コンテンツにスキップ

「真野響子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ(1983年 - 2005年)) - log
120行目: 120行目:
*北方領土返還キャンペーンドラマ「遥かなる故郷へ〜ソルトレークにて〜」(1985年2月24日)
*北方領土返還キャンペーンドラマ「遥かなる故郷へ〜ソルトレークにて〜」(1985年2月24日)
*[[いちばん大切なひと]](1997年) - 大沢薫
*[[いちばん大切なひと]](1997年) - 大沢薫
*[[古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ|金田一耕助シリーズ]] 悪魔の仮面(1998年) - 仁礼鶴子 役
*[[古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ(1983年 - 2005年)|金田一耕助シリーズ]] 悪魔の仮面(1998年) - 仁礼鶴子 役
*[[怪盗ロワイヤル]](2011年)- 北場洋子
*[[怪盗ロワイヤル]](2011年)- 北場洋子
*[[もう一度君に、プロポーズ]](2012年)- 谷村万里子
*[[もう一度君に、プロポーズ]](2012年)- 谷村万里子

2021年4月18日 (日) 07:26時点における版

まや きょうこ
真野 響子
本名 柴本 苑子(旧姓:真野)
生年月日 (1952-02-09) 1952年2月9日(72歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
身長 165 cm
血液型 A型
職業 女優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1973年 -
配偶者 柴俊夫
著名な家族 柴本幸(娘)
眞野あずさ(妹)
弟(一般人)
事務所 石井光三オフィス
公式サイト プロフィール
主な作品
テレビドラマ
御宿かわせみ
炎立つ
ちゅらさん
もう一度君に、プロポーズ
 
受賞
エランドール新人賞(1977年)
テンプレートを表示

真野 響子(まや きょうこ、1952年[1]2月9日 - )は、東京都港区麻布出身の女優[2]。戸籍名:柴本 苑子(しばもと そのこ)、旧姓:真野(まの)。夫は柴俊夫、娘は柴本幸。実妹は眞野あずさ。身長164cm[2]

来歴・人物

清泉女学院中学校・高等学校桐朋学園大学短期大学部演劇科卒業(1973年)[2]

父親の勤務先が日本航空だったこともあり、1959年から1961年までサンフランシスコで暮らし、中学時代の一時期は北海道で暮らした経験もある。

大学卒業に向けた進路選択では「一生続けられる仕事をしたい」との観点から、スチュワーデスの試験や、ドラマ出演オーディション、劇団民藝の入団オーディションなどを受け、スチュワーデスの内定が出ていたが、それに断りを入れ、1973年に劇団民藝に入団した[2]

舞台『血の婚礼』でデビュー。桐朋学園の卒業アルバムを繰っていた和田勉の目に留まり1973年、NHK『出会い』でテレビデビューした[2]。なお、苗字の読みを「まや」とした芸名の名付け親は、このデビュー作でNHKディレクターだった和田である[2]。1974年には劇団民藝の『桜の園』でアーニャ役の大役をこなす。東宝『忍ぶ糸』で映画スクリーンデビューを果たすと、その後も数々の作品に出演。1976年、スコッチウイスキー「カティサーク」のカレンダー出演は、洋酒メーカーの女優起用第1号[3]。「名前で呼んで」というセリフが評判を呼んだ。ドラマで共演した柴俊夫との交際を経て入籍し、子育ての時期は芸能活動をセーブしていた。

SMAP×SMAP』(フジテレビ系)の「BISTRO SMAP」に1996年7月29日にゲストで出演した際、判定しなかったが(引き分け)当コーナーで判定をしなかったゲストは真野とタモリ(BISTRO SMAP最後のゲスト、2016年12月19日)だけだった[4]

2001年6月、翌年に開幕を控えたFIFAワールドカップ日韓大会の日本組織委員会 (JAWOC) 理事三田佳子の後任として選出される。その後2002年、神戸市立森林植物園名誉園長にも就任。

角松敏生のアルバム『WEEKEND FLY TO THE SUN』に収録されている「CRESCENT AVENTURE」は彼女をイメージして作られた楽曲である。

出演作品

テレビドラマ

NHK

日本テレビ

TBS

フジテレビ

テレビ朝日

テレビ東京

WOWOW

Webドラマ

映画

舞台

CM

著書

  • 『私を見つけに 真野響子 あるく速さで アンダンテ』(2002年3月、扶桑社ムック)
共著
  • 『禅の心茶の心』有馬頼底共著 朝日新聞社 2006年
  • 『古寺巡礼京都 新版 相國寺』有馬頼底共著 淡交社 2007年

ディスコグラフィー

アルバム

  1. 響 Sounds(1978年)
    • ナレーション・アルバム。
  2. CALIFORNIA DREAM(1979年)

受賞歴

その他

脚注

注釈

  1. ^ 妹のあずさとの、デビュー後32年目にしてドラマ初共演となった[6]

出典

  1. ^ 真野響子 - NHK人物録
  2. ^ a b c d e f 石山真一郎 (1975年3月31日). “スター二つの顔 真野響子 虚像実像 育ち・プロ歴 『恋人…ウフフいるワ ウソがつけぬ太陽っ子』(真野の取材を含む記事)”. サンケイスポーツ (産業経済新聞社): p. 15 
  3. ^ 週刊サンケイ』1981年12月24日号、扶桑社、1981年、88頁。 
  4. ^ 最後のビストロスマップ“引き分け”で幕 ゲストのタモリ「判定はいいでしょ」”. オリコン. 2016年12月19日閲覧。
  5. ^ 大河ドラマ「風と雲と虹と」”. NHK. 2021年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月21日閲覧。
  6. ^ “真野響子&眞野あずさ、32年目姉妹ドラマ初共演”. スポーツ報知. (2014年2月2日). http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140202-OHT1T00090.htm 2014年2月13日閲覧。 
  7. ^ “松下奈緒が“相棒”古田新太に「振り回されたい!」”. ウォーカープラス. (2015年2月10日). https://thetv.jp/news/detail/55188/ 2015年2月10日閲覧。 
  8. ^ キャスト&スタッフ|Huluオリジナルドラマ「フジコ」”. Huluオリジナルドラマ「フジコ」公式サイト. 2015年10月9日閲覧。

外部リンク