コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

茨城県道102号長沢水戸線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
茨城県道102号標識
茨城県道102号長沢水戸線
総延長 27.080 km
実延長 25.666 km
制定年 1959年10月14日
起点 茨城県常陸大宮市
終点 茨城県水戸市
接続する
主な道路
記法
国道293号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道102号長沢水戸線
常陸大宮市長田(2014年4月)
那珂市戸(2012年5月)

茨城県道102号長沢水戸線(いばらきけんどう102ごう ながさわ みとせん)は、茨城県常陸大宮市長沢から同県水戸市に至る一般県道である。

概要

[編集]

常陸大宮市長沢の茨城県道29号常陸太田那須烏山線より分岐南下し、同市小野、那珂市下江戸と経て、国田大橋にほど近い水戸市下国井町の茨城県道63号水戸勝田那珂湊線・国田大橋東交差点に接続する延長約27キロメートル (km) の南北に延びる路線。常陸大宮市東野ではJR水郡線玉川村駅前を通過し、玉川交差点で国道293号と交差する。常陸大宮市三美 - 小野で一部重複となる茨城県道21号常陸大宮御前山線以南から終点までの約16 kmの区間は、那珂川の流れに沿って左岸(東側)に伸びるルートを取っており、那珂川を挟んで右岸側の国道123号と対をなす道路になる。

路線データ

[編集]

歴史

[編集]
  • 1959年昭和34年)10月14日:現在の路線が県道長沢水戸線として路線認定される[3]
  • 1975年(昭和50年)4月20日国道118号の千歳橋開通に伴い、水戸市中河内地内の国道118号旧道と県道中河内青柳曲尺手線[注釈 2]の道路の一部区間(868 m)の道路を編入。終点が国道118号新道との交点(中河内交差点)に移る[4]
  • 1982年(昭和57年)12月20日:那珂郡山方町大字長田 - 同字宮下の狭隘路を拡幅改良する道路区域(1.38 km)を指定[5]
  • 1986年(昭和61年)10月20日:那珂郡山方町大字長田の土地改良事業区域内の区間(1.14 km)の道路改良区域決定[6]
  • 1987年(昭和62年)10月1日那珂郡山方町大字長田 - 同郡大宮町大字東野の道路改良バイパス(2.05 km)の区域決定[7]
  • 1995年平成7年)3月30日:整理番号108から現在の番号(整理番号102)に変更される[8]
  • 2001年(平成13年)11月22日:水戸市下国井町地内(郵便局付近)の道路改良によるバイパス道路(約0.3 km)が開通する[9]
  • 2009年(平成21年)4月20日:常陸大宮市三美地内の現道(1.58 km)を2車線化道路改良する区域決定[10]
  • 2019年(平成31年)3月28日:常陸大宮市三美の茨城県道21号交点改良による、取付け道路を供用開始[11]
  • 2023年令和5年)
    • 2月2日:パイパス供与に伴い、常陸大宮市三美字沖ノ谷 - 同市三美字町頭の旧道(176 m)を指定除外[12]
    • 11月30日:常陸大宮市東野にバイパス(288 m)を新設する道路区域を指定[13]

道路施設

[編集]
  • 梅ノ木橋(枇杷川、常陸大宮市長田)
  • 本橋(照田川、常陸大宮市長田)

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

沿線

[編集]
  • 水戸グリーンカントリークラブ山方コース(常陸大宮市照田)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。
  2. ^ 現在は廃止されて、茨城県道63号水戸勝田那珂湊線の一部となっている。

出典

[編集]
  1. ^ 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  2. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 8
  3. ^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  4. ^ 道路の区域変更・道路の供用開始(昭和50年4月21日 茨城県告示447・448号) (PDF)」『茨城県報』第6316号、茨城県、6–7頁、1975年4月21日。 
  5. ^ 道路の区域変更(昭和57年12月20日 茨城県告示第1713号) (PDF)」『茨城県報』号外第270号、茨城県、4–5頁、1982年12月20日。 
  6. ^ 道路の区域変更(昭和61年10月20日 茨城県告示1401号) (PDF)」『茨城県報』第7494号、茨城県、3頁、1986年10月20日。 
  7. ^ 道路の区域変更(昭和62年10月1日 茨城県告示1331号) (PDF)」『茨城県報』第7591号、茨城県、6–7頁、1987年10月1日。 
  8. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)」『茨城県報』第637号、茨城県、8–12頁、1995年3月30日。 
  9. ^ 道路の供用の開始 (平成13年11月22日 茨城県告示第1255号) (PDF)」『茨城県報』第1316号、茨城県、3頁、2001年11月22日。 
  10. ^ 道路の区域の変更(平成21年4月20日 茨城県告示第611号) (PDF)」『茨城県報』第2072号、茨城県、5頁、2009年4月20日。 
  11. ^ 道路の供用の開始(平成31年3月28日 茨城県告示第335号) (PDF)」『茨城県報』第3083号、茨城県、23頁、2019年3月28日。 
  12. ^ 道路の区域の変更(令和5年2月2日 茨城県告示第104号)」『茨城県報』第379号、茨城県、7頁、2023年2月2日http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2023/202302/n379.pdf 
  13. ^ 道路の区域の変更(令和5年11月30日 茨城県告示第1330号)」『茨城県報』第463号、茨城県、3頁、2023年11月30日http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2023/202311/n463.pdf 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]