽天Edy / WAONのいずれかが付随[注 8])に「クロネコメンバー割」分を別途チャージ[注 9] して運賃支払いに充当した場合に10%割引[注 10] するというサービスである。また、大口顧客向けにチャージ最低額が高額な代わりに宅急便運賃が15%割引となる「クロネコメンバーズ割BIG」[注 11] も用意された。「クロネコメンバー割」分のチャージはヤマト運輸直営店かドライバーの携帯端末でのみ可能で、利用もヤマト運輸での支払いにのみ充当可能。2015年(平成27年)11月10日から着払いの利用も可能となる[36]。なお、運賃以外のオプション料金(クール便追加料金など)には割引が適用されないほか、宅急便コレクト(代金引換)にも充当不可。2021年10月3日まで、サービスを行っていた「ヤマト便」の運送保険料には現金以外の決済を受け付けていなかった。

QRコードでの利用

[編集]
  • 2021年令和3年)4月1日より、全国の宅急便センターとセールスドライバーへの決済に、QRコード決済が可能になった。ただし、ヤマト便の保険料(現金のみ)と代金引換(コレクト)には、QRコード決済は出来ない。利用可能となるQRコード決済種別は、au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、PayPay、楽天ペイとなる[37]。また、クロネコメンバー割や現金との併用もできない。
  • 2022年(令和4年)9月12日より、ヤマト運輸独自のQRコード決済「にゃんPay」のサービスを開始した。ただし、「にゃんPay」を利用するには、銀行口座(極一部の金融機関は対象外)との紐付けが必要となる。「にゃんPay」で運賃を支払った場合は、運賃が12%割引となるが、他のQRコード決済同様、割引対象となるのは、宅急便発払いのみとなり、クール料金などの附帯料金や資材代は割引とならない[38]

使用車両

[編集]

主にトヨタ自動車が製造するクイックデリバリー(QD)200を主力として使用しているが、2016年で生産を終了している。

2tトラック(主にトヨタ・ダイナ日産・アトラス三菱ふそう・キャンターいすゞ・エルフ)や1.5t未満のトラック(主にマツダ・ボンゴトヨタ・タウンエース日野・デュトロ)、軽自動車(主に三菱・ミニキャブスズキ・エブリイホンダ・アクティダイハツ・ハイゼット)も投入している。

一部の豪雪地域にはトヨタ・ランドクルーザーも存在する。

車両番号

[編集]
  • A号車 メール便用の原付バイク、従業員送迎バス(通称:ネコバス)その他初代ウォークスルーバンなど。8人乗りに改造された教習用ウォークスルーバンも含まれる。主に白ナンバー(自家使用)車両に用いられる。
  • B号車 主に大型車(10t.7t.5t車などの大型車と特定中型貨物自動車)BはBigという説やベース所属なのでBなど諸説ある。現在は5t~10tまで通し番号だが、以前はB5000番台は増トン車やコンテナ支店所属のコンテナ車、一部増トンや形式の異なる10t車にはB9000番台などの区別があった。
  • C号車 シャーシ。(被牽引車)長距離運行用のコンテナ車、および海上コンテナ車両用のシャーシなど。
  • D号車 集配用2トントラック。Dはドライバンを意味し、荷台のコンテナは冷凍機が付かない通常のパネルバン、またはそこから派生した荷室全てクール室の冷凍車を指す。I号車と比べワイド、ロングの車両が採用される。
  • E号車 中型4トン車両及び2020年から導入された小型EVトラック[39]。中型4トン車両は物流支店や工業地帯や北海道の一部などの集配用に使われ、日野・レンジャーいすゞ・フォワードなどが採用される。
  • F号車 フォークリフト。構内の荷物の積み下ろしなどに使われる。
  • G号車 軽四輪自動車。冷凍機を積まない通常のライトバン車両。
  • H号車 トラクター(トレーラーヘッド)また近年始まった実証実験用フルトレーラー(SF25用の牽引トラック)は大型トラックでありながら、牽引するためH号車となる。
  • I号車 集配用2トントラック。コンパクトなボディにクール機能付きのパネルバンで、主に日野・デュトロ、いすゞ・エルフなど様々なトラックが採用されている。
  • J号車 集配用2トントラック。最大の特徴は全車オートマチックとなっており、ドライバーの疲労軽減を目的としている。
  • K号車 軽四輪自動車。冷凍機を搭載している軽トラックベースか、冷凍庫を搭載したライトバンなど。主に関東地区でみられる。
  • L号車 リース契約車両。ヤマトリース管理車両の他、さまざまな理由からリース契約となっている車両全般を指す。
  • M号車 集配用2トントラック。Mはマルチバンの略で、冷凍庫と通常の荷室の両方を装備するパネルバンを採用する。
  • N号車 初代・2代目クイックデリバリー(2トン)。
  • P号車 集配用2トントラック。他の車両よりも小排気量のエンジンを搭載し、環境性能やコストダウンを狙った採用だった。
  • R号車 初代・3代目クイックデリバリー(2トン)。
  • S号車 初代クイックデリバリー(1トン)および集配用クール機能付き2トントラック。
  • T号車 主に1t以下のライトバン(一部2トン車あり)。Tは初期に採用されたトヨタ・タウンエースから取られており、ライトバンベースもしくはライトバン並みの低車高の集配車である。主にトヨタ・ハイエース日産・バネットバン、バネットトラックが採用される。
  • U号車 ヤマトロジスティクス所有車両。連絡車両の軽自動車から美術品梱包用の4トントラックまで全て含まれる。新型のEV集配用クール機能付き2t車もUがあてがわれた。
  • V号車 集配用のリヤカー付き自転車
  • W/R号車 2代目・3代目クイックデリバリー(2トン)
    • W号車については形は変わらないが投入地域により全長が500mm長いボディーもある。エンジン(LPGもある)やステッカーなどには様々であり、エンジンは当初は4Bを搭載していたが、後に長期規制に対応したN04Cに変更された。また、クール宅急便のステッカーも当初はN号車と同じステッカーだったが、後にデザイン変更(これはほかのトラックも同様である)され、しまいにはステッカーさえない(ウォークスルーに冷蔵・冷凍庫搭載が1トン仕様を除き標準装備となったためで、冷蔵・冷凍庫搭載のトラックには引き続き貼られている)。
    • 一部のD・M・W号車はハイブリッド機構を搭載しており、ハイブリッド車にはクール宅急便のステッカーを貼っていた位置にHybridと書かれている。
    • ヤマト運輸は当面、ハイブリッド車を順次投入し、N号車やR号車の置き換えを始めた。
  • Y号車 主に幹部用の送迎車や連絡車、ヤマトホールディングスの秘書課所有の車両。見た目は通常の黒塗りのセダンからライトバンまで、一般的な乗用車が採用される。
  • 無番号 繁盛期に使用するリース契約車両、レンタカー、業務委託している協力会社の車両など また沖縄ヤマト運輸等は厳密には別会社のため、全て無番号となる。
  • グループ会社で車番は重複している。(例 ヤマトホームコンビニエンスのB0001は名古屋北支店、ヤマト運輸のB0001は神奈川ベース所属)
  • ヤマトホームコンビニエンスがアートグループへ移管される際に一部地域でヤマト運輸に吸収された営業所所属の車両は、車番が重複しないように新しい車番をシールで上から貼っている

車番が一杯になると新しいアルファベットがふられていく。例 W号車→R号車、M号車→I号車→S号車等

  • 近年は環境対策として各メーカーの電気自動車燃料電池自動車などの導入もみられ、自動車メーカーやインポーターからプロトタイプ車を借り入れて実用性の実証実験に協力することがある。
    • 2007年(平成19年)から2010年(平成22年)までトヨタ・FCHVを愛知県常滑市の中部国際空港周辺で、モニター運用を行った。
    • 2010年(平成22年)には三菱・ミニキャブMiEVバンのプロトタイプ車を東京都内で集配車としてモニター使用した。
    • 2011年(平成23年)度にプロトタイプ車の試用結果を基にミニキャブMiEVバン100台を発注、東京都内と京都市内に配置、運用している[40]。また安全指導車の一部に三菱・i-MiEVを導入している。
    • 2013年(平成25年)3月1日、トヨタ自動車、日野自動車と協力し、日野・デュトロをベースとしたプロトタイプEVトラックを東京都内で試験導入[41]。デュトロベースのEVトラックは2021年にもデュトロ Z EVを試験導入[42]、2022年のカタログモデル昇格後は500台の導入を予定している[43]
    • 2017年(平成29年)10月20日より三菱ふそう製EVトラック、eキャンターを25台導入、関東の一部で運用開始[44]。2023年9月にはeキャンターの第3世代モデルを900台導入することを表明[45]
    • 2019年(令和元年)にドイツのストリートスクーター社(de:Streetscooter)と宅配用のEVトラックを共同開発する契約を結ぶ[46]。2020年より首都圏を中心に500台を導入し、2030年までに約5000台を導入する計画であった[39]が、運用開始後すぐに生産が中止されたため、初回導入分の500台で配備は打ち切られた[47]
    • 2020年(令和2年)いすゞ・エルフをベースとしたEVウォークスルーバンを藤沢市内でモニター使用[48][49]
    • 2023年(令和5年)本田技研工業が開発中の軽商用EVの集配業務における実用性の検証実証実験に参加、 ホンダ・N-VAN e:プロトタイプ車を使用[50]
    • 2023年5月17日より日野・プロフィアZ FCVによる燃料電池トラックの走行実証を羽田クロノゲート - 群馬ベースで開始[51]

航空貨物輸送

[編集]

2012年、国際貨物輸送において全日本空輸と提携し、沖縄国際物流ハブを運用してアジア方面への物流網を拡大させた[52]が、運航委託したエアージャパンの外国人パイロット依存でコロナによる検疫対応が出身国による違いで運航に支障が出て[53][要出典]沖縄国際物流ハブの貨物専用機運用は運休している[54]

2022年1月、日本国内の物流における2024年問題および近年、日本各地で発生する大雨や大雪、地震などによる物流網寸断リスクに対応するために、トラック、鉄道、船舶による長距離貨物輸送に加えて、2024年4月より貨物機による航空貨物輸送を日本航空と共同で開始する計画が明らかとなった[55][56][57]。3月、芙蓉総合リースと導入する貨物機のリース契約を締結した[58]。11月、航空貨物輸送の概要を公表[59]、貨物機の運航及び運航管理スプリング・ジャパン[60]、機体整備、空港地上支援作業は日本航空に委託されることとなった[61]

エアバスA321ceo P2F

カタール航空が運航していた、IAEV2500エンジンを搭載、機齢が12年程度の中古機[62]をシンガポールのSTエンジニアリング、ドイツのen:Elbe Flugzeugwerkeによって貨物機へ改修された[63] エアバスA321ceo P2F型機を3機[64]を導入した。ヤマトHDは追加導入も検討している[65]

2023年6月、導入する貨物機の改修状況を公表し、11月から乗務員の飛行訓練が行わている[66][67]。また7月、就航を予定している北九州空港がある北九州市と、物流連携協定を結んだ[68]

機種 機体記号 機材受領日 備考
エアバスA321-231 P2F JA81YA 2023年11月06日[69] カタール航空 A7-AIA
JA82YA 2024年02月14日 元カタール航空 A7-AIC
JA83YA 2024年04月 元カタール航空 A7-AID

国内貨物路線

[編集]

2024年4月11日運航開始[69]

2024年8月1日以降東京/羽田発着深夜早朝便も運航開始予定[70][71]

  • 東京/羽田 - 新千歳(1日1往復)
  • 東京/羽田 - 北九州(1日1往復)

他企業などとの関係

[編集]
手押し車による配送の一例(京都市内)
  • 髙島屋伊勢丹三越の店舗、東京ディズニーリゾートディズニーランドディズニーシー)に荷受所を出店している[注 12]
  • トヨタ自動車とは、宅配仕様バン型車「ハイエースクイックデリバリー」を共同開発した縁から、関係が深い。市街地および近郊配送用(最大積載量4トン以下)および1BOXバンの80%以上は、トヨタ車である(宅配専用車両は主要幹線道路を走る必要が無いことなどから、ホイールベースを小さくし時速40キロ以下での走行に適したように造られている)。また、狭い路地向けに、手押し台車も見受けられる。このトヨタとの関係から、配達ドライバーに支給されている同者への連絡用並びに荷物配送状況を通知する携帯端末も、すべてauKDDI、および沖縄セルラー電話の各ブランド)の携帯電話である[72][73]
  • Google日本語版で「ヤマト ************」(伝票番号)でGoogle検索すると、その番号の荷物の配送状況が表示される。
  • Amazon.co.jpと連携し、「お急ぎ便」というAmazon.co.jpから商品の注文を受けた当日に、商品を届けるサービスに参加している。しかし、2017年4月7日に労働環境の悪化と長時間労働により、即日配達の撤廃を示した[74]
  • 伊藤忠商事が主体となり、ヤフーファミリーマートファミマ・ドット・コムの3社も参加して2010年3月3日よりサービス開始した「はこBOON」の配送業務を受託していたが[75]、2017年8月10日でサービスの提供を終了した。後継サービスとして、「ヤフオク!」と連携した落札品を輸送するサービス「ヤフネコ!パック」が2016年2月に開始されている[76]
  • サツドラホールディングス(子会社がドラッグストアサツドラ」を展開)とパートナーシップ協定を2023年7月に締結している[77]。それ以前からも両社は効率的な物流を構築する上で連携しており、宅配便荷物のサツドラ店舗での受取サービスや宅配集配車両を使用した移動販売車の運行、北海道内のヤマト運輸営業所内(買い物困難地域など一部地域)へサツドラサテライト店舗の設置等を行っている[77]

ヤマトによる他社宅配便の一括配送

[編集]

一部の地域でヤマトが他社の宅配便荷物を一括して集配している例がある。当初は都市圏において大型オフィスビルや商業施設においていわゆるビル館内物流として行っていたが、下記の通り地域を館内物流のようにして一括配送を行っている。

  • 東京では東京ガーデンテラス東京ミッドタウン日比谷渋谷ヒカリエなどの大型施設の他、東京駅内の改札内外を含めて集配や荷受けなどを行っている。また、直近では新設の九段会館テラスやマンションとしては、勝どきザ・タワーなどがある。その他全国で、イオンモールららぽーとなどの商業施設や長崎ではハウステンボスで行っている。また、2014年6月から、超高層オフィスビル「虎ノ門ヒルズ」テナントあての他社(佐川急便日本郵便ゆうパック」)荷物を、ヤマトが一括して配達している。同様の他社荷物の配達を多摩ニュータウンでも実施している[78]
  • 2020年4月16日から、上高地地域あての佐川急便の荷物を佐川急便松本営業所(塩尻市)からヤマト運輸松本今井センター(現:松本西営業所〈松本今井〉)(松本市)へ輸送し、ヤマトの配送車に積載した上でヤマトのドライバーが佐川の荷物を配達する。逆に上高地から佐川急便へ集荷を依頼した荷物は、ヤマト運輸松本今井センターが集荷を担当して、佐川松本営業所の担当者がヤマト松本今井センターに取りに出向いて荷物を発送する共同配送が実施されている[79]
    • なお、後述する2020年11月9日からの宅急便の安曇地域へのアルピコ交通路線バスへの混載輸送が開始されたため、佐川の荷物については塩尻からの単独集配に戻った可能性がある。

他の交通機関を利用した輸送

[編集]

鉄道輸送

[編集]
ヤマト運輸が保有する鉄道コンテナの一例

従来から行っている自社保有コンテナのJR貨物のコンテナ列車による輸送のほか、一部地域で私鉄第三セクター鉄道旅客列車を利用した輸送を行っている。

路線バス輸送

[編集]

一部の地域で、路線バスを利用した輸送を行っている[85][86]。主な輸送区間は以下の通り。

  • 名士バス士別軌道十勝バス
    • 2016年9月27日から上記3社の路線バスによる宅急便輸送を開始した[87]。輸送区間は、名士バスが名寄 - 美深間と名寄 - 下川間、士別軌道が士別 - 朝日間、十勝バスが足寄 - 陸別間。
  • 沿岸バス
    • 2017年9月1日から豊富留萌線による宅急便輸送を開始した。輸送区間は、天塩 - 豊富駅[88]
  • くしろバス
  • 岩手県交通
  • 岩手県北自動車(岩手県北バス)
    • 2015年6月3日から106急行バスと宮古 - 重茂間の路線バスによる貨客混載輸送を開始した。主に岩手県宮古市重茂半島向けの宅急便を輸送している[90][91]。106急行バスでこの輸送を行う便に使用される車両は後部を荷物室に改造した専用車で、「ヒトものバス」という愛称が付けられている。荷物室を備えたバス車両を使用してのバスでの宅急便輸送は全国初[86]
  • 関越交通
    • 2018年10月16日から沼田駅 - 鎌田営業所間の路線バスによる宅急便輸送を開始した。輸送区間はヤマト運輸沼田支店 - 鎌田営業所間[92]。宅急便の積載は経路の途中に所在するヤマト運輸沼田支店に立ち寄った上で積載を行う。
  • 国際興業バス
    • 2020年2月25日から飯能駅 - 湯の沢の路線バスによる宅急便輸送を開始した。輸送区間は飯能駅 - 湯の沢間[93]
  • 長電バス
    • 2017年10月1日から長野 - 飯綱間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[94]
  • 千曲バス
    • 2018年10月1日から下秋和車庫 - 青木間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[95]
  • アルピコ交通
    • 2020年11月9日から松本 - 新島々 - 上高地線による宅急便輸送を開始した。輸送区間は新島々バスターミナル - 奈川渡ダム間[96]。なお、2020年4月16日からヤマトが末端の配送や集荷を請け負う形で行われている上高地方面の佐川急便の荷物[79] の扱いは不明。
  • 福井鉄道
    • 2018年8月8日から池田線によるによる宅急便輸送を開始した。輸送区間は越前武生 - 稲荷間[97]
  • とよたおいでんバスオーワ
    • 2018年1月26日から足助 - 稲武間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[98]
  • 全但バス
    • 2017年6月22日から江原 - 神鍋高原間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[99]。この輸送を行う便に使用される車両は中扉付近の座席を撤去した専用車である。
  • 有田鉄道
    • 2017年10月20日から藤並 - 清水間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[100]
  • 四国交通
    • 2017年11月1日から西井川 - 西祖谷・東祖谷間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[101]。この輸送を行う便に使用される車両は中扉付近の座席を撤去した専用車で、「つながる未来バス」という愛称が付けられている。
  • 産交バス
    • 2016年10月3日から人吉 - 五木間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[102]。この輸送を行う便に使用される車両は中扉付近の座席を撤去した専用車で、「くらしハコぶバス」という愛称が付けられている。
  • 大分交通
    • 2018年4月18日から初の観光支援型宅急便輸送をエアライナーの大分空港発便で開始した。輸送には車両床下のトランクを活用する[103][104]
  • 宮崎交通
    • 2015年10月1日から西都バスセンター - 村所間の路線バスによる宅急便輸送を開始した[105][106]。2016年6月1日からは延岡 - 高千穂間ならびに諸塚 - 日向間でも輸送を開始した。この3路線で輸送を行う便に使用される車両は中扉付近の座席を撤去した専用車で、「ヒト・ものハコぶエコロジーバス」の愛称が付けられている[107][108]。また、2017年1月16日からは、西都バスセンター - 村所間で、全国初となる保冷用荷物室を備えたバスでのクール宅急便輸送を開始した他[109]、2018年2月20日からは日本郵便も参画し、ヤマト運輸・日本郵便の共同で宅急便と郵便物の共同積載輸送を開始した。ヤマト運輸と日本郵便の共同積載輸送は初となる[110][111][112]
  • 西米良村営バス
    • 2020年3月23日からヤマト運輸・佐川急便・日本郵便・日本工営の4社共同で、小川線で開始した。ヤマト運輸と佐川急便との共同客貨混載輸送並びに白ナンバーによるコミュニティバスによる客貨混載は初となる。「カリコボーズのホイホイ便」の事業名称がつけられている[113]
  • 西東京バス

海上輸送

[編集]

伊豆・小笠原諸島向けの宅急便は、1996年(平成8年)のサービス開始以来、東海汽船小笠原海運と提携し、両社の大型客船を使って輸送している。伊豆・小笠原諸島へ到着する宅急便は、東京都品川区の副都心ベース店で到着仕訳後、東海汽船のコンテナに積み替えられ、東海汽船の関連会社「永井」と、小笠原海運の関連会社「恵興」のトラックで竹芝桟橋へ送られる。逆に、伊豆・小笠原から本土へ発送される荷物は客船便の到着後、速やかに副都心ベースへ届けられる。

クール宅急便は、ヤマト運輸のクールボックスを東海汽船のコンテナにそのまま積み込む。このため、2019年までは宅急便センターのある大島・八丈島以外の島々は対象外となっていた。2023年現在も、利島御蔵島青ヶ島・小笠原諸島はクール宅急便のサービス対象から外れている。

不祥事

[編集]

サービス残業による賃金未払い問題

[編集]

2007年(平成19年)9月以降、従業員に対しサービス残業を命じ賃金を支払っていない事例が複数発覚している。

また、通販需要が過多によるサービス残業もあり、2017年度3月期決算には最終利益見通しが340億円黒字から190億円へと大幅な下方修正をした[115]

関西支社への是正勧告

[編集]

2007年9月23日、大阪南労働基準監督署がヤマト運輸関西支社に対し、労働基準法違反容疑で是正勧告を行っていたことが発覚した[116]

2007年7月、大阪労働基準監督署が集配センターを立ち入り調査し、従業員の携帯端末に記録された労働時間と、給与計算に使用する勤怠記録に記載された労働時間に差異があることを発見した。さらに、従業員らへの事情聴取により、携帯端末に記録されていない時間であっても従業員らが勤務し、その時間分の給与が未払いであることを確認した。同年7月、大阪労働基準監督署は関西支社に対し、未払い賃金の支払い、および、管理体制を是正する改善報告書の提出を勧告した。

ヤマト運輸広報課は「一部の集配所でタイムスケジュール通りに勤務をしなかったのが原因で、会社として指示していない」[117]などとコメントしていたが、勧告内容を認め「未払い賃金は支払う」[117]としている。

2007年10月31日、ヤマト運輸関西支社は大阪南労働基準監督署に改善報告書を提出した。しかし、改善策に具体性を欠きサービス残業に対する未払い賃金の総額も未記載だったため、大阪南労働基準監督署は改善報告書を受理せず、ヤマト運輸関西支社に再提出を命じた[118]

2019年5月21日、宅配ドライバーをしている50代の男性社員が、長時間の時間外労働をしたのに残業代が一部しか支払われていないとして、同社に未払い分など計約360万円を求める訴えを21日、大阪地裁に起こした[119]

豊中の集配センターへの是正勧告

[編集]

2007年9月29日、淀川労働基準監督署が大阪府豊中市に所在するヤマト運輸の集配センターに対し、労働基準法違反容疑で是正勧告を行っていたことが発覚した。

2007年7月、淀川労働基準監督署が調査したところ、勤務時間を記録する携帯端末の起動前や終了後に、従業員に荷物の積み込みや伝票整理を行わせていたことが判明した。淀川労働基準監督署は労働基準法違反と認定し、同月、集配センターに対し是正勧告を行った。なお、淀川労働基準監督署は、携帯端末の記録と給与計算時の出退勤時刻が異なっており「労働時間が短くなるよう改ざんされた疑いのあるケースを、同センターでも確認している」[120]としている。

エリア支店長への是正勧告(徳島にて)

[編集]

2007年9月29日、徳島労働基準監督署はヤマト運輸のエリア支店の支店長に対し、労働基準法違反容疑で是正勧告を行っていたことが発覚した[120]。8月、徳島県徳島市のヤマト運輸集配センターに勤務するドライバーが、サービス残業を行っており、それに加えて、休憩していないにもかかわらず休憩時間を消化したとの虚偽記録をコンピュータ入力されていたと認定し、これらの行為は違法であるとし、同月中に支店長への是正勧告を行った。

徳島以外での労基署未調査の事例

[編集]

ヤマト運輸では、ドライバーらが持つ「ポータブルポス」(Portable POS Terminal。略して「PP」と呼ばれる)と呼ばれる携帯端末により、労働時間を記録しているとされている。

しかし、読売新聞の調査によると「センター長らが毎月、主管支店に来て、パソコンで部下の出勤・退勤時刻を改ざんしていた」[121](埼玉県)、「PPを起動させず、一日中仕分け作業をしたこともあった」[121](神奈川県)、「午前6時台にPPを起動させても、コンピューターには午前7時と記録された」[121](長野県)、「センター長が赤ペンで書き換えた記録を主管支店幹部が入力していた」[120](滋賀県)といった従業員らの証言があった。携帯端末の記録どおりに賃金を支払っていない事例が、全国的に発生しているとみられている。しかし、これらの証言に対し、ヤマト運輸は「これまでの(社内)調査では、事実は認められないが、さらに調査を継続する」[121]とコメントしている。

東京都、埼玉県、長野県の一部支店では、端末終了時の操作画面は「勤務交番通」から「はい」を選択すると勤務交番作成時の休憩時間(通常1時間)、「いいえ」を選択すると任意の休憩時間(10分単位で入力可能)となっている。「はい」を選択すると自動的に1時間休憩したと記録される。1時間未満の休憩であっても「はい」を選択していたため、労働時間分の賃金が未払いになると指摘されていた(ドライバーが休憩未取得時の操作方法を知らなかったことが原因)[118]

大阪府の支店、および、兵庫の一部支店では、ドライバーが操作しなくても、毎日自動的に休憩時間が「1時間」と記録される問題が発覚している[118]

未払い残業代などを求め訴訟(滋賀にて)

[編集]

同社の滋賀県大津市内の宅配員が、2005年(平成17年)10月以降、未払いの残業代の他、説明が無いまま給与から違法に控除をされていたとして、2009年(平成21年)6月10日に、これらの支払を求め、大津地裁に訴訟を起こした[122]

クール宅急便に関する不祥事

[編集]

西大阪主管支店が、2011年12月29日から30日にかけて扱った冷蔵扱いの荷物について、一般の荷物と共に常温で輸送していたことが、翌2012年1月になって判明した。また、他にも別に、冷凍扱いのおせち料理を含めた荷物も、常温輸送していた疑いが持たれている。同社は、当時、各地で寒波の影響による交通渋滞が発生し、その影響で冷蔵設備を持つ車両の手配が思うようにできなかったことを理由としているが、今後実態調査を実施するとしている[123]

2013年6月には、大手スーパーマーケットが温度測定機器を荷物に仕込み、覆面調査した結果、温度が大きく上昇する時間があったことが発覚。ヤマト運輸に改善を求めた[124]

2013年10月には、都内複数の営業所で「クール宅急便」として預かった荷物を、保冷用コンテナを開けっ放しの状態で放置し、常温で仕分けていることが、同社関係者が撮影した映像でリークされ発覚した。また同関係者は8月に、荷物に温度測定機器を取り付けて実態を調査し、冷蔵扱いの荷物が一時27度に達する状態に晒されていたことも報告している。一連の朝日新聞の報道に対し、同社は記事内容を全面的に認め謝罪。同日の聞き取り調査では、全国の約5%程度の事業所(約200箇所)で、同じことが行われていることがわかった。記者会見では、同じ保冷用コンテナの荷物は5分以内に仕分けるという規則に対し「無理があるのではないか」という質疑があり、森日出男常務執行役は「可能だと思う」と答えつつ、ルール変更の検討を示唆した[125][126][127]

2018年12月には、福岡県の食品製造会社・久松から預った1268個のおせち料理を冷凍保存していた、埼玉県内の配送拠点から北海道に運ぶ際、トラックの温度設定を冷凍を冷蔵と誤り、商品が解凍してしまい配達を断念する事件を起こした。久松は、冷凍商品であることが分かるように印を付けていた。届けられなかったのは、1万5800円(税込み)の「博多」982個と1万1500円(同)の「舞鶴」286個。12月30日に配送先に届けられる予定だった[128]

その他の不祥事

[編集]
  • 配達員が多数のメール便ダイレクトメールなどを配達せずに自宅に保管したり、廃棄したりする事例が複数発生している[129][130][131][132][133][134][135][136]
  • 2008年(平成20年)2月、当時あった労働者派遣業者「グッドウィル」が派遣労働者宛に発送した信書を、ヤマト運輸が違法に配達していたことが発覚した[137]。2007年(平成19年)7月以降、グッドウィルが派遣労働者(約80万人)に宛てた信書を、ヤマト運輸は「メール便」と偽って発送したとされる。総務省は「書類内容は明らかに(受取人を特定した)一般信書」[137] との見解を示しており、郵便法違反容疑での業務改善指導を発令するとしている。
  • 1988年(昭和63年)から20年以上にわたって、ヤマト便に関わる運送保険を保険募集資格がない一般の取扱店やコンビニエンスストアに販売させていた。また、直営拠点やセールスドライバーにおいても重要事項説明書の交付を行っていなかった。これらのこと(保険業法第300条第1項第1号および第307条第1項第3号違反)から、2010年(平成22年)1月15日から1週間、運送保険の募集停止の行政処分が科された(2009年〈平成21年〉12月28日)。また、この件ではヤマト運輸が所属する朝日火災海上保険も業務改善命令を受けている[138][139]
  • 2009年プロ野球フレッシュオールスター大会に出場した湘南(現:横浜DeNA)田中健二朗松本啓二朗北篤の3選手はヤマト運輸横浜主管支店の不手際でユニフォームをはじめとした野球用具が会場の札幌ドームに届かないというハプニングが起こり、3選手は急遽同ドームを本拠地とする日本ハムの練習用ユニフォームを借り、グラブスパイクもドーム内にあったものを借りてプレーした。このうち松本は優秀選手賞を受賞したが、お立ち台でのインタビューの際には関係者を通じて、スタンドのファンからユニフォームや帽子を借りてお立ち台に立った。
  • 2012年1月中旬に宮城野医療から川崎市の物流センターまで運送するよう依頼された3箱に入った医療機器127個分を運送中に損傷した上で無断で廃棄したとして、神戸市中央区の医療機器卸「宮野医療器」が運送業者のヤマト運輸(東京都)に約1500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、神戸地裁は31日、ヤマト運輸に約1350万円を支払うよう命じた[140]
  • 2013年8月15日に愛知主管支店から大阪府内に発送された宅急便75個とメール便約50個が富山県の日本海に投棄された。契約している協力会社の運転手が同日夜に富山県に向かう際に富山県行きの荷物と一緒に誤って大阪府行きの荷物も積み込み輸送し、翌8月16日にミスに気づき投棄したもの[141][142]
  • 2017年4月14日には、男性配達員が愛知県内の女性に伝票の電話番号から個人的なメールを送っていたことが発覚し、ストーカー規制法に基づいた警告をしている[143]
  • 2019年11月26日に福岡小笹センターで社員の一人が同僚に対して怒鳴り、その際に足蹴りして追い詰めている動画がTwitterに投稿され、ネット上で拡散される。会社側は「詳細を確認した上で、厳正に対処」とコメントした。
  • 2020年10月6日に、神戸北鈴蘭台センターで、パート社員の男性が従業員2人に切りつけ、1人が死亡しもう1人も負傷した。兵庫県警察殺人容疑でこの男性を逮捕し、2022年2月に神戸地方裁判所は、被告人の元パート社員に懲役27年の判決を言い渡し、大阪高等裁判所最高裁判所も判決を支持し確定。その後、この事件で死亡した女性従業員の遺族が2022年12月27日付で、ヤマト運輸に対し計約1億1000万円の支払いを求め神戸地方裁判所に提訴。遺族は「上司の言動によって被疑者が逆恨みするようになったにもかかわらず、会社は被害を受けないよう配慮する義務を怠った」と主張している[144]。2023年11月30日付で、神戸地方裁判所で遺族側との和解が成立した[145]

テレビ番組

[編集]

イメージキャラクター

[編集]

現在

過去

スポンサー

[編集]

現在

[編集]

地上波

[編集]

2020年度からの提供表示はヤマトホールディングス

  • ザ!鉄腕!DASH!! 日本テレビ系列(2010年〈平成22年〉4月〜)
    2010年(平成22年)2月から、同番組出演のTOKIOがCMキャラクターを務めている。2023年9月をもって、提供スポンサーを降板する予定。その縁もあってか、同年5月2日放送の単発企画「宅配システムVS公共交通機関 活ダコを運べ!」では、ヤマト運輸が全面的に協力。山口達也(当時TOKIOに在籍)を宅急便のトラックに同乗させ、公共交通機関を使用した城島茂に僅差で勝利した[注 15][注 16]
  • めざましテレビ フジテレビ系列 7時台前半隔週(2021年度 - )

BS

[編集]

過去

[編集]

テレビ

[編集]

ラジオ

[編集]

映画等

[編集]
  • 『傷だらけの天使(きずだらけのエンジェル)』(1966年〈昭和41年〉公開)
    映画内では、当時の「大和運輸」の車両などが使われた。
  • 魔女の宅急便』(1989年〈平成元年〉 公開)
    スポンサーとして製作委員会に参加。全国の営業所・取扱店にチラシ・ポスター・割引鑑賞券を置きグッズプレゼントなどのPRを行い、1989年(平成元年)7月から12月にはテレビCMや雑誌・新聞広告で大規模なキャンペーンを実施。また、キャラクターを印刷したダンボール箱やビニール袋を配布した[149]
  • 耳をすませば』(1995年〈平成7年〉 公開)
    月島がカントリーロードの歌詞カードを学校に忘れたのを気づき取りに戻るシーンで「宅急便」のトラックが走っている。

その他の事項

[編集]
  • 2006年(平成18年)4月21日にグループ子会社の配達商品(食品)に欠陥が生じ、翌日の大手新聞各紙にお詫び広告が掲載されてから5月31日までテレビCMをすべて自粛していた(再開は6月1日)。

書籍

[編集]

関連書籍

[編集]
  • 『日通・郵便局に敗けたくないヤマトの事情』(著者:舘沢貢次)(1989年2月22日、あっぷる出版社)ISBN 9784871770552
  • 『これがクロネコヤマトだ! ニュービジネスの宝島』(著者:倉石俊)(1989年11月9日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478310571
  • 『宅配ビジネス列島 商流が変わる生活が変わる』(著者:滝本昇)(1989年11月30日、日刊工業新聞社)ISBN 9784526026218
  • 『ヤマト宅急便・快進撃の秘密』(著者:坂口義弘)(1990年3月10日、青年書館)ISBN 9784791804900
  • 『日本の企業はSIS革命でしか勝ち残れない ヤマト運輸を見よ!セブンイレブンを見よ!花王を見よ!』(著者:青野忠夫)(1990年6月29日、中経出版)ISBN 9784806104605
  • 『ヤマト宅急便・快進撃の秘密 宅配業界ナンバーワン!』(著者:坂口義弘)(1990年10月30日、青年書館)ISBN 9784791805068
  • 『SISで突っ走る日本の企業 SIS最前線入門 花王、セブン-イレブン、クロネコヤマトだけではない。いまやSISは常識となった。』(著者:平井俊哉)(1991年8月1日、ぱる出版)ISBN 9784893862457
  • 『宅配便業界が危ない』(著者:伊庭広美)(1993年7月25日、エール出版社)ISBN 9784753912131
  • 『クロネコヤマトが危ない』(著者:新谷一)(1994年8月10日、エール出版社)ISBN 9784753913190
  • 『ヤマト運輸の「超物流」革命 新市場を創造し、企業と家庭を変えるネットワーク・パワー』(著者:舘沢貢次)(1996年2月25日、オーエス出版)ISBN 9784871904339
  • 『インターネット時代の激烈・宅配便戦争』(著者:佐藤洋平)(1996年6月25日、エール出版社)ISBN 9784753915262
  • 『郵便局が崩壊する 郵便局の解体を策謀する宅配便、銀行、保険業界と郵便局の反撃作戦。』(著者:佐久間裕二)(1996年9月25日、エール出版社)ISBN 9784753915507
  • 『ヤマト宅急便・驚異の集配網 なぜこんな微少な利益で、荷物を早く届けられるのか』(著者:宍戸啓一)(1997年11月15日、エール出版社)ISBN 9784753916733
  • 『宅急便・小倉昌男の需要創造の経営』(著者:久留一郎)(1997年12月18日、同友館)ISBN 9784496026201
  • 『経営学』(著者:小倉昌男)(1999年10月4日、日経BP社)ISBN 9784822241568
  • 『挑戦つきることなし 小説ヤマト運輸』(著者:高杉良)(2000年3月14日、講談社 講談社文庫)ISBN 9784062648264
    • 『挑戦つきることなし 小説ヤマト運輸』(著者:高杉良)(2013年7月29日、新潮社 新潮文庫)ISBN 9784101303321
  • 『クロネコヤマトの魔術商法 ネットビジネスへの期待と不安』(著者:舘沢貢次)(2000年10月1日、エール出版社)ISBN 9784753919918
  • 『クロネコヤマトのIT物流戦略』(著者:舘沢貢次)(2001年2月28日、オーエス出版)ISBN 9784757300811
  • 『クロネコヤマト顧客満足主義経営』(著者:淵沢進)(2001年11月29日、PHP研究所)ISBN 9784569618425
  • 『ヤマト運輸の野望 進化する宅急便の21世紀戦略』(著者:舘沢貢次)(2002年8月21日、ぱる出版)ISBN 9784893869432
  • 『コミック版 プロジェクトX 挑戦者たち “クロネコヤマト"の物流革命 腕と度胸のトラック便』(著者:はやせ淳)(2002年12月19日、宙出版)ISBN 9784872878509
  • 『経営はロマンだ! 私の履歴書』(著者:小倉昌男)(2003年1月8日、日本経済新聞社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532191627
  • 『ジュニア版 NHKプロジェクトX(8) はじめてへのチャレンジ!不屈の人たち』(編者:NHKプロジェクトX制作班)(2003年1月20日、汐文社)ISBN 9784811374888 - 「腕と度胸のトラック便」~翌日宅配・物流革命が始まった~(ヤマト運輸)を収録
  • 『やればわかるやればできる クロネコ宅急便が成功したわけ』(著者:小倉昌男)(2003年5月30日、講談社)ISBN 9784062118705
  • 『ヤマトは我なり! 「宅急便」セールスドライバー“サービス力の本質"』(著者:大久保隆弘)(2003年12月11日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478312070
  • 『宅急便なぜ強いの』(著者:大久保隆弘)(2004年4月1日、碧天舎)ISBN 9784883466702
  • 『「なんでだろう」から仕事は始まる!』(著者:小倉昌男)(2004年5月26日、講談社)ISBN 9784062124102
    • 『「なんでだろう」から仕事は始まる! 新装版』(著者:小倉昌男)(2012年4月28日、PHP研究所)ISBN 9784569804538
  • 『クロネコヤマトの宅急便“NEKOシステム"開発ストーリー IT技術者の挑戦2』(著者:石橋曜子 高尾恭介)(2005年3月31日、アイテック情報処理技術者教育センター)ISBN 9784872684759
  • 『ジュニア版 まんがプロジェクトX挑戦者たち(15) “クロネコヤマト"の物流革命-腕と度胸のトラック便』(著者:はやせ淳)(2005年6月3日、宙出版)ISBN 9784776791546
  • 『自ら語る小倉昌男の経営哲学』(編者:日経ベンチャー)(2005年8月1日、日経BP社)ISBN 9784822210281
  • 『やればわかる やればできる 小倉昌男の経営と仕事についての120項』(著者:小倉昌男)(2005年11月20日、講談社)ISBN 9784062569736
  • 『宅配便130年戦争』(著者:鷲巣力)(2006年1月16日、新潮社 新潮新書)ISBN 9784106101519
  • 『小倉昌男の人生と経営』(著者:小倉昌男)(2012年9月10日、PHP研究所)ISBN 9784569806914
  • 『クロネコヤマト「個を生かす」仕事論 “伸び続ける集団"の「発想・行動・信念」』(著者:瀬戸薫)(2013年4月4日、三笠書房)ISBN 9784837924951
  • 『どん底から生まれた宅急便』(著者:都築幹彦)(2013年4月24日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532318833
  • 『宅急便を創った男 小倉昌男さんのマーケティング力』(著者:中田信哉)(2013年6月1日、白桃書房)ISBN 9784561612056
  • 『ナンバーワン企業の儲けるしくみ』(著者:幻冬舎)(2013年8月9日、幻冬舎)ISBN 9784344902756
  • 『クロネコヤマト「感動する企業」の秘密』(著者:石島洋一)(2013年9月20日、PHP研究所 PHPビジネス新書)ISBN 9784569814797
  • 『クロネコ遺伝子 生き続ける「小倉昌男」イズム』(著者:岡田知也)(2014年11月11日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532319694
  • 『クロネコヤマト人の育て方』(著者:水迫洋子)(2015年1月30日、KADOKAWA)ISBN 9784046005847
  • 『逆境を越えて 宅急便の父小倉昌男伝』(著者:山岡淳一郎)(2015年5月1日、KADOKAWA)ISBN 9784046005762
  • 『小倉昌男 祈りと経営 ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの』(著者:森健)(2016年1月25日、小学館)ISBN 9784093798792 - 第22回小学館ノンフィクション大賞受賞
    • 『小倉昌男 祈りと経営 ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの』(著者:森健)(2019年11月6日、小学館 小学館文庫)ISBN 9784094067163
  • 『ヤマト正伝 小倉昌男が遺したもの』(編者:日経ビジネス)(2017年7月21日、日経BP社)ISBN 9784822236878
  • 『小倉昌男 成長と進化を続けた論理的ストラテジスト』(著者:沼上幹)(2018年2月22日、PHP研究所)ISBN 9784569834337
  • 『セブン-イレブンとヤマト運輸のIT戦略分析 業界リーダーが持続的競争力をつくるメカニズム』(著者:向正道)(2018年8月28日、中央経済社)ISBN 9784502273216

関連資料

[編集]

DVD

[編集]
  • 『ザ・メッセージⅡ ニッポンを変えた経営者たち 小倉昌男 ヤマト運輸』(2011年3月31日、NHKエンタープライズ)JAN 4988066176265
  • 『「腕と度胸のトラック便」~翌日宅配・物流革命が始まった~』(2012年7月31日、NHK出版)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 中国でも現地社員達は「ヤマトは私、私はヤマト」と唱えている。
  2. ^ 同社のトラックには古くからこのマークが描かれており、1967年(昭和42年)の日活映画「拳銃は俺のパスポート」(野村孝監督)に当時の大和運輸のトラックが登場するシーン(撮影のために貸し出されたと見られる)では、「大和運輸」の社名と共に、ネコのマークが写っている。
  3. ^ 1996年(平成8年)8月1日から担当。それ以前はヤマト便のみ、東京ベースが担当していた。
  4. ^ 1997年(平成9年)11月1日から担当。それ以前はヤマト便のみ、東京ベースが担当していた。
  5. ^ 奈良県吉野郡十津川村のうち竹筒は和歌山主管支店紀州熊野川営業所(和歌山県新宮市:065090)の管轄。
  6. ^ 高知県安芸郡東洋町は徳島主管支店海陽営業所(徳島県海部郡海陽町:082320)の管轄。
  7. ^ 現在、クロネコメール便は廃止され、企業向けサービスのクロネコDM便のみとなっていたが、2024年1月31日をもってヤマト運輸が集配するクロネコDM便のサービスを終了した。クロネコDM便」取り扱い終了と「クロネコゆうメール」発売に伴う出荷についてのご案内 (PDF) - ヤマト運輸・2023年12月
  8. ^ 裏面右下には、nanacoと楽天Edyは表面と同じそれぞれのアクセプタンスマークが配されるが、WAONに限りワオンのイラストが配される。
  9. ^ チャージできる金額は、3000円(2019年9月までは5000円)から千円単位で2万9000円まで。
  10. ^ ただし、nanaco・楽天Ed・WAONのいずれかで支払う場合は、「クロネコメンバー割」は適用外。また、「クロネコメンバー割」と現金との併用(この場合は「クロネコメンバー割」の残額に対して10%割引が適用)は可能だが、nanaco・楽天Edy・WAONの残額との併用はできない。
  11. ^ 『BIG』を発行する場合は、発行手数料300円(税抜き)が必要。
  12. ^ なお、東京ディズニーリゾートは同じ宅配便サービスの「ペリカン便」を行っていた日本通運がオフィシャルスポンサーとなっている。
  13. ^ ゴルフやスキー場などの様々な場面に、黒猫・カエルラクダを映し、「クロネコならカエル(帰る)時ラクダ(楽だ)」とナレーション。
  14. ^ 2018年4月末に発覚した山口達也による女子高生に対するわいせつ行為発覚により、事実上CMを自粛している。
  15. ^ 2011年8月28日の放送は、山口の無免許運転発覚によりスポンサー活動を自粛したほか、先述の通り山口が起こしたわいせつ事件の影響で、CM放映を自粛している。
  16. ^ ゴールデン移行後の当初は、同業他社の佐川急便が、スポンサーに付いていた。
  17. ^ なお、ヤマト運輸は、2010年4月から後続番組の「鉄腕DASH」のスポンサーに付く。
  18. ^ 1997年5月10日放送の「河田町からお台場の引越企画」では、架空のカウンタックのめちゃイケ運輸が登場したが、この時に流れていた曲は当時流れていた当社のCMソングの替え歌が使われた他、荷物に貼る注意シールも当社で現在も使用しているものにほぼ似せたものが使われた。
  19. ^ 月曜は同業他社の日本通運がスポンサーに付くが、2013年4月改編で姉妹番組の「報道ステーションSUNDAY」と「いきなり!黄金伝説。」へ提供枠を移動した。後任はairweave。2013年4月改編よりさらに同業他社の佐川急便が金曜に付く。
  20. ^ 東京向け(78.6MHz)はTRAFFIC INFORMATIONに差し替え(提供も印傳屋に変更)。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f [1]
  2. ^ a b クロネコヤマトは変えません。”. ヤマトホールディングス (2004年8月26日). 2015年2月1日閲覧。
  3. ^ a b ヤマト運輸”. TBS (2006年8月13日). 2015年2月1日閲覧。
  4. ^ コンビニ「ゆうパック」差し止め訴訟、ヤマト運輸の敗訴確定”. 読売新聞 (2009年2月17日). 2009年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月1日閲覧。
  5. ^ 日下淳の東京レポート 決着した「クロネコヤマト」の後継者問題 (1) 決着した「クロネコヤマト」の後継者問題 (2)
  6. ^ 日下淳の東京レポート 決着した「クロネコヤマト」の後継者問題 (2) 決着した「クロネコヤマト」の後継者問題 (2)
  7. ^ a b “クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん”. Withnews. (2016年4月14日). https://withnews.jp/article/f0160414002qq000000000000000W03610101qq000013138A 2014年6月25日閲覧。 
  8. ^ “ヤマトグループ「ネコマーク」の原案か 6歳の子が描いた絵が見つかる”. ライブドアニュース. (2016年4月14日). https://news.livedoor.com/article/detail/11411491/ 2014年6月25日閲覧。 
  9. ^ クロネコヤマトのマーク 関心空間
  10. ^ 4月1日(木)から、新しい「クロネコマーク」の使用を開始 ~新たな価値提供を象徴する「アドバンスマーク」も新設~”. ヤマトホールディングス (2021年3月1日). 2021年3月3日閲覧。
  11. ^ ヤマトの「クロネコ」64年ぶり刷新 宅急便トラックも新デザインに 新事業用マークも設定”. 乗りものニュース (2021年3月1日). 2021年3月3日閲覧。
  12. ^ ヤマト運輸「宅急便店頭受取りサービス」を開始へ Response2006.1.20(金)
  13. ^ 三越伊勢丹グループと業務委託契約を締結 ヤマト運輸ニュースリリース 2010年(平成22年)3月29日。これによるとそれまでも一部の店舗や限定的な範囲(クール宅急便など)での取引はあった。
  14. ^ 羽田クロノゲート ヤマト運輸
  15. ^ 路線バスを活用した宅急便輸送「貨客混載」の開始について ヤマトホールディングス
  16. ^ 一部地域のクロネコDM便配達業務における日本郵便株式会社への委託について”. ヤマト運輸株式会社 (2020年10月6日). 2020年10月7日閲覧。
  17. ^ ヤマト、一部地域で日本郵便に小型荷物の配送委託へ…配達員の不足を懸念”. 読売新聞 (2020年10月7日). 2020年10月7日閲覧。
  18. ^ (開示事項の変更)当社グループ経営体制の再編(連結子会社間の簡易吸収合併および簡易吸収分割)に関するお知らせ”. ヤマトホールディングス株式会社. 2020年5月17日閲覧。
  19. ^ 2021年4月からのヤマト運輸およびグループ7社の統合について
  20. ^ 事業会社の統合について”. ヤマトホールディングス株式会社. 2022年2月21日閲覧。
  21. ^ ヤマト、メール便配達を日本郵便に移管 ネコポスも”. 日本経済新聞 (2023年6月19日). 2023年6月19日閲覧。
  22. ^ 「路頭に迷った気分」ヤマト運輸“クロネコメイト”個人事業主ら約2万5000人がきょうで契約終了”. TBS NEWS DIG (2024年1月31日). 2024年2月1日閲覧。
  23. ^ 投函サービスの業務移管に伴う当社の対応について(ヤマト運輸)”. ヤマト運輸 (2024年2月1日). 2024年2月1日閲覧。
  24. ^ 重川航太朗 (2024年4月8日). “ヤマトが「置き配」を6月10日から本格導入 再配達減少期待”. 産経新聞. 2024年4月10日閲覧。
  25. ^ ヤマト運輸「置き配」拡大 6月から”. テレビ朝日 (2024年4月9日). 2024年4月10日閲覧。
  26. ^ ヤマト運輸が日本郵便に配達委託の停止を打診…「クロネコゆうパケット」対象、日本郵便側は反発”. 読売新聞オンライン (2024年12月13日). 2024年12月24日閲覧。
  27. ^ ヤマト、日本郵便に配達委託の停止打診 合意から1年半”. 日本経済新聞 (2024年12月13日). 2024年12月24日閲覧。
  28. ^ a b ヤマト運輸 日本郵便に配達業務の委託 見直し求める申し入れ | NHK”. NHKニュース (2024年12月18日). 2024年12月24日閲覧。
  29. ^ ヤマト運輸「日本郵便への委託業務の停止打診」報道を一部否定”. テレ朝news (2024年12月18日). 2024年12月24日閲覧。
  30. ^ a b 日本郵便執行役員「司法の判断を仰ぐしかない」、ヤマト運輸に120億円の賠償求め提訴”. 読売新聞オンライン (2024年12月23日). 2024年12月24日閲覧。
  31. ^ a b ヤマトが委託見直す「本当の理由」日本郵便、120億円賠償求め提訴:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2024年12月23日). 2024年12月24日閲覧。
  32. ^ 2025年2月1日(土)から「クロネコゆうパケット」の翌日配達を開始”. ヤマト運輸. 2024年12月14日閲覧。
  33. ^ 一部区間における宅急便などの「お届け日数」と「指定時間帯」の変更について (PDF) - ヤマト運輸・2023年4月17日リリース
  34. ^ 「得選市場」「デリバリー・プラス」等の販売終了のお知らせ ヤマト運輸、2021年7月5日リリース
  35. ^ 唯一の「玄関先電子マネー決済」 サービス拡大 ヤマト運輸で交通系電子マネーがご利用可能に
  36. ^ クロネコメンバーズ宅急便運賃割引サービス「クロネコメンバー割」について〜沖縄でのサービスを開始!全国どこでもお得に便利にご利用いただけます〜 - ヤマト運輸 2015年11月2日 ニュースリリース
  37. ^ 4月1日から「全国の宅急便センター」と「セールスドライバー」への支払い時に6種類のQRコード決済を導入! - ヤマト運輸・2021年3月25日リリース
  38. ^ クロネコメンバーズ向け、スマホ決済サービス「にゃんPay」が9月12日(月)から「ヤマト運輸公式アプリ」で利用可能に - 宅急便運賃12%割引や、「ちょうどチャージ」機能を提供 - - ヤマト運輸ニュースリリース(2022年9月5日リリース)
  39. ^ a b 日本初、宅配に特化した小型商用EVトラックを導入~環境負荷の低減と働き方改革を両立し、持続可能な社会の実現に貢献します~”. ヤマトホールディングス (2019年11月19日). 2020年4月2日閲覧。
  40. ^ 軽商用電気自動車「MINICAB‐MiEV」 100台発注を決定”. ヤマト運輸 (2011年5月17日). 2018年7月26日閲覧。
  41. ^ ヤマト運輸、トヨタ、日野が協力して電動(EV)小型トラックの実証運行を開始―集配業務の効率向上とCO2排出量のさらなる削減を目指して―”. ヤマト運輸、トヨタ自動車、日野自動車 (2013年3月1日). 2019年1月6日閲覧。
  42. ^ ヤマト運輸と日野、超低床・ウォークスルーの小型BEVトラックの実証実験を開始”. ヤマト運輸、日野自動車 (2021年11月22日). 2023年4月20日閲覧。
  43. ^ 国内初、量産型国産小型商用BEVトラック500台を導入― 環境負荷軽減と集配業務における効率化を実現 ―”. ヤマトホールディングス (2022年7月29日). 2023年4月20日閲覧。
  44. ^ ヤマト運輸が三菱ふそうの電気小型トラック「eCanter」を導入”. 三菱ふそうトラック・バス (2017年10月19日). 2018年7月26日閲覧。
  45. ^ 電気小型トラック「eCanter」新型モデル約900台をヤマト運輸に世界初導入”. 三菱ふそうトラック・バス (2023年9月12日). 2023年9月17日閲覧。
  46. ^ 宅配大手、EV導入本格化 ヤマト オリジナル車を開発 日本郵便 20年度末までに1200台 小型商用車の電動化進む”. 物流ニッポン新聞社 (2019年4月2日). 2019年6月25日閲覧。
  47. ^ ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま”. 講談社 (2021年10月26日). 2021年10月26日閲覧。
  48. ^ ヤマト、中型集配車のEV化にいすゞ「エルフ」の新型”. Logistics Today (2020年2月16日). 2020年4月28日閲覧。
  49. ^ 「グリーン物流」の実現に向けてEVウォークスルートラックを導入~中型商用EVトラックの本格導入に向け、神奈川県藤沢市でモニター稼働を実施~”. ヤマトホールディングス (2020年2月14日). 2020年4月28日閲覧。
  50. ^ Hondaとヤマト運輸 新型軽商用EVの集配業務における実用性の検証を2023年6月から開始”. ヤマト運輸、本田技研工業 (2023年4月14日). 2023年4月20日閲覧。
  51. ^ 日本初、燃料電池大型トラックの走行実証を開始”. ヤマト運輸、アサヒグループジャパン、西濃運輸、NEXT Logistics Japan (2023年5月17日). 2023年12月13日閲覧。
  52. ^ ANAとヤマトホールディングスによる、国際物流の新事業モデル開始について - ANAホールディングス 2012年10月25日
  53. ^ 那覇空港国際貨物ハブ、来年3月まで休止 ANAが再開見通せず - 琉球新報 2020年09月26日[出典無効]
  54. ^ 「空の万国津梁」運休半年…那覇空港、国際貨物の誤算とコロナ後戦略 - 琉球新報 2020年09月15日
  55. ^ 持続的な物流ネットワークの構築に向けてフレイターの運航を2024年4月から開始 - ヤマトホールディングス 2022年1月21日
  56. ^ ヤマト、貨物専用航空機を導入 24年4月から - 日本経済新聞 2022年1月21日
  57. ^ JAL、貨物機導入へヤマトとタッグ 繰り出した奥の手 - 日経ビジネス 2022年1月31日
  58. ^ ヤマト運輸とフレイター(貨物専用機)のリース契約を締結 -芙蓉総合リース 2022年4月13日
  59. ^ 2024年4月から運航を開始する貨物専用機の運航路線・運航便数を決定 - ヤマトホールディングス 2022年11月22日
  60. ^ JAL、ヤマト貨物機の運航会社をスプリング・ジャパンに - 日本経済新聞 2022年11月22日
  61. ^ ヤマトのA321P2F貨物機、JALの787やスプリング737と成田で並ぶ 24年4月就航 - Aviation Wire 2023年11月20日
  62. ^ JALとヤマトA321P2F貨物機、カタール航空機を改修 - Aviation Wire 2022年11月22日
  63. ^ 旅客機がフレイター(貨物専用機)に生まれ変わるまで - ヤマトホールディングス
  64. ^ Yamato Transport - PlaneSpotters.net
  65. ^ ヤマトHD、“クロネコ貨物機”増機検討 A321P2F、需要見極め新就航地も - Aviation Wire 2024年4月11日
  66. ^ 貨物専用機への改修を開始し、2024年4月の就航に向けた準備を着実に進行 - ヤマトホールディングス 2023年6月6日
  67. ^ ヤマトのA321P2F貨物機、関空へ初の訓練飛行 JAL系スプリングJが運航”. Aviation Wire. 2023年12月25日閲覧。
  68. ^ ヤマト運輸が空港など生かした物流網構築で北九州市と連携協定 - NHK NEWS WEB 2023年7月18日
  69. ^ a b いよいよ「クロネコ」が空を飛ぶ、日本初A321P2F 貨物機 4月11日運航開始 - Flyteam 2023年11月20日
  70. ^ 「スプリング・ジャパン株式会社からの混雑空港(東京国際空港)運航許可申請事案」に関する答申について
  71. ^ ヤマトのA321P2F貨物機、羽田に深夜早朝乗り入れ 札幌と北九州 - Aviation Wire 2023年11月20日
  72. ^ フジテレビ (2022年7月2日). “気象庁・郵便にも影響拡大 KDDI 全国で通信障害”. FNNプライムオンライン. 2022年7月3日閲覧。
  73. ^ KDDI通信障害、ヤマト配送確認やアメダスのデータ集約にも影響”. 読売新聞 (2022年7月3日). 2022年7月3日閲覧。
  74. ^ “<ヤマト運輸>アマゾン即日配送撤退へ”. 河北新報ONLINE NEWS (河北新報社). (2017年4月7日). オリジナルの2017年4月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170409090617/http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201704/2017040701001219.html 2017年4月9日閲覧。 
  75. ^ Yahoo!オークションの商品発送が24時間可能〜安価な宅配サービス「はこBOON」、全国のファミリーマートでスタート!』(PDF)(プレスリリース)Yahoo! JAPAN、2010年2月25日。オリジナルの2010年3月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20100305081956/http://pr.yahoo.co.jp/release/2010/0225a.html2014年1月2日閲覧 
  76. ^ セブン-イレブン・ヤフー・ヤマト運輸、配送サービス「ヤフネコ!パック」の発送受付を全国のセブン‐イレブン店舗で開始”. 日本経済新聞 (2019年5月8日). 2021年3月23日閲覧。
  77. ^ a b “サツドラHDとヤマト運輸がパートナーシップ協定、移動販売車や生鮮配送で連携強化”. 北海道リアルエコノミー. (2023年7月26日). オリジナルの2023年9月29日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/XjaN1 2023年9月29日閲覧。 
  78. ^ ヤマト、佐川、日本郵便の宅配3社が一括配送を拡大へ オフィスビルから一戸建てにも”. Sankeibiz. 産経デジタル (2017年3月13日). 2021年3月23日閲覧。
  79. ^ a b ヤマト運輸と佐川急便が4月16日から上高地地域で共同配送をスタート~長野県初の物流総合効率化法認定事業に~ ヤマト運輸・佐川急便 2020年4月10日
  80. ^ ヤマト運輸と京福電鉄 路面電車で宅急便輸送”. 物流ウィークリー. 物流産業新聞社 (2011年5月30日). 2011年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  81. ^ 和歌山電鐵とヤマト運輸が鉄道で宅急便を輸送する「客貨混載」を開始” (2018年2月5日). 2018年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月5日閲覧。
  82. ^ ヤマト運輸、和歌山電鐵でも客貨混載輸送を開始 2月16日から レスポンス 2018年2月6日
  83. ^ ヤマト運輸、長良川鉄道の客貨混載輸送を本格的に開始…列車の同乗は省略 レスポンス 2018年2月21日
  84. ^ 長良川鉄道とヤマト運輸が鉄道を利用した「客貨混載」の本格運用を開始 〜2月21日より、関駅と美並苅安駅の間で、全国初の無人での乗客と宅急便の混載を始めます〜 ヤマト運輸 2018年2月21日
  85. ^ 岩手県交通(北上市) 乗合バスの車両空間を利用した宅配運送” (PDF). 国土交通省東北運輸局. 2013年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  86. ^ a b “岩手県北自動車とヤマト、本格貨客混載バス運行 国内初”. 産経新聞. 産経ニュース (産経新聞社). (2015年6月4日). オリジナルの2015年6月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150610131322/http://www.sankei.com/region/news/150604/rgn1506040017-n1.html 2017年4月9日閲覧。 
  87. ^ 北海道で路線バスが宅急便を輸送する「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・名士バス士別軌道十勝バス (2016年9月27日). 2016年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  88. ^ 「ひと・もの協働輸送(客貨混載)」で新たな輸送スキームを構築 首都圏翌日便を実現し、農水産品の販路拡大を支援〜沿岸バス×ヤマト運輸×天塩町の三者連携で路線バスを活用した新たな物流プロジェクトを開始〜”. ヤマト運輸・天塩町 (2017年9月1日). 2017年9月12日閲覧。
  89. ^ くしろバス、路線バスで貨客混載 ヤマト運輸と連携”. 日経新聞社. 2018年12月22日閲覧。
  90. ^ 路線バスを活用した宅急便輸送「貨客混載」の開始について”. ヤマト運輸・岩手県北バス (2015年6月3日). 2015年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  91. ^ “路線バスで荷物も輸送 県北自動車とヤマト運輸”. 岩手日報 (岩手日報社). (2015年6月4日). オリジナルの2015年6月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150605194629/https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150604_1 2017年4月9日閲覧。 
  92. ^ 関越交通路線バスとヤマト運輸が連携し、群馬県初の「客貨混載」を10月16日より開始します!〜群馬県沼田市から片品村方面へ、路線バスで宅急便を輸送します!〜”. ヤマト運輸・関越交通 (2018年8月19日). 2018年10月26日閲覧。
  93. ^ 埼玉県初!国際興業バスとヤマト運輸が連携した「客貨混載」の運行を2月25日より開始します!”. ヤマト運輸・国際興業 (2020年2月25日). 2020年3月9日閲覧。
  94. ^ 長電バスとヤマト運輸が長野県飯綱町で県内初の「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・長電バス (2017年10月3日). 2017年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月3日閲覧。
  95. ^ 千曲バスとヤマト運輸が路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始〜路線網を維持し、青木村のお客さまのサービス向上に貢献します〜”. ヤマト運輸・千曲バス青木村 (2018年10月1日). 2018年10月8日閲覧。
  96. ^ 11月9日からアルピコ交通とヤマト運輸が「客貨混載」をスタート~長野県松本市安曇地域を運行する路線バスで宅急便の荷物を輸送~”. ヤマト運輸・アルピコ交通 (2020年11月9日). 2020年11月14日閲覧。
  97. ^ 福井鉄道とヤマト運輸が路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・福井鉄道 (2018年8月19日). 2018年8月8日閲覧。
  98. ^ 「とよたおいでんバス」を活用した「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・とよたおいでんバス (2018年1月26日). 2018年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月30日閲覧。
  99. ^ 全但バスとヤマト運輸が「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・全但バス (2017年6月22日). 2017年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月23日閲覧。
  100. ^ 有田鉄道とヤマト運輸が「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・有田鉄道 (2017年10月19日). 2017年10月20日閲覧。
  101. ^ 四国交通とヤマト運輸が徳島県内初の「客貨混載」を開始”. ヤマト運輸・四国交通 (2017年10月25日). 2017年10月26日閲覧。[リンク切れ]
  102. ^ 熊本県で路線バスが宅急便を輸送する「客貨混載 」の開始”. ヤマト運輸・産交バス (2016年10月3日). 2016年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  103. ^ 観光支援型の客貨混載バス、大分・別府で開始 手ぶら観光を推進 レスポンス 2018年4月18日
  104. ^ 大分交通・大分航空ターミナル・ヤマト運輸が初の観光支援型「客貨混載」で手ぶら観光を推進! 大分交通・大分航空ターミナル・ヤマト運輸 2018年4月17日
  105. ^ 西日本初!路線バスが宅急便を輸送する「客貨混載(きゃくかこんさい)」の開始”. ヤマト運輸・宮崎交通 (2015年9月24日). 2015年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  106. ^ レスポンス編集部 (2015年9月25日). “路線バスで宅急便を輸送…ヤマト、宮崎県で「客貨混載」開始”. レスポンス. イード. 2015年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  107. ^ バスが宅急便を輸送する「客貨混載」の路線拡大〜延岡市-高千穂町、日向市-諸塚村を結ぶ2路線で「客貨混載」を開始し、地域住民の生活サービス向上を実現します〜”. ヤマト運輸・宮崎交通 (2016年6月1日). 2016年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  108. ^ ヤマト・宮崎交通、宮崎県北地域で貨客混載を拡大”. LogisticsToday (2016年6月1日). 2016年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  109. ^ 日本初!保冷専用BOXを搭載した路線バスで「客貨混載」を開始〜宮崎県西都市-西米良村を結ぶ路線バスが保冷専用BOXを搭載し、クール宅急便も輸送〜”. ヤマト運輸・宮崎交通 (2017年1月16日). 2017年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月9日閲覧。
  110. ^ ヤマト運輸+日本郵便、路線バスの貨客混載で初の共同輸送 宮崎県 レスポンス 2018年2月20日
  111. ^ 日本初!路線バスを活用した客貨混載で共同輸送を開始〜宮崎交通とヤマト運輸の客貨混載に日本郵便が参画し、さらなる物流効率化と地域住民の生活サービス向上を実現します〜 ヤマト運輸 2018年2月20日
  112. ^ 日本初!路線バスを活用した客貨混載で共同輸送を開始〜宮崎交通とヤマト運輸の客貨混載に日本郵便が参画し、さらなる物流効率化と地域住民の生活サービス向上を実現します〜 日本郵便 2018年2月20日
  113. ^ 全国初、宮崎県西米良村にて佐川急便、日本郵便、ヤマト運輸3社との村営バスによる貨客混載を3月23日から開始します~村営バス(自家用有償運送)による貨客混載を経由した、西米良村の配送事業「ホイホイ便」の本格運行開始~ 西米良村・佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸・日本工営 2020年3月23日
  114. ^ 西東京バス株式会社・ヤマト運輸株式会社 (2020年12月9日). “西東京バスとヤマト運輸が「客貨混載」の本格運行を開始!”. ヤマト運輸. 2021年3月23日閲覧。
  115. ^ “ヤマト 従業員への未払い金支給で大幅下方修正”. NHK NEWSWEB (日本放送協会). (2017年4月18日). オリジナルの2017年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170418061706/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170418/k10010952711000.html 2017年4月18日閲覧。 
  116. ^ “ヤマト運輸に労働時間改ざんの疑い、関西支社に是正勧告”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2007年9月22日). https://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070923i101.htm [リンク切れ]
  117. ^ a b 「ヤマト運輸に是正勧告 - 大阪南労基署 - 運転手にサービス残業」『朝日新聞』43623号、朝日新聞東京本社、2007年9月24日。
  118. ^ a b c “ヤマト運輸 休憩15分 記録は60分…管理端末設定 : ニュース : ジョブサーチ”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2007年11月5日). http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07110502.cfm [リンク切れ]
  119. ^ 【ヤマト運輸】変形労働時間制の無効・残業代不払いを求め裁判提訴!
  120. ^ a b c “ヤマト運輸サービス残業、徳島なども…全社実態調査へ : ニュース : 関西発”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2007年9月30日). http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070930p102.htm [リンク切れ]
  121. ^ a b c d “宅配ドライバーのサービス残業、徳島でもヤマト運輸に勧告 : 社会”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2007年9月30日). https://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070930i401.htm [リンク切れ]
  122. ^ “提訴:大津の宅配員、ヤマト運輸を 「控除は違法」640万円支払い求め”. 毎日jp (毎日新聞社). (2009年6月10日). https://mainichi.jp/kansai/news/20090610ddf041040028000c.html [リンク切れ]
  123. ^ “ヤマト運輸:「冷蔵扱い」を通常配送 西大阪主管支店”. 毎日jp (毎日新聞社). (2012年1月6日). https://mainichi.jp/select/wadai/news/20120106k0000e040173000c.html [リンク切れ]
  124. ^ “「クール宅急便」ずさん温度管理、ヤマト運”. 日本経済新聞 (日本経済新聞). (2013年10月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2501Z_V21C13A0CC0000/ 
  125. ^ “クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度に”. 朝日新聞 (朝日新聞). (2013年10月25日). https://www.asahi.com/articles/TKY201310240371.html 
  126. ^ “扉開けっ放し・箱は常温で置きっぱなし クール宅急便”. 朝日新聞 (朝日新聞). (2013年10月25日). https://www.asahi.com/articles/TKY201310240729.html 
  127. ^ “クール宅急便、200カ所で常温仕分け ヤマト運輸”. 朝日新聞 (朝日新聞). (2013年10月25日). https://www.asahi.com/articles/TKY201310250397.html 
  128. ^ “おせち1268個届けられず ヤマト、冷凍を冷蔵と誤る”. 朝日新聞 (朝日新聞). (2018年12月31日). https://www.asahi.com/articles/ASLD04GHVLD0TIPE008.html 
  129. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2007年12月20日
  130. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2008年12月25日
  131. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2009年8月5日
  132. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2009年10月15日
  133. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2009年11月24日
  134. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2011年9月7日
  135. ^ “メール便廃棄:5年間で700通配達せず…ヤマト運輸支店”. 毎日jp (毎日新聞社). (2011年11月12日). オリジナルの2011年11月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111113005841/http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111112k0000e040023000c.html 
  136. ^ クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2011年12月7日
  137. ^ a b “ヤマト運輸を指導へ=メール便で郵便法違反の疑い-総務省”. 時事ドットコム (時事通信社). (2008年2月2日). https://web.archive.org/web/20140809204520/https://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008020200159 [リンク切れ]
  138. ^ “無資格で保険販売20年…朝日火災とヤマト運輸”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2009年12月29日). オリジナルの2009年12月31日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20091231042401/http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091228-OYT1T01093.htm 
  139. ^ 運送保険募集業務に係る行政処分について ヤマトホールディングス 2009年12月28日付ニュースリリース。
  140. ^ 医療機器を無断で廃棄 ヤマト運輸に賠償命令 - 神戸新聞NEXT、2014年1月30日[リンク切れ]
  141. ^ 宅急便・クロネコメール便の未配達について - ヤマト運輸、2013年8月29日
  142. ^ “ヤマト運輸協力会社運転手、宅配便など海に投棄”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2013年9月2日). オリジナルの2013年9月4日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20130904055757/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130902-OYT1T00562.htm 2017年4月18日閲覧。 
  143. ^ “ヤマトの配達員が伝票の電話番号を見て女性にメール 警察が警告”. NHK NEWSWEB (日本放送協会). (2017年4月14日). オリジナルの2017年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170418115250/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170414/k10010949171000.html?utm_int=detail_contents_news-related-auto_001 2017年4月18日閲覧。 
  144. ^ ヤマト殺傷事件、従業員遺族が提訴…「上司の言動が逆恨み招いた」「被害防ぐ配慮怠った」 読売新聞 2023年5月12日
  145. ^ “ヤマト運輸と遺族側が和解 神戸・集配所殺傷の損害賠償訴訟”. 産経新聞. (2024年1月31日). https://www.sankei.com/article/20240131-EEWTQOVZUVMLRNDGX72QNRFWTI/ 2024年1月31日閲覧。 
  146. ^ 「腕と度胸のトラック便」〜翌日宅配・物流革命が始まった〜 - NHKアーカイブス 2001年5月29日
  147. ^ 物流最前線!宅急便のすべてを見せます - テレビ東京 2011年10月13日
  148. ^ 物流イノベーション! 進化し続ける『ヤマトのDNA』 - テレビ東京 2011年10月20日
  149. ^ 叶精二『宮崎駿全書』フィルムアート社、2006年

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]