コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「五所川原駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地図アイコン変更、位置図追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl = 300px
|pxl = 300px
|画像説明 = 駅舎
|画像説明 = 駅舎
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Aomori|label=五所川原駅・津軽五所川原駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=五所川原駅・津軽五所川原駅位置図(青森県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Aomori|label=五所川原駅・津軽五所川原駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=五所川原駅・津軽五所川原駅位置図(青森県)|float=center}}
|よみがな = ごしょがわら<br>Goshogawara
|よみがな = ごしょがわら<br>Goshogawara

2020年2月15日 (土) 00:26時点における版

五所川原駅
津軽五所川原駅
駅舎
ごしょがわら
Goshogawara
つがるごしょがわら
TSUGARU GOSHOGAWARA

地図

五所川原駅・津軽五所川原駅の位置(青森県内)
五所川原駅・津軽五所川原駅
五所川原駅・津軽五所川原駅
五所川原駅・津軽五所川原駅位置図(青森県)
所在地 青森県五所川原市字大町[1]38
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
津軽鉄道駅詳細
テンプレートを表示

五所川原駅(ごしょがわらえき)は、青森県五所川原市字大町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線である[1]

本記事では、隣接している津軽鉄道津軽鉄道線津軽五所川原駅(つがるごしょがわらえき)についても記載する。

歴史

陸奥鉄道の終着駅として開業した。開業6年後に国鉄五所川原線が開通、後に能代線と合わさって現在の五能線となる。1927年(昭和2年)には陸奥鉄道が国鉄に買収され、1930年(昭和5年)には津軽鉄道も乗り入れを開始する。津軽鉄道の駅は1956年(昭和31年)に「津軽五所川原」に改称している。

  • 1918年大正7年)9月25日:陸奥鉄道の川部駅から当駅までの開通と共に現在のJR駅が五所川原駅として開業する[1]。当時の所在住所は、北津軽郡平井村雛田[2]
  • 1924年(大正13年)10月21日:国鉄五所川原線が陸奥鉄道の延長線の形で当駅から陸奥森田駅まで開業する。
  • 1927年昭和2年)6月1日:陸奥鉄道が買収により国鉄五所川原線に編入される。
  • 1930年(昭和5年)7月15日:津軽鉄道線五所川原駅開業。駅舎は国鉄との共同使用。
  • 1936年(昭和11年)7月30日:現在の五能線が全通し東能代駅から川部駅までが五能線に改称される。
  • 1956年(昭和31年)7月10日:国鉄五所川原駅より津軽鉄道線の駅が分離し、津軽五所川原駅に改称となる。
  • 1977年(昭和52年)8月1日みどりの窓口開設[3]
  • 1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、国鉄駅が東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
  • 1989年平成元年)12月1日:JR駅構内に深浦・鰺ケ沢・五所川原・板柳駅を統括する「五能線営業所」が設置される。
  • 1997年(平成9年)頃:JR駅待合室内にあった立喰いそば屋撤退しKIOSK拡充。また、JRホーム上にあったKIOSKも撤退。
  • 2000年(平成12年):「五能線営業所」が廃止となる。
  • 2006年(平成18年)3月20日:「もしもし券売機Kaeruくん」が稼働開始。みどりの窓口を閉鎖。
  • 2007年(平成19年)4月1日:「びゅうプラザ弘前 五所川原派出」となり、びゅうプラザでの海外旅行取扱を廃止。
  • 2010年(平成22年)4月1日:大間越駅 - 風合瀬駅間各駅の管理が深浦駅から当駅に変更となる(深浦駅は自駅のみ管理)。
  • 2012年(平成24年)2月18日:「もしもし券売機Kaeruくん」に代わり指定席券売機設置。
  • 2013年(平成25年)8月1日:「秋田デスティネーションキャンペーン」に伴うJR駅の外観リニューアル工事が完了、レンガ調になった駅舎が供用開始[4]
  • 2015年(平成27年)
    • 9月30日:この日をもってびゅうプラザ五所川原駅の営業終了[5]。同時に指定席券売機も撤去される。
    • 10月1日:みどりの窓口が営業を再開。
  • 2019年(平成31年)4月1日:深浦駅業務委託化に伴い、当駅管理下となる。

駅構造

JR東日本

JR 五所川原駅
ごしょがわら
Goshogawara
木造 (6.2 km)
(6.0 km) 陸奥鶴田
所在地 青森県五所川原市字大町[1]38
北緯40度48分32.8秒 東経140度26分51.7秒 / 北緯40.809111度 東経140.447694度 / 40.809111; 140.447694座標: 北緯40度48分32.8秒 東経140度26分51.7秒 / 北緯40.809111度 東経140.447694度 / 40.809111; 140.447694
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 五能線
キロ程 125.7 km(東能代起点)
電報略号 コラ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
840人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1918年大正7年)9月25日[1]
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口[1]
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。駅舎とホームは跨線橋で連絡している[1]。2番線に並行して留置線があり、当駅発着の臨時列車の留置に使用する。

五能線唯一の終日社員配置駅(直営駅)。管理駅として、大間越駅 - 藤崎駅間の各駅を管理している。みどりの窓口[1](営業時間 7:00 - 18:30)、自動券売機1台、待合室キオスクを設置。2015年9月30日まで指定席券売機びゅうプラザ[1]も設置されていた。

「みどりの窓口」については「もしもし券売機Kaeruくん」導入時に一度廃止され、その後「Kaeruくん」廃止時に指定席券売機が代替で設置された。指定席券売機で購入できないきっぷに関しては「びゅうプラザ」で取り扱っていたが、「びゅうプラザ」廃止に合わせて、有人の「みどりの窓口」が復活する措置がなされ、営業を再開した。なお、びゅうプラザ廃止と同時に指定席券売機も撤去された。

2010年平成22年)3月にはホーム上と改札口に、発車標が設置された。ただし、改札口の発車標には、「改札中」の表示はされない。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 五能線 上り 鰺ケ沢深浦方面[6]
2 下り 弘前方面[6]
JRホーム

津軽鉄道

津軽鉄道 津軽五所川原駅*
つがるごしょがわら
TSUGARU GOSHOGAWARA
(1.3km) 十川
所在地 青森県五所川原市字大町7-5
所属事業者 津軽鉄道
所属路線 津軽鉄道線
キロ程 0.0 km(津軽五所川原起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
308人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日 1930年昭和5年)7月15日
備考 * 1956年に五所川原駅から改称。
テンプレートを表示

単式ホーム1面1線を有する地上駅。通路および跨線橋はJRと共用しているが、駅舎や改札口は異なる。

駅舎に出札窓口を設ける。自動券売機設置。夜間・早朝時間帯(19時05分 - 翌朝6時55分)は窓口が休止となる。ただし、運転扱いのため、ホームにある運転室には終日駅員が配置されている。JR線に比べて最終列車の時刻が早いため、津軽鉄道線ホームおよび跨線橋の津軽鉄道線へ向かう部分はJR線部分より先に消灯される。

当駅で乗車する場合、少人数の団体利用がある場合は、団体客と個人客の乗車口を分離する[注 1]場合がある。当駅で下車する場合は乗車券や運賃は運賃箱に投入するため駅集札口では集札業務を行わない。ただし、ストーブ列車運転日や「金木桜まつり」期間中(混雑時のみ)は駅集札口にて集札を行う。

構内に津軽鉄道津軽五所川原機関区がある他、津軽鉄道の側線がJRの留置線とレールが接続[注 2]されている。腕木式信号機は、場内進入時のみ使用し、出発時は当務駅長の合図で発車する。

2009年(平成21年)4月に旧駅売店跡地を使用して「駄菓子屋ちゃぺ」が開店したが、撤退し、現在は五所川原農林高校のサテライト店が入っている。

のりば

番線 路線 行先
3 津軽鉄道線 金木津軽中里方面

跨線橋にある3番線の路線名の案内板は、JR線を模したデザインではあるが、手書きである。

3番線の反対側に4番線の番号札が存在する。 しかし、番号札のみで路線名の案内板はなく、使用されていない車両が留置されている他、木や案内板、自動販売機などでふさがれており、営業使用はされていない。

駅舎 津軽鉄道ホーム
駅舎
津軽鉄道ホーム

利用状況

  • JR東日本 - 2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は840人である[JR 1]
  • 津軽鉄道 - 2016年度(平成28年度)の1日平均乗車人員は308人である[津軽 1]

近年の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 JR東日本 津軽鉄道
2000年(平成12年) 1,228[JR 2]  
2001年(平成13年) 1,162[JR 3]  
2002年(平成14年) 1,107[JR 4]  
2003年(平成15年) 1,005[JR 5]  
2004年(平成16年) 938[JR 6]  
2005年(平成17年) 909[JR 7]  
2006年(平成18年) 869[JR 8]  
2007年(平成19年) 844[JR 9]  
2008年(平成20年) 856[JR 10] 350[津軽 2]
2009年(平成21年) 858[JR 11] 400[津軽 2]
2010年(平成22年) 863[JR 12] 365[津軽 2]
2011年(平成23年) 899[JR 13] 335[津軽 2]
2012年(平成24年) 894[JR 14] 353[津軽 2]
2013年(平成25年) 905[JR 15] 356[津軽 1]
2014年(平成26年) 833[JR 16] 318[津軽 1]
2015年(平成27年) 825[JR 17] 330[津軽 1]
2016年(平成28年) 835[JR 18] 308[津軽 1]
2017年(平成29年) 841[JR 19]  
2018年(平成30年) 840[JR 1]  

駅周辺

五所川原市の中心部[1]で、駅周辺には役所や病院などの公的機関や各種銀行などがそろっている。

弘南バス 五所川原駅前案内所

弘南バス 五所川原駅前案内所
所在地 五所川原市大字大町38番地
バス事業者 弘南バス
所管営業所 五所川原駅前案内所

弘南バス五所川原駅前案内所は、五所川原駅向かいにある弘南バスの案内所である。

2006年(平成18年)11月に建物の全面改修が行われ、売店・おやき屋・そば屋がリニューアルされたほか、トイレも改修した。また、弘南観光五所川原営業所を併設している。

発着路線

取扱乗車券類

ターミナル内には、青森市内・弘前バスターミナル・木造・十三までの自動券売機が設置されていたが、2014年4月の消費税増税に対応できなかった為、撤去された。

その他

  • 乗車券・回数券窓口 (営業時間:6時55分 - 18時30分[注 4])、定期券窓口 (営業時間:8時30分 - 18時00分)を設置する。
  • 窓口営業時間内は案内放送があり、発車の際はベルが鳴る。
  • のりばは3つあるが、到着順での停車となるため、行先は特に決められていない。基本的に発車5分前までにバスは入線するが、五所川原営業所始発便は市内の交通状況により遅れる場合もある。
  • 五所川原営業所行は、降車専用停留所からの乗車となる。ただし、待合室内や降車専用停留所には通過予定時刻の掲出はない。

その他

  • 「巨大な立佞武多で有名な津軽半島の玄関口」として、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
五能線
快速(上りのみ)・普通
木造駅 - 五所川原駅 - *津軽湊駅 - *陸奥亀田駅 - 陸奥鶴田駅
*打消線は廃駅
津軽鉄道
津軽鉄道線 
津軽五所川原駅 - **十川駅 - 津軽飯詰駅
**上り最終列車は五農校前駅および十川駅を通過する。

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 団体は進行方向後方から、個人客は進行方向前方からの乗車となる。多人数の団体利用がある場合は車両を丸々貸し切る。
  2. ^ 但し、分岐部分のレールには枕木が置かれており、JR⇔津鉄の乗り入れは、事実上不可能となっている。なお、五所川原商工会議所は、「(津軽鉄道の存続と)JR五能線との相互乗り入れ」をアクションプラン事業主体ごとの取組み課題としている。五所川原商工会議所(トップページ⇒観光・イベント事業の順にクリック)
  3. ^ 弘南バス予約センターへ事前に電話予約した場合に限り、発券業務を取扱う。
  4. ^ ただし、高速バス乗車券は、9時30分からの取扱。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、27頁。 
  2. ^ 『五所川原市合併10周年記念 五所川原市の地名』54頁「図15 昭和11年8月以前の五所川原地区の字界図」より。
  3. ^ 『広報ごしょがわら』昭和52年8月15日発行第406号4頁「『みどりの窓口』開設 五所川原駅指定券の発売はじめる」より。
  4. ^ 五能線五所川原駅,外観をリニューアル - 鉄道ファン railf.jp
  5. ^ 駅の情報(五所川原駅)[出典無効]
  6. ^ a b 時刻表 五所川原駅”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月23日閲覧。
  7. ^ 新庁舎建設工事が3月20日完成を迎えました - 五所川原市

利用状況

JR東日本

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月26日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。

津軽鉄道

  1. ^ a b c d e 五所川原市統計書 2018年版” (PDF). 五所川原市. p. 28 (2018年3月). 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e 五所川原市統計書 2014年版” (PDF). 五所川原市. p. 26 (2014年3月). 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。

関連項目

外部リンク