コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東岡崎駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
東岡崎駅周辺地区整備事業: 出典加筆・整理。
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
652行目: 652行目:
: {{名鉄駅番号|NH}} 名古屋本線
: {{名鉄駅番号|NH}} 名古屋本線
:: <span style="color:red">□</span>[[名鉄特急|快速特急]]
:: <span style="color:red">□</span>[[名鉄特急|快速特急]]
::: [[豊橋駅]] (NH01) - (一部[[伊奈駅]] (NH02)・[[国府駅 (愛知県)|国府駅]] (NH04)・[[本宿駅 (愛知県)|本宿駅]] (NH08)・[[美合駅]] (NH11)) - '''東岡崎駅 (NH13)''' - (一部[[新安城駅]] (NH17)) - [[知立駅]] (NH19)
::: [[豊橋駅]] (NH01) - (一部[[伊奈駅]] (NH02)・[[国府駅 (愛知県)|国府駅]] (NH04)・[[本宿駅 (愛知県)|本宿駅]] (NH08)・[[美合駅]] (NH11)) - '''東岡崎駅 (NH13)''' - (一部[[新安城駅]] (NH17)) - [[知立駅]] (NH19)(土日は神宮前駅 金山駅)
:: <span style="color:red">■</span>[[名鉄特急|特急]]
:: <span style="color:red">■</span>[[名鉄特急|特急]]
::: 国府駅 (NH04) - (一部本宿駅 (NH08)・美合駅 (NH11)) - '''東岡崎駅 (NH13)''' - 新安城駅 (NH17)
::: 国府駅 (NH04) - (一部本宿駅 (NH08)・美合駅 (NH11)) - '''東岡崎駅 (NH13)''' - 新安城駅 (NH17)

2022年8月30日 (火) 09:05時点における版

東岡崎駅
駅舎と岡ビル百貨店(2019年9月)
ひがしおかざき
HIGASHI OKAZAKI
NH12 男川 (2.2 km)
(1.3 km) 岡崎公園前 NH14
所在地 愛知県岡崎市明大寺本町4丁目70
北緯34度57分7秒 東経137度10分2秒 / 北緯34.95194度 東経137.16722度 / 34.95194; 137.16722
駅番号 NH  13 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 名古屋本線
キロ程 29.8 km(豊橋起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 島式2面4線
乗降人員
-統計年度-
40,015人/日
-2018年-
開業年月日 1923年大正12年)8月8日
テンプレートを表示

東岡崎駅(ひがしおかざきえき)は、愛知県岡崎市明大寺本町四丁目にある名古屋鉄道名古屋本線である。当駅は市名を冠する東海旅客鉄道(JR東海)岡崎駅に比べると市役所や岡崎城などに近く、駅周辺は中心市街地が広がることから、市の中心駅としての役割を担っている。駅番号はNH13manacaの利用が可能である。

沿革

整備事業

東岡崎駅周辺地区整備事業

2005年平成17年)2月20日、ユニー東岡崎店が閉店[23][24]。これをきっかけとして、同年2月15日に地域住民と地元商店街の商人で構成される東岡崎駅周辺整備研究懇談会が発足。同懇談会は、1年間に及ぶ議論を取りまとめた報告書を2006年(平成18年)3月31日に岡崎市長に提出した[25][26]

岡崎市は、2006年(平成18年)7月7日から東岡崎駅交通結節点整備検討会を随時開催。2008年(平成20年)3月には東岡崎駅交通結節点整備基本計画を発表。駅を橋上化し、北口に西側デッキと東側デッキの2つの構造をもつペデストリアンデッキを建設、新駅ビル直下にバスターミナルを整備するというものであったが[26][27]、高架することにより圧迫感がある、駅前が暗くなるなどの反対意見が寄せられたため、基本計画は頓挫する[28]。このため、駅前広場北側から駅前の道路をまたぐ1本だけに規模を縮小し、残る動線の確保は交差点の改良などで対応する代替案が出された。

2013年(平成25年)4月1日、橋上東改札口が供用開始。

2014年(平成26年)8月28日、市は、東改札口から北東方面に向かうペデストリアンデッキを建設すると発表した。

2019年令和元年)11月2日、「明大寺交通広場」と名付けた広場には高さ9.5メートルの徳川家康の銅像が設置され[29][30][31]、ペデストリアンデッキは「北東街区有効活用事業」として市が整備を進めている上明大寺町2丁目14番地の土地に接続した[32][33]。上明大寺町の同地に建設された複合商業施設「オト リバーサイドテラス」もオープンした[34]

東岡崎駅橋上化事業・再開発計画

2021年(令和3年)11月15日、名古屋鉄道と岡崎市は、東岡崎駅舎と駅ビルの整備についての事業区域や整備スケジュールなどを定めた基本協定を締結した。これにより駅舎の全橋上化、南北自由通路の設置、北口バスターミナルの再整備などが決定した。「2023年度に橋上駅舎建設着工。2024年度に駅ビルの解体開始。2027年度に新駅ビルの建設着工。2028年度に橋上駅舎完成。2029年度に新駅ビル完成」というスケジュールで整備が進められる予定[19][21]。事業費は原則として市が負担。地下改札口から橋上駅舎に移る駅務室、ホームへの下りエレベーター整備費の半額、ホームのかさ上げ費用の3分の1、名古屋方面へのホーム改良工事費の半額は、現行の東岡崎駅より機能が拡充されるとして名鉄が負担する[20]

2022年(令和4年)3月29日、名古屋鉄道は、北口に複合施設を、南口に商業施設を建設する再開発計画を発表した。それぞれの施設の概要は以下のとおり[22][35]

  • 北口は、約6000平方メートルの敷地内に延べ床面積約1万3000平方メートルのビルを建設する。鉄骨8階建て。商業やオフィス、公益施設を主な用途とする。2029年度内の完成を目指す。
  • 南口は、約1200平方メートルの敷地内に延べ床面積約3000平方メートルの商業施設を主な用途とするビルを建設する。鉄骨3階建て。名鉄が拠点駅に開設している駅直結型の商業施設「ミュープラット」を設ける予定。2023年度内の完成を目指す。

名鉄はまた同日、2022年度の連結設備投資額が2021年度計画比16%増の763億円になる計画だと発表した。東岡崎駅前再開発計画の推進や、鉄道事業の配分を手厚くするとし、高崎裕樹社長は会見で「2022年度は反転攻勢に本格的に乗り出す」と説明した[36]

駅名

1923年愛知電気鉄道が岡崎に進出した際、岡崎市内には乙川の西側に西岡崎駅(現・岡崎公園前駅)、東側に東岡崎駅の2駅が設置された。西岡崎駅が岡崎公園前駅へ改称された後は対となる駅名が無くなり、中心地にもかかわらず東岡崎駅と名乗ることをいぶかしむ声も聞こえたという[37]。「ひがおか[37]」と略されることがあり、駅周辺地区整備事業の広報媒体にも使用されている[38]

このような経緯によって命名された駅名のため、後にJR東海道本線に新設された西岡崎駅とは無関係である。

駅構造

島式2面4線の地上駅で橋上駅舎を有する。地形の都合上西側が高架となっている。改札口は地下の1ヶ所と橋上駅舎内の1ヶ所の計2ヶ所で、出口は地下改札北口と地下改札南口と橋上駅舎入口の3つ。南口はJR発足後の1989年に地下通路を延長して新設、整備された。

駅のホームの幅はやや狭く、特に名古屋方面のホームは朝ラッシュの時間帯に人でいっぱいになる。売店は名古屋方面のホームに設置されていたが、2008年10月に閉店し自販機コーナーとなった。2006年2月1日に改札口正面に観光案内所が設置された。

のりば
番線 路線 方向 行先 備考
1 NH 名古屋本線 下り 金山名鉄名古屋方面[39] 副本線
2 本線
3 上り 豊橋豊川稲荷方面[39] 本線
4 副本線

北口にある駅ビルは1958年昭和33年)の築年で、かつては2階と3階に岡ビル百貨店が入居しており、地域史・絵葉書研究家の生田誠からは『ここだけが時計が止まった感じを受ける』と評された[40]。なお、岡ビル百貨店は建物老朽化や入居テナントの減少などを受け、2021年5月31日をもって閉店した[17][18]

配線図

東岡崎駅 構内配線略図

豊橋方面
東岡崎駅 構内配線略図
知立・
名古屋方面
凡例
出典:[41]


利用状況

東岡崎駅(赤)と岡崎駅(橙:国鉄・JR/青:愛環)の
一日平均乗車人員の推移(出典:愛知県統計年鑑)
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は37,583人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中4位、 名古屋本線(60駅)中3位であった[42]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は47,500人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中6位、 名古屋本線(61駅)中5位であった[43]
  • 『名鉄時刻表 1990 Vol.7』によると、1989年度下半期の1日平均乗降人員は42,536人であり、この値は名鉄全駅中7位であった。[44]
  • 『名鉄 1983』によると、1981年度当時の一日平均乗降人員は45,864人であり、この値は名鉄全駅中6位であった[45]
  • 『創立70周年記念 今日と明日の名鉄』によると、1960年度当時の一日平均乗降人員は31,523人であり、1963年度の値は41,645人であった[46]
  • 『岡崎市戦災復興誌』掲載の統計資料によると、1948年昭和23年)11月1日 - 1949年(昭和24年)4月30日間の半期における一日平均乗降人員は8,181人であり、この値は名鉄全駅中6位であった[47]

『愛知県統計書』および『愛知県統計年鑑』各号によると一日平均乗車、降車人員は下表のとおり(一部別資料を用いたものは斜体で掲載)。

一日平均乗車・降車人員の推移
乗車人員降車人員乗降人員備考
1923(大正12)年度2582755338月8日開業[48]
1924(大正13)年度5095341043[49]
1925(大正14)年度5625831145[50]
1926(大正15)年度9566971653[51]
1927(昭和02)年度113211702302[52]
1928(昭和03)年度131313622676[53]
1929(昭和04)年度132814182745[54]
1930(昭和05)年度120513032507[55]
1931(昭和06)年度108611282214[56]
1932(昭和07)年度105810922150[57]
1933(昭和08)年度109311172211[58]
1934(昭和09)年度114311652308[59]
1935(昭和10)年度112711632290[60]
1936(昭和11)年度119112322423[61]
1937(昭和12)年度150415093013[62]
1938(昭和13)年度167214773149[63]
1939(昭和14)年度288329815863[64]
1940(昭和15)年度326932096478[65]
1941(昭和16)年度
1942(昭和17)年度
1943(昭和18)年度
1944(昭和19)年度
1945(昭和20)年度
1946(昭和21)年度12458千人単位の年間乗降人員から算出[66]
1947(昭和22)年8348894517293期間は1947年1月 - 12月末。千人単位の年間乗降人員から算出[67]
1948(昭和23)年7495773015224期間は1948年1月 - 12月末。千人単位の年間乗降人員から算出[68]
1949(昭和24)年度7479767415153期間は1949年5月 - 1950年4月末。千人単位の年間乗降人員から算出[69]
1950(昭和25)年度6822678913611期間は1949年11月 - 1950年10月末。千人単位の年間乗降人員から算出[70]
1951(昭和26)年度8893864117534千人単位の年間乗降人員から算出[71]
1952(昭和27)年度9605948919094[72]
1953(昭和28)年度9917954719464[73]
1954(昭和29)年度106601065821318[74]
1955(昭和30)年度108971088021777[75]
1956(昭和31)年度11940119713137[76]
1957(昭和32)年度128661291025776[77]
1958(昭和33)年度
1959(昭和34)年度
1960(昭和35)年度31523乗降人員は『創立70周年記念 今日と明日の名鉄』掲載値[46]
1961(昭和36)年度
1962(昭和37)年度
1963(昭和38)年度41645乗降人員は『創立70周年記念 今日と明日の名鉄』掲載値[46]
1964(昭和39)年度
1965(昭和40)年度
1966(昭和41)年度
1967(昭和42)年度
1968(昭和43)年度
1969(昭和44)年度
1970(昭和45)年度
1971(昭和46)年度
1972(昭和47)年度
1973(昭和48)年度
1974(昭和49)年度
1975(昭和50)年度
1976(昭和51)年度
1977(昭和52)年度
1978(昭和53)年度24726[78]
1979(昭和54)年度24395[79]
1980(昭和55)年度24621[80]
1981(昭和56)年度2452045864[81]乗降人員は『名鉄 1983』掲載値[45]
1982(昭和57)年度23623[82]
1983(昭和58)年度23802[83]
1984(昭和59)年度23605[84]
1985(昭和60)年度23396[85]
1986(昭和61)年度23374[86]
1987(昭和62)年度23314[87]
1988(昭和63)年度21628[88]
1989(平成元)年度21549[89]
1990(平成02)年度21640[90]
1991(平成03)年度22265[91]
1992(平成04)年度2242947500[92]乗降人員は『名古屋鉄道百年史』掲載値[43]
1993(平成05)年度22507[93]
1994(平成06)年度22284[94]
1995(平成07)年度22138[95]
1996(平成08)年度21494[96]
1997(平成09)年度20829[97]
1998(平成10)年度20417[98]
1999(平成11)年度20016[99]
2000(平成12)年度19940[100]
2001(平成13)年度19525[101]
2002(平成14)年度19198[102]
2003(平成15)年度18914[103]
2004(平成16)年度18672[104]
2005(平成17)年度19170[105]
2006(平成18)年度18996[106]
2007(平成19)年度18881[107]
2008(平成20)年度18792[108]
2009(平成21)年度18190[109]
2010(平成22)年度182011833136532[110]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2015年版』掲載年間値から算出[111]
2011(平成23)年度182131844536658[112]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2015年版』掲載年間値から算出[111]
2012(平成24)年度183661856636932[113]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2015年版』掲載年間値から算出[111]
2013(平成25)年度186891889437583[114]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2015年版』掲載年間値から算出[111]
2014(平成26)年度185411871237253[115]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2015年版』掲載年間値から算出[111]
2015(平成27)年度190951928938384[116]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2019年版』掲載年間値から算出[117]
2016(平成28)年度194421962639068[118]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2019年版』掲載年間値から算出[117]
2017(平成29)年度197421993339675[119]降車人員、乗降人員は『岡崎市統計書 2019年版』掲載年間値から算出[117]
2018(平成30)年度199122010340015『岡崎市統計書 2019年版』掲載年間値から算出[117]

名鉄の駅の中では、名鉄名古屋駅金山駅栄町駅に次いで、4番目に利用者が多い。名鉄の名古屋市内以外の駅、及び他の鉄道路線と接続していない名鉄の単独駅の中では、最も利用者が多い。

ダイヤ

普通列車の運転系統は一部を除いてこの駅で区切られている。名古屋方面からの列車のうち半分(毎時2本)は行き先と列車番号を変更して国府方面へ向かい、逆に国府方面からの列車は全て(毎時2本)が行き先を変更して名古屋方面へ向かうことになっている。よって、残りの名古屋方面からの列車(毎時2本)だけが東岡崎で折り返す。

2020年現在のパターンダイヤでは、上りは平日日中を除き快速特急豊橋行きと普通伊奈行き、特急豊橋行き・急行(準急)豊川稲荷(国府)行きと普通東岡崎止め、下りは急行岐阜行き・快速特急新鵜沼行きと普通犬山豊明)行き、急行一宮行き・特急岐阜行きと普通岩倉行き(14時台まで)がそれぞれ緩急接続を行う。

当駅をはさんで準急のまま運転される列車は基本的になく、平日朝の国府行き2本を除き当駅で急行または普通に種別変更する。

1992年から1999年まで午前中の一部の特急(現在の快速特急)は知立駅を通過し、新安城駅にも停車しなかった(別の系統が停車)ため、当駅を出ると神宮前駅までノンストップだった。

名古屋本線神宮前駅以東で事故など何らかのトラブルが発生するとこの駅で打ち切りとなることが多い。

駅周辺

当駅は岡崎市街の南端に位置し、一級河川である乙川を挟んで市街中心部と向かい合う。駅北口は居酒屋などが集積する繁華街であり、駅前には飲食店、商店、事業所等が多数立地し、近隣に岡崎城や六所神社といった観光地があり、宿泊施設も多数存在する。

また、2019年11月2日には駅の北口に飲食店、物販店、ホテル、駐輪場及び駐車場などで構成される複合商業施設オト リバーサイドテラス」が開業した[120][121][122][123]

北口

公共施設・官公署
教育機関
公園・観光地
商業施設
企業
宿泊施設
  • スーパーホテル岡崎
  • 岡崎ニューグランドホテル
  • 岡崎第一ホテル
  • 岡崎第一ホテル イースト館
  • 岡崎シングルホテル
  • グランドイン東岡崎
  • ホテルリブマックス岡崎
その他

南口

駅前南口広場:ガレリアプラザ

教育機関
宿泊施設
  • グリーンホテルリッチ徳川園
神社・寺院
その他

路線バス

様々な方面へ向かうバスが発着し、岡崎市最大の交通結節点となっている。

北口

1番のりば(名鉄バス
2番のりば(名鉄バス)
3番のりば(名鉄バス)
  • JR岡崎駅(岡崎警察署前経由)、福岡町(岡崎警察署前、JR岡崎駅経由)、南部地域交流センター(岡崎警察署前、JR岡崎駅経由)、[快速]JR岡崎駅、蒲郡競艇場(無料送迎バス)
4番のりば(名鉄バス)
5番のりば(名鉄バス)
  • フタバ産業前、岩中、大樹寺(梅園学校前経由)

北口交差点北

9番のりば(名鉄バス)
  • JR岡崎駅(光ヶ丘経由)

南口

11番のりば
12番のりば(名鉄バス)
13番のりば(名鉄東部交通
14番のりば(名鉄バス)
  • 美合駅(商工会議所前・緑丘経由)、緑丘(商工会議所前・上地三丁目経由)、JR岡崎駅(西口)(中之郷経由)
高速バスのりば

隣の駅

名古屋鉄道
NH 名古屋本線
快速特急
豊橋駅 (NH01) - (一部伊奈駅 (NH02)・国府駅 (NH04)・本宿駅 (NH08)・美合駅 (NH11)) - 東岡崎駅 (NH13) - (一部新安城駅 (NH17)) - 知立駅 (NH19)(土日は神宮前駅 金山駅)
特急
国府駅 (NH04) - (一部本宿駅 (NH08)・美合駅 (NH11)) - 東岡崎駅 (NH13) - 新安城駅 (NH17)
急行
美合駅 (NH11) - (一部男川駅 (NH12)) - 東岡崎駅 (NH13) - (一部矢作橋駅 (NH15)) - 新安城駅 (NH17)
準急(平日上り2本を除き当駅で急行に種別変更)
男川駅 (NH12) - 東岡崎駅 (NH13) - 矢作橋駅 (NH15)
普通
男川駅 (NH12) - 東岡崎駅 (NH13) - 岡崎公園前駅 (NH14)

脚注

  1. ^ 清水武、田中義人、澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォト・パブリッシング、2021年、183頁。ISBN 978-4802132701 
  2. ^ 岩月栄治(監)『目で見る岡崎・額田の100年』、郷土出版社、1992年 ISBN 978-4876700271 p.102
  3. ^ 清水武、田中義人、澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォト・パブリッシング、2021年、pp.185, 268頁。ISBN 978-4802132701 
  4. ^ 清水武、田中義人、澤内一晃『名古屋鉄道の貨物輸送』フォト・パブリッシング、2021年、185頁。ISBN 978-4802132701 
  5. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1052頁。 
  6. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1054頁。 
  7. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1060頁。 
  8. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1070頁。 
  9. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、570頁。 
  10. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1076頁。 
  11. ^ 「鉄道記録帳」『RAIL FAN』第51巻第12号、鉄道友の会、2004年12月号、28頁。 
  12. ^ 6月3日(月)9時から東岡崎駅東口一般車乗降場が利用できます。”. 岡崎市役所 (2019年5月31日). 2019年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月7日閲覧。
  13. ^ “北口の混雑緩和に 名鉄東岡崎駅東口にロータリー完成”. 東海愛知新聞. (2019年6月7日). http://www.fmokazaki.jp/tokai/190607.php 2019年6月7日閲覧。 
  14. ^ 細谷真里 (2019年11月3日). “若き家康、いざ出陣 東岡崎駅前に銅像、空中回廊が開通”. 中日新聞. オリジナルの2019年11月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191104074412/https://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20191103/CK2019110302000060.html 2019年11月3日閲覧。 
  15. ^ “国内最大級の「象徴」登場 名鉄東岡崎駅前に徳川家康銅像”. 東海愛知新聞. (2019年11月3日). http://www.fmokazaki.jp/tokai/191103.php 2019年11月3日閲覧。 
  16. ^ 鎌田旭昇「一般車乗降場を拡張 東岡崎駅東口、計6→13台に」 『中日新聞』2020年7月29日付朝刊、西三河版、13面。
  17. ^ a b 松葉, 純一 (2021年6月1日). “さようなら、昭和! 63年の歴史に幕を下ろした「岡ビル百貨店」に惜別の声相次ぐ”. Jタウンネット. https://j-town.net/2021/06/01323099.html?p=all 2022年5月5日閲覧。 
  18. ^ a b 岡ビル百貨店、2021年5月31日閉館-名鉄東岡崎駅ビル、63年の歴史に幕”. 都商研ニュース. 都市商業研究所 (2021年5月30日). 2021年9月12日閲覧。
  19. ^ a b 名古屋鉄道株式会社と東岡崎駅の第2期整備に関する基本協定を締結しました。”. 岡崎市ホームページ (2021年11月15日). 2021年11月15日閲覧。
  20. ^ a b 横田沙貴 (2021年11月16日). “橋上駅舎28年度完成へ 岡崎市と名鉄が基本協定 新駅ビルは29年度”. 東海愛知新聞. http://fm-egao.jp/tokai/211116.php 2021年11月16日閲覧。 
  21. ^ a b 土屋あいり (2021年11月16日). “東岡崎橋上駅28年度、新駅ビル29年度完成 岡崎市と名鉄が周辺整備で基本協定”. 中日新聞. https://www.chunichi.co.jp/article/366681 2021年11月17日閲覧。 
  22. ^ a b 横田沙貴 (2022年3月31日). “北口は29年度、南口は23年度 名鉄東岡崎駅再開発で商業施設”. 東海愛知新聞. http://fm-egao.jp/tokai/220331.php 2022年3月31日閲覧。 
  23. ^ 岡崎市議会 議事録 平成16年9月定例会 - 09月29日 - 15号。
  24. ^ 平成18年2月期 決算参考資料 (Report). ユニー. (2006年4月13日).
  25. ^ 東岡崎駅周辺地区整備事業の経緯一覧表” (PDF). 岡崎市役所. 2019年5月19日閲覧。
  26. ^ a b 岡崎市議会 議事録 平成20年3月定例会 - 03月04日 - 02号。
  27. ^ 東岡崎駅交通結節点整備基本計画の概要” (PDF). 岡崎市役所 (2008年3月). 2019年5月19日閲覧。
  28. ^ 岡崎市議会 議事録 平成26年6月定例会 - 06月09日 - 10号。
  29. ^ 名鉄東岡崎駅前に若き日の家康像 生誕地アピール(CBCテレビ)”. Yahoo!ニュース. 2019年11月2日閲覧。
  30. ^ “日本最大級の「家康」騎馬像 生誕地の愛知 岡崎でお披露目”. NHKニュース. (2019年11月2日). オリジナルの2019年11月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191103183757/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012162041000.html 2022年5月5日閲覧。 
  31. ^ “家康騎馬像、岡崎に参上 可児市の彫刻家制作”. 岐阜新聞. (2019年11月3日). オリジナルの2019年12月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191214105714/https://www.gifu-np.co.jp/news/20191103/20191103-187463.html 2022年5月5日閲覧。 
  32. ^ 竹内雅紀 (2014年8月29日). “乙川リバーフロント整備計画概要発表 総事業費約100億円 岡崎市 人道橋は29年度完成予定”. 東海愛知新聞. http://www.fmokazaki.jp/tokai/140829.html 2019年5月19日閲覧。 
  33. ^ ペデストリアンデッキ概略設計図” (PDF). 岡崎市役所. 2019年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月26日閲覧。
  34. ^ 愛知・東岡崎に「ピタットハウス」を新規出店 中部スターツ”. 住宅新報web (2019年10月24日). 2019年11月2日閲覧。
  35. ^ “東岡崎駅 北口と南口の2か所にビル建設へ 名古屋鉄道 再開発計画”. 中京テレビ. (2022年3月30日). https://www.ctv.co.jp/news/articles/vfldutkcp7m73tt5.html 2022年5月6日閲覧。 
  36. ^ “名鉄、設備投資16%増へ 東岡崎駅に新ビル 鉄道に重点 22年度763億円計画”. 中部経済新聞. (2022年3月30日). https://www.chukei-news.co.jp/news/2022/03/30/OK0002203300201_01/ 2022年3月31日閲覧。 
  37. ^ a b 藤井建「岡崎を中心とした名鉄電車こぼれ話」『鉄道ピクトリアル』第816巻、電気車研究会、2009年3月、160頁。 
  38. ^ 東岡崎駅周辺地区整備の情報発信「ひがおか通信」”. 岡崎市. 2022年5月5日閲覧。
  39. ^ a b 東岡崎(NH13)(ひがしおかざき) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  40. ^ 名鉄名古屋本線 上巻(豊橋~神宮前)1960年代~90年代の思い出 アルバムアルファベータブックス、2020年、ISBN 978-4865988598
  41. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  42. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  43. ^ a b 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  44. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名鉄時刻表 1990 Vol.7』名古屋鉄道、1990年、363頁。
  45. ^ a b 名古屋鉄道(編集)『名鉄 1983』名古屋鉄道、1983年、36頁。 
  46. ^ a b c 名古屋鉄道PRセンター(編集)『創立70周年記念 今日と明日の名鉄』名古屋鉄道、1964年、5頁。 
  47. ^ 東海新聞社(編)『岡崎市戦災復興誌』岡崎市、1954年、1121頁。 
  48. ^ 愛知県統計書. 大正12年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  49. ^ 愛知県統計書. 大正13年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  50. ^ 愛知県統計書. 大正14年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  51. ^ 愛知県統計書. 大正15年・昭和元年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  52. ^ 愛知県統計書. 昭和2年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  53. ^ 愛知県統計書. 昭和3年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  54. ^ 愛知県統計書. 昭和4年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  55. ^ 愛知県統計書. 昭和5年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  56. ^ 愛知県統計書. 昭和6年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  57. ^ 愛知県統計書. 昭和7年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  58. ^ 愛知県統計書. 昭和8年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  59. ^ 愛知県統計書. 昭和9年 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  60. ^ 愛知県統計書. 昭和10年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  61. ^ 愛知県統計書. 昭和11年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  62. ^ 愛知県統計書. 昭和12年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  63. ^ 愛知県統計書. 昭和13年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  64. ^ 愛知県統計書. 昭和14年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  65. ^ 愛知県統計書. 昭和15年 第1編 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  66. ^ 愛知県統計書. 昭和21年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  67. ^ 愛知県統計書. 昭和22年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  68. ^ 愛知県統計書. 昭和23年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  69. ^ 愛知県統計書. 昭和24年』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  70. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和27年刊行』、愛知県、1952年、328頁
  71. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和28年刊行』、愛知県、1953年、312頁
  72. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和29年刊行』、愛知県、1954年、331頁
  73. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和30年刊行』、愛知県、1955年、307頁
  74. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和31年刊行』、愛知県、1956年、305頁
  75. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和32年刊行』、愛知県、1957年、321頁
  76. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和33年刊行』、愛知県、1958年、337頁
  77. ^ 愛知県(編)『愛知県統計年鑑 昭和34年刊行』、愛知県、1959年、381頁
  78. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和55年刊』、愛知県、1980年、222頁
  79. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和56年刊』、愛知県、1981年、228頁
  80. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和57年刊』、愛知県、1982年、240頁
  81. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和58年刊』、愛知県、1983年、224頁
  82. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和59年刊』、愛知県、1984年、224頁
  83. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和60年刊』、愛知県、1985年、242頁
  84. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和61年刊』、愛知県、1986年、236頁
  85. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和62年刊』、愛知県、1987年、224頁
  86. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和63年刊』、愛知県、1988年、224頁
  87. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成元年刊』、愛知県、1989年、226頁
  88. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成2年刊』、愛知県、1990年、224頁
  89. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成3年刊』、愛知県、1991年、226頁
  90. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成4年刊』、愛知県、1992年、230頁
  91. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成5年刊』、愛知県、1993年、222頁
  92. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成6年度刊』、愛知県、1995年、222頁
  93. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成7年度刊』、愛知県、1996年、第10章 運輸・通信
  94. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成8年度刊』、愛知県、1997年、第10章 運輸・通信
  95. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成9年度刊』、愛知県、1998年、第10章 運輸・通信
  96. ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成10年度刊』、愛知県、1999年、第10章 運輸・通信
  97. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成11年度刊』、愛知県、2000年、第10章 運輸・通信
  98. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成12年度刊』、愛知県、2001年、第10章 運輸・通信
  99. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成13年度刊』、愛知県、2002年、第10章 運輸・通信
  100. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成14年度刊』、愛知県、2003年、第10章 運輸・通信
  101. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成15年度刊』、愛知県、2004年、第10章 運輸・通信
  102. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成16年度刊』、愛知県、2005年、第10章 運輸・通信
  103. ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成17年度刊』、愛知県、2006年、第10章 運輸・通信
  104. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成18年度刊』、愛知県、2007年、第10章 運輸・通信
  105. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成19年度刊』、愛知県、2008年、第10章 運輸・通信
  106. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成20年度刊』、愛知県、2009年、第10章 運輸・通信
  107. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成21年度刊』、愛知県、2010年、第10章 運輸・通信
  108. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成22年度刊』、愛知県、2011年、第10章 運輸・情報通信
  109. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成23年度刊』、愛知県、2012年、第10章 運輸・情報通信
  110. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成24年度刊』、愛知県、2013年、第10章 運輸・情報通信
  111. ^ a b c d e 岡崎市(編)『岡崎市統計書 2015年版』、岡崎市、2015年、8 運輸・通信(ウェイバックマシンによるアーカイブ、2016年11月16日取得、2020年11月23日閲覧。)
  112. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成25年度刊』、愛知県、2014年、第10章 運輸・情報通信
  113. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成26年度刊』、愛知県、2015年、第10章 運輸・情報通信
  114. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成27年度刊』、愛知県、2016年、第10章 運輸・情報通信
  115. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成28年度刊』、愛知県、2017年、第10章 運輸・情報通信
  116. ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成29年度刊』、愛知県、2018年、第10章 運輸・情報通信
  117. ^ a b c d 岡崎市(編)『岡崎市統計書 2019年版』、岡崎市、2020年、8 運輸・通信
  118. ^ 愛知県県民文化部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成30年度刊』、愛知県、2019年、第10章 運輸・情報通信
  119. ^ 愛知県県民文化局県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 令和元年度刊』、愛知県、2020年、第10章 運輸・情報通信
  120. ^ 北東街区有効活用事業(オト リバーサイド テラス)”. 岡崎市 (2021年8月11日). 2022年5月5日閲覧。
  121. ^ 東海愛知新聞2019.8.1”. FMおかざき. 2019年8月11日閲覧。
  122. ^ minacono (2019年11月1日). “行列のできる食パン店「銀座に志かわ」が愛知県・岡崎にもオープン!”. TABIZINE. https://tabizine.jp/2019/11/01/299139/ 2022年5月5日閲覧。 
  123. ^ 東岡崎駅前の複合施設をオープン/スターツ”. 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」. 2019年11月6日閲覧。

関連項目

外部リンク