コンテンツにスキップ

「2012年の福岡ソフトバンクホークス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ホークス選手の改名に伴うリンク修正依頼 (髙谷裕亮) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ホークス選手の改名に伴うリンク修正依頼 (髙田知季) - log
457行目: 457行目:
|-
|-
!3位
!3位
|[[田知季]]||内野手||亜細亜大学||入団
|[[田知季]]||内野手||亜細亜大学||入団
|-
|-
!4位
!4位

2021年5月29日 (土) 11:54時点における版

2012年の福岡ソフトバンクホークス
成績
CS最終ステージ敗退
CS最終S 対日本ハム 0勝3敗
CS第1S 対西武 2勝1敗
パシフィック・リーグ3位
67勝65敗12分 勝率.508
本拠地
都市 福岡県福岡市中央区
福岡 Yahoo! JAPANドーム
球団組織
オーナー 孫正義
経営母体 ソフトバンク
監督 秋山幸二
« 2011
2013 »

テンプレートを表示

2012年の福岡ソフトバンクホークス(2012ねんのふくおかソフトバンクホークス)では、2012年シーズンの福岡ソフトバンクホークスの動向をまとめる。

この年の福岡ソフトバンクホークスは、秋山幸二監督の4年目のシーズンである。

概要

秋山監督の3年目の2011年シーズン、チームは2004年以来敗れ続けてきたクライマックスシリーズの壁をようやく破りさらに日本シリーズでも中日に苦戦を強いられながらも4勝3敗で破って日本一に輝いた。この勢いで秋山監督4年目は連覇が期待されたが、4月を13勝12敗1分で終えると5月からの2か月間で負け越すなど苦戦が続いた。7月以降は復調して楽天ロッテとの3位争いには勝ったが、連覇はならなかった(最終成績は67勝65敗12分)。それでもCSの第1ステージは2位の西武に2勝1敗で勝ったものの、第2ステージで日本ハムに3連敗を喫して前年のリベンジを許し、2年連続の日本シリーズ進出は夢と消えた(前年は日本ハムに大差をつけたが、この年は逆だった)。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 本多雄一
2 明石健志
3 内川聖一
4 松中信彦
5 小久保裕紀
6 松田宣浩
7 ペーニャ
8 長谷川勇也
9 細川亨
投手 攝津正
2012年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 日本ハム -- ロッテ -- ロッテ -- 日本ハム -- 西武 -- 日本ハム --
2位 ロッテ 2.0 日本ハム 2.0 日本ハム 2.5 ロッテ 0.5 日本ハム 1.5 西武 3.0
3位 ソフトバンク 3.5 楽天 4.5 楽天 4.5 西武 2.0 ソフトバンク 3.0 ソフトバンク 6.5
4位 楽天 5.5 ソフトバンク 6.5 西武 7.0 楽天 4.5 ロッテ 3.5 楽天 7.5
5位 オリックス 6.5 オリックス 9.0 ソフトバンク 7.5 ソフトバンク 5.0 楽天 7.5 ロッテ 10.0
6位 西武 6.5 西武 10.0 オリックス 11.0 オリックス 8.5 オリックス 14.0 オリックス 17.5


2012年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 北海道日本ハムファイターズ 74 59 11 .556 優勝
2位 埼玉西武ライオンズ 72 63 9 .533 3.0
3位 福岡ソフトバンクホークス 67 65 12 .508 6.5
4位 東北楽天ゴールデンイーグルス 67 67 10 .500 7.5
5位 千葉ロッテマリーンズ 62 67 15 .481 10.0
6位 オリックス・バファローズ 57 77 10 .425 17.5

日本生命 セ・パ交流戦2012

日本生命セ・パ交流戦2012 最終成績
順位 球団 勝率
優勝 読売ジャイアンツ 17 7 0 .708 ---
2位 北海道日本ハムファイターズ 14 8 2 .636 2.0
3位 千葉ロッテマリーンズ 12 7 5 .632 2.5
4位 中日ドラゴンズ 12 8 4 .600 3.0
5位 埼玉西武ライオンズ 13 11 0 .542 4.0
6位 広島東洋カープ 10 11 3 .476 5.5
7位 オリックス・バファローズ 10 13 1 .435 6.5
8位 阪神タイガース 9 12 3 .429 6.5
9位 東北楽天ゴールデンイーグルス 10 14 0 .417 7.0
10位 横浜DeNAベイスターズ 9 14 1 .391 7.5
11位 福岡ソフトバンクホークス 8 13 3 .381 7.5
12位 東京ヤクルトスワローズ 9 15 0 .375 8.0

クライマックスシリーズ

2012 マニュライフ生命保険 クライマックスシリーズ パ ファーストステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月13日(土) 第1戦 福岡ソフトバンクホークス 2 - 1 埼玉西武ライオンズ 西武ドーム
10月14日(日) 第2戦 福岡ソフトバンクホークス 0 - 8 埼玉西武ライオンズ
10月15日(月) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 3 - 2 埼玉西武ライオンズ
勝者:福岡ソフトバンクホークス
2012 マニュライフ生命保険 クライマックスシリーズ パ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 福岡ソフトバンクホークス 北海道日本ハムファイターズ
10月17日(水) 第1戦 福岡ソフトバンクホークス 2 - 3 北海道日本ハムファイターズ 札幌ドーム
10月18日(木) 第2戦 福岡ソフトバンクホークス 0 - 3 北海道日本ハムファイターズ
10月19日(金) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 2 - 4 北海道日本ハムファイターズ
勝者:北海道日本ハムファイターズ

オールスターゲーム2012

  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
監督 秋山幸二
投手 森福允彦 2
大隣憲司
三塁手 松田宣浩 2
内野手 明石健志
外野手 内川聖一 4
指名打者 ペーニャ
  • 太字はファン投票による選出、※印は選手間投票による選出、▲は出場辞退選手発生による補充。

個人成績

投手成績

  • 色付き規定投球回(144イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































W
H
I
P
 
/攝津正 27 27 3 2 1 17 5 0 0 770 193.1 148 8 54 2 153 1 0 46 41 1.91 1.05
/大隣憲司 25 25 6 3 1 12 8 0 0 705 177.1 147 9 46 4 134 4 0 45 40 2.03 1.09
/山田大樹 24 24 1 0 1 8 10 0 0 623 148.2 129 10 57 9 83 1 0 51 46 2.78 1.25
/岩嵜翔 29 16 2 0 0 5 10 0 3 498 120.1 113 5 27 3 77 1 0 46 42 3.14 1.16
/新垣渚 15 15 1 0 1 6 5 0 0 335 78.2 66 4 38 4 56 8 0 42 40 4.58 1.32
/武田翔太 11 11 1 1 0 8 1 0 0 262 67.0 40 1 26 1 67 0 0 9 8 1.07 0.99
/森福允彦 65 0 0 0 0 2 5 17 24 235 58.1 40 1 17 3 55 0 0 12 9 1.39 0.98
/岡島秀樹 56 0 0 0 0 0 2 9 24 181 47.2 34 1 6 0 36 3 0 6 5 0.94 0.84
/藤岡好明 39 0 0 0 0 1 0 0 8 175 45.1 36 0 9 0 34 1 0 8 6 1.19 0.99
/大場翔太 10 7 1 0 0 2 5 0 0 186 45.1 30 1 16 4 41 2 0 16 12 2.38 1.02
/金澤健人 49 0 0 0 0 1 0 0 7 184 44.1 36 2 14 3 28 2 0 18 12 2.44 1.13
/陽耀勲 9 7 1 1 1 2 3 0 1 168 42.2 24 1 18 4 45 1 0 10 7 1.48 0.98
/吉川輝昭 25 1 0 0 0 0 1 0 0 142 32.1 27 3 18 2 23 1 0 21 19 5.29 1.39
/金無英 29 0 0 0 0 1 1 0 3 132 31.1 31 1 7 0 28 2 0 10 6 1.72 1.21
/柳瀬明宏 35 0 0 0 0 0 1 2 15 112 27.2 22 1 7 2 37 1 0 7 5 1.63 1.05
/神内靖 20 0 0 0 0 0 0 0 4 101 24.2 22 3 4 1 24 2 0 15 15 5.47 1.05
/ファルケンボーグ 23 0 0 0 0 0 1 13 4 88 23.0 14 1 8 0 26 1 0 4 4 1.57 0.96
/ドイル 3 3 0 0 0 1 1 0 0 60 12.2 14 1 9 1 7 1 0 7 5 3.55 1.82
/巽真悟 4 1 0 0 0 0 1 0 0 62 11.1 18 2 7 2 5 3 0 13 11 8.74 2.21
/ピント 2 2 0 0 0 1 1 0 0 39 7.1 9 1 7 1 6 1 1 8 6 7.36 2.18
/甲藤啓介 6 0 0 0 0 0 1 0 0 29 6.1 5 0 5 0 3 0 0 2 2 2.84 1.58
/二保旭 3 1 0 0 0 0 0 0 0 28 6.0 4 0 4 2 3 0 0 1 1 1.50 1.33
/千賀滉大 2 2 0 0 0 0 1 0 0 29 4.2 7 0 8 0 1 0 0 7 5 9.64 3.21
/嘉弥真新也 4 0 0 0 0 0 0 0 0 23 4.1 6 0 5 0 2 0 0 8 6 12.46 2.54
/ペニー 1 1 0 0 0 0 1 0 0 19 3.1 7 0 3 0 1 1 0 6 4 10.80 3.00
/カストロ 3 0 0 0 0 0 0 0 0 14 3.0 5 1 0 0 2 0 0 3 2 6.00 1.67
/川原弘之 2 0 0 0 0 0 0 0 0 10 3.0 1 0 0 0 3 0 0 0 0 0.00 0.33
/ロメロ 3 0 0 0 0 0 0 0 0 13 2.2 5 1 0 0 2 0 0 4 3 10.13 1.88
/帆足和幸 1 1 0 0 0 0 1 0 0 15 2.2 5 0 3 1 1 0 0 4 4 13.50 3.00

打撃成績

  • 色付き規定打席(446打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
選手











































O
P
S
 
/内川聖一 138 567 523 44 157 21 3 7 205 53 6 4 0 7 31 6 6 36 12 .300 .342 .392 .734
/明石健志 135 567 508 54 129 8 6 1 152 27 25 10 23 1 33 0 2 98 2 .254 .301 .299 .601
/本多雄一 123 536 480 52 118 15 4 0 141 31 34 7 14 4 37 0 1 65 6 .246 .299 .294 .593
/ペーニャ 130 507 461 52 129 30 2 21 226 76 2 0 0 3 35 2 8 130 11 .280 .339 .490 .829
/長谷川勇也 126 473 403 41 112 15 3 4 145 37 16 5 16 5 40 2 9 87 4 .278 .352 .360 .712
/松田宣浩 95 390 360 41 108 28 7 9 177 56 16 10 0 2 27 5 1 63 7 .300 .349 .492 .840
/小久保裕紀 103 357 331 20 79 11 0 4 102 34 0 0 3 3 20 0 0 67 6 .239 .280 .308 .588
/今宮健太 126 343 307 24 73 8 1 2 89 14 8 4 21 2 10 0 3 75 2 .238 .267 .290 .557
/多村仁志 79 218 200 16 50 9 1 4 73 20 0 1 0 0 18 0 0 43 7 .250 .312 .365 .677
/細川亨 92 217 185 5 29 3 0 2 38 13 0 1 21 2 8 0 1 50 1 .157 .194 .205 .399
/柳田悠岐 68 212 195 17 48 10 1 5 75 18 6 1 2 0 10 2 5 56 2 .246 .300 .385 .685
/江川智晃 56 175 160 12 39 3 4 4 62 18 1 0 4 3 8 0 0 37 3 .244 .275 .388 .662
/松中信彦 65 164 136 10 30 2 0 4 44 13 1 0 0 0 26 2 2 26 1 .221 .354 .324 .677
/髙谷裕亮 64 144 133 8 28 8 0 0 36 10 1 1 3 1 7 0 0 25 2 .211 .248 .271 .519
/山崎勝己 85 98 86 6 17 6 0 0 23 2 0 0 6 0 6 0 0 22 0 .198 .250 .267 .517
/中村晃 39 63 57 6 13 2 0 0 15 3 2 2 2 1 3 0 0 5 0 .228 .262 .263 .525
/福田秀平 63 55 53 12 10 1 0 0 11 5 13 0 1 0 1 0 0 18 0 .189 .204 .208 .411
/アレン 12 36 35 4 6 1 0 0 7 1 0 0 0 0 1 0 0 13 0 .171 .194 .200 .394
/李杜軒 15 33 29 3 6 3 0 1 12 3 0 0 0 0 4 0 0 8 2 .207 .303 .414 .717
/カブレラ 8 29 29 1 6 1 0 1 10 3 0 0 0 0 0 0 0 10 0 .207 .207 .345 .552
/中西健太 8 15 13 3 2 0 0 1 5 1 0 0 1 0 1 0 0 3 0 .154 .214 .385 .599
/城所龍磨 73 13 12 9 2 0 0 0 2 1 10 1 1 0 0 0 0 7 0 .167 .167 .167 .333
/金子圭輔 41 13 11 7 2 0 0 0 2 0 3 1 1 0 1 0 0 0 1 .182 .250 .182 .432
/大隣憲司 25 8 7 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 6 0 .000 .000 .000 .000
/攝津正 27 6 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 4 0 .000 .000 .000 .000
/山田大樹 24 6 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 3 0 .000 .000 .000 .000
/岩嵜翔 29 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
/新垣渚 15 2 2 1 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1.000 1.000 1.000 2.000
/大場翔太 10 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
/仲澤忠厚 9 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
/田上秀則 1 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
/吉川輝昭 25 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000

できごと

選手・スタッフ

[1][2][3][4][5][6][7][8]


表彰選手

内川聖一(外野手、2年連続3度目[注 1]
ウィリー・モー・ペーニャ(指名打者、初受賞)

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 東浜巨 投手 亜細亜大学 入団
2位 伊藤祐介 投手 東北学院大学 入団
3位 髙田知季 内野手 亜細亜大学 入団
4位 真砂勇介 外野手 西城陽高 入団
5位 笠原大芽 投手 福岡工業大学附属城東高 入団
6位 山中浩史 投手 Honda熊本 入団
育成選手ドラフト
順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 八木健史 捕手 群馬ダイヤモンドペガサス 入団
2位 大滝勇佑 外野手 地球環境高 入団
3位 飯田優也 投手 東京農業大学北海道オホーツク 入団
4位 宮崎駿 外野手 三重中京大学 入団

脚注

注釈

  1. ^ 2008年に一塁手部門で受賞しており、通算4度目。

出典