2018年平昌オリンピックの日本選手団
表示
オリンピックの日本選手団 | ||||
日章旗 | ||||
IOCコード: | JPN | |||
NOC: | 日本オリンピック委員会 公式サイト | |||
2018年平昌オリンピック | ||||
人員: | 選手 124人(男子52人、女子72人) 役員 145人 | |||
旗手: | 葛西紀明(開会式) 小平奈緒(閉会式) | |||
主将: | 小平奈緒 | |||
メダル 国別順位: 11 位 |
金 4 |
銀 5 |
銅 4 |
計 13 |
夏季オリンピック日本選手団 | ||||
冬季オリンピック日本選手団 | ||||
2018年平昌オリンピックの日本選手団(2018ねんピョンチャンオリンピックのにほんせんしゅだん)は、2018年2月9日から2月25日(韓国標準時)までの日程で開催された第23回オリンピック冬季競技大会の日本選手団。選手名および所属・記録は2018年当時のもの。
概要
[編集]選手団
[編集]- 団長:齋藤泰雄(日本オリンピック委員会副会長)
- 副団長:山下泰裕(全日本柔道連盟会長)
- 総監督:伊東秀仁(日本スケート連盟理事)
- 総務担当役員:岩上祐子(日本オリンピック委員会)
- 主将 : 小平奈緒(スピードスケート)
- 結団式・壮行会旗手:高梨沙羅(スキージャンプ[注釈 1])
- 開会式旗手 : 葛西紀明(スキージャンプ)
- 閉会式旗手 : 小平奈緒(スピードスケート)
- 解団式旗手:葛西紀明(スキージャンプ)
- 人員: 269人(選手124人、役員145人)
- 参考資料:第23回オリンピック冬季競技大会日本選手団名簿 (PDF) - 日本オリンピック委員会
公式行事
[編集]- 選手村入村式:2018年2月7日
- 選手団解団式・帰国報告会
メダル獲得者
[編集]メダル総獲得数は過去最多だった1998年長野オリンピックの10個を上回り、冬季オリンピックの日本代表としては史上最多の13個を獲得した。また金メダルは4個を獲得し、日本国外で開催された冬季オリンピックでは初めて複数の金メダルを獲得した。JOCはメダル個数の目標を「複数の金を含む9個」[3]としており、金メダル個数・メダル総数ともにこの目標を達成する数値となった。
競技別では前回メダルなしだったスピードスケートが過去最多の個数を獲得し、カーリングは初のメダル獲得となった。
メダル | 選手名 | 競技 | 種目 | 日付 (現地) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
金メダル | 羽生結弦 | フィギュアスケート | 男子シングル | 2月17日 | 前回大会1位、2度目の出場。 同種目の連覇は1952年オスロオリンピックのディック・バトン以来、66年ぶり史上4人目。 冬季五輪の個人種目では日本人初の連覇。 宇野と併せて同競技では初のダブル表彰台。 第1回大会から数えて冬季オリンピック史上通算1,000個目となる金メダル獲得[4]。 |
金メダル | 小平奈緒 | スピードスケート | 女子500m | 2月18日 | 前回大会5位、3度目の出場。 同競技では長野大会の清水宏保以来5大会ぶり、女子では初の金メダル獲得。 冬季五輪の日本人最年長の金メダル獲得(31歳8ヶ月)。 夏季・冬季を通じて女子では初となる日本選手団主将で金メダル獲得[注釈 2]。 日本選手団旗手として冬季・女子初のメダル獲得。 夏季・冬季通じ日本初の1大会主将及び旗手。 オリンピックレコード(36秒94)での金メダル獲得。 夏季・冬季を通じて女子では初となる1大会に於ける金を含む個人種目複数メダル獲得[注釈 3]。 |
金メダル | 菊池彩花 佐藤綾乃 髙木菜那 髙木美帆 |
スピードスケート | 女子団体パシュート | 2月21日 | 前回大会4位、菊池・髙木菜那は2度目、髙木美帆・佐藤は初出場。 2010年バンクーバー大会の同種目銀メダルを上回る初の金メダル獲得。 オリンピックレコード(2分53秒89)での金メダル獲得。 髙木美帆は夏季・冬季を通じて女子初の1大会で全種類のメダルを獲得[注釈 4]。 髙木菜那・美帆は夏季・冬季通じ日本初の姉妹で金メダルを獲得。 佐藤は冬季五輪日本人女子史上最年少での金メダル獲得(21歳73日)[注釈 5]。 |
金メダル | 髙木菜那 | スピードスケート | 女子マススタート | 2月24日 | 今大会の新設種目。 夏季・冬季を通じて女子では初となる1大会に於ける複数金メダル獲得[注釈 6]。 |
銀メダル | 髙木美帆 | スピードスケート | 女子1500m | 2月12日 | 前々回大会23位、2度目の出場。 同競技のメダル獲得はバンクーバー大会以来2大会ぶり。 同競技の女子個人種目では初の銀メダル獲得。 同種目のメダル獲得はアルベールビル大会の橋本聖子以来7大会ぶり。 |
銀メダル | 平野歩夢 | スノーボード | 男子ハーフパイプ | 2月14日 | 前回大会2位、2度目の出場。 |
銀メダル | 渡部暁斗 | ノルディック複合 | 個人ノーマルヒル+10km | 2月14日 | 前回大会2位、4度目の出場。 |
銀メダル | 小平奈緒 | スピードスケート | 女子1000m | 2月14日 | 前回大会13位、3度目の出場。 髙木と併せて同競技の女子では初のダブル表彰台。 同種目では男女通じて初の銀メダル獲得。 |
銀メダル | 宇野昌磨 | フィギュアスケート | 男子シングル | 2月17日 | 初出場。 羽生と併せて同競技では初のダブル表彰台。 |
銅メダル | 原大智 | フリースタイルスキー | 男子モーグル | 2月12日 | 初出場。日本選手団における平昌大会メダル第一号。 同競技の男子では初のメダル獲得。 モーグル種目のメダル獲得はソルトレイクシティ大会の里谷多英以来4大会ぶり。 |
銅メダル | 高梨沙羅 | スキージャンプ | 女子ノーマルヒル | 2月12日 | 前回大会4位、2度目の出場。 同競技の女子では初のメダル獲得。 |
銅メダル | 髙木美帆 | スピードスケート | 女子1000m | 2月14日 | 前々回大会35位、2度目の出場。 小平と併せて同競技の女子では初のダブル表彰台。 |
銅メダル | 藤澤五月 吉田知那美 鈴木夕湖 吉田夕梨花 本橋麻里 |
カーリング | 女子 | 2月24日 | 前回大会5位、本橋は3度目、吉田知那美は2度目、藤澤・鈴木・吉田夕梨花は初出場。 同競技初のメダル獲得。 本橋は冬季では初となるママさん選手でのメダル獲得[注釈 7][8]。 |
種目別選手・役員
[編集]スキー
[編集]出典: [9]
アルペンスキー
[編集]→「2018年平昌オリンピックのアルペンスキー競技」も参照
- 男子
- 女子
出典: [9]
クロスカントリースキー
[編集]- 男子
- 女子
- 石田正子(JR北海道)
- 10kmフリー(18位)
- 15kmスキーアスロン(14位)
- 30kmクラシカル(10位)
- 監督
- 蛯沢克仁(立野ヶ原スキークラブ)
- コーチ
- 技術スタッフ
- アンダース・ラーベ・ヴァルデルマール・ウィルクマン
- ウルフ・エリック・エリクソン
出典: [10]
スキージャンプ
[編集]→「2018年平昌オリンピックのスキージャンプ競技」も参照
- 男子
- 葛西紀明(土屋ホーム)
- ノーマルヒル(21位)
- ラージヒル(33位)
- 伊東大貴(雪印メグミルク)
- ノーマルヒル(20位)
- 竹内択(北野建設)
- ラージヒル(22位)
- 小林陵侑(土屋ホーム)
- ノーマルヒル(7位)
- ラージヒル(10位)
- 小林潤志郎(雪印メグミルク)
- ノーマルヒル(31位)
- ラージヒル(24位)
- ラージヒル団体(葛西、伊東、竹内、小林陵) - 6位
- 女子
- 高梨沙羅(クラレ) - ノーマルヒル(3位)
- 伊藤有希(土屋ホーム) - ノーマルヒル(9位)
- 勢藤優花(北海道ハイテクAC) - ノーマルヒル(17位)
- 岩渕香里(北野建設) - ノーマルヒル(12位)
- 監督
- 斉藤智治(サッポロノルディックSC)
- コーチ
- 総務
- 吉田千賀
- トレーナー
- 長谷部大貴
- 齊藤めぐみ
出典: [10]
ノルディック複合
[編集]→「2018年平昌オリンピックのノルディック複合競技」も参照
- 男子
- 渡部暁斗(北野建設)
- ノーマルヒル(2位)
- ラージヒル(5位)
- 永井秀昭(岐阜日野自動車)
- ノーマルヒル(14位)
- ラージヒル(12位)
- 渡部善斗(北野建設)
- ノーマルヒル(12位)
- ラージヒル(20位)
- 渡部剛弘(ガリウム)
- 山元豪(ダイチ)
- ノーマルヒル(33位)
- ラージヒル(16位)
- ラージヒル団体(渡部暁、永井、渡部善、山元) - 4位
出典: [9]
フリースタイルスキー
[編集]- 男子
- 堀島行真(中京大学) - モーグル(11位)
- 遠藤尚(忍建設) - モーグル(10位)
- 原大智(日本大学) - モーグル(3位)
- 西伸幸(Main Mano Foods) - モーグル(19位)
- 田原直哉(ミルキーウェイ) - エアリアル(予選敗退)
- 山本泰成(尾瀬スノースポーツクラブ) - スロープスタイル(予選敗退)
- 女子
- 村田愛里咲(行学学園) - モーグル(18位)
- 梅原玲奈(デンソーセールス) - スキークロス(1回戦敗退)
- 小野塚彩那(石打丸山スキークラブ) - ハーフパイプ(5位)
- 渡部由梨恵(白馬村スキークラブ) - ハーフパイプ(予選敗退)
- 鈴木沙織(城北信用金庫) - ハーフパイプ(予選敗退)
- 監督
- 高野弥寸志(チームリステル)
- コーチ
- トレーナー
- 君嶋秀幸
- 伊藤秀吉
- 君島保裕(那須スキークラブ)
- 森田寛子
出典: [9]
スノーボード
[編集]→「2018年平昌オリンピックのスノーボード競技」も参照
- 男子
- 片山來夢(バートン)- ハーフパイプ(7位)
- 平岡卓(バートン)- ハーフパイプ(予選敗退)
- 戸塚優斗(ヨネックス)- ハーフパイプ(11位)
- 平野歩夢(木下グループ)- ハーフパイプ(2位)
- 斯波正樹(RIZAP) - パラレル大回転(予選敗退)
- 大久保勇利(ムラサキスポーツ北海道)
- スロープスタイル(予選敗退)
- ビッグエア(予選敗退)
- 國武大晃(STANCER)
- スロープスタイル(予選敗退)
- ビッグエア(予選敗退)
- 女子
- 松本遥奈(クルーズ)- ハーフパイプ(6位)
- 大江光(バートン)- ハーフパイプ(予選敗退)
- 今井胡桃(バートン)- ハーフパイプ(予選敗退)
- 冨田せな(開志国際高等学校)- ハーフパイプ(8位)
- 竹内智香(広島ガス) - パラレル大回転(5位タイ)
- 鬼塚雅(星野リゾート)
- スロープスタイル(19位)
- ビッグエア(8位)
- 藤森由香(アルビレックス新潟)
- スロープスタイル(9位)
- ビッグエア(7位)
- 広野あさみ(TJR)
- スロープスタイル(12位)
- ビッグエア(予選敗退)
- 岩渕麗楽(キララクエストスノーボードクラブ)
- スロープスタイル(14位)
- ビッグエア(4位)
- 監督
- 岡崎靖(蔵王クラブOB)
- コーチ
- トレーナー
- 安岡淳智(アクロススノークラブ)
- 嶋田健一
- 友岡和彦
- 菅原研二朗
- 樋口守(クルーズ)
- 技術スタッフ
- 広瀬智晴
- Simon Andreas Schoch
- Philipp Schoch
出典: [9]
スケート
[編集]- 役員・スタッフ
- 総務:濱谷公宏(日本スケート連盟)、崔回淑(IPU環太平洋大学)
スピードスケート
[編集]→「2018年平昌オリンピックのスピードスケート競技」も参照
- 男子
- 長谷川翼(日本電産サンキョー)
- 500m(14位)
- 1000m(20位)
- 山中大地(電算)
- 500m(5位)
- 1000m(24位)
- 加藤条治(博慈会)
- 500m(6位)
- 小田卓朗(開発計画研究所)
- 1000m(5位)
- 1500m(5位)
- ウィリアムソン師円(日本電産サンキョー)
- 1500m(10位)
- マススタート(11位)
- 中村奨太(ロジネットジャパン)
- 1500m(24位)
- 一戸誠太郎(信州大学)
- 5000m(9位)
- 土屋良輔(メモリード)
- 5000m(16位)
- 10000m(10位)
- マススタート(準決勝敗退)
- 団体パシュート(一戸、中村、土屋、ウィリアムソン) - 5位
- 女子
- 小平奈緒(相澤病院)
- 500m(1位)
- 1000m(2位)
- 1500m(6位)
- 郷亜里砂(イヨテツスピードクラブ)
- 500m(8位)
- 1000m(13位)
- 神谷衣理那(神谷建設)
- 500m(13位)
- 髙木美帆(日本体育大学)
- 1000m(3位)
- 1500m(2位)
- 3000m(5位)
- 菊池彩花(富士急行)
- 1500m(16位)
- 3000m(19位)
- 佐藤綾乃(高崎健康福祉大学)
- 3000m(8位)
- マススタート(準決勝敗退)
- 押切美沙紀(富士急行)
- 5000m(9位)
- 髙木菜那(日本電産サンキョー)
- 5000m(12位)
- マススタート(1位)
- 団体パシュート(菊池、佐藤、髙木菜、髙木美) - 1位
- 役員・スタッフ
- 監督:湯田淳(日本女子体育大学)
- コーチ:白幡圭史(釧路市スポーツ振興財団)、小原英志(日本スケート連盟)、糸川敏彦(日本スケート連盟)、ヨハン・デ・ヴィット(日本スケート連盟)、ロビン・デルクス(日本スケート連盟)、結城匡啓(信州大学教育学部)、ヨルン・リートヴェルト(University of Applied Sciences)
- 総務:黒岩彰(日本オリンピック委員会)、相馬浩平(日本スケート連盟)
- ドクター:村上成道(MD Sports Support)
- トレーナー:門馬崇文(わたなべ整形外科)、青木啓成(慈泉会相澤病院)、佐伯武士(日本スポーツ振興センター)
- 技術スタッフ:紅楳英信(慈泉会相澤病院)、堀江和久(日本スポーツ振興センター)、黒岩悟(ミズノ)
出典: [10]
ショートトラックスピードスケート
[編集]- 男子
- 坂爪亮介(タカショー)
- 500m(8位)
- 1000m(5位)
- 吉永一貴(名古屋経済大学市邨高等学校)
- 1000m(準々決勝敗退)
- 1500m(1回戦敗退)
- 横山大希(トヨタ自動車)
- 1500m(1回戦敗退)
- 渡邊啓太(阪南大学)
- 500m(準々決勝敗退)
- 1000m(1回戦敗退)
- 1500m(1回戦敗退)
- 齋藤慧(神奈川大学)
- 不出場
- 5000mリレー(坂爪、吉永、横山、渡邉) - 7位
- 女子
- 菊池純礼(トヨタ自動車)
- 500m(1回戦敗退)
- 1000m(1回戦敗退)
- 1500m(11位)
- 齋藤仁美(オーエンス)
- 1000m(準々決勝敗退)
- 神長汐音(長野県小海高等学校)
- 1500m(1回戦敗退)
- 菊池悠希(全日本空輸)
- 1500m(1回戦敗退)
- 伊藤亜由子(トヨタ自動車)
- 3000mリレー(菊池純、菊池悠、齊藤、神長、伊藤) - 6位
- 役員・スタッフ
- 監督:川崎努(川﨑電信)
- コーチ:ジョナサン・ギルメット(日本スケート連盟)、神野由佳(日本スケート連盟)、篠原祐剛(山梨学院大学)
- 総務:内川雅紀子(日本スケート連盟)
- ドクター:川口行雄(同友会藤沢湘南台病院)
- トレーナー:吉岡慶(緑園ゆきひろ整形外科)、タイロン・ジョーンズ(日本スケート連盟)
出典: [10]
フィギュアスケート
[編集]- 男子シングル
- 女子シングル
- ペア
- 木原龍一、須崎海羽(木下グループホールディングス) - 21位
- アイスダンス
- 団体
- 宇野、田中、宮原、坂本、木原、須崎、リード、村元 - 5位
- 役員・スタッフ
- 監督:小林芳子
- コーチ:竹内洋輔(法政大学)、阿部鉄雄(森村商事)、下出彩子、樋口美穂子(名古屋スポーツセンター)、出水慎一(九州医療スポーツ専門学校)、林祐輔(ひょうご西宮アイスアリーナ)、長光歌子(関西大学たかつきアイスアリーナ)、酒井翔平(ASシエーラ)、菊地晃(寺岡接骨院きくち)、ジスラン・ブリアン、濱田美栄(関西大学たかつきアイスアリーナ)、田村岳斗(関西大学たかつきアイスアリーナ)、中野園子、グレアム充子、ジェイソン・ダンジェン(Detroit Skating Club)、マッシモ・スカーリ(Arctic Edge of Canton Ice Arena)
- 総務:佐宗洋彦(オレンジフローラル)
- トレーナー:佐藤謙次(船橋整形外科病院)
出典: [10]
アイスホッケー
[編集]→「2018年平昌オリンピックのアイスホッケー競技」も参照
- アイスホッケー女子日本代表[11] - 6位(予選:1勝2敗)
- 藤本那菜(デンソー北海道、GK)
- 小西あかね(久慈設計、GK)
- 近藤真衣(清水町アイスホッケー協会、GK)
- 小池詩織(日本製紙総合開発、DF)
- 床亜矢可(全日本空輸、DF)
- 鈴木世奈(ブリヂストンタイヤジャパン、DF)
- 堀珠花(トヨタ自動車北海道、DF)
- 細山田茜(DF)
- 竹内愛奈(DF)
- 志賀葵(北海道帯広三条高等学校、DF)
- 米山知奈(ダイナックス、FW)
- 足立友里恵(プリンスホテル、FW)
- 大澤ちほ(ダイナックス、FW)
- 藤本もえこ(昭和大学、FW)
- 床秦留可(法政大学、FW)
- 浮田留衣(昭和大学、FW)
- 寺島奈穂(三ツ輪運輸、FW)
- 高涼風(北海道文教大学、FW)
- 獅子内美帆(昭和大学、FW)
- 久保英恵(太陽生命保険、FW)
- 岩原知美(市進ホールディングス、FW)
- 中村亜実(バンダイ、FW)
- 小野粧子(紀山、FW)
- 役員・スタッフ
- チームリーダー:細谷妙子(日本アイスホッケー連盟)
- 監督:山中武司(日本アイスホッケー連盟)
- コーチ:飯塚祐司(昭和大学)、春名真仁(日本アイスホッケー連盟)
- ドクター:服部幹彦(山手クリニック)
- トレーナー:山家正尚(プロコーチジャパン)、金子知広(日本アイスホッケー連盟)、和光努(トライ・ワークス)
- 技術スタッフ:金子千賀年(マックス)
バイアスロン
[編集]→「2018年平昌オリンピックのバイアスロン競技」も参照
- 男子
- 立崎幹人(自衛隊体育学校)
- 10kmスプリント(84位)
- 20km個人(64位)
- 女子
- 立崎芙由子(自衛隊体育学校)
- 7.5kmスプリント(42位)
- 10kmパシュート(56位)
- 15km個人(76位)
- 田中友理恵(自衛隊体育学校)
- 7.5kmスプリント(68位)
- 15km個人(80位)
- 三橋李奈(自衛隊体育学校)
- 7.5kmスプリント(85位)
- 古谷沙理(自衛隊体育学校)
- 7.5kmスプリント(49位)
- 10kmパシュート(54位)
- 15km個人(85位)
- 蜂須賀明香(自衛隊体育学校)
- 15km個人(81位)
- 役員・スタッフ
- 監督:ウバルド・プルッカー(日本バイアスロン連盟)
- コーチ:遠藤智徳(自衛隊体育学校日本バイアスロン連盟)、山瀬功(日本バイアスロン連盟)、フィリッポ・マッダリン(日本バイアスロン連盟)
- トレーナー:ジョセフィン・メシュニック(日本バイアスロン連盟)
出典: [10]
スケルトン
[編集]→「2018年平昌オリンピックのスケルトン競技」も参照
- 男子
- 女子
- 役員・スタッフ
出典: [10]
カーリング
[編集]→「2018年平昌オリンピックのカーリング競技」も参照
- 男子 - SC軽井沢クラブ[12][13] - 8位(予選:4勝5敗)
- 女子 - LS北見[14] - 3位(予選:5勝4敗)
- 役員・スタッフ
- チームリーダー:柳等(北見工業大学)
- コーチ:ジェームス・リンド(日本カーリング協会)、小野寺亮二(小野寺農場)、長岡はと美
- トレーナー:鵜沢将司(SC軽井沢クラブ)、大森達也(PHYSIT)
出典: [10]
選手団本部役員
[編集]役職 | 氏名 | 所属団体 | 備考 |
---|---|---|---|
団長 | 齋藤泰雄 | 味の素 | |
副団長 | 山下泰裕 | 全日本柔道連盟 東海大学 | |
総監督 | 伊東秀仁 | 日本スケート連盟 日本オリンピック委員会 | |
本部役員 | 岩上祐子 | 日本オリンピック委員会 | 総務担当 |
本部員 | 萩原直樹 | ||
渡辺稔一 | |||
工藤誠司 | |||
大越光介 | |||
奥脇透 | 国立スポーツ科学センター | メディカルスタッフ/ドクター | |
石田浩之 | 慶應義塾大学病院スポーツ医学研究センター | ||
渡邉耕太 | 札幌医科大学 | ||
吉田真 | 北翔大学 | メディカルスタッフ/トレーナー | |
樋口枝浦 | JTBコーポレートセールス | 輸送担当 | |
樺山昌史 | |||
水野竹範 | |||
清水大徳 | |||
アタッシェ | 上野裕大 | 在韓国日本大使館 | |
プレスアタッシェ | 竹内浩 | 共同通信社 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 選手団旗手に指名された葛西紀明が海外遠征中で不在のため、高梨沙羅が旗手代行を務めた。
- ^ なお、男子では小野喬、遠藤幸雄、加藤沢男が体操で、中村祐造がバレーボールで、山下泰裕、斉藤仁、古賀稔彦が柔道でそれぞれ金メダルを獲得している。
- ^ 500mで金メダル、1000mで銀メダル獲得。冬季では1998年長野大会でスキージャンプの船木和喜が個人ラージヒルで金メダル、個人ノーマルヒルで銀メダル、清水が500mで金メダル、1000mで銅メダルをそれぞれ獲得している。
- ^ なお、男子では体操の小野喬(2回)、中山彰規、塚原光男、監物永三、笠松茂、具志堅幸司、森末慎二、競泳の萩野公介の8人が一大会全種類メダル獲得を達成している[5]。後に卓球の伊藤美誠も女子として一大会全種類メダル獲得を達成している。
- ^ これまでは1998年長野大会フリースタイルスキー女子モーグル・里谷多英の21歳244日が女子選手の最年少[6]。
- ^ なお、男子では宮崎康二、北島康介が競泳で、加藤沢男、遠藤幸雄、小野喬、中山彰規、塚原光男、具志堅幸司、内村航平、橋本大輝が体操で、船木和喜がスキージャンプでそれぞれ1大会複数金メダルを獲得している。後に大橋悠依も女子として競泳で1大会複数金メダルを獲得している。
- ^ 夏季大会でのママさんメダリストには小野清子(体操)、谷亮子(柔道)、大友愛(バレーボール)の3名がおり、3名とも銅メダルを獲得している[7]。
出典
[編集]- ^ 『小平主将「勇気届ける」 平昌五輪へ結団式』(HTML)(プレスリリース)日本オリンピック委員会、2018年1月24日 。2017年2月13日閲覧。
- ^ “平昌オリンピック 日本代表選手団の結団式・壮行会開催” (日本語) (HTML). 電通報. 電通. (2018年1月24日) 2017年2月13日閲覧。
- ^ 【平昌五輪】いよいよ開幕 日本勢は目標9個 メダル量産狙う - 産経ニュース、2018年2月10日
- ^ 羽生結弦の金が冬季五輪の1000個目の金メダルに 日刊スポーツ 2018年2月17日閲覧
- ^ “高木美帆、一大会で金・銀・銅の全メダル獲得 冬季五輪日本初の偉業/スピード”. サンケイスポーツ. 産業経済新聞社. (2018年2月22日) 2018年2月22日閲覧。
- ^ “21歳73日の佐藤、冬季五輪女子最年少「金」/スピード”. サンケイスポーツ. 産業経済新聞社. (2018年2月21日) 2018年2月23日閲覧。
- ^ “夏季ママメダリストは小野、谷、大友の3人”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. (2013年4月13日) 2018年2月28日閲覧。
- ^ マリリンの夢結実、チーム創設8年目LS北見の闘い 日刊スポーツ 2018年2月25日付
- ^ a b c d e “日本代表選手団 推薦用紙(1月23日現在)” (PDF). 日本オリンピック委員会. 2018年1月30日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “日本代表選手団 推薦用紙(1月18日現在)” (PDF). 日本オリンピック委員会. 2018年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月25日閲覧。
- ^ アイスホッケーが平昌五輪1号 女子、2大会連続
- ^ SC軽井沢クが五輪出場決める カーリング男子、20年ぶり
- ^ カーリング男子「SC軽井沢クラブ」平昌オリンピック出場決定!
- ^ “LS北見が初五輪代表 藤沢五月「幸せ者だなと」”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2017年9月10日) 2017年9月10日閲覧。
外部リンク
[編集]- 第23回冬季オリンピック競技大会(2018/平昌) - 日本オリンピック委員会