コンテンツにスキップ

「孤独のグルメ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1,276行目: 1,276行目:
=== アプリケーション ===
=== アプリケーション ===
;孤独のグルメタイピング
;孤独のグルメタイピング
:ゲームゲートより2012年12月5日から[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]端末用の[[アプリケーションソフトウェア|アプリケーション]]<ref>{{cite web|url=http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577458.html|title=Android「孤独のグルメタイピング」配信|publisher=GAME Watch|date=2012-12-05|accessdate=2015-12-12}}</ref>、2013年9月4日から[[IOS (Apple)|iOS]]端末用のアプリケーション、の利用をそれぞれ開始した<ref>{{cite web|url=http://www.gpara.com/infos/view/4211|title=iPhoneアプリ『孤独のグルメタイピング』が配信開始。テレビ東京大ヒットドラマ「孤独のグルメ」の名言が蘇る!|publisher=Gpara.com|date=2013-09-04|accessdate=2015-12-12}}</ref>。無料のアプリであるが[[アイテム課金|アイテム課金制]]となっている。テレビドラマ「孤独のグルメSeason2」の主人公・井之頭五郎の数々の名言を制限時間内に[[フリック入力]]してタイムを競い、名言をコレクションするフリックゲームで、アプリ内にある各エピソードが実際のテレビドラマの内容となっており、出題された名言を打ち込んでクリアしていく。クリアすると名言がコレクションができ、コレクションした名言はいつでも再生できる。アプリにテレビドラマ「孤独のグルメ」の楽曲も使用されている。
:ゲームゲートより2012年12月5日から[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]端末用の[[アプリケーションソフトウェア|アプリケーション]]<ref>{{cite web|url=http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577458.html|title=Android「孤独のグルメタイピング」配信|publisher=GAME Watch|date=2012-12-05|accessdate=2015-12-12}}</ref>、2013年9月4日から[[iOS (Apple)|iOS]]端末用のアプリケーション、の利用をそれぞれ開始した<ref>{{cite web|url=http://www.gpara.com/infos/view/4211|title=iPhoneアプリ『孤独のグルメタイピング』が配信開始。テレビ東京大ヒットドラマ「孤独のグルメ」の名言が蘇る!|publisher=Gpara.com|date=2013-09-04|accessdate=2015-12-12}}</ref>。無料のアプリであるが[[アイテム課金|アイテム課金制]]となっている。テレビドラマ「孤独のグルメSeason2」の主人公・井之頭五郎の数々の名言を制限時間内に[[フリック入力]]してタイムを競い、名言をコレクションするフリックゲームで、アプリ内にある各エピソードが実際のテレビドラマの内容となっており、出題された名言を打ち込んでクリアしていく。クリアすると名言がコレクションができ、コレクションした名言はいつでも再生できる。アプリにテレビドラマ「孤独のグルメ」の楽曲も使用されている。
;孤独のカメラ
;孤独のカメラ
:[[BookLive]]より2013年8月30日から[[IOS (Apple)|iOS]]端末用のアプリケーションを利用開始した<ref>{{cite web|url=http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613341.html|title=「孤独のグルメ」の合成写真が作れる無料カメラアプリ「孤独のカメラ」|publisher=Internet Watch|date=2013-08-30|accessdate=2015-12-12}}</ref>。無料のアプリである。漫画「孤独のグルメ」のキャラクターや名台詞をデコレーション用フレームとして収録していて写真に合成できる。原作漫画モチーフの撮影用フレームを14種類収録。撮影時にフレームを反映させたり、撮影済みの写真にフレームを追加適用することができる。作成した写真は、カメラロールに保存したり、Facebook、Twitter、LINEへの投稿が可能。
:[[BookLive]]より2013年8月30日から[[iOS (Apple)|iOS]]端末用のアプリケーションを利用開始した<ref>{{cite web|url=http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130830_613341.html|title=「孤独のグルメ」の合成写真が作れる無料カメラアプリ「孤独のカメラ」|publisher=Internet Watch|date=2013-08-30|accessdate=2015-12-12}}</ref>。無料のアプリである。漫画「孤独のグルメ」のキャラクターや名台詞をデコレーション用フレームとして収録していて写真に合成できる。原作漫画モチーフの撮影用フレームを14種類収録。撮影時にフレームを反映させたり、撮影済みの写真にフレームを追加適用することができる。作成した写真は、カメラロールに保存したり、Facebook、Twitter、LINEへの投稿が可能。


=== アクションフィギュア ===
=== アクションフィギュア ===

2021年5月23日 (日) 03:27時点における版

孤独のグルメ
ジャンル グルメ漫画
漫画
原作・原案など 久住昌之
作画 谷口ジロー
出版社 扶桑社
掲載誌 月刊PANJA
SPA!(特別編)
発売日 1997年10月(単行本1巻)
2000年2月(文庫版)
2008年4月(新装版)
2015年9月(単行本2巻)
発表期間 1994年 - 2015年
巻数 全2巻(単行本・文庫版・新装版)
話数 全32話
テンプレート - ノート
ポータル 漫画

孤独のグルメ』(こどくのグルメ)は、原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる漫画

扶桑社の『月刊PANJA』誌上で1994年から1996年にかけて連載された。その後、『SPA!2008年1月15日号に読み切りとして復活し、以後『SPA!』上で2015年まで新作が掲載されていた。食品会社とコラボレーション企画と称して、商品を食する漫画を掲載することもある[1]

2012年1月期からテレビ東京系にてテレビドラマシリーズ化、2015年5月期から台湾でウェブドラマシリーズ化されている。

概要

個人で輸入雑貨商を営んでいる井之頭五郎(いのがしら ごろう)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画。料理の薀蓄を述べるのではなく、ひたすらに主人公の中年男が独りで食事を楽しむシーンと心理描写を綴っているのが特徴で、ドラマティックな展開などは少なく、あたかもドキュメンタリーのごとく淡々と物語が進行する。出先での食事がメインのため、主人公が訪れる店は出張など(7話・19話・特別編)を除けば大半が東京を中心とする関東の店となっており、訪れる店も高級料理屋などではなく大衆食堂のような店がほとんどである。

久住のデビュー作『夜行』は夜汽車で男が独り弁当を食べる漫画であるが、これを読んでいた『月刊PANJA』の編集者から「絵柄を変えて大人向きの漫画が描けないか」と持ちかけられたことがきっかけである[2]。その頃のグルメブームに辟易していた久住と編集者は、打ち合わせを行い「孤独にグルメを楽しんでいる漫画」の方向性を得てタイトルも決まった[2]。作画を谷口にすることは、編集者の希望であった[2]。1996年連載終了時までの作品(1話 - 18話)をまとめた単行本が出版されている。当初は3刷で絶版になるなど、けっしてヒット作とは言えなかった[2]2000年になり文庫版が出版されてから年2回の増刷がかかるようになり、その実績から2008年に新装版が発売されている[2]2007年の時点で文庫版は21刷、8万8千部とロングセラーで、女性読者が4割を占める[3]

主人公の井之頭五郎を輸入雑貨商にした理由は、『月刊PANJA』編集者の知り合いに実在していた、時間が自由になる[2]、の2点による。独身であることは、先行するグルメ漫画『美味しんぼ』『クッキングパパ』との差別化のためである。下戸であることは主人公に弱点を設ける意味合いもあるが、連載の8ページに収めるために食事と酒を組み合わせる話題を避けるためであると、久住は語っている[2]

2014年9月10日の読売新聞夕刊誌上にて「待望の漫画第2弾!『孤独のグルメ2』2014年10月発売予定」と掲載されたが、2014年以内に発売されず、以降順延し、2015年9月27日に発売された[4]

2016年11月時点でイタリアGourmet)、フランスLe Gourmet solitaire)、スペインEl Gourmet Solitario)、ブラジル(?)、台湾、韓国(고독한 미식가)、ドイツVon der Kunst allein zu genießen (Der Gourmet))、中国ポーランドデンマークで翻訳版が発売されており[2]、久住昌之が自身のブログで言及した所によれば、イタリアでは10万部が売り上げられたという。 谷口は海外で翻訳されることを考慮し、2巻を描く際、セリフが縦にも横にも描けるように吹き出しをほとんど丸に描いていた[5]

前述のように台湾版が発売されており、タイトルは『孤獨的美食家』。これは直訳ではあるが、久住は違和感を覚えていた。TVドラマ版が台湾で放送された際のタイトルは『美食不孤單』。「おいしいものがあれば孤独ではない」との意味になり、久住はこのほうが内容にあっているとコメントしている[2]

2017年2月に作画の谷口ジローが死去[6]。久住は本作の今後については、「絵を描く人がもう旅立ってしまった」[7]「3巻が出ることはありません」[8]とコメントしている。久住によれば、谷口が描かなかった最後の1話の未発表エピソードが存在するという[9]

登場人物

井之頭 五郎(いのがしら ごろう)
演 - 松重豊(テレビドラマ版)
声 - 堀内賢雄(アプリ配信アニメ版) / 小山力也(ドラマCD)
本作の主人公。輸入雑貨の貿易商を個人で営んでいる。孤高で自由な生き方をモットーとし[註 1]、結婚や店を構えることについては「守るものが増えて人生が重たくなる」として敬遠している。
テレビドラマ版では、Season1・第3話で今の事務所が手狭になったため豊島区池袋で物件を探していたが、空腹になり止めている。その後、Season2・第9話で江東区砂町銀座商店街近辺に新しい事務所を構えていることが示唆されているほか、Season4・第10話で江東区枝川に在庫品の保管のための倉庫を借りていることが明らかにされている。
現在、特定の恋人はいない。回想では「小雪(さゆき)」という名の女優を始め、数人の女性と交際経験がある。
父親はすでに他界[註 2]、母親については記述無し。その他の詳しい家族構成は不明だが、離婚して出戻った姉がおり、その姉の子・太(ふとし)は高校球児エースで4番)。
普段はやや人見知りで消極的。初めての店に入るのをためらうこともある。時々「ふっ」と鼻で笑うのが癖。昔ながらの下町や古い商店街のたたずまいを好む。結構信心深く、神社仏閣を見るとお参りをする。
仕事仲間として滝山という人物がおり、仕事を振ってもらう事もあるが、彼の食えない性格に振り回される事も多い。
仕事用アイテムとしてノートパソコンと携帯電話はスマートフォンではなくガラケーを使用している。
一仕事終えたタイミングで空腹になる事がほとんどですぐに店を探しに行く。空腹になると見境がなくなり、仕事の途中で空腹になった時は、商談の途中であっても半ば強引に終わらせて店を探しに行っている。
自分なりの食事に対する信念をいくつも持っており、これに則って食事を楽しんでいる。例えば食い合わせを気にしたり、同じ食材を使った料理を選ばないように注意したりし、その選択を「うんうんバランスいいぞ」などと自賛することも多いが、いざ食べ始めてみるとメニューの食材の被り(豚肉炒めと豚汁卵焼きおでんの卵、ポテトサラダ肉じゃがなど)に気づき、度々後悔している。空腹の勢いから後先考えずに注文し食べ過ぎたり、食べきれず残してしまうこともしょっちゅうである。テレビドラマ版では残すことはなく最後まで完食している[註 3]
テレビドラマ版では、最後に残った料理をご飯の上に全部載せて丼にし、一気にかきこんで食べる癖がある。
愛煙家で、食事が終わった後にたばこを一服つけるのが癖。銘柄はパーラメントを愛飲。テレビドラマ版ではSeason4までは喫煙シーンがあるが、その後禁煙した模様。
アルコールに関しては全くの下戸で、奈良漬けを食べただけで酔っ払うほど(テレビドラマ版Season3・第1話)。そのため、テレビドラマ版では飲み物として烏龍茶を注文しているシーンが多い。ただ酒呑みや彼らの醸す雰囲気を嫌っているわけではない[註 4]
甘党であり、特に和菓子系の甘い物に目がない。
普段は背広服姿で、家に居る時でもネクタイすら外さない。テレビドラマ版Season1の第5話でのみ、昔なじみの常連に誘われたというストーリーの設定上、私服姿で登場している。
かなりの筋肉質。これは祖父が古武術の館長であり、高校まで古武術を叩き込まれていたことに由来する。今でも軽いトレーニング程度は行っている模様。客の前で従業員を叱りつける店主や、部下に酒を強要する店の客に文句を付け、武術の技(アームロック)を掛けたこともある。テレビドラマ版Season1の第11話では、居酒屋でカレーライスを食べている最中、店にひどく酔っぱらったサラリーマンが現れ、五郎のみならず店とカレーをなじった事に腹を立て、店外で殴りかかってきたサラリーマンにアームロックを掛けている。
輸入車を好んでおり、初期はBMWセダン、後にボルボステーションワゴンに乗る。テレビドラマ版ではBMW・5シリーズのセダンと535iツーリングに乗っている。

五郎が食べた料理

括弧内は劇中で確認できる注文した料理の金額。

書誌情報

  1. (1997年10月発売) ISBN 4-5940-2137-9
  2. (2015年9月27日発売) ISBN 978-4-5940-7337-4

日本版テレビドラマ

孤独のグルメ
ジャンル テレビドラマ
脚本 田口佳宏 ほか
監督 溝口憲司 ほか
出演者 松重豊
ナレーター 植草朋樹(テレビ東京)
音楽 佐藤洋介
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
シリーズ数 8
製作
プロデューサー 川村庄子(テレビ東京)
吉見健士(共同テレビ)
制作 共同テレビジョン(協力)
製作 テレビ東京
放送
放送チャンネルテレビ東京系
映像形式字幕放送(S2 - )
番組連動データ放送(2017・2019年大晦日SP)
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
Season1
オープニング「JIRO's Title」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2012年1月5日 - 3月22日
放送時間木曜 0:43 - 1:13
放送分30分
回数12
公式サイト
Season2
オープニング「荒野のグルメ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2012年10月10日 - 12月26日
放送時間水曜 23:58 - 翌 0: 45
放送枠ソコアゲ★ナイト
放送分47分
回数12
公式サイト
Season3
オープニング「孤独のツンドラ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2013年7月10日 - 9月25日
放送時間水曜 23:58 - 翌 0:45
放送枠ソコアゲ★ナイト
放送分47分
回数12
公式サイト
Season4
オープニング「Oriental Goro」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2014年7月9日 - 9月24日
放送時間水曜 23:58 - 翌 0:45
放送枠ソコアゲ★ナイト
放送分47分
回数12
公式サイト
Season5
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2015年10月3日 - 12月19日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
お正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編~
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2016年1月1日
放送時間金曜 23:15 - 翌 0:15
放送分60分
回数1
公式サイト
真夏の東北・宮城出張編
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2016年8月3日
放送時間水曜 22:00 - 23:08
放送分68分
回数1
公式サイト
2017お正月スペシャル~井之頭五郎の長い一日~
オープニング「ンマヤ・ンマヤ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2017年1月2日
放送時間月曜 23:20 - 翌 0:20
放送分60分
回数1
公式サイト
Season6
オープニング「哀愁のグルメ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2017年4月8日 - 7月1日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
大晦日スペシャル~食べ納め!瀬戸内出張編~
オープニング「哀愁のグルメ」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2017年12月31日
放送時間日曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
Season7
オープニング「アイリッシュ・スプーン」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2018年4月7日 - 6月30日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
大晦日スペシャル
京都・名古屋出張編 生放送でいただきます!
オープニング「アイリッシュ・スプーン」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2018年12月31日
放送時間月曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
Season8
オープニング「Goo,Goo,Goro!」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2019年10月5日 - 12月21日
放送時間土曜 0:12 - 0:52
放送枠ドラマ24
放送分40分
回数12
公式サイト
2019大晦日スペシャル 緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!
オープニング「Goo,Goo,Goro!」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2019年12月31日
放送時間火曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト
2020 大晦日スペシャル~俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!~
オープニング「TOKUSATSU GORO」
エンディング伝美「五郎の12PM」
放送期間2020年12月31日
放送時間木曜 22:00 - 23:30
放送分90分
回数1
公式サイト

特記事項:
Season7 第五話は『世界卓球選手権・女子 日本×コリア、男子 日本×韓国』中継延長のため92分繰り下げ(1:44 - 2:24)。
Season8 第六話は『JA全農 ITTF 卓球ワールドカップ団体戦 2019 TOKYO 女子準々決勝』中継(前日 18:59 - 21:34)のため40分繰り下げ(0:52 - 1:32)[11]
テンプレートを表示

概要

2012年から、テレビ東京及び系列各局にて放送。これまでに8つのテレビシリーズとスペシャルドラマ版が数作放送されている(各シリーズとSPドラマの概要については後述)。

主演の松重豊は本作が初主演作品である。

テレビ東京の深夜ドラマ作品は近年は製作委員会方式を主に採用しているが、この作品はテレビ東京が著作権を持ち、単独製作クレジットとなっている。

制作は共同テレビジョン(共テレ)が担当しており、吉見健士プロデューサーが強く望み、松重を五郎役に起用した[12]。久住はSeason1以前にも長嶋一茂を主演としたドラマ化のオファーがあったが断った[13]。ドラマ化の企画は当初、共同テレビのグループ会社であるフジテレビへ持ち込んだものの幹部に一蹴され、仕方なくテレビ東京へ持ち込んだという[14]。当初はドラマではなくドキュメンタリーとしての映像化を企画していた[15]

本編構成

ストーリー構成は基本的に、五郎が顧客の元へ向かうシーンから始まり(途中で軽く食事を摂る場合もある)、顧客との商談を終えた後(もしくは商談途中に)空腹になり[註 5]、その空腹を満たすべく付近で店を探して食事。店を出た後に感想を独白し、その場を立ち去る場面を背景にエンディングロール、となっている。食事シーンがメインである点[註 6]は原作と同じだが、原作ではほとんど触れられることのない「本業」である輸入雑貨の購入を検討する顧客とのやり取りが概ね毎回描かれている。

ドラマオリジナルのエピソードが基本となっている。時間軸は原作よりも後年の設定[註 7]で、井之頭五郎も経年から性格が原作よりもやや柔和になっているほか、実在の飲食店が登場するため、基本的に原作のような失敗エピソードは無い[註 8]。ただし、原作での五郎の言動が挿入される演出が度々行われ、Season1第8話[註 9]やSeason2第9話[註 10]のように原作に近いエピソードや、Season1第4話及びSeason6第9話[註 11]やSeason3第1話[註 12]のように原作の延長にあるエピソードも存在し、あちこちでドラマ版が原作のやや後年であることを示唆する演出がある。また、Season4第9話の回想の場面[註 13]やSeason8第8話の前半部分[註 14]はほぼ原作通りの展開である。

各Seasonの最終話にドラマの中で久住がカメオ出演している[16]。各Seasonの最終話では五郎の「さて、明日は浅草だ、何を食おうか…。」という言葉で締められることが多い。

紹介される飲食店は大衆食堂や居酒屋など庶民的な店が主で、放送後は「同じものを食べてみたい」と長蛇の列ができるという。店の選定のため、1シーズンにつき150軒程度をスタッフが手分けして回り、同じ店に複数回通った上で撮影オファーを出している[15]。逆に店の側から売り込んでくることも多いが、一軒も採用していない[15]。ただし地方ロケの場合などは、当地のフィルムコミッションや観光協会などからの推薦を受けることがある[17]

ふらっとQUSUMI

ドラマ本編終了後、本編に登場した飲食店を原作者の久住昌之が訪れ、店舗のおすすめメニューを試食する、取材形式のミニコーナー「ふらっとQUSUMI」が挿入される。ナレーションは植草朋樹(テレビ東京アナウンサー)。

本編での店舗従業員役は基本的に俳優または女優が演じているが、こちらは通常のグルメ番組と同様に実際の従業員が対応する。

「ふらっとQUSUMI」は午前中の取材も多いが、久住は酒を飲みながら取材することが多い。その際、ビールを「麦ジュース」「麦スカッシュ」「サイダー」、日本酒焼酎を「井戸水」、ワインを「ブドウジュース」、紹興酒を「烏龍茶」などと言って水やソフトドリンクを飲んでいるとごまかすのが恒例となっている。昼限定、または夜限定のメニューを時間外に作ってもらって食べることもある。

撮影スタイル

1話につき2日かけて撮影される。1日はドラマパートの撮影、もう1日はグルメパートの撮影が行われる。松重は、グルメパート日の前夜から食事を抜いて撮影に臨んでおり、「その日初めての食事を摂った五郎の表情」を演出することに成功している[18]。また、撮影現場に脚本家が同席しており、実際に食事をした松重の感想などを踏まえ台本が加筆修正された上で、食事をしたその日のうちに、撮影場所の控え室やロケバスなどで「五郎のモノローグ」が録音される[19]

評価

松重演じる井之頭五郎の健啖ぶりが、放送している時間帯も伴って視聴者の食欲を刺激し「夜食テロ」として人気を博し[20]、松重の知名度を大きく上げることとなった。当初は成功を不安視して「漫画とは別物」と述べていた久住も、言を訂正して絶賛する仕上がりとなった[21]。松重はSeason3で辞するはずだったが、意外にも高齢者たちから「次は何時やるのか?」と言われ、続ける意義が残った事と、人間ドックにも引っかからなかったために現在に至っている[22][23]

有料CSチャンネル銀河ではSeason1からSeason8までを再放送している[24]。2018年からはBSテレ東で、日曜18時20分からスペシャルドラマ版を除くSeason1からのシリーズを再放送している。また、制作局のテレビ東京でも土・日曜の16時台に不定期で再放送を実施している。

韓国では、最も人気の高い海外ドラマとして賞を受賞するほどの話題作となっており、ドラマに登場した料理を食べるために来日する人もいるという[25][26]

放送シリーズ・スペシャル略史(日本版)

放送年 Season 解説
2012 Season1 2012年1月5日から3月22日まで、毎週木曜日0:43 - 1:13の時間帯で放送。正式な題名は副題を付けず単に『孤独のグルメ』であるがシリーズ化に伴い、この項目で特記無き場合は“Season1”と呼称している。
Season2 再び2012年に『孤独のグルメ Season2』と題した第二期ドラマが10月10日から12月26日まで、Season1同様テレビ東京系にて毎週水曜23:58 - 翌0:45に放送される[27]。放送時間が30分から47分間に拡大される。Season1同様、食事の前にカフェや甘味処に立ち寄り、本編終了後に原作者の久住昌之がドラマで登場した街のグルメを紹介する「ふらっとQUSUMI」も継続される。
Season2は東京ドラマアウォード2013で、連続ドラマ部門優秀賞を受賞[28]する。
2013 Season3 2013年7月10日から9月25日まで『孤独のグルメ Season3』が放送された[29]
2014 Season4 2014年7月9日から9月24日まで『孤独のグルメ Season4』が放送された。同時期に松重は『HERO』にも出演し、Season3まで1%台の視聴率がSeason4で2%台に上昇した[30]
真夏の博多出張スペシャル Season4放送中の同年8月9日にドラマ版初となる1時間特番『孤独のグルメ Season4 特別編! 真夏の博多出張スペシャル』が夕方4時から放送されて五郎が初めて西日本で食事をする[31]。話数は付いておらず、映像ソフトとしてはSeason4ではなくSeason5に収録されている。
2015 Season5 2015年10月3日から12月19日まで『ドラマ24』10周年記念作品として、『孤独のグルメ Season5』を放送[32]する。『ドラマ24』では初めてのテレビ東京単独製作の作品で、枠移動に従い放送時間は47分から40分間になる。
第4・5話では五郎がシリーズで初めて海外(台湾)に出張し、同じくシリーズ初となる前後編として異国の地で食事をする[33]。4・5話では後述する台湾版ドラマで「伍郎(ウーラン)」を演じたウィンストン・チャオ(趙文瑄)も出演し、両国の主役が同じ店の飯を食う「夢の共宴」となる。
2016 お正月スペシャル 2016年1月1日23時15分 - 翌0時15分にテレビ大阪を除くテレビ東京系列5局と独立局のびわ湖放送テレビ和歌山で、Season5の“ シメ ”も兼ねた1時間特番『孤独のグルメ お正月スペシャル 真冬の北海道・旭川出張編』が放送[34][35]される。
真夏の東北・宮城出張編 孤独のグルメスペシャル! 真夏の東北・宮城出張編』のタイトルで、2016年8月3日22:00 - 23:08に放送[36]され、視聴率は5.1%(関東地区)[37]である。
2017 お正月スペシャル 2017年1月2日23:20 - 翌0:20に『孤独のグルメ 2017お正月スペシャル 井之頭五郎の長い一日』が放送[38]される。
Season6 2017年4月8日(7日深夜)から7月1日(30日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season6』が放送された[39]。松重は同枠前クール(2017年1月)作品『バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜』から続けて主演し、同枠で初めて連続主演する。
大晦日スペシャル 孤独のグルメ 大晦日スペシャル〜食べ納め!瀬戸内出張編〜』のタイトルとおり、大晦日である12月31日の22:00 - 23:30に、シリーズ初となる生放送パートも挿入しつつ、いわゆる「NHK紅白歌合戦対抗番組」として同番組の真裏で放送された[40]
2018 Season7 2018年4月7日(6日深夜)から6月30日(29日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season7』が放送された[41]

2018年8月、韓国のドラマ賞「Seoul Drama Award 2018」(SDA) で本ドラマが、“The Most Popular Foreign Drama of the Year”を受賞した[42]

大晦日スペシャル 前年に引き続き、『孤独のグルメ 大晦日スペシャル ~京都・名古屋出張編~ 生放送でいただきます!』として、12月31日の22:00 - 23:30に放送された[43]。今回は生放送パートが番組冒頭にも組み込まれた。前年SPの視聴率が2015・2016年の同時間帯に放送した番組を上回ったことから、再び実現の運びとなった。各動画サイトでの公式見逃し配信では生放送に関わる部分は削除され一部のセリフと編集も変更されている。
2019 Season8 2019年10月5日(4日深夜)から12月21日(20日深夜)まで『ドラマ24』枠で、『孤独のグルメ Season8』が放送された。10月1日には動画配信サービスひかりTVParaviで第1話が先行配信された[44]
大晦日スペシャル 12月31日22:00 - 23:30に『孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル 緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!』が放送された。今回はSeason8最終話の後の続編として描かれ、Season4以来である福岡への出張とSeason7以来である韓国への出張が描かれる[45]
2020 大晦日スペシャル 12月31日 22:00 - 23:30に『孤独のグルメ 2020 大晦日スペシャル~俺の食事に密はない、孤独の花火大作戦!~』が放送。冒頭と結末は生放送。結末は2種類用意され、放送では花火を打ち上げ、TVer配信では花火の打ち上げが中止というプロットとなっている。

キャスト(日本版)

内容・ゲスト

  • 本作品での役名は全て劇中クレジットを参照し記載する。


スタッフ(日本版)

Season1 Season2 Season3 Season4 Season5 Season6・7・8 特別編(2020年)
原作 作・久住昌之 / 画・谷口ジロー
監督 溝口憲司
宝来忠昭
井川尊史
脚本 田口佳宏
板坂尚 児玉頼子 児玉頼子
音楽 The Screen Tones
(久住昌之、フクムラサトシ、河野文彦、Shake、栗木健、戸田高弘)
音楽録音 戸田高弘 田村俊英
オープニングナレーション 柏木厚志 野田圭一 柏木厚志 野田圭一
ナレーター 植草朋樹
オープニングCG GASP
音響効果 金子寛史
キャスティング協力 高柳亮博
編成 井関勇人 反町豊
プロデューサー 川村庄子、吉見健士 吉見健士
阿部真士 菊池武博 小松幸敏
菊池武博
チーフプロデューサー 山鹿達也 阿部真士
AP 鈴木美奈子
AD 村上遥香 田端綾子
北尾賢人
山下未於
李受眞
制作協力 共同テレビ→共テレ
製作著作 テレビ東京
  • 演出補 - 宝来忠昭、井川尊史、北畑龍一

楽曲

オープニングテーマ[註 25]
「JIRO's Title」(作曲:久住昌之 / Season1)
「荒野のグルメ」(作曲:久住昌之、フクムラサトシ / Season2)
「孤独のツンドラ」(作曲:久住昌之 / Season3)
「Oriental Goro」(作曲:久住昌之 / Season4)
「ンマヤ・ンマヤ」(作曲:久住昌之 / Season5)
「哀愁のグルメ」(作曲:久住昌之 / Season6)
「アイリッシュ・スプーン」(作曲:久住昌之 / Season7)
「Goo,Goo,Goro!」(作曲:久住昌之 / Season8)
「TOKUSATSU GORO」(作曲:久住昌之 / 特別編(2020年))
ドラマ本編エンディング曲
松重“五郎”豊のテーマ 「STAY ALONE」(作曲:久住昌之、フクムラサトシ)
エンディングテーマ
「五郎の12PM」(作曲:久住昌之 歌:伝美)

ネット局と放送時間

Season1
放送対象地域 放送局 系列 放送日時 放送期間 備考
関東広域圏 テレビ東京(TX) テレビ東京系列 木曜 0:43 - 1:13(水曜深夜) 2012年1月5日 - 3月22日 制作局
北海道 テレビ北海道(TVh) 同時ネット
福岡県 TVQ九州放送(TVQ) 2012年1月12日 - 3月22日 第2話まで遅れネット(後述)
第3話以降同時ネット
岡山県・香川県 テレビせとうち(TSC) 金曜 15:00 - 15:30 2012年10月5日 - 12月28日
愛知県 テレビ愛知(TVA) 金曜 1:00 - 1:30(木曜深夜) 2013年1月11日 - 3月29日
大阪府 テレビ大阪(TVO) 土曜 11:03 - 11:30 2016年4月2日 - 6月25日 本放送実施済みのテレビ東京系列5局でも、テレビ東京発の再放送として同時放送
テレビ大阪のみ、本放送が2015年度以前に実施されていなかったため、本放送扱いでの放送
※TVQでは第1話はテレビ東京と同時刻放送であるも遅れネット、第2話を1月18日水曜0:53 - 1:23(火曜深夜)に遅れ放送し、第3話以降は同時ネットとなっている。
※テレビ東京系列の置局がない県域民放局の系列外ネットは多くの地域で別途実施されている。
Season2 - 4
Season1同様、テレビ東京系列の置局がない県域民放局の系列外ネットは多くの地域で別途実施されている。
Season5 - 8
特別編(2020年)
テレビ東京系列で12月31日 木曜 22:00 - 23:30に放送。

中国版ウェブドラマ

孤独的美食家中国版
(中国版『孤独のグルメ』)
ジャンル ウェブドラマ
脚本 朱璐莎
謝淑芳
監督 江豊宏
出演者 ウィンストン・チャオ ほか
オープニング コアラ・リォ『Oh! Let it be』
エンディング ビクター・ウォン『一個人不一定不快楽』
製作
プロデューサー 黄宥驊
制作 三匠影視
阿里数娯
北京派睿莱斯文化伝媒公司
Youku
Tudou
天猫魔盒
(放送ウェブ)
放送
放送国・地域中華人民共和国の旗 中国
放送分30分
Youku 公式ウェブサイト
Season1 台湾編
放送期間2015年5月28日 - 8月13日
放送分30分
回数12
テンプレートを表示
中国版『孤独のグルメ』
各種表記
繁体字 孤獨的美食家中國版
簡体字 孤独的美食家中国版
拼音 Gūdú dì měishíjiā zhōngguó bǎn
英文 Lonely Gourmet
テンプレートを表示

キャスト

  • 伍郎(ウーラン、自営業者)/ 伍郎の父 - 趙文瑄[52](ウィンストン・チャオ)、幼年期 - 余彦宸(ユー・イェンチェン)、若年期 - 阿本中国語版(アーベン)(二役)

ゲスト

第1話(ジャズ・トリオ)
  • 藍本(ラン・ベン、ミュージシャン) - 李志希中国語版(ベン・リー)
  • 藍小本(ラン・シァオベン、藍小本の父) - 林逸欣(サラ・リン)
  • 藍致遠(ラン・ヅーユェン、藍小本の祖父) - 勾峰中国語版(ゴー・フェン)
  • 蔡爸(ツァイ・バー、パブの店長) - 黄泰安中国語版 (ファン・タイアン)
  • 阿哲(アージェー、店長の心腹) - 陸廷威中国語版(ルー・ティンウェイ)
  • ウェイター - 孟遠中国語版(メンユェン)
第2話(スケジュールに従って老人)
  • 李伯男(リー・ボーナン、靴屋) - 張國柱中国語版(ヂャン・グォヂュ、若年期 - 小煜中国語版(シァオユー))
  • 張懷山(ヂャン・ファイシャン、伯男の彼氏)/ 張思南(ヂャン・シーナン、懷山の孫) - JR(NU'EST)(二役)
  • 懷山の彼女 - 余妮中国語版(ユー・ニー)
第3話(千金方)
第4話(パパのチャーハン)
  • チャールズ(總舖師) - 陳建州(チャールズ・チェン)
  • 呉建国(ウー・ジァングォー) - 李天柱(マーク・リー)
  • 小蔡(シァオツァイ、ウェイター) - 斯辰中国語版(シーチェン)
  • 呉麗靜(ウー・リージン、建国の娘) - 瑶涵沂中国語版(ジンジャー)
第5話(タピオカ‧ミルクティー)
  • 陳翰生(チェン・ハンシェン、講師) - 陳乃栄中国語版(ナイロン・チェン)
  • 林珍麗(リン・ヂェンリー、記者) - 安唯綾中国語版(アリエル・アン)
  • 張炳達(ヂャン・ビンダー、探偵) - 卜學亮中国語版(ブライト・プー、第7話)
  • 胖妹(パンメイ、店員) - 小甜甜中国語版(シァオティアンティアン)
第6話(成長のインプリント)
  • 陳嘉容(チェン・ジャロン、野球のコーチ) - 陸明君(ルー・ミンジュン)
  • タッチ(Touch、嘉容の娘) / 若年期の嘉容 - 許亞琦(二役)
  • 黄志強(ファン・ヂーチャン、鉄弁店の店員) - 王自強中国語版(ワン・ジーチャン)
  • 小賴(シァオライ、野球選手) - 賴杰宏中国語版(ライ・ジェホン)
  • 香蕉姊姊(シャンジャオジェジェ、野球選手) - 翁寧謙中国語版(ウェン・ニンチェン)
  • 小胖(シァオパン、野球選手) - 曾威豪中国語版(チェン・ウェイハォ)
第7話(スポットライトの下で夢)
  • 方方(ファンファン、作詞家) - 陳司翰(ビクター・チェン)
  • 陳欣宜(チェン・シンイー、聴覚障害者) - 周采詩中国語版(トレイシー・ヂョウ)
  • ベテラン(忠実な視聴者) - 乾德門中国語版(チァン・デーメン)
  • 冰冰姐(ビンビンジェ、女将) - 蕭瑤中国語版(シャオ・ヤォ)
  • レッドフィールドの歌手1 - 白靜宜中国語版(バイ・ジンイー)
  • レッドフィールドの歌手2 - 郭文頤中国語版(グォ・ウェンイー)
第8話(宛先不明)
第9話(古くない情)
第10話(トマトとコーヒー)
第11話(グルメのビデオ)
第12話(永遠の友達)
その他

アプリ配信アニメーション

スマートフォン向け配信アプリケーションタテアニメ」で2017年11月29日からアニメーションを配信する。2017年10月13日、11月15日、22日に監督インタビューの特番を配信[53]した。内容は原作に沿っているが、一部のシーンがカットされ、料理の詳細な説明が省かれている。

監督は黄瀬和哉、井之頭五郎役の声優は堀内賢雄が担当。プロデューサーは、大塚裕司。劇中音楽は、原作者の久住昌之が、TVシリーズのイメージに合わせて、新たにアレンジ、演奏したオリジナル。

各話リスト

話数 サブタイトル 配信日
第1話 東京都台東区山谷のぶた肉いためライス 2017年
11月29日
第2話 東京都武蔵野市吉祥寺廻転寿司 12月29日
第3話 東京都台東区浅草豆かん 2018年
3月13日
第4話 東京都北区赤羽鰻丼 6月15日
第5話 大阪府大阪市北区中津たこ焼き
第6話 京浜工業地帯を経て川崎セメント通りの焼き肉 8月31日
第7話 東京都杉並区西荻窪のおまかせ定食
第8話 東京都練馬区石神井公園のカレー丼とおでん
第9話 東京都内某所のコンビニ・フーズ
第10話 東京都豊島区池袋のデパート屋上のさぬきうどん

関連商品

ドラマCD

2009年9月26日、キャラアニからドラマCDが発売された[54]。井之頭役は小山力也が演じている。第1話、第4話、第5話、第16話、第3話、第12話(公式通販サイトでの「収録内容」掲載順)に加え、ボーナス・トラックとして小山が自身の当たり役であるジャック・バウアーのノリで第1話を演じる「スペシャル・アレンジ・ヴァージョン」(公式通販サイトより)も収録されている。加えて音楽は原作者である久住がオリジナルの楽曲を製作・演奏し、ジャケットは谷口による描き下ろしである。

2010年3月27日、ドラマCDのvol.2が発売された[55]。井之頭役はvol.1同様小山力也である。第11話、第18話、第10話、第15話、第2話、第8話、第2話スペシャル・アレンジ・ヴァージョン、および久住によるテーマソングと一人芝居が収録されている。

サウンドトラック

2012年5月20日、レコードレーベル地底レコードからテレビドラマ版のオリジナルサウンドトラック「孤独のグルメ」発売[56]。テレビドラマ版の音楽を担当した「The Screen Tones」が制作しており、原作者の久住もメンバーの一員である[57]。2012年11月に音楽配信サイトのOTOTOYで同サウンドトラックを配信開始[58][59]iTunesでの配信は2013年3〜4月頃に開始[59]。全43曲で、劇中にて数十秒しか使われなかった効果音背景音楽などをフルバージョンに仕立て上げ、ソロボーカル音を加えるなどのアレンジを行っている。

楽曲はJASRAC非登録曲である。楽曲の使用は版権元である地底レコードの許諾が必要。2015年現在、連絡さえもらえれば、選挙運動での利用、アダルトビデオや社会のモラルに反する作品への利用を除けば、利用許諾を行っている[60]

映像ソフト

テレビドラマ版「Season1」のDVD-BOXが2012年5月16日に発売され、Blu-ray BOXが2013年2月20日に発売[61]DVDレンタルが2012年5月16日に開始[62]

テレビドラマ版「Season2」のDVD-BOXとBlu-ray BOXが2013年3月20日に発売され[63]DVDレンタルが2013年3月20日に開始[64]

アプリケーション

孤独のグルメタイピング
ゲームゲートより2012年12月5日からAndroid端末用のアプリケーション[65]、2013年9月4日からiOS端末用のアプリケーション、の利用をそれぞれ開始した[66]。無料のアプリであるがアイテム課金制となっている。テレビドラマ「孤独のグルメSeason2」の主人公・井之頭五郎の数々の名言を制限時間内にフリック入力してタイムを競い、名言をコレクションするフリックゲームで、アプリ内にある各エピソードが実際のテレビドラマの内容となっており、出題された名言を打ち込んでクリアしていく。クリアすると名言がコレクションができ、コレクションした名言はいつでも再生できる。アプリにテレビドラマ「孤独のグルメ」の楽曲も使用されている。
孤独のカメラ
BookLiveより2013年8月30日からiOS端末用のアプリケーションを利用開始した[67]。無料のアプリである。漫画「孤独のグルメ」のキャラクターや名台詞をデコレーション用フレームとして収録していて写真に合成できる。原作漫画モチーフの撮影用フレームを14種類収録。撮影時にフレームを反映させたり、撮影済みの写真にフレームを追加適用することができる。作成した写真は、カメラロールに保存したり、Facebook、Twitter、LINEへの投稿が可能。

アクションフィギュア

マックスファクトリーから2015年8月にアクションフィギュア「figma 井之頭五郎」が発売された。

通常版の「並盛りver.」と、第1話に出てきた「ぶた肉いため」、「とん汁」、「机」、「パイプいす」といった付属物を追加した豪華版の「大盛りver.」の2種類が同時発売される[68][69]

2018年6月にドラマ版の松重豊による五郎を元に立体化した「figma 井之頭五郎 松重豊Ver.」も発売されており、表情パーツは実際に松重の顔を撮影して制作されている。スーツ姿で鞄と「メンチカツ」が付属する通常版のほか、グッドスマイルカンパニーオンラインショップ限定の、腕まくりしたワイシャツ姿で「ロースター」や「ご飯」、「焼肉かめや」のペーパークラフトなど一人焼肉用のジオラマキットが付属する「ワイシャツ一人焼肉エディション」、テレ東本舗。WEB限定の、通常版同様のスーツ姿で「携帯電話」や「サングラス」、一人焼肉用のジオラマキットなどが付属する「ハードボイルドGOROエディション」の3種類が同時発売される[70]

ムック本

『孤独のグルメ 巡礼ガイド』(扶桑社)
2014年7月24日発売の公式ガイド。ドラマ劇中(Season1 - 3)で五郎が訪れた飲食店の中から約30件が掲載されている。原作者の久住や五郎を演じた松重のインタビュー記事なども掲載している[71]
ISBN 978-4594609221
『孤独のドラめし』(ネクスコ
NEXCO東日本が、管内の154カ所のサービスエリア、パーキングエリアで『「孤独のグルメ」巡礼ガイド 番外編』として2015年1月25日から配布する。全16ページ。
「井之頭五郎が仕事の合間に立ち寄ったサービスエリア、パーキングエリアで休息を取り、空腹を満たすために食べた」という設定で、料理の写真と井之頭五郎のコメントが添えられている[72]

カプセルトイ

2014年10月にタカラトミーアーツより発売。ドラマ版の五郎(松重)の似顔絵などが描かれたストラップやキーホルダーなど、全6種類[73]

ストリーミング配信

  • 2015年3月21日からニコニコ動画のストリーミングサービス、「ニコニコ生放送」で全シリーズを48時間ストリーミング一挙配信を開始[74]
  • AbemaTVでも、ドラマチャンネルにて毎日昼12時・夜11時にリピート配信を行っている(2019年10月現在)。
  • 2020年6月現在、「孤独のグルメ 夏の腹ペコグルメ特集」と題し、過去放送からセレクトされたタイトルが TVer[75] と GYAO![76] にて期間限定で配信中。TVの再放送とは連動しない配信となっている。(公式から予告も説明も無く配信されている状態で、配信の全本数の予定など詳細は不明)現状では日曜日に数本ずつ追加となっている。

小説

  • 小説 孤独のグルメ 望郷篇(壱岐真也著、扶桑社、2019年10月)ISBN 978-4594082475
    著者の壱岐は漫画版の初代編集担当を務めた人物[77]

脚注

編註

  1. ^ 「男は基本的に体一つでいたい」と語っている。
  2. ^ 原作「2」第6話およびテレビドラマ版Season8・第8話の夢で、鳥取砂丘に少年時代の五郎を連れて行く場面で登場。顔は見えないが、声は五郎役の松重が担当。
  3. ^ 但し例外として、Season7・第10話ではナムルの小皿を空けると次々とおかわりが運ばれてくるシステムであったことから最後は敢えて少し残したり、Season8・第1話では余った料理の持ち帰りが可能であることを確かめて断りを入れた上で追加オーダーを行ったこともある。
  4. ^ テレビドラマ版Season8・第8話では、出席した輸入雑貨のコンベンションパーティでワインを勧められ、一度は断るが周りの雰囲気に押されて乾杯の一杯だけという条件で意を決して赤ワインを飲み、酔っ払って翌朝のチェックアウトの時間まで熟睡している。
  5. ^ この時棒立ちして木琴と思われる体鳴楽器のBGMに合わせて「〇〇、腹が、減った」と独白した直後にカメラが3回(一部エピソードはそれ以上)引き、その後「よし、店を探そう」と店探しに入る演出がお約束となっている。エピソードによっては空腹時や店探しのセリフにアレンジが加わることもある。
  6. ^ 食事シーンのお約束として、料理を食べ始める時は必ず手を合わせて「いただきます」、料理を食べ終えた後は必ず「ごちそうさまでした」と言う。
  7. ^ Season2第1話で、店主が常連客に「30代40代はパシリ世代だよ」と言っているのを聞き、ギリギリパシリ世代だと言っており、40代後半(50歳手前)である事を仄めかしている。
  8. ^ ただし、Season1第11話のように食事中に絡まれたり、Season3第12話のように食べ物自体は美味しかったが、目的としていたものが食べられず愕然とすることはあった。
  9. ^ 川崎で京浜工業地帯を眺めた後、焼肉店で一人焼肉を楽しむ。
  10. ^ 徹夜で仕事をする事になり、砂町銀座商店街で色々な総菜を購入し事務所で食事をする。
  11. ^ いずれもパリに住んでいた当時交際していた女優の小雪と、将来について語り合う。
  12. ^ 赤羽で、原作第4話において鰻丼といくらのどぶ漬けを食べた店を探し当て、また同じものを食べようとするが、別の鰻料理店を見つけ、結局そこに入っている。
  13. ^ 真夏に甥の太が出場している野球の試合を観戦し、あまりの暑さに上半身裸になって応援する。原作では球場でウィンナー入りのカレーを食べているが、ドラマでは台詞のみで語られている。
  14. ^ 輸入雑貨のコンベンションパーティに出席するため鳥取県に出張し、鳥取砂丘に登った後、市職員の勧めで市役所の食堂でスラーメンを食べる。
  15. ^ a b 俳優ではなく、舞台となった店の店長本人がドラマ本編に出演。
  16. ^ 五郎以外で食事中に心の声が聞こえた唯一の人物
  17. ^ Shake、戸田高弘は欠席。
  18. ^ この回は「ふらっとQUSUMI」のコーナーなし。
  19. ^ 6月3日は『世界卓球×全仏テニス・第4部』(0:12 - 1:23)のため休止。
  20. ^ 番組最後の生放送パートに於いて、千葉県成田市のせいろそばを食している。
  21. ^ 元は6月2日に放送予定だったが休止、この日に順延。
  22. ^ 番組最後の生放送パートに於いて、東京都葛飾区柴又鰻重を食している。
  23. ^ 番組冒頭のパートに於いて、千葉県成田市の肉朝鮮焼定食を、番組最後のパートに於いて、福岡県福岡市博多区のとんこつラーメンをそれぞれ食している。
  24. ^ 番組序盤のパートに於いて、東京都豊島区池袋の汁なし担々麵を、番組最後の生放送パートに於いて、出前で頼んだ年越しそばを神奈川県横須賀市でそれぞれ食している。さらに前者はSeason1 第3話で訪れた店への再訪であり、同じ物を食している
  25. ^ イントロだけを数秒間本編映像のバックで流した後、タイトル映像に切り替わるのが恒例。

出典

  1. ^ 孤独のグルメ【番外編】行列のできる店のラーメン 和歌山 贅沢特濃スープ | 日刊SPA!
  2. ^ a b c d e f g h i 変わる食:「孤独のグルメ」 みんなおなかがすく そこを面白おかしく”. 毎日新聞 (2015年1月26日). 2015年4月20日閲覧。
  3. ^ 朝日新聞2007年11月25日の記事より。文庫版は2013年2月の時点で47刷を数え、帯に「単行本&文庫 累計35万部突破」と記されている。
  4. ^ 「孤独のグルメ」18年ぶりの新刊が9月に発売!10月からはドラマ新シーズン”. コミックナタリー (2015年8月25日). 2015年9月26日閲覧。
  5. ^ 『谷口ジロー 描くよろこび』刊行記念イベント 久住昌之×竹中直人 「ぼくたちと谷口ジロー」”. 2020年5月19日閲覧。
  6. ^ 訃報:谷口ジローさん69歳=漫画家「孤独のグルメ」,毎日新聞,2017年2月11日
  7. ^ 2017年6月11日のツイート 久住昌之@qusumi、Twitter。
  8. ^ 2017年6月9日のツイート 久住昌之@qusumi、Twitter。
  9. ^ 2017年2月13日 久住昌之facebook。
  10. ^ NEXCO東日本と漫画「孤独のグルメ」が初のコラボレーション!ドライバー向け巡礼ガイド「孤独のドラめし」を配付!特設WEBサイトもオープン!”. 東日本高速道路株式会社 (2015年1月26日). 2015年9月26日閲覧。
  11. ^ @tx_kodokugurume (2019年11月8日). "今夜の #孤独のグルメ は「卓球ワールドカップ団体戦」中継の影響により、深夜0時52分〜1時32分の放送になりました". 2019年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2019年11月30日閲覧
  12. ^ ドラマ「孤独のグルメ」Pが語る 松重豊を五郎役に決めたワケ、日刊ゲンダイ、2015年9月30日、2015年10月1日閲覧。
  13. ^ 2010年2月4日19:10のツイート - 久住昌之 @qusumi 2010年2月4日
  14. ^ 「孤独のグルメ」はフジでボツに テレ東躍進はロケ率にあり - 日刊ゲンダイ
  15. ^ a b c “孤独のグルメ プロデューサーが語るヒットの裏側 "葛藤"と"挑戦"も”. 毎日新聞. (2016年1月1日). オリジナルの2016年6月8日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20160608202546/https://mainichi.jp/articles/20151229/dyo/00m/200/047000c 2019年9月27日閲覧。 
  16. ^ ドラマ「孤独のグルメ Season6」最終回に悲しみの声続出 最終回は居酒屋メニューが登場”. ダ・ヴィンチニュース. KADOKAWA (2017年7月4日). 2017年7月6日閲覧。
  17. ^ 旭川観光コンベンション協会パンフレット
  18. ^ 孤独のグルメ:松重豊“五郎”の一人飯 うまそうに見える三つの理由
  19. ^ 1話につき50軒回ることも! スタッフが足で探す「孤独のグルメ」店探しの秘密
  20. ^ またまた“夜食テロ”に襲われる!? 深夜ドラマ「孤独のグルメ」第3シーズン、7/10から
  21. ^ 原作者・久住昌之に聞く『孤独のグルメ』の"つぼ"
  22. ^ 朝日新聞2014年8月16日朝刊、beテレビ「孤独のグルメ Season4に出演 松重豊」より。
  23. ^ 週刊文春』2014年9月18日号 p.51 ”顔芸“で俄然注目 「HERO」躍進の陰の立役者・松重豊
  24. ^ 孤独のグルメ”. チャンネル銀河. 2021年1月29日閲覧。
  25. ^ 『知りたくなる韓国』P.251,有斐閣,2019年。
  26. ^ 「ひとりごはん」がタブーの韓国で「孤独のグルメ」が大人気の理由”. 文春オンライン (2018年10月5日). 2021年1月29日閲覧。
  27. ^ 孤独のグルメSeason2 - 孤独のグルメSeason2(テレビ東京) 2012年9月29日
  28. ^ 『あまちゃん』7冠! 東京ドラマアウォード2013授賞式”. オリコンスタイル. オリコン (2013年10月22日). 2013年10月27日閲覧。
  29. ^ “孤独のグルメ : 実写ドラマ早くも“Season3”へ 主演・松重豊「過剰に期待しないで」”. 毎日新聞デジタル. (2013年5月24日). http://mantan-web.jp/2013/05/24/20130523dog00m200078000c.html 
  30. ^ 週刊文春』2014年9月18日号 p.51 “顔芸”で俄然注目 「HERO」躍進の陰の立役者・松重豊
  31. ^ オリコンスタイル (2014年7月23日). “『孤独のグルメ』が博多に出張 松重豊、故郷でノリノリ収録”. 2014年7月23日閲覧。
  32. ^ 「孤独のグルメ」シーズン5放送決定!五郎、海外へ ウォーカープラス 2015年8月25日閲覧。
  33. ^ テレビ東京「孤独のグルメ Season5」公式サイト (2015年10月7日). “初の海外出張先は台湾!2話にわたり異国情緒溢れる料理の数々を食す”. 2015年10月7日閲覧。
  34. ^ “孤独のグルメ:元日SPが決定 極寒の北海道・旭川で五郎が食べまくる!”. まんたんウェブ(毎日新聞デジタル). (2015年12月10日). http://mantan-web.jp/2015/12/10/20151210dog00m200000000c.html 
  35. ^ ドラマ『孤独のグルメ』正月SPが元日に放送、舞台は旭川 CINRA.NET 2015年12月13日閲覧。
  36. ^ “『孤独のグルメ』宮城編8・3 放送 ゲストは向井理ら”. ORICON STYLE. (2016年7月19日). http://www.oricon.co.jp/news/2075306/full/ 2016年7月19日閲覧。 
  37. ^ “「孤独のグルメ」松重豊の食べっぷりで5.1%”. 日刊スポーツ. (2016年8月4日). オリジナルの2016年8月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160807035051/http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1689186.html 2016年8月7日閲覧。 
  38. ^ 『孤独のグルメお正月SP』1・2放送決定 東京グルメを堪能”. ORICON STYLE (2016年12月1日). 2019年10月1日閲覧。
  39. ^ “『孤独のグルメ』4・7スタート 原作の漫画家・谷口ジローさんを追悼”. ORICON STYLE. (2017年3月1日). http://www.oricon.co.jp/news/2086709/ 2017年3月1日閲覧。 
  40. ^ “テレ東 大みそかに「孤独のグルメ」 松重“自虐”「この時間捨てた」”. スポーツニッポン. (2017年11月21日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/11/21/kiji/20171120s00041000301000c.html 2017年11月21日閲覧。 
  41. ^ “松重豊『孤独のグルメSeason7』4・6スタート決定”. ORICON NEWS. (2018年2月28日). https://www.oricon.co.jp/news/2106549/full/ 2018年2月28日閲覧。 
  42. ^ “テレ東「孤独のグルメ」快挙 韓国ドラマ賞“最も人気がある海外ドラマ”松重豊9・3授賞式出席”. SponichiAnnex. (2018年8月7日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/07/kiji/20180807s00041000237000c.html 2018年8月7日閲覧。 
  43. ^ “テレ東、今年の大みそかも生放送“増量” 松重豊「食べ続けます」”. スポーツニッポン. (2018年10月30日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/30/kiji/20181029s00041000413000c.html 2018年10月31日閲覧。 
  44. ^ <孤独のグルメSeason8>第1話が「ひかりTV」「Paravi」で独占先行配信スタート!”. ザテレビジョン (2019年10月1日). 2019年10月1日閲覧。
  45. ^ 孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル緊急指令!成田~福岡~釜山 弾丸出張編!|孤独のグルメ 2019大晦日スペシャル~緊急指令! 成田~福岡~釜山 弾丸出張編!|主演:松重豊|テレビ東京”. テレビ東京 (2019年12月21日). 2019年12月21日閲覧。
  46. ^ 週刊ザテレビジョン2012 No.19』、角川マガジンズ、27頁、2012年9月3日閲覧 
  47. ^ a b c d e f g h i 該当各日 『朝日新聞』 テレビ欄。
  48. ^ 週刊ザテレビジョン2013No.7』、角川マガジンズ、33頁、2013年3月14日閲覧 
  49. ^ 「発表! 第82回ドラマアカデミー賞」『ザテレビジョン関西版』第20巻46号(2014年11月21日号)、KADOKAWA、10頁。 
  50. ^ 釣りバカと孤独のグルメがコラボ、濱田岳と松重豊が互いの番組にゲスト出演”. 映画ナタリー (2017年5月5日). 2021年1月17日閲覧。
  51. ^ @tx_kodokugurume (2018年6月1日). "孤独のグルメSeason7の本日6月1日(金)の放送は、事前発表から変更し放送を休止しました。 次回の放送予定(韓国出張編・全州)は、6月8日(金)0:17~です。 ※「全仏オープンテニス」中継により放送日時の変更の可能性があります」 どうぞよろしくお願い致します。". X(旧Twitter)より2021年1月17日閲覧
  52. ^ 台湾版「孤独のグルメ」が台北でロケ - 人民網日本語版
  53. ^ アニメ「孤独のグルメ」井之頭五郎役に堀内賢雄! 監督は黄瀬和哉アニメ!アニメ! 2017年10月12日
  54. ^ CADC-0013 ドラマCD 孤独のグルメ - キャラアニ.com
  55. ^ CADC-0031 孤独のグルメ ドラマCD vol.2 - キャラアニ.com
  56. ^ 久住昌之’スクリーントーンズ「孤独のグルメ」発売開始 - 地底レコード 2012年5月20日
  57. ^ B54F スクリーントーンズ(THE SCREENTONES) 孤独のグルメ/O・S・T - 地底レコード 2012年7月4日
  58. ^ スクリーントーンズ「孤独のグルメ」O.S.T. - OTOTOY
  59. ^ a b 地底レコードCD配信開始!! - 地底レコード 2012年11月27日
  60. ^ 孤独のグルメ他の著作権について”. 地底レコード (2015年1月26日). 2015年4月20日閲覧。
  61. ^ 孤独のグルメ DVD-BOX / Blu-ray BOX - ポニーキャニオン
  62. ^ 孤独のグルメ 1 / 2 / 3 - ポニーキャニオン
  63. ^ 孤独のグルメ Season2 DVD-BOX / Blu-ray BOX - ポニーキャニオン
  64. ^ 孤独のグルメ Season2 レンタル(1) / (2) / (3) - ポニーキャニオン
  65. ^ Android「孤独のグルメタイピング」配信”. GAME Watch (2012年12月5日). 2015年12月12日閲覧。
  66. ^ iPhoneアプリ『孤独のグルメタイピング』が配信開始。テレビ東京大ヒットドラマ「孤独のグルメ」の名言が蘇る!”. Gpara.com (2013年9月4日). 2015年12月12日閲覧。
  67. ^ 「孤独のグルメ」の合成写真が作れる無料カメラアプリ「孤独のカメラ」”. Internet Watch (2013年8月30日). 2015年12月12日閲覧。
  68. ^ ねとらぼ:「孤独のグルメ」の五郎ちゃんといつも一緒、「figma井之頭五郎」爆誕
  69. ^ 【特別企画】コミック「孤独のグルメ」の主人公がアクションフィギュア“figma”に! - GAME Watch
  70. ^ 松重豊の井之頭五郎figmaか、こういうのでいいんだよこういうので - コミックナタリー
  71. ^ 多くの胃袋を刺激した“夜食テロ”ドラマ『孤独のグルメ』初の公式ガイド!”. 日経トレンディネット (2014年9月3日). 2015年2月18日閲覧。
  72. ^ “ドラ飯”そういうのもあるのか NEXCO東日本で「孤独のグルメ」巡礼ガイド番外編「孤独のドラめし」配布”. ねとらぼ (2015年1月27日). 2015年2月18日閲覧。
  73. ^ タカラトミーアーツ 商品詳細情報「タイムカプセル・孤独のグルメ」
  74. ^ 孤独のグルメSeason1-4 一挙放送プロモーション特設サイト
  75. ^ フリーワード検索 | 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題https://tver.jp/2020年6月14日閲覧 
  76. ^ 孤独のグルメ 夏の腹ペコグルメ特集の検索結果”. GYAO!. 2020年6月14日閲覧。
  77. ^ 小説 孤独のグルメ 望郷篇 - 扶桑社

関連項目

外部リンク