コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長野県第4区 (中選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

長野県第4区(ながのけんだい4く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時まで定数は3。現在は長野2区の大部分と長野4区の一部に分かれている。

区域

[編集]

自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数3)[1]

  • 松本市
  • 西筑摩郡
  • 東筑摩郡
  • 南安曇郡
  • 北安曇郡

選出議員

[編集]
選挙名 #1 #2 #3
第23回衆議院議員総選挙 1947年 増田甲子七
日本自由党
降旗徳弥
民主党
植原悦二郎
(日本自由党)
第24回衆議院議員総選挙 1949年 降旗徳弥
民主自由党
増田甲子七
(民主自由党)
植原悦二郎
(民主自由党)
第25回衆議院議員総選挙 1952年 増田甲子七
自由党
吉田正
右派社会党
植原悦二郎
(自由党)
第26回衆議院議員総選挙 1953年 萩元たけ子
左派社会党
降旗徳弥
(自由党)
増田甲子七
(自由党)
第27回衆議院議員総選挙 1955年 下平正一
(左派社会党)
唐沢俊樹
日本民主党
植原悦二郎
(日本民主党)
第28回衆議院議員総選挙 1958年 増田甲子七
自由民主党
下平正一
日本社会党
小沢貞孝
無所属
第29回衆議院議員総選挙 1960年 唐沢俊樹
(自由民主党)
増田甲子七
(自由民主党)
下平正一
(日本社会党)
第30回衆議院議員総選挙 1963年 下平正一
(日本社会党)
増田甲子七
(自由民主党)
唐沢俊樹
(自由民主党)
第31回衆議院議員総選挙 1967年 下平正一
(日本社会党)
増田甲子七
(自由民主党)
唐沢俊樹
(自由民主党)
第31回繰り上げ 1967年 小沢貞孝
民主社会党
第32回衆議院議員総選挙 1969年 増田甲子七
(自由民主党)
下平正一
(日本社会党)
唐沢俊二郎
(自由民主党)
第33回衆議院議員総選挙 1972年 小沢貞孝
民社党
唐沢俊二郎
(自由民主党)
下平正一
(日本社会党)
第34回衆議院議員総選挙 1976年 下平正一
(日本社会党)
増田甲子七
(自由民主党)
唐沢俊二郎
(自由民主党)
第35回衆議院議員総選挙 1979年 小沢貞孝
(民社党)
唐沢俊二郎
(自由民主党)
下平正一
(日本社会党)
第36回衆議院議員総選挙 1980年 唐沢俊二郎
(自由民主党)
小沢貞孝
(民社党)
下平正一
(日本社会党)
第37回衆議院議員総選挙 1983年 塩島大
(自由民主党)
唐沢俊二郎
(自由民主党)
小沢貞孝
(民社党)
第38回衆議院議員総選挙 1986年 唐沢俊二郎
(自由民主党)
村井仁
(自由民主党)
小沢貞孝
(民社党)
第39回衆議院議員総選挙 1990年 北沢清功
(日本社会党)
唐沢俊二郎
(自由民主党)
村井仁
(自由民主党)
第40回衆議院議員総選挙 1993年 村井仁
新生党
唐沢俊二郎
(自由民主党)
北沢清功
(日本社会党)

選挙結果

[編集]

解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:395,185人 最終投票率:73.82%(前回比:減少6.58ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
村井仁56新生党121,646票
42.18%
唐沢俊二郎63自由民主党70,020票
24.28%
北沢清功66日本社会党49,352票
17.11%
小島重喜54無所属33,378票
11.57%
清水啓司37日本共産党13,979票
4.85%

解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:380,153人 最終投票率:80.40%(前回比:減少0.62ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
北沢清功62日本社会党88,094票
29.05%
唐沢俊二郎59自由民主党81,388票
26.84%
村井仁52自由民主党66,003票
21.77%
小沢貞孝73民社党51,495票
16.98%
福元博48日本共産党16,233票
5.35%

解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:368,536人 最終投票率:81.02%(前回比:増加3.01ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
唐沢俊二郎56自由民主党80,554票
27.50%
村井仁49自由民主党78,802票
26.90%
小沢貞孝69民社党60,555票
20.67%
下平正一68日本社会党57,685票
19.69%
福元博44日本共産党15,316票
5.23%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:361,024人  投票率:78.01%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
塩島大 49 自由民主党 68,957票 24.7%
唐沢俊二郎 53 自由民主党 67,917票 24.3%
小沢貞孝 67 民社党 67,053票 24.0%
  下平正一 65 日本社会党 59,197票 21.2%
  福元博 42 日本共産党 16,136票 5.8%

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:351,353人  投票率:76.27%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
唐沢俊二郎 49 自由民主党 95,457票 36.7%
小沢貞孝 63 民社党 73,033票 28.1%
下平正一 62 日本社会党 66,002票 25.4%
  福元博 38 日本共産党 25,815票 9.9%

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:348,915人  投票率:80.25%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
小沢貞孝 62 民社党 78,402票 28.3%
唐沢俊二郎 49 自由民主党 70,303票 25.3%
下平正一 61 日本社会党 63,192票 22.8%
  増田信彦 57 自由民主党 51,547票 18.6%
  福元博 38 日本共産党 14,068票 5.1%

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:340,819人  投票率:84.13%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
下平正一 58 日本社会党 65,071票 22.9%
増田甲子七 78 自由民主党 60,897票 21.4%
唐沢俊二郎 46 自由民主党 59,421票 20.9%
  小沢貞孝 60 民社党 58,618票 20.6%
  宇留賀行雄 50 日本共産党 35,500票 12.5%
  平林俊夫 50 無所属 4,485票 1.6%

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:328,815人  投票率:84.96%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
小沢貞孝 56 民社党 60,879票 22.0%
唐沢俊二郎 42 自由民主党 59,695票 21.6%
下平正一 54 日本社会党 58,117票 21.0%
  増田甲子七 74 自由民主党 58,075票 21.0%
  宇留賀行雄 46 日本共産党 38,792票 14.0%
  山口富永 48 無所属 802票 0.3%

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:318,930人  投票率:78.84%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
増田甲子七 71 自由民主党 68,959票 27.7%
下平正一 51 日本社会党 57,187票 23.0%
唐沢俊二郎 39 自由民主党 52,153票 20.9%
  小沢貞孝 53 民社党 51,947票 20.9%
  村上康也 57 日本共産党 18,687票 7.5%

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:301,772人  投票率:82.68%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
下平正一 49 日本社会党 70,564票 28.6%
増田甲子七 68 自由民主党 61,071票 24.8%
唐沢俊樹 75 自由民主党 57,026票 23.1%
小沢貞孝 50 民主社会党 44,655票 18.1%
  村上康也 54 日本共産党 13,034票 5.3%

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:296,414人  投票率:75.99%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
下平正一 45 日本社会党 74,689票 33.5%
増田甲子七 65 自由民主党 67,453票 30.2%
唐沢俊樹 72 自由民主党 62,904票 28.2%
  村上康也 51 日本共産党 18,033票 8.1%

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:289,687人  投票率:84.95%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
唐沢俊樹 69 自由民主党 74,318票 30.5%
増田甲子七 62 自由民主党 64,137票 26.3%
下平正一 42 日本社会党 62,078票 25.5%
  小沢貞孝 43 民主社会党 36,926票 15.1%
  青島良平 34 日本共産党 6,307票 2.6%

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:282,098人  投票率:87.31%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
増田甲子七 59 自由民主党 73,364票 30.0%
下平正一 40 日本社会党 51,331票 21.0%
小沢貞孝 41 無所属 46,917票 19.2%
  唐沢俊樹 67 自由民主党 41,815票 17.1%
  植原悦二郎 81 自由民主党 27,512票 11.2%
  青島良平 32 日本共産党 3,914票 1.6%

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:272,719人  投票率:86.66%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
下平正一 37 左派社会党 57,306票 24.4%
唐沢俊樹 64 日本民主党 46,852票 19.9%
植原悦二郎 77 日本民主党 42,028票 17.9%
  増田甲子七 56 自由党 39,919票 17.0%
  降旗徳弥 56 自由党 20,661票 8.8%
  筒井直久 51 右派社会党 16,977票 7.2%
  村上康也 42 日本共産党 9,554票 4.1%
  堀文雄 52 労働者農民党 1,621票 0.7%

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:267,096人  投票率:85.67%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
萩元たけ子 53 左派社会党 48,454票 21.3%
降旗徳弥 54 自由党 43,722票 19.2%
増田甲子七 54 自由党 40,574票 17.8%
  植原悦二郎 75 分党派自由党 31,149票 13.7%
  吉田正 56 右派社会党 30,343票 13.3%
  唐沢俊樹 63 改進党 29,276票 12.9%
  小原嘉 54 日本共産党 3,825票 1.7%

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:277,684人  投票率:82.37%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
増田甲子七 53 自由党 62,329票 27.5%
吉田正 55 右派社会党 36,339票 16.0%
植原悦二郎 75 自由党 32,811票 14.4%
  唐沢俊樹 61 改進党 30,800票 13.6%
  萩元隼人 55 左派社会党 30,526票 13.4%
  降旗徳弥 53 自由党 29,014票 12.8%
  小原嘉 54 日本共産党 5,143票 2.3%

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:257,752人  投票率:78.94%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
降旗徳弥 50 民主自由党 62,718票 31.1%
増田甲子七 50 民主自由党 54,334票 27.0%
植原悦二郎 71 民主自由党 34,739票 17.2%
  棚橋小虎 60 日本社会党 30,018票 14.9%
  伊藤富雄 57 日本共産党 17,392票 8.6%
  久保田由五郎 47 民主党 2,295票 1.1%

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:260,202人  投票率:70.59%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
増田甲子七 48 日本自由党 45,593票 28.1%
降旗徳弥 48 民主党 34,276票 21.1%
植原悦二郎 69 日本自由党 30,989票 19.1%
  萩元隼人 51 日本社会党 23,038票 14.2%
  池上隆祐 41 国民協同党 10,956票 6.7%
  花村信平 28 青年民主連盟 9,208票 5.7%
  寄藤知律 48 日本共産党 8,237票 5.1%

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第007回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法 法律第百号(昭二五・四・一五)”. 衆議院 (1950年4月15日). 2022年1月23日閲覧。地名は1950年(昭和25年)当時のものである。

関連項目

[編集]