コンテンツにスキップ

「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/history/20170608」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sinhako (会話 | 投稿記録)
286行目: 286行目:


* {{IPuser2|240b:253:d3c0:6000:bc56:36f:90f:2e3b}}など「240b:253:d3c0:6000:〜」のIPv6 - [[M.S.S Project]]で問題投稿を続けています。--[[利用者:K-iczn|K-iczn]]([[利用者‐会話:K-iczn|会話]]) 2017年3月13日 (月) 07:26 (UTC)
* {{IPuser2|240b:253:d3c0:6000:bc56:36f:90f:2e3b}}など「240b:253:d3c0:6000:〜」のIPv6 - [[M.S.S Project]]で問題投稿を続けています。--[[利用者:K-iczn|K-iczn]]([[利用者‐会話:K-iczn|会話]]) 2017年3月13日 (月) 07:26 (UTC)
*{{User|Air.pilot.12}} - [[創価学会インタナショナル]]での荒らし行為を確認。無期限ブロックを要請します。--{{User|Sinhako}} 2017年3月13日 (月) 17:42(UTC)


==== 2017年3月21日 - 31日新規報告 ====
==== 2017年3月21日 - 31日新規報告 ====

2017年3月13日 (月) 08:42時点における版

プロジェクト関連文書 > 管理者への依頼 > 管理者伝言板 > 管理者伝言板/投稿ブロック/history/20170608

ここは投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案を行う管理者伝言板のサブページです。投稿ブロックの依頼は投稿ブロック依頼へお願いします。



投稿ブロック

Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、明らかな方針違反者に対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。

注意: ブロックの依頼ではありません。関連する議論の内容などから、管理者の判断で投稿ブロックを見送る場合や、1ヶ月を超えた中長期もしくは無期限の投稿ブロックとなる場合があります。

それ以外の投稿ブロックが妥当と思われる場合は投稿ブロック依頼へお願いします。

投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れについては、/ソックパペット報告してください。

荒らし行為を継続している利用者の活動についてまとめる際はWikipedia:進行中の荒らし行為(長期化している場合はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期1年以内に活動があったと思われる長期荒らし利用者))を使用してください。

早急な対処を希望される方はIRCのウィキペディア用チャンネル (#wikipedia-ja / ウェブクライアント版)をご利用していただきますと、素早く対応される場合があります。

投稿ブロックの対象となる行為

報告を行う日時に沿った節一番下へ追加してください。問題のある編集への差分でのリンクをなるべくつけてください。専用のページ・節が設けられている行為(ソックパペット不適切な利用者名公開アカウントオープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数犯罪行為またはその疑いのある投稿)に該当する場合はそちらへ報告してください。

2017年1月1日 - 10日新規報告

2017年1月21日 - 31日新規報告

2017年2月11日 - 20日新規報告

  • 利用者:ぐぐぐ会話 / 投稿記録 / 記録 - Wikipedia:削除依頼/池田大作本仏論3で依頼内容に明らかなウソを記載、ノートページで意見を伺うがウソを認めず、創価学会に不利な内容の削除を強行。またぐぐぐ氏に賛同するアカウント利用者:みっく0226会話 / 投稿記録 / 記録 とアカウント作成日時が近く、編集内容も酷似。ソックパペット、ミートパペットの可能性大。--なみたかゆき会話2017年2月19日 (日) 00:12 (UTC)[返信]
    • コメント 横からすみません。ウソではなく単なる「わかりにくい」と判断します。なお、(あくまで私見ですが)ぐぐぐ様とみっく0226様は別人と判断しています。口調(敬称)などが違うだけでなく、出典精査の方法・考察が違っています。なお、ミートパペットではないと断言できます。なぜなら、ミートパペットであれば、この数では済みません。創価学会の規模と書かれたデタラメの重大さとその期間を考慮すれば、1つの記事に最低でも数十人、下手すればトータルで数千人が押し寄せる事になります。虚偽を用いて名誉会長を犯罪者呼ばわりするのでは、宣戦布告以外の何物でもありません。私は逆に大挙して押し寄せて来ない事が不思議でなりません。--JapaneseA会話2017年2月20日 (月) 10:01 (UTC)[返信]
    • コメント 依頼者の依頼内容については根拠が薄いといわざるをえないでしょう。むしろ、発言内容とアカウント作成日時から依頼者とノーザン123系の関連も疑われますね。--ぽてから会話2017年2月20日 (月) 13:45 (UTC)[返信]
    • コメント ソックパペット・ミートパペットである明確な証拠を提示せず、更にこの発言内容の真偽に関わらず目的外利用、脅迫とも読み取れると私は考えますが。--田舎の人会話) 2017年2月21日 (火) 01:10 (UTC)下線部追記--田舎の人会話2017年2月21日 (火) 01:20 (UTC)[返信]

2017年2月21日 - 28日新規報告

2017年3月1日 - 10日新規報告

  • 利用者:久極会話 / 投稿記録 / 記録 - 昨日、とある記事のことでこのユーザーと論争になり、会話ページにつきまといに近いレベルでコメントが寄せられたのですが、今日になって私が直近に編集した記事にこのような編集[3][4]が多数意趣返しとしてなされました。それも数にして50件というレベルです。流石に嫌がらせ、つきまとい、意趣返しの類であると判断せざるをえません。文句があるならコメント依頼なり真っ向からやってほしいと思います。--Aiwokusai会話2017年3月1日 (水) 06:12 (UTC)[返信]
報告Kurihayaさんにより1週間のブロック。対処に感謝します。--P tmt会話2017年3月6日 (月) 05:30 (UTC)[返信]
  • IP:111.169.8.239会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - 日本の歴史上の人物の生没年表記で、旧暦を新暦に換算すると西暦が次の年になる事例(例:文政10年11月19日(旧暦)→1828年1月5日(新暦))の所を、元号を単純に西暦にした年に改変する行為(先の例で言えば「1827年1月5日」。1年ズレてしまい誤りとなる)。会話ページで説明するも、それを無視して同様の編集を続けており、対話拒否状態。また、生没年に異説のある場合で別の説を記載する時に、元々の出典を除去して自身は出典を記載しなかったり、西暦だけ変える(元号は元のまま)という粗雑な編集も見られる。--松茸会話2017年3月10日 (金) 13:05 (UTC)[返信]

2017年3月11日 - 20日新規報告

  • 利用者:はるみエリー会話 / 投稿記録 / 記録 - 当方に対し「また新手の嫌がらせを思いつかれたと判断します。」(強調は報告者による)などと、過去に当方が何か不正行為をしていたかのような発言を行い、当方を貶める行為 [54]。十分個人攻撃・暴言の域にあると考えます。 --森藍亭会話2017年3月12日 (日) 01:46 (UTC)[返信]
    • 過去に、コメント依頼で、Wikipedia:善意にとるを守られず、不適切な行動をとられています。不適切な行動は今回が初めてではありません。なお、いきなり偉い人であるかのような振る舞いというか、なんの根拠も示さずに方針を読むように会話ページに書かれた森藍亭さんの行動は、嫌がらせであると判断します。自分が不適切な行動をとられることには寛容であるのに、不快な指摘を受けたら過剰反応なさるのはどういうことでしょうか。やはり、森藍亭さんが、各種方針を読まれていないことについては、残念でなりません。--はるみエリー会話2017年3月12日 (日) 01:56 (UTC)[返信]
    • × 却下 コメント依頼でやってください。売り言葉に買い言葉で言い合いをするなら「双方が」ブロックの対象です。--アルトクール会話2017年3月12日 (日) 02:22 (UTC)[返信]
  • 利用者:菊地佑亮会話 / 投稿記録 / 記録 - すでに竹麦魚さんにより2度の短期ブロックを受けていますが、依然として方針の無理解(と言うより理解しようとする姿勢が見られない)ままで編集を行っており、会話ページにて多数の注意・警告を受けるも返答無しか生返事、礼を失した返答などを繰り返し、他サイトからの丸写しに関しての警告を無視したままで編集を継続しています。過去のブロック歴を鑑みても1週間の方針熟読期間を設ける必要を感じます。--Purple Quartz会話2017年3月12日 (日) 16:32 (UTC)[返信]

2017年3月21日 - 31日新規報告

不適切な利用者名

ここは不適切な利用者名の報告場所です。どのような利用者名が不適切であるかについては、Wikipedia:利用者名を参照してください。明らかな荒らしでない場合はいきなり報告せず、まずは相手の会話ページで利用者名の変更をお願いしてみてください。Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処もご覧ください。

注意事項

以下の場合は、利用者名、理由を直接書かないでください。

  • 存命中の人物の個人情報・中傷誹謗・名誉を損なうおそれのあるもの。
  • 電話番号、メールアドレスなどと読み取れるもの。
  • その他削除の方針に該当するおそれのあるもの。

このような場合はアカウント作成日時などの特定できる情報を記述するなどの方法を採るか、オーバーサイトの方針に合致するようであれば、オーバーサイト係 に連絡してください。(依頼方法:オーバーサイト依頼参照)

公開アカウント

パスワードの真偽に関係なく、ログインする際のパスワードを公開したログインユーザーを報告する場合はこの節に報告をお願いします。

オープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数

日本国外からの接続であっても、それがオープンプロクシであるとは限りません。可能な範囲で調査の上、報告するようお願いします。

犯罪行為またはその疑いのある投稿

犯罪予告などの犯罪行為に対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまで該当部分への記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。