コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国道426号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道426号標識
国道426号
総延長 41.1 km
実延長 41.1 km
現道 40.7 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 兵庫県豊岡市
下陰池ノ内交差点(北緯35度33分15.43秒 東経134度48分16.95秒 / 北緯35.5542861度 東経134.8047083度 / 35.5542861; 134.8047083 (下陰池ノ内交差点)
終点 京都府福知山市
野花交差点(北緯35度19分58.93秒 東経135度4分18.08秒 / 北緯35.3330361度 東経135.0716889度 / 35.3330361; 135.0716889 (野花交差点)
接続する
主な道路
記法
国道178号標識 国道178号
国道312号標識 国道312号
国道482号標識 国道482号
国道9号標識 国道9号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道426号 起点
兵庫県豊岡市 下陰池ノ内交差点
国道426号 終点
京都府福知山市 野花交差点

国道426号(こくどう426ごう)は、兵庫県豊岡市から京都府福知山市に至る一般国道である。

概要

[編集]

1981年昭和56年)4月30日政令第153号により公布され、1982年(昭和57年)4月1日主要地方道豊岡出石福知山線(兵庫県道1号、京都府道9号)から一般国道426号へ昇格施行された。

全線が府県委託管理区間だが、登尾道路(トンネル)事業の間は暫定的に建設省(現・国土交通省)直轄代行指定区間とされた。

路線データ

[編集]

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

[編集]

路線状況

[編集]

別名

[編集]

重複区間

[編集]
  • 国道482号(兵庫県豊岡市出石町 - 豊岡市但東町)

地理

[編集]
登尾峠(登尾トンネル)
兵庫県豊岡市但東町

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道178号 兵庫県 豊岡市 下陰しもかげ 下陰池ノ内交差点 / 起点
兵庫県道727号豊岡出石インター線 戸牧とべら 豊岡病院前交差点
国道312号 九日市下町ここのかいちしものちょう 円山大橋西詰交差点
京都府道・兵庫県道703号永留豊岡線 今森 円山大橋東交差点
兵庫県道249号府市場伏線 ふし 天神橋北詰交差点
兵庫県道248号香住大谷線 出石町伊豆 伊豆橋北詰交差点
国道482号 重複区間起点 出石町宮内 鳥居橋東詰交差点
京都府道・兵庫県道2号宮津養父線 出石町福住 鶴山橋交差点
兵庫県道10号朝来出石線 出石町福住 ほたる橋交差点
兵庫県道528号寺坂福住線 出石町鍜冶屋
京都府道・兵庫県道2号宮津養父線 重複区間起点 出石町日野辺 乙女橋交差点
兵庫県道528号寺坂福住線 出石町寺坂
兵庫県道247号口小野矢根線 但東町矢根 矢根交差点
兵庫県道・京都府道56号但東夜久野線 但東町出合市場 合橋小学校前交差点
国道482号 重複区間終点
京都府道・兵庫県道2号宮津養父線 重複区間終点
但東町出合 出合交差点
兵庫県道252号佐々木小谷線 但東町小谷おだに 小谷交差点
兵庫県道558号天谷佐田線 但東町佐田
兵庫県道・京都府道63号山東大江線 重複区間起点 但東町久畑くばた
兵庫県道・京都府道63号山東大江線 重複区間終点 但東町大河内おおごうち 但東町薬王寺交差点[注釈 4]
京都府道530号桑村雲原線 重複区間起点 京都府 福知山市 上佐々木 上佐々木北交差点[注釈 4]
京都府道530号桑村雲原線 重複区間終点 上佐々木 上佐々木南交差点[注釈 4]
国道9号 野花 野花交差点 / 終点

沿線

[編集]

主な峠

[編集]
  • 登尾峠

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b 2005年4月1日、但東町、出石町ともに豊岡市と合併
  3. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  4. ^ a b c 信号機なし。

出典

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]