Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2023年2月

2023年1月 - 2023年2月 - 2023年3月
ここは、リダイレクトの削除依頼の過去ログページです一覧)。
新規依頼は、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付へお願いします。


審議が終了した項目にリンクするには [[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2023年2月#RFDリダイレクト名]] として下さい。

リダイレクトの削除依頼 2023年2月[編集]

「水利台帳」は小学館『日本国語大辞典』に単独項目として載っていますが、国語辞典であり「水利許可に関する台帳」程度の2行少々の情報しかなく百科事典的ではないです。(全文検索だと六法や法律用語辞典の中に法令の条文がヒット。あとは香川県の『日本歴史地名大系』に旧高松藩の「池泉合符録」を「藩政時代の水利台帳」と表現するもの。)
「河川台帳」同様に本文検索で3件ヒットするものの、1件は法令の解説、いずれも「河川を記録した書類」程度の言及しかなく百科事典的なものではない。
「土地台帳」は状況がやや異なっています。法令の本文を除外すると、単独項目としては7件程度がヒットします。ただしそのうちいくつかは、英国史のドゥームズデイ・ブックを指しています。ほか『世界大百科事典』ではヨーロッパ史の土地台帳(フランスのpolyptyque、ドイツのUrbarとか)、中国の土地台帳(魚鱗図冊とか)、中東イスラムの土地台帳(qānūn al-bilādとか)、を解説する記事があります。しかしこれらは各国の言語で表現された単語の訳語であり、内容は別物です。これに日本史上の古代から近世までの「公私を問わず土地台帳的なもの」(たとえば検地帳とか)を総和(最大公約数?)すると、結局「土地とか人とかの位置・支配・所有関係とかを記録した的なもの」程度の意味にしかなりません。仮に百科事典的な記事にするなら校田帳(古代の日本の制度)とか検注帳(古代日本の荘園)とか検地帳(日本の中近世)とか「明治22年制定の土地台帳法による税務署の書面」とか「昭和6年制定の地租法に基づく税務署の書面」とか「昭和22年制定の土地台帳法による日本政府所管の書面」という具合に、対象を限定しないとどうにもならないでしょう。最後の3者の場合には「土地台帳 (ホニャララ)」みたいにすることになるかも。百歩譲ると、ここで列記した諸記事をまとめたカテゴリとしてならありうるって感じですけど。--柒月例祭会話2023年2月11日 (土) 03:28 (UTC)[返信]
*嬉野 (松阪市)非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除嬉野町 (三重県)履歴
  • (履歴統合)KWBボール非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除Kボール履歴 - コピー&ペーストによってリダイレクト解除後の記述の移動が行われ、その後に版が重ねられているため。リダイレクトは残していただくよう、お願いいたします。--こんせ会話2023年2月9日 (木) 06:49 (UTC)[返信]
    • (コメント)リダイレクトを残すのであれば、履歴統合せずとも「KWBボール」はそのままで、「Kボール」の記事で補遺して版指定削除でよいと思います。--柏尾菓子会話2023年2月9日 (木) 07:14 (UTC)[返信]
      • 「補遺」について具体的な手順の示された方針やガイドラインはありますでしょうか。ご教授いただけますと幸いです。Wikipedia:履歴を読み、「履歴統合をすべき場合」に該当すると思い依頼したものでした。--こんせ会話2023年2月9日 (木) 07:24 (UTC)[返信]
        • @こんせさん 履歴の継承に関してWP:CWWで説明があり、WP:CWW#不完全な履歴継承の修復に「要約欄への記入ミスなどへの対応は、Wikipedia:翻訳のガイドラインを参照してください。」(引用)とあります。節の内容から、翻訳に限らず履歴不継承の場合は、だと考えました。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の「上記以外の場合には、状況に応じ、版指定削除、全削除、あるいは即時削除を依頼してください。」(引用)を見つけました。そのため、削除依頼に提出するのだと思い、今までそうしていました(Wikipedia:削除依頼/リズム・ネイションなど)。見落としがあり、ほかに適切な文書があるかもしれません。「Kボール」にとりあえず補遺はしました。版の本文の不可視化はしても、それ以外は残る版指定削除の方がよいのでは、と考え上記コメントをしました。--柏尾菓子会話2023年2月9日 (木) 07:53 (UTC)[返信]
          • ご返答ありがとうございます。補遺した上で版指定削除をするという手段が書かれていることが確認できました。ただ、履歴継承ミスをした編集者自身による対応の手順のようにも読めます。
            今回、コピー&ペーストによって内容の転記が行われたのは、Kボール→KWBボール→Kボールとボールの名称の変更が行われたものに合わせる際に、編集者がコピー&ペーストを行ってしまったものです。Wikipedia:ページの改名を見ると「原則としてページの内容をカット&ペースト(コピー&ペースト)で移し替えるという方法では行わないでください。」とあります。過去に誤った改名の仕方をされたものの、気付かれないまま版が重ねられてしまった記事への対応として、履歴統合を行った方が変更の履歴を追跡しやすいメリットがあるかとも思うのですが、今回のケースは記事の改名における例外的なケースなのでしょうか。一応、例外的なケースにあたるであろうものとして、過去に履歴継承の面で、履歴統合依頼もケースCでの削除も不可能そうだったものは、全文転記を提案しての改名を実施したことはあります(ノート:レイ・ウィルソン#改名提案ノート:張玄靚#改名(転記)提案)。--こんせ会話2023年2月9日 (木) 09:05 (UTC)[返信]
            • この依頼のように、履歴継承ミスした場合にその編集者以外で補遺され削除依頼に出されることはよくあります。が「履歴継承ミスをした編集者自身による対応の手順のようにも読めます」というご指摘には納得しました。慣例的に行っているだけで、他者による補遺に関してきちんと書かれた文書はあっただろうか、と思いました。「原則としてページの内容をカット&ペースト(コピー&ペースト)で移し替えるという方法では行わないでください。」とそれ以降の文言は、履歴不継承の問題を起こさないようにするための文章であり、履歴統合を推奨している文言には見えません。しかし「今回のケースは記事の改名における例外的なケース」とは思えず、改名の場合は補遺ではなく、履歴統合が可能な場合はそうするのが慣例なのであれば、履歴統合に反対しません。--柏尾菓子会話2023年2月10日 (金) 08:01 (UTC)[返信]
    • 賛成 この場合は履歴統合のほうが良いのではないでしょうか。確かに履歴補充のうえ版指定削除でもライセンス上は対応できるかと思います。しかし、その場合はコピペ移動から履歴補充までの版に関して版指定削除を行わなければならず、その間の差分を確認することができなくなります。履歴統合であればその問題を解消できるのではないでしょうか。リダイレクトに関しては履歴統合後に改めて作成すれば問題ないように思います。KWBボールの2020-03-12T02:17:28‎(UTC)版までとKボールの2020-03-17T01:46:13‎(UTC)版以降の履歴統合で問題ないように思われます。--郊外生活会話2023年2月11日 (土) 05:41 (UTC)[返信]
    • 履歴統合 コピー先に履歴を合わせるべきと考えます。--星命定軌会話2023年2月16日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
    • 履歴統合 2020-03-12T02:17:28と2020-03-17T01:46:13で接続。移動元のリダイレクト化版と移動先の移動履歴を破棄。--Triglav会話2023年2月21日 (火) 14:12 (UTC)[返信]