「利用者‐会話:アルトクール/過去ログ10」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
44行目: 44行目:


森愛(政治家)さんのページについてですが、信頼できると(思われるであろう)刊行物の出典を、他のユーザーによりページの保護の前に削除されてしまいました。この項目だけでも復活させることは不可能でしょうか?--[[利用者:Kirie1900|Kirie1900]]([[利用者‐会話:Kirie1900|会話]]) 2017年8月20日 (日) 07:57 (UTC)Kirie1900
森愛(政治家)さんのページについてですが、信頼できると(思われるであろう)刊行物の出典を、他のユーザーによりページの保護の前に削除されてしまいました。この項目だけでも復活させることは不可能でしょうか?--[[利用者:Kirie1900|Kirie1900]]([[利用者‐会話:Kirie1900|会話]]) 2017年8月20日 (日) 07:57 (UTC)Kirie1900
*{{コ}} できません。[[Wikipedia:保護の方針]]をお読みください。なお、「週刊誌」は[[Wikipedia:信頼できる情報源]]に合致しない可能性が高いものですので、各種方針を今一度お読みください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2017年8月20日 (日) 08:02 (UTC)
*{{コ}} できません(迫真)。[[Wikipedia:保護の方針]]をお読みください。なお、「週刊誌」は[[Wikipedia:信頼できる情報源]]に合致しない可能性が高いものですので、各種方針を今一度お読みください。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2017年8月20日 (日) 08:02 (UTC)


== 糸魚川市大規模火災について ==
== 糸魚川市大規模火災について ==

2018年9月16日 (日) 07:44時点における版


Main系の斜体廃止について

Template‐ノート:Rellink#斜体を廃止するかにて、過去にアルトクールさんが参加されていたWikipedia:井戸端/subj/Template:Mainなどの斜体が廃止されていたことについて(最初に一言だけだったようですが…)に関連する議論がありますので、ぜひご参加ください。なお、このメッセージはWikipedia:井戸端/subj/Template:Mainなどの斜体が廃止されていたことについてに参加されていた全員にお送りしています。--Yuukin0248[会話/履歴] 2017年8月11日 (金) 01:58 (UTC)

少しお教え頂きたく

日頃の管理業務、お疲れ様です。この利用者なのですが、某LTAが利用者名変更を行った元の利用者名を(恐らく)偶然に新規登録されたのだと思うのですが、利用者ページ・会話ページ共にリダイレクトとして残されており、どちらもリンクを踏むとブロックされた利用者ページへ転送されてしまう様になっています。不慣れな新規利用者にとっては意味不明な状態であり、対処方法が判らず途方に暮れるか戸惑うだけであり、第三者が代行しようにも即時削除で該当しそうなのはWP:CSD#リダイレクト1-1あたりでしょうか。このような場合には放置すれば良いのか、本人に詳細を説明して削除を依頼してもらうのか、何か適切な代行手段があるのか、あまり見かけない事案につき後学のためご教授願えれば幸いです。--Purple Quartz会話2017年8月16日 (水) 16:05 (UTC)

コメント こんにちは。この利用者名については、「ブロックされている利用者名→この利用者名→ブロックされている利用者名」に利用者名変更の差し戻しをされたものです。理由としては中島健人という有名人(Sexy Zoneのメンバー)がいるので差し戻したようです。幸いにして、この利用者名ではこのブロックされた利用者が会話ページ等で使用した形跡はありませんので、「現在の利用者に説明をしたうえで」白紙化、あるいはリダイレクトの削除依頼を行ってください。不適当な転送として、ひとまず「白紙化」されても構いません(今のところ、別のページからのリンクがないため)。前回利用者名変更を差し戻した理由と同じく有名人と同じ姓名であることを理由にWikipedia:利用者名変更の手引きを案内して、改名をお願いするという手段もあります。--アルトクール会話2017年8月16日 (水) 16:53 (UTC)
早々のご返答、ありがとうございました。現在は利用者ページの削除依頼で取り扱っている様なので、ひとまず依頼してきました。--Purple Quartz会話2017年8月16日 (水) 17:40 (UTC)
最終的に対処のお手間を頂く事になりましたが、ありがとうございました。あれ以降、当該利用者さんはご活動が無い様ですので、経緯のご説明については活動を再開された際に致したいと思います。お世話様でした。--Purple Quartz会話2017年9月16日 (土) 12:50 (UTC)

削除異議(삭제 이의)

イリ駅文書の削除に異議があります。昔は益山駅イリ駅としました。益山驛 (韓國)-韓国語版ウィキペディア参照 이리역 문서 삭제에 이의 있습니다. 옛날에는 익산역을 이리역이라고 했습니다. 한국어 위키백과 참조 제주판다会話2017年8月19日 (土) 08:28 (UTC)

森愛の保護について

森愛(政治家)さんのページについてですが、信頼できると(思われるであろう)刊行物の出典を、他のユーザーによりページの保護の前に削除されてしまいました。この項目だけでも復活させることは不可能でしょうか?--Kirie1900会話2017年8月20日 (日) 07:57 (UTC)Kirie1900

糸魚川市大規模火災について

糸魚川市大規模火災のノートにも議論の呼びかけをしてもいいでしょうか?--S2AP1会話2017年8月26日 (土) 07:59 (UTC)

コメント それは糸魚川市大規模火災から議論の誘導を行うということでしょうか?記事の存廃に関わったり、内容の書き換えが発生するのであれば、議論拡散を防止するために誘導を行うことは妨げられません。--アルトクール会話2017年8月26日 (土) 08:07 (UTC)

説明不足ですいません。糸魚川市大規模火災のノートで、特筆性や著名性についての意見を聞きたいだけです。--S2AP1会話2017年8月26日 (土) 08:10 (UTC)

コメント 既に井戸端の方で聞いている状態ですので、ノートで意見を聞くと議論拡散と取られる可能性があります。--アルトクール会話2017年8月26日 (土) 08:29 (UTC)

おにぎりをどうぞ

おにぎりをたべてください--S2AP1会話2017年8月27日 (日) 02:57 (UTC)

夢朝千代ページの編集に関して

夢朝千代ページの編集に関してですが 大江朝美は本名ではありません。既に公表されてるものは・・・となってるのでも 本名ではない事が事実か否かは彼女の戸籍謄本で確認されれば良いかと思います。 公にされていない個人情報は削除の方針という事ですよね? 戸籍謄本は公には出来ませんけど。それでの編集を荒らし行為呼ばわりは 甚だしく迷惑ではありますが、今後はまずこの事実を確認されてからの対応をなさってくださればと思います。--ロバーちよ会話2017年9月11日 (月) 05:47 (UTC)

コメント 本名ではないにしろ、旧芸名を消す必要はありません。--アルトクール会話2017年9月11日 (月) 06:51 (UTC)
コメント ほう、旧芸名を記述する絶対的な必要性もありませんけどね。

まあそれも論議になるとは思うのでそれはまたの時にでも。 では 「元アイドル。本名、旧芸名大江 朝美(おおえ ともみ)」 となっているのでここから「本名」という記述を消すのは問題無いはずなのでそれを削除します。そして愛称の記述も おーぃえ、ともにゃんとは呼ばれていないので愛称は「ちよ、ともちよ」ですのでそのように編集します。これらを戻す方が荒らし行為だと認識できますけどね 。 --ロバーちよ会話2017年9月11日 (月) 07:37 (UTC)

コメント いい加減にしてくれませんか。既に該当記事のほうは色々と修正を入れました。3度目です。方針を確認してください。--アルトクール会話2017年9月11日 (月) 07:39 (UTC)

ルーカス・アラリオの件について

先ほど、私が作ったページルーカス・アラリオが半保護化されましたが、自動承認された人物のみ編集可能と書かれておりまして、こちらに私は含まれているのでしょうか?10月14日に自動解除となっておりますが、その間に執筆することもあると思います。 それと荒らしから保護していただいた件については大変感謝しております。ありがとうございます。--桐ヶ谷柩会話2017年9月14日 (木) 15:02 (UTC)

コメント こんにちは。半保護されたページはWikipedia:利用者にある「自動承認された利用者」は編集が可能です(Wikipedia:半保護の方針)。桐ヶ谷柩さんは自動承認された利用者になっていますので該当のページは半保護中も編集できます。--アルトクール会話2017年9月14日 (木) 15:06 (UTC)

返信 ありがとうございます--桐ヶ谷柩会話2017年9月15日 (金) 09:31 (UTC)

シティビルサービス札幌の投稿における貴方の検閲行為について

こんばんは。 私が編集したシティビルサービス札幌の記述を「誰かの主張を書き込んだり、裁判などの記録を残すための場所ではない」「信頼できる情報源に基づく記述ではなく、何かしらの主張による記述」 という理由で削除されましたが一体何を根拠に信頼出来る情報源ではないと断言しているのですか? 私が記述した事は実際にシティビルサービスから訴状が届いた方からの情報であり私個人の主張でも信頼出来無い情報源でもありません。また、裁判記録を残すための場所ではないという理由で削除 されたのなら「くらコーポレーション」の訴訟の記述は何故放置されているのですか? 納得いく説明を頂けなれば削除された投稿を再掲させて頂きます。--Camellia4649会話2017年9月14日 (木) 15:48 (UTC)

コメント あなたの会話ページへコメントしました。議論を分散させないでください。これ以上、こちらへ投稿してもこの件についてはこのページでは対応いたしかねます。--アルトクール会話2017年9月14日 (木) 16:07 (UTC)

花束をどうぞ!

活動に感謝しております。

ootahara会話2017年9月15日 (金) 06:36 (UTC)

保護についての問い合わせ

高橋光臣さんのページについて。IP利用者による問題投稿の繰り返しで保護した後、半保護になったのですが編集できません。 同一人物による問題投稿は他のページにもあり、そちらは編集可能なのですが、このページだけ保護のままなのはどうしてなのか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。--ミントブルー会話2017年9月16日 (土) 01:38 (UTC)

コメント IP利用者の問題投稿の繰り返しのほかは理由がありません。また、保護依頼経由での保護ではなく、あくまでIPをブロックした際に編集履歴を追ってそれぞれのページの編集履歴を見て判断しています。漏れがある可能性は否定しません。高橋光臣を確認したところ、設定が「全保護」になっていましたので半保護に変更いたしました。ご指摘いただいてありがとうございました。--アルトクール会話2017年9月16日 (土) 04:18 (UTC)

半保護の変更確認しました。迅速な対応をしていただき、ありがとうございました。--ミントブルー会話2017年9月16日 (土) 05:41 (UTC)

感謝と、お願い

私のウィキストーカーUser:Richeaglenobleをブロックしていただき、ありがとうございました。

お願いですが、私の会話ページを半保護していただけませんか?英語版でも、彼がブロックされてIPとして私のページに攻撃した結果、半保護されることになったのですが、日本語版でも同じ事情が怒っているようです

下手な日本語で、勝手なお願いをして、まことに申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

Hijiri88会話2017年9月16日 (土) 07:25 (UTC)

チェック 今回についてはCross-wiki案件として対応(3日間の半保護)致します。もし延長等が必要であれば、Wikipedia:半保護の方針をお読みの上、Wikipedia:保護依頼へ理由を添えて保護を依頼してください。--アルトクール会話2017年9月16日 (土) 07:31 (UTC)
わかりました。ありがとうございました! Hijiri88会話2017年9月16日 (土) 07:37 (UTC)

Richeaglenobleによるブロック破り

日本語版でのPINGのし方を知らないからここにも一応知らせたらいいと思いました。[1] Hijiri88会話2017年9月18日 (月) 11:01 (UTC)

コメント ブロック破りとみられる投稿をみつけたら、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットあるいはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告してください。直接管理者等の会話ページに「ブロック破りだ」と報告されても対応できません。--アルトクール会話2017年9月18日 (月) 11:03 (UTC)

未来国について

何が原因で削除したのですか?教えてください。 白田雄人会話2017年9月24日 (日) 15:16 (UTC)

コメント ウィキペディアはあなたが考えた設定を書く場所ではありません。フィクションにおける場所だとしても、Wikipedia:方針とガイドラインを守っているものでなければいけません。--アルトクール会話2017年9月24日 (日) 15:21 (UTC)

未来国続き

ありがとうございます。 そう言うことでしたら、すみませんでした。 アドバイスがあれば、お願いします 白田雄人会話2017年9月25日 (月) 08:45 (UTC)

IPアドレスの方に対する対応

アルトクールさん、おはようございます。私はコード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-の編集を携わっていますが、IPアドレスの方がIPを変える度に白紙化されて困っています。会話したくても不特定多数の方が利用していると思われるIPアドレスの方だと、会話は皆無と思われます。以前、アルトクールさんが提案されたノート利用の件はほとんどの方が利用していません。ご提案のほどよろしくお願い致します。--Midoclmkr会話2017年9月26日 (火) 21:17 (UTC)

花束をどうぞ!

荒らしのブロックありがとうございました。

duck775会話2017年10月4日 (水) 18:30 (UTC)

ブロック依頼

僕に警告してくるので、Wikiuser15442さんブロックしてほしいです。--台風2017会話2017年10月8日 (日) 10:50 (UTC)

ここはブロック依頼の場所ではありません! 追記 台風2017さんにブロック依頼を正規の方法でだしました。--Wikiuser15442会話2017年10月8日 (日) 10:52 (UTC)

Shadowverse半保護のお礼

こんばんは。Shadowverseの半保護について迅速な対応をありがとうございました。依頼後に記事の要約欄にテンプレートを貼り付けた旨を書き忘れた後離席し、席に戻ったら半保護されていたので少々驚きました。 今後もよろしくお願いします。

リトルスター会話2017年11月18日 (土) 12:14 (UTC)

コメント こんにちは。Shadowverseですが、全保護での対応を行っております。理由は保護依頼のほうに記載しておりますのでご確認ください。管理者も人力で対応していますので、即座に対応されることもあれば、対応が遅くなることもありますのでご了承ください。--アルトクール会話2017年11月18日 (土) 13:43 (UTC)

知恵をお貸しください

はじめまして。FoFo Lunと申します。その説は3RRでご迷惑をおかけして失礼しました。本題なのですが、利用者:125.204.225.168会話 / 投稿記録 / 記録氏につきましてトーマソ・シャンパを始めとする保護されていた記事を保護解除後に依然として同じような内容の編集、大量の連続投稿、3RRから逃れようとわざと日付を遅らせての編集と繰り返しており差し戻すのに苦労しております。保護依頼に出したとしても解除後にまた繰り返すでしょうし、この場合ブロック依頼に出すのが妥当なのでしょうか?どうかご教授のほどよろしくお願いします。--FoFo Lun会話2017年11月22日 (水) 03:35 (UTC)

コメント こんにちは。3RRを逃れようとする編集は要するに方針を理解したうえで悪用している、つまり方針やガイドラインを守るつもりのない荒らし行為と判断され、ブロックの対象となります。レスラー関係の荒らしですね。この場合、「固定IPアドレス」であればWikipedia:投稿ブロック依頼Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの案件となります。
まずは相手の会話ページ上へ警告文を乗せるとともに、管理者伝言板の投稿ブロックの報告欄へ「方針の無理解」として短期のブロックの対象である旨を報告してください。会話ページ上で対話が成立しない、ブロック終了後も同様の行為を続けるようであれば、利用者の行為についてのコメント依頼を提出するか、直接ブロック依頼を提出したうえで1か月以上の長期ブロックを依頼してください。
これが変動するIPアドレスによるものであれば、変動するIPアドレスの範囲を調査したうえでのレンジブロックの依頼(投稿ブロック依頼)、あるいは対象となるページの半保護依頼(保護依頼)を行うことになります。このとき、保護というのは「対話のための保護」や「ノートへの議論誘導」が主な目的となり、IPアドレスの利用者を締め出すことを目的にしてはいけません。一部では重篤な荒らしとして長期または解除されない半保護となっているページはありますが、それらは例外と考えてください。
解除後に繰り返すだろうからブロックや半保護をすることは普通できません。これは方針上保護やブロックは予防措置ではない(一部LTAでは例外あり)ためです。つまり、実例を挙げたうえでブロック・保護相当であると納得させられればそれが実行されるのです。その点には注意してください。--アルトクール会話2017年11月22日 (水) 10:42 (UTC)
細かく教えていただきありがとうございます。保護の件に関しましてもしっかり踏まえて提出したいと思います。--FoFo Lun会話2017年11月22日 (水) 11:10 (UTC)

「コメント依頼/大和屋敷 20170612」に関するご相談

こんにちは。アルトクールさんが立ち上げた、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 20170612に関連するご相談をさせてください。

このコメント依頼の対象者と、南京事件 (1937年)において編集合戦となっています。私の立場としては、Wikipedia:中立的な観点にそって、意見を(事実であるかのように)書いてある部分を修正したつもりです。 しかし、この方には受け入れられないようです。また、ノートでの議論なども試みていますが、うまくいっておりません。さらに、アルトクールさんのコメント依頼では「相手を荒らしと呼び、意見を異なる利用者の意見は見えてないのか見ないようにしている」ことを問題視していますが、今回もまた同じような行動を取っているように(私の立場からは)見えます。

また、私の思うところは「コメント依頼」の「第三者のコメント」に追記しましたが、その後の反応はないようです。

この件についてどのように対応したらよいのか、よければご教示いただければと思います。--j8takagi会話2017年11月27日 (月) 08:57 (UTC)

コメント 論点を整理することから始めてください。当該コメント依頼で私が示しているように具体的な問題点を指摘してください。ただ、「掲載するべきかどうか」が争点であるならば、先にノートページをコメント依頼して、第三者の介入を待った方がいいかもしれません。それ以外の個人攻撃などの「利用者の問題」に関することであれば、件のコメント依頼は5カ月前の提起になるので依頼自体は終了と判断して、面倒でも新しいコメント依頼として別途立ち上げていただいたほうが良いかと思われます。--アルトクール会話2017年11月27日 (月) 11:17 (UTC)
ご返信、ありがとうございます。編集についての論点は単純で、南京事件 (1937年)のリード文に「事件の真相はいまだ不明であ」るという記述をすべきかどうかです。わたしは、不明だと断言する記述はWikipedia:中立的な観点の方針に反するとノートで主張しています。その主張にノートなどでの反論がないままリバートが繰り返されている状態です。そのため、「利用者の問題」を議論すべき段階かとも考えていたところです。アルトクールさんのお考えでは、記事についてのコメント依頼か、利用者の行動についてのコメント依頼新規立ち上げ、をすべきということですね。ちょっと考えてみます。--j8takagi会話2017年11月27日 (月) 22:36 (UTC)

日本軍慰安婦被害者をたたえる日について

「慰安婦=反日」ということは常識だと思い込んでましたので、追加しました。 せっかくご指摘をいただきましたので、「反日の記念日」とは別に「慰安婦=反日」に関する情報について毎日新聞からの出典をいれました。 ご意見があれば返信をお願いします。--倉上陽向会話2017年11月28日 (火) 12:56 (UTC)

コメント そもそも、従軍慰安婦=反日とすること自体が独自の見解です。「慰安婦」という言葉が反日をすなわち指すのかと言えばNOで、あくまで韓国国内は、、第二次世界大戦中に日本軍にそれで従軍した方を指して、それでさらに反日本の立場をとった主張をするので、その部分は「反日」かもしれません。でも、記念日の内容でない(海の日という祝日に海のクリーン活動をしましたということを書くか、といったら書かないのと一緒)ですから、「反日のための記念日」とでも法令に定義されてなければ、ウィキペディアに「反日の~」とは書けないのです。いくら、毎日新聞等で「慰安婦問題を反日に利用している」と書かれていたとしても、それは従軍慰安婦問題で扱うことであって、あくまで独立している事象である日本軍慰安婦被害者をたたえる日にそれを持ち出すのは難しいでしょう。--アルトクール会話2017年11月28日 (火) 13:10 (UTC)

ご指摘・差し戻し・荒らし認定ありがとうございましたm(_ _)m --倉上陽向会話2017年11月28日 (火) 14:34 (UTC)

削除について

完成してから、消すなりしてください。 松野莉奈推し会話2017年11月29日 (水) 11:56 (UTC)

コメント ウィキペディアはあなたの下書きをためておく場所ではありません。完成したら消してもよいものを投稿しないでください。--アルトクール会話2017年11月29日 (水) 13:40 (UTC)

最後に挨拶

私の記事の編集について議論が起きてしまい、こちらが提出されました。一連の経緯は読んでいただければわかると思います。一応こちらにも軽く説明しておきます。アルトクールさんによりブロックを受けたこの後からこちらの会話ページやこちらの会話ページで議論が起きました。コメント依頼にもありますように、トヨタ・ハイエースなどで「造語」と「合成語」についてこのような編集をしたのは出典を確認しなかった私のミスであるのは明らかです。こちらも同様に一瞬の判断でこのような編集をしたのもミスです。。助詞の連続「セダンとSUVのクロスオーバー」を「セダンとSUVを融合させたクロスオーバー」に変更こちらも私の確認ミスです。これについてはコメント依頼でもある通り認めているのですが、編集合戦を引き起こす利用者ということで、あまり私の意見は聞いてもらえませんでした。上記については明らかに私の非であることは認めているのですが、生産と製造についての議論をしており、私なりの意見を述べていて、これに関しては私のミスではなく、まだ議論中であったため私の編集ではないと認識していました。また、ボルボについての議論もしており、「消滅」と使うことは日本語がおかしいと言われてしまい、こちらで議論をしておりました。ボルボに関しては私が編集する前からこのようになっており、これは私の直接的なミスではないと認識しこのように説明したのですが、このような発言をされてしまい、私の意見は受け入れてもらえませんでした。この件に関わってくれたこちらの方にも説明はしました。アルトクールさん今までありがとうございました。私のような利用者は「邪魔者」にしかならなかったみたいです。アルトクールさんにブロックをさせるような手間をかけてしまい、本当に申し訳ありませんでした。私がwikipediaにいると迷惑をかけてしまうので、もうwikipediaの編集には関わらないように気を付けます。ありがとうございました。--S2AP1会話2017年12月1日 (金) 10:29 (UTC)

記事名の付け方について意見をお願いします

貴公が記事名を変更されたPokemon Goと関連する議論を、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方#アクサン・テギュ(アキュート・アクセント)を含む記事名の扱いにて展開させていただきたく思います。よろしければご意見をお書きになってください。--J-20111207会話2017年12月2日 (土) 02:23 (UTC)

メールを送りました

Blackman0 (会話) (記録) 2017年12月2日 (土) 08:47 (UTC)

子宮頸がんワクチンに関して

失礼いたします。公平な立場で意見が聞けると思いますのでお尋ねしたいと思います。具体的にどの部分に問題があるとお考えなのでしょうか?普通に考えれば加筆を阻害している側の方が公平じゃないと感じるのですが、特定の立場はないと思いますので、お答えいただけると幸いです。--ドリームパスポート会話2017年12月6日 (水) 05:39 (UTC)

コメント まず、指摘されている「情報の合成」について返答するべきです。していないなら「していない」、わからないなら「具体的にどのくだりか」を聞いてください。情報源の「信頼性」については、会話ページでやることではありませんので、ノートで「この情報源は使えるか」を議論してください。私からできるのはこの辺りまでです。今回は「返答なく、要約欄のみで反論」していたので差し戻しています。--アルトクール会話2017年12月6日 (水) 05:47 (UTC)
関係して、オーバーサイト依頼と悩んだのですが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#不適切な利用者名をご確認いただけると幸いです。--Doripoke会話2017年12月25日 (月) 02:02 (UTC)
コメント こちらでは対応いたしかねます。必要であればオーバーサイト依頼してください。--アルトクール会話2017年12月25日 (月) 04:36 (UTC)

Invitation to Blocking tools consultation

Hello,

The Wikimedia Foundation's Anti-Harassment Tools team is inviting all Wikimedians to discuss new blocking tools and improvements to existing blocking tools in December 2017 for development work in early 2018.

We are specifically contacting you for your ideas because you are one of the top users of the blocking tool on ja Wikipedia. We think that your comments will help us make better improvements. You can post to the discussion in the language that you are most comfortable expressing your ideas.

Other ways that you can help

  1. Spread the word that the consultation is happening; this is an important discussion for making decisions about improving the blocking tools.
  2. Help with translation.
  3. If you know of current or previous discussions about blocking tools that happened on your wiki, share the links.
  4. Help summarize the discussion to share back to your wiki.

If you have questions you can contact me on wiki or send an email to the Anti-Harassment Tools team.

For the Anti-Harassment Tools team, SPoore (WMF), Community Advocate, Community health initiative (talk) 2017年12月8日 (金) 20:53 (UTC)

  • I apologize for posting in English.
  • Please let us know if you wish to opt-out of all massmessage mailings from the Anti-harassment tools team.

ミシンです。

面白半分にこれ以上、トラブルを増やすコトのないように。 ミシン会話2017年12月30日 (土) 11:33 (UTC)

お茶をどうぞ!

Wikipediaの治安維持ご苦労様です。ユーザーボックスの件については、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。今後もよろしくお願いします。あと、くれぐれも目を大切に。 海軍少佐 真田会話2017年12月31日 (日) 01:40 (UTC)

レクサス・NXでの差し戻しについて

私の編集の直後に脊髄反射的な差し戻しを行われたようですが、重複して同種のテンプレート(冒頭は英語版準拠)が貼られていたら除去するのは当然じゃないですか?「出典の除去が問題」と仰られるかもしれませんけれども、それなら警告を発した上で差し戻しするか、事前段階として日本語版のテンプレートに出典が付与されていた該当項目を付記出来たはずでしょう。自らの記事編集者としての怠慢を棚上げして、責任を一方的に押し付けないで欲しいです。--賀正会話2018年1月1日 (月) 04:05 (UTC)

コメント 巻き戻しの対応を行っているときに、除去されたのが基礎情報テンプレートであったことも差し戻した要因の一つですが、差し戻し版には除去理由が書かれておりませんでした。要約欄に「英語版からの移入で重複するテンプレートの除去」と書き入れていただけていればおそらく差し戻しはしなかったでしょう。巻き戻しを実施したのは基礎情報テンプレート除去を要約欄の記入なしに行っていたからで、正当な理由があれば戻していただいても構わないものです。お手数ですが、こちら側の勘違いを誘発するような除去ではなく、要約欄に除去理由などを書いていただいたうえで対応してください。注意は致しますが、同じような除去をされるとまた巻き戻す可能性が否定できません。--アルトクール会話2018年3月25日 (日) 03:45 (UTC)

「大韓民国」の版間の差分

Ctcyycytという者です。 「大韓民国」の版間の差分で、あなたに、私の追記した


1997年11月21日:IMFに救済金融を要請したと公式発表。 1997年12月3日:IMF資金支援合意書に署名。


・・という、この二行が消されてしまってましたが、どういう意図でしょうか?。

考えられるは、歴史的に小さい出来事だったのか?。いや、そんなことないですよね。 いま現在でも、金融関等でスワップなどが大きく取り上げられてるのに対し、その中でも デフォルトに近い位までに、金融・経済関係で一番被害を被った出来事であり重大な出来事です。

では、これが侮辱に当たるのか?。そんな事言ってたら、

ライダイハン 日韓合意の外交上非公開部分を一方的に無断公表 コピー問題 李明博韓国大統領の天皇に向けた侮辱発言 寺社連続油被害事件 仏像大量破壊事件

等々、何も言えなくなりますよね?。


一体 どういう意図だったのでしょうか?。返答御願い致します。

--Ctcyycyt会話2018年1月2日 (火) 03:33 (UTC)

ps 2018年01月15日までに納得のいく返答が無い場合、私の追記を元に戻しておきます。

--Ctcyycyt会話2018年1月4日 (木) 08:28 (UTC)

即時版指定削除の方針をご確認ください

こんにちは。アルトクールさんは「UG☆アルティメットガール」の即時版指定削除を行われたようですが、その版に対する削除依頼「Wikipedia:削除依頼/UG☆アルティメットガール」が閉じられていなかったため、代わりに閉じておきました。「Wikipedia‐ノート:削除依頼/ヘボット!」でも申し上げましたが、即時版指定削除が可能なのは「ページの主題とは関係ない著作権侵害のおそれのあるウィキペディア内・外部ウェブサイトからの転載」です。一度「Wikipedia:即時版指定削除の方針」はじめ、削除に関する方針をご確認いただけませんか。--Bellcricket会話2018年1月4日 (木) 07:30 (UTC)

方針の内容については、方針文書のノートページで意見を募ります(Wikipedia‐ノート:即時版指定削除の方針#ページの主題と関連する内容の転載)。アルトクールさんもご意見よろしくお願いします。--Bellcricket会話2018年1月4日 (木) 08:16 (UTC)
コメント 対応ありがとうございます。しばらく離れていましたので、そちらのノートほかのものを見ておきます。--アルトクール会話2018年3月25日 (日) 03:39 (UTC)

Reminder about Blocking consultation

Hello again,

The discussion about new blocking tools and improvements to existing blocking tools is happening on meta now and is in the final days.

We contacted you because you are one of the top users of the blocking tool on this wiki. We think that your comments will help us make better improvements. There is still time to share your ideas. You can post to the discussion in any language.

Thank you if you have already shared your thoughts. You can also help out by sharing a link to the meta discussion with users on this wiki. Or you can translate the summary of the discussion and share it on this wiki.

If you have questions you can contact me on wiki or by email.

  • I apologize for posting in English.

For the Anti-Harassment Tools team, SPoore (WMF), Community Advocate, Community health initiative (talk) 2018年1月16日 (火) 22:29 (UTC)

チョコレートをどうぞ!

チョコレートをどうぞ!
アルトクールさまへ

いつもWikipediaの仕事ご苦労様です。 このチョコレートはささやかなプレゼントです。 クライフ真琴会話2018年1月29日 (月) 07:03 (UTC)

新たなユーザーボックスについて。

城loveこの利用者はが大好きです。


このユーザーボックス新たに作りたいのですがどうでしょうか? 日本の城が好きなユーザーが一目でわかり、城郭のページの議論に役立つと思います。 --城love💕会話2018年1月27日 (土) 13:49 (UTC)

コメント 「城が好き」では不適切です。「城についての知識を提供できます。」のほうが良いでしょう。「城郭のページの議論に役立つ」だけでは不足しています。城の概要、築城者などもう少し考えてみてください。なお、「Template:User なんとか」を作る(Categoryに分類させるときも含める)ときに提案が必要なので、利用者名前空間上に作ったりするだけであればここでの提案は必要ありません。同じ趣味の人を探すというのはウィキペディアの目的外になってしまいますので、注意してください。--海軍少佐 真田会話2018年1月28日 (日) 02:41 (UTC)
城 知識この利用者はについて知識を提供できます。



織田信長この利用者は織田信長についての歴史についての知識を提供できます。



助言をもとに作ってみましたどうでしょう?--城love💕会話) 2018年1月28日 (日) 04:23 (UTC) どう思いますか?意見をお願いします。--城love💕会話2018年2月3日 (土) 10:44 (UTC)

コメント 横から。何の脈絡も根回しも無く、いきなりプロジェクト‐ノート:ユーザーボックス#新たなユーザーボックスについて。からのコピペを会話ページに貼り付けて意見を求められては、アルトクールさんで無くても困惑するでしょう。(アルトクールさん自身、現在ご多忙な様ですので[2][3]、アルトクールさんでなければならない/緊急を要しない同様の案件でこちらの会話ページへ投稿されるのは以後控えられ、プロジェクト‐ノート:ユーザーボックスにて意見を求められます様に)--Purple Quartz会話2018年2月3日 (土) 14:23 (UTC)

ロック(音楽)ページでの大規模荒らしについて

ロック(音楽)のページで2017年10月9日と、2017年10月18日に過去に例を見ない荒らし・破壊が行われました。荒らしをおこなったのは、ご存知の元管理者です。お願いしたいのは2017年10月8日以前にリヴァートしていただきたいという点と、あの元管理者はそろそろ無期限ブロックの時期ではないですか、といいうことです。お手数ですが、よろしくお願いいたします。]](会話2018年2月10日 (土) 17:12 (UTC)

コメント 致しません。個別の依頼は受け付けておりません。--アルトクール会話2018年3月25日 (日) 03:46 (UTC)

弾丸マンの移動依頼について

コメント こんばんは。Wikipedia:移動依頼の弾丸マンの却下理由として、アルトクールさんが改名テンプレートは除去されているものの、合意とみなしたという宣言がノートに無く、反対意見が付けられてから移動依頼に提出しているとしていますが、時系列についての認識が違うと思いますので指摘させてもらいます。

  • 合意とみなしたという宣言はノートにおいて利用者:Niedo会話 / 投稿記録 / 記録さんによって2018年2月26日 (月) 09:18 (JST)の時点でされています[4]
  • 反対意見が付けられたのは移動依頼に提出された後です。移動依頼が提出されたのは2018年2月26日 (月) 21:18 (JST)[5]、ノートにおいて利用者:Hyolee2会話 / 投稿記録 / 記録さんによって最初の反対意見がついたのが2018年2月27日 (火) 18:30 (JST)[6]です。

確認いただけますよう、よろしくお願いします。なお、手続き的に、移動がされてからもう一度改名提案した方がいいのではないかとボクは考えていますが、それについてはノート:弾丸マンで書いたとおりです。なので、却下理由としてアルトクールさんが書かれている「再度話し合う必要がある」と判断については同意します。--tail_furry会話2018年3月30日 (金) 08:24 (UTC)

コメント こんにちは。確認しました。移動依頼時点での合意に関してはこちらの誤認でした、すみません。
ただ、ノートの内容を見る限り、その合意後に出てきた反対意見以降、複数の改名案が出ている状況下において、話が錯綜しているように考えられます。いずれにせよ、合意不十分状態(移動依頼前に合意に達していたとしても、以降に「表記ゆれ」の指摘が出ていてそれについての「合意がある」だけで押し切ろうとしているようにも見えてしまうため)と考えられます。「モルゲッソヨ」にするか「パレットマン」にするか「弾丸マン」のままか、もう一度検討してください。--アルトクール会話2018年3月30日 (金) 14:18 (UTC)

確認です。

利用者‐会話:BANBUTSUのページでの確認です。(私も取り消し行為に参加していたものですので。)間違ってたら訂正して下さい。あくまでも反論ではありませんので気になさらないで下さい。

大阪市交通局の事業は「少なくとも23:59:59」までと書かれておりましたが、私が思うには本日の終電までは事業を行うのではないかと思います。あげ足を取って申し訳ありませんでした。

追記:「大阪市営地下鉄」の「大阪市高速電気軌道」への改名提案、および「大阪市営バス」の「大阪シティバス」との統合提案を提出しております。よろしければご検討下さい。貴重な時間、スペースを失礼いたしました。--McKey-0627会話2018年3月31日 (土) 05:50 (UTC)

コメント こんにちは。事業譲渡の条例を私自身が確認をしていないのですが、日付で譲渡が行われると考えたときは「日本時間の4月1日0時00分00秒」に譲渡されると便宜上考えたほうが手間がない(変わることに違いはないです。欲を言えば、3月31日分のダイヤ終了(終電)後、4月1日の初電前までに書き換わるといいのでしょうけど)と考えられます。
あと、大阪市営地下鉄の事業者はあくまで「大阪市交通局」ですから、日付を超えても書き換えそのものは差し戻しの対象(少なくとも「市営地下鉄」ではなくなっているのに、市営地下鉄を「あるかのように」扱うのはNG)です。統合等の話については以降、それぞれのノートへ。--アルトクール会話2018年3月31日 (土) 06:57 (UTC)

投稿ブロックについて。

はじめましてだと思います、Mumenkyoriderです。Gregoryastaireさんですが、利用者‐会話:Gregoryastaireの項目で著作権侵害を起こしてでも編集するという旨を明かしています。このような発言をしている限り、無期限ブロックにするべきではないかと当方は思っています。--Mumenkyorider会話2018年4月1日 (日) 08:49 (UTC)

コメント こちらに個々の案件を持ち込まれても対応いたしません。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックまたはWikipedia:投稿ブロック依頼へどうぞ。--アルトクール会話2018年4月1日 (日) 10:04 (UTC)
コメント Wikipedia:投稿ブロック依頼に提出しますね。--Mumenkyorider会話2018年4月2日 (月) 06:06 (UTC)

私の大阪市営地下鉄での編集について

この度は「大阪市営地下鉄」で先走って不用意な編集を強行してしまい、本当に申し訳ありません。他の方にも迷惑がかかり、ここ数日の冷静さを欠いた判断力では、普段通りの編集は出来ないと思ったため、他に残っている作業を終わらせ次第、編集の手を休め、状態が回復して有意な編集ができると判断するまでウィキブレイク致します。私の編集で迷惑をかけてしまい、すみませんでした。深く反省しております。--W7401898会話2018年4月1日 (日) 12:43 (UTC)

コメント こんにちは。焦ってないようでも、焦ってしまっているということはままあることですし、私が普段対処している荒らしがやっている迷惑行為とはモノが違います。迷惑な編集だったと自省されるのであれば、編集から離れてみるというのはちょうどよいかもしれません。私は大阪市営地下鉄の件は迷惑とは思っていません。落ち着けば納得できたなら、それは最初から着眼点なりがズレていただけですから、目くじら立てて「態度を改めなさい」とまではいいません。次に生かしていただければ大丈夫です。--アルトクール会話2018年4月1日 (日) 14:02 (UTC)

寛容なコメントをいただきありがとうございます。アルトクールさんの言葉で、少し気持ちが晴れたような気がします。しばらくウィキブレイクしますが、これまで編集に費やしていた時間を、何か新しいことに費やしてみようと思っています。経験を次に生かせるよう頑張りますので、復帰後もどうぞよろしくお願いします。--W7401898会話2018年4月1日 (日) 14:27 (UTC)

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Gregoryastaire で依頼者の発言に挙がった方へ

こんにちは。Haetenaiと申します。もしよろしければ一度Wikipedia:投稿ブロック依頼/Gregoryastaireに寄せられている意見など読んで意見をいただければと思います。対象の方は依頼者であるMumenkyoriderさんの発言にある『当方を著作権を理解していないというのであれば、管理者の方やYonmaimeさん、それとWikipedia:投稿ブロック依頼/Gregoryastaireで賛成に投票なさった方も理解していないという事になりますよ。』ということから、発言に挙がった方へお送りさせていただいてます。--Haetenai会話2018年4月7日 (土) 08:40 (UTC)

削除依頼のクローズ処理をお願いします

こんにちは、アルトクールさん。日々の管理作業、お疲れ様です。アルトクールさんが即時削除対処されました「のりものバンザイ!!ノート / 履歴 / ログ / リンク元」「のりものだいすき!!ノート / 履歴 / ログ / リンク元」ですが、Wikipedia:削除依頼/子供向けのりものビデオ 20180310が別途提出されておりますので、お手数ですがクローズ処理をお願い致します。--Challemoni会話2018年4月10日 (火) 14:56 (UTC)

ウルトラマンギンガについて

日々の管理作業、大変お疲れ様です。さて、先ほど見たところ記事が保護されているため、こちらへ報告させていただきますが、文法上では「味わわせる」が正しい用法です[7]ので、ただちに差し戻されることをお勧めします。--124.45.35.90 2018年4月12日 (木) 03:28 (UTC)

  • コメント 「味わう」のワ行活用で考えれば確かに「味わ」までが語幹で、「~させる」という「~せる」を付けると、「味わ+わせる」になりますね。ご指摘いただきありがとうございます。--アルトクール会話2018年4月12日 (木) 03:35 (UTC)
    • 返信 早速のご対応、ありがとうございます。「ら抜き言葉」と同様、いずれは「味あわせる」の方が馴染む日が来るのかもしれませんが、百科事典という媒体上、現状ではやはり厳密にすべきかと思いました。これからもご活動に期待しております。--124.45.35.90 2018年4月12日 (木) 03:59 (UTC)

梅澤美波記事への対応

IP利用者によるいたずら、荒らしに対応いただきありがとうございます。ところでブロック対応をしていただいたIP利用者以外にも2名同様の編集をされた方がおられます。([8]、および[9]。)このうち前者は改竄の恐れがあります(個人でテンプレートを作成?)。これらの方々の対応もお考えいただきたく貴重なスペースをお借りしました。宜しくお願いします。(なおこの件は「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#2018年4月11日 - 20日新規報告」にも記述させていただいております。)--McKey-0627会話2018年4月12日 (木) 17:31 (UTC)

Template:Infobox University/doc

ご無沙汰しております。Toto-tarouです。

自分で調べたらいいのですが、少しお頼みを……。

Template:Infobox University/docにて「Category:TEMP - Infobox university with a superintendent parameter value」というカテゴリが赤リンクにて付与されています。実害はなさそうに感じますが、Template:Infobox Universityにも表れており、気になりました。履歴などの状況を鑑みて直接お願いにきました。

もし原因が分かるようであれば、時間がある時にでも対応してもらえたらとお知らせします。^人^; --toto-tarou会話2018年4月15日 (日) 17:11 (UTC)

コメント 移入元のテンプレートを確認したところ、隠しカテゴリの一つとして設定されているものとわかりました。名前からすると「監督パラメータ」とあるので、何らかの「数字の定期的更新などが必要なパラメータを使っている場合」に分類される・・・ように思われます。ソースの確認は時間があるときにやってみるつもりです。--アルトクール会話2018年4月16日 (月) 03:51 (UTC)
チェックしてもらえたようで、ありがとうございます。お手数ですが、よろしくお願いします。--toto-tarou会話2018年4月23日 (月) 15:07 (UTC)
チェック テンプレート本体で分類を行っていたため、この分類を中止(コメントアウト)して対応しました。--アルトクール会話2018年4月28日 (土) 10:01 (UTC)

カフラーの編集について

はじめまして、TENといいます。恐らくカフラーの編集に関してipさんをブロックされたみたいなのですが、この記事の編集が理由ならば誤解であるため、連絡いたします。ギリシア語でビケリスと書かれるファラオまたは王子の名前は、エジプト語式では通常バカ、バカーなどとカナ転写され、英語版記事名もBakaとなっています。ですので、ビケリスとバカ、どちらが適切かはさておき、上記編集はいたずらではないと思われます。過去の編集履歴もおかしなものはないですし、ブロックにはあたらないと考えます。よろしくお願いいたします。--TEN会話2018年4月17日 (火) 02:02 (UTC)

  • コメント こんにちは。バカ(ファラオ)で細かな編集を繰り返しており、またほかの編集においてリンクされていたのが厳密にはen:Baka (prince)ではないことなどから、いたずらと判断してブロックしました。Baka (prince)を翻訳したなら別ですが、出典もなくその名前で書かれるといたずらと判断しても仕方ありませんし、対象記事の即時削除についてはほかの利用者からの即時削除タグの付与もありました。もしも、en:Baka (prince)を日本語版で作ろうとしていたのであれば誤ったブロックでした。「作ろうとしていた」ものがBaka (prince)であったのであれば、本件はブロック期間満了で既に解除されておりますが、ブロック自体はミスでしたのでお詫びいたします。これが翻訳かどうかがわからない状態で出典もなく、リンクも誤っていた状況下であったことはご理解いただきたく思います。--アルトクール会話2018年4月18日 (水) 14:34 (UTC)
  • 返信 お疲れ様です。すみません、カフラーの記事とIPから辿れる履歴しか見ていなかったのでバカ(ファラオ)の記事の方の経緯は把握してませんでした。私としてはこれはありがちな話だと思うので別にこの件について特に責めたりなんだりという意図はありません。ただ、カフラーの記事(やその関連記事)について言えばビケリス⇒バカへの書き換えそれ自体は指し戻しやブロックが必要な類の物ではないという事をお伝えしたかったのみです。対応ありがとうございました。--TEN会話2018年4月18日 (水) 15:48 (UTC)

talk:西沢幸奏 の削除依頼に関するお願い

アルトクール さんが即時削除をした同項目ですが, 別途削除依頼が提出されていますので, 連絡します。お手数とは思いますが対処のほどお願いいたします。 --eien20会話2018年4月17日 (火) 21:51 (UTC)

日本基督教団について

編集合戦を防止するため、異端という文面は削除しました。細部の修正まで取り消しされていたので、そちらだけ巻き戻させていただきました。ノートを作りましたので取り消す場合はその前に一度そちらで返信お願いします。 Taro Tsubame会話2018年4月26日 (木) 06:25 (UTC)

即時削除3-1

sumaruと申します。ノート:中津駅 (大阪市営地下鉄)に即時削除3-1を理由とするタグ貼りをなさっていましたが、これは適用可能でしょうか。私も他の方から指摘されたことがあるため、あまり偉そうなことはいえないのですが、挙げられている議論先では、ノートのリダイレクトの削除について合意が出来ているようには読めませんでした(こちらの誤読であれば、この部分で合意が出来ている、とお示し下さい)。

仮にこちらの誤読でないとすると、3-1と5の関係についてアルトクールさんご自身が「『ノートのリダイレクトはどのような場合であれ削除の合意が必要』といえるんじゃないかという思いに変わりはありません」「『リダイレクト3でノートも一緒に削除できる』というのは少し乱暴ではないでしょうか」と仰っておられましたが、運用が変わるような合意がどこかでなされたのでしょうか。--Sumaru会話2018年4月30日 (月) 09:01 (UTC)

コメント ご連絡ありがとうございます。単純にタグの添付ミスです。先ほどsdを除去しました。--アルトクール会話2018年4月30日 (月) 12:26 (UTC)

お伺い

はじめまして、快速フリージアと申します。いつも精力的にかつご丁重な編集活動などに敬意を表します。

さて、不躾を承知ながらアドバイスいただけましたら、とお邪魔致しました。パソコンを開いた所こちらの方より突然のご連絡をいただきましたが、こちらの方はキチンとされた方にきちんとご対応いただきましたが、この「子猫をどうぞ」は編集除去ないしコメントアウト、或いは放置しておいて良いものなのかご教示いただけたら幸いです。お手すきの際に差し支えなくば宜しくお願い致します。それでは簡単ながら。--快速フリージア会話2018年5月1日 (火) 14:01 (UTC)

コメント 不要と考えるのであれば、当該利用者はソックパペットとしてブロックされていますので「除去」で構いません。履歴を見る限り、今回のその投稿は荒らしと判断して差し支えないと考えられます。この会話ページにも同じ利用者からの投稿がありますが、偽署名までされてますので、こちらは除去で対応します。--アルトクール会話2018年5月1日 (火) 14:22 (UTC)
こんばんは。ご教示ありがとうございます。小生なりに対処致しました。--快速フリージア会話2018年5月2日 (水) 10:26 (UTC)

とある記事への対処について

こんにちは、W7401898という者です。本日はとある記事への対処について、アドバイスを伺いに参りました。

こちらの「一時保護」の記事についてです。元々児童相談所一時保護所へのリダイレクトだったものが、IP利用者によって2018年4月27日に分離・独立して書かれた記事なのですが、そこから現在に至るまでの記事内容は、そもそもスタイルマニュアルに沿っていない、百科事典的な記述でない独自の解釈が含まれるなど、方針・ガイドラインに反した記述が多いと感じます。私としては、この記事はリダイレクトに戻した方が良いと思っているのですが、既に多くの記述がある場合、どのように対処するのが適切でしょうか?他の編集活動もある中、突然の質問で誠に恐縮ですが、もし何か適切な対処法等が思い当たるようでしたら、よろしくお願い致します。--W7401898会話2018年5月4日 (金) 02:56 (UTC)

コメント ガイドラインに反しているというのであれば、まずは「現行の版が削除相当であるかどうか」をノートに議論として提示し、コメント依頼を活用して意見をまとめるようにしてください。
独自研究かどうかを判断するうえで、出典が明記されている場合は「情報の合成」または「出典の情報を読み誤っている」のどちらかではないかを確認することです。スタイルマニュアルに沿っていないからと言って「では直ちに削除されるべきか」には直結しないと考えてください。ウィキペディアのスタイルマニュアルに沿って作り直せないかという視点からも検討してください。
それと、リダイレクトとする場合は「一時保護」という言葉がそれ単一で機能する言葉かを考えてください。場合によっては曖昧さ回避にしたほうがいいかもしれませんし、記事として削除して「検索結果を表示させるためにあえてリダイレクトなどを置かない」という結論に達して削除されているケースもありますので。戻すよりも議論。できれば、当事者(記事にしたい側、したくない側の「今の」参加者)ではなく、第三者の言葉を受け入れる余地を作ってください。時々、両者で論争になっているノートを見かけますが、あれは第三者のコメントを遠ざける一つの要因になりえますので、議論をするにしても独自研究であれば、緊急性のある案件(法的な侵害案件など)ではありませんので「すぐ解決するのではなく長い目で見て解決する」ことを目指してください。--アルトクール会話2018年5月4日 (金) 04:23 (UTC)
アドバイスして頂きありがとうございます。まず記事自体については、「全て除去して元に戻す」というやり方では論争につながる可能性もあるため、しないようにします。ただ、「一時保護」の記事についてすぐに議論したり、「記事の修正」というレベルを超えて記事全体について見直していくのか、とりあえず記事の進展を見てから判断するかは決まっていませんので、それについても時期を見て判断しようと思います。スタイルマニュアルの問題については、他の利用者の方がある程度改善されていたので、良かったと思います。いずれにしても、アルトクールさんのご忠告と、「長い目で見て解決していく」という姿勢を忘れないように致します。--W7401898会話2018年5月4日 (金) 08:51 (UTC)

保護について

大鑑巨砲主義を保護された件について質問です。今回この記事で論争となっているのは既存の出典不明記述についてです。現在の版は、相手の方が他の記事を集計して表を作成し、それに関する分析を加えた状態にあります。現在、私は相手に出典の提示を要求していますが、相手はそれを拒んでいます。これは明確な三大方針の違反です。そのため、一週間の猶予を与え、それでも出典の提示を拒否される場合、ブロック依頼に提出するつもりでいます。それで、もしブロックの必要ありという結論に達した場合は保護は解除されるのでしょうか?--Jack.51会話2018年5月5日 (土) 09:55 (UTC)

コメント ブロック依頼が提出され、かつブロック依頼が「ブロック」の結論に至った場合、議論相手が全くなくなった状態であれば保護は解除されます(Wikipedia:保護の方針、保護の要件を満たさなくなったと判断する)。自動解除が近いならば、自動解除されてから投稿を再開してください。自動解除まで時間があるならばWikipedia:保護解除依頼を提出してください。--アルトクール会話2018年5月5日 (土) 09:58 (UTC)

JISのフォントテンプレート除去等について

「瓚」参考:公孫サン劉虞等の複数のページ。「瓚」は漢字です、文字指定しているコード(JISコード)「& #29914;」じゃない。

「庾」参考:ユ文君ユ冰等の複数のページ。「庾」は漢字です、文字指定しているコード(JISコード)「& #24254;」じゃない。

ブロックは無理と不適切です。

Please refer to various wiki pages 公孫サン劉虞ユ文君ユ冰 etc, and kanji (漢字) are commonly used for 「瓚」「庾」 there instead of JIS code. Similarly kanji (漢字) are commonly used for lots of wiki pages, but NOT JIS code. It is NOT fault for changing certain JIS code to kanji (漢字), and blocking of my access to editing wiki pages is considered as very unfair and inappropriate.

It is appreciated if you could apologize for such wrong blocking.

--利用者:210.5.174.98 2018年5月10日 (月) 09:00 (UTC)

ウィキメールを送信しました

--郊外生活会話2018年5月14日 (月) 10:59 (UTC)

チェック --アルトクール会話2018年5月14日 (月) 11:02 (UTC)

「さらば青春、されど青春。」

はじめまして。幸福の科学の映画「さらば青春、されど青春。」が編集合戦状態になってしまってます。ほかの映画の記事に比べ、過剰に書き込まれているためスリム化しようとしているのですが、無言で利用者:Dewiki会話 / 投稿記録 / 記録氏が巻き戻ししているようです。何か力になってくれませんか? --Nobuyuki会話2018年5月17日 (木) 08:12 (UTC)

  • コメント ほかの記事と見比べてみるのも重要ですが、この件でいえば、どこまで載せるかについてまずはノートで話し合ってください。「内容を減らしたい」ではなく、こういう問題があるのでこれは除去。これについては出典を付けて存続させて・・・などの具体的な提案をしてください。全除去にしても理由を述べて提案するのが筋です。その議論誘導のために一度保護が必要であれば、Wikipedia:保護依頼へどうぞ。--アルトクール会話2018年5月17日 (木) 10:34 (UTC)

RENAME

統一された独立した政治問題だけでなく、台湾の多くの問題があります。この名前は単純すぎるので、中国語または英語の項目名を参照することをお勧めします。Zenk0113会話2018年5月17日 (木) 12:23 (UTC)

削除依頼の件につきまして

こんにちは、 本日、利用者ページの削除依頼を致しましたが、 参照→Wikipedia:利用者ページの削除依頼7.10(*)Wikipedia:利用者ページ 本日2018年5月20日 (日) 08:26 (UTC)にて、 アルトクール会話) から 「この利用者が投稿したページは「利用者ページ」ではありません。そちらは通常の削除依頼で所定の手続きを取ってください。」といったコメントを頂きました。 当方では、通常の削除依頼で所定の手続き、つまりは、記事の指定版削除依頼につきましては適切な方法が具体的には解りませんので、 当方に簡潔にご教授して頂くか、或いは、アルトクール会話) 様にて記事の適切な指定版削除依頼を代わりに適切な所定の依頼場所で行って頂けませんか? 削除理由につきましては、 利用者ページの削除依頼にて記載した事由ですので、宜しくお願い致します。

以上、宜しく願い致します。 --TopWings会話2018年5月20日 (日) 12:26 (UTC)

コメント Wikipedia:削除の方針及びWikipedia:削除依頼をお読みください。そこに削除依頼の方法が書かれています。あなたが依頼したWikipedia:利用者ページの削除依頼は「利用者名前空間の『利用者:ほにゃらら』」及びそのサブページの削除を扱います。ある利用者の履歴を参照させて、標準名前空間などへ投稿した内容を管理者あるいは審議に参加する利用者に自分で探して対処するように求めるような場所ではありません。--アルトクール会話2018年5月20日 (日) 14:01 (UTC)

ご質問ありがとうございました。

ご質問頂きましたので、私のトーク内の新しい節にて回答させて頂きました。

最後までお読み頂けると幸いです。

今後ともご助言よろしくお願い致します。

ありがとうございました。 Rebirth10 2018年5月25日 (金) 08:54 (UTC)

固定概念から人を判断して管理やブロックや差し戻しの強行はお止めください。

私にも至らない面はまだまだありますから試行錯誤していますが、かと言って、あなた自身の考えのみで編集者のブロックをしまくるのはお止めいただきたい。総じて完全な根拠を示した上での編集なら私も従いますが、特定の平均的意見を他人の多い賛同根拠のみで、真の公式な規定もなされてない内容まで一部の編集者が「公式」と断じて統一するのは賛成しかねます。それを公式としたいなら、しかるべき出典や根拠を編集者が示されるようあなたもご協力願います--2400:416F:471:2C00:9559:DB94:A0AC:2914 2018年5月25日 (金) 15:23 (UTC)

コメント ブロック破りをしていい理由にはなりません。何故ブロックされたのかを理解されていないのであれば、それは荒らしです。--アルトクール会話2018年5月26日 (土) 04:36 (UTC)

無関係な私の編集まで全て荒らしとして巻き戻されてしまったことについて

こんにちは。今までずっとIPアドレス活動でありましたが、先程アカウントを初作成致しました。会話ページに書く経験がまだ2回目ですので、会話の書き方等を把握しておらず、今調べながら書いているため、アドレスへのリンク等よくわからず見様見真似でまだまだ理解出来ない至らぬことがたくさんありますが宜しくお願い致します。また文章がうまく説明出来ずまとめられず長文になってしまったことをお許しください。

ネットカフェから編集活動をしております。私は家のパソコンが古すぎて自分の家からはwikipedia編集が出来ないため、(古すぎて対応不可なのか、編集をしようとするとwikiediaトップページに飛ばされてしまい編集できません。調べたら古いパソコンはこのようになってしまうようです。)しかたなくネットカフェから編集活動をしております。主に東京都下の複数のネットカフェからです。 しかし、アカウントは後述による理由から今まで作成しておりませんでした。

先日、ネットカフェからの私の編集が、進行中荒らしとして、全てアルトクールさんに巻き戻されてしまい、大変ショックを受けております。しかしもちろん私は決して荒らしてはおりません。テレビ番組「恋のから騒ぎ」出演者の追加等の、これのどこが模倣による荒らし編集なのでしょうか?恋のから騒ぎの先月4月と 今月5月の私の編集、そっくりなかったことに巻き戻されました。これに関しては巻き戻されるような荒らしはしていないと断言できます。書かれていなかった出演者追加や、五十音順になっていないところを直したりしました。 あとはセクシータレントさん方のDVD作品追加共演者追加やカテゴリ追したのも、全ても巻き戻されました。これに関しては確かに1~2項目のみうっかり消してしまった個所所等一部ミスもありましたが、あとは作品追加等荒らしておりません。 理由にあった「LTA:SOHまたは模倣による編集の巻き戻し」とは何だろうと、意味が全くわからなかったのですが、進行中の荒らし行為の方のようですね。

私の編集のあと、約6時間後、別の方がそのネットカフェから2項目のみ編集しており荒らしたようで、その後すぐ今まで私が使っていたネットカフェのIPアドレスが1か月ブロックになり、編集出来ないようになってしまっていました。このせいで、それ以前にそこのネットカフェから編集した私の編集まで同一でどうせ荒らし編集だろうと、一切内容確認せず見ずして間違えられて戻されてしまったのでしょうか? 実は、このネカフェから使ったのは数回目ですが、以前にもこのネットカフェIPはブロックされていたことがあって編集できないことがあったのは把握しておりました。つまりここから荒らした人がいるのだろうとも把握できておりました。 しかし5年ほど前にはもう他の誰かが、ネットカフェのアドレスと、「カテゴリ: 共用PCなどからの共有IPアドレス」と、きちんと書いていただいておりましたし、管理者さんもネカフェで複数の人共用IPとわかってもらえてるだろうから、内容はひとつひとつ確認取るだろうし、自分の編集さえ荒らしていなければ、同じ利用者とと思われることはないだろうし巻き戻されることはないと、大丈夫だと思い込んでおりました。

でも、1つのネカフェから1人だけが荒らすと、同じネカフェから過去に編集した人の編集まで、一切全く内容を確認せずこのように戻されてしまうのでしょうか。それを初めて知り大変ショックです。 荒らしてはいない私の編集が全て巻き戻されたことを知って、次の日にすぐにまた同じネカフェに出向き、アルトクールさんにすぐ連絡とろうとしたところ、ブロックされていたので何も出来ず(ブロックとは会話も出来ないのはお恥ずかしながらその時まで知りませんでした)、かといってアカウント作成ももちろん出来ず、 しかたなくそこのネカフェ会話ページにしか書き込めませんでした。会話に、東京都下のネットカフェのIPであり個人IPアドレスではないこと、無関係な以前の自分の編集まで荒らしと同一とされて巻き戻されたこと書かせていただきました。 また、このネットカフェは数年前から多数の人が利用して編集しているようで、当然ですが何年も前から、私とその数か月前から来だした問題編集の人以外だと思われる、さらに第三者の方々であろう全く無関係な方々だろう編集も数年前からたくさんあります。

最後になりましたが、そのネカフェのIPはこちらになります。 快活クラブというとある東京都下のネットカフェです。個人のIPアドレスではないため、そのネカフェからの他の無関係な過去利用者方にもご迷惑かけたらと思いまして最後に書かせていただきました。 今現在の最新履歴表示では5月15日で、あくまで5月15日の編集では、どうやらブロックの原因となった2つの編集、「入来祐作」「本田良一」という項目のみ私の編集ではございません。(日付的には同じ日になってますが、次の日の会話編集はまた私です) あとはその前のセクシー女優さん、番組恋のから騒ぎ等私の編集になります。一部ミスはありましたが荒らしておりません。その前の5月11日の日付からはまた別人の編集になります。さらに前の先月以降は昔の私の編集もありますが。

当然ながら今は別のネカフェからに書いております。私の編集は一部ミスもあり反省していますが、それ以外の荒らしていないと断言出来る編集に関しては、今後近いうちに別のネカフェ等から戻させていただきたいと思いますが、宜しいでしょうか。いきなり何も告げずに全部戻してはまたおかしな誤解を受けると思いましたので、事前に書かせていただきました。近いうち戻させていただきます。宜しくお願いします。うまくまとめられず長文になってしまい申し訳ございません。--スイートポテト会話2018年5月28日 (月) 10:48 (UTC)

すみません。先程は書き忘れました。私は今までアカウントを作成しておりませんでしたが、理由はまさにネカフェからの利用が理由でした。たくさんの不特定多数の人が使ってる共用IPアドレスでアカウント作成して編集していては、それこそあらぬ誤解を受けないか不安だったからです。IPアドレスのままならば、ネットカフェ不特定多数共用IPアドレスと説明なっていたし、誤解されることはないと安心しておりました。どうやらそうではなかったようですが。

そこで質問なのですが、ネットカフェからしか編集出来ない私がネカフェでアカウント作成して使い、他の不特定多数の誰かがさほど日をあけずにこのネットカフェからwikipediaで別アカウント作ったり、別アカウントを同場所からつなげたら、同じIPアドレスで複数のアカウント。1人の多重アカウントだと勘違いされてブロックされてしまうことはあるのでしょうか。 また、アカウント作成すれば何故かブロックされているIPアドレスからでも使えるようですが 、先述した今はもう荒らしとして今現在はブロックされているネカフェからアカウントで利用し編集しても、全く何も問題なく大丈夫なのでしょうか。ブロックIPからアカウント使って編集したら、たとえ普通の編集でも、ブロックしたはずのIPからそのブロック荒らしが今度はアカウント使ってそこから編集していると勘違いされたりはありえるのでしょうか?内容確認はされないようなのでありえてしまいますよね? また生活上、その時によっている場所は異なるため、いつもたった1つのネットカフェを決めて使えるわけではないので、いろんな人も使ってるだろう様々な多数のネットカフェIPアドレスから同じ1つのアカウント使っても大丈夫なのでしょうか。不安なため教えてください。

IPアドレス会話のところにネカフェの共用パソコンからの共有IPアドレスだと昔からなっていたのにまるで意味がなく、内容確認されず全て巻き戻しされるという今回このような事態になったため、この先程作成したアカウントの利用者ページところにネカフェ共有IPアドレスだと事前にしっかり説明書いていても、やはりそのネカフェIPアドレスからまた荒らしが編集等同様なことになれば無意味なのでしょうかね。一応利用者のところ書きましたが。 では私はこの場合、荒らしや多重アカウントと誤解を受けない場合は今後どう対処したらいいのか簡単にでいいので教えていただけませんか。 無関係なのに、荒らしの6時間前に同じネカフェから編集していたということだけで、内容一切確認されずにと同一人物として、編集を荒らしとされ巻き戻されてしまったため、荒らしと同一扱いにされることばかりが不安で今後も気になってしまい、再度いろいろ聞いて申し訳ありませんでした。再度文章力の無さから説明を簡単にまとめられず大変長文になり申し訳ありません。ネカフェにいる時しかまたここに書きにいけませんが、すぐには来れないこと多いかもしれませんが宜しく願います。--スイートポテト会話2018年5月28日 (月) 11:32 (UTC)

コメント 巻き込みで差し戻ししてしまったという点に関してはお詫びいたします。スイートポテトさんが巻き込まれたのは、LTA:SOHという長期的に荒らしを行っているユーザーです。日付的に同じである場合、対象ページが多いケースでは一括で差し戻しを行っている場合があります。
ネットカフェから投稿を行おうとする場合、ネットカフェという性質上「不特定多数が利用する環境下」にあると判断され、今回の件がなくとも投稿ブロック(Wikipedia:広域ブロック)に巻き込まれる可能性が非常に高いといえます。実際に、多くの荒らし行為がネットカフェ経由で行われるため、規制が多くなっています。共用できるIPアドレスで作成したとしてもすぐにブロックされる可能性は少ないです。余程重篤な荒らしが直近であったか、不適切な利用者名でなければブロックの対象にはなりにくいのです。とはいえ、ブロックされる可能性はゼロではないので、別の環境でのアカウント取得が可能であるならば、アカウントの作成だけは別の環境で行っていただくというのが良いかもしれません。アカウントは作成されてしまえば、IPアドレスが変わってもアカウントとパスワードの両方が合致していればどこからでもログインすることはできるのです。
ネットカフェを対象にブロックを実施した場合、多くの場合はログインを行うことはできます。ですので、「スイートポテト」というアカウントにログインしたうえで編集していただければ、巻き込まれる確率は軽減されます。稀にハードブロック(ログイン編集も禁止)になっていることがありますが、その場合は当該店舗等に対応を求めていただくほかありません。場合によってはWikipedia:IPブロック適用除外の申請を検討してください。--アルトクール会話2018年6月30日 (土) 15:33 (UTC)

議論参加のお願い

ノート:豊田市駅にて議論当事者が二名しかいないため、合意形成が図れないでいます。よろしければ参加をお願いします。--210.48.133.123 2018年5月30日 (水) 23:37 (UTC)

Re: 北ホテルの移動について

Ohtani tanyaです。ご連絡有難うございます。移動依頼のページに返信したのですが、この場合履歴の統合をどちらかに依頼すべきでしょうか?件の利用者が記した内容の方が、私が北ホテル (曖昧さ回避)に記した内容より記述内容が多く、単純なケースCによる削除ではまずいように思われます。--Ohtani tanya会話2018年5月31日 (木) 12:57 (UTC)

  • コメント 移動依頼にも書きましたが、「履歴が当人のみ」(リダイレクト版の履歴は無視する)として即時削除は可能なケースですので、当事者と連絡を取り合って検討をお願いします。--アルトクール会話2018年5月31日 (木) 12:59 (UTC)

削除依頼/竹沢うるま

こんにちは、さかおりです。いつもお世話になります。Wikipedia:削除依頼/竹沢うるまですが、2017年11月18日 (土) 01:56 (UTC) の版が残っているようです。お手数ですが追加対処をお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。--さかおり会話2018年6月7日 (木) 04:59 (UTC)

保護の依頼 

こんにちは、ゴリライモパイセンです。いつもお世話になります。福原峰夫の保護依頼を出しました、ご検討下さい。よろしくお願いします。--ゴリライモパイセン会話2018年6月22日 (金) 11:58 (UTC)

いつもお世話になっております

お久しぶりです。

Rebirth10と申します。

学校ページの交通機関の節で、ロゴを追加してはいけないというお話、誠にありがとうございました。

さて、私が参考にしていた編集者:綾歌村さんが、私が除去したロゴをあの直後に差し戻してふたたび復活させていたのを発見したのですが、この場合どうしたら良いでしょうか?

適切な対応方法をお教え頂けますと幸いです。

お忙しいかとは存じますが、お早めにご連絡を頂けると助かります。

ご連絡はWikiメールでも構いません。

よろしくお願い致します。 Rebirth10 2018年6月24日 (日) 12:47 (UTC)

コメント 相手の会話ページに「何故ロゴを追加したのか」を確認してください。返答がない場合は追加については何も考えていないと判断して、もう一度除去を行ってください。それでも追加をやめないならば、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ対話拒否として報告してください。
あと、会話ページへは自身の利用者ページへのリンクなどを行ってください(Wikipedia:署名)。署名をカスタムしている場合は、リンクを追加するようにしてください。--アルトクール会話2018年6月24日 (日) 12:52 (UTC)

アカウント名変更などについて教えてください。

夜分に大変失礼いたします。

母の話なのですが、アカウント名の登録を本名で行ってしまい、 さらに記事の編集を行ってしまったため、本名が編集履歴に残ってしまう事態になってしまいました。 個人情報等の流出を懸念し、アカウント名(特に編集履歴に残ってしまった名前)を削除または変更したいのですが 可能でしょうか? 履歴の「取り消し」を試みたのですが、削除することができませんでした。

何卒よろしくお願いいたします。 (--アジスアベバ会話2018年6月29日 (金) 15:18 (UTC)アジスアベバ

コメント Wikipedia:利用者名変更の手引きをご確認の上、利用者名変更の手続きを取ってください。利用者名変更が行われると、投稿履歴に関しては「変更後の利用者名」に置き換わります。ノートページ等に署名として残した利用者名は変更されませんのでご注意ください。また、本名を登録してしまったケースの場合、必要であればWikipedia:オーバーサイトの方針に従って秘匿できることがあります。手続き上必要があるのであれば、Wikipedia:オーバーサイト依頼をご確認の上、ご本人がオーバーサイト係と連絡を取ってください。--アルトクール会話2018年6月29日 (金) 15:21 (UTC)
コメント 夜分にもかかわらずご対応ありがとうございます。早速利用社名変更の手続きからやってみます。ありがとうございます!

--アジスアベバ会話2018年6月29日 (金) 15:24 (UTC)アジスアベバ

学校記事の設置者ロゴについて

いつも様々なことを丁寧に教えて頂き、誠にありがとうございます。

このほど、Wikipediaガイドラインに載っていない内容について疑問に思ったことがありますので、ご回答頂けると幸いです。

大阪市立西高等学校のページにある設置者の部分に、設置者である大阪市の旗「大阪市旗」が貼られていますが、これを参考に他の学校ページにも設置者の旗を貼り付けても構わないのでしょうか?

過日、過剰なマークアップに関するお話を頂いておりましたので、お聞きしようと思った次第です。

お時間のある時にお返事頂けると幸いです。

それでは、失礼致します。 Rebirth10会話2018年7月2日 (月) 13:08 (UTC)

ご返信ありがとうございました。

それでは、西高等学校の旗は消してしまっても問題ないということでしょうか?

念のため、質問させてください。

よろしくお願い致します。 Rebirth10会話2018年7月2日 (月) 13:35 (UTC)

コメント おそらくですが、大阪市立西高等学校から旗アイコンを除去しても誰かが戻してしまうでしょう。「過剰なマークアップは避ける」べきですが、鉄道系の話とは異なって付ける/付けないを議論していませんので、現状では「除去するだけの編集」をするのであればやめてください。ただいたちごっこになるだけです。何か別の編集のついでであれば、除去を行っても構いませんが・・・。無理に除去だけする編集はしないようにしてください。--アルトクール会話2018年7月2日 (月) 13:40 (UTC)

ノートへの参加依頼

いつもお世話になっております。

この度 「長岡まつり」のページにあるノートへの参加依頼をしに参りました。

要出典のロゴをつけるかどうかの話ではなく、残すか消すかの議論をしたいと思っていますので、よろしければお願い致します。

それでは、お待ちしております。 Rebirth10会話2018年7月7日 (土) 13:39 (UTC)

ダリアをどうぞ!

名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線の改名についてお手続きいただき、ありがとうございました。

Chuanboren会話2018年7月18日 (水) 13:37 (UTC)

交通機関のラインカラーについて

お世話になっております。

新潟県立新潟高等学校のページにある交通の節で、越後線のラインカラーである緑色の四角い物体が貼り付けられているのが気になるのですが、これは過度なマークアップに当たりますか?

消そうか悩んでおります。

わかりやすく教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。 Rebirth10会話2018年7月19日 (木) 04:30 (UTC)

初音ミクのメディア展開の保護対応について

日々の管理者業務お疲れ様です。さて、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集#テレビ朝日系列のリンク修正にて、初音ミクのメディア展開の保護ページ編集依頼がされております。その記事を確認したところ、7月3日にアルトクールさんが全保護対処と半保護テンプレート貼り付けをされておりますが、いずれかの対処が誤っている(全保護の場合は保護テンプレート貼り付け、半保護の場合は保護のかけ直しが必要)と思いますので、ご確認のほどよろしくお願いします。--Sammy Of Blue会話2018年7月20日 (金) 15:36 (UTC)

  • コメント ご連絡ありがとうございます。正しくは「半保護」でしたので、指定ミスでした。ご迷惑をおかけいたしました。保護ページ編集依頼に出されていた分についてもこちらで修正をかけました。--アルトクール会話2018年7月20日 (金) 16:38 (UTC)

ご助言を頂きたく思います

こんにちは、先程の管理者伝言板ではIPユーザーに長々と反論してしまって申し訳ありませんでした。ただ、相変わらずIPユーザーが嫌がらせのように私の会話ページへ礼儀を欠いた書き込みを行ってきます…。あの人が言っているのは虚偽なので反論しないと、会話ページを見た人が私のせいだと思ってしまうかもしれなかったので、仕方なく返信し続けていましたが、アルトクールさんの仰る通り、チャット的になっていますし、私も疲れています…。この場合、返信しなくてもいいのでしょうか?返信しないと私が悪かったかのように言われてしまうかもしれず、悩んでいるところです。どうかご助言頂きたく思います。--指定山崎会話2018年7月26日 (木) 08:42 (UTC)

コメント まず、「論点を整理する」ことからはじめて、「対話」になっているかどうかを確認してください。方針がガイドライン違反の指摘ではなく、一方的に論点を押し付ける状況にあるならば、次は「方針とガイドラインとのすり合わせ」。それもできない状況下にあるなら、利用者に対するコメント依頼か、自身の会話ページを対象としたコメント依頼で第三者の介入を求めてください。また、本来は記事のノートページで行うべきことであるならば、会話ページでは一切応答せず、ノートページで議論を行うよう誘導を行い、ノートページを対象としたコメント依頼をしてください。それでも会話ページに連投してくるようであれば、それはもう嫌がらせの部類ですので、管理者伝言板に「嫌がらせ」として報告してください。欧州をしている状況にあると、あなたの側に問題が無くても管理者は対処を見送りがちになります。--アルトクール会話2018年7月26日 (木) 08:48 (UTC)
ご返信有り難うございます。IPユーザーについては、私がアルトクールさんにご助言を求めてからようやく、会話ページへの書き込みをやめたようです。ただ、そのコメントもかなり嫌味に溢れていますし、これからのノートでのやりとりを考えると先が思いやられますが、もしそうなってもアルトクールさんの仰られる対応をしたく思います。この度は本当に助かりました。有り難うございました。--指定山崎会話2018年7月26日 (木) 08:54 (UTC)
すみません。権限の行使をお願いする訳ではないのですが、例の人がいつまでも会話ページに書き込み続けていなくなってくれません。既に本題の議論はノートで合意形成が進んでいるのですが、何やら私に不満があるようで…。これは嫌がらせと考えて報告してもいいレベルに達しているでしょうか?--指定山崎会話2018年7月26日 (木) 13:03 (UTC)
コメント その判断は人それぞれになります。「ここらでやめておきます」と言いつつ、何かを言い続けるならそれは迷惑行為(付きまとい)とも判断できます。利用者に対しての場合、当事者がそう感じた時点で「迷惑行為」として報告しても構いません。ただし、それが必ず対処されるかは別問題です。--アルトクール会話2018年7月26日 (木) 13:09 (UTC)
なるほど、よく理解できました。対処して頂けるかは分かりませんが、もう散々に「迷惑行為」を受けているので報告することにします。有り難うございました。--指定山崎会話2018年7月26日 (木) 13:14 (UTC)

世界金融危機_(2007年-)の全保護について

世界金融危機_(2007年-)の半保護依頼について、全保護で対処していただきました。しかし全保護は問題の解決に結びつかないと思います。ログインユーザーはノートでの協議を求め、IPユーザーが拒否している、というのがこれまでの経緯だからです。保護された版はIPユーザーによるものなので、今の状態でIPユーザーが協議に応じてくれるとは思えません。具体的な経緯を以下に記します。(1) IPユーザーによる修正。(2) 私の差し戻し、「異論があるならノートで問題提起してください」と要約コメント。(3) IPユーザーによる差し戻し、対話拒否。(4) 良人さんによる修正、IP利用者による修正部分を記事冒頭から後半に移動。(5) IPユーザーによる差し戻しと加筆。(6) 良人さんによる修正、「主張的・自己言及的な記述を削除、せめてノートに書いていただきたかった)」と要約コメント。(7) IP利用者による差し戻し、対話拒否。--Kazhik会話2018年7月26日 (木) 09:30 (UTC)

コメント 問題があるなら議論を提起するというのは双方に言えることです。結局、「ノートで言ってほしい」とか要約欄で言っている時点で「結局まとまってないんじゃないの」って話になるわけです。保護を行ったのは保護依頼時点の版です。IP側も議論提起できますが、ログインユーザー側も議論を提起できます。IPだけに課される議論誘導であればまだしも、履歴上は既に編集合戦です。一度、論点を整理してコメント依頼を出すなりして第三者の意見を取り入れてしっかりと合意形成を行ってください。ノートを見ても合意形成できてるとは思えません。--アルトクール会話2018年7月26日 (木) 09:57 (UTC)

乃木坂46関連の議論について

乃木坂46関連の議論について参加していただきありがとうございます。以下の通りお願いがありますので宜しくおねがいします。

  1. ノート:山崎怜奈#本記事の表記について」について、議論が停滞していますので、もしよろしければ戻ってきていただけますでしょうか?

宜しくおねがいします。 --スイカのにゃー会話2018年7月26日 (木) 16:34 (UTC)

コメント あちらのノートに代替案を書いておきましたのでご確認ください。スイカのにゃーさんが示した案でも問題は少ないかと思われますが、議論停滞ということでしたので、他の案も出しておきました。--アルトクール会話2018年7月26日 (木) 16:59 (UTC)

ご相談

こんにちわ。 現在、荒らし(LTA:PALの可能性あり)によって、合意形成によってリダイレクト化されたページの寺田蘭世佐々木琴子が無断でリダイレクトを削除されるなどの荒らしを受け、取り消しなどを試みたのですが、編集のフィルターに引っ掛かりました。現在の状況はどうすればよいでしょうか?(一応、このフィルターを作成していただいたInfinite0694さんの会話ページでも同様の質問させていただいています)--Sia.you会話2018年8月9日 (木) 13:08 (UTC)

コメント 当該ページの編集フィルター履歴を見る限りでは、フィルターが発動しないはずのユーザーに適用されているように見えます。ただ、私が見落としているだけで別の条件で発動している可能性もありますので、フィルターを作成したフィルター編集者に応答がなければ、Wikipedia:編集フィルター/誤作動に報告を行って、対処を待ってください。すぐにでも編集を加えなければいけないのであれば、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集に「フィルター誤作動の可能性があって編集ができない」として編集を依頼してください。--アルトクール会話2018年8月9日 (木) 13:32 (UTC)
コメント お教えいただきありがとうございます。 --Sia.you会話2018年8月9日 (木) 13:41 (UTC)

Give your feedback about changes to Special:Block

Hello,

You are receiving this message because you are a top user of Special:Block on this wiki. Thank you for the important work that you do. There is a discussion happening about plans to improve Special:Block with the ability to set new types of blocks. To get the best design and new functions added, it is essential that people who use the tool join the discussion and share their opinions about these changes.

Instead of a full site wide block, you would be able to set a Partial Block. A user could be blocked from a single page, multiple pages, one or more namespaces, from uploading files, etc. There are several different ways to add this feature to Special:Block. Right now Important decisions are being made about the design and function.

Please review the page on Meta and share your feedback on the discussion page. Or you can reach me by email Also, share this message with anyone else who might be interested in participating in the discussion.

I appreciate any time that you can give to assist with making improvements to this feature. Cheers, SPoore (WMF) (talk) , Trust and Safety Specialist, Community health initiative (talk) 2018年8月10日 (金) 02:17 (UTC)

  • Apologizes for posting in English.

IPブロック時のお知らせについて

IP:150.66.102.168会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを「各種方針の熟読期間:マルチポスト」として3日ブロックとされたようですが、投稿ブロックのお知らせメッセージが利用者‐会話:150.66.102.168ではなく、利用者‐会話:121.85.7.18に投稿されていたので、誤りではないでしょうか?IP:121.85.7.18会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisはすでにあなたが2018年7月13日 (金) 11:52 (UTC)に1か月ブロック後、Muyoさんにより2018年7月14日 (土) 02:51 (UTC)から会話ページの編集禁止を含めた1か月ブロックの対処がとられています。--Sakurapop7会話) 2018年8月10日 (金) 13:58 (UTC)修正。--Sakurapop7会話2018年8月10日 (金) 14:11 (UTC)

コメント 本当ですね。投稿先を誤っていましたので修正しておきます。ご連絡ありがとうございます。--アルトクール会話2018年8月10日 (金) 18:17 (UTC)

編集フィルターの件

Wikipedia:編集フィルター/誤作動/報告の新宿ゴールデン街の件、助言いただきありがとうございます。念のため当該記事を再度編集するとともに、引っかかったときの文字列を正確性期すためきちんと書いておこうとしたところ、なんとWikipedia:編集フィルター/誤作動/報告においても編集フィルターが発動し、そちらへの追記自体が出来ずやむなくこちらに書きました。追加しようとした文字列は

[[平山夢明]]<ref>『[[土屋礼央 レオなるど]]』[[ニッポン放送]]、[[2018年]][[4月4日]]。</ref>、

であります。なお、Wikipedia:検証可能性にひっかからないかご懸念されておられるとのことですが、『土屋礼央 レオなるど』の場合は放送した内容の要約などをまとめたうえで公式ウェブサイトのページに掲載しております。したがって「テレビで見た」「ラジオで聞いた」レベルの内容だから検証可能性がゼロ、というわけではなくて、公式ウェブサイトにて検証可能な内容となっております(だとしたら、ウェブサイトの方をrefで提示した方がよいのかもしれませんが)。また、平山夢明氏は今回のラジオのみならずゴールデン街に関しては著名な方ですし、たんに「著名人が一見さんとして来ただけ」というレベルではありませんので、記載しても問題ないとの認識です。--126.151.72.35 2018年8月12日 (日) 09:50 (UTC)

コメント こんにちは。検証可能性に関しては把握しました。その場合は、「対象の記述がある場所へURLで誘導」を行うべきです。ニュース記事を出典にして書くのと同じと考えてください。単に「『土屋礼央 レオなるど』 ニッポン放送 2018年4月4日」と書いても普通はWP:RADIOLISTENの話になってしまいますので。
編集フィルターに引っかかっている部分に関しては、おそらく「新宿ゴールデン街」の記事全体のどこかに発動条件が紛れ込んでいる状態にあると考えています。私ではちょっと見つけられていないので、フィルタ製作者に発動条件の確認をお願いしています。
で、編集フィルターの誤作動報告ページに関しては、インデントで用いた:(コロン)で誤作動を起こしたもので新宿ゴールデン街とは別件の誤作動に当たります。--アルトクール会話2018年8月12日 (日) 10:05 (UTC)

外部リンクURLの安全性調査の依頼

日々の奉仕活動、大変感謝いたします。手身近に用件をお伝えします。とある記事の外部リンク先にアクセスした所、表示画面の一部をクリックするとポップアップして如何わしい画像が表示されました。この現象がリンク先のWEBサーバー由来のものか、私自身の端末によるものか困惑しております。調査手続きのアドバイスを頂けたら有難いです。

URLはhttp://www.wunderwaffe.narod.ru/Magazine/MK/1996_02/index.htmhttp://www.wunderwaffe.narod.ru/Magazine/MK/1996_02/34.htmです。ちなみにURLセキュリティーチェックサイトの評価は安全と評価されています。お時間のある時で結構ですのでアドバイスをお願いいたします。Salami slicer会話2018年8月12日 (日) 15:11 (UTC)

コメント Wikipedia:免責事項にある通り、ウィキペディアではリンク先そのもののセキュリティ関係については関知しません。ウィキペディアに関すること以外のことになりますので、その件についてはお答えいたしかねます。質問サイトなどをご利用ください。--アルトクール会話2018年8月13日 (月) 05:58 (UTC)

ご返答、ありがとうございます。了解しました。記事についてはこのまま放置し、自己責任のもと自分で対処いたします。Salami slicer会話2018年8月13日 (月) 08:19 (UTC)

長崎電気軌道の停留所記事変更について

アルトクール様が提案されて15日経過しましたが、いくつかの指摘を除けば異論は出ていないようです。 もしかしてお忘れではないでしょうか…?--水だらけのプール会話2018年8月15日 (水) 06:43 (UTC)

コメント ご連絡ありがとうございます。対応いたします。--アルトクール会話2018年8月15日 (水) 11:38 (UTC)

126.200.173.48さんより、アルトクール氏にお尋ねください

126.200.173.48さんに、「貴重な史料」、「貴重な模型」の「貴重な」という言葉は「大言壮語」であるとして、繰り返し削除され、挙句は「取り消し」になりました。なぜ、「貴重な」という言葉を使うのか、会話ページ(利用者‐会話:126.200.173.48)できちんと説明しましたが、「大言壮語」であると言い張り、説明はなく、「この解釈は管理者であるアルトクール氏の指摘によるものなので、この解釈に異論がある場合はアルトクール氏にお尋ねください」とのことでした。
この一言自体は大した問題ではないのですが、126.200.173.48さんは他にも不適切な変更を行いながら、これを否定または無視するために、126.200.173.48さんの編集を「取り消し」にすると、編集合戦になるおそれがあります。
今後のため、まずは、126.200.173.48さんの「解釈」が実際、アルトクールさんの「解釈」なのか、アルトクールさんご自身が管理者の権限により「貴重な」という言葉は一律に「大言壮語」にあたると書かれているのか、お教えください。
詳細は会話ページをご覧ください。--Hparis11ed会話2018年8月15日 (水) 15:38 (UTC)

コメント Wikipedia:大言壮語をしないは「(執筆者側の)主観をもって誇張表現を用いてはいけない」というガイドラインです。なので、何の前触れもなく「貴重なほにゃららである」というのはこれに抵触することがあります。多くの場合、この大言壮語をしないに抵触するのは、無出典であったり、出典にはない「誇張表現」が用いられるときです。ここに管理者の権限が介在することはありません
いつの時の指摘をもって「アルトクールの指摘」といっているのかわかりかねます。第三者の評価の中で「貴重な」という言葉が用いられているならば、「貴重な」という表現を避けるべきではありません。一律に「貴重な」という言葉を排除するというガイドラインではないのです。もしも、WP:APTを逆手に評価された言葉を除外しようとするならば、ガイドラインの悪用となりブロックの対象となります。--アルトクール会話2018年8月15日 (水) 17:21 (UTC)
詳細なご説明、そして迅速なご対応に心より感謝致します。--Hparis11ed会話2018年8月15日 (水) 18:58 (UTC)

コメント依頼/Wikinick777_20180630について

こんにちは、Nasqnです。以前にアルトクールさんがコメントなさった「Wikipedia:コメント依頼/Wikinick777_20180630」に関して、知恵をお借りできますと幸いです。散在したコメントや、方針・ガイドライン等の根拠を伴わないコメント等によって議論が難航しており、今後どうすべきかをご助言頂ければと思います。

以下に経緯を申し上げます。被依頼者(Wikinick777)さんが、私(Nasqn)やその他の方々をどういった意味で「多重アカウント」と呼称なさってきたのかを理解しようと考え、私から質問致しました[10]。しかし、被依頼者さんは「被依頼者(Wikinick777氏)コメント」の節のみならず、「第三者コメント」の節にまでコメントを投稿されました[11]。このコメントは11連投に及んでおりますが、結局質問には答えて頂けませんでした。

Abesatoさんのご指摘[12]により、被依頼者さんのコメントは( 返信 を使用する等)少し改善が見受けられます。しかし、それに至るまでの被依頼者さんのコメントが分散していることもあって、難読化・混乱化しています。郊外生活さんの仰る「論点の整理と合意形成への負担軽減」が望ましくはありますが、Abesatoさんの仰った、「泥試合じみてきている」という言が的を射ているように思います。

コメント依頼ページでの議論が難しくなってきたため、以上の件については井戸端で相談すべきかと思いましたが、被依頼者さんが再度同じようにコメントを連投されて同様の事態が発生するのではないかと考えました。そのため、依頼ページでコメントなさった管理者であるアルトクールさんにご相談させて頂きました。--Nasqn会話2018年8月19日 (日) 08:10 (UTC)

コメント 質問について答えないのであれば「答えを得られなかった」で結論するか、真意を確かめるという意味で相手の「会話ページ」で直接問いただすという方法が考えられます。ある利用者に対するコメント依頼上において「被依頼者となる利用者の問題」が発生したのであれば、「コメント依頼上」で対応するか、相手の会話ページ上で対応するかのいずれかでしょう。論点をそれ一つに絞って、簡潔に述べるように求めてください。
マルチポストまたは議論分散を心配されるのであれば、コメント依頼上で「何々に対する回答を得られていないので、相手会話ページ上でその点について再度質問しています。」と投稿差分を添えて対応すれば問題ありません。善意にとれば、コメント依頼上で指摘されている様々な事柄をごちゃまぜにして考えて、ストレートに回答を得られていないという考え方もできるわけです。そして、何らかの結果が得られたら、その件についてコメント依頼上で第三者にもわかるよう(投稿差分を付けるなど)にしてください。
コメント依頼がコメント依頼として機能していないのであれば、最初に提示された「問題点」が改善していないか、「問題点」が広すぎて議論の風呂敷を広げすぎている可能性もあります。前者であれば問題点が改善するまで何らかの手段をとる(多くは投稿ブロック依頼へ進むことになる)、後者であれば論点を整理し直して、コメント依頼を出し直す(もっとも改善しなければならないことに論点を絞り込む)というのも一つの手段ではあります。(既にあなたではない利用者によってWikipedia:投稿ブロック依頼/Wikinick777 20180819が提出されていることを考えれば、前者である考えている利用者がいるということです)
回答を全く得られない・はぐらかしていると結論付けるならば、それより先はWikipedia:投稿ブロック依頼での審議に委ねることになるでしょう。--アルトクール会話2018年8月19日 (日) 09:28 (UTC)
コメント 私の名前が出ているようですので一点申し上げます。Nasqnさんの仰る、私が議論の複雑化云々ですが、それは異なるのではと考えています。
理由としては、当初はこのページでのみの議論でしたが、こちらでの議論は継続しつつ、他でも私のノートを作成し議論を拡散しています。これは、蚯蚓さんも同様の意見をお持ち[1]なようです。加えて、以前私が対立した人の名前(Muyo氏、Urushi123(無期限ブロック済み)、エビズル氏、、Nasqn氏)を持ちだし、一部は直接利用者ノートにて私への議論に参加するよう記述するなど、中立性に欠ける態度をとり続け、色々な人を巻き込み、より議論を複雑化しています。このような、圧倒的不利な状況にもかかわらず、上記で述べた対応の賛同者が少ないということは、私だけでなく、相手方にもそれ相当かもしくは、それ以上の問題点があると受け取られている方もいらっしゃるのではないでしょうか?ご参考までに--Wikinick777会話2018年8月19日 (日) 10:29 (UTC)
返信 アルトクールさん、どうもありがとうございます。今後の編集や対話における基本軸として、参照させて頂きます。
件の投稿ブロック依頼では、依頼者(ABCEdit)さん・被依頼者(Wikinick777)さんの両方に対するブロック依頼賛成票が相次ぎました。それも踏まえて私としては、Wikinick777さんから「答えを得られなかった」「回答を全く得られない」――Wikinick777さんは「はぐらかしている」可能性もある――と結論致しました。
上記を含めた複数の理由を根拠とし、お二方のブロックに関しては、条件付きの無期限ブロックに賛成させて頂きました。(もし既にご存知の情報が含まれておりましたら、ご容赦ください。)--Nasqn会話2018年8月20日 (月) 12:56 (UTC)

保護についての問い合わせ 20180827

位置・セクション名変更--アルトクール会話2018年8月27日 (月) 08:07 (UTC)

「1/fゆらぎ」についてノートに書かせていただきましたが議論する前に、「保護」になってしまいました。 まずは、こちらの動きがタイムリーでなかったこと、Wikipediaのルールを熟知していなかったことは謝ります。私は初心者のため今回、初めてノートの場所を発見し初めて書き込みをさせていただきました。 今回の削除合戦ですが、これは悪意の削除であることをご報告させていただきます。Taimakunという利用者は「大野智アンチ」であり今回の削除に関して仲間と計画的に実行したことが5ch掲示板に書き込まれています。 HNのTaimakunは、アンチが好んで利用する「大麻くん」を文字ったものです。これは大野智さんを支援する者にとって耐えがたい屈辱であり、Wikipedhia からアンチ行為で名前を削除されたことは遺憾に思います。 削除活動をしているTaimakunと5ch掲示板の「大野智アンチ」が連動していることはノートに履歴の詳細を載せましたが、念のためこちらのリンクを貼らせていただきました。 証拠のリンクはこちらです。https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1533194925/304-404 (395番の「記述消しておいた」の書き込みが10:40 削除されたのは10:35)確実に連動しております。 「保護の解禁」には、双方の同意が必要と思われますが、相手方の最終目的は「大野智」の名前の削除です。相手が大野智アンチなのでどんな証拠を提示しても信頼性が低いと主張することは簡単に予想できます。 このような相手に対し、今後、どのように対処したらよろしいでしょうか。証拠となる関連リンクは用意できます。アドバイスをお願いいたします。--MAOUMAJOU会話2018年8月27日 (月) 07:30 (UTC)

  • コメント 管理者としては「編集合戦」以外の理由で保護をしていません。ウィキペディアのいわゆる「本文」とされるものは、すべてWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:信頼できる情報源を満たしている必要があります。編集合戦によって保護された場合は、「どちらか一方が方針やガイドラインを満たしていない編集をしている」ことが多いです。記載したい側はWikipedia:出典を明記するなどにに従って記載するべき理由を述べて合意を得る、除去したい側は除去されるべき理由を方針・ガイドライン、あるいは実世界上の法律等を交えて説明して除去の合意を得るというのがWikipedia:合意形成です。少なくとも、これで除去された外部リンクは信頼できる情報源とは言えませんので、よくよく方針をご確認ください。信頼性が低いと主張するだろうではなくて、ブログやSNSではない、書籍や論文などの信頼性の高い情報源を用意してください。
なお、外部掲示板である人物のアンチであると公言して活動している人が、「荒らし目的で」除去して回っている可能性は否定はしませんが、その場合はブロックされて編集ができないようになります。ウィキペディア上での保護やブロックというのは、「ウィキペディアに対して問題があるかどうか」で判断するため、5ちゃんねるでこう言ってたとか、前後でこういう書き込みがあったというのは参考情報にしたとしても「アンチだれそれ」だから編集に正当性がないという主張は荒唐無稽になります。
例えば、アンチ巨人の利用者が、巨人のことを悪く書くことは「荒らし」となります。しかし、アンチ巨人の利用者が松井秀喜で巨人に所属していた際の事柄のうち、「信頼性が低いと考えられる記述を除去」することは荒らしになりません。利用者がどういう立場であるかは抜きにして、書き込みや除去が妥当かどうかで判断するためです。別にアンチ巨人だからといって、巨人関係の記事を編集してはいけないという決まりはないのです。
私からは合意が取られたと判断されるまでは保護を解除いたしません。しかし、保護解除後に「同様の行為」が繰り返される場合、問題のある利用者をブロックする可能性は否定しませんし、再び保護を設定する可能性も否定しません。--アルトクール会話2018年8月27日 (月) 08:07 (UTC)

茂原市とイオン茂原店などの削除

位置移動、署名補記。--アルトクール会話2018年8月27日 (月) 09:03 (UTC)

こんにちは。先日、イオン茂原店やライフガーデン茂原などを、制作、編集していた者です。 削除理由の「短い文。発展が望めない文。」については、理解でき、今後、新規作成などは依頼をしようと思います。 しかし同時に、茂原市の7月30日以降のデータが削除された理由が分かりません。今の茂原のことを記入してウィキペディアをもっと良くしようと思っているのに…。その中の、大量の店舗情報がダメだとすると、木更津市のウィキペディアもアウトになると思います。例えば¨三越¨だけではなく、○○店という表示が必要なら書き込みますので茂原ウィキペディアを戻してください。

あと、他の人への依頼方法を教えてください。——以上の署名の無いコメントは、219.11.38.217ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2018年8月27日 (月) 08:23‎ (UTC) に投稿したものです(アルトクール会話)による付記)。

コメント 茂原市の編集を差し戻したのは、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか(無差別な情報収集)に抵触していたためです。茂原にイオンがあるとかライフがあるとかは「茂原市」の記事には不要です。茂原市にとって重要な何かであるならば、それを示す出典が必要です。基本的に、自治体・地理記事には、商業施設や所在企業を羅列する必要はありません。木更津市に倣ったということですが、では仙台市札幌市福岡市大阪市はどうですか?あったとしても金融機関や本社の所在する企業、商業施設も百貨店あたりまでしかないはずです。ベイシアツルハダイソーがある市である・・・とするのは「だから何」なわけです。仙台市に「ツルハがある」と書いたとして、それは仙台市を知るうえで重要ですか?それは「仙台にツルハの店舗があるかどうか」を調べる可能性を否定しませんが、百科事典的な調べものではありません(ツルハに問い合わせるなり、ツルハの公式ページで店舗があるかを探すべきことになる)。
以上を踏まえたうえで「茂原市」を知るうえで、「イオンがある」「蔦屋書店がある」「コナカがある」「ライトオンがある」という情報は果たして「自治体・地理の記事」に有益ですか?コナカに「茂原市に店舗がある」ことがことさら重要視して書かれていない現状で、書く必要があることを示してください。そうすれば「書ける」でしょう。
ほかの記事にあるから、除去されるのは不当と考えるのであれば、それはWP:SPEEDの考え方であって、ウィキペディアでは受け入れることができません。あくまで方針やガイドラインに沿ったときに「必要な情報かどうか」が優先されます。
新規作成の依頼自体はWikipedia:執筆依頼がありますが依頼が通って作られることはその時々によります。手が付けられずにそのまま依頼失効となるケースも多いので、基本は「自分で立ち上げる」ことになります。今回、即時削除したのは出典皆無が主な原因ですし、「個別の店舗記事」は削除される傾向にあります(Wikipedia:削除依頼/ダイエー東戸塚店など)。Wikipedia:独立記事作成の目安を満たすにはそれ自身が発表している情報以外の複数の情報媒体によって小さくない扱いを受けていることが必要です。--アルトクール会話2018年8月27日 (月) 09:03 (UTC)

分かりました。ありがとうございます。今後は、三越などの百貨店やアスモやライフのような大型商業施設に限り記入したりしていきます。あと、木更津ウィキをもう一度見させてもらいましたが、アピアコナカツルハなど書いてありましたので、 消す と 消さない の境目を統一して下さい。一部の人から反感を買うと思います。——以上の署名の無いコメントは、219.11.38.217ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2018年8月28日 (火) 02:35 (UTC) に投稿したものです(アルトクール会話)による付記)。

コメント ノートページ・会話ページでは文末で署名をしてください。また、除去される理由はWikipedia:ウィキペディアは何ではないかで述べられていることですので、項目統一とかいうならば、自分で提案してください。荒唐無稽な提案をしたり、方針から外れるような提案を繰り返せばブロックされてしまうこともありますので、よく基本的なルールをご確認ください。なお、自治体の記事はプロジェクト:日本の市町村で扱っており、スタイルマニュアルを提供しています。--アルトクール会話2018年8月28日 (火) 07:59 (UTC)

カバチタレの編集について

人を荒らしという前に、そもそもどんな出典が必要なんですか?最悪必要だとしても内容から行政書士法のリンクでも十分では?、其処を示してくださいよ。また、逆ならたくさんありますが行政書士が作中で示されている契約の代理人行為が認められた判例はありませんし、作中の出典を出せと言われてもほぼすべての巻(せいぜい18巻でちょっとやった程度)なんですよ。50巻以上発売されている中で9割以上で行政書士法で認められていない行為をしているのをどう表現すればいいんでしょうか? --夕闇のクラゲ--以上の署名のないコメントは、夕闇のクラゲ会話投稿記録)さんが 2018年8月29日 (水) 21:32 (UTC) に投稿したものです(アルトクール会話)による付記)。

コメント 署名は正しく行ってください(Wikipedia:署名)。ウィキペディアでは、主題があるならば「主題を説明するもの」を扱わなければいけません。この除去したものであれば、『書類作成業務が出てくることが極めて少なく全く無いエピソードの方が多い。』というものに対しては出典が必要です。一次情報源ではなく、二次情報源で。そもそも、ウィキペディアは前提は二次情報源で、一次情報源はどうしても必要な場合に使うものです。一次情報源ばかりであれば「それは現物をみろ」で終わってしまうのです。結局のところ、実物の行政書士なりをモデルとしている作品であっても、それ自身はフィクション作品です。フィクション作品に対して「実際との差異があってそれが『設定のミス』」みたいに書き出したり、ノンフィクション前提であるような書き方をするのは、独自研究でしかありません。『そう言及のある出典を示せ』というのが、書きたい側に求められているのです。9割以上で行政書士法で認められていない行為があるなら、そういう形で作品を評している第三者の言及を持ってきてください。あなたの編集を差し戻している(別の利用者によって1度差し戻されているものも含む)ものは、究極的には情報源明記がなかったことに起因しています。何度も方針を無視した編集を繰り返されるのであれば、それは荒らし行為です。よく基本的な決まりを確認してください。--アルトクール会話2018年8月30日 (木) 03:40 (UTC)

署名の件はすみませんでした、私の言いたいことは「現実の行政書士と違う」「出典を出して言ったら100や200では済まないくらいある漫画」という事です。 言及は「書類作成業務が出てくることが極めて少なく全く無いエピソードの方が多い。」については本当にないんですよね、無いものの証明はしようもありませんし。 また、フィクション作品だというのであれば「この作品はフィクションです」的な何かが必要だと思うんですよね。 若しくは、「現実の行政書士と違う所」とか「作中のフィクションの例」という項目があれば充分なんですか? そもそも法律を扱っていてその法律自体がフィクションの漫画なんて他にあるんですか? 大体、「札幌弁護士会 非弁護士取締委員会」の出典がだめならどれを出せばいいんですか? ちなみに、契約の内容についての交渉をしている話は20巻出ている「カバチ3」だけで18巻と16巻と9巻と4巻以外すべてです。 明々白々すぎませんか?どうしてもといわれるなら、巻数とページ数を出せばいいですか? --夕闇のクラゲ会話2018年8月30日 (木) 11:46 (UTC)

コメント その「実際の本を読んで確認した」というのをやめてください。Wikipedia:独自研究は載せないをよく読んでください。これ以上はあなたに対して反応しません。今後、方針またはガイドラインに反した投稿を行ったと確認した場合、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告を行います。--アルトクール会話2018年8月30日 (木) 12:32 (UTC)

読んで見たではなく実際に載っていると言っているんです巻数とページ数を載せれば検証可能ではないのですか? --夕闇のクラゲ会話2018年8月30日 (木) 12:57 (UTC)

コメント いい加減にしてください。Wikipedia:独自研究は載せないを読みなさい。--アルトクール会話2018年8月30日 (木) 12:59 (UTC)
コメント ついでにWikipedia:ウィキペディアは何ではないかもお読みください。これ以上は「教えて」をされても反応いたしかねますので、行動で対処させていただきます。--アルトクール会話2018年8月30日 (木) 13:03 (UTC)

あのですね… 『書類作成業務が出てくることが極めて少なく全く無いエピソードの方が多い。』については『ウィキペディアにおいて一次資料を使用してよいのは、事実について率直な記述を行う場合のみであり、特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合に限られます。』に当てはまるんですよ。『契約の内容の交渉』なのかどうかは特殊な知識を持たない人でもできる事ではありませんか? それを二次資料である『札幌弁護士会 非弁護士取締委員会』で補っているんです。 一つだけお聞きしたいのですがあなたは原作を読んだことがありますか?

--夕闇のクラゲ会話2018年8月30日 (木) 13:09 (UTC)

コメント 軽くは読んだことはありますが、そんなのはどうでもいいんです。それは「補っている」のではなくて「情報を合成」しているんです。案内した方針を読んでいるとは思えない言動を続けるのであれば、しかるべき措置をとることになります。--アルトクール会話2018年8月30日 (木) 13:31 (UTC)

情報の合成ではありません。この漫画では「契約の内容の交渉を行政書士が行っている」となっていますこれは明々白々の内容です。あえて、出展が必要であれば巻数とページ数を出せばだれでも検証可能な一時出典となります。 それに対して「契約の内容の交渉を行政書士が行ってはいけない」と正反対の主張をしているしている札幌弁護士会 非弁護士取締委員会等について言及をしていないとなっているんです。 「AでありBである、ゆえにCである」ではなく「AがBであることが正しいとなっているがAがBであることが間違っているとの言及もある」と書いてあるんです。 「(作中では)A【行政書士】がB【契約の内容の交渉を行える】であることが正しいとなっているがAがBであることが(札幌弁護士会 非弁護士取締委員会は)間違っているとの言及もある」 という趣旨で書いているんです 私の文章力の拙さで誤解を与えてしまっているのであれば謝りますが 方針はきちんと読んであります --夕闇のクラゲ会話2018年8月30日 (木) 14:04 (UTC)

質問です

はじめまして、61.44.144.222です。質問なのですが、科学雑誌のニュートンとその別冊、日経サイエンスとその別冊は信頼できる情報源でしょうか。近く出典として編集したいと思ったのですが、不安になりご連絡させていただきました。突然お伺いして申し訳ありません。--61.44.144.222 2018年8月31日 (金) 13:08 (UTC)

コメント 「信頼できる情報源」という観点から行けばニュートン (雑誌)日経サイエンス共に信頼できる情報源と言えます。「検証可能性」については、国立国会図書館などへ収蔵が確認できれば使用できます。一般的な雑誌(週刊現代週刊文春など)は真偽不明から専門の編集者が取り扱ったかまではわからない娯楽雑誌の部類であるため信頼できる情報源にはされません。一方で、各分野に特化した学術雑誌は、ある程度の知識がある人間が編集していると判断できるため信頼できる情報源の一つとして数えることが可能といえます。娯楽雑誌と思われるものでもある程度特化しているもの(鉄道ファン (雑誌)Role&Rollこのライトノベルがすごい!など)も信頼できると判断されえます。--アルトクール会話2018年8月31日 (金) 16:35 (UTC)
分かりました。教えていただきありがとうございます。--61.44.144.222 2018年8月31日 (金) 20:22 (UTC)

お世話になっております

度々失礼致します。

駅記事の表記について議論したいことがあるのですが、特定の駅に限らず、あらゆる駅全般のページにおける記載方法について、多くの編集者と議論したい場合にはどこで話し合いを持つと良いでしょうか?

駅ページの場合ノートがあるのは理解しているのですが、駅全般のノートが見当たりません。

もしご存知でしたらその旨教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。 Rebirth10会話2018年8月31日 (金) 14:08 (UTC)

コメント 駅記事全体であればプロジェクト:鉄道プロジェクト‐ノート:鉄道/駅へ。他の記事にある「駅についての言及」であれば、管轄になりそうなプロジェクトまたは井戸端へどうぞ。--アルトクール会話2018年8月31日 (金) 16:22 (UTC)

wikipediaに再ログインしたところ

わっしょいしょいと申します。以前ブロックされていたときに、私が、wikipediaに再ログインしたところ、このようなメッセージがありました。 「以下の理由により、このIPアドレス(わっしょいしょい)からのアカウント作成がアルトクールによりブロックされています」とメッセージが出てきたのですが、()のところはIPアドレス以外(利用者名)が表示されることはあるのですか?バグでしょうか? わっしょいしょい会話2018年9月2日 (日) 13:02 (UTC)

コメント ログインじゃなくて、IPアドレスの状態で別のアカウントを作ろうとして発生している問題です。システムメッセージの一つで、おそらく既定の動作です。仮に作成して編集を行っていればWikipedia:多重アカウントにある複数アカウントの不適切な使用でブロック対象となります。--アルトクール会話2018年9月2日 (日) 13:14 (UTC)

多重アカウントについて

作る気は一切ないのですが、「わっしょいしょいサブ垢」という名前のアカウントを作成したとしても多重アカウントとしてブロックされますか?また、それが他人であっても同じでしょうか?もちろん、作る気は一切ありません。 わっしょいしょい会話2018年9月2日 (日) 13:23 (UTC)

コメント Wikipedia:多重アカウントをお読みください。私はあなたについている教師ではありません。--アルトクール会話2018年9月2日 (日) 13:25 (UTC)

ノートの参加依頼

先日はありがとうございました。

こちらで議論をしているのですが、参加者が集まらないので管理者の目線から簡潔で構わないので意見を頂けないでしょうか?

議論次第では多くの駅ページが「独自研究が含まれているおそれがあります」のタグが必要になりかねないので、ご意見を頂ければと思います。

お待ちしております。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/プロジェクト‐ノート:鉄道/駅 Rebirth10会話2018年9月3日 (月) 07:32 (UTC)