コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

愛知県第6区 (中選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

愛知県第6区(あいちけんだい6く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1967年の第31回衆議院議員総選挙に際し、旧愛知1区(名古屋市全域)から臨海部が分割された。当初の定数は3、その後1976年の第34回衆議院議員総選挙から廃止時までの定数は4。尚、1975年に名東区新設時に一部地域(昭和区の一部、梅森坂学区)が旧愛知6区から旧愛知1区に復帰したので選挙区から外れた。現在の小選挙区では、3区4区の全域と、5区の一部(名古屋市中川区)に該当する。

区域

[編集]

1975年昭和50年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[1]

1964年昭和39年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数3)[2]

  • 名古屋市
    • 昭和区
    • 瑞穂区
    • 熱田区
    • 中川区
    • 港区
    • 南区
    • 緑区

選出議員

[編集]
選挙名 #1 #2 #3 #4
第31回衆議院議員総選挙 1967年 辻寛一
自由民主党
塚本三郎
民主社会党
石田幸四郎
公明党
第32回衆議院議員総選挙 1969年 赤松勇
日本社会党
塚本三郎
民社党
辻寛一
(自由民主党)
第33回衆議院議員総選挙 1972年 赤松勇
(日本社会党)
石田幸四郎
(公明党)
塚本三郎
(民社党)
第34回衆議院議員総選挙 1976年 塚本三郎
(民社党)
石田幸四郎
(公明党)
安藤巌
日本共産党
水平豊彦
無所属
第35回衆議院議員総選挙 1979年 塚本三郎
(民社党)
石田幸四郎
(公明党)
安藤巌
(日本共産党)
水平豊彦
(自由民主党)
第36回衆議院議員総選挙 1980年 塚本三郎
(民社党)
水平豊彦
(自由民主党)
石田幸四郎
(公明党)
安藤巌
(日本共産党)
第37回衆議院議員総選挙 1983年 塚本三郎
(民社党)
石田幸四郎
(公明党)
横江金夫
(日本社会党)
水平豊彦
(自由民主党)
第38回衆議院議員総選挙 1986年 塚本三郎
(民社党)
片岡武司
(自由民主党)
石田幸四郎
(公明党)
安藤巌
(日本共産党)
第39回衆議院議員総選挙 1990年 赤松広隆
(日本社会党)
片岡武司
(自由民主党)
石田幸四郎
(公明党)
塚本三郎
(民社党)
第40回衆議院議員総選挙 1993年 赤松広隆
(日本社会党)
石田幸四郎
(公明党)
大谷忠雄
新生党
片岡武司
(自由民主党)

選挙結果

[編集]

第35回〜第40回 (1979年〜1993年)

[編集]

第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:833,480人  投票率:59.49%(前回比:) 一票の格差:1.852倍

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
赤松広隆 45 日本社会党 100,372票 20.4%
石田幸四郎 62 公明党 89,761票 18.3%
大谷忠雄 57 新生党 89,269票 18.2%
片岡武司 43 自由民主党 79,090票 16.1%
  塚本三郎 66 民社党 65,296票 13.3%
  瀬古由起子 45 日本共産党 63,306票 12.9%
  渡辺恵子 39 無所属 1,601票 0.3%
  中村敦 34 無所属 1,418票 0.3%
  伊藤真 36 無所属 877票 0.2%

第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:795,138人  投票率:65.43%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
赤松広隆 41 日本社会党 135,751票 26.3%
片岡武司 40 自由民主党 126,364票 24.4%
石田幸四郎 59 公明党 90,263票 17.5%
塚本三郎 62 民社党 80,356票 15.5%
  安藤巌 65 日本共産党 71,693票 13.9%
  近藤浩 29 無所属 12,571票 2.4%

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:749,419人  投票率:60.37%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
塚本三郎 59 民社党 103,398票 23.2%
片岡武司 36 自由民主党 91,540票 20.5%
石田幸四郎 55 公明党 74,885票 16.8%
安藤巌 61 日本共産党 71,619票 16.1%
  横江金夫 52 日本社会党 65,755票 14.7%
  細野純子 38 無所属 38,927票 8.7%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:724,191人  投票率:58.95%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
塚本三郎 56 民社党 105,748票 24.9%
石田幸四郎 53 公明党 85,237票 20.1%
横江金夫 49 日本社会党 83,356票 19.6%
水平豊彦 51 自由民主党 78,983票 18.6%
  安藤巌 58 日本共産党 71,133票 16.8%

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:701,713人  投票率:67.07%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
塚本三郎 53 民社党 121,618票 26.2%
水平豊彦 48 自由民主党 112,234票 24.2%
石田幸四郎 49 公明党 76,194票 16.4%
安藤巌 55 日本共産党 75,468票 16.3%
  横江金夫 46 日本社会党 74,545票 16.1%
  秋山秀男 38 無所属 1,889票 0.4%
  小池薫 29 無所属 1,371票 0.3%

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:695,975人  投票率:59.52%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
塚本三郎 52 民社党 109,834票 26.7%
石田幸四郎 49 公明党 81,264票 19.8%
安藤巌 54 日本共産党 78,684票 19.1%
水平豊彦 47 自由民主党 70,032票 17.0%
  横江金夫 45 日本社会党 65,643票 16.0%
  内柱綾子 58 無所属 3,576票 0.9%
  金丸義男 28 無所属 1,980票 0.5%

第31回〜第34回 (1967年〜1976年)

[編集]

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:692,814人  投票率:69.03%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
塚本三郎 49 民社党 105,181票 22.2%
石田幸四郎 46 公明党 91,487票 19.3%
安藤巌 51 日本共産党 73,309票 15.4%
水平豊彦 44 無所属 69,259票 14.6%
  赤松勇 66 日本社会党 68,290票 14.4%
  辻寛一 71 自由民主党 64,924票 13.7%
  西八郎 27 無所属 2,191票 0.5%
  • 1975年に昭和区の一部が名東区新設により愛知1区に選挙区が戻り愛知県第6区から離れた。

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:690,510人  投票率:64.48%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
赤松勇 62 日本社会党 95,051票 21.4%
石田幸四郎 42 公明党 93,500票 21.1%
塚本三郎 45 民社党 91,389票 20.7%
  辻寛一 67 自由民主党 91,053票 20.6%
  中村宏 53 日本共産党 70,426票 15.9%
  近藤政治郎 47 無所属 914票 0.2%

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:667,551人  投票率:58.48%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
赤松勇 59 日本社会党 102,610票 26.5%
塚本三郎 42 民社党 89,167票 23.0%
辻寛一 64 自由民主党 87,496票 22.6%
  石田幸四郎 39 公明党 76,269票 19.7%
  中村宏 50 日本共産党 32,088票 8.3%

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:604,102人  投票率:66.84%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
辻寛一 61 自由民主党 83,603票 20.9%
塚本三郎 39 民主社会党 81,013票 20.3%
石田幸四郎 36 公明党 74,891票 18.7%
  草川昭三 38 日本社会党 71,388票 17.9%
  赤松勇 57 日本社会党 62,085票 15.5%
  中村宏 47 日本共産党 26,796票 6.7%
  • 辻・赤松は分割前の愛知1区選出議員、塚本は愛知2区から鞍替え出馬した。
  • 草川は、その後1976年の総選挙で公明党推薦の無所属候補として愛知2区から立候補、国政入りを果たす。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]