コンテンツにスキップ

「天才てれびくんシリーズのドラマ/history20191121」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
2,549行目: 2,549行目:
: もじ魔獣に変異したどみねすとろんぐを封じるのに必要な赤い液体。
: もじ魔獣に変異したどみねすとろんぐを封じるのに必要な赤い液体。
; バケピタン
; バケピタン
: 『Let's』の2015年度の生放送ミッションの好物アイテムに相当するもじ化けしたもじもんを元に戻すのに必要なエネルギー。もじもんごとにそのもじもんと関係のある異なる材料から作られる<ref>例としてきのこのこの場合は'''茸'''がモチーフになったもじもんなので'''松茸'''、かぜーとんの場合は'''風'''のもじもんなので'''風'''呂吹き大根、まえたの場合は'''前'''のもじもんのため「出'''前'''のラーメン」というようにもじもんのデザインモチーフ、または漢字に関係した物から生成されることが多い。また、すべるーかすの場合、すべるーかすは'''バナナ'''が好物なので「バナナの皮」というように好物に関係したものから生成されたり、ぼうてるの場合の「固い木の実(防→防御→固い)」、たんぐらあの場合の「青いバラ(貴重なものでずっと探していたため)」というように発想を飛ばしたものから生成されたパターンも存在する。</ref>。
: 『Let's』の2015年度の生放送ミッションの好物アイテムに相当するもじ化けしたもじもんを元に戻すのに必要なエネルギー。もじもんごとにそのもじもんと関係のある異なる材料から作られる<ref>例としてきのこのこの場合は'''茸'''がモチーフになったもじもんなので'''松茸'''、かぜーとんの場合は'''風'''のもじもんなので'''風'''呂吹き大根、まえたの場合は'''前'''のもじもんのため「出'''前'''のラーメン」というようにもじもんのデザインモチーフ、または漢字に関係した物から生成されることが多い。また、すべるーかすの場合、すべるーかすは'''バナナ'''が好物なので「バナナの皮」というように好物に関係したものから生成されたり、ぼうてるの場合の「固い木の実(防→防御→固い)」、たんぐらあの場合の「青いバラ(探していた貴重品)」というように発想を飛ばしたものから生成されたパターンも存在する。</ref>。なお、もゆるのモジルスーツ戦に遊蔵が持ってきた物も存在しており封汁に似ていた
; もじもんゴーグル
: モジルスーツ戦で使用したアイテムで過去のもじ魔獣戦で使われた守守ゴーグルに似ているが形状はVRゴーグルではなくバイザー付きサングラスのような形状になっている。これを使えば本部からの通信達が可能で守守ゴーグルと違い決戦メンバーだけではなく立花団長も着用している。


===== 小島主任の発明品 =====
===== 小島主任の発明品 =====

2019年6月28日 (金) 03:26時点における版

天才てれびくん > 天才てれびくんシリーズのコーナー一覧 > 天才てれびくんシリーズのドラマ/history20191121

天才てれびくんシリーズのドラマ(てんさいてれびくんシリーズのドラマ)は、『天才てれびくんシリーズ』の番組内で放送中、あるいは過去に放送されていたコーナードラマについて解説する。

年度別一覧

年度 タイトル
1993 てれび戦士vsテレビ魔王
1994 転校生マオ
ミステリーの館
1995 ミステリートラベラー 悪夢の王
1996 ダヴィンチの迷宮 風雲ドラQラ城
1997 妖怪すくらんぶる 電脳西遊記
1998 ザ・ゴーストカンパニー
1999 放送なし
2000 ザ・ドリームサーフィン
魔界探偵
2001 魔界同盟 天ドラ
2002 SF (?)スペース新喜劇 ラフィン★スター
2003 こちらHK学園笑芸部!
2004 プラズマ界
2005 ユゲデール物語 天てれドラマ
2006 新ユゲデール物語
2007 大迷宮冒険記
2008 日付変更船プッカリーノ
2009 ミラクルシャッター 天てれ9分劇場
ゴルフBOY
よみきりっ!
2010 忍者スピリット
幽霊ホテルへいらっしゃい
いとしのスシガール〜SUSHI girl my love〜
こちら上原リク探偵事務所
平成桃太郎裁判
2011 ドラマ 大天才テレビジョン ドラまちがい
2012
2013 ドラまちがいd
2014 Let's天才てれびくん ストーリー 東京特許許可局
2015
2016
念力家族
2017
2018
天才てれびくんYOU ストーリー

シリーズ全体の概要

基本的にはてれび戦士が主人公であり、人物の名前は本人の名前をもじったものが多く、中にはそのまま本名を使っているものもある。

2003年度から2008年度及び2011年度から2013年度はその年の年間設定をベースにしたドラマが放映された。

2014年度から2016年度のドラマは本編から切り離され、『天てれドラマ』として独立した枠で放送、本編の出演者が関わらない実質的な別番組となっている。

てれび戦士vsテレビ魔王

「お正月だよ!天才てれびくん」で放送された番組レギュラー総出演のCGセットドラマ。番組の初期設定であるてれび戦士とテレゾンビの戦いを描く。

放送日時
初回放送
  • 1994年1月1日 土曜18:30-19:00
  • 1994年1月2日 日曜18:30-19:00
再放送
  • 1994年9月7日 水曜18:00-18:30
  • 1994年9月8日 木曜18:00-18:30
あらすじ
「人間とリモコンのいいなりになっていたテレビ」の反乱によってテレゾンビが誕生し、その首領「テレビ魔王」はクリスを誘拐して結婚を迫る。てれび戦士はクリスの救出やテレビ魔王の打倒のため、旅に出る。

ミステリートラベラー

1995年4月6日 - 1996年1月17日の水曜日に放送。主演は藤間宇宙、渡邉まゆみ。

あらすじ
登場人物
  • 羽鳥宇宙(演:藤間宇宙
  • 松宮未夢(演:渡邉まゆみ)
  • テリー(声:梁田清之
    • 宇宙と未夢をサポートする謎のキャラクター。常に沈着冷静。ボストークの通訳も行う。
  • Mファイル
    • 宇宙と未夢へ世界に潜む謎を繰り出してくる謎の存在。石版のようなものの中央部に目のようなものがある。
  • ボストーク
    • 1号と2号が存在。普段はテリーの上部に付いているが、必要があれば世界を飛び回り情報収集を行う。人の言葉は話さないが知能を有し独特の言葉を発する。2号がややお調子者の性格。
放映リスト
放送回 タイトル サブタイトル ミステリーギャラリー 放送日
第1問 オーパーツ 天空からの視点 飛行機のようにも見える工芸品 1995年04月06日
宇宙への道 太古の世界地図 04月12日
古代のテクノロジー 古代の光学レンズ 04月19日
幻の文明 太古の電池? 電球? 04月26日
第2問 UFO -未確認飛行物体- 空に光るもの ミステリーサークルはUFOの着陸跡か? 05月10日
空から降りたつ者 歴史の中に隠されたUFO 05月17日
隠されたものの姿 キャトルミューティレーションは宇宙人の実験か? 05月24日
はるか遠くの隣人 宇宙人へのメッセージ 05月31日
第3問 UMA -未確認生物- 生き残った恐竜 生きている化石 06月14日
湖の秘密 海の怪物 06月21日
もうひとつの人類 生きていた幻想生物 06月28日
残された謎 河童 07月05日
第4問 妖怪 09月06日
09月13日
09月20日
09月27日
第5問 宇宙のオーパーツ 最も近い星の謎 月の誕生 10月11日
火星の残されたもの ブラックホール 10月18日
宇宙への扉 日本のピラミッド 10月25日
遠い空からの導き モアイの謎 11月01日
第6問 超能力 11月15日
11月22日
11月29日
12月06日
第7問 人類の未来 あらゆるものの始まり 宇宙のかたち 12月20日
人類への道のり 進化のふしぎ 1996年01月03日
人類の明日 (放送なし) 01月10日
(無題) (放送なし) 01月17日
スタッフ

ダヴィンチの迷宮

1996年4月11日 - 1997年1月23日の木曜日に放送。主演は伊東亮輔・篠原麻里(前期)、相ヶ瀬龍史・保里優紀(後期)。

あらすじ
登場人物
前期
  • リョウスケ(演:伊東亮輔)
  • マリ(演:篠原麻里
後期
放映リスト
放送回 放送日
1 1996年04月11日
2 04月18日
3 04月25日
4 05月02日
5 05月16日
6 05月23日
7 05月30日
8 06月06日
9 06月20日
10 06月27日
11 07月04日
12 07月11日
13 09月12日
14 09月19日
15 09月26日
16 10月03日
17 10月17日
18 10月24日
19 10月31日
20 11月07日
21 11月21日
22 11月28日
23 12月05日
24 12月12日
25 12月26日
26 1997年01月09日
27 01月16日
28 01月23日

風雲ドラQラ城

番組レギュラー総出演のCGセットドラマ。

放送日時
  • 1997年1月1日 水曜18:00-18:55
あらすじ
ドラQラにさらわれた前田亜季を助けるため、てれび戦士がゲーム対決をしながら進行する。
登場人物

妖怪すくらんぶる

1997年度の火曜日から木曜日に放送された。脚本はひのくまりこう。

あらすじ
登場人物

電脳西遊記

番組レギュラー総出演のCGセットドラマ。

放送日時
初回放送
  • 1998年1月1日 木曜18:00-18:55
再放送
  • 1999年1月4日 月曜18:00-18:25
  • 1999年1月5日 火曜18:00-18:25
あらすじ
1998年1月1日。お正月スペシャルの放送が始まった天才てれびくんのスタジオで、みんなからのお正月プレゼントを開いていた時に、スタジオ中がぽかーんとなってしまった。これをテレビで見ていたのは三蔵法師。三蔵法師はシャカムーニ博士に連絡したところ、その昔、シャカムーニ博士といっしょに研究していた、タイガー渦巻博士の仕業らしいことが分かった。三蔵法師は天てれを救うべく、すぐさま悟空たちを集めてタイガー要塞を目指した。
登場人物

ザ・ゴーストカンパニー

1998年度の月曜日から木曜日に放送されたドラマ。脚本は野尻靖之・平柳益実。

あらすじ
小泉玲子、霞裕太郎の2人が亡くなったおじいちゃんからもらったものは、ゴーストたちが働いている会社だった。その会社の社長となって、ゴーストたちの能力を生かして探偵として会社を立て直していく。
登場人物
放映リスト
放送回 サブタイトル 放送日 ゲスト
第1話 私が社長よ! 1998年04月13日 内藤裕也
第2話 憧れの君を探せ! 鮫島巧
依頼人(演:秋山拓也、伍陸)
第3話 恐怖のお留守番?
第4話 ドラゴン大追跡 ケンジ(演:豊永利行
ペットショップ店員(演:今井彰一
獣医(演:渡辺城太郎)
第5話 ぼくは剣士だ! 拓磨の父(演:藤岡弘
拓磨(演:奈良本浩樹)
小吾郎(演:天本英世
第6話 みんなでトラバーユ!? 貫太(演:大澤佑介)
少年の龍蔵(演:高島朗)
第7話 泣き虫オバケの願い ゆかり(演:兵庫ゆかり)
徹郎(演:風見真吾)
シゲル(演:大竹雅樹)
第8話 友情のラストパス 安藤一志
大川征義
第9話 リーさんの夏休み
第10話 王子様は宇宙人 相ヶ瀬龍史
第11話 ゴーストタクシー 運転手(演:嶋田久作上島竜兵
第12話 竜巻ダディがやってきた 滾(演:KIBA
桜子(演:ダンプ松本
美奈(演:井上知香
警察官(演:千葉繁
吸血鬼(演:TOSHI与太郎KATUJIKENTARO
第13話 悪ガキはユーレイがお好き 恵子(演:阿知波悟美
杉作(演:金井勇太
佐藤刑事(演:たかはし等)
村上刑事(演:大森ヒロシ)
第14話 一世一代の大芝居 忠治(演:関口真央)
先生(演:金井節
源(演:衣川城二)
二郎(演:徳永秀勝)
鬼塚(演:天乃大介)
子分(演:河本裕之
座長(演:沢竜二
第15話 正義のヒーロー見参 ゼスター(演:影丸茂樹
棟方記者(演:大滝明利
悪者(演:高橋弘幸、徳永秀勝)
とみ(演:小代恵子
為吉(演:早川明弘)
少年(演:永弘政人、豊留章裕、青柳豊
老婆(演:若原幸)
男の子(演:伍陸)
アナウンサー(演:リサ・ステッグマイヤー
郵便配達(演:依田岳史)
泥棒(演:村上貴英、坂本由紀子、越田恭生、倉林稔)
第16話 ゴーストカンパニー解散 12月10日 佐谷(演:長江英和
易者(演:千葉繁)

ザ・ドリームサーフィン

2000年3月 - 2000年7月の月曜日から水曜日に放送。

あらすじ
登場人物
  • ラズラル(演:冴木尚人・木下宗重(最終回)、声:下山吉光
  • ミゥミゥ(声:高田由美
  • ヴェイケント族(声:高田由美)
放映リスト
放送回 放送日 ゲスト
第1話 2000年03月27日 雅之(演:清水京太郎)
芳明(演:井上翔太
03月28日
03月29日
03月30日
第2話 04月10日 恵利香(演:高橋恵)
恵利香の祖母(演:草村礼子
04月11日
04月12日
第3話 04月17日 恵利香(演:高橋恵)
恵利香の祖母(演:草村礼子)
舞の祖母(演:角田米子)
04月18日
04月19日
第4話 04月24日 浅田先生(演:T-ASADA
04月25日
04月26日
第5話 05月08日 法子(演:清水彩花
05月09日
05月10日
第6話 05月15日 ゆりあ(演:相馬佳織)
ゴン吉(演:原田大二郎
福田の兄(演:島田正直
福田の母(演:青木和代
05月16日
05月17日
第7話 05月22日 花村圭太(演:鈴木隼人)
桜木和也(演:久保孝典)
05月23日
05月24日
第8話 05月29日
05月30日
05月31日
第9話 06月12日 黒髪の女(演:森崎めぐみ
経帷子の男(演:原崇亮)
料理人(演:小檜山洋一)
看護婦(演:三浦伸子)
恐怖の医者(演:黒沼弘巳)
06月13日
06月14日
第10話 06月19日 ディレクター(演:原武昭彦
06月20日
06月21日
第11話 06月26日 ウエンツ瑛士
ジャスミン・アレン
06月27日
06月28日
第12話 07月03日 平野淳(演:渋谷謙人
井上加奈(演:原海乃)
美坂なぎさ(演:小林沙弥
07月04日
07月05日
第13話 07月17日 平野淳(演:渋谷謙人)
井上加奈(演:原海乃)
美坂なぎさ(演:小林沙弥)
藤野義幸(演:佐々木佳也)
桂雅人(演:小林良也
教頭先生(演:三田恵子)
校長先生(演:森富士夫
07月18日
07月19日
07月20日

魔界探偵

2000年9月18日 - 2000年12月6日の月曜日から水曜日に放送。主演は熊木翔・中田あすみ。当時のてれび戦士が、事件解決の助っ人役として出演している。式神の役である安齊舞を除いて、出演のてれび戦士は実名で登場。

あらすじ
ある悪霊が巻き起こす事件に巻き込まれたのをきっかけに陰陽稜に閉じ込められた中田あすみ熊木翔。2人がこの世界を出るためには悪霊がからんだ5つの事件をとき、悪霊を封印しなければいけなかった。
登場人物
  • 熊木翔(呪文:オン シチュリ キャラロハ ウン ケン ソワカ)
  • 中田あすみ(呪文:ノーマクサンマンダー バーザラダン ガン)
  • 舞姫(演:安齊舞) (呪文:オン ソンバ ニソンバ ウン バザラ ウンパッタ)
  • 玄武(演:伊達直斗) (呪文:オン バザラ ヤキシャウン)
  • 朱雀(演:谷口絵梨) (呪文:オン アミルティー ウンパッタ)
  • セーメーアベ(声:下山吉光
その他の呪文
  • オン コロコロ センダリ マトーギ ソワカ
  • オン マカシリエ ソワカ
放映リスト
放送回 サブタイトル 放送日 ゲスト
第1話 仏像は泣く 2000年09月18日 福田亮太
本庄の父(演:三遊亭歌司
協力者(演:たかはし等)
殺人犯(演:内山厳)
村人(演:神田時枝)
本庄の娘(演:早川亜希
青龍(演:奥村公延
本庄の息子(演:西岡竜一朗
山本ふじ子
村人(演:高杉哲平
管理者(演:戸川暁子)
白虎(演:岡田修一良)
本庄の母(演:左時枝
千葉県栗源町のみなさん
09月19日
09月20日
09月25日
09月26日
09月27日
第2話 冥界から来た人形 10月09日 饗場詩野
俵有希子
粕谷聡(演:中島陽典
山岡弥生(演:片桐はいり
田中龍
新納敏正
文月啓子(演:北原佐和子
大垣胤雄(演:渡辺哲
庄子光明(演:小林すすむ
倉木寛子(演:伊澤真理)
近藤治人(演:江端英久)
10月10日
10月11日
10月16日
10月17日
10月19日
第3話 狐に化かされた霊媒 10月23日 橋田紘緒
石田比奈子
霊媒詐欺師(演:津久井啓太)
藤永(演:宍戸美和公
悪党(演:山野択也)
霊媒詐欺師(演:六角精児
鬼頭冴子(演:ローバー美々
パチンコ屋(演:冴木尚人)
悪党(演:内藤正樹
藤永の夫(演:賀川黒之助
10月24日
10月25日
10月30日
10月31日
11月01日
第4話 魔の湖の呼び声 11月13日 佐久間信子
今野洋介(演:三上大和
相原泉(演:大賀埜々
ミヨ(演:本多彩子
村人(演:重田千穂子
河合静也(演:羽緒レイ)
マリコ(演:源河里奈)
アイスクリーム屋(演:蛭川麻季子)
11月14日
11月15日
11月20日
11月21日
11月22日
第5話 五千年の呪い 11月27日 徐桑安
伊藤俊輔
大三元(演:中丸新将
天和(演:大森うたえもん
清老師(演:加地健太郎
門番(演:周東海)
緑一色(演:三原順子
四暗刻の弟子(演:山田玲奈
四暗刻(演:町田幸夫)
悪霊(演:溝呂木萌)
11月28日
11月29日
12月04日
12月05日
12月06日

魔界同盟

2001年4月16日 - 2001年7月9日の月曜日に放送された、魔界探偵の続編。レギュラーに松井蘭丸が加わったが、基本的な内容構成は変わらない。

あらすじ
すべての悪霊を封印し元の世界に戻れた中田あすみと熊木翔。しかし、悪霊により陰陽稜が崩壊寸前に陥ってしまう。陰陽稜を救うため、あすみと翔は舞姫たちと共にもう一度悪霊と戦うことになる。
登場人物
放映リスト
放送回 サブタイトル 放送日 ゲスト
第1話 その時、戦士は立ち上がった 2001年04月16日 山元竜一
舛田徳寿
谷崎まお
泉水知子
岡田ひとみ[要曖昧さ回避]
秋村久美(演:坂上香織
瀬戸陽一朗
石井未来
秋村英介(演:太川陽介
藤沢秀樹
坂田おさむ
04月23日
04月30日
第2話 その時、幕は上がった 05月14日 ダーブロウ有紗
武富さおり(演:早勢美里
千羽鶴橋プリン(演:駒崎香織)
山岸治雄
岩城美香
竹内紫織
藤田健次郎
校長先生(演:山田吾一
05月21日
05月28日
第3話 ついに、決戦の時が来た! 06月18日 竪山隼太
妹尾正文
村杉蝉之介
柴田林太郎
阿部渡
東出典子
江川希
竪山綾子(演:鹿取洋子
セーメーアベ(声:下山吉光
06月25日
07月02日
07月09日

SF (?)スペース新喜劇 ラフィン★スター

2002年4月9日 - 2002年12月3日に火曜日に放送された。宇宙客船「ラフィン★スター」を舞台とした新喜劇。

あらすじ
登場人物
レギュラー
ゲスト
放映リスト
話数 サブタイトル 放送日 ゲスト
1 登場人物 2002年04月09日
2 恋人は宇宙人 04月16日
3 かい〜の 04月30日
4 合い言葉 05月14日
5 美術鑑定士 05月21日
6 バトル星 05月28日
7 オリオンの涙 06月04日
8 料理の運び方 06月25日
9 フラフープ 07月02日
10 アスーミ捜査官 09月10日
11 ゴージャスレディ星 09月17日
12 三十四度六分星人アンナ 10月08日
13 胴上げ大好きチーム 10月15日
14 宇宙海賊 10月22日
15 ニョロニョロ陰陽師クマーキ 11月12日
16 ナニワーコテコテ魔法 11月18日
17 なわとび 11月26日
18 キバーン 12月03日

こちらHK学園笑芸部!

2003年4月14日 - 2004年3月22日の月曜日に放送された。年間設定「HK学園(ハイパーキングダム学園)」が舞台。笑芸部というお笑いを極める部活動と、笑芸部を潰そうとしている生徒会との戦いが繰り広げられる新喜劇。

夏休みには「ミニミニ笑芸部!」というコーナーで短い漫才も披露。MTKのコーナーでは、間寛平山川恵里佳井出卓也飯田里穂前田公輝の5人が「間寛平 with TDD」として『Go!Go!たまご丼』を歌い、シングルもリリースした。

あらすじ
登場人物
笑芸部
  • 卓也(演:井出卓也)
  • 里穂(演:飯田里穂)
  • 前田くん(演:前田公輝)
  • ブライアン(演:ブライアン・ウォルターズ
  • 山川先生(演:山川恵里佳)
  • 寛平さん(演:間寛平)
生徒会
放映リスト
話数 放送回 サブタイトル 放送日 ゲスト
1 第1話 うちら陽気な笑芸部! 2003年04月14日
2 第2話 生徒会襲来! 04月21日
3 第3話 カモン!顧問! 04月28日
4 第4話 忍者が学校にやってきた! 05月12日
5 第5話 親孝行大作戦! 05月19日 おしほ(演:豕瀬志穂)
しげを(演:千葉繁
6 第6話 少年よ タイコを叩け! 05月26日 応援団長・さんしろう(演:高木三四郎
応援団練習生・さかい(演:坂井良宏
7 第7話 めざせ!HK学園の星! 06月02日 根性野球部キャプテン・星竜一(演:山元竜一)
根性野球部副キャプテン・伴幸生(演:堀江幸生)
8 第8話 HKシネマパラダイス! 06月16日 すぺるがーぐ やまざき(演:山崎邦正
9 第9話 サムライ・ダイナマイト! 06月23日 村田流剣術道場師範・ちひろ(演:村田ちひろ
10 第10話 恐怖化け猫シスターズ! 06月30日 オカルト研究部部長・くろねこ(演:黒猫
オカルト研究部部員・ちびねこ(演:中村有沙
11 第11話 笑芸部怒りの鉄拳! 07月07日 宇宙人てっけん(演:鉄拳
12 第12話 嗚呼 生徒会! 09月15日
13 第13話 出前笑芸部 in 松山! 09月22日
09月23日
14 第14話 プチ天変地異! 10月06日 ボイスコーダー・七世(演:岩井七世
ボイスコーダー・シャラク(演:シャラク
タルボ・フクスケ(フクスケ
15 第15話 君の名は! 10月13日 キャサリン(痩)(演:藤原ひとみ
キャサリン(太)(演:堀江幸生)
16 第16話 笑芸部のばら! 10月20日 HK歌劇団・アンドリューミサキ(演:堀口美咲)
HK歌劇団・オスカルエリ(演:野村恵里
17 第17話 学園忍法帳! 10月27日 ビリジアン影(演:岸哲生
オレンジサンシャイン影(演:トクナガヒデカツ)
18 第18話 ス・ペ・ェ・ス ロマンチック! 11月10日 ゲロッツ(演:川﨑樹音
M.I.Bエージェント・かわだ(演:河田貴一
M.I.Bエージェント・いせ(演:伊勢浩二
19 第19話 生徒会 vs 生徒会! 11月17日 裏生徒会長・奈月(演:岡本奈月
裏親衛隊・くぬぎ(演:功力富士彦
裏親衛隊・あしざわ(演:芦澤和哉
20 第20話 愛と青春のおやびん! 11月24日
21 第21話 生徒会レボリューション! 12月01日 結花(演:桜井結花)
こじこじ(演:小島聡
22 第22話 終わりの始まり! 2004年01月12日 小百合(演:俵小百合
キャサリン(演:堀江幸生)
げんしじん
23 第23話 すばらしき明日へ! 03月22日

幽霊ホテルへいらっしゃい

2010年5月18日 - 2010年6月29日の「お芝居コーナー」枠で放送されたドラマ。

あらすじ
登場人物
  • 一宮アンナ(いちのみや アンナ) - 木島杏奈
    • 大学生。
  • ナナカトリーヌ - 脇菜々香
  • ヤーベ - 矢部昌暉
  • ラーナ - 風戸蘭七
    • 2010年度夏イベント『ホセ王国の不思議な弓矢〜くしゃみ姫を救え!〜』の同名のキャラクターとは関連はない。
  • 地獄の大魔王(じごくのだいまおう) - 岡田結実
    • 正体は詐欺師コンビ「ザ・激安セール」のブイ。地獄の大魔王の上半身だった。
放映リスト
話数 放送回 サブタイトル 放送日 脚本 ゲスト
1 第1話 げげっ!!就職先が幽霊ホテル? 2010年05月18日 アサダアツシ
2 第2話 幽霊ホテル再建プロジェクト始動!! 05月25日 プリシラ(演:田代ひかり)
3 第3話 ラーナの奇跡?!地獄界No.1マジシャン登場!! 06月08日 Mr.ホ・セロ(演:椋木ホセマルティン)
ダイアナ(演:斎藤安里奈ダイアナ
4 第4話 地獄界一のお笑い芸人がやってきた!! 06月15日 カネリン(演:金子凜太朗)
カネリンのママ(演:水本凜
5 第5話 ナナカトリーヌのライバル現る!!そして、アンナが…?! 06月22日 エステール(演:寺田朱里エステル
スズタン(演:鎮西寿々歌
リョウチン(演:三井理陽
6 第6話 さよなら、愛しの幽霊ホテル…アンナの新しい道!? 06月29日 アンナの母(演:白坂奈々
アンナの妹(演:松岡美羽、上原陸
アンナの弟(演:浅野優惟、小川向陽)
アンナの祖父(演:伊藤元太)
ゴリ(演:ゴリ

こちら上原リク探偵事務所

2010年10月26日 - 2010年11月30日の「天てれミステリー劇場」枠で放送されたドラマ。

あらすじ
登場人物
放映リスト
話数 サブタイトル 放送日 脚本
1 なぞの足跡 2010年10月26日 さわだみきお
2 なぞの銃声・前編 11月09日
3 なぞの銃声・後編 11月16日
4 消えた大家さん・前編 11月23日
5 消えた大家さん・後編 11月30日

平成桃太郎裁判

2011年1月10日 - 2011年2月21日の「天てれ8分劇場」枠で放送されたドラマ。

あらすじ
登場人物
  • 被告人・桃太郎(演:鎮西寿々歌
  • 弁護人(演:齊藤稜駿
  • 検察官(演:脇菜々香
  • 原告・鬼丸(演:野村翔)
  • 鬼丸の妻・鬼恵(演:當山優奈)
  • 裁判長(演:白坂奈々
  • 裁判員1・主婦(演:水本凜
  • 裁判員2・ショップ店員(演:松岡美羽)
  • 裁判員3・教師(演:三井理陽
放映リスト
放送回 放送日 脚本 ゲスト
初公判 2011年01月10日 アサダアツシ 裁判員4・タレント(演:長江崚行
第二回公判 01月17日 裁判員4・タレント(演:長江崚行)
証人・サル(演:小川向陽)
第三回公判 01月24日 証人・おじいさん(演:金子凜太朗)
証人・おばあさん(演:木島杏奈
第四回公判 02月07日 裁判員4・作家(演:風戸蘭七
証人・女子大生(演:斎藤安里奈ダイアナ
第五回公判 02月14日 裁判員4・作家(演:風戸蘭七)
証人・桃太郎の母(演:藤井千帆
第六回公判<結審> 02月21日 裁判員4・作家(演:風戸蘭七)
鬼丸の息子・鬼平(演:椋木ホセマルティン)
番外編
2011年2月17日に番外編「木生アバター裁判」と題して、『ウキウキ木曜!』とのコラボ企画を放送した。
登場人物
  • 弁護人・みっポン - 長友光弘
  • 検察官 - 脇菜々香
  • 裁判長 - 白坂奈々
  • 判長補佐・鬼恵 - 當山優奈
  • 裁判員
  • 再現VTR出演
    • 風戸蘭七
    • 斎藤安里奈ダイアナ

ドラマ 大天才テレビジョン

2011年4月11日 - 2012年3月6日の毎週月曜日に放送されたドラマ。1学期は次のコーナーにあたる「ヒット番組への道」にリンクするようになっていた。2学期からは独立し、「大天才テレビジョン第2次計画」のサブタイトルがつく。 2012年4月2日 - 2014年2月26日は、放送回数は月1回程度に変わり、放送される尺が長くなっているが設定は引き継いでいる。

あらすじ

創業543991年のテレビ局「大天才テレビジョン」の看板番組である「天才てれびくん」。だが、この番組はここ数年低迷が続いており、テレビ局の会長は立て直しのために新たな戦力として「出川特命プロデューサー」を迎え入れる。

登場人物

てれび戦士
今作ではてれび戦士は「大天才テレビジョンの社員(企業戦士)」という設定。5月第2週から毎回1〜3人登場。企画会議に参加することもあるが、アイデアがあまり出てこなかったり自分の特技を利用した企画を押し通そうとしたりする。9月第2週からは全員登場している。
2012年度4月第1週でのてれび戦士の交代は「異動」または「転勤」という扱いになっており、2012年度から登場しているてれび戦士も、「以前から大天才テレビジョンの支局や他の部署で働いている」という設定になっていた。
氏名 前所属 次所属
矢部昌暉 天才てれびくんタロウ 北の国支局
木島杏奈 天才てれびくんタロウ 北の国支局
ファデン咲美亜 国際放送センター
椋木マルティン 坂の上分室
勝隆一 山奥出張所
寺田朱里 総合美術部
長江崚行 西の国支局
浅賀玲音 ファンタジー博物館
鎮西寿々歌 西の国支局
野田真哉 中部支局
中里萌 湾岸出張所
中尾美晴 関西支局
相澤侑我 大天祭事務局 芸能部
大天才テレビジョン社員
出川特命プロデューサー - 出川哲朗
大天才テレビジョンの看板番組「大!天才てれびくん」を立て直すためにプロデューサーに抜擢された『伝説のリアクション芸人』。ドラマも含め、鈴木アシスタントプロデューサーやてれび戦士からは「ボス」とも呼ばれている。
鈴木アシスタントプロデューサー - 鈴木あきえ
「天才てれびくんタロウ」のプロデューサーだったが、出川特命プロデューサーの抜擢に伴いアシスタントプロデューサーに降格した。てれび戦士や出川特命プロデューサーを叱咤している。何かあるとマンションのローンを気にする。
会長 - 斎藤洋介
大天才テレビジョンの会長。出川特命プロデューサーを呼びつけた張本人で、毎回どこからともなく現れ番組制作へのヒントを告げる。1学期放送分では月曜日のED(Love Song)前にも現れていた。10月第1週以降登場していなかったが、2月第1週より再び登場している。
編成局長 - 我修院達也
10月第1週から登場だが9月第4週には会長の口から語られている。てれび戦士達とともに番組編成局が関わるようにという会長の命を受けた。部下とともに会議に参加する前に一足早くてれび戦士の近くに現れ、アルバイトのフランス人(口調がフランス語を話せる寺田朱里とフランス語での会話が成立したと木島杏奈などに思われたため)に勘違いされる。
企画会議でのてれび戦士の意見をすべて却下し、出川特命プロデューサーにさらなる戦士の育成を命じる一方、鎮西寿々歌に大天才テレビジョンから独立しソロ活動しないかと持ちかける。
2012年度の第8話のエピローグで姿が消えて以降は行方不明。2013年度も番組公式HPには名前が残っているが、2013年度の出演はなかった。
放送技術研究所主任 - ふかわりょう
警備部長 - ゆうたろう
報道部長 - ウド鈴木(キャイ〜ン)
広報部 - 狩野英孝
上島エグゼクティブプロデューサー - 上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
6月第4週に初登場し、その後9月第2週・第4週、11月第4週にも登場。会長が敬語で話すなどかなり高い身分の者らしいが詳細は不明。ゴルゴプロデューサーが「上島エグゼクティブプロデューサー」と言及。出川特命プロデューサーと確執がある。
ゴルゴプロデューサー - ゴルゴ松本(TIM)
10月第3週から11月第3週まで登場。大天才テレビジョンのプロデューサー。元「天才てれびくんMAX」プロデューサーであり、「大!天才てれびくん」の出川特命プロデューサーをライバル視する。自分が勝てば上島エグゼクティブプロデューサーに番組を譲る条件で廊下でボウリングの勝負を仕掛けるが敗北し、捨て台詞を残して立ち去った。

放映リスト

2011年度
2011年度連動企画
連動企画 放送日
1 出川イズムで番宣大作戦! 2011年04月11日
2 ヒット番組への道「ぐるぐるバット」 04月18日
3 ヒット番組への道「二人羽織」 04月25日
4 ヒット番組への道「殺陣」 05月02日
5 ヒット番組への道「イマジネーション」 05月16日
6 ヒット番組への道「ドミノ倒し」 05月23日
7 ヒット番組への道「組織力 集団ものまね」 05月30日
8 ヒット番組への道「サバイバルじゃんけん」 06月06日
9 ヒット番組への道「工場見学」 06月20日
10 ヒット番組への道「プレッシャー」 2011年06月27日
11 ヒット番組への道「ホラー大作戦」 07月05日
07月06日
12 緊急企画・あなたの声届いてます 07月11日
07月12日
13 大!天才クエスト 09月05日
09月07日
2011年度
放送回 タイトル 放送日
#1 大天才テレビジョン第2次計画 #1 09月12日
#2 大天才テレビジョン第2次計画 #2 09月19日
#3 大天才テレビジョン第2次計画 #3 09月26日
#4 大天才テレビジョン第2次計画 #4 10月10日
#5 大天才テレビジョン第2次計画 #5 10月17日
#6 大天才テレビジョン第2次計画 #6 10月24日
#7 大天才テレビジョン第2次計画 #7 10月31日
#8 大天才テレビジョン第2次計画 #8 11月14日
#9 大天才テレビジョン第2次計画 #9 11月21日
#10 大天才テレビジョン第2次計画 #10 11月28日
#11 大天才テレビジョン第2次計画 #11 12月05日
#12 大天才テレビジョン第2次計画 #12 12月12日
#13 大天才テレビジョン第2次計画 #13 2012年01月09日
#14 大天才テレビジョン第2次計画 #14 01月16日
#15 大天才テレビジョン第2次計画 #15 01月23日
#16 大天才テレビジョン第2次計画 #16 02月06日
#17 大天才テレビジョン第2次計画 #17 02月13日
#18 大天才テレビジョン第2次計画 #18 02月20日
#19 大天才テレビジョン第2次計画 #19 02月29日
第2次計画 大総集編 前編(#1 - #12) 03月05日
第2次計画 大総集編 後編(#13 - #19+追加映像) 03月06日
2012年度
放送回 タイトル 放送日
第1回 新てれび戦士 着任 2012年04月02日
第2回 森の熊さん事件 05月07日
第3回 星の王子様事件 06月11日
第4回 そして誰もいなくなった事件 07月09日
大!天才クエストII〜古坂大魔王の挑戦状〜 09月03日
第5回 上を向いて歩こう事件 10月08日
第6回 ささやきの壺事件 11月12日
第7回 たとえ君の姿が変わっても事件 12月03日
第8回 さよならは突然に事件 2013年02月27日
2013年度
放送回 タイトル 放送日 備考
第1回 海と怪獣とリアクション事件 2013年04月01日 [1]
第9回 赤いエマニュエル事件 05月06日
第10回 箱とスウェットと私事件 06月10日
第11回 君といつまでも事件 07月08日
第12回 夕暮れ湯けむり旅情事件 10月07日
第13回 僕の前に道はない事件 11月11日
スペシャル あの事件は何だったのか事件 12月30日 [2]
第14回 新年のごあいさつ事件 2014年01月06日
第15回 仮面は踊る事件 02月10日
最終回 てれび戦士の証明事件 02月26日

Let's天才てれびくん

あらすじ (Let's)

2014年度

シーズン1
2114年の地球では「異次元ポイント」と呼ばれる次元ホールが発見され、地球全体で溜まっている廃棄物を穴の向こうにある異次元空間に放り込んで処分していた。しかし、中には持ち主に捨てられたり、使われずに取り残されたために生まれた恨みや怒りのこもった廃棄物も含まれており、それらが「異次元獣」と呼ばれる怪獣を誕生させる要因となった。人類は異次元獣を撃退するために「国立異次元獣対策センター(略称:ITAISEN)」を設立。分析の末、異次元獣が100年前(2014年)の地球に向かっている事実が明らかになり、時空関係調整課長の大野拓朗を筆頭に所員を100年前に派遣。大野たちは「てれび戦士」と呼ばれる選ばれし子供と「茶の間戦士」と呼ばれる人々と協力しながら、異次元獣と戦える力を持つ生命体「どちゃもん」を仲間にして異次元獣に立ち向かっていくことになった。まず交渉の対象となったのは徳島どちゃもん・かさぽんたす。お調子者でいたずら好きなかさぽんたすに振り回されながらもかさぽんたすを味方につけることに成功した。次に栃木どちゃもん・とちぼるたを味方にするべく栃木県へ向かう。そこでとちぼるたの悲しい気持ちを知った憧弥に心を動かされたとちぼるたの試練をクリアし、とちぼるたを味方にすることに成功した。さらに福岡どちゃもん・ちゃっちゃくちゃらも味方にすることに成功した一行はどちゃもん達の偵察により、セロハンテープの異次元獣の正体がワクワクさんこと久保田雅人のセロハンテープであることを知る。てれび戦士が久保田に話を聞くと、異次元獣化の原因は彼が八つ当たりして捨てたためだったことが判明。そして迎えた異次元獣との戦いでかさぽんたす、とちぼるた、ちゃっちゃくちゃら、そして久保田の協力を得て激闘の末に異次元獣を浄化することに成功した。
シーズン2
異次元獣を浄化し、一件落着したかに見えたが、奈良どちゃもん・きんしゃかから口紅の異次元獣の接近を告げられた第5やたがらす丸一行。そこで再びどちゃもん達と交渉を行うことになった。きんしゃかを逃してしまった一行は次に新潟どちゃもん・こめくるりんを味方につけるべく新潟県へ向かう。こめくるりんは一つの体に二つの顔と性格を持つ二重人格者だったが故に交渉は難航したものの、無事にこめくるりんを味方につけることができた。その後第5やたがらす丸を挑発する内容の手紙が届く。それは千葉どちゃもん ・しーびー282からの手紙だった。虎南分析官はこの手紙を見て憤慨し、しーびー282を味方につけるべく行動を起こすが失敗に終わる。次に交渉対象となったのは広島どちゃもん・ぷうか。しかし彼女はとても気難しい性格で次々と難題を押し付けてきた。しかし最終的にぷうかを味方につけることに成功した。そして一行は石川どちゃもん・けにまぬがあを味方につけるべく石川県の旅館へ向かうが、けにまぬがあは過去の記憶を失っていた。テレビ戦士は彼女の大好物であるくにゃらを用意して記憶を取り戻させた上で味方にすることに成功した。口紅異次元獣の侵入が近づく中大野課長は「口紅異次元獣のコアもセロハンテープ異次元獣のコアと同じように持ち主の名前が書いてある」と思い、味方になったどちゃもん達に異次元獣の偵察を頼んだ。しかし偵察から戻ってきたぷうかは「(コアの口紅に持ち主の)名前はどこにも書いてなかった」と証言した。さらに同じく偵察をしてきたこめくるりんは「そもそも(あの口紅は)捨てられたものとは限らないのではないか」、そして同じく偵察をしてきたけにまぬがあも「(あの口紅は)新品同様で誰にも使われた様子は無かった」と証言。その後てれび戦士の調査で口紅異次元獣のコアの持ち主は天童よしみと判明。大事にとっておいた口紅が「使われないまま捨てて置かれた」と勘違いして異次元獣化していた。そしてこめくるりん、ぷうか、けにまぬがあと協力して異次元獣の浄化に成功した。
シーズン3
口紅異次元獣を撃退することに成功したが、その戦いでけにまぬがあが負傷してしまう。そこで第5やたがらす丸一行は負傷者を治療できる青森どちゃもん・かざまのおどと接触することに。一方学校のグラウンド、ゴルフ場、テーブルなどあらゆる物が抉られる怪現象が発生。第3の異次元獣である、スプーンの異次元獣が現れた。それを知った大野課長はかざまのおどに協力を依頼するが、「どちゃもんは人間の奴隷ではない」と断られてしまう。その後茉日の説得によりかざまのおどを味方につけることに成功した。次に宮崎どちゃもん・てげてげを味方につけるべく行動を起こす一行だったが、てげてげは時間と約束にルーズな性格だったためか失敗に終わる。その頃、大野課長と虎南分析官は麿長官から「君達は異次元獣に負けてしまう」と告げられる。虎南はてれび戦士に「一緒に未来へ行く」ことを提案するが、てれび戦士は現代に残って戦うことを選び、静岡どちゃもん・ぎゅたあくは逃してしまったものの、大阪どちゃもん・はまじゅんを未来人抜きで味方にすることに成功した。
暫くして未来に帰った筈の大野課長と虎南分析官が現代に戻ってきた。何としてでも異次元獣を倒す決意があったからだ。そしてスプーン異次元獣には4体のどちゃもんで挑まないと勝てないことを知った一行は北海道どちゃもん・るる高知どちゃもん・うめたろうを仲間に加えた。一方てれび戦士の杉本は大野課長が見せた猫のシール付きのスプーンに何か見覚えがある素振りを見せていた。実はあのスプーンは杉本の幼馴染であるスプーン工場の坂田利夫が作ったものだった。そして杉本と武尊が問い詰めた結果、坂田が八つ当たりして捨てたスプーンの一本が異次元獣になったと判明。戦いの前日には坂田が異次元獣に拐われる事態になったものの、決戦当日、坂田の救出と異次元獣の浄化に成功して地球滅亡は回避された。
シーズン4
麿長官から第4の異次元獣、国語辞典の異次元獣の接近を告げられた第5やたがらす丸一行。そこで一同はイケメンである長野どちゃもん・はくばまると交渉することに。しかし調査を進めていくと、はくばまるはかつてノブヨという女性に恋をしたが、結婚の夢が叶わないまま彼女と死別してしまった悲しい過去を引きずっていた事が判明。一行は巣の中ではくばまるを慰め、味方につけることに成功した。次に一行は埼玉どちゃもん・だんきちと接触。攻撃技を忘れたり、勢い余って分解するアクシデントこそあったが、無事だんきちを味方につけた。そして一行は島根どちゃもん・ずぶろんを味方につけようとするが、ずぶろんが争いに憂いていたこともあって失敗に終わる。そんな中、てれび戦士のカレンは「三重県なら忍者のように強いどちゃもんがいる筈」と思い、三重県に向かう。そこでは出会ったのは三重どちゃもん・にんまる。にんまるが出す難しいミッションをクリアし、味方につけることに成功した。一方、被害を拡大する国語辞典異次元獣は芸人サンキュータツオに取り憑き、人々の手に国語辞典を貼り付ける。その後、てれび戦士のおかげで異次元獣の呪縛から逃れたタツオは「愛を示す」ことがカギだと伝える。そして苦闘の末に異次元獣の浄化に成功した。
シーズン5
ある日の朝、原田が朝食を食べていると突然焼き魚が玩具に変わった。また新たな異次元が地球に迫っていた。折しもその頃、東京上空から未確認生物が落下した。正体は東京どちゃもん・あかのやま。彼の情報から新たな異次元獣の正体は熊のぬいぐるみの異次元獣と判明した。あかのやまを味方につけた一行はあかのやまから「弟がいる」という事実を知り、同じく東京どちゃもんのもものうちきのちよを味方に加える。一方、異次元獣を調査する中、コアの持ち主が竹内力ではないかという考えが浮上。てれび戦士が確認に向かうと、竹内は5歳の時のクリスマスプレゼントに貰った熊のぬいぐるみを大事にしていたが、15歳の時に学校に持ち込んだことがバレて捨ててしまったことを明かす。そして決戦で竹内の協力もあり異次元獣の浄化に成功した。
シーズン6
てれび戦士の辻村は謎の少女・葵と出会う。それと同時にカスタネットに噛み付かれた人々が凶暴化する怪現象が発生。第6の異次元獣、カスタネットの異次元獣が迫っていた。中田博士は神奈川どちゃもん・ぷにょらがこの騒ぎを鎮められることを伝え、てれび戦士はぷにょらを探すことに。そして実は葵の正体がぷにょらだと判明。ぷにょらへ父親の五頭龍が母親の天女を閉じ込めたことを知り、単身巣に乗り込む。一行はその後を追い、ぷにょらを仲間にすることに成功した。
一方、異次元獣のコアの持ち主がてれび戦士ではないかという考えが浮上。調査の結果、母親に処分された飯島のカスタネットがコアと判明。しかし異次元獣侵入まであと2日しかない中、あと2体のどちゃもんを味方にする必要があった。そこでてれび戦士はリズム感を鍛え、ラップが得意な静岡どちゃもん・ぎゅたあくを味方に加えた。その後北海道どちゃもん・るるも協力してくれることになり、無事カスタネット異次元獣の浄化に成功した。

2015年度

シーズン1
第5やたがらす丸一行はこれまで味方にしたどちゃもん達を招き「1年間おつかれちゃんパーティー」を開くが、終わった後で徳島どちゃもん・かさぽんたすが欠席していたことが発覚。徳島の山里に行ってみるとかさぽんたすが結界に閉じ込められていた。これは超次元帝国清掃課地球係の仕業。異次元獣は彼らが送り込んできた人造生命体で、邪魔などちゃもんをお片づけしようと企んでいた。一行はかさぽんたすの保護に乗り出し、かさぽんたすの保護に成功した。続いて一行は方向音痴な群馬どちゃもん・はにまじんと遭遇。清掃課ははにまじんを回収しようとするが、これも阻止した。第3の標的となったのは長崎どちゃもん・ぴぱざえもん。お人好しなぴぱざえもんは「ツケバ・トンキーゾ王国」を名乗る清掃課に騙され、罠が仕掛けられた自分の巣に閉じ込められてしまったが、なんとかぴぱざえもんを保護することに成功した。その後田中卓志から広島どちゃもん・ぷうかオオサンショウウオ二郎さんと結婚することを伝えられた一行は2人の結婚式を手伝うことに。しかし二郎さんの正体は清掃課が作ったロボットで、二郎さんによってぷうかは清掃課のアジトに引きずり込まれてしまう。アジトに乗り込んでぷうかを助けようとしていると、なぜか二郎さんが手を貸してくれた。二郎さんは改心し、妻であるぷうかを助けるために協力してくれた。しかし一行の奮闘も虚しくぷうかは二郎さんごと次元の彼方に攫われてしまった。次に清掃課は秋田どちゃもん・こまちまちこを捕まえようとするが、なぜかこまちまちこと喧嘩をしていた北海道どちゃもん・るるを捕まえてしまう。るるがこまちまちこの友達であることを利用して回収を目論む。だが最終的にるるとこまちまちこは仲直り。痺れを切らした清掃課は2体まとめて回収しようとした所、こまちまちこがるるを庇い、グレートスイトラーの犠牲になってしまった。そんな中、甲府駅の前にある武田信玄の銅像が2体になったという情報が入ってくる。実は銅像の片方の正体は山梨どちゃもん・かげむしゃむしゃだった。かげむしゃむしゃはてれび戦士の林武尊の名前に漢字の「武」の字が入っていることを理由に彼を第2の主君と決め、彼の影を食べて武尊の姿になる[3]。武尊はかげむしゃむしゃの身代わりとなりコチリトラーに回収される。これを良しとしないかげむしゃむしゃは「影転送」を使い自ら囚われの身となった。木曜生放送でかげむしゃむしゃのアシストもあってかげむしゃむしゃの保護に成功した。次に清掃課は偽のセールス広告で滋賀どちゃもん・よしばっばを誘い出し捕まえる。しかしよしばっばに母親の面影を感じた飛永はこっそりよしばっばを逃す。飛永がこっそりITAISENをサポートしたこともありよしばっばの保護に成功する。その後鹿児島で黒い得体の知れない物体が暴れているという情報を得た一行は鹿児島へ向かう。するとその正体は鹿児島どちゃもん・くろはやとんだった。くろはやとんが西郷隆盛に憧れていることを知り、中田博士と藤森助手はI.M.O.(いったりもどったりおいも)を開発。そのおかげでくろはやとんは西郷隆盛に会い改心。しかしすかさずコチリトラーが現れくろはやとんを吸い込んでしまった。一行は救出に乗り出し、くろはやとんの保護に成功する。しかしくろはやとんがI.M.O.を西郷隆盛に渡してしまったことで大野課長に瓜二つな野村靖ら幕末の侍たちが第5やたがらす丸にタイムスリップしてきてしまった。一行はI.M.O.を持っている山口どちゃもん・ふくぺらぶうに頼んでI.M.O.を譲ってもらった。野村靖に励まされた大野課長は清掃課に「味方になる」と嘘の手紙を送り、その上で自身は野村靖になりすまし、グレートスイトラーをやり過ごそうという作戦を実行。終盤清掃課に気づかれてしまったものの、ふくぺらぶうの救出には成功した。そんな中、第5やたがらす丸一行の靴下が激臭を放つ事態に。原因は清掃課地球係が地球に靴下の異次元獣を送り込んできたからだ。異次元獣の侵入場所が名古屋市と知った一行が愛知県に向かうと愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあがてれび戦士を挑発。しかし飯島がたしなめたことで考えを改めたふぃろそふぃあは異次元獣戦への協力を表明し、巣の中の祖母に会いに行く。しかし巣には清掃課の罠が仕掛けられていた。てれび戦士は巣に乗り込み、ふぃろそふぃあを救出する。そして異次元獣のコアの正体はスギちゃんが履いていた靴下の右半分と判明。てれび戦士はスギちゃんを説得して味方にすることに成功。そして決戦当日、ふぃろそふぃあ、ぴぱざえもん、ふくぺらぶうの協力とスギちゃんの援護射撃もあり、異次元獣の浄化に成功した。
シーズン2
一行は清掃課が京都で「化け狐」なるものを追っているという情報を入手。早速京都へ向かうと化け狐の正体は安田美沙子に化けていた京都どちゃもん・みやこんだった。しかしみやこんは稲荷寿司を食べていたため一時的に弱体化しており、呆気なく清掃課に捕まり、グレートスイトラーに回収されてしまった。次にてれび戦士は沖縄どちゃもんを探しに石垣島へ向かう。そこで出会ったのは沖縄どちゃもん・ぱんがやしゃーん。結界を解いたために清掃課地球に捕まりかけたが、無事救出に成功。その後もう1体の沖縄どちゃもん・ちるてーくから「夏バテで困っている」という手紙が届く。さらにてれび戦士がちるてーくの元へ向かうと清掃課がちるてーくの巣にバリアを張ってしまう。このバリアはちるてーくの攻撃技「琉球トロピカー」では破れなかった。しかしなぜか勝手にバリアが消える。清掃課はちるてーくに宝を探させて、宝を頂くついでに回収しようと目論んでいた。そして瀧澤と茉日がちるてーくの巣に乗り込んで宝を見つけるが、清掃課に「宝を盗もうとしているのはアイツら(瀧澤と茉日)」と嘘を吹き込まれたちるてーくは怒りに我を忘れて金魚1号を攻撃。するとそこへちるてーくの知り合いであるぱんがやしゃーんが誤解を解き、ぱんがやしゃーんの「オオゴマダラフラッシュ」とちるてーくの「琉球トロピカー」でコチリトラーロボを巣から追い出した。そして奮闘の末ちるてーく、さらにお宝の善哉[4]を清掃課から守ることに成功した。その後メガネ男子になってモテモテになりたいと考えた大野課長はてれび戦士の赤崎と武尊を眼鏡の産地である福井県へ派遣した。しかし、赤崎と武尊は福井県をそれぞれ「福島県」、「福岡県」と勘違いし、これに怒った福井どちゃもん・ほやのんが2人が購入した眼鏡に魔法をかけて外せないようにしてしまう。てれび戦士はほやのんが出す難題をクリアし、ほやのんはてれび戦士が「福井県のことをしっかり理解した」と認めて魔法を解いた。しかし同じ被害に遭った清掃課はこれを良しとせず、仕返しとして「超次元メガネクモリーナー」でほやのんの眼鏡を汚してしまう。これによってほやのんは超ネガティブな性格になり、巣に引きこもってしまった。このままではほやのんが回収されてしまうと思った一行は早速ほやのんの保護に乗り出し、回収されるのを防ぎ、ほやのんの眼鏡に付いていた「超次元メガネクモリーナー」も取れて一件落着した。そんな中、栃木どちゃもん・とちぼるたが栃木県を出て行くと宣言。実は清掃課の「ニュー栃木県」なる嘘にだまされていたのだ[5]。てれび戦士はとちぼるたを説得して無事とちぼるたを守りきった。そんな中、兵庫どちゃもん・おくとぱすみれが劇団のオーディションを開催する情報を得た一行は兵庫県へと向かう。そしてオーディションで他の参加者が次々脱落[6]していく中、唯一虎南が合格となり、虎南とおくとぱすみれはレッスンを行うため巣の中へ。ところがそこへ清掃課が罠を仕掛け、虎南が石にされてしまう。木曜生放送で虎南の救出には成功したが、おくとぱすみれは連れ去られてしまった。さらに愛媛県で蜜柑の木にスポンジが成ってしまうという怪奇現象が起こる。原因は愛媛どちゃもん・みぽんひめが清掃課の罠に捕らえられ、パワーがダウンしていたからだった。てれび戦士が作った蜜柑料理でパワーを回復したみぽんひめはバリアを破り、一度はコチリトラーロボを圧倒するものの、最終的には清掃課に捕まってしまう。一行は清掃課のアジトに乗り込み、みぽんひめを救出した。ところがそれから間も無くして茨城どちゃもん・かっぱろけ群馬どちゃもん・はにまじん、とちぼるたの北関東3どちゃもんがネット上で喧嘩をしていることが青森どちゃもん・かざまのおどの手紙から判明する。てれび戦士は3どちゃもんを仲直りさせるべくかっぱろけに接触する。一方清掃課はネット上でかっぱろけ、はにまじん、とちぼるたを喧嘩させ、かっぱろけの巣に集めて一気にまとめて回収する作戦に出る。てれび戦士がかっぱろけの巣に向かうと、清掃課に騙されかっぱろけを悪人と勘違いしたとちぼるたがかっぱろけを滅多打ちにしていた[7]。憧弥の説得でとちぼるたはかっぱろけに対する誤解を解き、無事にとちぼるたとかっぱろけの救出に成功し、2体は仲直りした。次にてれび戦士は、熊本のゆるキャラであるくまモンから、熊本どちゃもん・どもっこすに会う方法を教わる。どもっこすを呼び出したまでは良かったが、清掃課の罠にかかったどもっこすは気を失ってしまう。大野課長が体を張ったおかげでどもっこすは復活したが今度は大野課長が気を失ってしまった。どもっこすが教えてくれた秘薬「もっこす汁」によって大野課長は回復したが、程なくしてどもっこすの友人である金魚の獅子頭アケミが清掃課に捕まってしまう。てれび戦士はどもっこすの巣に突入し、どもっこすとアケミの救出に成功する。そんな中、突然清掃課地球係すら存在を把握していなかった8体目の異次元獣が地球に接近。異次元獣が福岡に侵入することを知った第5やたがらす丸一行は早速福岡どちゃもん・ちゃっちゃくちゃらを保護することに。するとなぜかノイローゼになった北海道どちゃもん・るると出会う。るるは自分のせいでこまちまちこが回収されたという自責の念に駆られていた。しかも運が悪いことにたまたまうぐタンがるるの元にいたところを目撃したちゃっちゃくちゃらが「うぐタンを奪った」と勘違いし大喧嘩。その直後、ちゃっちゃくちゃらは清掃課に捕まってしまう。一行はるるのアシストもあってちゃっちゃくちゃらの救出に成功し、ちゃっちゃくちゃらとるるは仲直りして友人になる。ちゃっちゃくちゃらの偵察とてれび戦士の調査で異次元獣のコアは原口あきまさが父から譲り受けたラーメン屋の屋台と判明した。てれび戦士はその屋台の持ち主である原口あきまさの説得に取り掛かる。一方ラーメン屋台異次元獣の被害は拡大し、タクシーリヤカーに、交番のランプは提灯に、川の水は豚骨ラーメンのスープに、さらに茂木が食べようとしていたモンブランカフェラテは豚骨ラーメンの味になってしまう。その頃、ちゃっちゃくちゃらとるるは戦いに協力してもらうもう一体のどちゃもんを九州どちゃもんの誰にするか選んでいた。長崎どちゃもん・ぴぱざえもんはちゃっちゃくちゃらと面識が無く、鹿児島どちゃもん ・くろはやとんはるると喧嘩をしたことがあることから没になり、宮崎どちゃもん・てげてげが選ばれた。ちゃっちゃくちゃらとるるはてげてげの元へ協力を要請。そしてるる、ちゃっちゃくちゃら、てげてげの協力で異次元獣を浄化することに成功した。しかしコアとなった屋台になぜか鉄板が。原口が取ってみるとそこには「ぷうか元気」という白い文字が書かれていた。つまりぷうかはまだ生存している可能性が高くなった。るるもこまちまちこが生存していると希望を持った。
シーズン3
突然ノブ13号から第5やたがらす丸に、超次元帝国清掃課地球係に操られた大悟14号が岡山どちゃもん・ももふぇを捕まえてしまったと通信が入った。ノブ13号の説得で大悟14号は正気に戻り、最終的にももふぇを救出することにも成功。その後神奈川どちゃもん・ぷにょらが辻村に黒たまごを無くしてしまったので探して欲しいと相談する。ところがその黒たまごには清掃課が仕掛けたノイズアンテナがつけられていた。ぷにょらを騒音源にして迷惑者とし、地域住民の賛同を煽って回収する作戦だった。テレビ戦士はボイスパッカーションで黒たまごのアンテナを破壊したが、ぷにょらは清掃課に捕まってしまう。その後一行はアジトに乗り込みぷにょらを救出した。次に清掃課の標的となったのは、和歌山どちゃもん・もさく。苦戦こそしたものの、みかん仲間である 愛媛どちゃもん・みぽんひめのアシストもあってもさくを救出できた。ある日岐阜どちゃもん・うぎろうが第5やたがらす丸を襲撃する。うぎろうは清掃課によって操られていた。欲望を制御できなくなったうぎろうは愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあ三重どちゃもん・にんまる福井どちゃもん・ほやのん滋賀どちゃもん・よしばっば大阪どちゃもん・はまじゅんを次々と襲撃した。しかしうぎろうを操る装置は大水の欲望をも増大させてしまい、うぎろうはゴミ回収カプセルに放り込まれる。一行はいくら乱暴者とはいえ清掃課の被害者である以上うぎろうの救出に乗り出すが失敗。うぎろうは連れ去られてしまう。そんな中、カメラの異次元獣が宮城県に接近。そこでてれび戦士は宮城どちゃもん・ぎやみと接触。ぎやみは温泉同好会仲間のこまちまちこが連れ去られてしまったことで相当な精神的打撃を受けていた。てれび戦士はぎやみを清掃課地球係から保護し、その後異次元獣と戦ってもらうどちゃもんを揃えるため、一行はぎやみが紹介してくれた同じく温泉同好会仲間の福島どちゃもん・さすらかすらと交渉することに。しかしさすらかすらはぎやみの名前を聞くと烈火の如く怒り出してしまった。じつはさすらかすらは清掃課が作った嘘のぎやみとこまちまちこのデート写真に騙されていた。大野課長が誤解を解き、無事にさすらかすらを救うことに成功。次に協力を要請することにしたのはさすらかすらが教えてくれた岩手どちゃもん・わんこねるら。温泉同好会のメンバーでこまちまちこを助けることに意欲的だったわんこねるら。ところがそれに清掃課がつけ込み、ダミーのこまちまちこでわんこねるらを誘い出し、連れ去ってしまう。しかもわんこねるらは自分の身を犠牲にすれば代わりにこまちまちこを助けるという清掃課の嘘を信じきっていたため、助けられることを拒んでいたことが救出作戦の途中で発覚する。するとわんこねるらを心配してやってきたさすらかすらがわんこねるらの説得を買って出た。さすらかすらが宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」を見せて説得するとわんこねるらは騙されたことに気づき、無事にわんこねるらを救出することに成功。そして異次元獣の侵入が近づく中、カメラ異次元獣のコアの持ち主が狩野英孝と判明。てれび戦士は狩野の説得に取り掛かり、狩野は異次元獣戦に協力を表明するが、清掃課に捕まってしまう。生放送で狩野は清掃課の仲間になったことを装い「ずんだ餅を買ってくる」と言って抜け出そうとするが天馬係長に見破られ失敗に終わる。狩野の協力無しには異次元獣を浄化出来ないという状況の中、さすらかすらがある作戦を思い付く。それは喜多方ラーメンで清掃課の気をそらすというもので、作戦は成功。狩野が祖父の自撮り写真を見せると異次元獣のコアが露出。そして異次元獣の浄化に成功した。

2016年度

シーズン1
地球と超次元帝国の戦いが始まって2年の歳月が過ぎた西暦2016年。第5やたがらす丸ではてれび戦士のメンバー変動が行われていた。新たなてれび戦士と面会する大野課長たちだが、そこへ国立異次元獣対策センターの麿長官から超次元帝国に連れ去られて行方不明の広島どちゃもん・ぷうかを救うには謎の物体を集めなければならないという重要情報がもたらされ、てれび戦士は謎の物体「よすがん」を探すために徳島どちゃもん・かさぽんたすと接触する。一方、超次元帝国は今年中に地球を滅ぼせなければグレートスイトラーに回収されてしまうという危機に立たされており、これまでに連れ去ったどちゃもんを異次元獣に改造して送り込んできた。最初に異次元獣に改造されたのはぷうか。一行はかさぽんたすのよすがん取りは失敗したものの、熊本どちゃもん・どもっこすのオモイデ界ではよすがんを手に入れることに成功した。その後、静岡どちゃもん・ぎゅたあくがぷうかの極秘情報なるものを入手したとラジオ番組で発表。てれび戦士が早速ぎゅたあくの元へ向かうと、ぎゅたあくからぷうかの異次元獣の侵入日は6月2日ということを教えてもらい、オモイデ界でよすがんの入手にも成功した。次に出会ったのはぷうかの親友である鳥取どちゃもん・うさきゅう。うさきゅうは自作自演の事件でてれび戦士の力量を試してきたが、虎南のサポートもあって無事合格。オモイデ界で3個目のよすがんを手に入れた。しかし次の週では昨年清掃課から守ることに成功した群馬どちゃもん・はにまじんがよすがんごと拐われてしまった。異次元獣戦を翌週に控えたある日、東京どちゃもん・あかのやまが自ら協力することを宣言。あかのやまの協力で4個目のよすがんを手に入れた。そして戦いが近づく中、異次元獣の被害は拡大していき、チョコレートフォンデュがソース味になり、フリスビー福岡ドームの上にはキャベツが盛られ、電柱や傘はコテに変わってしまう。そんな中、あかのやまの何も手がかりを掴めなかったにも関わらず威張っている態度を見たうさきゅうは憤慨。自ら偵察に行ったうさきゅうは謎のラジカセを持って戻ってきた。それはかつて清掃課地球係が制作したロボットでぷうかの夫でもあった二郎さんだった。それを再生すると「初恋焼き」というぷうかの声が。初恋焼きとはぷうかの親友である田中卓志がぷうかに作ると約束していたお好み焼きのこと。これを受けたてれび戦士はトマト檸檬を使った初恋焼きを製作。うさきゅうが重要な手掛かりを掴んだことでまず戦いの備えの第一段階は整った。ところがその直後、中田博士から「あかのやまが生成したよすがんが無い」と連絡が。手柄が欲しいあかのやまが勝手によすがんを持ち出し、そればかりかよすがんを無駄遣いしてしまった。しかしそれによりよすがんの詳細が判明[8]し、田中もぷうかの救出に協力を表明。迎えた決戦当日、あかのやま、うさきゅう、そしてぷうかを助けたい思いを捨てられなかったのか飛び入りで参戦してきたかさぽんたすの協力を得てぷうかの救出に成功した。
シーズン2
無事に救出された広島どちゃもん ・ぷうかだったが、心も体もひどく傷ついていた。ぷうかの治療にあたった青森どちゃもん・かざまのおどは清掃課がぷうかを雑用としてこき使ったことに腹を立て、態と清掃課に捕まり、囚われたどちゃもん達を助けようとした。しかし大野課長はそれを制止。かざまのおどは先走ったことを反省し、よすがんを手に入れるべくオモイデ界に行くが、グレートスイトラーによすがんを回収されてしまう。その後富山どちゃもん・ふぁましす香川どちゃもん・ぴぴたが作ったよすがんもグレートスイトラーに回収され、埼玉どちゃもん・だんきちが作ったよすがんを守り切ってようやく1個目のよすがんを手に入れた。それとほぼ同じ頃、体の一部が髷になっている虫が相次いで発見され、さらに大水のヘマにより次の異次元獣は岐阜どちゃもん・うぎろうがコアとして組み込まれたものと判明する。
ある日てれび戦士は愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあが幼馴染のうぎろうを異次元獣ごと無き者にしようとドロゴンボールを集めていることを知る。しかし7つ集まった時に清掃課地球係がヘマをやらかしたことでうぎろうがふぃろそふぃあに送ったプレゼントが現れ、ふぃろそふぃあは友人のうぎろうを助ける決心をし、一行は2個目のよすがんを手に入れた。ところがその直後、虎南と麿の立場がひっくり返ってしまう自事態が起きてしまう。てれび戦士は三重どちゃもん・にんまるの力を借りることにしたが、にんまるの様子がどうもおかしい。さらにてれび戦士はもう一体のにんまると遭遇。実は初めに会ったにんまるは清掃課の大水が化けたものだった。にんまるに「うぎろうを助けるためのよすがんが欲しいので協力して欲しい」と頼むと、にんまるは清掃課に操られたうぎろうの被害者であったにも関わらず素直に承諾してくれた。オモイデ界でよすがん取りに挑む一行。しかしにんまるが変わり身の術を使ってカプセルの中のよすがんを一行に託し、回収されてしまった。
にんまるの犠牲の分まで頑張らなければならない中、突然ふぃろそふぃあとかざまのおど以外のどちゃもんがうぎろう救出に反対する。週刊誌にうぎろうの悪意がこもった卒業論文なるものが掲載されており、さらにふぁましすがこの情報をネットで拡散していた。一方てれび戦士はうぎろうとコンビを組んでいた小沢一敬と接触し、彼がコンビを自ら解消したことでうぎろうが暴走したのではないかという自責の念に駆られていたことを知る。だがそれを伝えてもふぁましすと富山県民はうぎろうを倒す考えを変えようとしない。
この状況を打破するため、どちゃどちゃ会議の途中でてれび戦士はエクスプロージョンの協力を得て織田信長の良さをPRする動画を見せることにした。そして再びかざまのおどが採決を行った結果広島どちゃもん・ぷうか、奈良どちゃもん・きんしゃか、宮崎どちゃもん・てげてげ、鳥取どちゃもん・うさきゅう、山梨どちゃもん・かげむしゃむしゃ等一部のどちゃもんがうぎろう救出賛成に回ったものの、賛成数は過半数には届かなかった。そこで小沢は自らうぎろう救出反対派のどちゃもんたちを説得する。さらに虎南はうぎろうの巣から卒業論文を見つけ出す。大野課長がそれを開いてみると、週刊誌で「恐怖と絶望」と書かれていた部分が実際は「喜びと笑顔」と書かれていた。週刊誌に掲載されたうぎろうの卒業論文はガセネタだったと判明し、これを見せたことでふぁましすや新潟どちゃもん・こめくるりん、石川どちゃもん・けにまぬがあなどうぎろう救出反対派だったどちゃもんが全て賛成派に回り、満場一致でうぎろう救出が決まった。すると突然清掃課地球係が第5やたがらす丸に通信してきた。実は清掃課がうぎろうの卒業論文を捏造していたのである。さらにそれを流すことでどちゃもんや人間に生じた怒りの感情を搾り取って異次元獣のエネルギーを集める作戦を実行していた。つまりうぎろうは悪人ではなく、織田信長のように乱暴な一面こそあるものの優しい心の持ち主であり善人だった[9]のである。そして極悪人だったのは嘘に騙されていたとはいえその嘘を富山県民や他県のどちゃもんに信じ込ませたことで結果的に異次元獣のパワーアップを知らず知らずのうちに手伝っていたふぁましすの方だったのである。これでは御恩を忘れない律儀などちゃもんの威厳など無い。優しい心の持ち主であるうぎろうを葬り去ろうとした上に富山県民や他のどちゃもん達の面を汚し、さらに地球滅亡を手助けした大裏切り者である。お面目丸潰れになってしまったふぁましすはわあわあ泣き出してしまう。仲間のどちゃもん達が清掃課に利用されていた事を知ったかざまのおども驚きを隠せない様子だった。するとふぃろそふぃあがふぁましすを慰め、ふぁましすはふぃろそふぃあ、かざまのおどとともにうぎろうに謝るべく、そして清掃課の味方をした罪滅ぼしのためうぎろう救出に協力することになった。そして異次元獣戦の最中、うぎろうは小沢を恨むどころか陰で応援していたことが判明。小沢の呼びかけによってうぎろうは異次元獣から解放され、異次元獣を消滅させて地球の危機は去った。
シーズン3
大野課長は異次元獣が襲来する前にまだ出会っていない山形、大分、佐賀のどちゃもんと会うことにする。最初に出会ったのは凝り性な山形どちゃもん・だまちゃだめ。てれび戦士は次の異次元獣に備え、だまちゃだめの協力でよすがんを入手。一方虎南は兵庫どちゃもん・おくとぱすみれが組み込まれた異次元獣が地球に迫っていることに気づいた。そこで一行はおくとぱすみれとは野球のチームメイトである大分どちゃもん・おにりぃたの協力を得て2個目のよすがんを手に入れる。更に、佐賀どちゃもん・ひがたろうとも協力して3つ目のよすがんを手に入れた。その後一行は異次元獣が大阪に襲来するのなら大阪どちゃもん・はまじゅんの力を借りようとはまじゅんに接触。すると突然外に緑色の雲が現れ、それから放たれた赤い雷を喰らったはまじゅんとその教え子達の様子がおかしくなってしまう。実は清掃課が大阪から笑いを奪おうとしていた。てれび戦士は大阪人とはまじゅんを元に戻すべく奔走し、成功。しかしだまちゃだめ、おにりぃた、ひがたろうが生成したよすがんが清掃課に操られた人によって処分されてしまい、その後はまじゅんのオモイデ界でのよすがん取りも失敗してしまう。さらに大野課長は栃木どちゃもん・とちぼるたのパーティーのことを忘れていた。てれび戦士はマウンテンバイク猿まわしに挑戦し、とちぼるたの機嫌をとることに成功した。ところがそこへ清掃課が乱入し、とちぼるたの嫌いな水攻撃を仕掛けてきた。すると得体の知れないものがとちぼるたを庇う。それはどちゃとぴあからこちらの世界へやってきたばかりの2体目の栃木どちゃもん ・がんぐろうだった。がんぐろうのおかげでとちぼるたは事無きを得たが、水を土手っ腹に食らったがんぐろうはダウンしてしまう。そこでてれび戦士は中田博士と藤森助手の指示でがんぐろうの治療薬としてフクベタンAを作成。フクベタンAで元気になったがんぐろうはとちぼるたに「友達になりたい」と話し、寂しがり屋のとちぼるたは大喜び。機嫌が良くなったとちぼるたによすがん取りに協力してほしいと頼むと素直に承諾。改めて1個目のよすがんを手に入れた。続いておくとぱすみれに片思いする和歌山どちゃもん・もさくと協力して2個目のよすがんを手に入れることに成功した。そして異次元獣侵入まで残り1週間となる中、奈良どちゃもん・きんしゃかが2年ぶりに姿をみせる。きんしゃかは「ラブリーなスイーツ」を用意することを条件にオモイデ界を開くと約束。てれび戦士はを使ったスイーツを作り、きんしゃかは大満足。ところがそこへ鹿せんべいが落ちてきた。実はこれは清掃課の罠でまんまと引っかかったきんしゃかは檻に閉じ込められ電撃攻撃で麻痺させられてしまった。そこでてれび戦士はきんしゃかの元恋人である天狗様の力を借りてきんしゃかを救出。きんしゃかは約束通り奈良漬けでオモイデ界を開いた。残念ながらよすがん取りは失敗してしまったが、きんしゃかは落ち込む一行を「あなた達なら必ずおくとぱすみれを救えると私は信じています」と励ましてくれた。きんしゃかも遠くで応援してくれる、という優しい言葉に励まされた一行は闘いに備える。そして戦いが近づく中、おにりぃたは長谷川俊輔という社長がおくとぱすみれの活動を妨害していたことを明かす。ところが後に、長谷川はおくとぱすみれの歌声には惚れており、「ファン1号」名義で手紙を送っていたことが判明する。長谷川はおくとぱすみれが異次元獣にされたことを知って動揺する。そして決戦当日、おにりぃた、もさく、はまじゅんの協力を得て異次元獣と対峙する中、衝撃的な事実が判明する。おくとぱすみれは「超次元帝国清掃課に回収されて」初舞台に立てなかったのに、「長谷川が圧力をかけたせい」で初舞台に立てなかったと記憶を書き換えられていた。しかしおくとぱすみれを説得できる人は長谷川しかいないと考えた大野課長は長谷川に全てを託す。長谷川の説得でおくとぱすみれは異次元獣から解放され、長谷川と和解する。そして異次元獣を消滅させて地球の危機は去った。
シーズン4
麿長官から秋田どちゃもん・こまちまちこの異次元獣が接近しているという情報を伝えられた第5やたがらす丸一行。一方清掃課地球係の元にはぱぺらぴ子が現れる。地球係は異次元獣戦12連敗、しかもぱぺらぴ子が直々に製作に携わったおくとぱすみれの異次元獣まで潰してしまっていることもあってか、次の異次元獣戦に敗れればクビになると告げられる。そんな中、一行は「異次元獣が東京に侵入するのなら東京都のどちゃもんに力を貸してもらおう」と考え、東京どちゃもん3兄弟の二男・もものうちと接触。ミッションをクリアするともものうちは素直にオモイデ界を開いてくれた。ところがその直後、超蝶野ロボがオークションに出品されている事を知る一行。実は清掃課の大水がもものうちに化けて第5やたがらす丸に侵入、超蝶野ロボを持ち出した。幸いなことに超蝶野ロボはもものうちが購入していたため、てれび戦士が交渉をした結果譲ってもらうことに成功。オモイデ界でよすがん取りに挑むが、あと一歩のところでよすがんを回収されてしまった。こまちまちこの異次元獣の被害が生じる中、北海道どちゃもん・るるが通信してきた。るるはてれび戦士に態とオモイデ界を開くアイテムをバラバラに集めさせ、その上で清掃課地球係に接触し、こまちまちこを元に戻そうとする方法を探ろうとした。しかしるるは突然現れたぱぺらぴ子に捕まってしまう。そこへ虎南分析官がタラバズーカでチリトラーを砲撃したことによりるるは難を逃れる。るるはこまちまちこを助けたいがために1人先走ったことを反省し、オモイデ界でよすがんを手に入れた。続いて一行はこまちまちこの温泉同好会仲間である岩手どちゃもん・わんこねるらの協力を得るが、わんこねるらがよすがんごと連れ去られる最悪の事態が起きてしまう。次に同じくこまちまちこの温泉同好会仲間である宮城どちゃもん・ぎやみに協力してもらうため彼の元へ向かうが、ぎやみはこまちまちこが異次元獣に組み込まれたショックで落ち込んでいた。てれび戦士は伊達政宗の伝説のアイテムを手に入れ、ぎやみは無事に立ち直った。ところがそこへ清掃課地球係が乱入し、ぎやみの目にこまちまちこが映るVRゴーグルを取り付けてしまう。しかもこのゴーグルは触ると電流が走るようになっており、手で外すことは出来なかった。そこで「とんぷく3号」という投薬マシーンで鮫型のチョコレートをぎやみの口に打ち込みゴーグルを外すことに成功。ぎやみと共にオモイデ界でよすがんを手に入れた。その後福島どちゃもん・さすらかすらから手紙が届く。いわき市の三崎公園へてれび戦士が行ってみるとそこにはすっかり心が成長し勇敢になったさすらかすらがいた。てれび戦士はさすらかすらがオモイデ界を開くために必要な歌の歌詞が書かれた紙飛行機を手に入れる。するとそこへ「こまちまちこからのチョコレート」なるものが降ってくる。実はこのチョコレートは天馬係長が作った激マズチョコレートで、これにかぶりついたさすらかすらはあまりの不味さにダウンしてしまった。そこでてれび戦士はさすらかすらを元気にするための「とろリン踊り」を教えてもらい、とろリン踊りでさすらかすらは元気になりオモイデ界を開く。するとそこへまたしても清掃課地球係が乱入し、オモイデ界の入り口にバリアを張ってしまう。さすらかすらは必死にバリアを破ろうとするが、体当たりはおろか必殺攻撃の「うまっこディストーション」も効かずさすらかすらは力尽きてしまう。しかしこまちまちこを助けたいさすらかすらはてれび戦士に「自分の心を熱く滾らせて欲しい」と告げる。てれび戦士はフラダンスでさすらかすらの心を滾らせ、パワーアップしたさすらかすらは「スーパーうまっこディストーション」でコチリトラーロボをバリアもろとも粉砕。そしてオモイデ界でよすがんの入手に成功。合計3個のよすがんが手に入った。その後てれび戦士はるるから教えてもらった神社の巫女で、こまちまちこの元恋人のマタギの五郎の昆孫(孫の孫の孫)でもあった壇蜜から五郎がこまちまちこに書いた手紙を貰おうとするが、てれび戦士が受け取ろうとした瞬間、清掃課地球係が奪ってしまう。そして迎えた決戦当日、るる、ぎやみ、さすらかすらの奮闘となまはげが五郎の手紙を清掃課から取り返してくれたことでこまちまちこは異次元獣から解放され、異次元獣を消滅させて一件落着した。

最終章

これまで異次元獣を13体退けてきた一同だったが、まだ京都どちゃもん・みやこん群馬どちゃもん・はにまじん三重どちゃもん・にんまる岩手どちゃもん・わんこねるらが超次元帝国に捕らわれたまま。その時青森どちゃもん・かざまのおどが空に謎のオレンジ色の光を発見する。それは超次元帝国が地球に異次元獣を送り込む根源となった次元ホールで、これを今消去すれば歴史が変わって22世紀で異次元獣襲来の原因となった次元ホールへのゴミ投棄がなかった事になる、つまり超次元帝国や異次元獣との戦いも全てなかった事になると判明し、てれび戦士は黄金のどちゃ玉生成に必要なアマミノクロウサギの黄金のフンを手に入れる。その頃清掃課地球係の3人はわんこねるらの異次元獣の案を考えていたが、天馬係長の「どちゃもんの異次元獣は弱点が多い」という理由からTシャツの異次元獣に変更する。しかしぱぺらぴ子がそれを寸寸に破き、まもなくみやこん、はにまじん、にんまる、わんこねるらをまとめてコアにしたキメラ異次元獣を地球に送り込むと伝える。それを聞いた3人は喜ぶが、実は清掃課地球係はこまちまちこの異次元獣戦に負けた時点でクビが確定しており、グレートスイトラーに回収されゴミとされてしまう運命だった。一方てれび戦士は次元ホールを封じることはITAISENが地球の歴史上から消滅する事をも意味することを知って苦悩しつつも地球の未来のために作戦に協力。大野課長達も自分たちの存在が消滅する事を知りつつも覚悟を決め、清掃課地球係の協力を得て次元ホールの消去作戦を開始。その結果、次元ホールの消去に成功し、役目を果たしたITAISENは歴史の変革により消滅し、それと同時に超次元帝国に捕らわれていた4体のどちゃもんが戻ってきた。その後てれび戦士はITAISEN解散会見を行い、大野課長が最後に残したメッセージを発表した。

用語解説

国立異次元獣対策センター

異次元獣による危機から地球を守るために22世紀に設立された機関。略称はITAISEN(イタイセン)。

人物
22世紀から来た未来人。国立異次元獣対策センター(ITAISEN)・時空関係調整課の課長。
やや脳天気で女性に甘く、各地で紹介される料理に気が逸れたり、緊張感が必要な場面でダジャレを言うなど、指揮官としては頼りなく見える所があるが、「地球を守る」という内に秘めた使命感は本物であり、虎南分析官やてれび戦士たちからも表向きはなんやかんや言われるものの人望は厚い。
2014年度の神奈川編では、カスタネット異次元獣の引き起こす怪現象の影響でカスタネットに噛まれてしまった。2015年度の山口編では、幕末からタイムスリップしてきた自分に生き写しの長州藩の武士・野村靖(大野の二役)の凛々しく頼もしげな姿を見て指揮官としての自信を失いかけるが、その野村から「君にしかできないことがある」と励まされ立ち直った。また福島編では福島どちゃもん・さすらかすらを励ますために雪合戦に参加し、金魚1号に乗り込んで清掃課の手からさすらかすらを守った。
環境保安省からITAISENに派遣された分析官。木曜日の生放送ミッションではミッション内容の説明なども行う。
常に冷静かつ真面目で、不真面目な態度を取る大野課長を叱責することも多いが、自身に関連する話題やネタなどに関しては大野課長以上にはしゃぐことも多く、2015年度兵庫編では男装をしてどちゃらづか歌劇団の男役のオーディションに合格したり、茨城編では2105年第77代ミス納豆娘コンテスト納豆ネバネバ特別賞を受賞していたり、2016年度北海道編ではタラバガニの甲羅を弾丸としたタラバズーカを放って北海道どちゃもん・るるを助けたり、宮城編では本部から課せられた極秘ミッション「虎南に頼らず、てれび戦士の力だけで宮城どちゃもん・ぎやみを立ち直らせる」のために置き手紙を残して第5やたがらす丸から姿をくらませるなど、自由な行動をとることも多い。また、生放送での謎解きでは「名探偵虎南」として振る舞うことも多い(その際には先方のテーマ曲も流れており、大野課長からも「いつか怒られる」と突っ込まれている)。2016年度の三重編ではうぎろう異次元獣の引き起こす怪現象の影響で一時的に麿長官と立場が入れ替わった。
環境保安大学校から第5やたがらす丸に派遣された訓練教官で茶の間戦士(データ放送で参加する視聴者)の訓練を行う。強面だが好物はプリンとババロアでダジャレも嗜む。訓練に対しては厳しいものの、不甲斐ない成績だった茶の間戦士にも奮い立たせる言葉をかけるなど部下思いである。2016年度では「ニセ教官」として原口あきまさが乱入してくるようになった[10]
ITAISEN装備開発課の主任研究員で、てれび戦士たちからは「博士」と呼ばれる。会った人や考えたこと、歩いた歩数から体重まですべて記録している。
  • 装備開発課助手 - 藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
ITAISEN装備開発課の助手。見た目と言動がチャラいが、中田博士からは信頼されている。
22世紀のニューヨークからやってきたスーパーダンサー。麿長官に招聘され、パワーを生み出すダンスを開発している。
ITAISENの最高責任者で大野課長や虎南分析官の上司。第5やたがらす丸を21世紀に送りこんだ。2014年度ではダンベルスプーンを使っていた。2015年度ではカメラ異次元獣の引き起こす怪現象の影響で金縛り状態になったり、2016年度の三重編ではうぎろう異次元獣の引き起こす怪現象の影響で一時的に虎南分析官と立場が入れ替わったり、こまちまちこ異次元獣の引き起こす怪現象の影響でなまはげに襲われたりした。
現地調査アンドロイド

ITAISENが開発した調査用アンドロイド。いち早く最前線に送り込まれ、てれび戦士の活動をサポートする。日本古代の軍事武装を思わせるヘルメットとアーマーを装備し、各機体で性能や性質が異なる(演者の性格やキャラクターが基になっている)。多数の芸人(森崎9号のみ演劇ユニット)が演じており、各機体に演者の名前とナンバリングを組み合わせた名前がつけられている。また各機体共通の機能として、機能停止したら左耳を引っ張ると再起動する、停止状態からの起動は名前を呼んで目覚まし時計を鳴らすというシステムがある。

装備・発明品
  • 第5やたがらす丸
ITAISEN時空関係調整課が運用する大型タイムシップ・やたがらす型の5番艦。2095年1月竣工。22世紀と21世紀の、ちょうど100年離れた2つの時点の間を行き来できる。全長66.6m、重量120t。空間内の最高飛行速度はマッハ2.5。名前が示す通り3本足の鳥のような外見で、背中の上には天守閣を思わせるデザインのメインブリッジがある。メインエンジンはのような形状をしており、メカの手のようなパーツで革を打つ事で稼働するシステムである。桃花は略して「ごやまるちゃん」と呼んでいた。2016年度の富山編では清掃課のコンピューターウイルスによって風邪を引いてしまったが、キッチリンAで正常化した。
  • 次元エントリーシップ
    • 金魚1号
    人間が生身で侵入すると危険な、どちゃもんの巣などの空間用に開発された次元エントリーシップ・金魚型の1番機。名前のごとく白い金魚のような外見をしている。2人乗りで、ロケに行ったてれび戦士か乗員選抜試験の成績優秀者が搭乗する。どちゃもんをくすぐる「こちょこちょビーム」やどちゃもんの技を防ぐ防御用のバリア、時間の影響から搭乗者を守る「ウラシマバリア」が装備されている。また機体の下にはアイテム運搬用のクローを装備。「どちゃもん二次元化装置」でゴキゲンにしたどちゃもんをカードに収め、仲間として使役できるようにする。なお2016年度は登場しなかったが、異次元獣にされた岐阜どちゃもん・うぎろうを救う手がかりを得るためにてれび戦士が巣の探索に向かった話が出てくる。同型機として、緊急脱出用に配備された単体でもタイムワープ可能な金魚2号もあり、スプーン異次元獣戦に際して大野課長らが一旦22世紀に戻る際に使用された。
    • 金魚R
    テレビのリモコンを使って遠隔操作する、茶の間戦士専用の小型次元エントリーシップ。Rはリモート(Remote)の略称で、大量生産されている。どちゃもんの巣やオモイデ界で活動することができ、金魚1号同様こちょこちょビームやアイテム運搬用のクローを装備する。金魚1号や超蝶野ロボの護衛・サポートを行う。
  • 超蝶野ロボ
2015年度から登場する遠隔操縦式探索・戦闘用ロボットで、操縦はてれび戦士1名が行う。全高3m。超音波ビームを放って蝙蝠を追い払う「蝶野ロボ(2014年12月18日放送回に登場)」の改修型。茶の間戦士訓練教官・蝶野正洋をモデルにしており、蝶野教官の顔に短い手足がついたような外見で腕は4本ある。下側の腕はロケットパンチとして発射可能で、主に超次元ゴミ回収カプセルの破壊に使われる。他にはこちょこちょビームと防御用のバリアを装備し、背部には蝶の羽に似た形状の翼がある。後に清掃課の忘れ物の超次元バッテリーを搭載され、強力な体当たり攻撃「超蝶野アタック」が使えるようになった。2016年度東京編では清掃課に盗み出されてネットオークションに1億円で出品され、それを東京どちゃもん・もものうちが購入。てれび戦士は手作りのおもしろロボットを製作してもものうちに交換を持ちかけ、無事超蝶野ロボを取り戻した。
  • 万能リモコン“オテモト”
虎南分析官が使用する携帯端末。第5やたがらす丸のメインコンピューターを経由して22世紀の国立異次元獣対策センター本部のウルトラスーパーコンピューターとリンクしている。あらゆる情報の検索、船内の機器の操作を行うことができる。
  • 茶の間エネルギー転送装置・チャランポリン
2016年度の対異次元獣戦で使用される、茶の間戦士がテレビリモコンで送信したアイテムのパワーを戦場のどちゃもんに転送する円形の小型トランポリン。現地にいる出張茶の間戦士(事前応募によって選ばれた視聴者)が使用し、これで何度も跳ねることでパワーが転送される。
  • 次元通信機・ドダイNS-1号
どちゃもん研究会(下記参照)の際に、ゲストとなるどちゃもんと通信するための装置。立体投影システムを備えた円柱形の台座のような形状で、本体上の空間にどちゃもんの姿が立体映像として映る。
  • どちゃもん探知バー
略称「どたんバー」。どちゃもんを探す際に使われる探知機。アイスバーに酷似した外見とは裏腹に、人間に化けたどちゃもんにも反応するほどの高性能を誇る。
  • うずましーん
周囲から吸い取った回転力をエネルギーに変えて放出する装置。超次元バリアに閉じ込められた徳島どちゃもん・かさぽんたすの救出に使用された。
  • アンドロイドリセット装置・しょきかそうる
清掃課の超次元きびだんごで洗脳されてしまった大悟14号を初期状態にリセットする装置。てれび戦士はカラオケで「ultra soul」を歌う事でこの装置にエネルギーをチャージし、リセットビームとして第5やたがらす丸から大悟14号に照射するが、リセットによって自分との思い出が消えてしまう事を恐れたノブ13号が大悟14号に組みつき、ビームの狙いを外させた。
  • I.M.O.(いったりもどったりおいも)
サツマイモに含まれる「時空跳躍澱粉」を、サツマイモ3択クイズに答える事で活性化させて造り出された特殊な芋で、食べた者をタイムスリップさせる力を持つ。鹿児島どちゃもん・くろはやとんを郷土の英雄・西郷隆盛に会わせるために使われた。その後一部が山口どちゃもん・ふくぺらぶうの手に渡り、幕末の長州藩の武士たちが第5やたがらす丸にタイムスリップしてくる騒ぎになった。
  • ふくふくバルーン
人々の”福”を集める風船。幕末からタイムスリップしてきた長州藩の武士たちを元の時代に戻す鍵を握っているふくぺらぶうを誘い出すために使用された。
  • きときと弾
結界に閉じ込められた富山どちゃもん・ふぁましすを救出するために使用。最初はしわしわのボールだが、富山ご当地クイズやビーチボールバレーできときとパワーを充填することで力を発揮する。
  • 特製ロケットミキサー
人間の姿になった和歌山どちゃもん・もさくを元に戻すために用意された、果物と野菜の盛り合わせ「キラフル丼」から「モトニモドース」という成分を抽出する装置。これで生成された果汁100%ビームを、第5やたがらす丸からもさくに向けて照射したが、それだけではもさくは元に戻らなかった。
  • タラバズーカ
タラバガニの甲羅を巨大化させ弾として発射するバズーカ砲。虎南分析官が、超次元チリトラー808に潜入した北海道どちゃもん・るるの脱出を手助けするため、これでチリトラー808を砲撃した。

どちゃもん関連のアイテム

  • ビリビリの書
栃木どちゃもん・とちぼるたが書いた手紙。鬼を祭る満福寺におかれていた。
  • チョコトッピングうずまきせんべい
新潟どちゃもん・こめくるりんの怒りっぽい人格であるおせんべくるりんをもてなすために作成した、チョコレートがトッピングされた煎餅。おせんべくるりんには好評だった模様で、これを食べたおせんべくるりんは「おせんべいの大凧合戦」と言っていた。
島根どちゃもん・ずぶろんの蛇のパワーの源となる銅鐸。
  • いやしの銅鐸
島根どちゃもん・すぶろんの頭の蛇を鎮める銅鐸で、2164年に発見されたという。
  • アボまぐ納豆いなり
茉日が京都どちゃもん・みやこんのために作った、刺身アボカド、焼いた納豆が入った稲荷寿司。
  • きつねもち茶いなり
原田が京都どちゃもん・みやこんのために作った、生八ツ橋、抹茶味のお菓子が入った稲荷寿司。
  • 金の扇子
京都どちゃもん・みやこんが攻撃技である「大文字ファイヤー」を繰り出す際の笛の楽譜が書かれた扇子。投扇興の都御流の家元の女性が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために彼女の一番弟子と投扇興で勝負をした。
愛媛どちゃもん・みぽんひめが使うと最強の力を発揮できる短冊。Zー1レースのチャンピオンが所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために雑巾掛け勝負をした。
  • どちゃ畳
熊本どちゃもん・どもっこすを呼び出すために必要な黒い星マークがついた八代市の畳投げ大会の優勝者である小林弘記が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために彼と畳投げで勝負をした。
空腹になった和歌山どちゃもん・もさくを回復させるためにてれび戦士が調達した梅干し。和歌山市の本誓寺に保管されていた。
どちゃもん界のファッション雑誌。宮城どちゃもん・ぎやみはこのLEOSOのカリスマモデルである。3期ではこの雑誌からぎやみが伊達政宗を尊敬していることが判明した。
  • 桃べこ様
福島どちゃもん・さすらかすらの巣の中にある大きな桃色の赤べこ。さすらかすら曰く、ワープホールを制御する守り神。
  • 静岡トラックのテープ
静岡どちゃもん・ぎゅたあくがオモイデ界を開く際に必要な曲が録音されたテープ。静岡のゆるキャラであるちゃっぴーが所有していた。
  • 初恋焼き
田中卓志が広島どちゃもん・ぷうかに作ると約束していたお好み焼き。蜂蜜に漬けたハート型のレモンやすりおろしレモンが入ったトマトソースがトッピングされている。
青森どちゃもん・かざまのおどがよすがんを生成する際に必要な光を放つ林檎
  • りんご姫
青森どちゃもん・かざまのおどがよすがんを生成する際に必要な黄色の林檎。
  • キッチリンA
薬作りの達人である富山どちゃもん・ふぁましすが調合した薬で、清掃課のコンピューターウイルスに侵されて風邪を引いた第5やたがらす丸の治療に使われた。材料は空豆の干物、シイタケ鷹の爪カタクチイワシの煮干し、キクラゲ昆布シロエビの姿干し、黄金の(ホタルイカの)目玉。
埼玉どちゃもん・だんきちのテンションを上げるために製作したアイスキャンディー。糖度39の焼き芋でできたアイスキャンディーにふかし芋とチョコレートアイスがトッピングされている。
愛知県の愛の結晶で、見た目は赤いハートがついた泥団子といった感じである。ハートの数が1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ付いた物の7種類があり、7つ全てを揃えると「神泥龍(シェンドロン)」という赤い龍神が現れ、どんな願いも1つだけ叶えてくれる。以前清掃課に操られ暴走した岐阜どちゃもん・うぎろうの被害者となった愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあは、その時の怒りからこれの力で異次元獣に改造されたうぎろうを消し去ろうとしたが、清掃課の乱入もあって最終的に叶えられた願いは「ふぃろそふぃあとうぎろうの思い出を出す」だった[11]。そしてこれで現れたうぎろうからの贈り物の似顔絵を見たふぃろそふぃあは昔の友情を思い出し、彼を許すことを決意した。なお、ハートが4つのものはふいろそふぃあが初めから所有、1つ、2つ、3つのものはそれぞれ一宮市小牧市名古屋市の喫茶店にあり、7つのものはゆるキャラのオカザえもんが所有、5つ、6つのものはふいろそふぃあが後に自ら入手していた。
  • きずな卒業文集
岐阜どちゃもん・うぎろうの卒業文集。週刊誌に掲載された「うぎろうの黒い過去」とは違って、「この世を喜びと笑顔でいっぱいにしたい」と書いてあり、これによってうぎろうが実は優しい心の持ち主であったことが判明した。
佐賀どちゃもん・ひがたろうがオモイデ界を開くために必要なムツゴロウの形をした羊羹。てれび戦士が唐津市の和菓子作りの名人の協力を得て作成した。
  • フクベタンA
栃木どちゃもん・とちぼるたをかばって清掃課の放水攻撃を受け、倒れてしまった後輩のがんぐろうを回復させるために使用。ふくべ(ユウガオの実)の成分を、栃木のグルメクイズやかんぴょうボウリングで活性化させる事で造り出された。
和歌山どちゃもん・もさくがオモイデ界を開くために必要である金剛峯寺の胡麻豆腐。
  • よすがん鹿
奈良どちゃもん・きんしゃかがホルンを奏でることで召喚される白い鹿。これに葛餅を大量に食べさせることでよすがんが生成される。
北海道どちゃもん・るるがオモイデ界を開くために必要なアイテムの一つで、雪の女王(演:バービー)が所有していた。
北海道どちゃもん・るるがオモイデ界を開くために必要なアイテムの一つで、小樽市のガラス工房にあった。
北海道どちゃもん・るるがオモイデ界を開くために必要なアイテムの一つで、さかなクンが所有していた。
  • 金のわんこ
岩手どちゃもん・わんこねるらがオモイデ界を開くために必要な黄金色のお椀
  • チョコレート投薬マシーン・とんぷく3号
宮城県川崎町のゆるキャラ・チョコえもんから借り受けた、バズーカ砲型の投薬マシーン。宮城どちゃもん・ぎやみの顔につけられた超次元VRゴーグルを外すため、これでぎやみの口にてれび戦士が製作した鮫型チョコレートを撃ち込んだ。
  • クロウサギの金のフン
黄金のどちゃだまを完成させるために必要な物で、奄美大島の「ウシノトリゴモリ」と呼ばれている巨大な滝の近くで発見された。

てれび戦士

今作でのてれび戦士とは、ITAISEN時空関係調整課にスカウトされた地球人の少年少女たちの事で、日本各地の最前線で時空関係調整活動を行う。各てれび戦士は制服であるベストと第5やたがらす丸との通信機能や現在位置発信機能を持つバッジ、それに第5やたがらす丸倉庫内のロッカーと直結した専用の転送ロッカーを支給されており、各自の自宅や学校の近くに隠されたこのロッカーを用いて第5やたがらす丸に出入りできる。なお、このロッカーを使用するには制服のベストを着用する必要がある。

※サウンドトラック『NHK Let's天才てれびくん サウンドトラック』(2017年5月17日、ポニーキャニオン)ブックレット掲載順にまとめている[12]

2014-2015年度。
2014-2015年度。
2014-2015年度。
2014-2016年度。
2014-2016年度。
  • 小西憧弥(こにし とうや)
2014-2015年度。
  • 林武尊(はやし たける)
2014-2016年度。
  • 原田明莉(はらだ あかり)
2014-2016年度。
2014-2016年度。
  • 桐畑カレン(きりはた カレン)
2014-2016年度。
2014-2015年度。
2014-2015年度。
  • 黒川桃花(くろかわ ももか)
2016年度。
  • 皆川寧々(みなかわ ねね)
2016年度。
2016年度。
2016年度。
  • 久保みのり(くぼ みのり)
2016年度。
  • 胡内奏芽(こうち かなめ)
2016年度。
  • 辻晴仁(つじ はると)
2016年度。

どちゃもん

異次元獣

2014年に異次元から突然現れた怪獣で、地球から異次元に投棄された廃棄物が捨てられた恨みや悲しみによって変化した物。様々な不可解な事件を巻き起こし地球を混乱に陥れ、滅亡へ導く恐るべき存在。凶暴性が高く地球の武器では倒すことはできず、倒すためにはどちゃもんの力が必要となる。2015年になって、超次元帝国清掃課地球係が大量のゴミを異次元に撒き散らすため害悪とみなした地球をお掃除(殲滅)するために、地球からの廃棄物をコアとして造り上げた物であることが判明した。さらに2016年度では、それまでに清掃課の手で回収されたどちゃもんを洗脳・記憶操作し暴走衝動を強めた上でコアとした新型の異次元獣も投入されている。3年間で計13体の異次元獣[13]が投入されたが、異次元獣は全てITAISENとどちゃもんたちに撃破され、コアにされた物体やどちゃもんは皆解放された。これを受けて清掃課総監・ぱぺらぴ子は異次元獣戦13連敗となった地球係をクビにし、現時点で回収している4体のどちゃもん[14]を全て合成した「キメラ異次元獣」の投入を計画したが、その後次元ホール消去作戦の成功を受けて計画を中止し、4体のどちゃもんは全て地球に返還された。

なお、元来は清掃課の清掃活動のために製作される物で、製作は清掃課技術センターの異次元獣係が行っている。この異次元獣係からは月刊で「異次元獣コアカタログ」というコア候補の廃棄物のカタログが発行されており、地球係を始め現地対策課はこのカタログから希望のコアを申請する。恨みや悲しみの念が深いコアを使うほど強力な異次元獣となるが、その分コストもかかるという。スプーン異次元獣の事件では、22世紀の地球は異次元獣によって穴ぼこだらけになり、わずかに生き残った地球人は地球を捨てて宇宙移住を始め、そのための限られた宇宙船のチケットを奪い合う争いが起きていた事が明らかになったが、その後21世紀で襲撃してきたスプーン異次元獣が倒された事で歴史が変わり、22世紀の地球も平和になったという。他にも、国語辞典異次元獣の事件では22世紀の地球のあらゆる場所に辞書の説明書きが出現したり、こまちまちこ異次元獣の事件では22世紀の地球が増殖するなまはげに支配される事が明らかになるなど、22世紀の地球がたびたび異次元獣によって危機に陥る描写があった。

また、リストの他に簡易版である、鉛筆の「ミニ元獣」も存在し、青森どちゃもん・かざまのおどを捕獲するべく数十体が投入された。清掃課の飛永によれば、ちびた鉛筆、超次元ゲル、インスタント万能細胞パウダー、目玉の素からできるようで、異次元獣と同じ青い半透明の体色で丸い体に短い手足と顔部分に赤い一つ目があり、背中には緑色のロックポイントが2つあり、頭部には鉛筆の角が3本生えている。かなりしぶといが1体あたりはそれほど強くない。3期でコチリトラーロボが超蝶野ロボと戦闘する際は一度に4体が召喚され、バリアを張ってコチリトラーロボを援護したほか、おくとぱすみれの異次元獣戦およびこまちまちこの異次元獣戦でも大量に戦場に送り込まれ、チャランポリンによるパワー送信を妨害した。

また劇中ではアンドロメダ係が鼻毛カッターの異次元獣を申請していることや、こまちまちこ異次元獣が倒された後に地球係がわんこねるら異次元獣とTシャツ異次元獣の図案を考えていたことも明かされていた。

コア 怨念レベル ●印:元の持ち主
▲印:重要関係者
●印:ロックポイント解除の方法(2014年度、2015年度)
▲印:記憶のかけらのキーワード(2016年度)
決戦に参加したどちゃもん

(○印は地元、カッコ内は2014年度および2015年度が異次元獣と直接戦う以外でどのようにITAISENに貢献したか、2016年度が異次元獣化したどちゃもんとの関係) なお、▲は異次元獣戦で使ったよすがんを提供したどちゃもんで、戦いに参加していないどちゃもんは山括弧をつけている[15]

浄化に必要などちゃだまのパワー 被害発覚日 侵入日 侵入場所 決戦時の助っ人 異次元獣化のきっかけになった出来事
1 セロハンテープ 不明 久保田雅人 ●久保田が初めてセロハンテープを使って作ったものを思い出す 徳島どちゃもん・かさぽんたす
(セロハンテープ異次元獣を偵察する)
栃木どちゃもん・とちぼるた
(セロハンテープ異次元獣を偵察する)
福岡どちゃもん・ちゃっちゃくちゃら
(セロハンテープ異次元獣を偵察する)
1982万2433 2014年3月31日 2014年5月1日 東京都渋谷区 渋谷ヒカリエホールB 久保田雅人 八つ当たりして捨てた
2 口紅 不明 天童よしみ ●「役に立ちたい」と言う 新潟どちゃもん・こめくるりん
(口紅異次元獣を偵察し、コアとなった口紅が捨てられたものではない可能性を見出す)
広島どちゃもん・ぷうか
(口紅異次元獣を偵察する)
石川どちゃもん・けにまぬがあ
(口紅異次元獣を偵察し、コアとなった口紅が捨てられたものではない可能性を見出す)
1956万3286 2014年5月6日 2014年6月26日 無し 一度も使わずに紛失した
3 スプーン 不明 坂田利夫 ●イラストクイズに正解する 青森どちゃもん・かざまのおど
○大阪どちゃもん・はまじゅん
北海道どちゃもん・るる
高知どちゃもん・うめたろう
1868万6597 2014年7月2日 2014年9月25日 大阪府大阪市 NHK大阪放送局T-2スタジオ 坂田利夫 八つ当たりして捨てた
4 国語辞典 不明 ●不明[16] ●国語辞典に愛を示す 長野どちゃもん・はくばまる
埼玉どちゃもん・だんきち
三重どちゃもん・にんまる
2110万1589 2014年10月14日 2014年11月20日 東京都渋谷区 渋谷ヒカリエホールB 無し 使われないまま捨てておかれた
5 くまのぬいぐるみ 不明 竹内力 ●「赤鼻のトナカイ」を歌う ○東京どちゃもん・あかのやま
○東京どちゃもん・もものうち
○東京どちゃもん・きのちよ
1702万1412 2014年11月24日 2014年12月25日 竹内力 学校に持ち込んだことがばれて捨てた
6 カスタネット 不明 飯島緋梨 ●逆再生の曲を当てる 神奈川どちゃもん・ぷにょら
北海道どちゃもん、るる
静岡どちゃもん・ぎゅたあく
(異次元獣のロックポイントの解除方法を教える)
2175万9347 2015年1月19日 2015年2月05日 無し 母親に処分された
7 靴下(右側) 48 スギちゃん ●ヒダリシタくんを使って笑わせる ○愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあ
(靴下異次元獣を偵察する)
長崎どちゃもん・ぴぱざえもん
山口どちゃもん・ぷくぺらぷう
2045万5713 2015年6月15日 2015年7月02日 愛知県名古屋市 NHK名古屋放送局T-1スタジオ スギちゃん 捨てられて左側と離れ離れになった
8 ラーメン屋台[17] 3[18] 原口あきまさ
(正確には原口あきまさの父親の所有物)
●原口の父の夢を教える ○福岡どちゃもん・ちゃっちゃくちゃら
(ラーメン屋台異次元獣を偵察し、コアの正体を突き止める)
北海道どちゃもん・るる
宮崎どちゃもん・てげてげ[19]
2089万6174 2015年11月10日 2015年11月26日 福岡県福岡市 NHK福岡放送局T-1スタジオ 原口あきまさ 粗大ゴミとして処分された
9 カメラ 不明 狩野英孝
(正確には狩野英孝の祖父の所有物)
●狩野の祖父の自撮り写真を見せる ○宮城どちゃもん・ぎやみ
福島どちゃもん・さすらかすら
(清掃課地球係から狩野英孝を救出する)
岩手どちゃもん・わんこねるら
2122万2443 2016年2月1日 2016年2月25日 宮城県仙台市 NHK仙台放送局T-1スタジオ 狩野英孝 自撮りには使いにくいという理由で捨てた
10 広島どちゃもん・ぷうか 1億6000万 ▲田中卓志(アンガールズ) ▲はつこい
▲たなかたべたい
○東京どちゃもん・あかのやま
鳥取どちゃもん・うさきゅう(友達)
徳島どちゃもん・かさぽんたす[20]
2037万0464 2016年5月9日 2016年6月2日 東京都渋谷区 NHK放送センターCT-104スタジオ 田中卓志(アンガールズ) 地球を食べたいという欲望を持たされた
11 岐阜どちゃもん・うぎろう 不明 ▲小沢一敬(スピードワゴン) ▲てんかとろうぜ
▲ふぁいとおざわ
○▲愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあ(幼馴染)
青森どちゃもん・かざまのおど[21]
富山どちゃもん・ふぁましす[22]
〈▲埼玉どちゃもん ・だんきち〉
〈▲三重どちゃもん・にんまる〉
1637万6001 2016年6月22日 2016年9月29日 愛知県名古屋市 NHK名古屋放送局T-1スタジオ 小沢一敬(スピードワゴン) 天下統一の野望を増大させられた[23]
12 兵庫どちゃもん・おくとぱすみれ 不明 ▲長谷川俊輔(クマムシ) ▲はつぶたい
▲ひげきのおわり
○大阪どちゃもん・はまじゅん(野球仲間[24]
大分どちゃもん・おにりぃた(野球仲間)
▲和歌山どちゃもん・もさく(片思い)
〈▲栃木どちゃもん ・とちぼるた〉
2145万6994 2016年11月14日 2016年12月15日 大阪府大阪市 NHK大阪放送局T-2スタジオ クマムシ 長谷川を無き者にすればあなたの悲劇が終わると吹き込まれた
13 秋田どちゃもん・こまちまちこ 不明 ▲マタギの五郎(演:阿部薫 ▲うまれかわり
▲ほらふきごろう
▲北海道どちゃもん・るる(親友)
▲宮城どちゃもん・ぎやみ(温泉同好会仲間)
▲福島どちゃもん・さすらかすら(温泉同好会仲間)
2339万9232 2017年1月16日 2017年2月23日 東京都渋谷区 NHK放送センターCT-102スタジオ ナマハゲ[25] もう五郎には会えないと言い聞かされた
14 キメラ異次元獣
京都どちゃもん ・みやこん、
群馬どちゃもん・はにまじん、
三重どちゃもん・にんまる、
岩手どちゃもん ・わんこねるら)
不明 不明 不明 全51体のどちゃもんからキメラ異次元獣のコアとなっている4体を除く47体のどちゃもん
(黄金のどちゃ玉作りに協力)
7576万1308(次元ホールを封じ、侵入を防ぐためのどちゃだまのパワー) 2017年2月28日 2017年3月2日[26] 不明 無し 不明

超次元帝国清掃課

幾つもの次元世界の頂点に立つ巨大国家「超次元帝国」の組織の一つ。次元の秩序を守るためにあらゆる次元の“掃除”を行う超次元帝国の機関で超次元帝国のエリート集団であり(ただし地球係は落ちこぼれらしい)、帝国の子供たちみんなの憧れの的。最高責任者は「総監」と呼ばれている。22世紀の地球から大量の廃棄物が投棄された件により帝国は地球人を「ゴミを撒き散らかす迷惑千万な人種」とみなし、3名の清掃課地球係員に地球人を一人残らず抹殺する命令が下された。係員は地球からの廃棄物を異次元獣に改造して21世紀の地球に送り込んだが、22世紀に設立されたITAISENと21世紀の地球人たち、どちゃもんとの攻防戦の末に全て撃破される。この件を受けた係員は21世紀の地球にタイムワープし、最大の障害と見たどちゃもんの排除に乗り出す。ITAISENからは「超次元帝国の人」「トンガリ野郎」「お掃除トリオ」などと呼ばれるほか、大野課長からは毎回木曜生放送で「せいとんか」「へいそうか」などと名前を呼び間違われている[27]

超次元帝国の国民「超次元人」は、外見はほぼ地球人と同じだが、遺伝子は地球人とは異なっているらしい。また、手からは電撃などの超能力を放ったりもできる。飛永と大水はこまちまちこ異次元獣を用いた地球殲滅が失敗した後、天馬係長の決意を聞かされた事で自分たちも次元ホール消去作戦に協力する事を決意。ITAISENの中田開発主任と藤森助手に接触して第5やたがらす丸と超次元チリトラー808のエンジンを直結する作業を行うと共に、ぱぺらぴ子に対しては回収しているどちゃもんの返還を懇願した。

人物

地球係 係長 - 松永天馬(アーバンギャルド)
“地球のお掃除”を任務とする地球係の係長。中間管理職で権威に弱い。自分が大好きな自信家ではたきを使う掃除が好き。オカマっぽい口調で喋り、ヒステリックかつコミカルに部下を叱咤する姿がよく見られる。2016年度では、超超次元能力であかのやまから化粧まわしを盗み、ぷうか異次元獣戦では彼女の記憶操作に関わっていた事が判明している[28]。ある時誤ってチリトラー808から転落した所を滝口ひかりの一家に助けられ、それがきっかけで彼女に淡い恋心を抱くようになる。そしてこまちまちこ異次元獣戦では、前日に奪った五郎さんの手紙をなまはげに取り返され、コアが分離した後の異次元獣のボディに自らダミーコアとなって融合し、懸命に戦うが結局は敗北。その後ぱぺらぴ子からの粛清通告を受けて「もう帝国には帰れない」と悟り、地球を第二の故郷とする事を決断。部下たちに別れを告げ、ITAISENの次元ホール消去作戦に協力する事を決意する。作戦成功後、てれび戦士の緊急記者会見が終わった後に会見会場の清掃員として登場し、てれび戦士と再会した。
地球係 メカ開発・整備担当 - 大水洋介ラバーガール
ぬめり取りが好き。地球係の母船・超次元チリトラー808の整備も行う。どちゃもんに化ける能力を持ち、三重どちゃもん・にんまるに化け、本物のにんまると同士討ち。また東京どちゃもん・もものうちに声が似ているのを利用して(上記の通りもものうちの声は大水が担当している)もものうちに化け、第5やたがらす丸に潜入して超蝶野ロボを盗み出したこともあった。地球係の三人の中では一番マヌケなところが露呈している人物である[29]
地球係 異次元獣・薬品製造担当 - 飛永翼(ラバーガール)
超次元アイドル「ぱぺらぴ子(下記参照、ただし彼女が上司である事は知らなかった)」のファン。超次元帝国に妻を残して単身赴任中。細かい所の掃除が好き。滋賀どちゃもん・よしばっばを捕獲した際は彼女に母親の面影を見て情が移り逃がしてやったり、同じぱぺらーである事を利用して山形どちゃもん・だまちゃだめの捕獲を試みた際はぱぺらーとして純粋に喜ぶ彼の姿に罪悪感を覚え、罠である事を教えて逃がしてやるなど、清掃課地球係の3人の中では優しい一面を見せることが多い。また大水ほどではないが、彼も少々ヌケているところがある。物語の終了時には超次元帝国に帰還したと思われるが、2017年4月24日放送の『わらたまドッカ〜ン』では、その回の挑戦者であるラバーガールが当番組に出演していた事について言及されていた。
超次元帝国清掃課 総監 - ぱぺらぴ子(声:浜崎容子(アーバンギャルド))
黄色いインコのような顔をした超次元帝国人で、超次元帝国清掃課の最高責任者にして超次元アイドル。彼女のファンは「ぱぺらー」と呼ばれており、またぱぺらぴ子自身は超次元帝国を代表するコンサートホール「超次元サンプラザ」でのライブなど幅広く活動しているらしい。彼女のナンバー「キスミーきれいみー」は聴いた者を超次元帝国に心酔させる洗脳ソングであり、清掃課はこれを地球人に聴かせる事で帝国の信奉者を増やしていた。他には自分のポスターを通じた瞬間移動、意思一つで自由に物体をお片づけ(消去)する、口から光の紐のような物を伸ばして相手を捕縛・拘束するなどの能力を持つ。おくとぱすみれ異次元獣戦では彼女の記憶操作に関わっている事も判明しており、「初舞台に立てなかったのは長谷川のせいであり、彼に復讐を果たせばあなたの悲劇は終わる」と吹き込んでいた[30]
基本的に己の目的を果たすためには冷酷非道だが、若干ツンデレの気もある。こまちまちこ異次元獣を用いた地球殲滅が失敗した後は地球係の3人をグレートスイトラーに回収させた上で、現在手元にあるどちゃもん4体を用いた「キメラ異次元獣」の投入を計画するが、地球係がITAISENと協力して地球からのゴミ投棄の要因である次元ホールの消去作戦を始めた事を知ると「それで地球を滅ぼさずにすむようになるのなら」と粛清通告を天馬係長への解雇通告に切り替えて地球係を後押しし、次元ホール消去作戦成功を条件に回収しているどちゃもんの返還を決断した。

関連アイテム

超次元チリトラー808(はちまるはち)
超次元帝国清掃課地球係が使用する超次元シップ。次元を超えてどこにでも瞬間移動できる。空間内を飛行する際の最高速度は333km/h。全長25m。黒い掃除機のような形状をしている。係員が滞在するコントロールルームは見かけも設備も貧弱で格安アパートの一室も同然。ゆえに第5やたがらす丸に通信をかける際は、大きな板に未来的な装備の数々を描いた偽装を背景に立てて内部をごまかしている。
コチリトラー
超次元チリトラー808の先端のノズル部分が分離した小型高速シップ。スティック型掃除機のような形状をしている。最高飛行速度はマッハ2.5。通常は2人乗りだが、強引に3人搭乗することも可能。全長約10m。ノズル部分で目的の物を吸入し、本体上部に設置された超次元ゴミ回収カプセルに収容できる。人型の戦闘用ロボット「コチリトラーロボ」にも変形可能(ロボ形態ではカプセルは腹部に位置する。またコチリトラー形態で腕だけ出すこともできる)で、これは掃除機ロボットの基本設計を流用しているため押すと弱体化する“弱スイッチ”がついているが、その位置は変えることができる。2016年度では全身に装甲が追加されパワーアップしている。
超次元ゴミ回収シップ・グレートスイトラー
超次元帝国清掃課回収係が運用する大型ゴミ回収船。巨大な円盤形で直径およそ3,000m。自動運転でさまざまな次元を定時運行し、超次元ゴミ回収カプセルを回収する。地球にやってくるのは毎週木曜日の午後6時52分[31]。底面に清掃課のシンボルである目のマークがあり、そこから出す回収ビームでカプセルを回収するシステムである。逆に回収したカプセルを出すことも可能。
超次元ゴミ回収カプセル
グレートスイトラーが自動認識して回収するゴミ箱。胴部分が半透明のゴミバケツのような形状をしている。グレートスイトラーはこのカプセル以外の物は回収することができない。
超次元マイアンテナ
清掃課メンバーがかぶっている黒くて長い一本角のついた帽子。清掃課を始め、超次元帝国の国民が成人した際に必ず与えられる物で、超次元帝国住民課と常時通信してあらゆる個人情報(健康状態・学歴・職歴・家柄・預金残高・公共料金の支払状況など)の管理を行えるほか、触れることで日時を把握する時計の役割も果たしているらしい。帝国内ではマイアンテナのペーパークラフトなどの玩具が子供たちの人気アイテムになっているという。なお、番組公式サイトではこのマイアンテナとゴミ回収カプセルのペーパークラフトを配信しており、ダウンロードして製作できるようになっているほかマイアンテナをかぶった状態の写真を募集していた。
超次元焼きまんじゅう
群馬どちゃもん・はにまじんを手なずけるために製作された焼きまんじゅうだが、飛永の調合ミスによって食べたはにまじんを巨大化させ暴走状態にしてしまう。
どちゃもん捕獲マシン・二郎さん
黒いオオサンショウウオの姿をしたロボットで、広島どちゃもん・ぷうかに近づき結婚の約束を交わす。第5やたがらす丸内での結婚式の最中に正体を現しぷうかを拉致するが、最後は彼女への愛に目覚め、ぷうかを助けるために回収カプセルを壊そうとしたが叶わず、ぷうかごとグレートスイトラーに回収されてしまう。その後ラジカセに改造されていた事が判明する。鳥取どちゃもん・うさきゅうの手でITAISENに持ち込まれ、異次元獣に改造されたぷうかを救うヒントをてれび戦士にもたらした。なお、その後は救出された妻のぷうかが所有している模様。
超次元とりもち
2015年度山梨編で第5やたがらす丸に化けた山梨どちゃもん・かげむしゃむしゃを墜落させるために使用された鳥黐。
ふなずし7s
清掃課地球係が売り出した通常の60倍の匂いがする鮒寿司。値段は6万9800円。
レインボーこんにゃく
清掃課地球係が赤こんにゃくを真似て作ったこんにゃく。赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の7色がセットになっている。
超次元大仏
2015年度滋賀編で滋賀どちゃもん・よしばっばが巣から脱出するのを防ぐために使用した3体の大仏。
超次元電池
愛知どちゃもん・ふぃろそふぃあの巣に偶然置き忘れた巨大な橙色の乾電池。ITAISENに回収され、超蝶野ロボの強化(エネルギーゲインが5倍以上に増大した)に活用された。
超次元スコップ
2015年度茨城編で茨城どちゃもん・かっぱろけの巣に落とし穴を作るために使用したスコップ
超次元メガネクモリーナー
福井どちゃもん・ほやのんの大事な眼鏡を汚し、力を奪った。簡単には落とせないが、飛永曰く、24時間で効果が切れる。
超次元ポンコツラーメン
2015年度福岡編で福岡どちゃもん・ちゃっちゃくちゃらを捕獲するために使用した、近づいた相手にビームを撃って気絶させてしまうラーメン。
超次元きび団子
食べた者を洗脳し、角が生えた鬼に変えるきび団子。全ての現地調査アンドロイドを洗脳して全国のどちゃもんを一網打尽にする作戦のテストとして、まず岡山県で使用された。大悟14号がこれで鬼になり、岡山どちゃもん・ももふぇを拉致する騒ぎを起こし、さらに鬼軍団を率いて岡山全土を征服しようとした。
超次元茶釜やぼーん5000
近くにいる者の野望を増大させる薄紫色の茶釜で、大水が岐阜どちゃもん・うぎろうに貢ぎ物として贈った。これで天下統一の野望を増大させたうぎろうを利用してどちゃもんの同士討ちを誘う作戦だったが、うぎろうがその勢いに乗りすぎて超次元チリトラー808に攻め込み、一時占拠してしまう騒ぎに発展した。
超次元ノイズアンテナ
神奈川どちゃもん・ぷにょらの持つ黒たまごに仕掛けた、騒音を発する黒いアンテナ。これでぷにょらを騒音源にして神奈川県内にいられなくなった所を捕獲しようとした。
恨みガス
カメラ異次元獣を強化するため、日本中の捨てられたカメラを巨大な壺に集め、かき混ぜる事で抽出されたガス。てれび戦士はこれを中和するために思い出の詰まった写真1000枚を集め、ハート形のフォトモザイクを作って“愛のメモリーガス”を造り出し、第5やたがらす丸から散布した。
超次元あまあま汁
熊本どちゃもん・どもっこすを赤ちゃん返りさせてしまった桃色の液体。どもっこすを元に戻すため、てれび戦士は「気合の入った辛子蓮根」を製作した。
超次元ドライヤー
超次元チリトラー808の先端のノズルから熱風を噴射し、はにまじんを乾燥させて小さな埴輪に変えた。これを元に戻すため、てれび戦士はハンドベルで群馬のご当地ソング「いい湯だな」を演奏した。
ハイヒールリンゴ
2016年度青森編で使用した、ハイヒールが乗った紫色の林檎。これを食べた超蝶野ロボは動けなくなってしまい、青森どちゃもん・かざまのおどは金魚Rと協力してバッテリーを回復させる虫を集めることになった。
超次元ウォーターガン
ダンボール箱の体を持つ埼玉どちゃもん・だんきちを狙撃するために製作された水鉄砲。これで濡らされて弱ってしまっただんきちを救うため、てれび戦士は防水ダンボールで新しい体を製作した。
超次元炎上エネルギー変換装置炎ジョイ1号
うぎろう異次元獣のエネルギーとなる「炎上エネルギー」を生み出す装置。清掃課は雑誌やSNSで「うぎろうの黒い過去」と称する捏造情報を流して世間や他のどちゃもんたちのうぎろうに対する敵意を煽り、この装置で炎上エネルギーに変換し、うぎろう異次元獣侵入前日に6兆5535億溜まった事が明らかにされている[32]
偽オモイデ様
2016年佐賀編でオモイデ様になりすまして佐賀どちゃもん・ひがたろうの心を傷つける際に使用。本物との違いは頭部に清掃課のものと同じ突起がついていること。2016年栃木編にも登場した。
電気吸い取り剤入り、電気吸い取り剤入り干瓢巻き、電気吸い取り剤入り餃子
2016年度栃木編で前述の偽オモイデ様と共に使用。見た目は何の変哲も無い苺、干瓢巻き、餃子であるが、実は電気吸い取り剤が仕込まれており、これを食べた超蝶野ロボと金魚Rはバッテリーが減少し、栃木どちゃもん・とちぼるたも雷エネルギーが消滅してしまった。
超次元お笑い封じマシーンワラエナイザーEX
超次元チリトラー808の先端のノズル部分に取りつけて使う円盤形のアタッチメント。緑色の煙のようなオーラを放ち、大阪どちゃもん・はまじゅんを含めた大阪中の人々から笑いを奪った。てれび戦士はこれを中和するために大阪の粉物に使用される小麦粉「ナニワコナモニウム」を第5やたがらす丸から散布し、これによってワラエナイザーは爆発して地球係の3人は粉まみれになってしまった。
超次元イケメンスプレー
大水が通販で購入した、使うとイケメンになれるスプレー。副作用の懸念があった事から実験として和歌山どちゃもん・もさくの巣の前に置かれ、これを使ったもさくは緑の服の青年(演:鳥羽潤)に変身した。
超次元鹿
2016年度奈良編で奈良どちゃもん・きんしゃかが召喚したよすがん鹿に葛餅を食べさせられないようにするために使用した白い鹿。しかしよすがん鹿が冬毛なのに対して超次元鹿は夏毛だったため、奈良県山添村のゆるキャラのてんまるに見破られた。
こまちまちこの異次元獣取扱いマニュアル
チリトラー808に潜入した北海道どちゃもん・るるが、こまちまちこを解放する方法を探すために盗み見ようとしたマニュアル。見始めた所でぱぺらぴ子が現れてお片付けした。
超次元乾燥わかめ
超次元帝国産の乾燥ワカメ。天馬係長が、自分を助けてくれた滝口ひかりの家にお礼としてこれを届けようとしたが、そこに三陸ワカメを探しに行っていた一家の父親(演:げんしじん)が帰宅したため、こっそり家の郵便受けに入れていった。
超次元VRこまちまちこ
宮城どちゃもん・ぎやみの顔に取りつけた、秋田どちゃもん・こまちまちこの映像を映すVRゴーグル。触ると電撃が走るため普通の方法では外せない。
超次元こけし
2016年度宮城編でぎやみがよすがん生成に必要な牡蠣を食べられないようにするために使用した、超次清掃課地球係員の姿を模したこけし。数字の1、2、3、4、5が書かれたものの5種類があり、このうち5と書かれたものだけが非常に大きい。
偽こまちまちこ
北海道どちゃもん・るるを騙すために使用したこまちまちこのホログラム。1回目は騙すことに成功したが、2回目はるるを騙すことはできなかった。
超次元虫除けスプレー
超次元チリトラー808の周囲に強力なバリアを張り、あらゆる物の侵入を防ぐスプレー。マタギの五郎の手紙を取り返そうとしたるるに対して使用。
超次元トランジスター
次元ホール消去作戦において、チリトラー808と第5やたがらす丸のエンジンを直結するために用意された装置。

リポーター

「週刊ニュース深追い」のキャスター。異次元獣の被害状況をリポートしているが、自身が異次元獣の被害に遭うことも少なくない。

その他関係者

久保田雅人
セロハンテープ異次元獣のコアとなったセロハンテープの持ち主。以前姪のために作ったセロハンテープのネックレスを受け取ってもらえなかったために八つ当たりしてセロハンテープを捨ててしまい、これがセロハンテープ異次元獣の誕生に繋がってしまった。異次元獣戦には助っ人として登場。異次元獣に新聞紙のけん玉を見せ、勝利に貢献した。2016年度にもリサイクルの方法を教えてくれるゲストとして登場している。
田中卓志アンガールズ
ぷうかの親友。2014年度ではぷうかが働くお好み焼き屋の客として登場した。2015年度ではぷうかと二郎さんが結婚することをてれび戦士に明かしたほか、結婚祝いのビデオメッセージを送っている。2016年度ではぷうかに初恋の味のお好み焼きを作る約束をしたことを明かし、マネージャーの制止を振り切って異次元獣戦に協力。初恋焼きを見せてぷうかの救出に大きく貢献したほか、ぷうかに広島東洋カープセ・リーグ1位である吉報を伝えた。
天童よしみ
口紅異次元獣のコアとなった口紅の持ち主。ファンから貰った口紅を大切にしていたが、一度も使わないままいつのまにか紛失してしまい[33]、これが口紅異次元の誕生に繋がってしまった。てれび戦士に真相を明かした後、口紅異次元獣の暴走阻止を託した。
坂田利夫
スプーン異次元獣のコアとなったスプーンを製造していた会社の社長で杉本の幼馴染。売り上げが伸びず大借金をしたため、自暴自棄になって大量のスプーンを捨ててしまい、このうちの一つが異次元獣になってしまうことになった。異次元獣戦前日に異次元獣の体内に閉じ込められてしまうが、異次元獣のコアが剥き出しになったことで救出された。
サンキュータツオ
路上で自ら製作した国語辞典を売り歩いていた男性。虎南と瓜二つの妻イヨと、カレンに瓜二つの一人娘エミがいるが、2人とも10年前に他界している。国語辞典に人々が見向きもしないことを悲しんでいたがために国語辞典異次元獣に憑依されてしまうが、辻村と笹原によって事なきを得る。実は彼が売っていた国語辞典は「愛」の項目の説明文が抜けている未完成の国語辞典で、家族を失い、愛の意味を見出せなかったために書けなかったと話す。しかし虎南とカレンの励ましにより国語辞典を完成させて売り出すことを決意し、同時に国語辞典異次元獣が愛に飢えていることを伝えた。
茂田才来(演:ウネバサミ一輝
バイクの事を「単車」と書いてマシンと読んでいるライダー。最初は彼女を乗せてツーリングに出かける最中にくまのぬいぐるみ異次元獣の影響でバイクが玩具サイズに縮められ、おまけに彼女にも振られてしまった。他にも2015年度福岡編ではラーメン屋台異次元獣の影響でヘルメットが提灯と化してしまい、カメラ異次元獣決戦編では金縛り状態になり、2016年度和歌山編ではひったくりに遭った後、おくとぱすみれ異次元獣の影響で突然起き上がってミュージカルを始めてしまうなど度々異次元獣の被害に逢う。
竹内力
熊のぬいぐるみの異次元獣のコアとなったテディベアの持ち主。本人によると5歳の時のクリスマスプレゼントに熊のぬいぐるみを貰い、「ピーちゃん」という名前をつけて大切にしていたが、中学生時代、学校に持ち込んだことがばれて捨ててしまい、これが異次元獣誕生に繋がってしまった。異次元獣戦にはサンタクロースの姿で登場し、ロックポイントのキーワードから「赤鼻のトナカイ」を歌えばよいことを思いつき、勝利に大きく貢献した。
野村靖(演:大野拓郎)
I.M.Oを食べてしまったために現代へとワープしてきた侍。ふくぺらぶうを態と怒らせて膨らませることでコチリトラーに吸い込まれるのを防ぐというキレっぷりを見せた。その一方で心が荒んでいた大野課長を慰めて立ち直らせる心優しい一面も持っている。
スギちゃん
靴下異次元獣のコアとなった靴下の持ち主。本人によると嘗て芸の練習に使っていた靴下のうち右半分だけを捨ててしまい、これが異次元獣誕生に繋がってしまった。異次元獣戦では清掃課に捕まってしまうが、異次元獣に靴下を吐き出させて弱体化のきっかけを作ったり、ロックポイントの解除方法を大水に吐かせてそれを筒抜けにするなど、勝利に大きく貢献した。
原口あきまさ
ラーメン屋台異次元獣のコアとなった屋台の持ち主。もともとこの屋台は彼の父のもので、それを粗大ゴミとして捨てたことが異次元獣誕生に繋がってしまった。異次元獣戦では大水がうっかり喋ってしまった余計な一言から父の夢を思い出し、勝利に貢献した。
狩野英孝
カメラ異次元獣のコアとなったフィルムカメラの持ち主。もともとこのカメラは彼の祖父のもので、重くて使いにくいという理由で捨ててしまったことが異次元獣誕生に繋がってしまった。異次元獣戦では清掃課に捕まってしまい、味方の振りをした上で「ずんだ餅を買いに行く」と称して脱出を試みるも失敗。最終的にさすらかすらの喜多方ラーメンで気を引く作戦により脱出に成功し、異次元獣に祖父の自撮り写真を見せ、勝利に貢献した。
小沢一敬スピードワゴン
かつてうぎろうと「鵜頂天」というコンビを組んでいた芸人。自らコンビを解消したためにうぎろうが暴走したという自責の念に駆られており、どちゃどちゃ会議には通信で参加してうぎろうの救出を訴えた。異次元獣戦では清掃課に捕まってしまうが、通信越しに「愛は憎しみを消す」と告げて異次元獣弱体化のヒントを教えた後、記憶のかけらのキーワード「てんかとろうぜ」を見て、合言葉であることを思い出してその苦労話を語り、清掃課を泣かせてその隙に脱出しITAISEN一行に合流。うぎろうの解放と勝利に貢献した。
長谷川俊輔クマムシ
芸能事務所「クマムシエンターテイメント」の社長。おくとぱすみれにスカウトを拒否されたため彼女の活動を妨害していたが、実は内心ではおくとぱすみれの歌声を気に入っており、「ファン1号」を名乗って文通をしていた。異次元獣戦にも協力し、おくとぱすみれの解放に大きく貢献した。
滝口ひかり
家の玄関を掃除していた時、たまたま落ちてきた天馬係長と出会った女性。
五郎(演:阿部薫
こまちまちこの恋人だったマタギ。畑の作物を横取りしたり、嘘をついて回っていたことから「ほらふき五郎」と呼ばれていた。しかしこまちまちこに対する好意は本物でそれを手紙に書き残しており、この手紙がこまちまちこの救出のキーアイテムとなった。

各週の出演者

2014年度

2014年度シーズン1
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
1 かさぽんたす 徳島県 小出水7号 全員 茂木淳一 二宮直輝 徳島県藍住町
2 とちぼるた 栃木県 森崎9号 齋藤茉日、瀧澤翼、桐畑カレン、笹原尚季、原田明莉、笹原尚季、小西憧弥 森田まりこ つぶやきシロー 栃木県宇都宮市
3 ちゃっちゃくちゃら 福岡県 ノブ13号 飯島緋梨、林武尊、杉本瑛、小澤竜心、原田明莉 茂木淳一 川原豪介(BLUE RIVER 福岡県福岡市
4 VSセロハンテープ異次元獣 東京都 大悟14号 全員 久保田雅人 東京都渋谷区
2014年度シーズン2
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
5 きんしゃか 奈良県 田村4号 辻村晃佑、赤崎月香、林武尊、桐畑カレン、原田明莉 森田まりこ 下村康氏 奈良県大和郡山市
6 こめくるりん 新潟県 小出水7号 瀧澤翼、飯島緋梨、杉本瑛、小西憧弥、斎藤茉日、原田明莉、笹原尚季、小澤竜心 茂木淳一 小畑義則、大西暁美 新潟県新潟市
7 しーびー282 千葉県 川島3号 林武尊、笹原尚季、斎藤茉日、杉本瑛、小澤竜心、瀧澤翼、飯島緋梨、桐畑カレン 森田まりこ チーバくん 千葉県内
8 ぷうか 広島県 森崎9号 赤崎月香、斎藤茉日、杉本瑛、笹原尚季、飯島緋梨、小西憧弥、小澤竜心、辻村晃佑 田中卓志(アンガールズ) 広島県広島市
9 けにまぬがあ 石川県 小出水7号 齋藤茉日、林武尊、桐畑カレン、飯島緋梨、辻村晃佑、小澤竜心 茂木淳一 サンダーくん 石川県金沢市
10 VS口紅異次元獣 東京都 ノブ13号 全員 深井仁美天童よしみ 東京都渋谷区
2014年度シーズン3
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
11 かざまのおど 青森県 田村4号 原田明莉、赤崎月香、瀧澤翼、飯島緋梨、小澤竜心 森田まりこ 十日市秀悦 青森県青森市
12 てげてげ 宮崎県 川島3号 齋藤茉日、赤崎月香、笹原尚季、桐畑カレン、杉本瑛、原田明莉、小西憧弥、飯島緋梨、辻村晃佑[34] 茂木淳一 みやざき犬 辻村晃佑の自宅
13 ぎゅたあく 静岡県 小出水7号 全員 森田まりこ 静岡県浜松市
14 はまじゅん 大阪府 茂木淳一 浜村淳 大阪府東大阪市
15 るる 北海道 森崎9号 森田まりこ 北海道函館市
16 うめたろう 高知県 小出水7号 瀧澤翼、小西憧弥、飯島緋梨、原田明莉、小澤竜心、辻村晃佑、林武尊、杉本瑛 茂木淳一 坂田利夫 高知県高知市
17 VSスプーン異次元獣 大阪府 田村4号 赤崎月香、齋藤茉日、飯島緋梨、辻村晃佑、原田明莉、林武尊、笹原尚季、小澤竜心、桐畑カレン、杉本瑛 茂木淳一
森田まりこ
坂田利夫、ZEUS、木原健次 大阪府大阪市
2014年度シーズン4
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
19 はくばまる 長野県 大悟14号 全員 茂木淳一 ハイぶりっ子ちゃん 長野県長野市
20 だんきち 埼玉県 ノブ13号 辻村晃佑、齋藤茉日、原田明莉、笹原尚季、瀧澤翼 森田まりこ 立川真司 埼玉県久喜市
21 ずぶろん 島根県 田村4号 辻村晃佑、赤崎月香、齋藤茉日、杉本瑛、原田明莉、瀧澤翼、小西憧弥、小澤竜心、桐畑カレン 茂木淳一 まつえ若武者隊 島根県松江市
22 にんまる 三重県 森崎9号 赤崎月香、瀧澤翼、林武尊、飯島緋梨、小澤竜心、桐畑カレン、杉本瑛、辻村晃佑、小西憧弥 松田次生川上仁一 三重県津市
23 VS国語辞典異次元獣 東京都 大悟14号 全員 森田まりこ サンキュータツオ飯間浩明 東京都渋谷区
2014年度シーズン5
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
24 あかのやま 東京都 ノブ13号 林武尊、小澤竜心、小西憧弥、飯島緋梨、原田明莉、笹原尚季、齋藤茉日 森田まりこ 武蔵川光偉 東京都世田谷区
25 もものうち 川島3号 全員 茂木淳一 GinyuforcE(ギアちゃそ、しゅんしゅん)、うるた、でかぱんだ、雪音葵、ウネバサミ一輝森翔太 東京都秋葉原
26 きのちよ 小出水7号 赤崎月香、瀧澤翼、小西憧弥、林武尊、飯島緋梨、原田明莉、小澤竜心 森田まりこ 一龍斎貞水 東京都墨田区
27 VSくまのぬいぐるみ異次元獣 森崎9号 全員 茂木淳一 竹内力 東京都渋谷区
2014年度シーズン6
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
29 ぷにょら 神奈川県 森崎9号 齋藤茉日、辻村晃佑、瀧澤翼、飯島緋梨、小西憧弥、原田明莉、赤崎月香 茂木淳一 山田杏奈萩原利映寺十吾 神奈川県横浜市
30 VSカスタネット異次元獣 東京都 ノブ13号、大悟14号 全員 小林武文、前田けゑ 東京都渋谷区

2015年度

2015年度シーズン1
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
1 34 かさぽんたす(2回目) 徳島県 小出水7号 飯島緋梨、齋藤茉日、瀧澤翼、辻村晃祐、桐畑カレン、笹原尚季、原田明莉、杉本瑛、小西憧弥、笹原尚季 茂木淳一 Kay、染谷豊、中谷利夫 徳島県徳島市
2 35 はにまじん 群馬県 田村4号 齋藤茉日、赤崎月香、辻村晃祐、原田明莉、林武尊、小西憧弥 森田まりこ 福田恭巳超速戦士G-FIVE 群馬県桐生市
3 36 ぴぱざえもん 長崎県 森崎9号 辻村晃佑、赤崎月香、林武尊、桐畑カレン、原田明莉、笹原尚季、杉本瑛、小澤竜心 茂木淳一 中川翔子 東京都渋谷区
4 37 ぷうか(2回目) 広島県 小出水7号 全員 森田まりこ 田中卓志(アンガールズ)、秋元悟 広島県広島市
5 38 こまちまちこ 秋田県 森崎9号 飯島緋梨、斎藤茉日、赤崎月香、瀧澤翼、林武尊、原田明莉 秋田県秋田市
6 39 かげむしゃむしゃ 山梨県 田村4号 赤崎月香、斎藤茉日、小西憧弥、桐畑カレン、瀧澤翼、辻村晃佑、林武尊 茂木淳一 山梨県甲府市
7 40 よしばっば 滋賀県 小出水7号 飯島緋梨、斎藤茉日、原田明莉、小西憧弥、瀧澤翼、笹原尚季、小澤竜心、杉本瑛、桐畑カレン 森田まりこ 滋賀県長浜市
8 41 くろはやとん 鹿児島県 田村4号 斎藤茉日、桐畑カレン、瀧澤翼、笹原尚季、飯島緋梨、小澤竜心、杉本瑛、辻村晃佑 ダイサイゴー 鹿児島県日置市
9 42 ふくぺらぶう 山口県 全員 茂木淳一 佐藤隆太阿部亮平、さかなクン 山口県防府市
10 43 ふぃろそふぃあ 愛知県 ノブ13号 飯島緋梨、林武尊、笹原尚季、小西憧弥、桐畑カレン 森田まりこ 愛知県名古屋市
11 44 VS靴下異次元獣 大悟14号 飯島緋梨、斎藤茉日、赤崎月香、辻村晃佑、林武尊、原田明莉、小西憧弥、瀧澤翼、小澤竜心、杉本瑛、桐畑カレン スギちゃんいとうまい子
2015年度シーズン2
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
12 45 みやこん 京都府 庄司2号 齋藤茉日、辻村晃佑、小澤竜心、飯島緋梨、桐畑カレン、杉本瑛、笹原尚季、原田明莉 茂木淳一 安田美沙子キララちゃん、小林洋子、森田高年 京都府京都市
15 48 ぱんがやしゃーん 沖縄県先島諸島 益子18号 赤崎月香、原田明莉、斎藤茉日、辻村晃佑、小西憧弥、林武尊、瀧澤翼、杉本瑛 森田まりこ 沖縄県宮古島市
16 49 ちるとてーく 沖縄県沖縄本島 福田17号 赤崎月香、原田明莉、斎藤茉日、飯島緋梨、小澤竜心、林武尊、瀧澤翼、小西憧弥、桐畑カレン、杉本瑛 茂木淳一 うりずん娘 沖縄県那覇市
17 50 ほやのん 福井県 益子18号 飯島緋梨、小西憧弥 福井県福井市
18 51 とちぼるた(2回目) 栃木県 福田17号 小西憧弥、原田明莉 森田まりこ 栃木県日光市
19 52 おくとぱすみれ 兵庫県 益子18号 赤崎月香、瀧澤翼 茂木淳一 兵庫県西宮市
20 53 みぽんひめ 愛媛県 庄司2号 飯島緋梨、小澤竜心 森田まりこ 夏井いつき 愛媛県松山市
21 54 かっぱろけ 茨城県 田村4号 赤崎月香、林武尊 茂木淳一 ねば〜る君ハッスル黄門 茨城県日立市
22 55 どもっこす 熊本県 益子18号 瀧澤翼、杉本瑛 くまモン小林弘記ロアッソくん、たぁみ 熊本県熊本市
23 56 ちゃっちゃくちゃら(2回目) 福岡県 田村4号 飯島緋梨、林武尊 森田まりこ ウネバサミ一輝、パンクブーブー橋本環奈 福岡県福岡市
24 57 VSラーメン屋台異次元獣 庄司2号 笹原尚季、瀧澤翼 茂木淳一 原口あきまさ
2015年度シーズン3
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
25 58 ももふぇ 岡山県 ノブ13号、大悟14号 飯島緋梨、小澤竜心、瀧澤翼 茂木淳一 岡山県岡山市
26 59 ぷにょら(2回目) 神奈川県 森崎9号 瀧澤翼、林武尊、辻村晃佑、桐畑カレン、小西憧弥、齋藤茉日 森田まりこ 山田杏奈、野崎洋光TATSUYA 神奈川県相模原市
28 61 もさく 和歌山県 庄司2号 飯島緋梨、瀧澤翼 和歌山県和歌山市
29 62 うぎろう 岐阜県 田村4号 小澤竜心、原田明莉 茂木淳一 岐阜県関ケ原町
30 63 ぎやみ 宮城県 福田17号 杉本瑛、林武尊 宮城県仙台市
31 64 さすらかすら 福島県 益子18号、田村4号 小澤竜心、小西憧弥、齋藤茉日 森田まりこ 彦摩呂 福島県福島市
32 65 わんこねるら 岩手県 庄司2号 赤崎月香、辻村晃佑 茂木淳一 岩手県盛岡市
33 66 VSカメラ異次元獣 宮城県 田村4号 赤崎月香、齋藤茉日、瀧澤翼、林武尊、飯島緋梨、笹原尚季 ウネバサミ一輝、狩野英孝 宮城県仙台市

2016年度

2016年度シーズン1
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
1 67 かさぽんたす(3回目) 徳島県 庄司2号 原田明莉、辻晴仁 森田まりこ 徳島県徳島市
2 68 どもっこす(2回目) 熊本県 森崎9号 瀧澤翼、柿澤仁誠 茂木淳一 熊本県熊本市
3 69 ぎゅたあく(2回目) 静岡県 福田17号 小澤竜心、皆川寧々 静岡県静岡市
4 70 うさきゅう 鳥取県 田村4号 瀧澤翼、稲垣芽生 トリピー、かにクン、
イワミノフ・アナミール・アゾースキー、ネギマン、佐野史郎
鳥取県米子市
5 71 はにまじん(2回目) 群馬県 益子18号 黒川桃花、辻晴仁 森田まりこ 伊藤美香、原口あきまさ 群馬県前橋市
6 72 あかのやま(2回目) 東京都 庄司2号 原田明莉、林武尊、小澤竜心、桐畑カレン 茂木淳一 二重丸◎ 東京都世田谷区
7 73 VSぷうか異次元獣 広島県 森崎9号 原田明莉、林武尊、黒川桃花、柿沢仁誠 森田まりこ 田中卓志(アンガールズ) 東京都渋谷区
2016年度シーズン2
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
8 74 かざまのおど(2回目) 青森県 田村4号 原田明莉、小澤竜心 森田まりこ りんご娘、舘岡屏風山 青森県弘前市
9 75 ふぁましす 富山県 福田17号 林武尊、黒川桃花 茂木淳一 高原兄 無し
10 76 ぴぴた 香川県 ノブ13号 飯島緋梨、辻晴仁 森田まりこ 田中みな実、柳生忠平
11 77 だんきち(2回目) 埼玉県 大悟14号 滝澤翼、久保みのり 茂木淳一 原口あきまさ 東京都渋谷区
12 78 ミッション・プレイバック 原田明莉、桐畑カレン、小澤竜心、辻晴仁 無し
13 79 夏休み特別訓練 ノブ13号、大悟14号 全員 中田芳子、原口あきまさ
14 80 ふぃろそふぃあ(2回目) 愛知県 庄司2号 原田明莉、飯島緋梨、稲垣芽生、久保みのり、林武尊、胡内奏芽、辻晴仁 茂木淳一 オカザえもん 愛知県名古屋市
15 81 にんまる(2回目) 三重県 田村4号 林武尊、原田明莉、桐畑カレン、皆川寧々、辻晴仁 森田まりこ チャンカワイ(Wエンジン 富山県富山市
16 82 VSうぎろう異次元獣 愛知県 益子18号 瀧澤翼、飯島緋梨、小澤竜心、黒川桃花、皆川寧々 茂木淳一 小沢一敬(スピードワゴン)、エグスプロージョン 愛知県名古屋市
2016年度シーズン3
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
17 83 だまちゃだめ 山形県 田村4号 原田明莉、桐畑カレン、柿沢仁誠、辻晴仁 森田まりこ 朝倉さや 香川県内
18 84 おにりぃた 大分県 小出水7号 黒川桃花、久保みのり、胡内奏芽 ジ・アッチィーカボスひろし 大分県大分市
19 85 ひがたろう 佐賀県 森崎9号 原田明莉、飯島緋梨、皆川寧々、小澤竜心、辻晴仁 茂木淳一 はなわ 佐賀県内
20 86 はまじゅん(2回目) 大阪府 田村4号 黒川桃花、稲垣芽生、皆川寧々、久保みのり、瀧澤翼 森田まりこ 遠藤章造(ココリコ)、たこやきレインボー、さらば青春の光 大阪府大東市
21 87 とちぼるた(3回目) 栃木県 益子18号 皆川寧々、林武尊、久保みのり、柿澤仁誠 茂木淳一 日光さる軍団 無し
22 88 もさく(2回目) 和歌山県 田村4号 飯島緋梨、稲垣芽生、瀧澤翼、胡内奏芽、桐畑カレン 中野瑞樹、ジェロ鳥羽潤Fun×Fam、ウネバサミ一輝 和歌山県内
23 89 きんしゃか(2回目) 奈良県 庄司2号 黒川桃花、皆川寧々、桐畑カレン、稲垣芽生、飯島緋梨 てんまる 奈良県大和郡山市
24 90 VSおくとぱすみれ異次元獣 大阪府 小出水7号 飯島緋梨、黒川桃花、辻晴仁、小澤竜心、皆川寧々 森田まりこ クマムシ、東京大学ナゾ解きサークルAnother Vision 大阪府大阪市
2016年度シーズン4
調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
25 91 どちゃ王決定戦 全員 茂木淳一 岡田ひとみ 無し
26 92 もものうち(2回目) 東京都 福田17号 飯島緋梨、小澤竜心、桐畑カレン、黒川桃花、胡内奏芽 森田まりこ 吉川正洋(ダーリンハニー 東京都墨田区
27 93 るる(2回目) 北海道 森崎9号 原田明莉、小澤竜心、桐畑カレン、稲垣芽生、辻晴仁 茂木淳一 バービーフォーリンラブ)、内藤大助、さかなクン 北海道札幌市
28 94 わんこねるら(2回目) 岩手県 庄司2号 久保みのり、瀧澤翼、林武尊、皆川寧々、胡内奏芽、柿澤仁誠、飯島緋梨 森田まりこ 滝口ひかり、高田聖子、松島海斗、げんしじん 岩手県盛岡市
29 95 ぎやみ(2回目) 宮城県 田村4号 原田明莉、小澤竜心、柿澤仁誠、稲垣芽生、久保みのり 淡路卓、ちょこエモン 栃木県宇都宮市
30 96 さすらかすら(2回目) 福島県 益子18号 瀧澤翼、小澤竜心、胡内奏芽、林武尊、飯島緋梨、桐畑カレン、黒川桃花、皆川寧々 茂木淳一 原口あきまさ 福島県福島市
31 97 VSこまちまちこ異次元獣 東京都 庄司2号 全員 阿部薫壇蜜 東京都渋谷区

最終章

調査対象・主要どちゃもんなど 都道府県 現地調査
アンドロイド
てれび戦士 リポーター ゲスト 木曜生放送の中継場所
32 98 次元ホール 鹿児島県 田村4号、小出水7号 全員 茂木淳一、森田まりこ 久保田雅人、藤原麻里菜 ニュース深追いスタジオ
33 99 てれび戦士記者会見 二宮直輝 無し

週刊ニュース深追い

週刊ニュース深読み」のパロディ。異次元獣の被害を放送するニュース番組。キャスターは茂木淳一と森田まりこ。

タイトル リポーター 放送日
1 ※セロハンテープで大量のレシートが貼り付けられる 茂木淳一 2014年3月31日
2 春の怪現象 全国で多発 麺がセロハンテープに 森田まりこ 04月07日
3 またも怪事件 セロハンテープが!? 茂木淳一 04月14日
4 ※コンビニエンスストアの被害
※セロハンテープで連れ去られた車
04月28日
5 ※口紅がうまく塗れない 森田まりこ 05月06日
6 謎の口紅事件から1週間 街の様子を緊急リポート! 茂木淳一 05月12日
7 口裂けメークが大ブーム! 森田まりこ 05月19日
8 口裂けメークブーム終了! 06月02日
9 “キスマーク”で夫婦げんか多発 茂木淳一 06月10日
10 街中にキスマーク出現 混乱の現場をリポート 06月23日
11 ※高校のグラウンドに穴が開く[35] 森田まりこ 07月01日
14 ロボットが暴走!?大阪の町が穴だらけ 茂木淳一 09月01日
18 異次元獣の謎に迫る 10月09日
19 レストランの食事 すべてアイウエオ順に出される 10月14日
20 国語辞典の異次元獣被害広がる![36] 森田まりこ 10月20日
21 ことばの意味を説明しすぎる事件 広がる 茂木淳一 10月27日
22 慣用句が現実に?被害広がる[37] 11月10日
23 国語辞典の怪事件 ふたたび! 森田まりこ 11月17日
24 洋服がおもちゃの人形サイズに!? 11月24日
25 またも怪事件!乗り物がおもちゃに 茂木淳一 12月09日
26 全国のおもちゃにナゾの文字出現 森田まりこ 12月16日
27 おもちゃ革命党が緊急記者会見 茂木淳一 12月22日
28 異次元獣との戦いを振り返り
今後の異次元獣対策を考える
2015年1月15日
29 あなたの街のフシギ探訪 01月19日
30 またも怪事件 カスタネットがオフィスに! 02月03日
43 名古屋城 金のしゃちほこがくつ下に 06月15日
44 くつ下に異変 転ぶ人が続出 森田まりこ 06月30日
53 愛媛のみかん農家に大打撃 10月19日
55 めしドキ♡おじゃまし隊 茂木淳一 11月10日
56 またも怪事件!丸いものがちょうちんに! 森田まりこ 11月16日
57 乗用車がリヤカーに?交番のランプがちょうちんに?川の水がとんこつスープに? 茂木淳一 11月25日
58 “天馬係長”すべての写真に写り込む 2016年2月1日
59 被害拡大!写真の顔が“天馬係長”に 森田まりこ 2月9日
60 カメラによる怪現象!モノがとまる 茂木淳一 2月15日
61 またもや怪事件!写真を撮ると人が止まる 2月22日
62 異次元獣の影響?写真撮影で動物や電車が止まる 2月24日
63 全国でスイーツがソース味に 5月9日
64 全国で円形ものの上に“キャベツ” 5月16日
65 またもや怪事件!剣道の竹刀が…!? 5月23日
66 異次元獣の影響か!?ひっくり返り事件多発 森田まりこ 5月30日
67 ナゾのちょんまげ虫 大発生 芝木淳一 6月22日
68 まりこのトレンドなう(頭にちょんまげがつく) 森田まりこ 6月27日
69 スポーツ施設で怪現象つづく[38] 茂木淳一 7月4日
70 特集 人気急上昇!正体不明のアイドル 7月6日
71 めしドキ♡おじゃまし隊(犬とご主人の立場が逆転する) 9月12日
72 下剋上で人とモノの立場が逆転! 森田まりこ 9月21日
73 徹底検証!うぎろうの黒い過去!! 茂木淳一 9月26日
74 異次元獣の影響か 各地で争いあいつぐ 9月27日
75 超次元帝国のファン急増&ぱぺらぴ子ちゃんファンの行動エスカレート 10月24日
76 笑いの通じない大阪人が急増!? 森田まりこ 11月8日
77 緊急リポート!魚屋で信じられないできごとが!! 茂木淳一 11月14日
78 バッグをひったくられる さらに怪現象が!? 11月22日
79 異次元獣の影響か?人々が悲劇のヒロイン化 12月5日
80 異次元獣の影響か?人生に絶望する人々が続出! 森田まりこ 12月12日
81 異次元獣の影響?またもや怪奇現象発生 全国できりたんぽ列車大量発生! 茂木淳一 2017年1月16日
82 めしドキ♡おじゃまし隊(女性の顔が白塗りになる) 2月6日
83 異次元獣の影響か!?新たな怪現象発生!両親がなまはげに変身? 2月14日

特別編など

どちゃもん研究会 DRS

2014年度
タイトル てれび戦士 どちゃもんゲスト 放送日
どちゃもんのカラダ大研究 赤崎月香、桐畑カレン、小西憧弥、笹原尚季、杉本瑛 かさぽんたす(徳島) 2014年10月06日
どちゃもんのパワー大研究 齋藤茉日、笹原尚季、瀧澤翼、林武尊、原田明莉 かざまのおど(青森) 10月07日
どちゃもん性格診断テスト
茶の間戦士のお悩みどちゃもんが解決
茶の間戦士からぷうかへの質問
赤崎月香、飯島緋梨、小西憧弥、杉本瑛、辻村晃佑 とちぼるた(栃木)、ぷうか(広島) 10月08日
2015年度
タイトル てれび戦士 どちゃもんゲスト 放送日
どちゃもんの名言を研究、どちゃもん性格診断 飯島緋梨、小澤竜心、桐畑カレン、小西憧弥、辻村晃佑、原田明莉 2015年07月14日
どちゃもんのカラダを研究、どちゃもんに直撃取材 ぴぱざえもん(長崎)、くろはやとん(鹿児島) 07月15日

どちゃもん目撃情報

どちゃもん研究会の中で、この時点で未登場だったどちゃもんの目撃情報を、視聴者から投稿された絵という形で大野課長の描いた絵も交えて紹介した。

大野課長の絵 採点 放送日
ぷうか(広島) 06点 2014年10月06日
必殺技を出しているちゃっちゃくちゃら(福岡) 10点 10月07日

どちゃもんへのお悩み相談

どちゃもん診断テストと併せて行われたコーナー。視聴者からどちゃもんへ寄せられた悩み事にゲストのとちぼるたとぷうかが回答した他、他のどちゃもんからの回答も紹介された。

  • 放送日:2014年10月8日(水曜日)
  • 司会:大野拓朗、虎南有香
  • どちゃもんゲスト:とちぼるた(栃木)、ぷうか(広島)

47都道府県全制覇記念・どちゃ王決定戦

大野課長の判断で開催された、てれび戦士のどちゃもんに関する知識を競う大会。19日は「どちゃもんカラダのひみつ」、20日は「どちゃもん特技のひみつ」としてどちゃもんをゲストに招いての予習会が行われ、21日にてれび戦士全員参加の○×クイズや声当てクイズ(勝ち残り式)でどちゃもんに関する知識を競った。

  • 第5やたがらす丸 ブリーフィングルーム
  • 司会:オリエンタルラジオ
  • 放送日:2016年12月19日 - 12月21日
  • 参加てれび戦士
19日:林武尊、原田明莉、桐畑カレン、皆川寧々、久保みのり、辻晴仁
20日:瀧澤翼、小澤竜心、胡内奏芽、柿澤仁誠、飯島緋梨、稲垣芽生、黒川桃花
  • どちゃもんゲスト:うめたろう(高知)、もさく(和歌山)

世界ねんどちゃもん遺産

「ニャンちゅうワールド放送局」からのスピンオフコーナー。おねんどお姉さんこと岡田ひとみが、紙粘土でどちゃもんのフィギュア(19日はかさぽんたす、20日はほやのん)を製作した。

茂木淳一のもぎたてワイド

リポーターの茂木淳一がMCを担当する情報番組。2015年度では、麿長官がこの番組に清掃課がゲスト出演するよう陰で糸を引き、ITAISENメンバーは視聴者として質問コーナーで清掃課の情報を聞き出した。2016年度ではITAISENメンバーがゲストとして第5やたがらす丸からの中継で出演、これまでの異次元獣との戦いやオモイデ界などについて紹介した。また飛永が番組内で紹介されたぱぺらぴ子のファンの一人として、本人役でも出演している(清掃課の飛永とは別人という設定)。もぎ訓練が行われた。

  • 放送日:2015年7月16日(木曜日)、2016年7月14日(木曜日)
  • 司会:茂木淳一
  • ゲスト(2015年度):超次元帝国清掃課(松永天馬、大水洋介、飛永翼)
  • 第5やたがらす丸:大野拓朗、虎南有香、飯島緋梨、小澤竜心、辻村晃佑、原田明莉

第66回紅白フタ合戦

NHK紅白歌合戦のジャックを目論む清掃課を欺くためにITAISENが仕組んだ偽番組。硬く締まったジャムの瓶の蓋を開ける競技でITAISENと清掃課が対戦した。

  • 放送日:2015年12月30日(水曜日)
  • 司会:森田まりこ
  • ゲスト:超次元帝国清掃課(松永天馬、大水洋介、飛永翼)
  • ITAISEN:大野拓朗、虎南有香、てれび戦士、蝶野正洋

天才てれびくんYOU

あらすじ

2017年度

シーズン1
新番組「天才てれびくんY」の生放送中に、様々な物が急に腐る怪現象が発生。混乱するスタジオに守守団・立花団長が現われる。怪現象の原因は謎のミュージシャン、オンリー・ロンリー・ローリー腐のもじもん・ふてくさーるを捕えて闇の力を込めることで誕生するもじ魔獣という怪物で、てれび戦士たちはそれに唯一対抗できる漢字の精霊もじもんを仲間にしていく。まず最初に出会ったのは肉のもじもん・にくそん。にくそんを仲間にすべく通汁を使って、モジゲン空間の入り口を開く。そしてモジゲン空間に突入し、茶の間戦士との協力を得て、にくそんを仲間にすることに成功した。
その後も一行は次々ともじもんを仲間にしていき、最終的にもじ魔獣が完全体になる前に6体のもじもんが仲間になった。もじ魔獣が完全体になるまであと3日、ノブ研究員と大悟研究員からもじ魔獣を封じるにはもじもんだったころに最も大事にしていた言葉の力、言霊をもじ魔獣にぶつけることが必要と判明。てれび戦士はふてくさーるの幼馴染である縁のもじもん・えにぼうから「ふてくさーるが納豆工場で働いていた」ことを知り、その納豆工場を訪ね、ふてくさーるが大豆を一瞬で発酵させる力でたよりにされていたことを知る。その後豆のもじもん・まめたんから教えてもらったオンリー・ロンリー・ローリーの居場所と思われる場所でゾンビを突破。しかしそこにいたのはオンリー・ロンリー・ローリーではなくその双子の弟のソーリーだった。ソーリーから昔の兄は純粋に音楽を愛していたが、バンド仲間に裏切られ、インターネットで曲を発表しても酷いコメントに滅多打ちにされ、全てを憎むようになったという過去を告げられた。そして迎えた6月15日、アジトの足立区立本木東小学校の体育館にて、守守団は全国の茶の間戦士、にくそん、ふてくさーるの鍛冶の師匠である鉄のもじもん・てつまる、ふてくさーるの友人である臭のもじもん・すめりーと協力して、完全体となったもじ魔獣との決戦に挑み、大事な言葉を見つけたことで勝利。ふてくさーるを元の姿に戻し、世界を救うことができた。
シーズン2
ふてくさーるのもじ魔獣を封じ、世界を救うことに成功。オンリー・ロンリー・ローリーも改心して愛のミュージシャンとなった。そこでローリーから闇の袋とじを返してもらおうと尋ねるが、ローリーの手元には闇の袋とじは無かった。そんな中、守守団は幻のもじもんである宝のもじもん・とれじゃーのを探しに、宝島へ出かける。宝探しの最中、向、原田、斎藤、玉城の四人は欲に目が眩み喧嘩を始めてしまう。それを見た立花団長は四人を窘める。するととれじゃーのが姿を現し、通汁を渡す。しかし「プレミアもじもん」であったとれじゃーのの試練は厳しく、とれじゃーのを味方にすることは出来なかった。
一方、「暑さと寒さが交互に発生する」という異常気象が起き、そこでは火のもじもん・もゆる氷のもじもん・れいかの試合が行われた。しかし試合後にれいかが行方不明になってしまったため、一行はれいかとは幼馴染でもあるもゆるを味方につけた。その後、れいかは新たな闇のもじ守・銀沢アイスかずこによってもじ魔獣と化してしまう。そこでてれび戦士はもじもんを徹底研究し、もじ魔獣を封じるのに欠かせないダンスを広めるなど動き出した。さらに、茶の間戦士に守守団の活動をもっと理解してもらうため、これまで明かされなかった守守団本部の秘密をくわしく紹介した。その途中で銀沢アイスかずこがもじ魔獣が完全体になる日を発表。それを受けてマーヴェラス西川による特別訓練も実施し、茶の間戦士のパワーアップをはかった。
しばらくして突然固のもじもん・かたまじろが本部の調査をするため訪問してくる。一行はかたまじろの部下から「かたまじろは可愛いものが好き」という情報を手に入れ、砂像を作ってかたまじろを誘い出し、通汁の入手に成功。しかしモジゲン空間でのミッションに失敗し、かたまじろを味方にできなかった。
一方、ヒエヒエ族の会議室ではれいかの母親水のもじもん・みずえがれいかを元に戻すと約束する。一行がみずえと接触していくと、みずえはれいかのことを束縛しているようなことが多いことが発覚。てれび戦士はみずえを諌め、みずえはれいかを助けて束縛したことを謝ると約束。モジゲン空間のミッションもクリアしてみずえを味方にすることに成功した。もじ魔獣との戦いが近づく中、ある日みずえはれいかの部屋で宝箱を発見する。てれび戦士が開けると中にはトーチとオリンピックの聖火ランナーの申込書が入っていた。れいかは聖火ランナーを目指していたのだ。それに反対したみずえとれいかのやりたいことを支持するもゆるがケンカになるが、てれび戦士が「燃える氷」を作ったことで仲直りし、アジトを発見することに成功した。それとほぼ同時に銀沢アイスかずこは20年前にフィギュアスケーター・金沢かずことして活動しており、大事な試合で曲を間違えて失格して引退、その後もその精神的打撃が影響したのか、転職先でもことごとくトラブルを起こして自暴自棄になり闇堕ちしたことが判明。そして迎えた9月21日、アジトのクリフサイドにて、守守団は銀沢アイスかずことの最終決戦に挑み、事前に大事な言葉を教えていた滑のもじもん・すべるーかすを仲間にしていたため、勝利。れいかを元の姿に戻し、再び世界を救った。
シーズン3
れいかのもじ魔獣を倒し、再び世界を救った守守団はカラオケでパーティーを開催。銀沢アイスかずこも改心して朝日ダンスたいちと手を組み社交ダンスの道を歩むことになった。そんな中、謎の画家・シロッキークロッキーが現れ、「汚」のもじ魔獣に襲われたと言って、「汚」のもじ魔獣を倒すため、白のもじもん・ほわないとを仲間にしてほしいと頼まれる。しかし、ほわないとを呼び出すにはもじレンジャーの3体のもじもんである赤のもじもん・れっどれお青のもじもん・ぶるーく緑のもじもん・ぐりんきゅあらを仲間にしなければならたい。しかし今のもじレンジャーはビームが出せないほか、すでに解散していたことを知る。しかしてれび戦士の奮闘により、もじレンジャーの3体のもじもんがビームを出すことに成功し、もじレンジャー再結成となって、ほわないとを呼び出すことに成功した。しかしその直後、ほわないとは「汚」のもじ魔獣を探しに行方をくらましてしまう。そこで探し物が得意な城のもじもん・しろのじょうと協力し、ほわないとを発見したが、そこで目にしたのはほわないとがもじ魔獣と化する瞬間だった。一同はシロッキークロッキーに騙されたことで自信を失ったうえ、もじレンジャーのれっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらは白化されて動けなくなり、モジゲン空間の入り口も消されてしまう。そこで筆のもじもん・ふでじいが「真」の文字を食べることで引き出した力とタコの墨でもじ守の筆を強化した。その直後、立花団長の宝物が「もじもん二十面相」に盗まれてしまう。すると「もじもん二十面相」の正体はほわないとの幼馴染である面のもじもん・かめんれおんであることがわかり、メンコ勝負でかめんれおんから宝物を取り戻したが、努力の末ふでじいとかめんれおんを仲間にすることに失敗してしまう。その後玉のもじもん・たまみを味方につけた守守団であったが、たまみはほわないとと顔見知り程度の面識しかない上に、既に味方になっているしろのじょうもほわないととの関係が分からない[39]。れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらが動けなくされ、かめんれおんが味方になっていない以上、ほわないとをよく知るもじもんを味方につける必要があった。そこで守守団はほわないとの相棒である馬のもじもん・ぱかぽんを味方にすることに。しかしぱかぽんは人の話をなかなか聞こうとしないマイペースな性格だったため交渉は難航。それでも最終的にモジゲン空間でのミッションをクリアしてぱかぽんを味方につけることに成功した。
そしてもじ魔獣の影響により謎の女性の似顔絵が描かれ、そこで女性の似顔絵が最初に描かれたクリーニング屋に行きつく。そこにいたのはシロッキークロッキーの兄白木克弥。彼に話を聞くと、似顔絵の正体はシロッキークロッキーの母親で、彼の暴走は心の支えでもあった母親の死が原因であることが判明した。てれび戦士は克弥から野性ミュージアムのパンフレットを渡されたことでアジトの特定に成功した。
そして迎えた12月14日、アジトの野性ミュージアムこと川崎市市民ミュージアムの逍遥展示空間にて、ほわないとを救うためにレインボウルを手に入れた守守団は最終決戦で勝利。ほわないとを元の姿に戻し、もじ魔獣によって白化して動けなくされたもじレンジャーのれっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらを救うことにも成功した。さらに守守団は新たな試練に備え、苦手を克服する「スキルアップ大作戦」を開始。そして全国の茶の間戦士を鍛えるため、「マーヴェラスフェス・冬の陣」を開催。その結果、守守団も茶の間戦士もスキルアップに成功した。
シーズン4
もじレンジャー再結成とシロッキークロッキーを改心させることに成功してホッとしたのも束の間、全国各地で表札の名前が変わってしまう事件が発生。事件の張本人は謎の動画投稿者・夢見崎★体育で、彼は名のもじもん・なまえんじぇるをもじ魔獣化させて人名や地名を操って世界に混乱を巻き起こしていた。これを受けて守守団はなまえんじぇるの仕事仲間であった札のもじもん・ふだざえもんと交渉し、味方につけることに成功した。
そんな中、立花団長の祖父・立花遊蔵が帰還し、前のもじもん・まえたを仲間にすることを提案。しかしまえたは22年前に行方不明になっていたため、時のもじもん・ときおから時の砂時計をもらい、団長はそれを使って22年前にタイムスリップする。22年前にタイムスリップした団長はまえたの救出に成功。しかし立花団長はそこで自分の父親である立花勇が石化する瞬間を目撃した。
2018年に戻った後、勇の手がかりを探す為、残のもじもん・きのこのこから名言集を見せてもらおうとするが、夢見崎★体育によって名言集を台無しにされたきのこのこは落ち込んでしまう。一行はきのこのこを慰め、味方につけることに成功した。
そんなある日、夢見崎によって太陽が暗くなってしまう自体が発生。そこで一行は明のもじもん・あかりんと協力することで、太陽を元に戻すことに成功。これにより怒りが頂点に達し、更に母親の湯加減よし子から仕事を手伝わないことを指摘された上に買い物を頼まれて不機嫌になった夢見崎★体育は奥の手として俳優の月江譲二、女優の荒石みなみ、ドラマ監督の露鳩出仁郎、高田紗千子、立花団長の5人から名前と記憶を奪い、このうち高田を除く4人を洗脳しバイトとして働かせる。
一方、てれび戦士はきのこのこが発見した夢見崎★体育の動画ではなまえんじぇるが夢見崎★体育という名前をつけていたことが明らかにされ、小島主任やてれび戦士が団長の記憶を取り戻した後、夢見崎★体育の実家に乗り込み団長を救出。それと同時に3ヵ月前に闇の袋とじが夢見崎★体育の元へ郵送されていたことがよし子の話から判明する。そして迎えた3月1日、夢見崎★体育が決戦の地として指定したスタジオQoneのAスタジオにて、守守団は最終決戦に勝利し、なまえんじぇるを元の姿に戻し、悪事で世界一の超有名人になろうとした夢見崎★体育の野望を打ち砕くことに成功。高田の奪われた名前は元に戻り、夢見崎の手下にされた月江、荒石、露鳩、バイトDの4人も名前を取り戻した模様であった。もじ魔獣戦に敗れた夢見崎は惨めな姿を日本中に晒す形で有名になってしまい、立花団長にも罵声を浴びせられて不貞腐れる。だがなまえんじぇるたちもじもんは彼に同情の言葉をかけ、夢見崎は実家の手伝いとYOUチューバーを両立することを目指して更生した。しかし生放送終了の直前にドクターが乱入してきて夢見崎を「役立たず」と見限り、新たな挑戦を叩きつけてきた。

2018年度

シーズン1
もじ魔獣との戦いが始まって1年の月日が経ち、てれび戦士のメンバー変動が行われていた。新たなてれび戦士と面会する守守団だが、そこへドクターに不意打ちを仕掛けられ怪我を負った遊蔵が現れ、そして今回の真相を究明させる手がかりとして「宝…。」というキーワードを残した。守守団は真相を究明させるべく、宝のもじもん・とれじゃーのを再び探しに行く。とれじゃーのの羽を頼りにたどっていくと闇の袋とじを発見。しかしドクターに用済みと言われ燃やされてしまった。一方、人間を激しく憎む闇のもじもん達が動き出し、自ら禍禍団と名乗って新たな方法で強力なもじ魔獣を生み出すことを告げ、禍禍団のリーダーであるドクターは手始めに闇のもじもんである暴のもじもん・ぐれんち金のもじもん・まにーごーるどをもじ魔獣の素体としてそれぞれプロレスラーの朋橋弘至とモデルの高橋メアリーに融合させ、もじ魔獣生成の第1段階を整える。一方守守団はとれじゃーのに強力を依頼。するととれじゃーのは通汁を渡してくれた。しかしゆらと生の奮闘もむなしくとれじゃーのを仲間にするミッションにすることに再度失敗してしまった。
その後儀式によりぐれんちはもじ魔獣へ変貌し、大人が子供のように暴れ出すといった様々な破壊活動を行う。そこで守守団は防のもじもん・ぼうてると交渉。しかし、交渉が成立したその瞬間、ぐれんちがぼうてるの盾を操り破壊してしまう。てれび戦士は鉄のもじもん・てつまるの協力を得て盾を直し、ぼうてるはそのお礼として通汁を渡す。そしてモジゲン空間でのミッションをクリアし、ぼうてるを仲間にすることに成功した。
そんなある日、小島主任が自家用風力発電機を使い電力をカバーしようと考え、一行は風を起こすことができる風のもじもん・かぜーとんを仲間にしようと考える。しかし、偶然かぜーとんが守守団の協力を得ていることを知ったぐれんちが妨害作戦を始めた。妨害に遭いかぜーとんは落ち込んでしまうが、辻と滝美の協力で無事にビジネスは大成功、そして禍禍団に対抗するためかぜーとんを味方につけた。
その後守守団の男女間で暴動が発生。さらにぐれんちの影響なのか幼稚園にも暴動騒ぎが起こる。騒ぎを起こしていたのは動のもじもん・どぅーろんと判明。さらにそこへ禍禍団がもじ魔獣が完全体になる日を告げ、もし地球を滅ぼすのをやめてほしいなら守守団を解散しろと脅してくる。それを拒否した守守団はどぅーろんを仲間にするため奔走し、どぅーろんを仲間にすることに成功した。
その後、禍禍団は次なる手として人気アイドルたちに暴言を吐かせ、人気を大暴落させる作戦に出る。挙げ句の果てにファンクラブに夢中になった小島主任までもが暴言を吐く事態にまでなってしまう。しかし禍禍団が守守団と通信をしていた際に、まにーごーるどが口を滑らせ「落のもじもん・らっかすたーはぐれんちより強かった」と漏らす。そこで守守団はらっかすたーを仲間にするため交渉を行うが、ぐれんちの思いが通じたのか失敗に終わる。
ある日守守団はスーパーマーケットで暴走したカートを走のもじもん・はしろうが止めていたことを知り、味方につけようと試みる。一方ぐれんちは守守団を解散に追い込むため、民衆をマイクパフォーマンスで洗脳した。それにより緊急報道特番が放送され守守団は解散の危機に陥る。テレビ局に乗り込んだ団長の諦めない気持ちがはしろうの心を動かしたこともあって、はしろうを仲間にすることに成功した。
禍禍団は次なる手として「禍禍食堂」なる店を開き人々に暴飲暴食をさせ、さらなる混乱を起こしてくる。そこで守守団は食のもじもん・たべたいたんを仲間にしようと行動を起こす。さらに禍禍食堂に対抗して「守守食堂」をオープン。すると禍禍団が料理対決を申し込んできた。ぐれんちが作った禍禍スペシャル丼に対抗して、竜心が「仲間を大切に思う」というたべたいたんのメッセージが込められたなかまめしを作ったことでぐれんちを負かし、守守団の解散は免れ、「禍禍食堂」は閉店して人々の暴飲暴食も収まり、たべたいたんを仲間にすることに成功した。
そんな中、ついにもじ魔獣の被害が激しくなりついに人々も狂暴化する非常事態が起きていた。守守団は偶然ぐれんちから分離させられた朋橋を発見し話を聞くことに。しかし、立花団長までもが狂暴化する事態になり大ピンチに陥る。そのとき優のもじもん・やさふぇるが現れ事態を収める。やさふぇるの紅茶で記憶を取り戻した朋橋は「怪我をして試合に負けて落ち込んでいたところをドクターに付け込まれた」ことを明かし守守団と打ち解ける。しかし、その直後にマスコミが割り込んできて守守団が裏切ったという報道が流れてしまい、朋橋は落ち込んでしまう。しかしやさふぇるのフォローと、優しさの青いハンカチの力で誤解を解くことに成功し、朋橋は妻子と再会を果たす。同時にやさふぇるから「ぐれんちは悪者ではない」という衝撃の事実を告げられる。守守団は茶の間戦士と協力してやさふぇるを仲間にして事情を聴くことにする。
そしてついにもじ魔獣が完全体になるまであと3日、政府、チャン、そして人々が自暴自棄になり、世界の破滅へのカウントダウンが始まった。その頃ノブ研究員と大悟研究員は新型もじ魔獣に対抗する方法を突き止める。それは心の壁の奥にある目覚めの言葉を探り当てることだった。早速それを探そうとしても見つからず、他のもじもん達[40]もぐれんちにいい印象を持っていなかった上に、堰沢もぐれんちを元に戻すことに対して反発していた。そんな中やさふぇるから得られた重要な事実から暴れ川に行き、「暴れストリーム」というぐれんちが動画を投稿していたサイトが見つかる。そして守守団はその中に映っている阿場れる男という男がトラックを暴走させてスピード違反で配達員をクビになり山梨県に引っ越していたことが判明、さっそく彼から事情を聞くが、重要な手がかりがわからないまま。そんな中、禍禍団がぐれんちのことを調べようとしている守守団の行動に気づき、守守団本部に直接攻撃を仕掛ける。その後、小島主任が動画の中からぼうてる、かぜーとん、はしろうが動画に映っていることを突き止め、さっそく事情を聞いてみるが全員口を開こうとしない。しかし、暴れミュージックを披露した後、彼らは偶然事故に遭遇した子供を救ったことを明かす。そのことから結果的にぐれんちが暴走事故を防いでいたことを知り、さらに守守団が見つけた小学校のお便りや新聞記事から、「ぐれんちが動画をアップして様々な事態を暴いていた」、つまりぐれんちは「乱暴者の暴れる」のもじもんでもあり、「様々な悪事を暴く」もじもんでもあること、すなわち結果的に彼が悪人ではないことが判明し堰沢はぐれんちの良いところに気づく。さらにぐれんちの暴走を止めるべく改めて説得を受けたぼうてる、かぜーとん、はしろうが協力してくれることになり、ついに禍禍団との決戦に挑む。そして迎えた6月14日。朋橋の手で護衛を突破し、決戦の地となったGENスポーツパレスの中に入るとそこにセコンドに付いていたまにーごーるどがいた。途中で禍禍団が様々な妨害行動を仕掛けてくるが事情を知った朋橋の援護でダウンを取った。そしてもじ魔獣の心の中に潜入する。すると心の壁はもじもんだったころ、心に強く残ったいくつかの言葉でできていることがわかり、その言葉を全て見つければ壊すことができるとわかった。2つの心の壁を突破して目覚めの言葉を突き止めたことで勝利。悔しがるまにーごーるどは次の相手役を宣言して逃走、ぐれんちは元の姿に戻って阿場れる男の謝罪動画を見て禍禍団から離脱。世界に平和が訪れた。
シーズン2
ぐれんちのもじ魔獣を倒し、世界を救った守守団。しかし、行方を晦ましたまにーごーるど、そして禍禍団がおとなしくなるはずはなかった。そこへ死んだはずの立花勇から手紙が届く。父親が生きていたことを知る立花団長。そこで探し物の天才である探のもじもん・たんぐらあに探すよう協力を頼む。捜査は難航していたが偶然にも封筒に付着していた砂とたんぐらあが写していた写真の砂の色が99.999%一致していることが判明した。モジゲン空間でたんぐらあを仲間にした後、勇の居場所は埼玉県吉見町吉見百穴であることを突き止めることに成功した。
そして全員が必死で探索した結果、ついに立花団長と父の勇は再会を果たす。そして勇によると実は彼は禍禍団のリーダーのドクターが持っている杖からの衝撃によって気を失っていたことが判明する。そこで辻の「杖を曲げてしまえば使えなくなるのでは」という考えから曲のもじもん・くせまがりと接触を図る。しかし、くせまがりはかなり気難しい性格であった上、偶然歌っている動画を見た大手レコード会社「キットヒットレコード」から大量のオファーがやってくる。そんな中、最初に動画を見つけた新人マネージャー田中奏太が守守団に相談を持ち掛ける。それは「くせまがりを逃がしてほしい」という依頼であり、様々な手で逃げられるように手を打ち、最後はプライベートジェット乗り放題で仕事に疲れていた田中を逃がし[41]、そして「話がある」といったくせまがりの話を聞くためにモジゲン空間へ行き無事にくせまがりを仲間になることに成功する。
ある日、ふとしたことが原因でもじ守の筆が曲げられてしまう非常事態が発生。そこでくせまがりの紹介で直のもじもん・なおらいなーに修理を依頼する。しかし修理は難航、さらに守守団本部へやって来たなおらいなーの口から「くせ者」がいるという衝撃的事実を告げられる。そこでてれび戦士は直感を鍛え、直感の一番いい夏子は勇が曲者だと見抜く。しかし、この一言に立花団長は激怒。問題は自分で解決すると去って行ってしまう。その後、偶然通りがかった大悟研究員の励ましで元気を取り戻し改めてなおらいなーに修理依頼する。そしてなおらいなーに修理をしてもらうことに成功するが、応急処置段階のためモジゲン空間で完全な修理に挑む。モジゲン空間でなおらいなーを味方にはできなかったが、もじ守の筆を完全に修理してもらうことはできた。
一方、勇の様子がおかしいことを疑う小島主任は遊蔵に相談すると遊蔵は「暴く力」を持つぐれんちの力を借りることになった。するとぐれんちは協力の条件としてもじもんの仲間の紹介を依頼するよう頼み、再びもじもんのことを見直すことにする。その一方、小島主任に対して竜心は「(勇は)禍禍団に何かされたのではないか」という通告を受け、禍禍団について改めて調べ直す。その時、禍禍団からの電波ジャックを受け質疑応答を行うが程よく誤魔化され茶番が終わる事態になってしまう。その直後、「もじもん知識王」で候補者がたまみとたべたいたんに絞られてどちらを選ぶか決めてもらおうと聞くが、ぐれんちは恥ずかしがってトイレに隠れてしまう。そこで一同は再び呼んだたまみとたべたいたんのことを改めてリサーチすることになった。その後、団長は無事に病院の検査を終わらせたが、通信の直後、勇の目が赤くなる謎の光景を目撃する。そしてぐれんちのリサーチも終わりあとは勇のことを調べるだけとなった。そんな中、ぐれんちがいろいろ世話になったことのお礼として一同は以前世話になった朋橋のところに誘って彼とトレーニングを行い心身ともに鍛えてもらう。そしてついにぐれんちの暴く力で判明した勇の正体はドクターがウサギを勇の姿に変えさせたニセモノで、今回の事件は守守団にくせまがりを仲間にさせ、次のもじ魔獣を生み出す時間稼ぎとしてもじ守の筆を曲げて使えなくさせるための禍禍団の罠だった。その真実にショックを受ける団長。しかし、小島主任とてれび戦士は団長を庇い改めて禍禍団に立ち向かう決意を固める。それは茶の間戦士も同じであり、特別トレーニング「マーヴェラス夏まつり」を開催し茶の間戦士とマーヴェラスはお互いに鍛えることになった。そして「マーヴェラス夏まつり」が無事に終わりお互いパワーアップを果たした一同。そんな中、ついに禍禍団が動き出した。
新たなるもじ魔獣をうみだすべくドクターとまにーごーるどが運試しで勝負を挑んでくる。守守団が指名したのは立花団長。しかし、彼は運気が最低で非常にまずい事態に感じる。そこで守守団は運のもじもん・うんじゃみぃを探して団長の運気上昇を図る。しかし願禍禍団の策略もあって立花団長は運試しに敗れ、まにーごーるどのもじ魔獣の誕生が決定してしまう。その影響で人々の金運が急激に下がる。しかしうんじゃみぃからのミッションをクリアしたことで人々の金運を上げてもらうことに成功する。モジゲン空間の試練もクリアし、うんじゃみぃが仲間になってくれた。
しかし、まにーごーるどは次の手として富士山を金に変えて人々に金を集めさせる金山騒動を起こす。富士山を元に戻すべく一同は山のもじもん・がくざんに力を借りるよう接触する。しかし、修行の邪魔になってしまうと言われ遠くへ飛ばされてしまう。そのあとまにーごーるどの手によって修行をさぼり、さらには子供がお金の虜になる騒ぎを起こしてしまう。守守団の奮闘と騙されて治こんだがくざんを励ましたした結果、がくざんは修行を再開し富士山を元の姿に戻しただけにとどまらず、日本中の全ての山の金山化を防ぐことに成功する。そしてモジゲン空間でのミッションもクリアし、がくざんを仲間にすることに成功した。
そんな中、日本各地ではお金イベントが急増し、禍禍団は次なる手としてニュース深追いを乗っ取って「ニュース金追い」に変え、メディアを使って視聴者の人々を大混乱に陥れる。守守団はスタッフに追い出されてしまった高田から事態収拾を頼まれ事件解決に動くことになった。しかし「ニュース金追い」を中止させる案が浮かばず困る一同。その時玉城が「お金は楽して儲けるじゃなくて一歩一歩コツコツためる物だと思う」と発言する。それを聞いた一同は以前(2017年・シーズン1)パクリ動画で人気者になろうとして失敗し、新たな道に歩き出した歩のもじもん・あるくめですの事を思い出す。あるくめですなら「ニュース金追い」を食い止めることができると思った一同は偶然将棋友達として将棋を指すため鉢合わせした遊蔵に連れられて再度あるくめですに接触を図ろうとする。遊蔵のアドバイスと考えた作戦で、あるくめですはお金大好きキャラを装ってスタジオに潜入し、視聴者に悪口の不評のメールを送らせ、「ニュース金追い」を打ち切りに追い込もうとするが、あと一歩というところでまにーごーるどが「(ニュース金追いを終了)なんてさせるわけない」と言って、打ち切りを防いでさらに金のバリアを張ってテレビ局を封鎖してしまう。あるくめですから通汁をもらった守守団はモジゲン空間に向かい「ニュース深追い奪還大作戦」に取り組む。そして、完成させた「一歩一砲」と「こつこつ弾」でまにーごーるどのバリアを破壊。人々は全員正気に返り「ニュース深追い」の奪還を成功させ禍禍団の悪事を防ぐことに成功する。
そしてついにまにーごーるどのもじ魔獣がサナギフォームになり金持ちの人達の買い占め騒動が起こりだす。守守団本部にも土地を買い占め「マニマニランド」なる遊園地を生み出そうと企むシイ飯尾(演:飯尾和樹)がやってくる。とりあえず跳ね除けるが再びやってきてはどう仕様にならない状況。権利書は大切に保管しようにも安全に隠すことは難しい事態に。そこで小島主任は貴重品を保管することの天才持のもじもん・もつらべえに権利書を預かってもらうため接触を試みる。とりあえず権利書を預かることに成功したが、突然本部の周りの場所が買い占められ、さらには齋藤と堰沢が守守団を裏切り、マニマニランドの新入社員になってしまう。実は齋藤は本当に乗っかってしまったのだが、堰沢はスパイとして乗り込むために敢えて飯尾の味方をする作戦だったのである。しかし堰沢のミスで二人は人質に取られ、二人と引き換えに権利書と土地を奪われた。とりあえずアフターサービスで危機を救うべくモジゲン空間に挑むもミッションは失敗、もつらべえは仲間にならなかったばかりか守守団は本部を追い出される最大のピンチを迎えてしまう。
その後、意気消沈しながら新しい本部を探しに行っているともじ魔獣から分離させられた高橋メアリーと遭遇し、彼女の家を本部代わりに貸してもらえることになった。さらに高橋は「母親の入院費や妹の絵の勉強費を稼ぐため交通整備のアルバイトをしていた時、お金が少なくて困っていたところをまにーごーるどに付け込まれていた」ことを明かし一同は打ち解ける。とりあえず守守団の目的は本部奪還だが案が浮かばない。すると突然銀のもじもん・ぎんじょるのの使いを名乗る月影エイジという男性が現れる。そしてぎんじょるのがまにーごーるどに好意を寄せていることを知った守守団は本部奪還とぎんじょるのを味方につけることを目指して行動を起こす。そんなある日、「マニマニランド」のシイ飯尾のチラシを見た高橋は飯尾が昔お世話になった焼き芋屋の売り手だったことを知る。それを逆転の一手と気づいた守守団と高橋は飯尾に交渉してみようと動き出す。そして高橋の説得により「マニマニランド」の建設は中止され、本部を奪還することに成功した。それと同時に月影エイジの正体がぎんじょるのと判明。ぎんじょるのはまにーごーるどがもじ魔獣化したショックで愛用の剣「妖刀・銀斬」を落とし、さらにそれを悪戯好きの妖精が盗み出してしまい自信を失いかけた。落ち込んでいたぎんじょるのを励ますため守守団はモジゲン空間に向かい、銀斬を取り戻しぎんじょるのを仲間にすることに成功した。
まにーごーるどを救う目覚めの言葉を知る手がかりを持つのは好意を寄せているぎんじょるのだけ。しかしこのことに感づいていたドクターが先手を打ち、ぎんじょるのが金に変えられてしまう事態が起きてしまう。守守団は小島主任が作ったキンピカライトとゴールデンポイを使ってぎんじょるのを元の姿に戻すことに成功する。そしてぎんじょるのから事情を聞くと実は以前まにーごーるどは金に溺れた男に何度も振られたという辛い過去が判明する。さらにぎんじょるのから「まにーごーるどは本気で愛した金田四五六という将棋棋士の男性に出会えたがすぐに振られて禍禍団に加入した過去を持つ」という事情を聞き、早速守守団は金田に接触することになった。そこにまたもやドクターが先手を打ち、金田を金庫の中に閉じ込めてしまう。守守団は金田を救出し、まにーごーるどが闇落ちしたのは金田が賄賂を頼んだ際、まにーごーるどに「ズルをしてはダメだ」と丁重に断られ、逆ギレして振ったためだということを知る。そしてまにーごーるどがぎんじょるのに言った「ずっと一緒にいたい」は愛の告白だったことを知り、ぎんじょるのの想いをぶつけるため事情を知って駆け付けたうんじゃみぃとがくざんも協力してくれることになり、禍禍団とまにーごーるどのもじ魔獣の決戦に挑む。そして迎えた10月18日。決戦の地となったザ・ミーツマリーナテラスにて、もじ魔獣をダウンさせた後、高橋メアリーがぎんじょるのの気持ちを鼓舞してくれたこともあり、勝利。もじ魔獣は浄化され、まにーごーるどは元の姿に戻り禍禍団から離脱、ぎんじょるのの愛の告白もまにーごーるどに届いて世界は救われた。しかしこの敗戦によってもじ魔獣を6体も失い、怒りが頂点に達したドクターは自ら仮面を脱ぎ素顔を見せた。ドクターの正体は22年前に死んだと思われた団長の父である立花勇だった。その衝撃の事実に小島主任、てれび戦士、茶の間戦士、高橋メアリー、高田紗千子、そして立花団長は茫然とするばかりであった。
シーズン3
ぐれんちとまにーごーるどが改心、離脱してついに残る禍禍団のメンバーはドクターただ1人となった。だが、ドクターの正体が勇だったことに違和感を持つ立花団長と遊蔵。勇が何の理由で悪の道を進んだかに悩んだ様子を見せる。その時、寧々は「団長のお父さんが豹変したのは何か理由があるかもしれない。もう1度22年前に戻ってみよう」と話を聞かされ真相を追及するため再び過去へ戻るべく時のもじもん・ときおと接触することになった。遊蔵の記憶から「時の町(兵庫県明石市)」にいると聞かされた寧々と向は向井3段と共にときおと再会して再び時の砂時計をもらい、立花団長と寧々は再び22年前にタイムスリップする。そこで勇がかつてレーサーを夢見ていたことが判明した。途中で立花団長が取り残される事態が起こったが、それも解決。しかし、音楽プレイヤーを置いていったことが引き金となり歴史は改変され、小島主任はパフォーマーへの道を歩むようになり、同時に倒したはずのもじ魔獣が復活してしまった[42]。そこでときおから通汁をもらって歴史修正に挑む。色々と挑戦した結果、歴史改変に成功して無事に小島主任を元に戻すことが出来た。同時に復活したもじ魔獣達はすべて消滅して最悪の事態は回避された。だが、ドクターの正体と真相追及のことについては結局わからずじまいということになってしまった。
団長は勇と戦うべきか悩んで遊蔵と大喧嘩をしてしまい、守守団本部を飛び出してしまった。やむなく遊蔵は守守団団長に臨時復帰することに。一方、家を飛び出した団長は斎藤と芹菜に励まされて元気を取り戻した。勇が本物か否か真相を探るべく団長たちはぐれんちに相談しに会いに行くがそれを見た勇が先手を打ち、ぐれんちはドクターの詳細に関する記憶を消去されてしまった。一方勇蔵たちは勇の正体を探す真実を映す鏡の存在を知り、それを生み出すために必要な真のもじもん・まねしんぼう鏡のもじもん・ぎらみーを味方につけるため、まずはまねしんぼうに接触すべく行動を開始するも、手がかりを教えてくれた真剣の先生の教えてくれた場所に行くと、そこにいたのはくせまがり。一同は誤報と思い一旦引き返す。そのころ、ぐれんちに続いてまにーごーるどから情報を得るために接触することにした団長、斎藤、芹菜の3人だったが、彼女もまたドクターの詳細に関する記憶を消去されてしまった。しかし、まにーごーるどは「ドクターがぐれんちと自分を監視している」ということを3人に伝え、「真実を映す鏡」について教えてくれた。これを受けて立花団長もまねしんぼうを探すことになった。一方、守守団は極真流空手家の情報をもとに真珠店に行ってみると、出会ったのはきふじんぬとまたしても過去に会ったことのあるもじもんで再び誤報と一同は思った。だが、立花団長は本部に戻るよう指示を受けた斎藤と芹菜を見送った後、公園で偶然通りがかったうんじゃみぃを見かけ話した際、彼女の声と影に違和感を感じていた。そして立花団長が真珠店にいるきふじんぬは偽物と看破し、まねしんぼうが変身能力の持ち主であることが判明する。実はまねしんぼうはとても弱気なシャイボーイで他のもじもん達に姿を変えていたのは怖がっていたためであった。そこでてれび戦士は物真似をマスターしてその動画を見せたことでまねしんぼうは元気を取り戻し一同の前で素顔を見せて、守守団はモジゲン空間のミッションに挑み試練を突破してまねしんぼうを仲間にすることに成功した。そして団長もまた、思いを受けて禍禍団と戦うことを誓った。
そして次に守守団はぎらみーを探すべく動き出す。しかしぎらみーの謎の力で立花団長、小島主任、斎藤、夏子の4人はナルシストになってしまった。実はぎらみーの持っている鏡がドクターの手によって「魔の鏡」に変わっていた。てれび戦士達は手の万華鏡を作り立花団長ら4人は正気に戻った。しかし、魔の鏡の影響で高田を含む一般人も同様にナルシストになる被害に遭う事態になってしまう。その後、ぎらみーはまねしんぼうが教えてくれた秘薬のおかげで元に戻ることに成功。そしてついに真実を映し出す鏡がドクターの正体を明かした。その正体は魔のもじもん・までぃえす。つまりドクターの正体はまでぃえすが立花勇の体を借りていたものだったと判明した。その後儀式によりまでぃえすがもじ魔獣に変貌し、完全体になる日を告げる。勇と立ち向かう決意を決めた立花団長。そしてもじ魔獣と戦うためのもじもんを揃えるべくぎらみーを仲間に加えるミッションに挑み、ぎらみーを仲間にすることに成功した。そしてついにまでぃえすが本格的に行動を始め、小島主任と瓜二つの魔女を出現させた。そんな中、魔女を見た辻達が以前出会った面のもじもん・かめんれおんの事を思い出す。まさかまた人に化けて騒ぎを起こしているに違いないと思ってかめんれおんを止めるべく再びかめんれおんを探し出す。とりあえずおいしそうな断面のおにぎらずが入ったキャラ弁を使い誘い出すことに成功して話を聞いたがかめんれおんは「他の奴が化けている」と否定する。そんな中、守守団に警察がやってきて、小島主任が指名手配されていたという。しかしその直後、本部にいる小島主任とは別の小島主任が見つかったという連絡が入り、誤解は解けた。だが結局偽小島主任(通称「コジ魔女」)の正体がなかなかつかめない状態。そこでかめんれおんから教えてもらった「聖なる面子」を使いコジ魔女を元の人に戻してとりあえず通報騒動は収まった。だが、までぃえすはさらなる手を使い始める。そして即座にまでぃえすはサナギフォームへ変貌、そして街中の人がコジ魔女化してしまいさらに液体を掛けられた人も次々とコジ魔女になってしまい街中は大パニック[43]、更に向も液体をかけられコジ魔女になってしまう。辻がたまらず石を水面に投げたことでかめんれおんが思いついた「水面の奇跡」の力で向は元に戻ったものの、コジ魔女騒動は解決しない状況。そこでかめんれおんは状況打破のため通汁を渡し、モジゲン空間で「コジ魔女封印作戦」に挑むことになった。そしてモジゲン空間での作戦に成功し、「伝説のお面」の力でコジ魔女になった人々が元の姿に戻った。しかし、までぃえすから分離させられ、正気に戻るはずだった勇が守守団に牙を剥き、立花団長と勇は完全に敵同士になってしまう。再び悩む団長。そして状況はさらにまずい事態へ動き出し、人々や物が石ころに変わってしまう緊急事態が起きる。そんな中、別行動でまでぃえすを調べていた遊蔵からまでぃえすの重要な手がかりを知る法のもじもん・ほうほうほうしを探すよう便りが来る。早速ほうほうほうしを探すため場所に向かい、取り巻きの弟子を跳ね除けほうほうほうしに合うことに成功するが、堰沢と生が不法侵入者と勘違いされてしまう。その後、ほうほうほうしの弟子達が誤解を解くものの、ほうほうほうしはまでぃえすの話を聞くと怒り出してしまった。その後の調査でまでぃえすとほうほうほうしはかつてコンビを組んでいた関係にあったと判明する。堰沢と生は弟子たち3人に相談してありがたい巻物の情報を手に入れ、入手に成功する。だが、ほうほうほうしはなかなか口を開こうとしない。だが、立花団長の事を話すとほうほうほうしが立花団長を連れてくるように指示を出す。ところがそれとほぼ同時にほうほうほうしの気配を感じた勇(実際にはもじ魔獣から分離したまでぃえすの自我)が先手を打ってもじ魔獣から石化光線を放つ。咄嗟に生が庇ったことでほうほうほうしは事なきを得たが、生が石ころにされてしまった。その後、石にされた生はありがたい巻物の力で元に戻ることに成功。そしてほうほうほうしからまでぃえすがかつて魔力の力に溺れたことにたまらずコンビを解散してしまったことを明かし、さらにほうほうほうしとから立花団長に勇が消息を絶つ前に託した手紙が渡され、勇は立花家を守るためあえて悪に身を墜としていた真意を知る。これに完全に団長は悩みを吹っ切り、同時に人ともじもんをつなぐ架け橋になる為モジゲン空間の試練に挑み、ほうほうほうしの試練を乗り越えてほうほうほうしを仲間にすることに成功した。そしてほうほうほうしから実は勇はまでぃえすに操られており、「真の悪」なる者に飲み込まれそうになっていることを告げられる。つまりもじ魔獣を浄化すれば勇を救出できるというわけである。改めて守守団はまでぃえすと勇を助け出す決意を固めた。そしてもじ魔獣が完全体になるまであと3日。ある日滝美は夢で魔女と出会っていた。目を覚ますと杖らしきものを握っており、早速遊び出す。そんな中、仲間になったほうほうほうしからまでぃえすについて明確に教えてくれた。話によると元々までぃえすとほうほうほうしは魔法で村の人々を幸せにしていた。だが、ある日ほうほうほうしが留守にしていたころ、突然村が水没してしまい、それと同時にまでぃえすは姿を消していたのだと話す。更にまでぃえすはたい焼きが好物だと知り幻のたい焼き屋を探す。無事に見つけるが、現れたのは夢で見た魔女。その誘惑に負けたギュナイはたい焼きを食べたい願いを叶えてしまう。その時、突然竜心が姿を消してしまった。その直後街中で魔法を使うと人々が消えてしまう大事件が起きてしまう。滝美はもう二度と魔法を使わないと誓う。とりあえず消えた人達を探すべくコサーカ大魔神から居場所を聞き、魔女を見つけ出す。すると魔女の正体はまでぃえすに操られた勇だった。までぃえすの狙いは魔法の杖を使わせることで人々を消して混乱を起こし、さらに守守団を分離させる二重の罠だった。そして「さらに面白いことになる」と言って杖を掲げる勇(までぃえす)。その時、街中の人にまでぃえすの作った杖がばらまかれて事態はさらに大混乱を引き起こしたこれにより守守団も影響を受けて団員の何人かが消える事態に陥る。までぃえすの真相を探るため、一同はまでぃえすの故郷の村を訪ねる。そしてまでぃえすの重要な手がかり「心石」を入手した。ほうほうほうしが法術で過去を見ようとするがまでぃえすの力が強く対応不可の事態に。そこで滝美が魔法を使ってまでぃえすの心を読むという一か八かの危険な賭けに出た。そして魔法の力でまでぃえすが迫害を受けて自ら人を信じる心を捨てた悲しい過去の真相を知る。だが、魔法の代償で立花団長の姿が消える過去最大の緊急事態が発生。ほうほうほうしの「もじもん達がついている」と励ましを受けた状態で団長不在の非常事態のまま守守団はまでぃえすのもじ魔獣との決戦に挑む。そして迎えた12月13日。決戦の地となった秋川キララホールにて、もじ魔獣をダウンさせた後、心の中に入ると消えてしまったてれび戦士や立花団長が心の中に閉じ込められていたことが判明。心の壁を壊していくと、消えてしまった立花団長やてれび戦士が心の中から吐き出された。そして心石がカギとなったことで勝利。もじ魔獣を撃破し、呪縛から解放された勇は立花団長と無事に再会を果たす。守守団に敗れたまでぃえすはこの戦いでもじ魔獣戦通算7連敗となり、人類滅亡の企みを守守団に台無しにされて不満げな様子でどこかへ去っていく。こうして世界滅亡の危機は回避された。
結果的にまでぃえすが去り、勇が元に戻ったおかげで久々の安堵感を覚えた守守団。その時、遊蔵から手紙が来る。手紙には魚のもじもん・さかなくんくしょんのもじ魔獣が襲来するから注意する内容、そして現れる日は3日後の12月19日だということが判明する。慌てる2人はもじもんを集めている暇はないと思い急遽「守守団・鬼の超強化大作戦」を行うことになった。招集されたのは生、芹菜、滝美、ゆらの4人。呼び出した理由は過去のミッションでの成功率があまりに低かったためであり[44]、特訓教官の「ストイック篠原」という男の下で1泊2日の強化合宿を行う事となる。一方、さかなくんしょんを探す小島主任だが、いくら調べても魚のもじもん・さかなくんしょんは見つからず、茶の間戦士が送った情報からも全然情報がなかった。とりあえず合宿を終え4人は無事に成長を果たした。これで一安心と思いきや突然立花団長がさかなクンに変わる非常事態が起きてしまう。ところが魚のもじ魔獣に関する出来事は立花団長の夢だった。喜んだマーヴェラスたちは「マーヴェラスクリスマスパーティ」を開催した。その頃もじ魔獣との戦いの後に突然姿を消したドクターの杖が突然動き出す。事件は終わったわけではなく新たな事件の序章に過ぎなかった。しかし、起きつつある新たなる異変にはまだ誰も気づいていない。
シーズン4
までぃえすの呪縛から解放された勇はてれび戦士と打ち解ける。ところが突然立花団長、勇、向、玉城、堰沢、ゆらの6名が泣き出して止まらなくなってしまう。原因は玉のもじもん・たまみが力をコントロールできなくなっていたからだった。てれび戦士はたまみが求める究極の玉葱を調達し、たまみに食べさせたが全く逆効果だった。実はたまみの力が暴走しているのは力のもじもん・どみねすとろんぐのせいだった。そんな中、竜心の「力のもじもんには力で対抗するというのはどうか」という発言から一同は肉のもじもん・にくそんの力を借りることにした。にくそんに事態を説明すると、にくそんはバランスだんごのことを伝え、てれび戦士はそれを入手してたまみを泣き止ませることに成功した。しかし今度はにくそんがどみねすとろんぐによってペラペラの紙にされてしまう。一行はたまみのモジゲン空間でペラペラにされたにくそんを元に戻すことに成功した。
一方、勇は鳥取砂丘で石盤を見つけ、それによりかつてどみねすとろんぐが闇のもじ守である大祀の手によってもじ魔獣となり甚大な被害を引き起こしたことが判明する。さらにその石盤の裏には38代団長立花裕之心勇のもじもん・いさましうす友のもじもん・とぅーもん遊のもじもん・あそびっくりんと共にどみねすとろんぐのもじ魔獣を倒したことが記されていた。早速いさましうすに接触すると、どみねすとろんぐのもじ魔獣を倒すのに力封じの筆を使ったことを語るいさましうす。力封じの筆を手に入れるには勇気の筆、友情の筆、遊び心の筆を集める必要がある。いさましうすは勇気の筆を渡す条件として勇気の試練を課してきた。しかし健斗がどみねすとろんぐの起こした、物を押しつぶしてしまう竜巻を怖がって試練を受けなかったためにいさましうすの怒りを買ってしまった。健斗は生から冷たい言葉を突きつけられ、気まずくなった健斗は本部を飛び出してしまう。1人愚痴をこぼす健斗をまたしてもどみねすとろんぐの竜巻が襲う。潰されたトンネルの下敷きになりかけた健斗を助けたのは勇だった。健斗は勇に怖くなかったのかを聞くと、「もの凄く怖かった」と返す勇。勇は勇気を振り絞って健斗を助けた。健斗は「心に勇気の火を灯せば良い」と勇に諭され、考えを改める。一方、生も立花団長からと諌められ、考えを改める。健斗はいさましうすに「もう逃げない」と宣言し、もう一度試練を受けさせてほしいと頼む。勇から「健斗がいさましうすの元へ向かった」ということを聞いた生も健斗の後を追い、健斗の主張を受け入れるようにいさましうすに願う。いさましうすは2人の主張を認め、健斗と生に新たな試練を課した。健斗と生は試練をクリアし、いさましうすは通汁を渡してモジゲン空間に2人を誘う。そして茶の間戦士の協力もあって無事にいさましうすを味方にすることに成功し、勇気の筆を手に入れた。
続いて一行は偶然にもあそびっくりんに出会したことから遊び心の筆を手に入れることにする。するとミッションを1つクリアしただけでなぜかあそびっくりんは遊び心の筆を渡してくれた。一方どみねすとろんぐの被害は拡大し、人や物の魅力が奪われる被害が発生。そんな中、急に遊蔵と連絡が取れなくなった事に不審を抱く勇。立花団長、竜心、玉城の3人が遊蔵のもとへ行ってみるとそこにいたのは優しい遊蔵ではなく、厳しい堅物の遊蔵だった。勇の嫌な予感通り、どみねすとろんぐの影響が遊蔵にも及んでいた。さらに3人が本部へ戻ってみるとそこにはグウタラの小島主任が。彼女もまたどみねすとろんぐによって魅力を奪われてしまっていた。しかもあそびっくりんが最初に渡したのは遊び心の筆ではなくアスパラガスだった。それを見たあそびっくりんは「ある人」から遊び心を授かるようにと告げる。てれび戦士は元おかあさんといっしょの体操のお兄さんである佐藤弘道のミッションをクリアして彼から遊び心を授かることに成功。再び遊び心の筆を差し出すあそびっくりんだが、遊蔵と小島主任を元に戻して欲しかった立花団長はそれを突き返す。するとあそびっくりんは条件として巨大な双六で遊び心を見せることを要求。竜心、夏子、菅3級の3人がこれをクリアし、あそびっくりんは遊蔵と小島主任を元に戻した。しかしあそびっくりんが2回目に見せた箱の中身は遊び心の筆ではなくリコーダーだった。あそびっくりんは守守団を試すため通汁を渡す。守守団は茶の間戦士の協力を得てミッションをクリア。遊び心の筆を手に入れた。
これで残すは友情の筆のみとなり、一行はとぅーもんを味方にすることに。しかしとぅーもんに会うなり、てれび戦士を志望している少年御法川マサオを紹介された。一方行方が分からなくなっていた魔のもじもん・までぃえすが復帰してどみねすとろんぐの元へ。どみねすとろんぐはまでぃえすにもじ魔獣にすることを頼む。しかしどみねすとろんぐをもじ魔獣にすると不要と見なされて捨てられるまでぃえす。散々人間やもじもんを道具扱いしてきたまでぃえすが、今度は自分が道具扱いされた挙句捨てられてしまった。その頃守守団ではマサオが守守団適正試験なるものをてれび戦士に課していた。不合格になった堰沢が出て行こうとすると、他のてれび戦士がマサオを諭す。それを聞いたマサオはてれび戦士に相応しくないのは自分だと言うが、竜心や向がそれを止める。するとマサオは変身を解いてとぅーもんに姿を変えた。実はマサオはとぅーもんの化身で、少年に姿を変えていたのはてれび戦士の友情を知りたかったからだった。しかしとぅーもんのうっかりから起きた事故もあってモジゲン空間でのミッションは失敗。友情の筆は入手できず、力封じの筆が作れなくなり、世界は滅びの道を歩むことになってしまった。
どみねすとろんぐがもじ魔獣に変異したため、引力によって東京スカイツリーが宙に浮く事件が発生。一方用済みにされたまでぃえすは野垂れ死にかかっていたところを守守団に発見される。までぃえすはてれび戦士にどみねすとろんぐの過去を語った。どみねすとろんぐはかつて人間によって争いに利用されていたのだ。全ては人間のせいだったと悟る立花団長。てれび戦士はまでぃえすをパワーアップさせるために巨大魔法陣を作ることになった。その頃勇は封印の義が書かれた本を手にしていた。一方で月の引力により、月が地球に接近するという大事件が発生。しかも作った魔法陣は全てまでぃえすがもじ魔獣を操るためのものだった。ところがどみねすとろんぐに竜巻を撥ね返されて吹き飛ばされるまでぃえす。その後守守団は憔悴しきった様子でモジゲン空間へ入っていくまでぃえすを目撃する。そして守守団はモジゲン空間で無事に傷ついたまでぃえすを治療することに成功した。そしてもじ魔獣が完全体になるまであと3日、引力によって2日後に小惑星が地球に衝突するようになってしまった。勇は封印の儀式を行うために封汁を要求する。しかし立花団長は封印の儀式によって父親を失いたくないという思いから二日間時間が欲しいと頼み、勇もこれを受け入れる。そんな中偶然向がジュースを石板に零したことで石板に暗号が出現。立花団長は心眼の札を使い、どみねすとろんぐの過去の詳細を知る。立花裕之心はどみねすとろんぐと友達になりたかったことがわかり、約束を守るべく、どみねすとろんぐに謝ることを選んだ。
一方、禍禍団から足を洗った暴のもじもん・ぐれんち金のもじもん・まにーごーるどは一緒にどみねすとろんぐのもじ魔獣と戦ってもらうべくまでぃえすを説得しようとするが突っぱねられてしまう。そして大気圏に突入した小惑星をオシモドースで衝突を防いだ後、強引にまでぃえすを引っ張って来たぐれんちとまにーごーるどが協力を表明。勇の封印の義はどみねすとろんぐへの謝罪に失敗した時の最終手段となった。そして守守団はどみねすとろんぐのもじ魔獣との最終決戦に挑む。そして迎えた最終決戦の日である2月28日、もじ魔獣に変異したどみねすとろんぐの圧倒的な力に苦戦を強いられる守守団。辛くもダウンを取り、心の壁を壊して裕之心とどみねすとろんぐの思い出を元に目覚めの言葉を探り当て、勝利。立花団長の謝罪の言葉と共にどみねすとろんぐをもじ魔獣から元の姿に戻した。その後どみねすとろんぐは立花団長と小島主任を禍禍団のアジトに呼び寄せ、立花団長をつけ狙った事を謝り、その理由を語った。それは守守団の跡継ぎが強大な力を秘めていると言う噂があったからである。二人は守守団の魅力を伝えることにする。そしてどみねすとろんぐから人間を憎む心は消え、2年間に渡る禍禍団との戦いに終止符が打たれた。

2019年度

シーズン1
禍禍団との戦いを終えて1ヶ月が経ち、てれび戦士のメンバー変動が行われ、全てのもじもんと交流を深めるため、守守団は「もじもんよろず相談所」を始めた。最初に相談をしてきたのは残のもじもん・きのこのこだった。元彼の思い出を忘れたいという。すると小島主任が未練バズーカなるものを取り出す。早速それを持ってきのこのこの元へ行くと、彼女の元彼が暴のもじもん・ぐれんちと判明する。しかし、それと同時にきのこのこの服の漢字に怪しいノイズが走っていたが、てれび戦士と田渕6級は気付いていない。一方立花団長は予知夢で謎の声を聞き、2020年の荒廃した世界[45]を見た。そしてついにきのこのこに異変が。きのこのこの「残」の漢字の右側(戔の略字)が「爻」に変わり、もじてんにも異変が起こった。遊蔵はもじ化けのようだと話す。さらにその影響によって人々が残したものが消滅する怪事件が発生する[46]。きのこのこを助けないことにはこの現象は解決しないのでとりあえず伝説の薬草で治そうとするが効果はない。打つ手なしと思われたが、文字化けをおこしたきのこのこにぐれんちがデートの写真を見せると一時的ではあったものの、文字化けが止まり通汁が現れた。更にタコのたこプーが出した紙からモジゲン空間に行く必要があるということが分かった。ぐれんちはきのこのこを元に戻してほしいと頼み、守守団はきのこのこを文字化けから救うことを目指す。海鮮隊とタコイカダを利用してモジゲン空間の中のモジゲン遺跡を進み、松茸から生成したバケピタンできのこのこを救った。
次に依頼に来たのは防のもじもん・ぼうてるの稽古相手である木人。ぼうてるが自分の元へ来なくなったという。てれび戦士が探すと、そこにいたのは木人から鉄子に相棒を乗り換えた冷たいぼうてるだった。しかもてれび戦士はその後、あちこちに鎖付きの鍵がかけられる事件に遭遇。そこで見たものはぼうてるが自転車に鎖付きの鍵を付けているところだった。芹菜と川岸は伝説の鍵を手に入れ、ぼうてるの元へ行く。ぼうてるの元へ行こうとする芹菜だが、ぼうてるはそれを拒否する。すると突然緑色だったぼうてるの瞳が赤く染まり、体からは怪しいオーラが。さらにそれと同時に「防」の漢字の右側に左右が反転したこざとへん(阝)を足した漢字がぼうてるの額に現れた。ぼうてるがおかしくなっていたのはもじ化けしてしまっていたからだった。ぼうてるを助けるにはバケピタンを作らねばならない、すなわちモジゲン空間に行くための通汁を貰わなければならないのだが、今のぼうてるから通汁は貰えそうにない。そんな中、芹菜と川岸がぼうてるの元を再び訪れると火災が発生していた。その後ぼうてるは事無きを得たが、そのすぐそばで木人が焼死していた。木人は以前ぼうてるが山火事から自分を守ってくれたように、自分を犠牲にしてぼうてるを守った。すると一時的ではあったがもじ化けが弱まり、ぼうてるに自我が戻った。ぼうてるは芹菜に通汁を渡し、自分を救ってほしいと頼んだ。命を落とした木人の分まで頑張るべく、守守団はぼうてるを救い出す事を目指す。しかし奮闘むなしくミッションは失敗してぼうてるは消滅してしまう。守守団はこの無念を晴らすべくもじ化けの原因究明と消滅したぼうてるの救出の決意を改めて誓う。
ある日、サングラスをかけた不良が、「とあるもじもんを睨んだら目線を入れられ、暴言を吐いたら暴言を言えないようにされてしまう問題が起きた」と本部に相談してきた。小島主任が調べると今回騒ぎを起こしていた張本人は「きんじー」こと禁のもじもん・きんじぇりーな・あ・かーんと分かり現場に向かうてれび戦士。すると公園には様々なことを禁じられて笑顔を失った子供達がいた。とりあえずきんじーを見つけて説得するがきんじーは玉城にも睨みと暴言を禁じてしまった。暫くしてきんじーが守守団に助けを求めてきた。禁止手帳が何者かに奪われ、規則がめちゃくちゃになっていたのだ。てれび戦士は犯人である少年から手帳を取り返したものの、手帳に書かれた文章は「取り消しゴム」という特殊な消しゴムでなければ消せないと言うきんじー。きんじーは新しい消しゴム取りを手伝ってほしいと頼み、通汁を渡す。定規の島を探索して無事に取り消しゴムを手に入れて文章を消し、玉城の目線も戻った。しかし、焦って消しすぎたため立花団長、小島主任、ふろん太が自堕落になってしまう。再びペンで禁止事項を描こうとするがインクがなくなって書けない状況に。そこで深海へ向かい深海の主を倒して無事にインクを入手して全員を正気に戻すことに成功した。
ある日、寅さんのような格好をした勇が「偶々出会った銭湯を経営するゲンさんと新しいビジネスを展開したい」と申し出てきた。そこで風のもじもん・かぜーとんに協力を頼むと、かぜーとんはお風呂マイスターなる称号を授かってくるようにと告げる。てれび戦士は銭湯博士の町田忍から認定証を授かり、ゲンさんが経営する銭湯へ。そこで辻は仲良く風呂に入っているゲンさん、勇、かぜーとんの3人を目撃する。ライダーのための銭湯をオープンさせるが、悪い風評被害が絶えない。そんな中、咳き込むかぜーとんに謎の赤いノイズが走っていたが、てれび戦士も勇もゲンさんもそれには気がついていない。咳き込むかぜーとんは風邪をひいたのかもしれないと言い、「風神の団扇」なるものを要求する。てれび戦士はスポーツカイトに挑戦して風神の団扇を手に入れ、かぜーとんを扇いでみるが全く効果が無い。その瞬間、かぜーとんが赤いノイズに包まれ、服の「風」の漢字の中の「䖝」(虫の異体字)が口のようなマークに変わってしまった。あらゆる風評被害の諸悪の根源はかぜーとんがもじ化けしていたことだった。辻はモジゲン空間に行くしかないとかぜーとんを説得し、それしか無いと考えたかぜーとんは通汁を渡す。ゲンさんも長年銭湯に通う客と共に銭湯を立て直すことを決意。かぜーとんの文字化けさえ治ればビジネスも上手くいくと考えた勇はてれび戦士にかぜーとんを救ってほしいと頼む。ゲンさんや勇、そして銭湯に長年通う客のためにも守守団はかぜーとんを救い出すことを決意する。そしてモジゲン遺跡にあった風呂吹き大根で、かぜーとんの文字化けを治すことに成功した。一方、モジゲン空間のどこかには、モジール王子とその友人であるオンくんと呼ばれるロボットがいた。
その頃、守守団の元へ前のもじもん・まえたが相談にやってくる。相談内容は内気な友達の後藤田マイナがピアノの発表会を控えているため励ましてほしいということだった。それを頼まれた一同は快く了承した。その直後、モジール王子が謎の装置を動かすと突然まえたがにノイズが走り急に飛び出して行ってしまう。モジール王子が今まできのこのこ、ぼうてる、かぜーとんといったもじもん達を苦しめていたもじ化けの元凶だったのだ。守守団はとりあえず行方をくらましたまえたを探すことに。しかしもじ化けの副作用が現れ始めたまえたは後ろ向きな性格になってしまう。マイナを励ますためにてれび戦士はピアノデュオ ドゥオールの手ほどきを受け、ブラームスハンガリー舞曲第5番の連弾に挑戦することにした。そして河岸と菜乃葉はわずか2週間の練習期間しかなかった中、ハンガリー舞曲第5番の連弾に成功してマイナを元気付けることにも成功。マイナも発表会で1回目は少しミスをしたものの、リトライを申し出た後の2回目ではベートーヴェンのトルコ行進曲をミスすることなく最後まで演奏しきった。発表会の後、マイナがマイナス思考になったあまりピアノ教室を抜け出していたことを叱っていた父が客の中で真っ先にマイナへ拍手を送り、マイナの母親と共にマイナが頑張ってピアノを演奏したことを素直に褒めてくれた。両親に褒められて前向きになったマイナを見たまえたも嬉しそうな表情を見せ、その時のまえたはもじ化けが少し弱まっていた。ところがモジール王子の悪戯によって「前」の字の一画目、二画目、三画目および「月[47]」の部分は先端を矢印のように尖らされ、「立刀(刂)」の部分は左側の両端を尖らされた上に右側は先端を渦巻き状に伸ばされてしまう。これによりまえたの異常はますます強いものになり、体のコントロールがきかない状態に。苦しみながらもまえたはてれび戦士に通汁を渡す。一行はまえたとマイナの友情を守るため、もじ化けからまえたを救う事を誓いモジゲン空間に挑む。そしてラーメンから生成したバケピタンでまえたを救うことに成功した。
その後、守守団はよろず相談所をPRするためグループを結成することに。しかし誰をセンターにするか悩んだため、中のもじもん・なかぴに決めてもらうことに。堰沢と健斗は新十津川町で中華鍋押し相撲をマスターし、なかぴと接触することに成功。そしてなかぴはセンターに堰沢を選んた。その頃モジール王子はオンくんに餡饅のお使いを頼むが、注文した胡麻餡饅ではなく白餡饅を買ってきたことに腹を立て、漢字の「中」の白い部分を塗り潰してしまう。それによりなかぴにはもじ化けを起こしてあらゆる物の中身を吸い取ってしまうブラックホールになってしまい、堰沢が持っていたタコスレットも飲み込んでしまう。堰沢がその責任を取ろうとしている様子を見た玉城は何か打開策はないかと考え、健斗と共に猫またぎ選手権に挑戦してタイの中のタイという骨を手に入れる。堰沢がそれをなかぴに放り込んだことでなかぴは一時的に動きが止まり、タコスレットの奪還と通汁の入手に成功。そして一同はなかぴが本当に堰沢がセンターに相応しいと思っていたことに気づく。守守団はなかぴを救うためモジゲン空間に挑む。しかし、ミッションは失敗、なかぴは消滅してしまった。
ある日、視察と称して雑誌を買いに来たモジール王子は偶然雑誌に手を取った小島主任と出会い、ひとめぼれしてしまう。その頃、守守団本部に真亜頭村からやってきた内之浦のぞみが村おこしの協力を依頼してきた。そこで村の人気に火をつけるため、火のもじもん・もゆるに協力してもらうことに。しかしもゆるはトレーニングのやり過ぎで草臥れており、モエナジードリンクを要求してきた。てれび戦士が手に入れたモエナジードリンクでもゆるは元気になり、村おこしの協力も快く了承してくれた。その時、小島主任からモジール王子のラブレターが届く。しかしその手紙は「恋」を「変」と書き間違えており、もゆるは「ストーカーの仕業だろう」と言ってその手紙を馬鹿にする。村おこしのためにもゆるは辻と健斗を連れて真亜頭村へ。そして一同は村の守り神真亜頭様の石碑を見つける。そこでもゆるが火星人と友達であることを利用し、火星人を誘って村おこしをする方法を思いつき、てれび戦士も協力して火星人を誘う作戦を実行。そして火星人は現れて成功と思われた。しかし、タココプターのドライブレコーダーでもゆるが自分の手紙を馬鹿にする様子を見ていたモジール王子はもゆるを激しく憎み、漢字の「火」の点と左右の払いの先端を「火」の形にしてしまう。その結果もじ化けの影響でもゆるの火力が暴走してしまい花火が台無しになって村おこしは失敗となってしまったかに見えた。しかし、辻と健斗、小島4級が和太鼓を使い自ら花火の代わりになることで無事に村おこしは成功をおさめた。その時火に包まれたもゆるが現れ、自分のもじ化けを治してほしいと頼み通汁を渡した。村おこしに協力してくれたもゆるのためにも一行はもゆるの救出を目指してモジゲン空間に乗り出す。しかしミッションは失敗し、もゆるは消滅してしまった。
ある日、引き戸や滑り台が滑らなくなる事件が発生。滑りが悪くなる事態を滑のもじもん・すべるーかすなら打破できると考え、一行はすべるーかすを探すことに。しかし、ブックカフェで見つけたすべるーかすは何と真面目なキャラになっていた。よく見るとすべるーかすの漢字の「滑」の骨の部分はバナナの絵に変わっていた。滑りが悪くなる事件の原因はすべるーかすのもじ化けが原因だったのである。辻が渾身の滑りギャグを見せたことで一時的にすべるーかすは正気に戻る。もじ化けを治すためにすべるーかすに通汁を要求する辻と斎藤だったが、すべるーかすに今は通汁を持っていないと告げられる。モジゲン空間の扉を開ける必要があるため相談すると、すべるーかすはすべすべクリスタルなるものを要求した。辻と斎藤、田渕6級は西表島へ向かい、すべすべクリスタルの入手に成功。すべるーかすがそれを使って滑らなくなる問題は解決し、その後すべすべクリスタルが通汁に変化してモジゲン空間の扉を開くこともできた。一行はすべるーかすの救出のためモジゲン空間に挑み、バナナの皮から生成したバケピタンですべるーかすを救うことに成功した。
ある日ペット自慢をしていた立花団長と小島主任に小島4級が相談を持ち掛ける。依頼は逃げたペットの亀を探してほしいというものだった。一行は性格に問題があるものの、探し物が得意な探のもじもん・たんぐらあの協力を得ることに。交換条件だった「新珍珍コレクション」を見つけ、たんぐらあに協力してもらうことができた。一方、前回すべるーかすをもじ化けさせて小島主任に振り向いてもらおうと企みが失敗したモジール王子。タココプターに小島主任を探させるが、小島主任ではなく小島4級が映ってしまいオンくんに八つ当たり。その後モジール王子は小島主任にそっくりなロボットを作ることを思いつく。その直後、偶然モジール王子のいる字源の間にたんぐらあが迷い込んでしまった。そしてたんぐらあはもじ化けさせる装置にもゆるが閉じ込められていることを知る。つまり今まで守守団がもじ化けからの救出に失敗したもじもんたち(おそらく消息不明だったぼうてるとなかぴも)は本当に消滅したのではなく、拘束されていただけで生存していたのである。さらにたんぐらあはモジール王子の写真を見せ、もゆるから言われた通りにモジール王子がもじ化けを起こしている張本人だと伝えるが、守守団は「いつものたんぐらあの癖」と思い込んで信用しなかった。そんな中、せめてもゆるだけでも助けようと思い再び字源の間へ忍び込むたんぐらあだったが、ついにモジール王子に見つかってしまう。勝手に字源の間に入られたことに腹を立てたモジール王子は漢字の「探」の字に大量の「深」の字を書き加えてしまった。それによりたんぐらあはもじ化けを起こし、字源の間を探すことができなくなってしまったばかりか、小島4級も含めて深い穴を掘って物を探す人が大量に出現する怪事件が発生する。もじ化けで意識が朦朧とした状態にもかかわらず、もゆるがいる字源の間を探そうとするたんぐらあの思いを知った玉城と川岸はたんぐらあの情報は嘘ではなかったと痛感。団長の指示でたんぐらあの救出することを決め、玉城と川岸は菅3級と共に佐賀県にある有田焼関連のミッションをクリアして通汁を入手。モジゲン空間に向かい、青い薔薇から生成したバケピタンでたんぐらあを救うことに成功。守守団一同はたんぐらあの要求を聞いてもゆる救出の新たな決意をかためた。一方、モジール王子が制作した小島主任型ロボットのコアにもゆるが吸い込みタコ型ロボットが誕生してモジール王子とオンくんは大喜び。オンくんの助言により縁起が良い大安の6月27日にお披露目することになった。
ある日、立花団長の誕生日に一同は団長を祝う計画を立てる。しかし、そのころ勇がとある男と鉢合わせしてしまい、おまけにケーキを落としてぐしゃぐしゃにしてしまう。実は団長によると団長と勇は誕生日が一緒でおまけに最近不幸続きだった。そんな勇から「幸せになるもじもんを探してほしい。」と頼まれる。さすがに探すことが難しいと思い勇は自分も探しに同行。そこで勇、生、滝美の三人は幸せのもじもんを名乗る「辛」のもじもん・つらっしーと出会う。勇は喜びさっそく勇はつらっしーに頼み込み「幸運の花冠」を作ってもらい大喜びの勇だったが、階段で躓いて倒れてしまう。さらに今度は勇が落とし穴に落ちてしまったばかりか、つらっしーが自分の漢字を偽っていたことに腹を立てた滝美は暴言を吐いてつらっしーの心を傷つけてしまった。一方、タコ型ロボで喜ぶモジール王子とオンくんはロボットにモジルスーツと命名して発表を楽しみに待っていた。

用語解説

守守団

『Let's』のITAISENに相当する。古くから、もじもんと共に生きてきた「もじ守」の子孫と、その仲間たちによる秘密組織。『Let's』の第5やたがらす丸に相当する本部は団長が経営している「立花書道教室」の地下に存在し、建物正面に置かれた自動販売機が秘密の出入り口になっている。第15週ではしつどはかーるの爆発で司令室から黒煙を吹いた。第25週では決戦直前に本部自体も白く染まっていた。第34週では司令室からとれじゃーのの羽に向けてビームを発射した。38週ではぐれんちが人々を洗脳して風評被害を出させることで守守団解散の危機にあった。第42週ではぐれんちのもじ魔獣の攻撃により司令室が損壊した。第50週ではマニマニランドCEOシイ飯尾によって本部を買収され、立ち退きを余儀なくされたため、第51週では高橋メアリーの家を借りる(仮本部[48])ことになった。スローガンは「友情」「勇気」「遊び心」[49]

人物
団長/バイトA - 立花裕大(夢の中:さかなクン)
『Let's』の大野課長に相当する。25→26→27歳。48代目のもじ守で、祖父から守守団を受け継ぎ、団長に就任(前団長である祖父は、今は全国を旅しながら書道を教えつつ守守団を支援しているらしい(後述)。父親は彼が幼い時に他界(しかし実際には死亡していなかったことが後に判明した。詳しくは後述)している。幼少の頃、どみねすとろんぐに誘拐されていた。東京にある「立花書道教室」で新米先生をしている書道家でもあるが、実は文字を書くのが下手でみんなには内緒にしていた。第2週では衰弱したきふじんぬを助けるべく、木の楽器による癒しの音を出すためのスピーカーを持ってくる。第6週では『腐』のもじ魔獣の影響で心が腐り、段ボールの家に引きこもりながらもてれび戦士にヒントを言った。第11週ではおんどはかーるの爆発に巻き込まれてしまいアフロ頭になってしまう。第18週では「もじもじ戦隊モリモリジャー」と名乗った。第21週では闇のもじ守・シロッキークロッキーに騙されたことで自信を失うが、祖父の旧知の仲である『筆』のもじもん・ふでじいと仲間たちの励ましで立ち直り、無事モジゲン空間の入り口を開くことに成功した。第23週ではおつかいに最中に人間に変身したたまみに一目ぼれするが、自ら正体を明かしたたまみがほわないとに好意を抱いていたことを知ってショックを受けてしまう[50]。第24週では『白』のもじ魔獣の影響で髪の毛が白くなってしまったが同週の木曜日に急遽黒く染めなおした。第27週では両親の墓参りに行ったが、『名』のもじ魔獣の影響で墓に刻まれた「立花家」が「泣鼻家」に変わってしまう。第29週では時の砂時計を使って、22年前に行き、幼少期の小島主任と出会い、千葉県の洞窟でまえたのネックレス探しと脱出を手助けさせた後、父親が石にされる瞬間を目撃する。第30週ではそのことで上の空状態であり、父親の手がかりも少しでも知りたくて倉庫を家探ししており、その後きのこのこに名言集を見せてもらおうとするが、夢見崎の妨害でその名言集が台無しにされたことで、さらに落ち込む。その後1人指令室に戻っていた際、心配して声をかけた小島主任に父親の一件を初めて明かした。その後、祖父遊蔵が言っていた「形に残る物はすべてではない」という言葉からきのこのこに記憶に残ること大事にするように伝えようという考えを見せた。31週では太陽が消されていく影響でだんだん性格が暗くなってしまうも太陽が元に戻り元気を取り戻す。第32週では夢見崎★体育を捕まえようと先走り1人熱海へ行く。すると名前と記憶を奪われ、洗脳されてバイトAとなり、実家のお風呂掃除担当として働かされることになったが、小島主任の奮闘によって名前と記憶を取り戻し、洗脳が解けた。35週の生放送では試練の防壁を破壊するためタコを集めさせてわざとタコ大王を怒らせて防壁を破壊させる機転の良さを見せた。第39週ではぐれんちのもじ魔獣を利用して人々の洗脳効果で批判が殺到して荒んでいたが、遊蔵が届けた「負けはいつも自分の心が決める」というメッセージを受けて負けるわけにはいかないと決めて直後テレビ局に乗り込み人々に呼び掛けたことで結果的にはしろうの心を動かしている。41週ではもじ魔獣の影響で一度は凶暴化して暴れ出したが、やさふぇるの癒しのお茶で癒された。43週では勇の生存を知り非常に慌てながら必死に探していた。45週ではもじ守の筆が曲がってしまった上、勇を曲者と疑われたために激怒して飛び出すが大悟研究員から励まされた。しかし、第46週で勇がニセモノと判明して強いショックを受けたが小島主任とてれび戦士たちに励まされた第53週では幼少期時代に修行をしていた際、何者かに拉致されており、これが勇の失踪の原因と思われる。第54週はドクターの正体が勇であることに関して遊蔵と大喧嘩になって守守団本部を飛び出して行ってしまう。その後、まにーごーるどのアドバイスを受けて真実を映す鏡を生み出すために必要なまねしんぼうを探すことにする。その後、うんじゃみぃ(実際はうんじゃみぃに化けたまねしんぼう)の影からまねしんぼうが別のもじもんに化ける能力を持つことに気づく勘の良さを見せた[51]。第56週では完全に敵対した勇について悩んだが、勇が託した手紙を読んで完全に悩みを吹っ切り生放送で勇が何者かに利用されたことを知る。『Let's』の大野課長と比べると、前述のきふじんぬに笛の音を聴かせるためにスピーカーを彼女の元へ持って行ったことなどに加え、第10週では欲に目が眩んだてれび戦士を窘めたり、12週ではダジャレ対決に参加したり、21週では行き詰まってふでじいに教えを乞うたり、第45週ではなおらいなーに「ラインダンスを見せてほしい」と頼まれて協力を依頼するよう奔走したり、タコ釣りやフラフープ、山ご飯作りのミッションに参加したりするなど自ら行動に出ることが多くアクティブな面が強い。また、巨大な「真」の字を書くミッションでは手押し車できつい上り坂を登ったり、カバディのミッションに協力した際には1人で3ポイントを稼ぐなど、見せ場も多い。
開発主任/レディ・リリ - 小島梨里杏(幼少期:川瀬翠子)
『Let's』の虎南分析官に相当する。天才的な発明家で、立花団長の幼馴染。24→25→26歳。もじもんを発見するためのアイテムや、敵と戦うための装備を開発する[52]。第4週では「りりあちゃん」名義でアイドル衣装に着替えてお役立ち台の上に立った。第19週ではぐりんきゅあらと同様、過労で倒れてしまったが、西川貴教のライブDVDを注文したことで元気を取り戻した。第22週ではかめんれおんに盗まれた立花団長の宝物が、昔誕生日プレゼントとして贈ったメンコだったことに気づかなかった。第29週では22年前の1月28日にカレーを食べていたことが判明した。第32週では原田と小島4級がバイトCを追跡すると同時にもじ守の筆を持って立花団長を救出しようと忍者の格好をして夢見崎★体育の実家に潜入した際にバイトDに行く手を阻まれるが、原田が足止めしている隙をついて立花団長の名前と記憶を取り戻すことに成功した。第38週ではファンクラブができており、ファンからプレゼントを貰っていた。同週の水曜日で「ときめき★春の梨里杏祭り おにぎりにぎにぎパーティー」を開催するが、その直後に『暴』のもじ魔獣の影響で「こんなに可愛い私だもの、ファンが群がって当然でしょ」という暴言を吐き、ファンの機嫌を損ねた。第46週では勇が曲者と言われ遊蔵にこのことを相談してぐれんちに協力してもらったほか、竜心の忠告を受けて禍禍団のことを独自に調べていた。そして勇の正体に立花団長が騙されたことを知った際、真っ先に怒って団長を庇った。『Let's』の虎南分析官と比べると基本的に頭脳労働中心で立花団長と異なり本部にいることが少なかったが、第46週で行われた「もじもん知識王」では率先して参加しており、夏子とペアを組んで参加した。第53週では幼少期に音楽プレイヤーを手にしたことで歴史が変わりパフォーマー「レディ・リリ」への道を歩むようになってしまった[53]が、ときおが音楽プレーヤーを過去から回収したことで元に戻った[54]。第54週には団長と勇蔵が大喧嘩して和解させるべく奔走していた。第62週ではどみねすとろんぐに魅力を奪われグウタラになってしまったが、あそびっくりんによって元の性格に戻った。
立花遊蔵 - 笹野高史
『Let's』の麿長官に相当する。第28週で初登場。46代目のもじ守。立花団長の祖父で守守団の先代団長。70→71歳。蛸の飾りがついた丸眼鏡をかけており、筆のような弓矢[55]を持っている。厳しいが根は朗らかでもじもんに詳しく出会ったもじもんたちにも知り合いが多い。放浪の旅をずっとしていたが、偶然なまえんじぇるの事態を知り駆けつけてきた[56]。状況打破のために『前』のもじもん『まえた』を仲間にするよう指示を出すが、まえたは22年前の1996年1月29日を境に行方不明になってしまっていたため、『時』のもじもん「ときお」を仲間にして22年前にタイムスリップしようと提案した。その後、第30週では立花団長がきのこのこを励ますきっかけになった「形に残る物はすべてではない」という発言をした。その直後第34週ではドクターに不意打ちを仕掛けられ怪我を負う。そして第35週で回復し、今回禍禍団の誕生の原因がぐれんちとまにーごーるどの2体が「力」のもじもん・どみねすとろんぐの封印を解いたことが判明した。第38週では小島主任のマネージャーになってぼろ儲けしたほか、幻の秘伝書の最後のページに掲載されていたことが明らかにされる。そして秘伝書に書いたことをらっかすたーに伝授した。第39週では風評被害を受けて心が荒んでいた立花団長に弓矢で「負けはいつも自分の心が決める」というメッセージを伝えた。第46週では小島主任から相談を受けてぐれんちの力を借りるよう提案をしてぐれんち、たまみ、たべたいたんを呼び出した。49週ではまにーごーるどの文字魔獣によって「ニュース深追い」が乗っ取られたことを知り将棋友達のあるくめですに頼み勇気を持たせる優しさとわざと成金キャラを演じさせて不評意見を集めて「ニュース金追い」を終了まであと一歩のところまで追い込むという立花団長と同じぐらいの頭の切れっぷりを見せた。また第53週では団長が過去に取り残された事態にときおとともに現れ、歴史改変によるもじ魔獣の復活の原因を即座に見抜く勘の鋭い面も見せた。第54週では勇と戦うことに関して喧嘩をした立花団長が本部を飛び出してしまい、その後小島主任に宥められて守守団は一子相伝の系統であることを漏らした。その後、団長が決意を固めたことを見て安心して微笑んだ。第56週ではまでぃえすのことを知る重要な手がかりを見つけほうほうほうしを探すようメッセージを届けた。第62週ではどみねすとろんぐに魅力を奪われ堅物な性格になってしまった[57]が、あそびっくりんによって元の優しい性格に戻った。その後どみねすとろんぐに対して謝ろうと決めた時、立花団長を認めて改めて団長の地位を渡した。そしてどみねすとろんぐのもじ魔獣戦では助っ人として登場し、ぐれんちとまにーごーるどを正気に戻すために必要なめざまし草を用意する機転の良さをみせたが、その一方で回復アイテムを送るレーンに誤ってコインチョコを流してしまうという間の抜けた一面も見せた[58]。その後悠々と生活していたが偶然タコ(後述のたこプー)を釣って本部に渡し、その後もじ化けというこれまでになかった現象を目撃した。
マーヴェラス西川 - 西川貴教
『Let's』の蝶野教官に相当する。小島主任によって開発された、西川貴教そっくりの姿の茶の間戦士トレーニングロボット。キレキレの歌とパフォーマンスで「トレーニングライブ」を行い、茶の間戦士を訓練する。走力は100mを2.58秒で走る俊足の持ち主。胸の守守団マークからは皆をハッピーにするマーヴェラスキャノンを発射するが、何が起こるかは本人にもわからないらしい。彼のマイクはバッテリーを授けるのに使うほか、ティッシュペーパーがしっとりする機能もある。第20週ではぐりんきゅあらを癒すため急遽助っ人として参戦、11月8日放送回では故障で白煙を吹いたため急遽小島主任からメンテナンスを受けていた。トレーニングが好きで、にくそんとはライバル関係。第51週ではシイ飯尾に本部を買収されたため、倉庫(本人曰く「トレーニングルーム(仮)」)でトレーニングを行うことになった(それゆえ、いつも開かれるふすまのイメージがシャッターに変わり高いテンションも見つかるといけないのでいつもと比べてトーンが低かった)。
ノブ研究員 - ノブ千鳥
『Let's』の中田博士に相当する。岡山・桃太郎大学出身。もじもんの歴史に詳しく、昔の書物を読むのが得意。趣味は、「クセの強い人」を観察すること。なお、中田博士や藤森助手の時のように本部内での活動が中心だが、回によっては『Let's』のアンドロイドのようにロケに参加することがある。
大悟研究員 - 大悟(千鳥
『Let's』の藤森助手に相当する。ノブ研究員とは岡山・桃太郎大学からの付き合い。もじもんの生態、能力に詳しい。寝坊が多いのが玉に疵。45週では珍しく1人で登場しており荒んでいた団長を励ます気遣いを見せた。
立花勇 - 堀部圭亮(魔女形態時:東理紗)
立花団長の父。第29週で初登場。当初本名は不明だったが、2018年度公式サイトでフルネームが判明した[59]。立花団長が22年前にタイムスリップした時に登場。「力」のもじもん・どみねすとろんぐの攻撃で石にされてしまう。享年26→48→49歳。第43週では手紙[60]で禍禍団に捕らわれている形で存命していることが判明した。そして第44週でついに息子の立花団長と再会を果たす。その後、ドクターの杖の力で気絶させられていたと話した。若干記憶を失っていたことから守守団に匿ってもらうことになる。第45週では嫌いな筈の人参を無心で食べていることを理由に夏子から曲者だと疑われてしまう。第46週ではぐれんちの暴く力で暴かれた正体はウサギであることが判明し、全ては団長のもじ守の筆を曲げて使えなくするために禍禍団が仕組んだ罠だったことが判明する。第52週では実はドクターの正体だったことが判明した。第53週で真相究明のため過去に飛んだ時、普段は遊蔵と稽古をするなど生真面目で、光GENJIの『勇気100%』をよく聞いていたことが判明した[61]。その直後、幼少期の団長が何者かにつかまったことを知り飛び出していったことが明らかになった。第55週では真実を映す鏡によりまでぃえすに憑依されていたことが判明した。56週でもじ魔獣になったまでぃえすが分離した際、朋橋や高橋と違ってはっきり意識が残っており、這いながら禍禍団のアジトを出ようとする様子が見られたが木曜生放送のミッション成功後、なぜか守守団を裏切ることになった。その後、第57週では人ともじもん達を繋ぐ架け橋になるためあえて禍禍団の軍門に下っていたことが判明し、さらにほうほうほうしの発言からまでぃえすに操られており、「真の悪」と呼ばれる何者かに飲み込まれかかっていることが発覚した[62]。そしてもじ魔獣戦当日、戦場となった秋川キララホール[63]でまでぃえすのもじ魔獣は完全体になりまねしんぼう、ぎらみー、ほうほうほうしの3体と戦闘を行う。妨害攻撃やもじもん達を消すなど苦戦させるが、滝美の捨て身の行動もあってもじ魔獣はダウン。最後は立花団長に接近してもじ守の筆の発動を防ごうとするが、までぃえすのもじ魔獣が浄化されたことによりまでぃえすの洗脳が解け、息子との本当の意味で再会を果たした。第60週では鳥取砂丘で石盤を発見し、どみねすとろんぐを封じた三ゆう士のもじもんのことを伝えたほか、どみねすとろんぐの起こした竜巻から健斗を救ったことが彼の勇気を鼓舞するきっかけになっている。禍禍団の一件後、銭湯を経営するゲンさんと意気投合し、新しいビジネスを計画した。
立花裕之心 - (演:立花裕大)
立花家の38代目のもじ守。勇が鳥取砂丘で発見した石碑にその名が刻まれており、さらに力封じの筆を使ってどみねすとろんぐを封じたことも判明している。実はどみねすとろんぐと良好な関係だった。その友情を闇のもじ守である大祀と晃によって断ち切られたことを後悔していた。なおどみねすとろんぐのもじ魔獣の心の中の写真にも写っていた。
タコプー - (声:雨宮天)
遊蔵が釣り上げたタコ。飼うために選んだ大悟研究員が飼い主になっている。もじ化け発生後、突然モジゲン空間に行くよう指示を出したり、後述のタコイカダの設計図を残すように伝えるなどもじ守の筆同様謎の面が多い。また月曜ラストコーナー『ちょうどいい漢字』では毎回その週のメインとなったもじもん達と共に漢字の由来を教える解説役を務めている。
ストイック篠原 - (演:篠原信一
「守守団鬼の超強化大作戦」のため生、芹菜、滝美、ゆらの4人を鍛えるべく団長が呼んだ特別コーチ。その点から「Let's」の夏休み特別訓練の進行役のノブ13号、大悟14号の2人に相当する。

装備

重要アイテム

特にドラマ関連で毎回必須のアイテム。

もじ守の筆
立花団長が所持している巨大な筆でもじ守の一族だけが扱える。柄の先端にもじもんが持つ「通汁の珠」をセットし、「×」「○」の順に描いてモジゲン空間の入り口を開くカギとなるほか、もじもんの召還や言霊に力を送ってのもじ魔獣の浄化などができる。11月7日放送回では、出現したモジゲン空間の入り口が闇のもじ守・シロッキークロッキーの妨害で消されてしまった(その後30回も入り口を出しては消されることを繰り返したらしい)ため、タコの墨でもじ守の筆を強化するべくてれび戦士は東京湾でのタコ釣りに挑戦した。また、第32週では立花団長の記憶が奪われた際に突然光を出し、全員の記憶が戻るきっかけに繋がるなどいくつか謎の点もある。第45週ではくせまがりに曲げられてしまうが、なおらいなーにより無事修理された。
もじ守の小筆
守守ゴーグルと同じく魔獣との決戦に使うアイテム。もじ守の筆を基に一般人にも使えるようダウンサイジングした片手サイズの筆で、決戦で呼んだもじもんを再度召喚して戦わせることができる、茶の間戦士から送られた回復アイテムでもじもんを回復させるなどの機能がある。また、通信機も兼ねており本部に映像ごと通信ができる。
守守ゴーグル
もじ魔獣との決戦に使うVRゴーグル型の装備で、現場に出動したてれび戦士がもじ守の小筆と共に使用する。
コトバパット
2017年度のもじ魔獣戦で、もじ魔獣にされたもじもんの浄化の鍵となる「大事な言葉」(『Let's』の異次元獣戦時のロックポイント解除の方法や記憶のかけらのキーワードに相当する)を捜索するのに使うタブレット型の装置。捜索現場の光景を映した1分間の「コトバレーダータイム」の間に茶の間戦士が大まかに割り出した現場の物品に、現場のてれび戦士がこれをかざすと物品に篭もった言葉を音声で聞くことができ、そこからもじもんが大切にしている言葉を探し出す。これで見つけ出した言葉を、バトル中のもじもんが言霊としてもじ魔獣にぶつけることで浄化・解放の態勢に入る。
海鮮隊
『Let's』の金魚1号・金魚Rに相当するモジゲン空間探索用のメカ。たこ8号、かつお号、かに号、くらげ号の4種類で構成されており、木曜日の生放送ミッションで登場する。たこ8号はてれび戦士が守守団本部から遠隔操作するタコ型のロボット。かに号・くらげ号・かつお号はテレビのリモコンを使って遠隔操作する茶の間戦士専用のロボットで、週ごとにランダムで選ばれる。モジゲン空間の探索のほか、もじ魔獣戦ではリモコンの操作によって言霊を強化する「力玉」(その点から『Let's』のどちゃだまに相当する)を生成し、現場に送信する役割も担う。
ミニ8号
ぐれんちのもじ魔獣戦で初投入されたたこ8号の小型版。ラジコン操作で動きもじ魔獣の心の中に入ることが出来る。また、「心の壁」(『Let's』における異次元獣のロックポイントに相当)の破壊にも使われる。
タコイカダ
2019年度の生放送で初登場(2019年度のEDにドット絵で先行登場)したモジゲン空間移動船。たこプーが残した設計図を元に小島主任が開発した。守守団本部の地下倉庫にあり、本体に守守団メンバー(基本的にその回のロケミッション参加者)、後ろの輸送エリアにもじ化けしたもじもんを乗せて移動する(パイロットが搭乗する描写から『Let's』における超蝶野ロボに相当する)。
通汁
『Let's』のオモイデ界の入口の場所やオモイデ界を開くために必要なアイテムに相当するモジゲン空間の入り口を開くために必要な物。緑色の液体が入った珠の形をしており、各週で守守団を認めて一同を試すべくもじもんから与えられる。また、バケピタンの材料が入った箱を開けるさいにも使われる。
信汁
『Let's』の2014年度の生放送ミッションのゴキゲン度に相当する信頼の証である虹色の液体。これを制限時間までに100%集めればミッションが成功してもじもんを仲間にすることができる。
封汁
もじ魔獣に変異したどみねすとろんぐを封じるのに必要な赤い液体。
バケピタン
『Let's』の2015年度の生放送ミッションの好物アイテムに相当するもじ化けしたもじもんを元に戻すのに必要なエネルギー。もじもんごとにそのもじもんと関係のある異なる材料から作られる[64]。なお、もゆるのモジルスーツ戦に遊蔵が持ってきた物も存在しており封汁に似ていた。

; もじもんゴーグル : モジルスーツ戦で使用したアイテムで過去のもじ魔獣戦で使われた守守ゴーグルに似ているが形状はVRゴーグルではなくバイザー付きサングラスのような形状になっている。これを使えば本部からの通信達が可能で守守ゴーグルと違い決戦メンバーだけではなく立花団長も着用している。

小島主任の発明品

毎回小島主任がミッションのため発明した物。効果を遺憾無く発揮するものもあれば、すぐ故障してしまうものもある。

りりあ3号
小島主任そっくりの超高性能ロボ。しかし登場後すぐに故障してしまった。
古今東西もじもん字典
通称「もじてん」。もじもんに関する様々な事が記された書物。元々小島主任が自ら書いたものである。現在はデジタル版もあり、小島主任がタコ足型ブレスレットをリモコンとして操作する[65]
Uタイプビッグマグネット
てつまるを探すために使用された巨大なU字型磁石。劇中では竜心と黒瀬6段が使用した。
おんどはかーる
新たなもじもん(もゆる&れいか)の発見の手がかりとなる、急激な温度変化を検知する機械。大まかな場所の特定に成功した途端爆発し、巻き込まれた立花団長がボロボロになってしまった。
しつどはかーる
みずえの捜索のために製作された、湿度が高いポイントを検知する機械。見た目がおんどはかーるにそっくりだったため皆が警戒するが、案の定おんどはかーる同様に爆発してしまった。
あいすきえーる
小島主任がれいかのもじ魔獣により本部が凍らされた時の対策として作った、氷や水を瞬時に蒸発させることができる赤い液体。本編では久住にれいかの自由を束縛したことを滅多打ちにされて水のバリアに篭ってしまったみずえに対して使用された。
ホンネダCB800
人の心の声を感知し、物理的に聞こえるようにするラジカセのような機械。れっどれおの本心を探るために製作された物で、「白セットTP」というカセットテープのような付属品に「赤」についての情報を20項目記録し赤く染めることで使えるようになる。しかし途中で故障してしまったため、小島主任がマイクで心の声を代弁する緊急手段が執られた。
イロトリドリング
ほわないともじ魔獣戦で使用。れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらのビームエネルギーを戦闘に関わるもじもんへ転送する赤・青・緑の3種類の腕輪[66]。戦闘中にシロッキークロッキーの妨害で現場の色彩が失われてモノクロになったことで効果を封じられてしまい、さらにアイテム転送もできない状況になってしまった。しかし小島主任は「想定範囲内」と言って後述のアザヤカラー転送装置で色の復旧作業を行った。
アザヤカラー転送装置
ほわないともじ魔獣戦で使用。上記のシロッキークロッキーの妨害で現場の色彩が失われてモノクロになりイロトリドリングの効果ともじもんの力を封じられ、アイテム送信もできなくなった際に、対策として急遽用意された色彩転送装置。赤・青・緑の3つのクリアカラーの箱に、対策本部の出張茶の間戦士が同じ色の風船をいっぱいに入れることで転送エネルギー「アザヤカラーパワー」を充填し、虹色の光線・アザヤカラースプレーとして現場に照射して、色を復旧させた。
ポケベル
小島主任が過去に行く立花団長との連絡用に用意したポケベル。一見するとただのポケベルだが、22年前の時間を超えて送受信ができる。これを団長が使ってまえた関連の相談を受けることにした。また、お守り代わりにストラップがついておりこれが後に幼少時代の過去に関係している。第53週にも再登場しており団長と芽生の連絡用に使用した。
ごはんたドール
22年前にタイムスリップして過去の小島主任に合った際、まえたの手がかりを得るべく22年前の1月28日に食べ物が思い出すために用意したもの。様々な赤ちゃん当てや工場で作る物を当てるクイズを行い、エネルギーがたまれば1996年1月28日に食べた物を再現することができる。
点灯ムシ1号
暗くなってしまったあかりんのエネルギー「ルミナス」の補給用に作ったテントウムシ型装置。使えば周囲が明るくなる。しかし、過去に小島主任が作った発明品の傾向が強く飛び出した後すぐに壊れてしまい、団長曰く「『テントウムシ転倒した』というくだらないダジャレを示す物」と化してしまう。これが原因で小島主任はすっかり落ち込んでしまうが、あかりんの行動で明るさを取り戻した。
太陽と月の絵馬
あかりんが太陽を取り戻すべく明るい人のエネルギー「アカルギー」を集めるべく用意した、太陽と月の絵が描かれた絵馬。明るい人がメッセージを描くことでアカルギーを集めることができる。そこで守守団は応援団となって人々を応援することになった。
携帯型風力発電機
多彩な発明品のせいで電力不足の状況を打破すべく用意した小型発電機。これを風で回せば電力を賄うことが可能。しかし、肝心の風がない状況なので一行は風のもじもん・かぜーとんを探すことになった。
ちょぶれだ
はしろうを探すのに用意したドライヤー型レーダー。正式名称は『超高速で移動する物体をキャッチして追尾するレーダー』。
翻ニャクマイク
くせまがりの手がかりを探すため用意したハンドマイク型アイテム。猫の鳴き声を翻訳することが出来る。
チョラホレスコップ
まにーごーるどの金山騒動でつい欲にくらんだ団長が持っていこうとしたスコップで正式名称は『どんなに硬い物でも超楽々に掘れるスコップ』。
キンピカライト
金にされたぎんじょるのを元に戻すために作った懐中電灯型アイテムで正式名称は『金に変わっちゃった物をピカッと照らせば元に戻るライト』。ライトを照らせば金にされた物を元に戻すことが可能だが、急に完成させたため効果が短い問題点があった[67]。そこで効果をアップさせるため除金フィルターとして後述のゴールデンポイと併用することで無事にぎんじょるのを元に戻すことに成功した。その後これの量産に成功して食料危機は去った。さらに最終決戦ではもじ魔獣の能力でうんじゃみぃとがくざんが金にされかかったとき、これを復活アイテムに使って金化を防いだ。
オシモドース
どみねすとろんぐのもじ魔獣の影響で小惑星が地球に衝突するのを回避するために作ったバズーカ砲のような装置。ただし効果を発揮するには後述のオシモドシタルを使う必要がある。
もじもん関連のアイテム

毎回登場するもじもん達に関係したアイテム。とある人物が所有している場合、譲ってもらう条件として所有者が課すミッションをクリアしなければならないこともある。

流星刀
木曜生放送のタコ大王のお邪魔タイムで足で道がふさがれ「てつまる線」が開通不可になった時、てつまるが考案した刀。海鮮隊が鉄を含む隕鉄を集め、これをてつまるがハンマーで打って作り、タコ大王を追い払うことに成功する[68]
臭(にお)い玉
すめりーが所有している、漢字の「臭」の字が刻まれた緑色の玉。すめりーはこれを身を守るために使っており、木曜生放送ではミッションにも使われた。
ふてくさーるの日記
ふてくさーるがつけていた日記帳で茨城県水戸市の納豆工場に保管されていた。中にはまめたんに悪いことをしていたことを詫びる思いなどが書かれていた。また、これとは別にもじ魔獣戦の舞台となった小学校にも日記帳があり、そこに書かれていた内容がふてくさーるの救出と解放の重要な鍵になった。
よくもえ~る
もゆるのためにれいかが用意するように頼んだ特製ドリンク剤。これを飲んだことにより炎の力がパワーアップしてもゆるはれいかに初めて勝利した。しかし、この時のもゆるの発言でれいかが大きく傷ついて行方をくらましてしまい、これがれいかのもじ魔獣化の遠因になってしまう。
ハートがもえーるキャンドル
守守団研究室に伝わる秘密道具で、もゆるのハートに火をつけることができる桃色の蝋燭
トーチ
れいかの大切な言葉の重要な手がかりを見つけたみずえの相談を受けて鍾乳洞探検を行った後、れいかの部で見つけた宝箱の中に入っていたトーチ。聖火ランナー申込書が一緒に入っていた。
レッド・オレ
シロッキークロッキーがてれび戦士に教えてくれた、れっどれおの好物。
ブルーマイク
ぶるーくのモジゲン空間の筆の島にあった、青い羽飾りが付いたマイク。ぶるーく曰く、声のパワーを大きくすることができる。
金のたらい
しろのじょうがお城ネットワークを使う際に必要な黄金色の盥。岐阜県大垣市の船頭が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうためにたらい舟勝負をした。
たまらんボール
たまみがほわないとを助けるために探していた橙色の玉。3つ集めるとたまみはパワーアップすることができる。3つのうち1つはたまみが始めから持っており、残り2つはそれぞれ卓球芸人のぴんぽんとシャボン玉アーティストの杉山兄弟が所有していた。
ゴールデンブラシ
ほわないとのもじ魔獣化を知ってショックを受けたぱかぽんを宥める為に使用した黄金色のブラシ。JRA競走馬総合研究所の男性が所有していた。
オリハルコン蹄鉄
モジゲン空間で海鮮隊がぱかぽんのために製作した、青白い光を放つ蹄鉄。ぱかぽんのモジゲン空間の筆の島に埋まっていたオリハルコンで作られている。
レインボウル
れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらがホワイトビームを全力で放つと消滅してしまうほわないとの救済措置のために生み出した虹色の玉。ベルトに取り付けるとほわないとは消滅しなくなるが、そのかわりにホワイトビームは使えなくなる。完成当初は白いハート形の物体で30ヶ国語で「愛」を意味する単語を表面に書き込むことで完成する。これを受けて小島4級が提案したフリーハグ作戦で30ヶ国語の愛の言葉を集まることに成功したがそれだけでは完成せず、ほわないとを思ったたまみの涙がかかることで本来の姿である虹色の球に変化した。決戦後寧々がベルトに付けることをほわないとに勧めたが、ほわないとは使わないことにした[69]
ほわないとが描いた運動会の絵
ほわないとのもじ魔獣の決戦時、展覧会に置かれていた、ほわないとが描いた絵。運動会で紅組(れっどれおとぐりんきゅあら)と白組(自身とぶるーく)が二人三脚をしていて決戦メンバー(たまみ、ぱかぽん、しろのじょう)達が応援している様子が書かれている。そしてぱかぽんがほわないと自身で描いたことを教えてくれた。当初一同はなぜ置いてあるのかわからなかったが、後にこの絵がほわないとの救出と解放の重要なヒントになった。
辻札
当初ふだざえもんがもじ魔獣だと疑って怒らせてしまったとき、様子を見ていたきふじんぬのアドバイスを受けて制作した、この世で1枚しかない珍しい架空紙幣。作ってもらうためにお札の枚数数え勝負に勝った辻の顔がモデルになっており、これを使って無事ふだざえもんを誘い寄せることに成功する。なお作った辻当人は「辻家に名前が残ると思います」と大喜びしていた。
癒しのジョーカー
ふだざえもんがなまえんじぇるのもじ魔獣の影響でだめざえもんになった時、持ってくることを依頼したトランプ。これをふだざえもんの名札につければ元に戻すことが出来る。マジシャンのKOJIが所有しており、譲ってもらうためにてれび戦士はカードマジックに挑戦した。
善の札と悪の札
木曜生放送でふだざえもんが紹介したアイテム。ふだざえもんは悪の札を張り付けられると悪人の札付きのワルの「わるざえもん」になってしまう。鉛筆の島でこの悪の札を封印する「善の札」を作るよう依頼するが、タコ大王のお邪魔タイムでふだざえもんは筆の島へ吹き飛ばされてしまう。さらに運が悪いことに「悪の札」が背中に張り付いてわるざえもんになってしまい、たこ8号を含む海鮮隊を水ごと飲み込んでしまう。しかし、事態を知って駆け付けたきふじんぬが木の葉の舞で善の札を貼り付けたことによりタコ8号を含めた海鮮隊は吐き出され、きふじんぬの指示で海鮮隊が善の札を張り付けたことで元に戻った。
タイムビジョン
ときおが持っている未来を見ることがができるテレビ。最初出来心で健斗がテストをカンニングしようとしたためときおを怒らせてしまった。その後第53週で団長のミスで歴史が変わった際、状況確認するためにときおがポケットから取り出している。
時の砂時計
『前』のもじもんを探す鍵となる『時』のもじもん・ときおのモジゲン空間ミッションの後、ミッション失敗後もなお『前』のもじもんに会いたいという守守団の熱意を認めて別れ際にときおがくれた砂時計。1回だけだが22年前にタイムスリップができる。使用するには円を描いて、その中に日付と地名を書いて、真ん中に時の砂時計を置いて、中の砂が全て落ちるとタイムスリップする。時間は砂が落ちきる48時間のみでこれを過ぎると一生戻ってこれない。その後、第53週で再び過去に戻るべくときおに頼んで渡してもらった。また、団長が過去に取り残される事態が起きた際、再び団長を迎えに行くためてれび戦士は愛媛県西予市の雑巾がけレースのチャンピオンと雑巾がけレースで勝利して譲ってもらった。
まえたのペンダント
まえたが消息を絶つ原因となったペンダントで銀色の「名」と銅色の「前」と書かれたペアの勾玉型をしており、身につけた人は前向きな性格になる。立花団長が届けた情報の元、小島主任が調べた結果、現在なかやまきんに君が所有していることが判明し、福徳3段と共にもらいに行き彼らと鬼ごっこ宝探し勝負に勝利し、ペンダントを譲ってもらうことに成功した。
バラ花札
ふだざえもん、まえた、きのこのこの合体攻撃である「バラ札返し」の発動に使われた赤い薔薇が描かれた花札
太陽と月のマラカス
太陽が暗くなって落ち込んでいたあかりんを励ますために用意した太陽と月の絵が描かれたマラカスで、これを振ると明るい性格になり元気になる。北海道鹿追町にいる犬ぞり乗りの男性が所有しており、てれび戦士はこれを譲ってもらうため犬ぞりに挑戦した。
ルミナス
あかりんが乗っている月のランプのエネルギーである黄色い液体。徳島県立博物館の学芸員の男性が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために抹茶チョコレートや鬱金キウイフルーツ等を使った、ブラックライトで光るケーキを作った。
スムージー
木曜生放送でタコ大王が体調を崩して筆の島へのワープゾーンに行く道を塞いでいた上、バッテリー消費を及ぼす毒墨を吐いていた時、あかりんがタコ大王の体調を治すために考案したスムージー。健康に良い「明日葉」とものすごく甘いパイナップル「ハニー・ブライト」からできており、完成させたものをタコ大王に飲ませると即座に元気を取り戻した。
フセギューヌスの盾
ぼうてるが所持している、漢字の「防」の字が刻まれた盾で高い防御能力を持つ。また、ぼうてるはこの盾を使い、大量の矢を打ち込む「フセギューヌスリバース」という攻撃技を繰り出す。途中もじ魔獣化したぐれんちに破壊されたが、てつまるの手で無事に修理された。なお、木曜生放送によると幼少のころから使っていたらしく、その時の盾は鉛筆の島にある建物にしまわれていた。また、ぐれんちの決戦となる42週では子供が事故に遭いかけたとき、咄嗟に使って事故を防いだことが証言されている。
鍛鍛槌
てつまるから「フセギューヌスの盾の修理に時間が(3年)かかる」と告げられたことを受けて調達することになったハンマー。これを使えば通常のスピード以上で修理が可能。しかし、所持者がかなり厳しい人物で持っていくために非常に厳しい警備が必要。
風のうちわ
かぜーとんが自分の装備であるジェットファンをクールダウンさせるために必要な団扇。芸人のもりやすバンバンビガロが所有していた。
ハッピー風車
かぜーとんが商売で行っている最終計画「カゼオケ」に必要な巨大風車。これを使って風を吹かせ風車を回転させると幸せの風が吹くようになっており、この風を浴びた人は即座に運気が上がりお金儲けをする人も増える[70]。しかし、ぐれんちの妨害で現れた雲に風を防がれてしまう。しかし、風のエネルギーを集めた守守団の活躍で雲を吹き飛ばし風車が回転してビジネスは大成功を収めた[71]
風エネルギー増幅装置と風車型発電機
ぐれんちの雲による妨害で元気をなくしたかぜ―とんを励ますべく「米子のエジソン」と呼ばれる発明家から借りた装置。これに小型の発電機を取り受けて風を使ってエネルギーを満タンにして装置の照明を照らすことに成功させれば使用することが可能になり、かぜーとんを元気にすることができる。これに対応するため辻と滝美が地元小学生と協力して二班に分かれて体を動かしながらエネルギーを集める。しかし、2回やってもなかなかうまくいかなかったが、運よくこの日の天候で強風が吹いておりこれが追い風となりエネルギーを集めること[72]に成功、そしてかぜーとんは元気を取り戻しぐれんちの雲を吹き飛ばした。
幻の秘伝書
立花遊蔵が記した秘伝書。らっかすたーがてれび戦士に持ってくるよう依頼した。
伝説のお釜
守守食堂をオープンさせることが出来たものの客足は閑古鳥状態で調理担当の竜心が他のメンバーと喧嘩寸前だった時、たべたいたんが教えた伝説の。これを使うと禍禍団に対抗できるというため、てれび戦士はこれを手に入れるため立花団長を助っ人に山ごはん作りに挑戦した。実は伝説のお釜というのはたべたいたんの嘘でその正体はたべたいたんが昔から使っていた、どこにでもあるごく普通の釜だった。その後、たべたいたんが「みんなと一緒に食べると楽しくなれる」と教えてくれたことで結束が強くなって竜心は立ち直った。
キャンプのしおり
伝説のお釜の一件後、たべたいたんがてれび戦士にアドバイスとして渡したキャンプのしおり。これに彼が作った後述の「なかまめし」のレシピが記してある。
なかまめし
ぐれんちとの料理対決で竜心と堰沢が作った釜飯。「仲間を大切に思う」というたべたいたんのメッセージが込められており、これを食べた3人の審査員達はそのおいしさに感動した。
目覚めの茶葉
やさふぇるが朋橋を癒すために必要だと言った茶葉。神奈川県横浜市のホテルのウェイターが所有しており、てれび戦士は分けてもらうためにウェイターズレースに挑戦した。
癒しの茶葉
やさふぇるが癒しの紅茶を作る際に必要な茶葉。もじ魔獣の力で朋橋が暴れ出した際には底をついていたため、てれび戦士は都内でエアリアルを教えているRumiから譲ってもらうためにエアリアルに挑戦した。またぐれんちのもじ魔獣との決戦で妨害攻撃を受けたぼうてるが自暴自棄になって戦意喪失状態になった時、この茶葉が残っていたことを立花団長が思い出し、小島主任に指示を出してこれで癒しの紅茶を作り、ぼうてるの復活アイテムとして使用した。
優しさの青いハンカチ
記者に追い詰められて絶望状態だった朋橋をみたやさふぇるは「彼に必要なのは優しさではないでしょうか」と言い、「『アレ』があれば…」と悩んでいた。その情報を元にコカド八段が調べた結果判明した、泣いている人の涙を拭うとその人を優しい気持ちにすることができる青色のハンカチ。写真家のえがお先生が所有しており、これを譲ってもらうためにてれび戦士は赤ちゃんの笑顔写真撮影に挑戦した。
癒しのロイヤルミルクティー
やさふぇるのモジゲン空間を逃げ回っていたチビをなだめるために作ったロイヤルミルクティー。新鮮な牛乳と癒しの茶葉から作られ、これを使ってなだめることに成功する。その味はかなり美味で、試飲したやさふぇるはあまりのおいしさにがぶ飲みしてしまった。また、最終ミッションでは茶の間戦士が多量の妨害アイテムに苦戦していた時、やさふぇるが救済処置のため通常の妨害アイテムを出したように見せて特別回復アイテムとして提供するサービスを見せた。
愛の電池
ぐれんちのもじ魔獣戦で「愛の扇風機」のエネルギーとして使用された、極端子がハートの形になった桃色の電池。これを愛の扇風機に300万個送れば攻撃を発動できるはずだったが、途中でまにーごーるどの妨害行為によりに変えられてしまったために54万8481個しか集まらず、攻撃発動が出来なくなり大ピンチになった。このため朋橋が後述の「発電機付きトレーニングバイク 愛してます1号」を使って足りない分のエネルギーを代用した。
発電機付きトレーニングバイク 愛してます1号
ぐれんちのもじ魔獣戦で朋橋が用意した、赤いハートマークのついた車輪が目を引く発電機搭載型のトレーニングバイク。ぼうてる、かぜーとん、はしろうの合体攻撃に使う愛の扇風機のエネルギーである愛の電池がまにーごーるどの妨害行為によって金に変えられた際、朋橋がこれを漕いで扇風機にエネルギーを送った。なお、決戦メンバーは発動がうまくいくか不安だったが、団長は「とにかく今は朋橋さんを信じよう」と言って朋橋にパワーのチャージを依頼し、攻撃の発動に成功した。
黄金のシャベル
たんぐらあが探すよう求めていた金色のシャベル。千葉県成田市の穴掘りチャンピオンが所有しており、てれび戦士は譲ってもらうため穴掘り対決に挑んだ。
QUEST×クエスト
木曜生放送内でたんぐらあが試練として用意したコレクションの1つであるバーチャルゲーム。たんぐらあ曰く、プレイするには人数が5万人以上必要とのこと。
金のトンカチ
なおらいなーがもじ守の筆の修理に必要だと言った金色のトンカチ。なおらいなーのモジゲン空間の筆の島にいる泉の妖精が持っていた。
正直の書
なおらいなーのモジゲン空間にある、「正直」の漢字が書かれた紙。ふでじいにもじ守の筆の修理方法を教えてもらうために使用した。
大吉のおみくじ
発泡スチロール運びのミッションをクリアした時、うんじゃみぃが守守団にくれた大吉が書かれたおみくじ。おみくじには「運は後ろからやってくる」と書かれており一同首をかしげたが、後に「力なしでは運は手に入らない、運は一生懸命に進んでいく」という真意を知り財布探しをしているとうんじゃみぃが力を貸してくれたため高田を含む金運が下がってしまった人全員の財布が無事に見つかった。
レインボーわさび
まにーごーるどによって富士山を元に戻すための修行をサボってしまったがくざんを元に戻すために必要と判明した虹色の山葵。登山家の服部文祥が所有しており、譲ってもらうためてれび戦士はサバイバル登山について勉強することになった。
万能通行手形
再び表舞台に立つことを断ったあるくめですの事を知り遊蔵が思い出した、どんなものでも開く通行手形。長野県南木曽町中山道の案内人が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうため歩き絵日記集めに挑戦するが失敗、その後(演技だったが)再び成金キャラに戻ったあるくめですを止めるため警備陣を突破すべく、遊蔵が再び手形の事を思い出し歩き絵日記集めを再開するが、前日から歩きすぎで一同疲労してしまう。そこで菅3級が助っ人に呼んだ忍者の先生が「疲れない歩き方」を教えてくれたことで元気を取り戻し無事に手に入れることに成功し警備を突破した。
一歩一砲
「ニュース深追い奪還大作戦」でまにーごーるどの張った金のバリアを破壊するために用意した巨大な大砲。製作には砂鉄と火起こしが必要で、その用意ができた後てつまるが作製した。
モツモツカプセル
もつらべえが所有する、金の鎖が巻かれた青い球体のカプセル。もじもん図鑑によると有名な泥棒でも開けることが出来なかったほどセキュリティが高い。
太陽の独楽
もつらべえが守守団の土地の権利書と引き換えに持ってくるよう依頼した、太陽の模様が描かれた佐世保独楽。佐世保独楽インストラクターの女性が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために小学生と佐世保独楽勝負をした。
妖刀・銀斬
ぎんじょるのが所有する刀。ぎんじょるのはこの刀を口に咥え、四連続で斬りつける「秘剣・銀河斬り」という攻撃技を繰り出す。深海に取りに行ったが既に悪戯好きの銀盤の妖精が持ち出しており、筆の島と定規の島を回って無事取り返すことに成功した。
ゴールデンポイ
まにーごーるどのもじ魔獣によって金に変えられたぎんじょるのを元に戻すキンピカライトの効果を増加させるために必要な黄金色のポイ。奈良県大和郡山市金魚すくいの達人が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうため弟子の小中学生の部チャンピオンと金魚すくい勝負をした。
真実を映す
真のもじもん・まねしんぼうと、鏡のもじもん・ぎらみーが生み出す鏡。ぎらみーとぎらみーに変身したまねしんぼうが光線を放つことで完成する。
LOVE You Self
木曜生放送でまねしんぼうを仲間にする際、小島主任が用意したお見合い系雑誌。まねしんぼうを表紙にしてもらうためにまねしんぼうの履歴書作りに挑戦した。ミッション成功後、まねしんぼうが表紙の特別号が作られた。なお、通常号の表紙を飾っていたのは高橋メアリーだった。
秘薬
ぎらみーがナルシスト化現象を起こしていた時にまねしんぼうが教えてくれた、折り紙で作った薬。てれび戦士はこれを作るため、神奈川県川崎市の病院にいる腹腔鏡を使う外科医の手ほどきを受けて腹腔鏡でトンボの折り紙作りに挑戦した。完成後、ぎらみーを正気に戻すことに成功した。
聖なる面子
かめんれおんが教えてくれた、魔導士の絵が描かれた面子。これを貼るとこじ魔女になった人を元の姿に戻すことができる。カリカチュアアーティストの田中ラオウが所有しており、譲ってもらうためにてれび戦士はカリカチュアに挑戦した。
水面の奇跡
コジ魔女にされた向を元に戻すために使用した、緑色の「面」の漢字が刻まれた石。あらゆる化けの皮を剥がすことができる。水切り名人の森川寛が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために水切りに挑戦した。
伝説のお面
コジ魔女騒動の解決のためかめんれおんが用意した美男子を象ったお面。後述の「大地のお面」、「空のお面」、「海のお面」の3つのお面が揃うと完成する。
大地のお面
目の部分に花の絵が描かれたお面。伝説のお面を生み出すお面の一つで、かめんれおんのモジゲン空間にある鉛筆の島に埋まっていた。
空のお面
伝説のお面を生み出すお面の一つで、目の部分に太陽と月の絵、額の部分に水色の鳥の絵が描かれている。かめんれおんのモジゲン空間にある定規の島の宝箱に入っていた。
法位磁石
ほうほうほうしの居場所を探し出すことができる大きな八角形方位磁石静岡県掛川市掛川花鳥園のバードトレーナーの男性が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうためフクロウの誘導法に挑戦した。
ありがたい巻物
までぃえすの事を聞いてほうほうほうしが怒ってしまい、弟子たちに相談した所、彼らが教えてくれた赤い巻物。神奈川県都筑区の「劇団かかし座」の飯田修一が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうため影絵に挑戦した。その後、生が石ころにされてしまった時、実は赤い上巻の巻物と黄色い下巻の巻物の2種類があることが明らかになった。下巻の巻物は大吾研究員とノブ研究員の調査によってサイエンス侍のお侍ちゃんが所有していることが判明。生を元に戻すべく譲ってもらうため、てれび戦士は様々な化学の法則を勉強することになった。
心石
までぃえすの心の一部である赤い石。とある村の老人が所有しており、てれび戦士は交換条件として後述の黄金の魔石を探すことになった。その後、までぃえすのもじ魔獣の心の壁破壊後、砕けるようにまでぃえすの目覚めの言葉を開くカギとなって消滅したと思われていたが、第64週で滝美のポケットの中に一欠片が残っていたことが判明しており、までぃえす探しに使われた。
黄金の魔石
までぃえすの村の老人が心石との交換条件として探すように頼んだ硫黄の結晶。てれび戦士は向井3段と栃木県那須町の魔石探しの達人松原聰の協力を得て茶臼岳へ魔石探しを行った。また、までぃえすの妨害攻撃を受けてぎらみーとまねしんぼうが消され心の中に閉じ込められた時、2体を救出するためこれを集めて滝美の増幅させた魔法の杖の力を使って2体の救出に成功した[73]
究極の玉葱
力が暴走したたまみが要求した、淡路島の玉葱農家が作っている玉葱。これを分けてもらうため、てれび戦士はオニオンピックのチャンピオンと三番勝負をした。
バランスだんご
たまみの非常事態を知ったにくそんが教えてくれた黄金色の団子Gボールインストラクターの女性が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうためにGボールに挑戦した。
大正丼
東京都豊島区にある大正大学で実際に提供されている日替わりの丼で、本編当時は豚すき丼が提供されていた。どみねすとろんぐによってペラペラの紙にされたにくそんにこれを食べさせるべく大正丼の食券を手に入れるため、てれび戦士は立花団長を助っ人に大正大学のカバディ部とカバディ対決をした。
巨大たまミートボール
たまみがペラペラになったにくそんのためにモジゲン空間で大豆から作った巨大なミートボール
ゴールデンエッグ
スタミナ切れになったにくそんを復活させるためにたまみが思いついた黄金色に光る卵。たまみのモジゲン空間にいるウミガメが渡してくれた。
石版
勇が鳥取砂丘で発見した、どみねすとろんぐのもじ魔獣の被害について記された石版。立花裕之心がどみねすとろんぐに打ち勝ったことについても記されていた。さらに偶然向がジュースがこぼしたことで隠された暗号が出現した。
力封じの筆
かつてどみねすとろんぐを封じる際に使われた、金色の羽飾りがついた筆。後述の勇気の筆、友情の筆、遊び心の筆が揃うと完成する。65週の回想シーンで裕之心がもじ魔獣になったどみねすとろんぐを元に戻す際に使用している。
勇気の筆
いさましうすが所有する、漢字の「勇」の字が刻まれたマゼンタ色の玉がついた筆。力封じの筆を生み出す筆の中で唯一実物が登場した。
友情の筆
とぅーもんが所有する、漢字の「友」の字が刻まれた灰色の玉がついた筆。力封じの筆を生み出す筆の一本。
遊び心の筆
あそびっくりんが所有する、漢字の「遊」の字が刻まれた橙色の玉がついた筆。力封じの筆を生み出す筆の一本。
勇気100%のハート
いさましうすが課す試練をクリアすると貰える、「勇気100%」の白い字が書かれた赤いハート。本編には合計3つ登場している。
遊び心
あそびっくりんが遊び心の筆を渡す条件として授かってくるように命じた、「遊」の白い漢字が刻まれた赤いハート。元おかあさんといっしょの体操のお兄さんである佐藤弘道が所有しており、てれび戦士はこれを授けてもらうため手遊びに挑戦した。
魔界堂の鯛焼き
てれび戦士がまでぃえすに接触する際に用意した鯛焼き。までぃえす曰く、魔界堂は創業120年の老舗だという。
魔石
までぃえすのモジゲン空間にあった紫色の石。までぃえす曰く、大招き猫魔神の封印に使ったという。
聖なる布
までぃえすのモジゲン空間でほうほうほうしが用意した黄金色の布。これで魔石を磨くことで聖なる石を生み出した。
聖なる石
魔石を聖なる布で磨くことによりできる水色の石。ほうほうほうしがまでぃえすの結界を破るために使用した。
心眼の札
石盤に隠された暗号を解読するのに必要な目の模様がついた黄色い札。立花団長が額に張り付けて使用した。北海道紋別市の「もんべつ流氷祭り」の世話役の男性が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために祭りを手伝っている漁師と三番勝負をした。
オシモドシタル
小島主任がオシモドースを使うために必要だと明かした、右手の意匠が埋め込まれた赤い水晶。サイエンスクリエイターの北沢善一が所有しており、てれび戦士は譲ってもらうために力学を勉強することになった。
めざまし草
どみねすとろんぐのもじ魔獣の攻撃を喰らい、力を求めて暴走したぐれんちとまにーごーるどを見たまでぃえすの要求を受けて遊蔵が取り出した虹色の草。これをまでぃえすがシャワーのように浴びせることでぐれんちとまにーごーるどを正気に戻した。
初デートの写真
きのこのことぐれんちの初デートの写真。ぐれんちがもじ化けしたきのこのこに見せたことで一時的にもじ化けが弱まり、彼女の涙から通汁が現れた。しかしもじ化けを治したわけではなかったため、再びもじ化けの影響が出た途端に消滅してしまった。
木人
普段からぼうてるの稽古相手をする木の人形。言葉は話せず基本的はジェスチャーで行うが、芹菜は言葉を通訳できる。ぼうてるの訓練場が火災になった時、捨て身の行動によりぼうてるを守った。
禁止手帳
きんじーが愛用している手帳。これに書いたことを禁止にできる[74]。だが、きんじーが偶然ロケット花火をしようとした子供を見て追いかけていったはずみで落としてしまい、悪戯好きの子供がこれを使って規則を勝手に作ってしまった。最終的にコーフボールの選手が少年の居場所を教えてくれたことから、手帳の奪還に成功する。なお、この手帳に書いた文を消すには後述の取り消しゴムが必要になる。
取り消しゴム
禁止手帳とペアとして使われる禁止マークがついた黒いケースが目を惹く消しゴム。定規の島の宝箱に入っていた。
禁止ペン
きんじーが禁止手帳に禁止事項を記入する裁判官の木槌を模したペン。取り消しゴムで禁止事項を消したが慌てて項目を消し過ぎたため立花団長、小島主任、ふろん太が自堕落になってしまい、書き直そうとするがインクが無くなって書けなくなってしまう。そこで後述のインクを確保するため、深海に向かった[75]
お風呂マイスターの認定証
かぜーとんがてれび戦士に授かるように告げた、風呂桶で四葉のクローバーを象った認定証。銭湯博士の町田忍が所有しており、てれび戦士はこれを手に入れるために銭湯の勉強をすることになった。
風神の団扇
風邪をひいたと思ったかぜーとんが要求した、風神の絵が描かれた黄色い団扇。スポーツカイト大会の元日本代表の男性が所有しており、てれび戦士はこれを譲ってもらうためにスポーツカイトに挑戦した。
サンシャインブレード
もじ化け現象を起こして飛び出したまえたを探すため、千鳥の2人が助っ人に呼んだ前向き芸人サンシャイン池崎が用意した剣。これを使えばまえたを探すことができる。しかし、エネルギーが不足していたため全員で前向きになる方法を教わった。
ジュークボックスとコイン
木曜生放送で文字化けの影響で後ろ向きモードだったまえたを励ますため用意した3つのジュークボックス。コインを入れれば音楽が流れる。最初に聞いた「げ」と書かれたジュークボックスはベートーヴェンの月光の第1楽章、2番目の「か」と書かれたものはザ・フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない[76]と暗い曲だったため、逆効果となってしまった。しかし、最後の「だ」と書かれたものが「DAIJOUBU!」だったため、元気を取り戻すことに成功する。
タイの中のタイ
もじ化けしてブラックホールと化したなかぴを一時的に止めるために必要な、鯛の肩甲骨と烏口骨が繋がったもの。静岡県伊東市の宿の主人が所有しており、てれび戦士はこれを譲ってもらうために猫またぎ選手権に挑戦した。
モエナジードリンク
トレーニングのし過ぎで草臥れていたもゆるが要求したエナジードリンク。
すべすべクリスタル
もじ化けしたすべるーかすが要求した緑色の水晶。西表島にあるオヒルギの実、サガリバナアダンの実、サキシマスオウノキの実から作られる。すべるーかすが滑りが悪くなる事態を解決するために使った後で通汁に変化した。
ギャグキング像とギャグストーン
すべるーかすが崇拝している黄金像でアイーンコマネチナハナハの姿を模している。鉛筆の島各所に添えてあるギャグストーンを備えるとモジゲン遺跡の入り口が開く。
もじもんの宝物

木曜生放送内でもじもん達がいつも大切にしている物。深海にある宝箱の中に入っており、場合によってはこれを手に入れるために深海の主「首長竜」を退かせなければいけない時もある。

宝箱
ぼうてるの宝物で、欲しい物の材料を入れると、それが完成した状態で出てくる宝箱。これを人偏()の首長竜が守っていた。
風船
かぜーとんが木曜生放送で新たな商売を行うために使った風船。これを目偏の首長竜が守っていた。
どぅーろん茶
どぅーろんがいつも大切にしているお茶で、これを飲むと落ち着いたようになる。これを青偏の首長竜が守っていた。
伝説の調理器具
たべたいたんが必要としている伝説の調理器具。これを人偏()の首長竜が守っていた。
尾曲がり猫
くせまがりの友達である三匹の猫。
幻のタコ足
なおらいなーがもじ守の筆を完璧に直すために必要なタコ足。これを立心偏()の首長竜が守っていた。
小槌
うんじゃみぃが昔使っていた小槌。うんじゃみぃの尻尾についている小槌と形やデザインは全く同じである。
マグロ刺身
がくざんが必要としていた「山かけご飯」の材料であるマグロのお刺身。これを人偏()の首長竜が守っていたが、首長竜の攻撃によりタコ8号の耐久力が無くなり緊急浮上してしまったため入手に失敗してしまう。
こつこつ弾
あるくめですが「一歩一砲」の弾丸として用意した「歩」の文字が書かれた砲弾。これを前述の一歩一砲で撃てばバリアを破壊してテレビ局の人間を全員正気に戻すことができる。定規の島で一歩一砲を作った後、深海にある宝箱から無事に回収して筆の島で撃つ予定だったが、途中で躓いて燃料である「歩」の駒をこぼしてしまい最後の試練として駒を150万個集めなければならなくなった[77]
ワープホール
ときおが歴史改変の最終段階に使った1996年の守守団本部に向かうことができるワープホール。これを深海の主「日偏」の首長竜が守っていた[78]。最終的に退けることに成功してときおが飛び込んで音楽プレイヤーを回収に成功したため歴史改変ともじ魔獣達の復活を阻止した。
真剣
まねしんぼうが持っている真剣。これを金編の首長竜が守っていた。しかし入手した時点で既に錆びてしまっていたためまねしんぼうは落ち込んでしまい、守守団はまねしんぼうを励ますことになった。
海のお面
伝説のお面を生み出すために必要な海底火山の絵が描かれている青いお面。これを三水(氵)の首長竜が守っていた。
けん玉
あそびっくりんが試練に用意したけん玉。
まねきんボール
7つ集まると願いを叶えられる、肉球の模様がついた橙色のボール。招き猫大魔神を封印した際に6個が出現し、最後の一つを石編の首長竜が守っていた。
インク
前述のきんじーの禁止ペンのインク。これを立刀(刂)の首長竜が守っていた。
出前のラーメン
まえたの文字化けを治すバケピタンの材料となるラーメン。これを国構え(囗)の首長竜が守っていた。
消火器
もじ化けして抑えられなくなったもゆるの火を消すために必要な消火器。これを火編の首長竜が守っていた。
合体攻撃アイテム

もじ魔獣との決戦でダウンを取るために決戦メンバーのもじもん3体が用意した合体攻撃用SPアイテム。発動時には合体攻撃用アイテムのチャージが必要。

激臭唐辛子付鉄腕筋肉パンチ
にくそん、てつまる、すめりーの合体攻撃に使われた。全身「筋肉質(にくそん)」の「鉄腕(てつまる)」で手の周りに「激臭(すめりー)」の唐辛子が巻かれてある。発動時には同じ形のマークを規定数まで集める必要がある。
熱湯やかんスライダー
もゆる、すべるーかす、みずえの合体攻撃に使われた。炎(もゆる)に包まれた熱湯(みずえ)入りやかんに滑り台(すべるーかす)が添えてあり、やかんを滑り台で滑らせてぶつける。発動時にはやかんを規定数まで集める必要がある。
レインボーキャノン
しろのじょう、たまみ、ぱかぽんの合体攻撃に使われた、上部に鯱付きの城の屋根(しろのじょう)が付いた人参型の大砲(ぱかぽん)で、虹色の玉(たまみ)を撃って攻撃する。この攻撃を発動させるにはアイテムを規定数集めるのではなく、リモコンの決定ボタンをゲージが満タンになるまで連打しなければならない。
バラ札返し
ふだざえもん、まえた、きのこのこの合体攻撃に使われた赤いバラが描かれた巨大な札[79]でこれが大量の赤いバラの花になった後、矢の形になって突撃する。攻撃を発動するには前述のバラの花札を規定数まで集める必要がある。
愛の扇風機
ぼうてる、かぜーとん、はしろうの合体攻撃に使われた、愛の風を起こす巨大な扇風機でプロペラの部分に「防(ぼうてる)」、「風(かぜーとん)」、「走(はしろう)」の決戦メンバーのもじもんの漢字が書かれた盾が置かれており、プロペラを回転させながら飛ばして攻撃する。当初は愛の電池を規定数まで集めて攻撃を発動させる予定だったが、前述のように途中でまにーごーるどが愛の電池を金に変えてしまったため規定数の六分の一強しか集まらず、朋橋が「発電機付きトレーニングバイク 愛してます1号」を漕いで足りない分を補い攻撃を発動させた。なおぼうてる曰く、てつまるに作ってもらったもの。
山盛りラッキーシルバーコインフィーバー
がくざん、ぎんじょるの、うんじゃみぃの合体攻撃に使われた巨大なロケット付きスロットマシンで、777を出した後に王冠が刻まれた銀のコインを大量に放出し、相手に向かって突進する。攻撃を発動させるには、コイン(ぎんじょるの)とラッキーセブン(うんじゃみぃ)を山盛り(がくざん)集めなければならない。なお、正確な発動条件は銀のコインとラッキーセブンを合計で規定数まで集めることである。
真・鏡法力イリュージョン
まねしんぼう、ぎらみー、ほうほうほうしの合体攻撃に使われた巨大な鏡。鏡の中からまねしんぼうがが物真似で真似たまでぃえすのもじ魔獣のコピーを映し出し、それにほうほうほうしが眠りの法力を仕込んで攻撃を放つことでまでぃえすと憑依者の勇を気絶させる。攻撃を発動させるには鏡(ぎらみー)、真剣(まねしんぼう)、法螺貝(ほうほうほうし)をそれぞれ規定数まで集める必要がある。
友の杖
ぐれんち、まにーごーるど、までぃえすの合体攻撃に使われたクロスした2本のまでぃえすの杖。友情の輪を規定数まで集めると発動可能で杖の先端が「正義の拳(ぐれんち)」、「愛のハート(まにーごーるど)」に変わり、それに魔法(までぃえす)を集めて攻撃する。

調査員

『Let's』の現地調査アンドロイドに相当する、毎回てれび戦士をサポートするメンバー。書道教室のOBたちで構成され、毎回ポケットが多くついた赤いベストと道着風のズボン[80]を着用している。てれび戦士からは段位または級位で呼ばれる。2018年度には向井3段と菅3級の2人が新しく調査員メンバーに加入した。2019年度で後藤3段と福徳3段が抜け、代わって田渕6級が加入した。

コカド8段 - コカドケンタロウ(ロッチ
第4週から登場。調査員の中では小島4級に次いで登場回数が多く、第41週ではやさふぇるの曖昧な情報から「優しさの青いハンカチ」の情報を割り出すという機転が利く一面を見せた。
佐藤7段 - 佐藤哲夫(パンクブーブー
一番最初に登場した調査員で、初登場時には月謝を滞納していることが判明した。
黒瀬6段 - 黒瀬純(パンクブーブー)
第3週から登場。
後藤3段 - 後藤淳平(ジャルジャル
第5週で初登場し、2018年度まで登場。
向井3段 - 向井慧パンサー
第36週から登場。
福徳3段 - 福徳秀介(ジャルジャル)
第6週で初登場し、2018年度まで登場。第24週ではぱかぽんに4度も蹴飛ばされるという踏んだり蹴ったりの目に遭っていた。
小島4級 - 小島よしお
第2週から登場。調査員の中では意外に物知りで第25週には「水戸市はオセロの発祥の地である」ということを教えてくれたり、レインボウルの完成のために「フリーハグ作戦」を提案したりしている。その物知りゆえに小島主任とも相性がよく、きのこのこ捜索の際には残すスポーツ(ビリヤード)や特別篇のパラスポーツの調査依頼を頼んだことがある。また全調査員の中で最も登場回数が多い。第75週にはペットのカメを駆っており捜索を探す依頼人と深い穴を掘って探すもじ化けの被害者役も務めた。
菅3級 - 菅良太郎(パンサー)
第43週から登場。髪を束ねた独特な髪形をしていることから、49週では彼が助っ人に呼んだ忍者の先生に対して「(同じ髪を束ねた)菅さんと被っている。」と玉城とゆらが言及していた。
田渕6級 - 田渕章裕 (インディアンス
第57週から登場。初登場時にはぐれんちを茶化す際にダジャレを言ってしまい、新人てれび戦士二人を白けさせてしまった。第74週ではチャンや高田のように生放送のレポーターを担当した他、友人のキム(演:木村亮介(インディアンズ))とともに茶の間戦士達を盛り上げた。

てれび戦士

今作でのてれび戦士とは、もじ魔獣に対抗するために守守団からにスカウトされた地球人の少年少女たちの事で、「Let's」同様各地で調整活動を行う。各てれび戦士は制服であるベストやジャケットを着用しているが、私服姿をみせることもある[81]。なお、2018年度の新人メンバーは「なまえんじぇるのもじ魔獣戦」の直後、現れたドクターからの宣戦布告VTRの直後、団長からのメッセージを受けて新たにスカウトされたメンバーになっている。第37週ではぐれんちのもじ魔獣の影響で男子が「男子トイレのトイレットペーパーを2枚重ねにしろ」と暴動を起こすが、最終的に立花団長が持ってきた2枚重ねのトイレットペーパーで事態は解決した。第63週では友のもじもん・とぅーもんがゴリ押しで人間に姿を変えて御法川マサオと名乗り、一時的に加入することになった。

原田明莉(はらだ あかり)
2017年度。
小澤竜心(おざわ りゅうしん)
2017-2018年度。
黒川桃花(くろかわ ももか)
2017年度。
向鈴鳥(むかい すずと)
2017-2018年度。
皆川寧々(みなかわ ねね)
2017-2018年度。
久住健斗(くすみ けんと)
2017-2019年度。
玉城美海(たまき みう)
2017-2019年度。
稲垣芽生(いながき めい)
2017年度。
柿澤仁誠(かきざわ にま)
2017年度。
辻晴仁(つじ はると)
2017-2019年度。
堰沢結衣(せぎさわ ゆい)
2017-2019年度。
齋藤泰世(さいとう たいせい)
2017-2019年度。
船越夏子(ふなこし なつこ)
2017-2018年度。
佐々木ゆら(ささき ゆら)
2018-2019年度。
冨士原生(ふじは らいく)
2018-2019年度。
梅田芹奈(うめだ せりな)
2018-2019年度。
ギュナイ滝美(ギュナイ らあら)
2018-2019年度。
御法川マサオ(みのりかわ まさお) - 森尾俐仁
2018年度第63週でとぅーもんのゴリ押しにより加入した、東京都立帝王大学付属中学校に通う中学二年生(14歳)[82]。真面目かつ礼儀正しいが、厳しい面もあり、向のギャグにダメ出しをする有様。正体は少年に化けたとぅーもんだったため、とぅーもんは自分の友達だと話すなどしてはぐらかしていたが、バーベキューの匂いだけは誤魔化せなかったようで、立花団長に気づかれていた。
岸蒼太(きし そうた)
2019年度。
小田菜乃葉(おだ なのは)
2019年度。
川岸釈天(かわぎし ときたか)
2019年度。
筧礼(かけひ れい)
2019年度。

もじもん

『Let's』のどちゃもんや異次元獣のコアに相当する。古来より日本各地に生息する漢字の精霊で、各々が漢字一文字にちなんだ外見と能力を持つ。かつては人間とも親しかったが、時代が下ると共に人前に姿を現さなくなっていった。闇の袋とじ紛失事件以後に起こった闇のもじ守及びもじ魔獣の脅威に対抗するため、守守団は彼らの協力を得ようとする。また闇のもじ守が「暗黒の歌」と「憎しみの心」でもじ魔獣を生み出す為の素体でもあり、人間を激しく憎み、禍禍団の一員である闇のもじもんもいる。もじ魔獣化したもじもんと同じシーズンに登場したもじもんは一部例外を除いて何等かの関係があり、直接的な関係のほか、漢字を組み合わせると単語になる(「豆」+「腐」=「豆腐」、「白」+「馬」=「白馬」、「名」+「前」=「名前」、「暴」+「風」=「暴風」、「金」+「山」=「金山」、「魔」+「鏡」=「魔鏡」など)場合や同じ読み方をする(「腐」も「歩」も「ふ」と読む、「白」も「城」も「しろ」と読む、「名」も「明」も「めい」と読む、「暴」も「防」も「ぼう」と読む、「金」も「曲」も「かね」と読む、「魔」も「真」も「ま」と読む)という場合もある。2018年10月25日よりキャラクターデザインを担当しているYKBXが描いたもじもんのキャラクター原画が公開された[83]

登場順 もじもん 漢字 声の出演 必殺技 最初の出現場所 勢力(2017年度)
ミッションの結果(2018年度)
もじ化け救出作戦での結果(2019年度)
1 にくそん 平田広明 ジャストミート、激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチ[84] 長野県飯田市(2017年)→ケバブ売りの公園(2018年) 守守団
2017年度(2017年4月3日放送)より登場。『肉』のもじもん。守守団が最初に出会い、最初に味方につけたもじもん。ラッキーナンバーは18。筋肉質で大の肉好きだが、チキン(臆病)な一面や大きな関係がないふてくさーるに「おかえりなさい」と優しい言葉をかける思いやりのある一面がある。第23週の生放送では、たまみの回想シーンで運動会に出場していたことが判明した。第60週ではどみねすとろんぐの竜巻でペラペラに紙にされてしまうが、たまみと守守団のおかげで元に戻った。
2 ふてくさーる 宮田幸季 東京都足立区 足立区立本木東小学校 もじ魔獣→守守団
2017年度(2017年4月4日放送)より登場。『腐』るのもじもん。努力家で思いやりのある性格[85]で、ヨーグルトチーズなどの発酵食品が好物。鍛冶屋のてつまるの弟子であり、彼から贈られた鎖鎌を大切にしている。物を腐らせる自身の力故に悩んでいたが、その力が納豆作りに役立つのに気づいたことで自身の居場所を見つけ出した。オンリー・ロンリー・ローリーに捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」で全身が腐った死神のような姿のもじ魔獣と化したが、第9週の決戦で、言霊「腐らせる力って最高じゃん!」の力によって無事に元の姿に戻った。第13週にはれいかのもじ魔獣の状況を知るため立花団長から再召喚されもじ魔獣の一件を聞かせてくれた。第53週では「ニュース深追い」でもじ魔獣の復活体が登場している。
3 きふじんぬ 釘宮理恵 木の葉の舞 森林 守守団
2017年度(2017年4月10日放送)より登場。『木』のもじもん。プライドが高く人を見下していたが、もじ魔獣の影響で森が腐ったために衰弱した所をてれび戦士の奏でる癒しの音に助けられて心を開いた。後にふだざえもんとは知り合いであることが判明しており、様々な助言を与えたほか、生放送回では札付きのワルのわるざえもんになったふだざえもんによってピンチになっていた守守団を助け、善の札でふだざえもんを元に戻すアシストも見せた。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っている事が確認できる。
4 てつまる 江口拓也 灼熱鉄火ドーン、激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチ[86] 鍛冶屋 守守団
2017年度(2017年4月17日放送)より登場。『鉄』のもじもん。ふてくさーるの師匠。普段は鍛冶屋を営んでおり、ふてくさーるの鎖鎌やたべたいたんのスプーンは彼が作ったものである。大の鉄道好き[87]で自分の路線「てつまる線」をつくるのが夢。かなり堅物な性格を持つが、実はこじはる好きという意外な一面もある[88]。突然姿を消したふてくさーるに怒りと不信感を持っていたが、それが自身の物を腐らせる力で迷惑がかかるのを恐れたためと知り彼を許した。その後、全国鉄連盟の会合を開いており、第23週の生放送では、たまみの回想の運動会に出場していたことが判明した。2018年度EDではまえたとダンス[89]を踊っている。第35週ではぐれんちのもじ魔獣の攻撃で破壊されてしまったぼうてるの盾の修理を依頼された際、修理に3年かかると発言。そこで『鍛鍛槌』と呼ばれるハンマーを守守団が調達し、それを使い無事に盾の修理を完成させた。また、42週のぐれんちとの決戦では合体攻撃用の武器「愛の扇風機」を製作している。49週では「ニュース深追い奪還大作戦」の切り札「一歩一砲」を砂鉄から作るためあるくめですが助っ人に急遽呼び出した。
5 せんこ BOMI 東京都練馬区 ???
2017年度(2017年4月24日放送)より登場。『鮮』のもじもん。上半身が羊の人魚の格好をしている。もじもん界のアイドルで立花遊蔵やふてくさーるもファンらしい。松田聖子に憧れている。ファンクラブの会員数は1005人。鮮度が命のため物忘れが激しく、古い記憶がすぐ抜け落ちてしまう。他人の名前を覚えるのが苦手で、ぎょん(演:宮崎吐夢)でさえ名前を覚えてもらうのに10年かかったらしい。
6 まめたん 遠藤綾 東京都世田谷区 守守団
2017年度(2017年5月8日放送)より登場。『豆』のもじもんで下半身が戦車のようになっている。ふてくさーるの豆腐屋でのバイト仲間だが、「ふてくさーるがどうなっても良いのか」という問いに対して肯定する回答をしていたため、あまり彼に対して思いやりは無い[90]。喫茶店を経営する遠藤豆男(演:吉田メタル)という仮の姿を持つ。クイズが大好きで、第13週ではもじもんの研究のために「もじもんウルトラクイズ」を開催した。
7 すめりー 伊瀬茉莉也 激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチ[91] 東京都八王子市 守守団
2017年度(2017年5月15日放送)より登場。『臭(にお)』いのもじもん。ふてくさーるの友人でギャル風のスカンクのような恰好をしている。自身の臭いにコンプレックスを持っていたが、「におい」を「くさい」と勘違いしていたことがわかりコンプレックスを払拭し、通汁を渡してモジゲン空間に誘った。第10週ではなぜか宝島で願いが叶うのは1人だけと言ってブルゾンちえみのモノマネを披露し、知らないおっちゃんから新作の香水をプレゼントするとパシられており、ビーチフラッグス勝負で勝利すれば8つ目のアイテムを含め、全てのアイテムを総取りできると言った。その後、香水エキスポを開いている。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っていることが確認できる。
8 あるくめです 西脇保 山形県天童市(2017年度)→某アパート(2018年) ???→「ニュース深追い奪還大作戦」に成功
2017年度(2017年5月22日放送)より登場。『歩』くのもじもんで関西弁を話す亀の姿をしている。将棋の「歩」の駒を持ち歩き、人々に配り歩くことを生業にしている。動画サイトに投稿した動画が大ヒットして「成金」になったが、その動画にパクリ疑惑が出て全てを失ったことでもう一度コツコツ真面目にやり直すことを決意した。その後、2018年度(2018年9月17日)に再登場して「ニュース金追い」を「ニュース深追い」に戻すため将棋友達の遊蔵に連れられて再度接触を図る。最初は再び心を閉ざしかけたが、遊蔵のアドバイスと助言で勇気を取り戻し、「ニュース深追い」を取り戻すべく遊蔵と影で協力して「ニュース金追い」の終了作戦に動くため、わざと成金キャラを演じて視聴者の不評意見を集めることに曳航した。しかし、番組終了まであと一歩のところでまにーごーるどが再度妨害を行ってきたことを知り「ニュース深追い奪還大作戦」に動くため通汁を渡してもジゲン空間に誘った。そして、一歩一砲とコツコツ弾で無事に制限時間(警備員が集まる時間)内でテレビ局のバリアを破壊してニュース深追いの奪還に成功して安心して去って歩いて行った[92]
9 えにぼう 大谷育江 縁パワー 東京都足立区 西新井大師 守守団
2017年度(2017年6月5日放送)より登場。『縁』のもじもんで浴衣を着た猪(うり坊)のような恰好をしている。お祭りと縁日が大好きで『縁』を『緑』と間違えられることが嫌い。また縁起のよい物の力を受けると体が大きくなり、縁結びの力も強まる。ふてくさーるとは幼馴染で、彼のためにいろいろなアルバイトを紹介した。その後、わたあめ研修を受けている。
10 とれじゃーの 井上喜久子 宝島(2017年度)→大分県富貴寺(2018年度) ???
2017年度(2017年6月21日放送)より登場。『宝』のもじもん。伝説のプレミアもじもんの一体で、全身が金色に光る鳥の姿をしている。めったに姿を見せず、目撃すれば願いが叶うと言われる。目力が強く世界中の出来事を察知することができるほか羽根だけでも求める場所に連れていくことが出来る。2018年度(2018年4月2日)に再登場した際には生とゆらの前におばあさんの姿になって現れ、本当の宝物=『守守団の仲間達』ということを教える。そして団長から禍禍団の危機を知らされ全員の覚悟を試すべく通汁を渡しモジゲン空間に誘った。生放送で味方にすることはできなかった[93]が、『守守団の仲間達』の頑張りを認めてが新たな困難に立ち向かってくれるよう激励してくれてくれた。
11 もゆる 國立幸 燃える闘魂アタック[94]、熱湯やかんスライダー[95]、もゆもゆウルトラファィアードライブキック[96] 埼玉県蕨市 プロレス道場(2017年度)→守守団本部(2019年度) 守守団→消息不明→モジルスーツ→脱出成功。
2017年度(2017年6月26日放送)より登場。『火』のもじもん。セグウェイを背負った赤い蜥蜴のような姿をしている。ヒエヒエ族と敵対するあったか族の現代表で、ヒエヒエ族代表のれいかと対戦していたが、れいかに片思いしていたが故に全力を出せずこれまで一度も勝ったことがなかった。れいかの計らいを受けた守守団の手でドリンク剤「よくもえ~る」を飲まされパワーアップ(これがれいかのもじ魔獣化の遠因となる)し、れいかに初勝利する。調子に乗ったまま暴走したが、キャンプファイヤーでおびき寄せられる。その後、れいかとお互い片想いの仲だったことが判明し、さらにれいかが行方不明になっていることを知り真っ白に燃え尽きてしまった。しかしハートがもえーるキャンドルによって、自分のハートに火がつき復活。そしてもゆもゆ団の入団テストと称して通汁を渡した。女心には鈍いらしいが、第16週ではみずえがれいかのやりたいことを否定したために怒ったり、れいかが自分を本当に好きだと思っていたことを知りたまらず泣き出して立花団長に宥められる場面があったほか、れいかが元に戻った際はれいかの気持ちに気づいたと本気で向かい入れる様子を見せていたため、全くれいかのことを理解していないわけではない。73週では真亜頭村の村おこしに協力するが、もじ化けの被害に遭って火力をコントロール出来なくなってしまう。そのためてれび戦士にもじ化けを治してほしいと頼み通汁を渡した。しかしモジケン空間での唐辛子を用いた治療が間に合わなかったため消滅してしまった。しかし、偶然モジール王子のアジト「字源の間」で偶然軟禁され生きていることが判明した。しかし、たんぐらあが助けに来た時、モジール王子に見つかってしまいその時のドタバタ騒動でオンくんの誤作動が原因でモジルスーツのコアが起動して吸い込まれてモジルスーツと化してしまう。決戦ではれいかに加えて捕まっていた某てるとなかぴと戦いに挑み無事に脱出した。
12 れいか かないみか アイシクルウェーブ[97]、氷結女王の盾[98] 埼玉県蕨市 プロレス道場(2017年度)→みずえプロダクション(2019年度) ???→もじ魔獣→守守団→モジルスーツ戦に参加
2017年度(2017年6月26日放送)より登場。『氷』のもじもん。かき氷の姿をしており、もゆるの幼馴染でみずえの娘。内心で密かにもゆるに思いを寄せている。とかき氷が好物で、物事を素直に伝えることが苦手。ヒエヒエ族の現代表としてもゆると対戦しておりずっと無敗だったが、てれび戦士に依頼して秘かにもゆるに「よくもえ~る」を差し入れ、パワーアップしたもゆるに初敗北[99]。その時のもゆるの事情を知らなかったが故の不用意な言葉に傷ついて試合会場から飛び出していく。その後銀沢アイスかずこに捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」で氷のドラゴンの姿にもじ魔獣化。そして第16週の決戦で実は聖火ランナー候補に志願していたことが判明し、言霊「氷炭相愛す」の力によって無事に元の姿に戻った。第53週では「ニュース深追い」でもじ魔獣の復活体が登場している。その後、その後、2019年6月24日に再登場。母みずえと一緒に芸能プロダクションを経営しておりモジルスーツになったもゆるを助けるため協力を依頼される。みずえの励ましを受けて奥義を習得して決戦に挑んだ。
13 すべるーかす パトリック・ハーランパックンマックン すべりゃんせ、滑りマッスル[100]、熱湯やかんスライダー[101] 東京都練馬区 ばなな公園(2017年度)→ブックカフェ(2019年度) 守守団→もじ化け治療に成功
2017年度(2017年7月3日放送)より登場。『滑』るのもじもんでバナナボートに乗った骨の姿をしている。ダジャレ好きで自分が滑るのも他人を滑らせるのも好き。大好物はバナナとプリンますだおかだ岡田圭右を尊敬している[102]。また、「滑る」スポーツであるスケートやカーリングにも詳しく、それゆえ金沢かずこ(スケート選手時代の銀沢アイスかずこ)の事も知っていた。当初れいかとは赤の他人というイメージが強かったが、第16週でことばレーダーに「ヒョウタン、アイアイス」を見て、落ち込んでいたれいかを励ますために「氷炭相愛す」の諺を教えたことを思い出し、実はれいかの恋の悩み相談相手だったことが判明し、れいかの浄化・解放に大きく貢献した。2018年度EDではれっどれおと一緒にダンスを踊っている[103]。74週ではもじ化けの影響で真面目なキャラになってしまったうえ得意の滑りギャグも忘れてしまう。すべすべクリスタルで滑りが悪くなる事態を解決した後、すべすべクリスタルから通汁を生成してそれをてれび戦士に渡した。そしてモジケン遺跡にあったバナナの皮から生成したバケピタンで元に戻りいつものような滑りギャグを披露していた。
14 かたまじろ 野島健児 守守団本部 ???
2017年度(2017年9月4日放送)より登場。『固』いのもじもんでアルマジロのような姿をしている。部下にかたまる夫という男性と、かたまる子という女性がいる。生真面目で頑固だが可愛い物が好きという一面もある。大悟とノブによると規律に厳しいが故に人が離れやすく寂しがり屋であるが、遙か昔に人々の絆を固くする力で守守団の危機を救ったことがあるらしい。守守団への説教中に重度の肩凝りで倒れてしまい、てれび戦士はこれを治すためにとても固い「オノオレカンバ」の木材で肩叩きを製作した。
15 みずえ 富沢美智恵 すいすいスピンうずまき[104]、熱湯やかんスライダー[105] 神奈川県南足柄市(2017年度)→みずえプロダクション(2019年度) 守守団
2017年度(2017年9月11日放送)より登場。『水』のもじもん。もじもん界の大女優でれいかの母親[106]。代表作は「もじもんサスペンス・水道検針員はみた!シリーズ」。「みずえさん」とさん付けして呼ばないと怒るなどかなりプライドが高いが、れいかと2人で一緒に撮った写真を見て心配をするシーンがあるため、れいかを思う気持ちは強い。れいかのもゆるに対する恋心がヒエヒエ族の厳しい掟に触れることを恐れてもゆるとの接触を禁じていた。第16週では当初、重要な手がかりの入った宝箱を見つけたため、てれび戦士を鍾乳洞探索に連れていき重要なアイテムを手に入れたが、その翌日にれいかの聖火ランナー志望に反対する態度をとったためにもゆるからメッタ打ちにされ[107]、後にてれび戦士が「燃える氷」を作り出したことでもゆるに謝り、れいかのやりたいことには水を差さないようにすると言った[108]。その後、娘の冷夏と共に芸能プロダクションを経営しておりモジールスーツになったことに苦悩するれいかにかつて(もじ魔獣にされた時)に勇気を持ってもゆるが戦って励ましてくれその後、冷えヒエ族の奥義を習得させるため協力を依頼した。
16 れっどれお 小原雅人 レッドビッグバン、レッドビーム 東京都 IROIROほいくえん 守守団
2017年度(2017年10月2日放送)より登場。『赤』のもじもんで「原色戦隊もじレンジャー」の1人。ライオンの姿をしており、赤い戦隊服と赤いマントに身を包んでいる。好きな曲は麻倉未稀の「ヒーロー」。「ネバーギブアップ」が信条で熱いヒーローのような性格だが、現在は年を取ったため老眼・中年太り・腰痛など肉体の衰えに悩んでヒーロー業を引退し、保育園「IROIROほいくえん」で保育士として生活していた。しかし本心ではヒーロー業に未練があった模様。守守団の応援もあって自身の本心と「ネバーギブアップ」の精神を思い出し復活、ビームを出すことに成功し、通汁を渡してモジゲン空間に誘った。第18週ではぶるーくがトラウマに陥った理由を守守団に明かし、彼を立ち直らせるように依頼した。その後ほわないとのもじ魔獣の光線により白くなって動けない状況になったが決戦の第25週でくすぐった際に会話することは可能であることが判明し、辻からほわないとの気持ちを告げられ、ぶるーく、ぐりんきゅあらと共にレインボウルの種を生み出した。その後ほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、「ほわないとの気持ちに気付けなかったことを謝っていた。2018年度EDではすべるーかすとダンスを踊っている。
17 ぶるーく 関俊彦 ブルースプラッシュ、ブルービーム 静岡県下田市 下田海中水族館 守守団
2017年度(2017年10月9日放送)より登場。『青』のもじもんで、「原色戦隊もじレンジャー」の1人。のような姿をしている。青い戦隊服と二叉に分かれた青いマントに身を包んでおり、マントを翼のように広げて空を飛ぶことができる。またほわないとの召喚に使うブルービームは冷凍光線でもある[109]。若い頃に、ある少女を危険な目に遭わせた事故がトラウマとなって自信をなくしてしまい、飛ぶことに恐怖心を覚えた上にブルービームも出せなくなってしまう。引退後は水族館で働いていたが、空中ブランコで恐怖に打ち勝とうとした原田と柿沢のあきらめない意思と思いでトラウマを克服、再び空を飛び梯子から落ちた柿沢を助けて完全復活。ブルービームを出すことにも成功し、通汁を渡してモジゲン空間に誘った。またきれい好きな面もあり、木曜生放送では青い鳥が(この時ぶるーくは守守団のせいだと思っていた)魚の骨を散らかしてしまった際に激怒し、守守団は責任をもってゴミ拾いを行ったことがある。その後ほわないとのもじ魔獣によって白くされ動けなくなってしまったが、25週でくすぐった際に会話することは可能であることが判明し、ほわないとの気持ちを辻から聞かされ[110]、彼のためにレインボウルの種を生み出した。そしてほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、「いつも一緒じゃなくても、俺達は4人でもじレンジャーだ」とほわないとを気遣っていた。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っている事が確認できる。
18 ぐりんきゅあら 山崎和佳奈 リフレッシュ・アンド・キュア、いやしのビーム、グリーンビーム 東京都六本木 グリカリホールディングス 守守団
2017年度(2017年10月16日放送)より登場。『緑』のもじもん。「原色戦隊もじレンジャー」の紅一点で仲間の回復担当。コアラの姿をしており、胡瓜が好物で失敗と負けることが嫌い。緑の戦隊服と緑のマントに身を包んでおり、戦隊服にはスカートや金の首輪がついてエレガンスなデザインになっている。現在フリマ通販大企業「グリかり」の社長になっている。初登場時にはすめりーと同じくブルゾンちえみのモノマネを披露していた。実はもじレンジャーの存続を望んでおり、仲間を立ち直らせられなかったコンプレックスから仕事に打ち込むようになった。その後次第に彼女自身も疲れから癒しパワーが衰えてビームが出せなくなった上、遂には過労で倒れてしまう。しかし、てれび戦士が青森の奥入瀬渓流に連れて行ったことで元気を取り戻し、通汁を渡してモジゲン空間に誘った。その後、木曜生放送で急遽助っ人参加に登場したマーヴェラス西川が「君は僕の太陽だ」と言ったことでグリーンビームを出すことに成功して、もじレンジャー復活の決意を固める。その後ほわないとのもじ魔獣によって白くされ動けなくなってしまったが、25週でくすぐった際に会話することは可能だったことが判明し、ほわないとの気持ちを辻から聞かされ、彼の救済のためのアイテムであるレインボウルを思いつき、レインボウルの種を生み出した。そしてほわないとが元の姿に戻ったことで色が戻って動けるようになり、ほわないとに寂しい思いをさせてしまったことを謝っていた。
19 ほわないと 下和田ヒロキ ホワイトビーム 守守団本部 もじ魔獣→守守団
2017年度(2017年10月23日放送)より登場。『白』のもじもんで、「原色戦隊もじレンジャー」の一人。れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらの3色のビームが重なることで呼び出すことができる幻の激レアもじもん。銀色の戦隊服に身を包んでおり、マントも金の飾りが付いた豪華な仕様になっている。ラッキーナンバーは99。ホワイトビームで汚れた物をきれいにする力がある。ぶるーくによると性格は純粋無垢で好奇心旺盛とのこと。ホワイトビームで立花団長のパンツの汚れを消した[111]後に、守守団から『汚』のもじ魔獣を倒すことを依頼され勇んで飛び出した後に行方をくらまし、そのままシロッキークロッキーに捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」でダークヒーローのような姿[112]のもじ魔獣と化してしまう。25週で実はホワイトビームをフルパワーで撃つと消滅してしまい、再度出現するにはれっどれお達3人の力を再び借りなければならないという性質を持ち、そのために本人は人知れず悩んでいた[113]ことがぱかぽんの話から判明した。
そして同週の決戦で、言霊「おもいでなないろ いろあせない」の力によって無事に元の姿に戻った。第53週では「ニュース深追い」でもじ魔獣の復活体が登場している。
20 しろのじょう うえだゆうじ 場外乱闘ビーム、レインボーキャノン[114] 神奈川県小田原市 小田原城 守守団
2017年度(2017年10月23日放送)より登場。『城』のもじもん。城巡りが趣味で武芸が得意。守守団が偶然出会ったもじもんだったが、「お城ネットワーク」という全国のお城を使って物を探す能力の持ち主であったため、守守団は『汚』のもじ魔獣の話に先走って飛び出したほわないとの捜索に協力してもらうため交渉することになった。しかし最初はパワー不足のため見つからなかった。その後木曜生放送でてれび戦士の活躍によりパワーアップに成功、改めてほわないとの捜索を行うが、そこで見つけたのはほわないとがもじ魔獣化するまさにその時で、恐るべき事態に陥ったことが判明する。決戦週ではシロッキークロッキーの絵が最初に現れた場所を調べる活躍を見せたほか、もじ魔獣戦ではイロトリドリングによりぶるーくのパワーを使って戦った。なお同週でもじもん運動会に出場しており、ほわないとと面識があったことも判明した[115]
21 ふでじい 糸博 立花書道教室(2017年度)→なおらいなーのモジゲン空間(2018年度) ???
2017年度(2017年11月6日放送)より登場。山羊のような仙人の姿をした『筆』のもじもん。普段は立花書道教室の掛け軸の裏にある隠し部屋で生活している。頑固な性格で怒るとすぐ筆の穂先を象った顎髭から墨を飛ばす。前団長である立花遊蔵とは友人関係(曰く『腐れ縁』)。主食は書や文字で、書かれた文字を食べることでその対象の性質を分析できる。ほわないとのもじ魔獣化でへこんでいた立花団長を立ち直らせるため様々な試練を与え、通汁を渡してくれたが、シロッキークロッキーの妨害で開こうとしたモジゲン空間の入り口が消されてしまう。その後、悩みを振り切った立花団長が思いを込めて書いた「真」の文字を食べることで引き出した力とタコの墨でもじ守の筆を強化し、無事モジゲン空間の入り口を開くことができた。かなり厳しい性格のようだが、生放送では立花団長の成長を認めるなど根は優しい。第45週で再登場し、もじ守の筆の修理には「幻のタコ足」が必要であることを教えてくれた。
22 かめんれおん 楠大典 強面メンコ[116] 静岡県河津町 沼津市(2017年)→某公園(2018年) シロッキークロッキー→コジ魔女封印作戦に成功
2017年度(2017年11月14日放送)より登場。『面』のもじもん。姿を消すことと他人に化けるのが得意。メンコが大好きで、ほわないととは幼馴染でメンコ友達の関係だった[117]。チョイ悪親父のキャラで心は優しいが、シロッキークロッキーに脅迫され、ほわないとを救いたい一心で怪盗『もじもじ二十面相』を名乗り立花団長の宝物(幼い頃に小島主任からもらったメンコ。しかし小島主任は贈ったことを忘れていた模様)を奪った。しかし、メンコ勝負を受けたてれび戦士の働きで本来の優しさを取り戻し、立花団長の宝物を返すと共に通汁を渡して、自分の手でほわないとを救うことを決意しシロッキークロッキーと決別した。それ故に守守団が木曜生放送のミッションをクリアできなかったときにはかなり残念がっていた[118]。その後2018年度(2018年11月19日)に再登場。町で起きている魔女騒動から小島主任との偽物と思い込み再度接触するが「別の人が化けている。」と伝える。その後、聖なる面子を教えて事態は解決したかに思えたが、コジ魔女の大量登場という非常事態を受け更に向までコジ魔女になってしまう危機を迎えてしまう。向のコジ魔女化は水面の奇跡で解決させたが、街中騒ぎが起こっており収拾がつかない状況だったため、通汁を渡してもジゲン空間に誘い「コジ魔女封印作戦」を行うことになった[119]
23 たまみ 清水愛 雪玉式ボディプレス、レインボーキャノン[120]、お年玉アタック 東京都世田谷区 二子玉川駅(2017年)→映画館(2018年) 守守団→にくそん救出作戦に成功
2017年度(2017年11月20日放送)より登場。『玉』のもじもん。ほわないとに好意を抱いており、「ほわないと様」と呼んで慕っている[121]。涙もろく、泣いてしまうとその影響で周りの者も涙が止まらなくなる(涙がタマネギの汁に近い成分らしい)。また、せんこと同様、他人の名前を覚えることが苦手で、劇中では立花団長の名を「太刀魚」、「舘ひろし」と間違えており、初対面から間違えずに言えるようになるまでに4日もかかっている。ほわないとを救うべく3個の「たまらんボール」というパワーアップアイテムを探していたが、なかなか見つからなかったので手に持ったお団子(たまみだんご)を食べて人間の女性(演:新井愛瞳)に変身し、守守団に協力を依頼する。団長が一目惚れしてしまうが、最終的に自ら正体を明かしたことで立花団長の恋は玉砕する。その後無事たまらんボールを揃え、頭の皮(頭部はタマネギの形をしている)が1枚剝けてパワーアップを果たすが、玉城から「本当に一皮剝けただけ」と指摘されて泣き出して周りのてれび戦士も涙が止まらない事態になってしまう。その後お礼として「玉手箱(の中に入った通汁)」を渡し、さらなるパワーアップのため守守団をモジゲン空間に招き、木曜生放送でてれび戦士の活躍により頭の花が咲き、さらにパワーアップした。第25週では彼女の涙がレインボールを完成させる事につながっているほか、もじ魔獣戦ではイロトリドリングによりぐりんきゅあらのパワーを使って戦った。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っていることが確認できる。46週では「もじもん知識王」で優勝した芹奈が推薦されてぐれんちとコミュニケーションをとるため再召喚されててれび戦士たちと質疑応答を行った。その際、好きな食べ物はオニオングラタンスープ、プロレスにはまっている、好きな色が白であることが判明した。第60週ではどみねすとろんぐによって力を制御できなくなり、号泣が止まらなくなってしまうが、バランスだんごを食べたことで泣き止んだ。その後にくそんがどみねすとろんぐの被害にあったことを知り、にくそんへの恩返しのためにモジゲン空間を開くための通汁を渡した[122]
24 ぱかぽん くまいもとこ ぱかぽにーストライク、レインボーキャノン[123] 神奈川県内の牧場 守守団
2017年度(2017年12月4日放送)より登場。『馬』のもじもんでほわないとの相棒。アリコーンの姿をしており、人参が大好物で、誰かが後ろに立つことと「バカ」と言われることが嫌い。立ったまま寝ることができるが寝起きが悪く、怒らせると地球を一周してしまうほど強烈な後ろ蹴りを喰らわされてしまう[124]。マイペースでなかなか人の話を聞かないため、てれび戦士は乗馬で馬を合わせてで心をつかもうとする。また、ほわないとがもじ魔獣にされたことを聞かされてショックを受け[125]暴れ出したため、てれび戦士は馬に関しての知識を学んだ「ゴールデンブラシ」というブラシで宥めた。その後、てれび戦士の説得で力試しと称して通汁を渡してくれた。決戦となる第25週ではほわないとが「ホワイトビームを全力で出すと消えてしまうため、たまにはもじレンジャー全員で温泉に行きたいと言っていた」という悩みを抱えていたことを明かし、決戦ではもじレンジャー達の運動会の絵を見てほわないとが描いた物と気づいた上、「おもいでなないろ、いろあせない」と二つの言葉を合わせることを閃き、ほわないとの浄化・解放に大きく貢献した。また、もじ魔獣戦ではイロトリドリングによりれっどれおのパワーを使って戦った。
25 ふだざえもん 竹内順子 お札ビーム、歌舞伎キック、バラ札返し[126] 滋賀県大津市 守守団
2017年度(2018年1月9日放送)より登場。『札』のもじもん。江戸っ子のような性格で歌舞伎を思わせる口調で喋り、普段は札やお墓をきれいにしている。趣味は珍しいお札集め。なまえんじぇるは昔からの知り合いで昔は2人[127]で一緒に名札を作っていたことがある。当初、立花団長が当初もじ魔獣と勘違いしており[128]それを聞いて怒って去って行ってしまう。その後きふじんぬのアドバイスで手作りの架空紙幣(通称:辻札)を使って誘うことに成功。立花団長が謝罪し真相を教えてくれるように頼むと、今回の事件の真相が「名[129]」のもじもん、「なまえんじぇる[130]」のもじ魔獣によるものであることをことを告げた。しかしもじ魔獣の影響で「ダメざえもん」になってしまい力を失う。その後、てれび戦士が入手した「いやしのジョーカー」で元気を取り戻し、お札ビームで泣鼻家の墓を元の立花家に戻した後、実力を見るため通汁を渡した。木曜生放送ではタコ大王のお邪魔タイムで悪の札の影響「札付きのワル」の「わるざえもん[131]」になってしまいピンチに陥るが、きふじんぬのサポートでピンチを乗り越えた。
26 なまえんじぇる 悠木碧 ビューティフル・ネーム、NO NAME NO LIFE 公園 もじ魔獣→守守団
2017年度(2018年1月10日放送)より登場。『名』のもじもん。幼い子供の天使のような姿をしている。名付けの天才で、名前を授けた相手を幸せにする力がある。初登場時は夢見崎★体育に捕らわれ、「暗黒の歌」と「憎しみの心」で黒い薔薇をまとった悪魔のような姿のもじ魔獣[132]と化してしまう。決戦となる第32週ではふだざえもんとまえたとトリオで名前を付ける仕事をしていたことが明らかにされたほか、湯加減ほど吉に夢見崎★体育の名を与えていたことが判明している。そして最終決戦で言霊「汚名は返上できる」の力によって無事に元の姿に戻った。第53週では「ニュース深追い」でもじ魔獣の復活体が登場している。
27 ときお 井上麻里奈 瞬時クロノスアタック[133] 千葉県千葉市 幕張海浜公園(2017年度)→兵庫県明石市 明石市立天文科学館(2018年度) ???→時間改変阻止に成功
2017年度(2018年1月15日放送)より登場。『時』のもじもん。時計のような顔をしたもじもんで時代劇が大好き。またポケットから必要な道具を出せる。遊蔵前団長の顔見知り。時を自在に操ることが可能で「前」のもじもん『まえた』を探すため、22年前にタイムスリップするための鍵として守守団が仲間にしようとにした。非常に時間に厳しい性格であり、1回目は健斗が約束の時間に5分ほど遅刻したことで怒ってしまう。そこでてれび戦士はときおの一番好きな時代である「バブル時代」について学んで彼の機嫌を取り、充電に入ったときおを待つことにしたが、今度は健斗がその間に仕事場の時計屋にあったタイムビジョン(未来が見れるテレビ)で次のテストをカンニングしようとしたことを知って激怒し、時間を月曜日に戻してしまう[134]。その後、健斗は反省して勉強した後、約束の時間をきっちり守って再び会うと、ときおは時の大切さを知ってもらうべくピンホールカメラの達人と会うように告げ、時間の大切さを知った守守団の覚悟を試すべく通汁を渡しモジゲン空間に誘った。その後、勉強を頑張った努力の末、健斗は何とか60点を取れた[135]。モジゲン空間のミッションで仲間にすることはできなかったが、再度『前』のもじもんに会いたいためタイムスリップさせてほしいと守守団が必死に懇願した結果、その熱意を認め、守守団との別れ際に代わりの品として48時間以内に1回だけ22年前に戻れる「時の砂時計」を渡してくれた。その後2018年度(2018年10月29日)に再登場。勇の真実を探るべく過去を変えてはいけないと注意しつつ、再び時の砂時計を受け取った。また時任三郎を尊敬していることも判明している。しかし、その後立花団長のミスのため歴史改変ともじ魔獣復活の事態を知り怒ってしまい必死に歴史修正に懇願したため通汁を渡してモジゲン空間で歴史修正に挑んだ[136]。そして苦戦しながら深海の主「日編」の首長竜を退け歴史修正に成功して小島主任が元に戻った。また、この時の生放送では1996年にタイムスリップする際、誤って1回目は1096年(平安時代)、2回目は1796年(江戸時代)にタイムスリップしてしまう間の抜けた一面も見せた[137]
28 まえた 神代知衣 カンガルーアタック、バラ札返し[138]、スーパー前向きあっちむいてホイ[139] 千葉県内の洞窟(2017年度)→守守団本部(2019年度) 守守団→もじ化け治療に成功
2017年度(2018年1月29日放送)より登場。『前』のもじもんで、なまえんじぇるの親友。立花団長のことを「兄貴」と呼ぶ。前掛けを身につけたカンガルーの姿をしており、興奮するとジャンプを繰り返しシャドウボクシングのような動きを見せる。22年前に行方不明になっていたらしいが、それは千葉県の洞窟でネックレスを探しに行った時に、瓦礫の下敷きになってしまったことが原因だった。しかし、2018年からやってきた立花団長によって洞窟から無事脱出に成功し、もじてんの歴史が改変された。その後、帰ろうとした際、勇に起こった事件に遭遇する事実が起きて帰り損ねかけた際に立花団長を救出し、2018年に戻ることに成功する。その後タイムスリップの影響で時空酔いにあって倒れてしまい、その後20人の前向き行動な人の写真によって元気を取り戻し、お礼に通汁を渡してくれた。決戦となる第32週では名付けの仕事を手伝うことを守守団に依頼し、その際、なまえんじぇる、ふだざえもんとトリオで活躍していたことが判明する。2018年度EDではてつまるとダンスを踊っている。61週では後藤田マイナという少女の友人がいることが判明しており、彼女のために守守団に相談をするが、その直後にもじ化けの被害に遭って後ろ向きな性格になってしまい、ついには体のコントロールが効かない状態になってしまうが咄嗟に通汁を渡した。その後ラーメンから生成したバケピタンで元に戻った。
29 きのこのこ 飯田里穂 きのこプロペラー、バラ札返し[140] 東京都福生市 福生市立中央図書館(2017年度)→守守団本部(2019年度) 守守団→もじ化け治療に成功
2017年度(2018年2月5日放送)より登場。『残』るのもじもん。頭がキノコのような女学生の姿をしている。様々な人が残した名言を集めている[141]。また、ビリヤードとインターネットが趣味で「木野この子」というアカウントで「もじスタグラム」にネットの情報をアップしている。初登場時は心を開いてくれなかったが、てれび戦士が考案した「宙に浮いた写真」のコマ撮りの映像を見て笑顔を取り戻した。しかし、自分の名言を名言集に載せることを拒否したことに怒った夢見崎★体育の妨害行動によって名言集を台無しにされてしまう。その結果ひどく落ち込んでしまったが、立花団長がひらめいた「水のアート」を見せ、彼の「記憶に残ることを大切に」という言葉を受け、元気を取り戻して通汁を渡し、モジゲン空間に誘った。決戦となる第32週では夢見崎★体育の暴走のきっかけが判明する動画を発見した上復元して一同に見せた後、立花団長の記憶を失った一同にかつて立花団長が自分に告げた言葉を伝え、これにより守守団全員が立花団長の記憶を取り戻すことになった。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っている事が確認できる。57週ではツリーハウスに住んでおり、ぐれんちが元カレであり「ぐれぴょん」と呼んでいることが判明したほか、生放送ではぐれんちと花見をしたことや、ぐれんちとの花見のために団子を徹夜して作っていたことも明らかになっており、また写真を取りすぎた故に一度仲がこじれたこともある[142]。その直後、文字化けの被害に遭ったことで写真や名言を残せなくなったほか、他人の写真や筆記文字を消してしまう被害を出してしまった。その後松茸から生成したバケピタンで元に戻った。
30 あかりん 小桜エツコ あかりんプリズムフラッシュ、あかりんエターナルサンシャイン、スターライトソウルアタック 守守団本部 守守団
2017年度(2018年2月19日放送)より登場。『明』るいのもじもん。太陽のような髪型をしており、月のような形のランプに乗っている。原田と非常に仲が良い[143]。かなり陽気な性格[144]で落ち込んだ人を明るくすることもできる。守守団本部に現れた時には夢見崎★体育によって太陽が暗くなった影響で暗い性格になっており、守守団に助けを求める。太陽と月のマラカスで性格が元に戻り、守守団本部に明るさを戻したが、直後に月のランプがガス欠になる。ルミナスを手に入れたことで、月のランプが復活し、竜心の頭を輝かせた。そして外に出て必殺技を放つが、何回必殺技を放っても太陽は元に戻らなかった。そこで太陽と月の絵馬を使ってアカルギーを溜めることでパワーアップし、太陽を元に戻すことに成功したが、その直後、夢見崎★体育によって太陽は夢見崎★体育の顔をした「夢見崎SUN」に変えられてしまう。そこでさらなるパワーアップをする為に通汁を渡し、モジゲン空間に誘った。そして木曜生放送でてれび戦士の活躍によりさらなるパワーアップに成功し、自分の身を犠牲にして「夢見崎SUN」諸共消滅した。この一件で原田達は落ち込むが、実は消滅しても話すことは可能で、消滅から1週間経過すると元に戻る[145]。そして「夢見崎SUN」を消滅させたことを知った夢見崎が激昂し、彼の暴走を引き起こすことになってしまった。
31 ぐれんち 高木渉 友の杖[146] 禍禍団 儀式の間(2018年度)→守守団本部(2019年度) 禍禍団→もじ魔獣→守守団
2018年度(2018年4月3日放送)より登場。『暴』れるのもじもん[147]。右手の姿をしており[148]、かなりの乱暴者で多くのもじもんから批判されているが、実は仲間や絆にアツくヒーローに憧れる一面があるため根っからの悪人ではない。まにーごーるどからは「バカ筋肉」呼ばわりされており、その度に衝突していた。朋橋弘至と融合し、ドクターの儀式によって五つ首のヒドラのような姿をしたもじ魔獣と化した。第35週ではまにーごーるどとどみねすとろんぐの封印を解いたことが遊蔵の話から判明した。第36週では暗雲を出して、チャンを吹き飛ばしたほか、かぜーとんのビジネスを妨害した。第37週では自身が完全体になる日を告げたうえ、守守団の解散を要求した。朋橋に取り憑いている時には足踏みするだけで地割れを起こすことができ、単体でも鉄棒をひん曲げたりすることができるほどの怪力。第38週では、過去に3日3晩に渡りらっかすたーと互角に戦って、らっかすたーが作った落とし穴に落ちてしまったことが判明している。第39週ではマイクパフォーマンスで民衆を洗脳し、守守団を解散に追い込もうとした。第40週では守守団と料理勝負で禍禍スペシャル丼を作り、審査員のお茶にもじ魔獣のパワーを仕込んで有利に進めるも、たべたいたんの力によりそのパワーが審査員から抜けてしまい、審査員の3人が全員守守団に軍配をあげたことで敗北した。第41週で朋橋の心の闇を全て吸収したため、朋橋から分離し、サナギフォームになった。決戦となる第42週では目撃したものを動画にしてガラスや水面に映し出す能力を持ち、暴れストリームでその動画をアップしていることが判明し、阿場れる男に怒られたことで闇堕ちした。後にその動画によってぼうてる、かぜーとん、はしろうが暴走トラックによる人身事故を阻止できたり、小学校でいじめ対策が取られたり、飼い主から虐待を受けていた犬が保護されたりと、良いことにも繋がっていたことが明らかにされる。そして最終決戦の地となったGENスポーツパレスでは、完全体となりぼうてる、かぜーとん、はしろうと交戦。激闘の末ダウンさせられた後、心の壁を突破して目覚めの言葉「悪を暴くはヒーロー[149]」を探り当てたことで、無事に元の姿に戻すことに成功。その際、相変わらず怒っていたが、阿場れる男からの事故を防いでくれたことに対するお礼の動画を見たことで笑顔を取り戻し、禍禍団から離脱した。46週では小島主任から勇の疑いを調査するよう頼まれた際に交換条件として仲間になってくれそうなもじもんを紹介するよう頼む寂しがり屋な一面やいきなりたまみとたべたいたんを呼び出すと言われてトイレに逃げ込むシャイで引っ込み思案な一面、さらに仲間のもじもんを紹介してくれたお礼に朋橋をてれび戦士を鍛えてくれる先生として紹介する義理堅い一面を見せていた。そして、勇の正体を調べた結果、勇がニセモノだという事実が判明した。54週では立花団長に頼まれドクターの事について教えようとしたが、口封じにドクターの詳細に関する記憶を消されてしまう。また、同週のまにーごーるどの話からドクターに監視されていることが判明した。第56週ではまにーごーるどと共にまでぃえすを説得しようとしたが突っぱねられた。その後強引にまでぃえすを引っ張る形でどみねすとろんぐのもじ魔獣戦に協力を表明した。決戦時までぃえすとてれび戦士が気絶した時、封印の儀を伝えようと勇が指示を出した時に勇を危険な目には遭わせられないとまでぃえすが話していたことを語っており、禍禍団としての仲間意識は強い描写を見せた。57週ではきのこのこの元カレで彼女を「のこっぺ」と呼んでいたことが判明している。後にきのこのこが思い出作りに写真を撮っていたが、自分を見てくれないことに嫌気がさして写真を破ってしまったことが明らかになった[150]。その後、もじ化けしたきのこのこにデートの写真を見せたことで一時的ではあったが文字化けをストップさせ、そのおかげでてれび戦士はきのこのこの通汁を入手できた。直後にきのこのこを元に戻すようてれび戦士に頼む愛に強い一面を見せて田渕6級に一目置かれた。
32 まにーごーるど 佐藤利奈 まにーごーるどフラッシュ[151]、友の杖[152] 禍禍団 儀式の間 禍禍団→もじ魔獣→守守団
2018年度(2018年4月3日放送)より登場。『金(かね)』のもじもん。同じ禍々団の仲間であるぐれんちやドクターのみならず、がくざんや富士山までも罵っておりかなり口が悪い[153]、高橋メアリーと融合した後、第47週でドクターの儀式により体中に金や宝石を張り付けた3つの面の阿修羅のような姿をしたもじ魔獣と化した。第35週でぐれんちとどみねすとろんぐの封印を解いたことが遊蔵の話から判明した。金銭に関わる話には興味を示しているようで、第36週でかぜーとんのビジネスが大成功した際には「私も契約したい」と言っていた。第37週では大量の札束が入ったアタッシュケースを持ってどぅーろんに接近し、守守団を裏切らせるという汚い手を使った。ぐれんちのもじ魔獣戦では愛の電池を金に変えて合体攻撃を封じたかに見えたが、朋橋のサポートによって合体攻撃を許し、もじ魔獣をダウンさせられる。最終的に目覚めの言葉「悪を暴くはヒーロー」をぶつけられてぐれんちが元に戻ったことで敗北。悔しがりながら次の相手は自分であることを宣言して逃走した。46週では好きなものは金(ゴールド)、好きな休日の過ごし方はホットヨガをした後にスムージーを飲むことであると判明した。48週ではがくざんに接触し修行をさぼらせた後、塾の生徒をお金の虜にした。そして富士山をがくざんに戻されたことを知り日本中の山を全て金に変えようとするが、跳ね除けられてしまった[154]。第49週では不評のメールを送り込まれ、「ニュース金追い」が打ち切りられそうになったことを知って、金賀の心を開き直し、テレビ局全体にバリアを貼ったが、木曜生放送でバリアを破壊されてしまった。第50週で高橋の心の闇を全て吸収したため、高橋から分離し、サナギフォームになった。第51週では金銭面に困っていた高橋メアリーを誘惑して引き込んだことが判明した[155]。決戦となる52週では金に溺れた男に振られ続けられていた[156][157]という暗い過去が判明した他、闇落ちした真の原因は将棋棋士の金田四五六に賄賂を頼まれた際、まにーごーるどが「ズルはダメだよ」と優しく思いとどまらせようとしたところ、逆ギレした金田に振られてしまったからだと判明した。もじ魔獣戦の前には普段はスポーツ万能で様々な事でも1番になれることが判明した。そして決戦で目覚めの言葉「心の輝きは金より美しい[158]」を探り当てたことで、無事に元の姿に戻り、禍禍団から離脱した[159]。第54週ではぐれんち同様にドクターの詳細に関する記憶を消されてしまったが、立花団長、芹菜、斎藤の3人に「ドクターがぐれんちと自分を監視している」と伝えた上で真実を映す鏡について教えてくれた。第56週ではぐれんちと共にまでぃえすを説得しようとしたが突っぱねられた。その後強引にまでぃえすを引っ張る形でどみねすとろんぐのもじ魔獣戦に協力を表明した。また、までぃえすが気絶した時、封印の儀を使うよう勇が指示を出した時、「魔法で何とかなる」と引き留めた描写や、決戦後にまでぃえすが「人間に頼るってのも意外と悪くないぞ」と発言した時、笑顔を見せたなど禍禍団との仲間意識が強い描写を見せた。
33 ぼうてる 内田真礼 逆鱗の防爪[160]、ふせぎゅーぬすリバース[161]、愛の扇風機[162]、ふせぎゅーぬすリバースⅱ[163] 千葉県富津市(2018年度)→某訓練所(2019年度) 守守団→消息不明→モジルスーツ戦に参加
2018年度(2018年4月9日放送)より登場。『防』ぐのもじもん。鎧を着たラーテルの姿をしており、いつも巨大な盾(前述のフセギューヌスの盾)を持っている。クールな性格でいつもは人形やボタンを押すと即座に飛び出す矢を使って修行している。蜂蜜が大好物。スカンクと言われることが嫌いで、劇中では芹奈がスカンクと言って怒らせてしまった。そこで機嫌を取るべくぼうてるのモチーフであるラーテルの生体の研究と防ぐことの挑戦からホッケーを学び、謝罪して信頼を勝ち取ることに成功する。しかし直後、もじ魔獣化したぐれんちによって大事な盾を破壊されたために落ち込んでしまう。その後、てつまるが「鍛鍛槌」で修理した盾をてれび戦士が持ってきた際、偶然芹奈が躓いて矢を放つボタンのスイッチを押してしまい、とっさに彼女をかばったことで自信を取り戻す。そして盾を直してくれたお礼として通汁を渡しモジゲン空間へ誘った。木曜生放送では小さいころに普段より小さい盾を使っていたことが明らかにされる。もじ魔獣戦の週ではぐれんちの動画おかげで子供がトラックに轢かれるのを防げたことが判明する。同週でぐれんちに対して「心などない」と批判していたが、ぐれんちが元に戻った際、「お前はただの乱暴者ではない」と話していたことからぐれんちの良いところを認めるようになった模様。2019年度EDではてれび戦士とダンスを踊っている。58週では文字化けの影響であちこちに鎖付きの錠前をつけてしまう。そしてついに本格的な文字化けの症状が現れ、モジゲン空間での木の実を用いた治療が間に合わず消滅してしまう。だが、正確には消滅してなく生きておりモジルスーツの影響で操られて襲い掛かってくるが、守守団の活躍でもじ化けが治り正気に返ってモジルスーツ戦に協力してくれた。
34 かぜーとん ランズベリー・アーサー スーパーウインドゼット[164]、暴風ゼット[165]、愛の扇風機[166] 広島県神石高原町(2018年度)→ゲンさんの銭湯(2019年度) 守守団→文字化け治療成功
2018年度(2018年4月16日放送)より登場。『風』のもじもんでドレッドヘアー[167]背中にジェットエンジンを背負ったチャラい男のような外見をしており、なおかつお金にがめつい性格[168]。「ゼット」と呼ばないと怒る[169]。ジェットファンから起こす風は強力で、劇中ではハッピー風車やモジゲン空間にある多翼型風車を回している。「暴」のもじもん・ぐれんちとは顔見知りの関係で、ぐれんちは彼を「そよかぜーとん」と呼んで馬鹿にしていた。守守団が経費不足改善のため風力発電を行うことを依頼した際、風を起こすために10万円かかってしまうと告げられたため、守守団はかぜーとんの新ビジネス『カゼオケ』を成功させるため協力することになった。しかし、ぐれんちの妨害を受け現れた雲によって風が出なくなってしまいすっかり落ち込むが、守守団が風エネルギーを集めたことにより復活して妨害の雲をはねのけ、スポンサーの人たちの信頼を集めることに成功。お礼に通汁を渡してモジゲン空間に誘った。決戦の42週ではぐれんちが見たトラック事故の際、咄嗟に風を起こしてはしろうを加速させたことが判明している。当初はぐれんちに対して前述のように馬鹿にしていたことを理由に忌み嫌っていたが、守守団の説得を受けてもじ魔獣戦に協力した。ただしぼうてるやはしろうと異なり、ぐれんちを見る目が変わったかについては濁されている。2019年度EDではたんぐらあと共にれび戦士とダンスを踊っている。60週では勇やゲンさんと新しいビジネスの計画を立てるが、文字化けの影響で風評被害を招く諸悪の根源となってしまい、更に覚えていた記憶も風化状態になっていた。てれび戦士の勧めでモジゲン空間に行くための通汁を渡した。そして風呂吹き大根から生成したバケピタンで元に戻った。
35 どぅーろん 土屋神葉 超震動・どぅーろんバイブレーション 東京都 幼稚園 禍禍団→守守団
2018年度(2018年4月23日放送)より登場。『動』くのもじもん。頭に髷をつけた球体関節人形のような姿をしている。ドーナツが好物。文字通り体を動かすことが大好きで特に反復横跳びが得意だが、「鉢植えの花」のおもちゃによく話しているという寂しがり屋であり、また臆病な一面もある[170]。登場時にはてれび戦士の男性陣と幼稚園の園児を使って暴動を煽っていた。その後の調査によりまにーごーるどが賄賂を渡して彼を煽った事が判明する。その後てれび戦士の必死の説得を受けて心が揺れ出し、さらにぐれんちの暴力を伴った地割れを起こす脅しを受けたことでついに禍禍団と手を切った上、最後に守守団を試すことを決め通汁を渡してモジゲン空間に誘う。生放送では当初巨大化してばててしまうが守守団の協力で元気を取り戻し、そして守守団が試練をクリアしたことで禍禍団に立ち向かうことを決めた[171]
36 らっかすたー 園崎未恵 ダイビングラッカセントーン 東京都新宿区落合 ???
2018年度(2018年5月7日放送)より登場。『落』ちるのもじもんで落花生の格好をした空手家のようなのような外見。落下流拳法の使い手でかつてぐれんちとどちらが最強のもじもんか決める対決をし、互角に戦った格闘家であるが、今はめんどくさがり屋になっている。過去に3日3晩に渡ってぐれんちと戦った際、自身の作った落とし穴にぐれんちと一緒に落ちてしまった。めんどくさがり屋故に交渉は難航したが、最終的には通汁を渡してモジゲン空間に誘った。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っている事が確認できる。
37 はしろう 浪川大輔 足ロケットキック、愛の扇風機[172] スーパーマーケット 守守団
2018年度(2018年5月14日放送)より登場。『走』るのもじもん。ランニングウェアを着たチーターのような姿をしている。頭の回転と走る速度が非常に速く、特に鬼ごっこが得意。クールでツンデレな面がありがあり、禍禍団が人々を操って守守団を解散に追い込む事を予言した[173]。しかし、必死で走り回った向と夏子、そしてテレビ局にやってきた団長が諦めない気持ちを見せたことに心を打たれて守守団を試すことを決め、通汁を渡してモジゲン空間に誘った。42週でぐれんちが見せたトラックの暴走事故を見た際、かぜーとんで加速した勢いでぼうてるを投げ飛ばし、子供の危機を救ったことが判明している。同週では自分を暴走族に誘ったことを理由にぐれんちを忌み嫌っていたが、ぐれんちが元に戻った際穏やかに諭していたことからぐれんちを一方的な悪人とは見なさなくなった模様。
38 たべたいたん 津久井教生 口福ビーム 公園 守守団
2018年度(2018年5月21日放送)より登場。『食』べるのもじもんで頭にトマトを乗せた人の形をした巨大なオムライスの姿をしている。大きなスプーンを持っているが、公式サイトのもじもん図鑑によると、これはてつまるに作ってもらったものと表記されている。温厚で優しいが、文字通り食いしん坊な性格であり、守守団本部で堰沢のプリン、木曜生放送では海鮮隊が鬼のために作った焼き鳥を食べていた。実はぐれんちと一緒にキャンプでご飯を食べたことがある[174]。「みんなが一緒に食べられることが幸せ」という思念を持っており「禍禍食堂」の影響で閑古鳥状態だった「守守食堂」でてれび戦士達が喧嘩をしていた時に「伝説のお釜」のことを教えて「みんなと一緒に食べることが楽しい」と思いを伝え、守守団を料理対決で勝利に導いた。その後改めてなかまめしを一緒に食べるように言った時、ぐれんちはそれを跳ね除けて去って行った。このため少し落ち込んでいたが、落ち込んではいられないと思い守守団を試すべく通汁を渡してモジゲン空間に誘った。第42週では、ぐれんちのもじ魔獣の心の中の写真に写っている事が確認できる。46週では「もじもん知識王」で優勝した生の推薦とともに再登場してぐれんちとコミュニケーションをとるため様々な質問を繰り広げた。2019年度EDではてれび戦士とダンスを踊っている。
39 やさふぇる 高橋英則 優美な歌(エレガント・ボイス) 河原 守守団
2018年度(2018年6月4日放送)より登場。『優』しいのもじもん。天使のようなウサギの姿をしている。頭にあるポットには「癒しのお茶」が入っており、これを飲んだ人は優しい気持ちになる[175]。普段は優雅な屋敷に住んでおり、紳士のようで文字通り優しい性格と声をしている。だが優柔不断な面があり困ったときはすぐ悩んでしまう。密会事件の後、記者たちに「癒しのお茶」を飲むように勧め、朋橋をフォローする活躍を見せた。直後、決戦間近であることを話していた時に、彼の話から、やさふぇるはぐれんちと知り合い関係で、さらに「ぐれんちは悪者ではない」という重要な情報を守守団は手に入れる。しかし相変わらず優柔不断で事実を明かそうとしなかった。そこでてれび戦士が通汁を渡すよう提案し、モジゲン空間で守守団を試すことになった[176]。木曜生放送では海鮮隊がアイテムを集める際、応援のために福山雅治の「桜坂」を披露したり、深海探索の時には気持ちを落ち着かせるために様々な蘊蓄を披露したり、最終ミッションで多量の妨害アイテムに茶の間戦士が大苦戦していた際、「試練」と称して大幅バッテリー回復アイテムのミルクティーをばら撒くなど様々な点で配慮を見せた。決戦となる第42週では重要な手がかりを見つけることに苦戦していた一同の前に現れ利根川にある「暴れストリーム」の跡地に残っていた動画の残骸から、ぐれんちが悪人ではない重要な手がかりを伝えた後、イギリスへ紅茶を買いに行った。
40 たんぐらあ 加藤英美里 橋の下(2018年度)→森の中(2019年度) 守守団→もじ化け治療成功
2018年度(2018年6月18日放送)より登場。『探』すのもじもん。探検家の服を着たモグラの姿をしている。探し物が得意だが無くすのも得意である。劇中では「守守団」を「守守守団」や「もこもこ団[177]」と言い間違えた。勇の手紙から彼の生存が確認されたことを受けて守守団は証拠を探してもらうように頼む。そして重要な手がかりになる写真を渡されたてれび戦士に「場所を詳しく聞かせてほしい」と言われたため、通汁を渡して守守団を試すことを決めた。守守団が木曜生放送のミッションをクリアした後、写真の場所を教えてくれた。2019年度EDではかぜーとんと共にてれび戦士とダンスを踊っている[178]。76週では偶然モジール王子が使うもじ化けを起こす装置を見つけ、そこにもゆるが拘束されていることを知る。その後モジール王子の怒りを買ってもじ化けの被害に遭ってしまうが、青い薔薇から生成したバケピタンで元に戻った。そして治療成功後、改めて守守団にもゆるを助けることを依頼した。
41 くせまがり セニョール玉置[179] 長崎県長崎市 キットヒットレコード→守守団
2018年度(2018年6月25日放送)より登場。『曲(きょく)』のもじもん[180]でかわいい顔の背中の髪の毛部分が目、耳、手など少々不気味な外見をしている。しかし、曲作りの天才で見に来るファンも多い。その歌の上手さからキットヒットレコードにスカウトされる。しかし、嫌気を思った田中マネージャーの協力で逃がすことに成功[181]。その後、会えなかった上に逃がす手伝いをした健斗とゆらは怒られることを覚悟していたが、くせまがりは「話したいことがある」と言って小包で通汁を渡してモジゲン空間に誘っていたため、二人は立花団長から怒られるどころか逆に褒められた。45週では勇がもじ守の筆を手入れしていた時に偶然落としてしまったもじ守の筆を曲げてしまい、その修理のためなおらいなーを紹介した。なお、同週でまにーごーるどはドクターが送り込んだスパイではないかと疑っていたが、続く第46週でスパイではなかったことが判明した(ただし本人も知らないうちに禍禍団に利用されていたため、くせまがりは禍禍団の被害者だったと言える)。
42 なおらいなー 増川洋一 直角アタック[182] 工房 ???
2018年度(2018年7月2日放送)より登場。『直』すのもじもんで、スパナのボディに工具のような手足がついており、ハンマーを背負っている[183]。普段は工房で物を直す仕事をしている。真面目な性格でくせまがりとは犬猿の仲でよく口論をしていた。また、直感に鋭い面もあり、この中にくせ者がいると全員の前に宣言[184]にして勇が疑われた。その後、てれび戦士が大好きなラインダンスを見せたことで元気を取り戻して直した筆と通汁を渡し、立花団長はモジゲン空間の扉を開くことに成功するが、あくまで応急処置だったため再度曲がってしまう。そして、完璧に修理すべくモジゲン空間に誘うと同時に今回人手が大量にいることを伝えた。翌日の生放送で仲間にはできなかったものの、もじ守の筆を修理してもらうことはできた。
43 うんじゃみぃ 尾崎由香 運命の赤い糸、大吉大命中[185]、山盛りラッキーシルバーコインフィーバー[186] 東京都品川区 守守団
2018年度(2018年9月3日放送)より登場。『運』のもじもん。尻尾が小槌のようになった白い蛇の姿をしている。運を操る能力を持っており様々な神社であえた人は運がいい。初登場時には竜心と玉城に四つ葉のクローバー、小島4級に八つ葉のクローバーを渡した他、発泡スチロールのミッションをクリアした後には竜心に大吉のおみくじを渡している。その後、人々の金運を上げてほしいと頼まれた際にはラートに挑戦するよう命じ、「力なしでは運は手に入らない。運は一生懸命やっている人の元へやってくれる」ことにてれび戦士が気づいたため、人々の金運を上げる手助けをして、同時に守守団を試すため通汁を渡してモジゲン空間に誘った。当初まにーごーるどとは無関係であったが、後にぎんじょるのがまにーごーるどに恋心を抱いていることを知り、まにーごーるどとぎんじょるのの恋の応援者としてもじ魔獣戦に協力することになった。
44 がくざん 上田燿司 後は野となれ山となれ[187]、がくざん流針山嵐[188]、山盛りラッキーシルバーコインフィーバー[189] 山中 守守団
2018年度(2018年9月10日放送)より登場。『山』のもじもん。山伏に似たヤマアラシの姿をている。普段は山の神さまになるため修行をしている。まにーごーるどのもじ魔獣の影響で富士山が金に変えられてしまったため元に戻してもらおうと接触するが、最初ははねられてしまう。妨害に現れたまにーごーるどの誘惑で金の亡者にされるが、レインボーわさびのおかげで元に戻る。しかし騙されたショックで落ち込んでしまう。その後、大好物のヤマメと山盛りのご飯をあげたことで元気を取り戻し大きくなって富士山を元に戻した後、通汁を渡してモジゲン空間に誘った。このため当初まにーごーるどとの関係は一方的な被害者に過ぎなかったが、後にぎんじょるのがまにーごーるどに恋心を抱いていることを知り、二人の恋の応援者としてもじ魔獣戦に協力することになった。
45 もつらべえ 川島得愛 もつ鍋の店 ???
2018年度(2018年10月1日放送)より登場。『持』つのもじもん。スカラベの姿をしている。「もじもん界の銀行』という異名を持っていて物の預かりと管理の天才。好物はもつ鍋。
46 ぎんじょるの 西山宏太朗 秘剣・銀河斬り[190]、山盛りラッキーシルバーコインフィーバー[191] 守守団本部[192] 守守団
2018年度(2018年10月10日放送)より登場。『銀』のもじもんで上半身に鎧を纏い、背中に太刀を背負った銀色のの姿をしている。侍らしく慎重な性格で田浦銀太刀が好物。剣術が得意であり、また本人の回想シーンでは銀賞を取ったことがあるほど書道の腕に長けていることも伺える[193]。嘗てまにーごーるどに密かに思いを寄せていたことがあり最初は使いの者を名乗る「月影エイジ(演:葉山昴)」という人間の姿になって行動していた。しかし、まにーごーるどがもじ魔獣になったことに加えて愛剣「妖刀・銀斬」を落として銀板の妖精に盗まれてしまい自身をなくしていた[194]。そして守守団が銀のすばらしさを知ったことで銀斬を取り戻すべく通汁を渡してモジゲン空間に誘った。そしてミッションで無事に銀斬の奪還に成功してまにーごーるどを救うべく戦う決意を見せた。52週では目覚めの言葉をバラされると思ったドクターから口封じとして金に変えられていたが、金ぴかライトとゴールデンポイの力で元に戻った。そして、まにーごーるどの悲しい過去を明かした。その後、まにーごーるどを心配して人間の姿になって様子を見ていた際、金田四五六がまにーごーるどの気持ちを傷つけたことを聞いたとき、その余りにも酷い態度に激怒して彼の胸ぐらを掴んだ。その後、実はスポーツ万能でいつでも1番を取ることが多かったまにーごーるどを見て常に2番手になることを決めており、まにーごーるどに真の思いを告げられずにいたことが明かされる。しかし、思いを知った立花団長ら守守団、そして事情を知ってやってきたうんじゃみぃとがくざんの励ましを受けて思いを伝えるべくもじ魔獣に立ち向かうことを決めた。もじ魔獣戦でも心の弱さが露呈し、ドクターに「ヘタレもじもん」呼ばわりされるが、高橋メアリーのサポートもあって無事まにーごーるどの救出に成功し、改めて告白して両想いになった。
47 まねしんぼう 福原耕平[195] 真似っこネゴシエーション[196]、真神拳[197]、真・鏡法力イリュージョン[198] 真珠店[199] 守守団
2018年度(2018年11月5日)より登場。『真(まこと)』のもじもん。「真実を映す鏡」を生み出すもじもんの一体で大きなシルクハットから体全体真を現したモノトーンの体部分が飛び出した姿をしている。かなり弱気かつ恥ずかしがり屋であり、始めは過去に守守団が出会ったもじもん(きふじんぬ、くせまがり、うんじゃみぃ)の姿で守守団メンバーの前に現れた[200]。その後、てれび戦士が物真似のすごさを見せたことで初めて姿を見せ、守守団を試すために通汁を渡した。55週ではぎらみーの異変に気付き、ぎらみーを正気に戻す秘薬のことを教えた。その後「真実を映す鏡」の力でドクターの正体を明かした。までぃえすのもじ魔獣戦では怒りが収まらないまでぃえすに自分の体験談を交えて説得しようとしていた。
48 ぎらみー 高橋広樹 ギラーボール、ギラギラミラー[201]、真・鏡法力イリュージョン[202] ビル街 守守団
2018年度(2018年11月12日放送)より登場。『鏡』のもじもん。真実を映す鏡を生み出すもじもんの一体。シルバーアクセを身に着けて眼鏡を掛けた蜻蛉の姿をしている。かなりチャラ男かつナルシストな性格。鏡から出す光線を使い人をナルシストにしていたが、これはドクターによって所持品の鏡が「魔の鏡」に変わっていたためだった。まねしんぼうの援護で元に戻り、真実の鏡を使ってドクターの正体を暴いた。その後、守守団を試すため通汁を渡した。
49 までぃえす 阪口周平 私の子守歌を聞け![203]、マジカル目さましシャワー[204]、友の杖[205] 禍禍団 儀式の間[206] 禍禍団→もじ魔獣→敗走→再禍禍団→用済み→治療成功→守守団
2018年度(2018年11月14日放送、ドクターとしての登場は2018年3月1日から)より登場。『魔』のもじもんで闇のもじもんの1体。マッドサイエンティストのような黒猫の姿をしており、魔魔魔石で出来たゴーグルを装着[207]し、紫色の蝶ネクタイを身につけている。好物はたい焼き。立花勇に憑依して「ドクター」を名乗り、闇のもじ守やもじ魔獣を送り込んでいた。人間を激しく憎んでおり、そればかりか戦いに負けた夢見崎に対して「モルモット」、「役立たず」と吐き捨てたり、ぐれんちやまにーごーるどを信用していない様子を見せるなど、敵対する人間だけでなく味方でさえも「人間を滅ぼすという目的達成のためだけの道具」としか見なさず、必要なくなったり使えないと判断すれば捨てるという非常に残酷な性格である。55週ではぎらみーの所有物も含めたあらゆる鏡を「魔の鏡」に変化させ、その鏡から出る光線で人々をナルシスト化させた。真実を映す鏡によって正体を見破られた後、儀式により一本角を持つ紫の化け猫を思わせるような姿のもじ魔獣に変貌すると、僅か1週間で勇から分離し、サナギフォームになった。第56週では小島主任と瓜二つの「コジ魔女」を大量に出現させてパニックを引き起こしたり、57週では石化光線を放って人々を石ころに変え、58週では魔法を使うとその代償として身近な人が消滅してしまう杖を散蒔き、さらに守守団メンバーの何人かをこの杖の力で消し、心の中に閉じ込めることにより守守団を分断させる[208]など、これまでの闇のもじ守達やぐれんち、まにーごーるどとは比べ物にならないほどの悪知恵とずる賢さを見せた。しかしかつてはほうほうほうしとコンビを組んでいて、魔法で人々を幸せにしており、強い魔力を求めたためにほうほうほうしを怖がらせてしまったこと、さらにほうほうほうしの話によりもじ魔獣となって勇から分離した後も勇を操っていることが判明した[209]。また、もじ魔獣戦の直前には心石に残っていた記憶から、村の子供達の「温泉を出して欲しい」という願いを魔法で叶えようとしたところ、その結果村を水没させてしまったために、お願いをした子供達を含めた村人達から「悪魔」と罵られるという散々な目に遭ってしまったために、人を信じる心を捨てて悪の道に走ったことが判明した(つまり村の子供たちに、村を水没させたことに対する全ての責任を押し付けられてしまったことが直接の闇堕ちの原因である)。そして決戦で心の壁を壊され、守守団メンバーの復活を許してしまい、目覚めの言葉「悪魔なんかじゃない[210]」を探り当てられたことで過去の記憶がフラッシュバックして混乱し、最後のあがきとして勇の体を操って立花団長に接近し、もじ守の筆の発動を防ごうとするが、間に合わず元の姿に戻されて敗北。操っていた勇も解放された。しかしもじ魔獣から浄化された後にぐれんちやまにーごーるどが改心したのとは対照的に、ほうほうほうしの謝罪の言葉を受けても、まねしんぼうに説得されても怒りは収まらず、捨て台詞を残してどこかへ去って行った。第63週で復帰し、どみねすとろんぐと合流した後にもじ魔獣化させるも直後に用済みとされ、竜巻で吹き飛ばされ壁に打ち付けられた。第64週では、どみねすとろんぐの過去を語った。後に巨大魔法陣を作らせて、強化させた魔力でもじ魔獣化したどみねすとろんぐを操ろうとするが失敗。再び吹き飛ばされモジゲン空間へ避難することになった。そして木曜生放送で守守団が7つのマネキンボールを使って願いを叶えたことで傷が完治した[211]。第65週では今だに悩んだ様子を見せて改心したぐれんちとまにーごーるどに説得されるが突っぱねた。その後、ぐれんちとまにーごーるどに強引に連れられる形で守守団に協力することになった。その際意地を張っていたり、ぐれんちとまにーごーるどにきつい態度を見せていたが、どみねすとろんぐの妨害攻撃でとっさに目を閉じることを教えてあげたり、ぐれんちとまにーごーるどを回復させたときには勇に褒められた際に照れる描写があり、決戦メンバーと共に気絶してしまった時に勇が封印の儀を使おうとした際には「勇を危険な目には遭わせられない」と思っていたことがぐれんちから語られており、さらに「人間に頼るってのも意外と悪くないぞ」と言う場面もあったことから以前ほど尖った性格ではなくなった模様。
50 ほうほうほうし 山口由里子 ほうほう拳法キック、ほう法力[212]、真・鏡法力イリュージョン[213] ほうほうほうしの結界[214] 守守団
2018年度(2018年12月3日放送)より登場。『法』のもじもん。三蔵法師の格好をしたフクロウを思わせる姿をしている。悟りを開くためいつも結界で修行しており尊伍空(演:NoGoD団長)、三護ジョー(演:トクナガヒデカツ(X-QUEST))、八海兆子(演:古川小夏)という3人の弟子を連れている。生真面目で法に厳しく菊地幸夫弁護士とは友人である[215]。相手の頭に輪っかを嵌めて締め付けることができる[216]。までぃえすとはかつてコンビを組んでいたが、前述のようにまでぃえすがあまりにも強力な力を持ったことを恐れ、コンビを解消していた。しかし内心では力に溺れたまでぃえすのことを心配しており、生を石化から元に戻した後、弟子たちを通して通汁を渡すというツンデレ気質な面も見せた[217]。そして守守団が試練をクリアした後、勇がまでぃえすに操られていることを明かした。決戦となる翌週ではその詳細がさらに明らかになっており、までぃえすが偶然自分が留守にしていた間に村を水没させて姿を晦ましたことを明かした際には涙ぐむ場面があった他、までぃえすの過去の真相を知る代償で団長が消えて心の中に閉じ込められてしまった時や妨害攻撃を受けた際に落ち込む滝美を励ます情け深い一面を見せることもあった。第64週ではまでぃえすの事をまだ心配していたようで、までぃえすが結界を張っていたことに驚いた一同の前に現れてまでぃえすを助けるため守守団に協力し、聖なる石で結界を破ったり、までぃえすの力を借りて一万円札を調達したりした。
51 どみねすとろんぐ 竹内良太 禍禍団 儀式の間[218] 禍禍団→もじ魔獣→守守団
2018年度(2019年1月7日放送)より登場。『力』のもじもん。第35週で明らかになった闇のもじもんの中心足る存在にして禍禍団の本当のボス。そして22年前に立花団長を誘拐しようとした真犯人[219]である。黒い鎧を身に纏った騎士のような姿をしている。怪力で一見乱暴者のようだが、本当は争いを好まない優しい性格。22年前に立花勇の決死の活躍で封印されていたが、その後、ぐれんちとまにーごーるどの手で封印が解かれ世界征服を企む。後に勇が発見した石碑によりかつてもじ魔獣となり甚大な被害をもたらした事が明かされた。第60週ではたまみの力を暴走させて涙を止まらなくさせ、それを止められると今度はにくそんをペラペラの紙にしてしまった。第61週では竜巻を起こし、滑り台や富士山、国会議事堂など様々なものを押し潰した。第62週では竜巻を起こして人や物の魅力を奪った。第63週では儀式によりスライムのようなもじ魔獣に変貌した[220]後、までぃえすを用済みとして吹き飛ばした。第64週ではかつて人間を助け、共存していたが、人間に争いで利用され、戦いの道具にされてしまい、争いが終わったら用済みにされ、終いには人間から恐れられ、嫌われるようになっていたことがまでぃえすの話により判明した。最終決戦である第65週では立花裕之心とは良い関係を築いていたこと、大祀と晃によってもじ魔獣に変えられたことが判明した。そして最終決戦の地となった埼玉県県民活動総合センターでは完全体になった後、補佐役無しかつ圧倒的な力でもじもんを操り、てれび戦士を気絶させて優勢になるが、ダウンを奪われる。そして心の壁を壊して、立花裕之心の記憶から目覚めの言葉「心之友[221]」を探り当てたことでついに無事に元の姿に戻り、刺さった矢も抜けた。その後、立花団長の強さは「強い力(戦闘力)」ではなく「仲間を思いやる心の強さ(カリスマ性)」と気が付き立花団長を着け狙ったことを謝っていたり、立花軍と小島軍の面白おかしい対決を見た後に笑顔を見せる場面もあったことから人間を憎む感情は消えた模様。
52 いさましうす 小野大輔 勇気ギガスパーク[222] 千葉県銚子市屏風ヶ浦 守守団
2018年度(2019年1月14日放送)より登場。『勇』ましいのもじもん。赤い鎧を着た騎士の姿をしている。「三ゆう士」と呼ばれるもじもんの1体で、力封じの筆を生み出す「勇気の筆」を所有している。
53 あそびっくりん 大久保瑠美 守守団
2018年度(2019年1月28日放送)より登場。『遊』ぶのもじもん。「三ゆう士」と呼ばれるもじもんの1体で、びっくり箱から飛び出した道化師のような姿をしている。力封じの筆を生み出す「遊び心の筆」を所有している。かなりの悪戯好きで「遊び心の筆」を渡すと言ってアスパラガスやリコーダー、鉛筆を渡す様子を見せた。
54 とぅーもん 森久保祥太郎 炎のBB球 六本木のクラブ ???
2018年度(2019年2月4日放送)より登場。『友』のもじもんで、バーベキューのコンロのような姿をしており、持っている串に刺さっているソーセージは漢字の「友」の形になっている。「三ゆう士」と呼ばれるもじもんの1体で、力封じの筆を生み出す「友情の筆」を所有している。守守団の友情を確かめるべく御法川マサオ(演:森尾俐仁)という少年に化けて守守団と接触した。明るく人懐っこい性格だが、自分のうっかりが原因で守守団が生放送ミッションをクリアできなかったことに対して謝りつつも友情の筆を渡さず逃げ帰ってしまうという少々無責任な一面も伺える。
55 きんじぇりーな・あ・かーん ゆかな 禁止の術[223] あんしんあんぜん公園 取り消しゴムおよびインク回収に成功
2019年度(2019年4月15日放送)より登場。『禁』のもじもん。背中に禁止マーク[224]を身に着けてメガネを掛けた風紀委員風の格好をしている。眼鏡を掛けている時は厳しい口調だが、眼鏡を外すと優しい口調になる。非常に長い名前のため普段は「きんじー」と呼ぶように言っている[225]。非常に規則に厳しい性格の持ち主で、所持している「禁止手帳」で様々な制限を決めている。だが、悪戯好きの子供が禁止手帳で悪戯を行っていたため苦情を受け、守守団本部を訪れる。その後、禁止手帳は取り戻したが、事態解決ができないと思い通汁を渡して取り消しゴムの発見協力を依頼した[226]。だが慌てて禁止事項を消し過ぎてしまい立花団長達が自堕落になってしまうが、深海の主を倒してインクを手に入れ、3人を正気に戻すことに成功する。
56 なかぴ 金田朋子 必中ビーム[227] 某公園 消息不明→モジルスーツ戦に参加
2019年度(2019年5月13日放送)より登場。『中』のもじもんで布団の中に入ったナメクジのような姿をしている。中身を見抜く力を持ち、初登場時にはてれび戦士が持っていた中華まん5個の中身を全て言い当てた。また人の心の内を見ることもできる。モジール王子の悪戯でもじ化けを起こしてしまい、人々の物を吸い込むブラックホールとなってしまうが、意を決して玉城と健斗の援護で突入した堰沢が通汁を手に入れることに成功する。しかしモジゲン空間での中華まんを用いた治療が間に合わなかったため消滅してしまった。だが、消滅しておらずモジールコードに捕まったことがわかり守守団の活躍で無事にもじ化けが治り足止めされた火柱を打ち消して援護してモジルスーツ戦にも協力した。
57 つらっしー 関智一 某公園
2019年度(2019年6月17日放送)より登場。『辛(つら)』いのもじもん[228]。体が「幸」の形に似た案山子のような姿をしている。自らを幸せのもじもんと名乗り、勇を幸せにしようと手を尽くしたが、結果的に勇が踏んだり蹴ったりの目に遭い、さらに自分の漢字を偽っていたことに腹を立てた滝美の暴言で傷ついてしまう。
モジゲン空間
『Let's』のどちゃもんの巣に相当する。全てのもじもんの故郷である世界で、広大な海の中央に、巨大な鉛筆が立ち並び一軒の寺院のような建物がある一つの島・鉛筆の島が浮かんだような光景。もじ守の筆と通汁を使うことで書道教室上空に入り口が出現する。守守団は毎週、もじもんを仲間にするためにここに入ってもじもんからの試練に挑むことになる。第3シーズンからは、新たなエリアである、筆の穂先のような形状の巨岩が並び、その回にちなんだもじもんの巨大な漢字[229]がある筆の島が出てくるようになった[230]。なお当初はれっどれお編のように島の移動は実際に飛んで行われたが、後にきのこのこ編のようにワープホールのような場所を使って移動する場合も出てくるようになった。2018年度シーズン1から新たに海底のエリア、2018年9月からさらに時計を中心に針型の定規(一部の回では針のように定規が動く)や分度器、様々な学校用具などが混ざった「定規の島」が新しく登場した。2019年度では更に後述のモジゲン遺跡が登場した。
モジゲン遺跡
『Let's』の超次元帝国清掃課のアジトあるいはオモイデ界に相当する。モジゲン空間の中にある、バケピタンの材料がある遺跡。現在、が咲き乱れる「桜の間」、沢山の竹や門松鹿威しがある「竹の間」、もじ化けを治す材料がある「宝の間」という場所が確認されている。
モジゲン遺跡の門番

: モジゲン遺跡の門番をしている石像。基本的に遺跡の入り口にいるが神出鬼没で、毎回モジゲン遺跡に行くためには通汁を持っていないと注意するため、バケピタン入手にはタコイカダの搭乗が必要となる。毎回、様々な試練を与える厳しい面を持つ一方、すべるーかすやたんぐらあのようにギャグを見せるように要求して渾身のギャグを見せた時に笑うなど、笑いのツボは浅いようである。

原色戦隊もじレンジャー
れっどれお(赤)、ぶるーく(青)、ぐりんきゅあら(緑)、ほわないと(白)の4体からなる人気もじもんヒーロー。トレーディングカードもある。前三者の3色のビームが重なれば『白』のもじもん・ほわないとが呼べるが、5年前にその3名がそれぞれの事情で引退しており直接関与することがなかった。てれび戦士の活躍により再結成して力を貸してくれることになったが、闇のもじ守・シロッキークロッキーの計略に乗せられて呼び出されたほわないとがもじ魔獣化してしまい、あらゆる物が白くなってしまう怪現象を起こす事態になった上、れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらも真っ白にされ凍りついたように動けなくなってしまった。しかし体をくすぐれば話すことが可能であることが判明し、ほわないとのもじ魔獣化の真相を知り、状況打破の手段としてレインボウルの基になる白いハートを生み出した。そして、ほわないとが元の姿に戻ったことでれっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらは色が戻って動けるようになり、ほわないとの気持ちに気がつけなかったことを謝った。
もじもん運動会
たまみがモジゲン空間でのミッション中に存在を明かした、もじもん達の運動会。たまみの話の回想シーンではたまみの他、にくそん、てつまる、れっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあら、ほわないとが出場していたことが確認でき、後にほわないとのもじ魔獣戦の最中の回想シーンでしろのじょうとぱかぽん、2018年度でまにーごーるどとぎんじょるのも出場していたことが判明した。
もじもん知識王
46周で勇の正体を暴くよう調査を依頼されたぐれんちの交換条件である「仲間が欲しい」という依頼を受けて行われたもじもんの知識力を競う大会。参加メンバーは2017年度のてれび戦士全員に小島主任を加えた計14名で、各2人1組のペアで参加する。優勝者にはトロフィーとぐれんちの仲間に相応しいもじもんを選ぶ権利が与えられる。最終的に生と芹奈が優勝してたまみとたべたいたんが選ばれたが、ぐれんちが恥ずかしがって引っ込んでしまった為、再度たまみとたべたいたんの2体を呼び出してコミュニケーションを取った。なお、各回戦のルールは以下の通り。
  • 1回戦:司会の千鳥がもじもんに関するクイズを出題してピンポン玉でドライヤーを持ったスプーンレースで先に運んだ人が回答権が与えられる。お手付き誤答はスタート地点に戻ってやり直し。各ペア同士で戦い、正解した人が勝ち抜け。
  • 敗者復活戦:1回戦脱落のペアが用意されたお菓子を食べ、中に入った人形を当てたペア1組のみ復活できる。
  • 準決勝:代表者メンバー1人が絵スチャー[231]を出してペアの人が当てる。正解者2組が勝ち抜け。
  • 決勝戦:千鳥の2人が問題のヒントを読んで床内にばら撒かれたもじもんのイラストがだれか取り合うかるたクイズ。二人同時に札に手が触れた場合は大悟が判定。お手付きをするとペナルティとして持っていた札1枚を相手に渡さなければいけない。全問終えた状態で合計札の枚数が多いペアが優勝。
三ゆう士
いさましうす(勇)、とぅーもん(友)、あそびっくりん(遊)の三体のもじもんで構成されている。かつて立花裕之心と共にどみねすとろんぐを打ち破ったというもじもん達。全員が力封じの筆を生み出す筆を持っている。
もじ化け
2019年度でもじもんに起きる現象。突然もじもんの体の一部にある漢字が本来ない漢字に変わってしまい、その結果もじもんはバグ化した状態になり、もじてんは新旧合わせて説明が無茶苦茶になってしまう。さらに状況が悪化するともじもん達は自我を失い、人間に被害を及ぼす行為を起こしてしまう[232]。さらに状況が悪化した場合、最終的にもじ化け装置に閉じ込められてしまう。バケピタンがないと治せないが、何かしらの出来事[233]で一時的に文字化けを弱めて自我を戻すことは可能であり、本編では通汁を手に入れるため一時的に自我を戻すことが必要不可欠になってくる。後にこれはモジール王子の仕業と判明した。
カゼンガーゼット
かつて地球に小惑星が落下してきた時に地球を守ったという勇者で、かぜーとんの渾名「ゼット」の由来となっている。

もじ魔獣

『Let's』の無機物がコアとなった異次元獣に相当する。2017年度は善良なもじもんが闇のもじ守の、「暗黒の歌」と「憎しみの心」の力で怪物化した姿。2018年度は人間と融合した闇のもじもんが憑依者の心の闇を吸収することでもじ魔獣化し、憑依者の心の闇を全て吸収し終えると分離[234]してサナギフォームになるほかに、心の壁ができている。倒すためにはもじもんの力が必要となる。日付が立つにつれ成長しながら甚大な被害を引き起こし、完全体になると世界は滅亡する。ただし、もじ魔獣が元のもじもんに戻ると被害の爪痕は消滅する[235]
浄化するのに必要な言霊は2017年度ではもじもんだったころ大事にしていた言葉を探し出し、それをぶつけること。2018年度では心の壁を壊し、奥に隠された目覚めの言葉を完成させた上でぶつける必要がある。 2017年度で魔のもじもん・までぃえすはコントロールが効かなくなった人間に闇の袋とじを送り、「闇のもじ守」なる刺客とした上でもじ魔獣を作らせ、彼らに世界を滅亡させて目的を達成する計画を立てていた。その間までぃえすは「闇の袋とじを使わずに最強のもじ魔獣を生み出す方法」を探るべく1年間実験していた。しかし闇のもじ守が生み出した4体のもじ魔獣は全て守守団ともじもん達によって全て浄化され、4人の闇のもじ守達も全員が改心してしまった。これを受けてまでぃえすは「人間が持つ怒りや憎しみ、妬みを直接もじもんに注ぎ込んでより強力なもじ魔獣を生み出す方法」を開発し、立花勇に憑依した後、想定外の事態に直面して悪の道に走った暴のもじもん・ぐれんちには朋橋弘至が持つ「プロレスの試合に負けた悔しさ」を、人間にフラれ続けて闇落ちした金のもじもん・まにーごーるどには高橋メアリーが持つ「(家族の為に)お金が欲しいという欲求」をそれぞれぶち込んでもじ魔獣化させたが、守守団ともじもん達に浄化され、ぐれんちとまにーごーるどは改心して離脱。痺れを切らしたまでぃえすは立花勇が持つ負の感情[236]を使い、もじ魔獣となって世界を滅ぼそうとするが、結局守守団ともじもんによって浄化されてしまい、までぃえすは敗走せざるを得なくなった。その後までぃえすは復帰してどみねすとろんぐをもじ魔獣化させたが、最終的にまでぃえすは用済みとなり、どみねすとろんぐも浄化された。なおどみねすとろんぐはこれ以前にもじ魔獣になったことがあったが、これは2人組の闇のもじ守である大祀と晃の仕業である。

もじ魔獣化したもじもん ○印:もじ魔獣化させた闇のもじ守
●印:もじ魔獣化のために憑依した人物(2018年度)
(カッコ内はもじ魔獣化の材料となった負の感情)
◎印:闇堕ちの要因となった人物(2018年度)
大事な言葉(2017年度)
目覚めの言葉(2018年度)
決戦に参加したもじもん
(カッコ内はもじ魔獣化したもじもんとの関係)
浄化に必要な力玉の数 被害発覚日 完全体になる日(右)とその発表日(左) 決戦地 決戦時の助っ人
(カッコ内は闇のもじ守またはもじ魔獣化したもじもんとの関係、亀甲括弧内ははどのような形で協力したか)
助っ人以外の協力者
(亀甲括弧内はもじ魔獣化したもじもんとの関係、丸括弧内はどのような形で協力したか)
闇のもじ守の味方(2017年度)
もじ魔獣の補佐役(2018年度)
(カッコ内は闇のもじ守またはもじ魔獣化したもじもんとの関係)
もじ魔獣誕生に繋がった出来事(もじもんまたは闇のもじもんに憑依された人物)
悪事に手を染めた理由(闇のもじ守)
禍禍団に加入した切っ掛け(闇のもじもん)
1 腐のもじもん・ふてくさーる ○オンリー・ロンリー・ローリー(演:ROLLY 腐らせる力って最高じゃん! にくそん
てつまる(師匠)
すめりー(友人)
35万7105個 2017年4月3日 2017年4月26日 2017年6月15日 東京都足立区 足立区立本木東小学校 無し 無し 無し オンリー・ロンリー・ローリーに小学校へ呼び出された(ふてくさーる)
バンド仲間に裏切られ曲を盗まれた上にネットに上げた曲が酷評された。(オンリー・ロンリー・ローリー)
2 氷のもじもん・れいか ○銀沢アイスかずこ(演:黒沢かずこ森三中)) 氷炭相愛す もゆる(幼馴染)
すべるーかす(恋の悩み相談相手)
みずえ(母親)
36万5327個 2017年7月4日 2017年7月12日 2017年9月21日[237] 神奈川県横浜市 クリフサイド 試合でもゆるに負けた後、銀沢アイスかずこに拉致されてしまった(れいか)
手違いの選曲ミスが原因で大会失格となってスケート選手を引退した後、転職活動が上手くいかなかった。(銀沢)
3 白のもじもん・ほわないと ○シロッキークロッキー(演:くっきー野性爆弾)) おもいでなないろ いろあせない しろのじょう(顔見知り[238]
たまみ(片思い)
ぱかぽん(相棒)
43万4022個 2017年10月26日 2017年10月30日 2017年12月14日 神奈川県川崎市 川崎市市民ミュージアム 白木克弥(演:ロッシー野性爆弾))(兄)
〔ほわないとの大事な言葉探しに同行した〕
れっどれお
〔もじレンジャーのメンバー同士〕
(イロトリドリングを通じてぱかぽんにエネルギーを送る)
ぶるーく
〔もじレンジャーのメンバー同士〕
(イロトリドリングを通じてしろのじょうにエネルギーを送る)
ぐりんきゅあら
〔もじレンジャーのメンバー同士〕
(イロトリドリングを通じてたまみにエネルギーを送る)
「汚」のもじ魔獣の話によりシロッキークロッキーに騙された[239](ほわないと)
大好きな絵に対して不評評価が多かった上、唯一の理解者であった大好きな母親と死別してしまった(シロッキークロッキー)
4 名のもじもん・なまえんじぇる ○夢見崎★体育(演:岡崎体育 汚名は返上できる ふだざえもん(名札作りの友人)
まえた(親友)
きのこのこ(知人?[240]
43万4809個 2018年1月8日 2018年1月15日 2018年3月1日[241] 東京都練馬区 スタジオQone 無し 無し 月江譲二〈バイトB〉 (演:渋江譲二
露鳩出仁郎〈バイトC〉(演:テル)
バイトD(演:KAZMA SAKAMOTO
荒石みなみ〈ファン1号〉(演:仙石みなみ
(夢見崎によって名前を奪われ操られた人たち)
改名してもらった後も人気が上がらなかったことに対して夢見崎★体育に逆恨みされた(なまえんじぇる)
有名になろうと思い改名したが失敗したことに腹を立て、その後闇の袋とじを送られ、悪事で世界一有名になろうと企んだ[242]
(夢見崎)
5 暴のもじもん・ぐれんち ●朋橋弘至(演:棚橋弘至
(プロレスの試合に負けた悔しさ)

◎阿場れる男(演:あばれる君

悪を暴くはヒーロー ぼうてる(面識有り[243]
かぜーとん(顔見知り[244]
はしろう(かつて暴走族に誘われていた[245]
39万2895個 2018年4月10日 2018年4月24日 2018年6月14日[246] 東京都新宿区 GENスポーツパレス 朋橋弘至(演:棚橋弘至
(もじ魔獣生成に利用された人)
〔決戦地で護衛していた覆面レスラーを押さえつけ、立花団長とチャンが戦いの場に入れるようにして茶の間戦士を激励した上、合体攻撃に使う愛の電池がまにーごーるどの妨害攻撃によって金に変えられてしまった際には「発電機付きトレーニングバイク 愛してます1号」を使ってエネルギーを代用し攻撃の発動に一役買った他、浄化の際はエアギターを披露した。〕
阿場れる男(演:あばれる君
〔ぐれんちにスピード違反を暴かれた被害者〕
(動画でぐれんちに謝罪と感謝の言葉を伝える)
まにーごーるど(禍禍団のメンバー同士) プロレスの試合に負けて落ち込んでいたところをまでぃえすに唆された(朋橋)

動画でスピード違反を暴かれ、会社をクビにされた阿場れる男に怒られた(ぐれんち)

6 金のもじもん・まにーごーるど ●高橋メアリー(演:高橋メアリージュン
(家族の為のお金が欲しいという欲求)

◎金田四五六(演:西脇大河)

心の輝きは金より美しい うんじゃみぃ(まにーごーるどに好意を抱いているぎんじょるのを応援する立場[247]
がくざん(言葉に騙されて金の亡者にさせられた被害者[248]
ぎんじょるの(相思相愛[249]
21万2720個 2018年9月5日 2018年9月3日 2018年10月18日[250] 千葉県千葉市 ザ・ミーツマリーナテラス 高橋メアリー(演:高橋メアリージュン
(もじ魔獣生成に利用された人)
〔心の弱さが露呈したぎんじょるのを励まし、ぎんじょるのが不安になった際には優しく諭して目覚めの言葉の発見に貢献したほか、浄化の際はダンスを披露した。〕
無し までぃえす(禍禍団のリーダー) 所持金が少なくて困っていた際、偶然出会ったまにーごーるどに唆された(高橋)

金に溺れた男性に立て続けに振られ、さらに完璧な彼氏になるはずだった将棋棋士の金田四五六にも賄賂を断ったことを理由に振られてしまった
(まにーごーるど)

7 魔のもじもん・までぃえす ●立花勇(演:堀部圭亮
(不明)

◎村の子供たち

悪魔なんかじゃない まねしんぼう
ぎらみー(所持品の鏡を魔の鏡に改造された被害者)
ほうほうほうし(元コンビの相方)
43万2330個 2018年11月12日 2018年10月29日 2018年12月13日[251] 東京都あきる野市 秋川キララホール 無し 立花勇(もじ魔獣化に利用した人物であり、もじ魔獣となって分離した後も操っていた) 人ともじもんを繋ぐ架け橋になるべく裕太を守ろうとして何者かに操られ禍禍団の軍門に下った(勇)
嘗ては魔法で人々を幸せにしていたが、子供の願いを叶えようとして村を水に沈めてしまい、お願いをしたした子供を含めた人々から酷い仕打ちを喰らい、人を信じる心を捨ててしまった(までぃえす)
8 力のもじもん・どみねすとろんぐ ○◎大祀、晃(演:天照) 心之友 ぐれんち(元部下)
まにーごーるど(元部下)
までぃえす(元部下)
46万5772個 2019年1月7日 2019年1月11日 2019年2月28日 埼玉県伊奈町 埼玉県県民活動総合センター 立花遊蔵(もじ魔獣の攻撃でぐれんちとまにーごーるどが暴走してしまった際、までぃえすの要求を受けて目覚まし草を用意した。また浄化の際、ボンボンを持ちながらダンスを披露した。)
立花勇(浄化の際にダンスを披露した)
無し 自分の力を人間の争いに利用されては争いが終わった後に捨てられることを繰り返し、終いには人間から恐れられ、嫌われるようになった後、大祀と晃によってもじ魔獣に変えられてしまった(どみねすとろんぐ、昔)

までぃえすを甘い言葉で騙し、もじ魔獣に変えさせた(どみねすとろんぐ、2018年度)

モジルスーツ

『Let's』のどちゃもんがコアとなった異次元獣に相当する。もじ魔獣に代わる新たな脅威[252]。モジール王子が制作したロボットのコアにもじ化けによって装置に閉じ込められたもじもんを取り込むことで誕生する。

素体となったもじもん  重要関係者 決戦に参加したもじもん)
(カッコ内はコアにされたもじもんとの関係)
●印:操られたり監禁されたが救出されて決戦に参加したもじもん
浄化に必要な力玉の数 完成日 発表会が行われる日(右)とその予告日(左) 決戦地 決戦時の助っ人 助っ人以外の協力者(カッコ内はどの形で貢献したか) もじもん監禁に繋がった出来事
1 火のもじもん・もゆる れいか(幼馴染)
●ぼうてる
●なかぴ
2019年6月12日 2019年5月13日 2019年6月27日[253] チャン・カワイ(モジールコードの解読のヒントとなる救急箱をオンくんから奪還した後、暗号解読に協力した) ラブレターを馬鹿にされたモジール王子に逆恨みされてしまった

敵キャラクター

闇のもじ守(2017年度の敵)

『Let's』の異次元獣のコアの持ち主や関係者、憑依された者に相当する。守守団と対峙した4人の悪のもじ守たち。元々は何らかの負の感情を抱えた人間(夢見崎★体育のみ強い個人的欲望を持つ人間)で、毎回、各々が何らかの形で入手した闇の袋とじの力を使い、「暗黒の歌」と「憎しみの心」でもじもんをもじ魔獣に変えてその力で世界を滅亡させようと企む。後に2017年度の闇のもじ守は禍禍団が送り込んできた刺客であり、全員がまでぃえすに利用されていた被害者だったと判明する。また、どみねすとろんぐをもじ魔獣に変えたのも闇のもじ守であることが判明した。

オンリー・ロンリー・ローリー(演:ROLLY
「天才てれびくんY」に乱入してきたミュージシャンで、最初の闇のもじ守。腐のもじもん・ふてくさーるをもじ魔獣にし、世界を腐らせようと企む。ソーリーという双子の弟がいる。純粋に音楽を愛するが、バンド仲間に裏切られて自身が作曲した曲を盗まれ、ネットで自分の曲を紹介するも、酷いコメントで滅多打ちにされ、全てを恨むようになった過去がある。第4週では守守団宛てに3択クイズ風の自己紹介とふてくさーるのもじ魔獣が完全体になる日の予告の動画のディスクと番号札が入ったJamazonのダンボールを送った。そして決戦の地となった足立区立本木東小学校[254]で、ふてくさーるのもじ魔獣は完全体となり、にくそん・てつまる・すめりーと交戦し、途中で2曲目に移り、アイテム送信を妨害するが、激臭唐辛子付き鉄腕筋肉パンチを喰らってもじ魔獣の動きを止められ、もじ魔獣を復活させようとするが、言霊「腐らせる力って最高じゃん![255]」をぶつけられ、ふてくさーるが元の姿に戻ったことで敗北。世界を腐らせる野望は打ち砕かれ、ふてくさーるから「自分と置かれた立場が似ている」ことを理由に同情する言葉をかけられ、自ら負けを認めて去っていった。その後、愛のミュージシャンとなって、愛の花を咲かせるようなすばらしい曲を作って地道にやっていくことになった。
銀沢アイスかずこ(演:黒沢かずこ森三中))
氷のもじもん・れいかを誘拐した犯人で、2人目にして唯一の女性の闇のもじ守。第12週で初登場。以前はフィギュアスケート選手で、その時の名前は金沢かずこ。大事な試合で流す曲のカセットテープを間違えて(本当は『白鳥の湖』だったが、リラックスのために聴いていた『スーダラ節』のテープをスタッフに渡してしまう)大会で失格となってしまい、その後逃げるようにスケートを捨て失踪し、その後はナイトクラブダンサーアイスキャンディー屋→エステサロンカラオケボックスのスタッフと転職を繰り返していた(転職は253回に及ぶらしい)がことごとくうまくいかず自棄を起こしてれいかをもじ魔獣にし、世界を氷漬けにしようと企む。第13週では一同を落としれるため高田の中継をジャックしてれいかのもじ魔獣が完全体になる日を予告したり、第15週では黒装束をしてみずえのファンを自称して、みずえに盗聴器入りの水瓶を渡し、れいかのみずえに対する負の感情を利用してもじ魔獣を巨大化させるという狡猾で頭の切れる一面を見せた。そして決戦の地となったクリフサイド[256]ではれいかのもじ魔獣は完全体となり、もゆる・すべるーかす・みずえと交戦。熱湯やかんスライダーを喰らってもじ魔獣の動きを止められ、言霊「氷炭相愛す[257]」をぶつけられ、れいかは元の姿に戻ったことで敗北。世界を氷漬けにする野望を打ち砕かれたことで僻んでいたが、れいかに「凍りついた世界で独りぼっちのアイスショーをしても寂しいだけ」という指摘と夢が破れた事への同情の言葉をかけられると素直に去っていった。その後、朝日ダンスたいちと手を組み社交ダンスの道を歩む[258]
シロッキークロッキー(演:くっきー野性爆弾))
画家を名乗る3人目の闇のもじ守で本名は白木黒蔵。第17週で初登場。当初は「『汚』のもじ魔獣に襲われた」と言ってそれに唯一対抗できるという白のレアもじもん「ほわないと」を仲間にするべく、ほわないとの召還に必要な「原色戦隊もじレンジャー」の3体のもじもん[259]を探すことを依頼する。風変わりな外見だが、毎回絵を描いててれび戦士にアドバイスをするなど表向きはいい人に見えたが、その真の目的はほわないとをもじ魔獣に変えてその力で世界中を真っ白にして人々を白けさせたり、人々の言葉を告白させたり世界中を真っ白に染めて、母親の絵で埋め尽くすことであり、最初に彼が襲われたと言っていた『汚』のもじ魔獣の話はすべて立花団長と守守団全メンバーを騙すための真っ赤な嘘だった(この結果、立花団長はスランプに陥ってしまう)。また、第21週ではもじレンジャーを白くさせ動きを封じたり、もじ魔獣化したほわないとを操ってモジゲン空間の入り口を消したり、第22週ではほわないとの友人という立場につけ込んでかめんれおんを脅迫し立花団長のお宝を奪わせたり、口紅を塗ってもじ魔獣を巨大化させたり、最終決戦で周囲を白黒にしてエネルギー送信を妨害したり、コトバレーダータイムの前に一同を慌てさせるため「世界滅亡の必殺技発動まであと7分[260]」と館内放送で通達するなど、銀沢アイスかずこよりも狡賢い言動が多かった。決戦となる第25週では突然至る場所に謎の女性(シロッキークロッキーの母親)の似顔絵が出現する現象が起き、アジト究明のためしろのじょうが調べ上げ、ぱかぽんに蹴飛ばされてたどり着いた「しろっきークリーニング」という名のクリーニング屋の店員・克弥に話を聞くと最初は何も喋らなかった。その後、シャツの汚れ落としの技術を学んだ守守団が汚れを落とした洗濯物を持ってきた後、小島4級が見せたシロッキークロッキーの写真を見て、シロッキークロッキーは自分のだと告白する。シロッキークロッキーの母親(演:柴田理恵)は1年ほど前にすでに亡くなっていたことが判明し、同時にシロッキークロッキーは幼い頃から絵を描くことが大好きだったが自分の描く絵は周りに受け入れられず、母親だけが自分の絵のセンスの唯一の理解者であり、その母親の死が暴走のきっかけだったことも判明した[261]。そして決戦の地となった川崎市市民ミュージアム[262]ではほわないとのもじ魔獣は完全体となり、しろのじょう・たまみ・ぱかぽんと交戦。ちびるほどすごい技で周囲を白黒にしてもじもんの攻撃を封じ、アイテム送信を妨害したため優勢になるも、出張茶の間戦士にアザヤカラースプレーで色を戻された上、レインボーキャノンを喰らってもじ魔獣の動きを止められる。もじ魔獣を復活させるべく漂白剤を取りに行くが、戻ってくる直前に、言霊「おもいでなないろ いろあせない[263]」をぶつけられ、ほわないとは元の姿に戻ったことで敗北。天国の母親に絵を見せる野望は打ち砕かれて泣き崩れる。その後克弥とほわないとの励ましで謝罪したが、その後については不明。
夢見崎★(すたー)体育(演:岡崎体育
YouMEITubeの『夢見崎チャンネル』で動画を配信している、4人目にして最後の闇のもじ守。第27週で初登場。熱海の旅館「湯加減よさ荘」を経営する湯加減よし子の息子だが、仕事を手伝っている様子はあまり無く(つまりパラサイト・シングル)、そのことで母親に叱られる場面もあった。本名は湯加減ほど吉で、母よし子によると、この名前には亡き父の「何事も程々が良い」という思いが込められているという。かなり自信過剰な性格で、『名』のもじもん・なまえんじぇるを「暗黒の歌」と「憎しみの心」でもじ魔獣化させて町中の人の表札の文字を変えたり、地名を操ったり、世界各地の名所を消したり、有名人から名前を奪う悪事をして楽しみ、動画視聴者を増やすためにやっていた[264]が、その真の目的は全世界で一番有名になるためである。当初は暴走しているというよりは遊び感覚でやっており、わざわざ事件の真相がわかる動画を投稿したり、もじもんをアジトではなく人目につく公園でもじ魔獣に変えたり、表札の文字が変わったかどうかを実際に確認してみたり、都道府県の名前通りの事件を起こす際、守守団の「WITH WITH YOU」を真似して、「WITH WITH Yumemizaki」と言う等、かなりふざけた態度をみせている[265]。さらに第30週では自分の名言をきのこのこの名言集に載せてもらえなかったからという理由だけで彼女の名言集を台無しにして落ち込ませた上にそれを嘲笑っていたり、第31週で太陽を「暗い陽」に変えた際には自分以外の全ての人を罵倒するかのような発言をしたり、パワーアップしたあかりんによって太陽を元に戻されたことを知って、太陽を自分の顔にした「夢見崎SUN」に変える他、立花団長や有名人の名前と記憶を奪い、名前を奪った人を洗脳してバイトとして働かせ、立花団長の救出にきた原田、稲垣、小島4級を騙すためバイトC(露鳩出仁郎)に「スター夢見崎への道」のチラシを手渡させて「ハズレ」と書かれた紙へ誘い、さらに決戦時にはドアをロックして立花団長、原田、竜心、黒川を閉じ込めて言霊を教えるのを防ぐなど、今までの3人の闇のもじ守と比較するとかなり残虐な面が強いことが伺える。最終決戦となる第32週できのこのこが発見した動画では、なまえんじぇるに夢見崎★体育の名前をもらってから現在に至り、2ヵ月前に改名後も売れなかったことに対してなまえんじぇるに文句を言い、後に闇の袋とじを送られ、なまえんじぇるをもじ魔獣化させるに至ったことが明らかにされる。そして、立花団長が名前と記憶を取り戻した後、母親が息子の暴走の阻止を実家にたどり着いた守守団に託した。そして決戦の地となったスタジオQone[266]ではなまえんじぇるのもじ魔獣は完全体となり、ふだざえもん・まえた・きのこのこと交戦。激闘の末、合体攻撃「バラ札返し」を喰らってもじ魔獣はダウンし、もじ魔獣を復活させるべくファン1号(荒石みなみ)に団扇で扇がせ、バイトB(月江譲二)とバイトCにカレーライス[267]を作ってくるように指示を出したが、言霊「汚名は返上できる[268]」をぶつけられ、なまえんじぇるは元の姿に戻ったことで敗北。世界一の超有名人になる野望は打ち砕かれてしまう。更にこのもじ魔獣戦が全国生放送だったことに加え、自らもその様子を生中継動画としてアップしていたため、地球を滅ぼしかけた上に月江、荒石、露鳩ら有名人を誘拐していた悪人並びに惨めな敗北者という醜態を日本中に晒す形で有名になることとなった。今までの闇のもじ守は何らかの精神的打撃[269]を受けたことが暴走の引き金であったため、悪人とはいえ同情の余地があったが、彼の場合は暴走の動機が完全に個人的な物[270]である上に言動が以前の3人よりも遥かに残虐かつふざけていて母親の仕事を手伝おうとせず動画に現を抜かす怠け者、さらに母親に仕事を手伝わないことを叱られたくないために他人を無理矢理実家に連れてきて働かせるという人使いが荒い一面も見られ、なまえんじぇるやきのこのこには逆恨みをするなど、同情できる理由は何一つ無かった[271]。敗北後には夢が破れて落ち込み、立花団長にも罵声を浴びせられ不貞腐れていたが、なまえんじぇる、まえた、ふだざえもん、きのこのこの励ましを受け元気を取り戻した。しかし、番組終了直前に突然までぃえすが乱入し、その際夢見崎をモルモット呼ばわりして見限っていたため、実は夢見崎もなまえんじぇると同じくいいように利用されていた被害者だったということが判明した。その後、名前を湯加減ほど吉に戻し、「誰かを傷つけて有名になるんじゃなく、誰かをいやすことで人の心に名を刻みたい」と言って普段は旅館の手伝いをして、「立派なYOUチューバーになる」といって母親への感謝をこめて温泉PRソング「湯加減よさ荘においでよ2018」を歌った[272]
大祀、晃(演:天照)
かつてどみねすとろんぐをもじ魔獣に変えた張本人である2人組の闇のもじ守。回想シーンでもじ魔獣を生み出す場面と裕之心に動きを止める札を貼られて倒れる場面のみの登場だったため、どのような経緯で闇落ちしたか、及びもじ魔獣を倒された後の去就については謎である。なお最終決戦でどみねすとろんぐのもじ魔獣の心の中のにあった2人の写真を見た向は「見るからに悪そう」と言っていた。
関連用語や関係者
闇の袋とじ
闇のもじ守が所持している袋とじ。表紙部分には「閲覧禁止」と書かれ、中にはもじ魔獣を生み出す方法が記されている。元々はもじてんに綴じられていたが、立花団長がもじてんを持ち出してうたた寝していた間に行方不明になってしまった。その後ローリーの手元に渡って彼の元から消えて以降、行方が分からなくなっていたが、なまえんじぇるのもじ魔獣戦の3か月前にまでぃえすの手によって夢見崎★体育の元へ郵送されていたことが判明する。その後、ゆらがとれじゃーのの羽の力を使い無事に回収して奪還に成功するが、までぃえすが「人の体を使い最強のもじ魔獣を生み出す新システムを完成させたため用済み」という理由で燃やしてしまう。
Jamazon
オンリー・ロンリー・ローリーが守守団宛てに送った段ボール。中に番号札とDVDが入っている。3択クイズの答えは1番はオンリー、2番はロンリー、3番はローリーで、団長は2番を答えた。
ソーリー(演:ROLLY
オンリー・ロンリー・ローリーの双子の弟。兄が暴走するに至った経緯をてれび戦士に明かし、兄の暴走の阻止を託した。
サクサクGO!GO!
オンリー・ロンリー・ローリーの楽曲。
金沢かずこ(演:真崎かれん
フィギュアスケート選手時代の銀沢アイスかずこ。
朝日ダンスたいち(演:朝日太一
銀沢アイスかずこの社交ダンスの相方。
『汚』のもじ魔獣
シロッキークロッキーが守守団全メンバーを騙す為に伝えた架空のもじ魔獣。
しろっきークリーニング
シロッキークロッキーの実家で、彼の兄克弥が経営しているクリーニング屋。
白木克弥(演:ロッシー野生爆弾))
シロッキークロッキーの兄でクリーニング屋の店主。てれび戦士に弟の暴走のきっかけを伝え、のちに暴走の阻止も託した。最終決戦では助っ人として守守団に協力し、終盤には弟を慰めていた。
温智静仁信女[273](演:柴田理恵
シロッキークロッキー、白木克弥兄弟の母。シロッキークロッキーにとっては唯一自分の絵の良さを認めてくれる、いわば心の支えと言うべき存在であったが、1年前に他界してしまった[274]。そしてこれにより心の支えを失ったシロッキークロッキーが暴走してしまうことになった。
野性ミュージアム
シロッキークロッキーが展覧会を開く会場となっている美術館。決戦時突入した団長とチャンはほわないとのもじ魔獣の影響で真っ白な姿に塗り固められた警備員やスタッフの姿を目撃する。
シロッキークロッキーが描いた運動会の絵
克弥から母親の真相を聞かされた際、帰るように言われて出ようとした夏子が偶然見かけたシロッキークロッキーの絵。絵には母親と兄弟が仲良くお弁当を食べている様子が描いてあった。そしてこの絵を見せると克弥はシロッキークロッキーのアジトである「野生ミュージアム」のパンフレットを渡した。後に展覧会の入り口でこの絵を向が見つけて家族の楽しかった思い出だったことが判明した。
漂白剤
ほわないとのもじ魔獣がダウンした際、シロッキークロッキーがもじ魔獣を復活させるべく「世界滅亡の必殺技」として持ってきた道具。しろっきークリーニングのロゴが貼ってある。戻ってくる前に大事な言葉が命中したため間に合わなかった。
夢見崎チャンネル
夢見崎★体育が運営する動画チャンネル。視聴者はいるが不評評価が多い。
暗い陽
夢見崎★体育が名前を変えたことで暗くなった太陽。
夢見崎SUN
夢見崎★体育の顔をした太陽。決戦直前に巨大化しながら地球に接近していき、最終的にあかりんの活躍で元の太陽に戻った。
湯加減よさ荘
夢見崎★体育の実家で、熱海にある旅館。
湯加減よし子(演:村木よし子)
夢見崎★体育の母親で「湯加減よさ荘」の旅館主。仕事を手伝おうとしない息子に憂いており、夢見崎をそのことで叱ったり、守守団と通信している最中に買い物を頼む場面があった。実は夢見崎に闇の袋とじが送られていたことを知っており、立花団長らにそのことを伝えた上で息子の暴走の阻止を託した。夢見崎が仕事を手伝うようになってからは親子関係も良好になった模様。
月江譲二(演:渋江譲二
ドラマ「逃げるは弱虫!役立たず!」の主演俳優。なまえんじぇるのもじ魔獣に名前と記憶を奪われ、「バイトB」の仮名をつけられて夢見崎★体育の実家のトイレ掃除担当にされた。最終決戦でもじ魔獣がダウンした際には、夢見崎の指示を受けてカレーライスを作った。最終的になまえんじぇるがもじ魔獣から元に戻ったため、自分も同様に洗脳が解けた模様で、終盤には笑顔でカレーライスを食べていた。
荒石みなみ(演:仙石みなみ
ドラマ「逃げるは弱虫!役立たず!」の主演女優(劇中ではヒロイン名義)。なまえんじぇるのもじ魔獣に名前と記憶を奪われ、「ファン1号」の仮名を付けられて夢見崎推しにされた。最終的になまえんじぇるがもじ魔獣から元に戻ったため、自分も同様に洗脳が解けた模様で、終盤には笑顔で立花団長らと一緒に「勇気、友情、遊び心」のポーズをしていた。
露鳩出仁郎(演:テル
ドラマ「逃げるは弱虫!役立たず!」のドラマ監督。なまえんじぇるのもじ魔獣に名前と記憶を奪われ、「バイトC」の仮名を付けられてチラシ配り担当にされた。劇中では原田、稲垣、小島4級を騙すために「スター夢見崎への道」のチラシを渡した。最終的になまえんじぇるがもじ魔獣から元に戻ったために高田が名前を取り戻したことから、自分も同様に洗脳が解けた模様。
バイトD(演:KAZMA SAKAMOTO
なまえんじぇるのもじ魔獣に名前と記憶を奪われ、おもてなし(兼夢見崎★体育のボディガード)担当にされた男性。原田との対決時には天井に頭をぶつけてダウンし、最終決戦でもじ魔獣がダウンした際には服を脱ぎ棄て団長とプロレス勝負を繰り広げた。もじ魔獣に名前と記憶を奪われた人の中で(夢見崎★体育の手下にされた人の中でも)唯一本名と肩書きが分からない人物。最終決戦後に高田が名前を取り戻したことから、自分も同様に洗脳が解けた模様。
禍禍団(2018年度の敵)

『Let's』の超次元帝国清掃課地球係に相当する。人間に牙をむく闇のもじもん達の組織。人間の体を乗っ取り、最強のもじ魔獣を生み出す新システムを完成させ人類を滅ぼしもじもんたちの理想世界征服を企む。その後、もじ魔獣から浄化されたぐれんちとまにーごーるどは改心して離脱し、までぃえすも浄化されて一度は敗走した後に復帰するが、どみねすとろんぐをもじ魔獣化させた後に用済みとなる形で離脱し、残るどみねすとろんぐも浄化されて人間を憎まなくなったため、消滅した。

闇のもじもん
「力」のもじもん どみねすとろんぐ(第65週で浄化され、人間を憎まなくなった)
『Let's』のぱぺらぴ子総監に相当する。詳しくはもじもんの項目を参照。
どみねすとろんぐの配下
『Let's』の超次元帝国清掃課地球係の幹部3人(天馬係長、大水洋介、飛永翼)に相当するどみねすとろんぐの手下となる3体の悪のもじもん達[275]。元々はある人間に傷つけられ、心を閉ざしてしまったもじもんである。なお、そのもじもんの漢字の下に「力」の漢字を繋げると熟語ができる共通点がある(「暴」+「力」=「暴力」、「金」+「力」=「金力[276]」、「魔」+「力」=「魔力」)。
  • 「暴」のもじもん ぐれんち(第42週で浄化された後、改心し離脱)
  • 「金」のもじもん まにーごーるど(第52週で浄化された後、改心し離脱)
  • 「魔」のもじもん までぃえす(第58週で浄化されて一度敗走するが、その後第63週で復帰しどみねすとろんぐをもじ魔獣化させた後用済みになる形で離脱)
詳しくはもじもんの項目を参照。
闇のもじもんの憑依者
ここで紹介する人物は全員が闇のもじもんのもじ魔獣化に利用された人物であり、厳密には禍禍団のメンバーではない。
ドクター(演:堀部圭亮)[277]
『Let's』の天馬係長に相当する。禍禍団のリーダーである謎の仮面男で怪しげに曲がった形の杖を持っている。第32週のなまえんじぇるのもじ魔獣戦の直後で初登場。初登場時は夢見崎★体育をモルモット呼ばわりして見限り、地球のホログラムをバラバラに飛ばした。その後、第34週で本格的に動き出し、その手始めに遊蔵を強襲して負傷させたほか、2018年4月3日放送で守守団に完全な宣戦布告宣言を告げた際には、その手始めとして朋橋弘至と高橋メアリーの2人を拉致して闇のもじもんと融合させたり、守守団がせっかく見つけた闇の袋とじを不要という理由で燃やしたほか、第46週ではウサギを勇の姿に変えて守守団へ送り込み立花団長の気持ちを踏みにじるなど、2017年度で守守団と戦った闇のもじ守の4人より遥かに非道かつ冷徹な面を見せる。また、第34週や第38週ではたい焼き[278]を食べているシーンがあり、第46週では粒あんのたい焼きと漉し餡入りのあんパンが好きであると語っているため餡子が好物であることが見て取れる。また、第40週では守守団との料理勝負にぐれんちが負けてしまったためにガックリと項垂れるという純粋な一面を見せることもあった。その一方で前述のように戦いに負けて改心した夢見崎をモルモット呼ばわりした他に、46週では禍禍団を抜けたぐれんちをポンコツ呼ばわりし、48週では山の金山化に失敗したまにーごーるどを言葉では慰めながらも嘲笑うかのような態度をみせたり、朋橋や高橋をもじ魔獣生成に必要なものとしか見なさず、もじ魔獣がサナギフォームになったら用済みで朋橋や高橋を道端に捨ててしまうなど、内心では味方を信用していない様子や敵味方関係無く他者を道具扱いする冷酷非情な面も伺える。第52週で最終決戦の場となったザ・ミーツマリーナテラス[279]ではまにーごーるどのもじ魔獣は完全体となり自ら出陣して、うんじゃみぃ、がくざん、ぎんじょるのと交戦。激闘の末、もじ魔獣がダウンした後、心の中への侵入を許してしまい、目覚めの言葉「心の輝きは金より美しい」を突き止められ、まにーごーるどは元の姿に戻ったことで敗北。後悔することになると言って逃走して行方をくらませた後、再び姿を見せると自ら仮面を脱ぎ、正体は団長の父である立花勇だったことが判明した。54週では以前仲間であったぐれんちとまにーごーるどに自分の詳細を守守団にバラされることを見越して口封じのため2体の自分の詳細に関する記憶を抜いてしまった。55週ではぎらみーの所有物を含めた鏡を「魔の鏡」に変え、人々をナルシスト化させた。その後真実を映し出す鏡によって正確な正体は魔のもじもん・までぃえすに憑依された立花勇であることが判明した。なお、正確な正体判明後の動向については立花勇およびまでぃえすの項を参照。
朋橋弘至(演:棚橋弘至[280]
『Let's』の大水洋介に相当する。第34週で初登場した人気プロレスラー。既婚者かつ一児(長男)の父[281]で、家族を大切にする優しい父親である。もじ魔獣を生み出すための素体の1人としてまでぃえすに捕えられ、ぐれんちと融合させられてしまう。第41週では自分の心の闇を全て吸収しきったもじ魔獣と分離しており、守守団に保護された。その後癒しのお茶で記憶を取り戻し、立花団長に怪我をして試合に負けて落ち込んでいたところをまでぃえすに付け込まれていたことを明かし、守守団と打ち解けた。しかし、その直後にパパラッチがその様子を撮影し、守守団が裏切ったというニュースが報道されてしまう。このことで彼は非常に困惑して落ち込んでしまうが、守守団が持ってきた優しさの青いハンカチの力とやさふぇるのフォローによって前向きになり、人々に対して真実を打ち明けたことで守守団の信頼を取り戻すことに成功し、チャンピオンの返り咲きを決意する。第42週の守守団とぐれんちのもじ魔獣の戦いには助っ人として協力し、決戦地のGENスポーツパレス[282]にいた護衛の覆面レスラーを率先して押さえつけ団長とチャンに向かってもらうよう指示を出して茶の間戦士たちを激励したり、まにーごーるどの妨害によって愛の電池が金に変えられた際に自ら「発電機付きトレーニングバイク 愛してます1号」を漕いで電池の代わりにエネルギーを送って攻撃の発動に一役買い、守守団の勝利に大きく貢献した。また、第46週ではぐれんちからてれび戦士を鍛えてくれる先生として紹介されている[283]。第66週ではプロレス仲間の真壁刀義本間朋晃が登場している。
高橋メアリー(演:高橋メアリージュン[280]
『Let's』の飛永翼に相当する。第34週で初登場したファッションモデル。高橋エマという妹がいるほか、劇中では未登場だが母親の存在も明かされている。母の入院費や妹の絵の勉強代のために貧乏[284]ながら働いており、アルバイトに精を出す真面目な性格[285]である。もじ魔獣を生み出すための素体の1人としてまでぃえすに捕えられ、まにーごーるどと融合させられてしまう。50週ではサナギフォームになったもじ魔獣が分離したため意識を失う。第51週では守守団と出会い、自分の家を本部代わりに貸してくれたほか、交通整備のアルバイトの休憩中、金銭面に困っていた(自動販売機の飲み物を買おうとした時、財布の残金は20円しかなかった)ところをまにーごーるどに付け込まれていたことが判明した[286]。そして「マニマニランド」のチラシを見てシイ飯尾が子供の頃に会った焼き芋屋の人であることを思い出し、彼を説得して守守団本部の奪還に貢献した。もじ魔獣戦にも助っ人として仕事を抜け出して登場し、ぎんじょるのを「ヘタレもじもん」呼ばわりしたまでぃえすを一喝した上で、ぎんじょるのに対して叱咤激励したり、ぎんじょるのが不安になった際には優しく諭して『目覚めの言葉』をつかむきっかけを掴ませたり、力玉を送る際に協力してダンスを踊るなど、ぎんじょるののサポート役として守守団の勝利に大きく貢献した。54週では生放送で小島主任がまねしんぼうに見せた雑誌の表紙を飾っている。第66週では立花軍として参加した。
関連用語や関係者
儀式の間
禍禍団がもじ魔獣を生み出す儀式を行う部屋。
策略の間
『Let's』の超次元チリトラー808の中に相当する、禍禍団が作戦会議を行う場所。中央にモニターがある。
禍禍食堂
禍禍団がオープンした大人気食堂。ここで食事をした人はチャンを肉と勘違いして襲ってしまうほど、食欲を異常に増大させられてしまう[287]。ぐれんちの「(料理勝負で)俺たちが負けたら禍禍食堂は畳む」という発言や、公式サイトのあらすじに「人々の暴飲暴食は収まった」という記述があることから守守団が料理勝負に勝ったため閉店した模様。
禍禍スペシャル丼
ぐれんちが守守団との料理勝負で作った料理。ご飯の上に唐揚げステーキコロッケソーセージなどの肉料理と目玉焼きが乗ったボリュームのある丼。さらに卑怯にもぐれんちは審査員のお茶にもじ魔獣のパワーを仕込んで有利になるよう細工をしていたが、たべたいたんの力により審査員からもじ魔獣のパワーが抜けてしまい、作戦は大失敗に終わる。結局守守食堂が勝ち、ぐれんちは勝負前に宣言したとおりに禍禍食堂を店仕舞いしなければならなくなってしまった。
暴れストリーム
ぐれんちが3年前まで動画をアップしていた動画投稿サイト。これがぐれんちの暴走のきっかけと大きく関わっている。
阿場れる男(演:あばれる君
ぐれんちが投稿した動画に写っていた男性。以前はクロイヌ宅配便の配達員だったが、スピード違反をしていたところをぐれんちが動画にアップしてしまったために相当な炎上沙汰がおきてしまった[288]結果、会社をクビになり妻にも逃げられ、現在は山梨県に引っ越して農業生活をしている。ある日、男性二人が喧嘩沙汰をしている様子をぐれんちが動画にアップしていたところを偶然見かけ、怒って文句を言い(自分がスピード違反を犯したことに多少責任を感じてはいた)、結果的にこれが仇となってぐれんちはグレてしまう。もじ魔獣戦後、ぐれんちに怒鳴りつけたことに対する謝罪と、事故を防いでくれたお礼を伝える動画を送った。
キッドヒットレコード
巷で有名な大手レコード会社。歌手として有名なくせまがりを利用して大儲けを企む。のちに禍禍団がもじ守の筆を使いモジゲン空間の入り口を開けないようにするため、くせまがりを誘い出すための餌に使っていたことが判明した。
田中奏太(演:ひょっこりはん
キットヒットレコードに所属する新人マネージャー。偶然動画でアップされたくせまがりをデビューに推薦した。しかし、くせまがりに対する自責の念からゆらと健斗に相談してくせまがりを逃がす。そしてくせまがり自身も仕事に疲れた彼に配慮してプライベートジェットのチケットを渡され、会社を辞めた。
杉浦勝(演:中原和宏)
奏太の上司でキットヒットレコードのチーフマネージャー。偶然奏太が見つけたくせまがりの動画を見て、金儲けのためにくせまがりをデビューさせようと企む。しかし、ゆら、健斗の活躍で作戦は失敗し、奏太も会社を辞めて悔しがる結果になる[289]
ニュース金追い
禍禍団がニュース深追いを乗っ取って、放送開始したニュース番組。
金賀大治(演:佐久間哲
「ニュース金追い」のプロデューサー兼キャスター。遊蔵とあるくめですの作戦で不評評価を大量に送りこまれたことで番組打ち切りを宣言しかけたが、まにーごーるどの更なる妨害で開き直る。生放送であるくめですが放ったコツコツ弾がビルに命中してまにーごーるどの洗脳が解けた模様で、「ニュース金追い」を正式に終了することを決めた[290]
シイ飯尾(演:飯尾和樹ずん))
禍々県禍々町に本社を置く遊園地『マニマニランド』を建設しようと守守団の土地を狙ったCEOを名乗る男性。部下に副CEOの陣野やすし(演:やす(ずん))と社員のタンク永井新納刃がいる。堰沢と斎藤を利用して守守団の土地の権利書を手に入れ、守守団全員を立ち退かせ本部を乗っ取ることに成功した。第51週では元焼き芋屋で[291]、所持金が200円しかなかった高橋姉妹に焼き芋を一本おまけした上にお釣りと称して100円玉2枚を渡すなど、昔は気前の良い人だったことが判明した。そして高橋の必至の説得により、気が変わってマニマニランドの建設中止を発表した。
高橋エマ(演:丸茂寧音)
高橋メアリーの妹。母親が病気で入院しているため、姉のメアリーと二人暮らしをしている。かつて姉と自分と焼き芋屋だった頃のシイ飯尾を描いた絵が絵画コンクールで銀賞を獲得したため画家を目指すようになった過去があり、現在絵の学校に通っている。
金田四五六(演:西脇大河)
まにーごーるどが最後に失恋した人物である将棋棋士。弟子の濡彦と共に将棋を指していた時、守守団より先に先手を取ったまでぃえすによって金庫の中に閉じ込められてしまう。しかし、金庫解錠の手がかりを知った守守団に助けられた。その後1年前にまにーごーるどと恋に落ちたが、昇段を賭けた大事な将棋の試合に負けてしまい、昇段したい欲求のためにまにーごーるどに賄賂を頼んだところ、「ズルをしてはダメ」と断られ、そのショックでまにーごーるどを振ったことを明かした。さらにぎんじょるのがまにーごーるどの説得を頼んだ際には「僕は将棋のことしか考えられない」と言って逃げ腰になり、「君がまにーごーるどにとって最後の希望だった」と告げた際には「そんなに言うなら君が幸せにしてあげたらいい」と開き直る等、ぐれんちに動画で謝っていた阿場れる男と違い自分が犯した過ちに対して素直に反省していない無責任な一面も伺える。
生乾木濡彦(演:杉浦元(イヌコネクション))
金田の弟子であった見習い棋士の男性。金田が金庫に閉じ込められた際、解除のキーワードが書かれた折り紙のメモをうっかり広げてしまうドジな一面を見せた。そして金庫の解除の鍵は折り紙の名人であることを教えてくれた。
魔法の杖
魔女に化けたまでぃえすがばらまいた小さな黄金色の杖。使えば様々な魔法[292]を使えるが、その代償として身近な人が消えて心の中に閉じ込められてしまう危険な代物である。本編ではこの効果によりてれび戦士が7人も消え、更には立花団長まで消えて、心の中に閉じ込められてしまう非常事態が起こってしまった。しかしもじ魔獣戦では滝美が自らの身と引き換えにもじ魔獣に消され、心の中に閉じ込められたまねしんぼうとぎらみーを復活させるという形で守守団に益をもたらすことになった。なお公式サイトのあらすじに「消えた人々も帰ってきた」という記述があることから、までぃえすのもじ魔獣が浄化されたことで姿を消した人々は全て戻った模様。
モジール王子チャンネル(2019年度の敵)

モジゲン空間のアジトで謎の装置を使いもじ化け現象を起こしたモジゲン空間の住人。現時点で立花団長と小島主任は動画でのみ存在を確認している。

第71週から初登場[293]。タコ大王の息子。中国の王族風のような恰好をしており、謎の装置で漢字を操り、「もじ化け」を引き起こした張本人。かなり能天気な性格で、オンくんから指摘されるまで自分が悪事をしていることに気づいていなかった。しかし、気には全くせず今回の騒ぎを楽しんでいる。その一方で高い技術力を持っており、8歳でオンくんを作成したという過去を持つ。72週では偶々モニターで見た中華まんを買ってくるようにオンくんに頼むという人使いの荒さが見られ、73週では小島主任に送った手紙で「恋」を「変」と書き間違える間抜けな一面が見られた。また、小島主任がもじ化けからもじもんを救おうとする守守団の一員で敵だとオンくんに言われても小島主任に近づこうとする恋に一途な面や、小島主任と似ても似つかない似顔絵を描いてしまうという絵が下手な面を見せることもあった。

第71週から初登場[294]。タコに似たモジール王子の友達であるロボット。公式サイトによるとモジール王子が8歳の時に作った模様。モジール王子との仲は良いらしいが、人間に迷惑をかけているという自分の指摘に耳を傾けず、懲りる様子もなく悪戯を続ける王子に憂いている様子が見られる。基本的に王子を咎めたり、同情していることが多いが、時には王子の態度に匙を投げることもある。カラオケは1000点満点まで採点できる。

関連用語
  • 字源の間

:去年(2018年度)敵禍禍団の策略の間及び儀式の間にあたるモジール王子達のアジト。

  • モジゲンレコード
「Let's」の超次元ゴミ回収カプセルに相当するもじ化けを起こす装置。起動させるとターゲットとなる漢字が映りそこに専用の筆を使い漢字に手を加えることでもじ化けを発生させる。また、もじ化けさせられた後に守守団が救出できなかったもじもん達はこの中に閉じ込められる。
  • タココプター
タコの形をした小型ドローンヘリのようなもので毎回これを使ってもじ化け現象を見ることができる。
  • タコ大王
モジゲン空間に棲む謎の巨大タコ型生物で、モジール王子の父親。もじもんたちからは主として崇拝されている[295]。木曜の生放送で毎回もじもんを仲間にする木曜生放送の探索ミッションに乱入してきては、様々なお邪魔を行い守守団を困惑させる[296]。タイムリミットの午後6時52分[297]になると眠りにつくために海から飛び出してきて、モジゲン空間からたこ8号と海鮮隊を追い出す。また、回によってはたこ大王を利用してミッションを進めるパターンも存在する[298]

リポーター

『Let's』のリポーターの茂木と森田の2人に相当し、毎回「ニュース深追い」でもじ魔獣の被害報告をしたり、木曜日の生放送で収録地の家電量販店や茶の間戦士の家での中継を挟む。なお、本作のレポーターはコメディシーン描写[299]やミッションの関係上、直接生放送に関係したこと[300]もあるほか、もじ魔獣の被害を受けた事がたびたびある。2人が受けた被害については当人の項を参照。

第1週で「天才てれびくんY」の司会として初登場。第15週では落としたメガネをれいかのもじ魔獣によって心が凍りついた人に踏まれて壊された。第23週ではほわないとのもじ魔獣の影響でとある女性(演:山下実優)に対して余計なことを言ってしまい、その女性に締め上げられてしまった。第36週ではぐれんちのもじ魔獣が生み出した暗雲から放たれた突風に吹き飛ばされ、その後も第40週では禍禍食堂で食欲が急激に増した人々に肉と勘違いされて襲われたり、第42週ではもじ魔獣の力で自暴自棄になってしまうなど、ぐれんちのもじ魔獣の被害に度々遭っていた。もゆるとのモジルスーツ戦では救出本部のアシストに回りモジールコードのヒントとなる救急箱をオンくんから奪還してホワイトボードを使い暗号解読に協力してなかぴを救出させた貢献を見せた。
第1週で「天才てれびくんY」のレポーターとして初登場。第32週ではなまえんじぇるのもじ魔獣の影響で露鳩出仁郎もろとも名前を奪われてしまった[301]。第47週ではまにーごーるどのもじ魔獣の金運下げ能力により財布を落としてしまった(後にうんじゃみぃがもじ魔獣の金運を下げる能力を打ち消したため、財布は無事取り戻せた。)。第49週では「ニュース深追い」がプロデューサー金賀に乗っ取られて「ニュース金追い」にされたために追い出され、守守団に助けを求めた(なお金賀の眼を盗んで木曜生放送にリポーターとして出演はできたが、衣装を没収されたため生放送はジャージ姿(本人曰く「私服」)での出演となった)。第55週ではまでぃえすが生み出した魔の鏡の影響でナルシスト化した。第61週ではどみねすとろんぐの竜巻が生み出す圧力で壁に挟まれてしまった。第74週では引き戸事件の解決後、思いっきり滑って転んでしまった。

各週の出演者

2017年度

2017年度シーズン1
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
1 にくそん 佐藤7段 全員 チャンカワイ、高田紗千子 早稲田大学チアダンスチームMYNX、小林優香、マッチョ29 千葉県千葉市 「千葉市子ども交流館」内特設会場
2 きふじんぬ 小島4級 小澤竜心、黒川桃花、皆川寧々、久住健斗、堰沢結衣、向鈴鳥、玉城美海 大阪府吹田市 ららぽーとEXPOCITY「光の広場」内特設会場
3 てつまる 黒瀬6段 原田明莉、小澤竜心、堰沢結衣、黒川桃花、皆川寧々、久住健斗 チャーリー西村 埼玉県越谷市 イオンレイクタウンmori「木の広場」内特設会場
4 せんこ コカド8段 原田明莉、皆川寧々、辻晴仁、齋藤泰世、船越夏子、皆川寧々、柿澤仁誠 宮崎吐夢 愛知県名古屋市 NHK名古屋放送センタービル1F・プラザウェーブ21
5 まめたん 後藤3段 辻晴仁、原田明莉、向鈴鳥、堰沢結衣、船越夏子 チャンカワイ 吉田メタル泉茉里、麻宮みずほ、鏡るびい、サカモト教授 兵庫県神戸市の茶の間戦士のおうち
6 すめりー 福徳3段 黒川桃花、久住健斗、柿澤仁誠、齋藤泰世、船越夏子 高田紗千子 我武者羅應援団 愛媛県松山市 エディオン松山内特設会場
7 あるくめです 小島4級 稲垣芽生、玉城美海、辻晴仁、齋藤泰世 チャンカワイ MC GATA 、齋藤ゾンビ、コウメ太夫 山形県天童市の茶の間戦士のおうち
8 えにぼう コカド8段 小澤竜心、皆川寧々、稲垣芽生、柿澤仁誠、堰沢結衣 高田紗千子 宮崎県宮崎市 ヤマダ電機テックランド新宮崎本店・家電館内特設会場
9 VSふてくさーるのもじ魔獣 佐藤7段 全員 チャンカワイ 吉田豪 東京都足立区 足立区立本木東小学校
2017年度シーズン2
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
10 とれじゃーの 黒瀬6段、立花団長 原田明莉、向鈴鳥、玉城美海、齋藤泰世 高田紗千子 東田大志 宮城県仙台市の茶の間戦士のおうち
11 もゆる 後藤3段 黒川桃花、向鈴鳥、辻晴仁、船越夏子 チャンカワイ 小林由衣、大西ライオン 茨城県古河市 コジマNEW古河店内特設会場
12 すべるーかす 福徳3段、立花団長 小澤竜心、皆川寧々、玉城美海、稲垣芽生 高田紗千子 パーツイシバ 石川県金沢市 ヤマダ電機テックランド金沢本店内特設会場
13 特別編1[302][303] 全員 チャンカワイ、高田紗千子 振付稼業air:man 無し
14 かたまじろ 佐藤7段 原田明莉、小澤竜心、辻晴仁、船越夏子 高田紗千子 いが グリオ 神奈川県横須賀市 ノジマ横須賀店内特設会場
15 みずえ 小島4級 小澤竜心、久住健斗、玉城美海、稲垣芽生 チャンカワイ 泉茉里、麻宮みずほ、鏡るびい、ウネバサミ一輝伊藤陽佑 静岡県焼津市の茶の間戦士のおうち
16 VSれいかのもじ魔獣 コカド8段 全員 高田紗千子 真崎かれんチーム青森吉田勝次 神奈川県横浜市 クリフサイド
2017年度シーズン3
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
17 れっどれお コカド8段 玉城美海、辻晴仁、原田明莉、皆川寧々、向鈴鳥、久住健斗 チャンカワイ[304]、高田紗千子 朝日太一丞神デナーダルライザー 福島県福島市 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ内特設会場
18 ぶるーく 黒瀬6段 原田明莉、柿澤仁誠、小澤竜心、久住健斗、玉城美海、船越夏子 高田紗千子 POI LAB (Yuta、Asuka) 東京都渋谷区 NHK放送センターCT-108スタジオ
19 ぐりんきゅあら 福徳3段 原田明莉、玉城美海、辻晴仁、船越夏子 チャンカワイ Menkoiガールズ村松利史起田高志 東京都渋谷区 NHK放送センターCT-411スタジオ
20 しろのじょう 後藤3段 黒川桃花、原田明莉、小澤竜心、久住健斗 高田紗千子 赤坂大樹、大林素子アニマル浜口浜口京子親子[305] 長野県松本市 エディオン松本なぎさ店内特設会場
21 ふでじい コカド8段、立花団長 原田明莉、小澤竜心、久住健斗、稲垣芽生、齋藤泰世 チャンカワイ 照井正邦 滋賀県野洲市の茶の間戦士のおうち
22 かめんれおん コカド8段 小澤竜心、黒川桃花、玉城美海、柿澤仁誠、船越夏子、
原田明莉、久住健斗、稲垣芽生
高田紗千子 間々田佳子 大阪府豊中市 ヤマダ電機テックランド豊中店内特設会場
23 たまみ 後藤3段 皆川寧々、向鈴鳥、玉城美海、辻晴仁、柿澤仁誠 チャンカワイ 新井愛瞳、ぴんぽん、桃井美鈴(ラストクエスチョン)、
山下実優、ウネバサミ一輝、杉山兄弟
京都府京都市 京都ファミリー内特設会場
24 ぱかぽん 福徳3段、小島4級[306] 小澤竜心、黒川桃花、皆川寧々、堰沢結衣、齋藤泰世 高田紗千子 高知県高知市の茶の間戦士のおうち
25 VSほわないとのもじ魔獣 小島4級 全員 チャンカワイ サイバーダイン茨城ロボッツ柴田理恵ロッシー野性爆弾 神奈川県川崎市 川崎市市民ミュージアム
2017年度シーズン4
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
26 特別編2[307][308] 千鳥 小澤竜心、玉城美海、柿澤仁誠、堰沢結衣、辻晴仁、船越夏子、黒川桃花、皆川寧々、向鈴鳥、久住健斗、稲垣芽生、齋藤泰世 無し
27 ふだざえもん コカド8段 小澤竜心、黒川桃花、玉城美海、柿澤仁誠、堰沢結衣、辻晴仁 チャンカワイ 魔法つかいKOJI 千葉県我孫子市の茶の間戦士のおうち
28 ときお 後藤3段 久住健斗、稲垣芽生、向鈴鳥、皆川寧々、黒川桃花 高田紗千子 DJ OSSHY 沖縄県那覇市 コジマ×ビックカメラ那覇店内特設会場
29 まえた 福徳3段 原田明莉、小澤竜心、皆川寧々、柿澤仁誠、齋藤泰世、船越夏子 チャンカワイ 川瀬翠子、なかやまきんに君堀部圭亮 北海道札幌市 ヤマダ電機テックランド札幌屯田店内特設会場
30 きのこのこ 小島4級 黒川桃花、皆川寧々、向鈴鳥、稲垣芽生、柿澤仁誠、齋藤泰世 高田紗千子 江口拓人、堀川玄太 秋田県秋田市 ヤマダ電機テックランド秋田本店内特設会場
31 あかりん 佐藤7段 原田明莉、小澤竜心、黒川桃花、稲垣芽生、辻晴仁 チャンカワイ 岐阜県大垣市 大垣市情報工房スインクホール
32 VSなまえんじぇるのもじ魔獣 小島4級 全員 高田紗千子 テル渋江譲二仙石みなみ、村木よし子、中村有志
花ちょうちん、ノットロールアウェイ、
KAZMA SAKAMOTO
東京都練馬区 スタジオQone
33 守守団ベスト10[309] [310] チャンカワイ、高田紗千子[311] 村木よし子[312]、間々田佳子、ぴんぽん 無し

2018年度

2018年度シーズン1
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
1 34 とれじゃーの(2回目) 小島4級 小澤竜心、皆川寧々、向鈴鳥、久住健斗、玉城美海、佐々木ゆら、堰沢結衣、冨士原生、梅田芹奈、齋藤泰世、船越夏子、ギュナイ滝美 チャンカワイ 初嶺麿代 奈良県奈良市 ならファミリー専門店街zoro 1階らくだ広場
2 35 ぼうてる コカド8段 全員 高田紗千子 レルヒさん 新潟県新潟市 NEXT211階アトリウム
3 36 かぜーとん 向井3段 久住健斗、玉城美海、辻晴仁、ギュナイ滝美 チャンカワイ もりやすバンバンビガロ熊木翔風船太郎 愛知県常滑市の茶の間戦士のおうち
4 37 どぅーろん 小島4級、立花団長[313] 小澤竜心、堰沢結衣、冨士原生、梅田芹奈、齋藤泰世、船越夏子 高田紗千子 ジャッキーちゃんおぐらとしひろ、久田悠貴、小笠原竜哉、
古賀亘
千葉県千葉市 千葉市子ども交流館
5 38 らっかすたー 後藤3段 皆川寧々、久住健斗、玉城美海、辻晴仁、梅田芹奈 チャンカワイ ONIGAWARA、ウネバサミ一輝、立川晴の輔、伊藤陽佑 山梨県身延町の茶の間戦士のおうち
6 39 はしろう 福徳3段 向鈴鳥、玉城美海、佐々木ゆら、冨士原生、齋藤泰世、船越夏子 高田紗千子 秋本真吾 徳島県徳島市 エディオンタクト店
7 40 たべたいたん 佐藤7段、立花団長[314] 小澤竜心、向鈴鳥、久住健斗、堰沢結衣、船越夏子、ギュナイ滝美 チャンカワイ 脳みそ夫DJみそしるとMCごはん 京都府京都市の茶の間戦士のおうち
8 41 やさふぇる コカド8段 小澤竜心、皆川寧々、梅田芹奈、ギュナイ滝美、佐々木ゆら、冨士原生、向鈴鳥 高田紗千子 レディビアード、えがお先生 静岡県静岡市の茶の間戦士のおうち
9 42 VSぐれんちのもじ魔獣 黒瀬6段、小島4級[315] 全員 チャンカワイ あばれる君、和田永、棚橋弘至 東京都新宿区 GENスポーツパレス
2018年度シーズン2
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
10 43 たんぐらあ 菅3級 小澤竜心、久住健斗、齋藤泰世、堰沢結衣、冨士原生、ギュナイ滝美 高田紗千子 石川県白山市の茶の間戦士のおうち
11 44 くせまがり コカド8段 冨士原生、玉城美海、向鈴鳥、船越夏子、皆川寧々、辻晴仁、齋藤泰世、ギュナイ滝美、久住健斗、梅田芹奈、佐々木ゆら チャンカワイ ひょっこりはん、中原和宏、犬塚マサオ、セニョール玉置
ザ・プー
兵庫県姫路市 ジョーシン手柄店内特設会場
12 45 なおらいなー 小島4級 小澤竜心、皆川寧々、向鈴鳥、玉城美海、堰沢結衣、辻晴仁、梅田芹奈、船越夏子 高田紗千子 児玉光雄 岡山県岡山市の茶の間戦士のおうち
13 46 特別編3[316] [317] 千鳥、小島主任[318] 全員 なし 振付稼業air:man、棚橋弘至[319] 無し
14 47 うんじゃみぃ 小島4級 小澤竜心、皆川寧々、久住健斗、玉城美海、佐々木ゆら、辻晴仁、齋藤泰世、ギュナイ滝美 チャンカワイ 高橋靖彦 福島県福島市 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ内特設会場
15 48 がくざん 福徳3段 冨士原生、皆川寧々、辻晴仁、ギュナイ滝美、久住健斗 高田紗千子 服部文祥北川桜 東京都渋谷区 NHK放送センターCT-110スタジオ
16 49 あるくめです(2回目) 菅3級 皆川寧々、久住健斗、玉城美海、佐々木ゆら、辻晴仁、齋藤泰世 熊木翔、クマムシ佐久間哲 岩手県盛岡市 いわて県民情報交流センター「アイーナ」4階 特設会場
17 50 もつらべえ 小島4級 小澤竜心、堰沢結衣、辻晴仁、斎藤泰世、船越夏子 泉茉里朝倉みずほ、東しおり、高木三四郎、S@TT-on、
タンク永井新納刃飯尾和樹やす
岐阜県恵那市 恵那文化センター「集会室」
18 51 ぎんじょるの 菅3級 皆川寧々、向鈴鳥、玉城美海、佐々木ゆら、久住健斗、辻晴仁、斎藤泰世、堰沢結衣、ギュナイ滝美 チャンカワイ 葉山昴、丸茂寧音、飯尾和樹、タンク永井、新納刃、久保田雅人 神奈川県藤沢市の茶の間戦士のおうち
19 52 VSまにーごーるどのもじ魔獣 小島4級 全員 高田紗千子 葉山昴、下村康氏、西脇大河、杉浦元(イヌコネクション)、
沓名輝政、植木理恵高橋メアリージュン
千葉県千葉市 ザ・ミーツマリーナテラス
2018年度シーズン3
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
20 53 ときお(2回目) 向井3段 小澤竜心、皆川寧々、向鈴鳥、佐々木ゆら、久住健斗、梅田芹奈、堰沢結衣 チャンカワイ 軌道星隊シゴセンジャーチェリー吉武、川瀬翠子 兵庫県赤穂市の茶の間戦士のおうち
21 54 まねしんぼう 後藤3段 小澤竜心、玉城美海、向鈴鳥、梅田芹奈、堰沢結衣、齋藤泰世、船越夏子 上田毅、杉村多一郎、五十嵐美樹、江戸屋子猫(2代目) 島根県江津市 パレットごうつ内 特設会場
22 55 ぎらみー 福徳3段 小澤竜心、向鈴鳥、堰沢結衣、佐々木ゆら、辻晴仁、齋藤泰世、船越夏子 高田紗千子[320] かがみもち(丸一仙三、丸一仙花)
XTRAP(RYOGA、KENSHIN、ZANGE)
岐阜県可児市 ケーブルテレビ可児内 特設会場
23 56 かめんれおん(2回目) 小島4級 向鈴鳥、堰沢結衣、辻晴仁、冨士原生、梅田芹奈、ギュナイ滝美 丸尾知美、田中ラオウ、森川寛 大阪府枚方市の茶の間戦士のおうち
24 57 ほうほうほうし 後藤3段 皆川寧々、佐々木ゆら、堰沢結衣、辻晴仁、冨士原生 NoGoD団長、X-QUEST(トクナガヒデカツ、佐藤仁美、市川雅之)、古川小夏劇団かかし座お侍ちゃん 福岡県福岡市の茶の間戦士のおうち
25 58 VSまでぃえすのもじ魔獣 福徳3段、向井3段[321] 全員[322] チャンカワイ 東理紗、五条まあさっちん、古坂大魔王外波山文明松原聰 東京都あきる野市 秋川キララホール
26 59 特別編4[323] ストイック篠原[324]、千鳥 小澤竜心、皆川寧々、向鈴鳥、久住健斗、玉城美海、堰沢結衣、斎藤泰世、船越夏子、梅田芹菜、冨士原生、佐々木ゆら、ギュナイ滝美 無し 篠原信一、日野湧也、レグスタイル、さかなクン 無し
2018年度シーズン4
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(もじ魔獣戦)
27 60 たまみ&にくそん
&
佐藤7段、立花団長[325] 小澤竜心、斎藤泰世、冨士原生、辻晴仁、向鈴鳥、久住健斗、梅田芹菜 チャンカワイ 宮城県七ヶ浜町の茶の間戦士のおうち
28 61 いさましうす コカド8段 堰沢結衣、久住健斗、冨士原生、佐々木ゆら、斎藤泰世、船越夏子 高田紗千子 鬼越トマホーク 東京都大田区 羽田空港国際線旅客ターミナル TIAT SKY HALL
29 62 あそびっくりん 菅3級 小澤竜心、佐々木ゆら、玉城美海、斎藤泰世、梅田芹菜、船越夏子、ギュナイ滝美 チャンカワイ 佐藤弘道アモーレ橋本 愛知県春日井市 C C N e t春日井局内 特設会場
30 63 とぅーもん コカド8段 小澤竜心、皆川寧々、向鈴鳥、斎藤泰世、梅田芹菜、久住健斗、堰沢結衣、冨士原生、玉城美海、ギュナイ滝美 高田紗千子 森尾俐仁、INSPi 北海道函館市ケーブルテレビ「NCV函館センター」内 特設会場
31 64 までぃえす 佐藤7段 小澤竜心、皆川寧々、佐々木ゆら、向鈴鳥、玉城美海、辻晴仁、船越夏子、ギュナイ滝美 チャンカワイ 東京都渋谷区 NHK放送センターCT-108スタジオ
32 65 VSどみねすとろんぐのもじ魔獣 コカド8段、小島4級 全員 高田紗千子 天照、X-QUEST、北沢善一 埼玉県伊奈町 埼玉県県民活動総合センター
33 66 特別編5[326] チャンカワイ(月曜)
朋橋弘至(火曜)
五条まあさっちん、棚橋弘至、本間朋晃真壁刀義、高橋メアリージュン 無し

2019年度

2019年度シーズン1
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(モジルスーツ戦)
1 67 きのこのこ(2回目) 田渕6級 全員 チャンカワイ 斎藤司川口拓 茨城県古河市 市民ホール スペースU古河「多目的ホール」
2 68 ぼうてる(2回目) 小島4級 玉城美海、辻晴仁、冨士原生、梅田芹奈、小田菜乃葉、川岸釈天、岸蒼太、筧礼 高田紗千子 千葉県千葉市 千葉市子ども交流館
3 69 きんじぇりーな・あ・かーん コカド8段 玉城美海、小田菜乃葉、ギュナイ滝美、久住健斗、岸蒼太、佐々木ゆら、冨士原生、堰沢結衣、梅田芹奈  チャンカワイ 中村憲剛小林悠ふろん太 神奈川県川崎市 アトレ川崎4F「コモレビテラス」
4 70 かぜーとん(2回目) コカド8段、佐藤7段 堰沢結衣、辻晴仁、齋藤泰世、岸蒼太、筧礼、玉城美海、小田菜乃葉、川岸釈天 高田紗千子 町田忍 福井県坂井市の茶の間戦士のおうち
5 71 まえた(2回目) コカド8段 久住健斗、佐々木ゆら、小田菜乃葉、川岸釈天、ギュナイ滝美 チャンカワイ サンシャイン池崎早坂ひらら山崎銀之丞
ピアノデュオ ドゥオール
愛知県江南市の茶の間戦士のおうち
6 72 なかぴ 菅3級 久住健斗、玉城美海、堰沢結衣、冨士原生、筧礼 高田紗千子 大宮大奨 静岡県浜松市の茶の間戦士のおうち
7 73 もゆる(2回目) 小島4級 久住健斗、辻晴仁、梅田芹奈、齋藤泰世、ギュナイ滝美、佐々木ゆら、小田菜乃葉 チャンカワイ 吉川茉優KASSANバリトン伊藤まんぷくユナイテッド 香川県高松市の茶の間戦士のおうち
8 74 すべるーかす(2回目) 田渕6級 岸蒼太、筧礼、辻晴仁、齋藤泰世、久住健斗、佐々木ゆら、堰沢結衣、冨士原生 田渕6級 池ノ辺崚、笠川雄一郎、木村亮介(インディアンス) 大阪府豊中市 A&Hホール
9 75 たんぐらあ(2回目) 小島4級[327]、菅3級 玉城美海、佐々木ゆら、川岸釈天、齋藤泰世、冨士原生、ギュナイ滝美 チャンカワイ ありたん 岐阜県多治見市 多治見市産業文化センター 5F大ホール
10 76 つらっしー
&
向3段 田渕6級 伝承忍者 シャムロック、生沢愛子 福岡県北九州市 サニーサイドモール小倉 1Fひまわり広場
11 77 VSもゆるのモジルスーツ 佐藤7段
2019年度シーズン2
調査対象・主要もじもんなど 漢字 調査員(またはそれに相当する人物) てれび戦士 リポーター ゲスト 中継先(モジゲン空間でのミッション)
決戦地(モジルスーツ戦)
12 78 恐竜特別編

週間ニュース深追い

『Let's』の同名コーナー同様にリポーターもじ魔獣の被害を放送するニュース番組。『Let's』時代と異なり今回はレポーターのコメディシーン描写が見られる。またキャスターのチャンカワイと高田紗千子は『Let's』の茂木や森田が異次元獣の被害に遭った以上にもじ魔獣の被害者となることが多い。第49週では禍禍団に乗っ取られてしまったが、守守団とあるくめですの活躍により復活が決まった。

タイトル リポーター 放送日
1 各地で木が腐る現象 高田紗千子 04月10日
2 全国の小学校で鉄棒が腐る 犯人から犯行声明 チャンカワイ 04月18日
3 守守団ふたたび もじもんを仲間に! 高田紗千子 04月25日
4 ストリートライブにふて腐れた人々が!? 05月15日
5 外国のものが腐る チャンカワイ 05月22日
6 もじ魔獣の影響!?月がくさーる怪現象! 高田紗千子 06月6日
7 腐る物質 都心に大量発生 チャンカワイ 06月12日
8 緊急スクープ もじ魔獣 住みかを特定 06月14日
9 怪現象!お台場の海が氷におおわれる! 高田紗千子 7月4日
10 潜入!守守団本部 7月12日
11 速報!9月21日れいかのもじ魔獣が完全体に
12 めしドキ♡おじゃまし隊(おでんが凍ったり、店員やその客が凍る) 9月5日
13 アイドル文化突然滅亡する チャンカワイ 9月13日
14 続報 怪現象!世界各地が凍りつく 高田紗千子 9月18日
15 守守団の活躍で銀沢アイスかずこが改心 闇の袋とじの捜索つづく 10月2日
16 原色戦隊もじレンジャーがまっ白!日本中で文字が消える!? 11月6日
17 (芸術家が白くなって白ける) 11月14日
18 もじ魔獣による被害ますます広がる 大混乱!よけいなことを告白 チャンカワイ 11月22日
19 全国で白く染まる人続出 白く染まった人々踊りだす 高田紗千子 12月4日
20 怪奇現象続く 島も白く 12月5日
21 シロッキークロッキーからVTR(駅やビルが白くなる) 12月6日
22 白くなった世界になぞの女性の顔 チャンカワイ 12月11日
23 表札が変わる怪現象[328] 2018年1月8日
24 地名が名前のとおりになる怪現象[329] 高田紗千子 1月15日
25 将棋頂上名人戦で異変[330] 1月30日
26 世界各地の名所が消える!? 2月6日
27 太陽が暗くなる怪現象 チャンカワイ 2月19日
28 暗い陽の影響 深刻化 2月20日
29 リポート 決戦後 あの闇のもじ守はいま 母への感謝こめて 温泉PRソング 高田紗千子 3月26日
30 人気プロレスラーとモデルが行方不明 チャンカワイ 4月3日
31 速報 暴れん坊になる大人たち 高田紗千子 4月10日
32 ピヨちゃん無事発見! チャンカワイ 4月17日
33 幼稚園で暴動 高田紗千子 4月23日
34 街の人の反応は!? 4月24日
35 トイレで大事件 4月25日
36 特集 禍禍団が解散要求!どうする?守守団 チャンカワイ 5月7日
37 国民的アイドルの人気突然大暴落する
38 速報 スーパーマーケットで奇怪な現象!? 高田紗千子 5月14日
39 中継 大人気の食堂からリポート! チャンカワイ 5月21日
40 非常事態 人々が凶暴化!! 凶暴化!ついに首脳まで 速報!人々が凶暴化!! 高田紗千子 6月4日
41 速報!守守団の裏切り 6月5日
42 もじ魔獣完全体へ 政府の対応は?世界の破滅まであと3日 人々が自暴自棄に チャンカワイ 6月11日
43 世界中で巨大な拳が暴れ回る 6月13日
44 速報 財布を落とす人が続出!! 高田紗千子 9月5日
45 速報 続出!富士山で金を採掘する人々 チャンカワイ 9月10日
46 話題のカリスマ塾講師に突撃取材! 9月11日
47 日本各地で"お金"イベント急増! 高田紗千子 9月17日
48 金にものを言わせ土地を買い占める! 10月1日
49 大手IT企業社長緊急会見 10月2日
50 マニマニランド 建設中止を発表 シイ飯尾CEOを直撃 チャンカワイ 10月10日
51 速報 食糧危機!食べ物が金に![331] 高田紗千子 10月15日
52 守守団の大発明!「キンピカライト」 金に覆われる現象 世界中に 10月17日
53 小島梨里杏 初の全米ツアー 速報 もじ魔獣 次々と現わる チャンカワイ 10月31日
54 鏡から出る光を浴びると自分大好きに 高田紗千子 11月13日
55 女子に大人気!おしゃれスムージー特集! チャンカワイ 11月19日
56 速報 恐怖!コジ魔女が大量発生! 11月21日
57 またも怪事件!突如 人が石ころに 高田紗千子 12月3日
58 怪奇現象 人が消える・・・? チャンカワイ 12月11日
59 世界中に魔法使いが! 12月12日
60 続出!突然号泣する人々 1月7日
61 号泣の怪現象 さまざまな場所でも 1月8日
62 公園の遊具が押しつぶされる 高田紗千子 1月14日
63 次々と竜巻発生!圧力で押しつぶす 1月15日
64 突然!おしゃれな洋服がジャージに!? 赤ちゃんの顔が・・・おじさんに!? チャンカワイ 1月28日
65 月の「引力」が原因!? 地球が月に大接近! 2月20日
66 速報 小惑星が地球に急接近 衝突の可能性も 高田紗千子 2月25日
67 速報 小惑星衝突まであと2日 地球滅亡か?
68 緊急速報 小惑星の接近速度3倍に 2月27日
69 緊急速報 小惑星ついに大気圏突入
70 勝手に鍵をかけられる事件 多発 4月9日
71 全国的にサッカーができない状態に チャンカワイ 4月16日
72 祝!サッカー解禁! 4月17日
73 次々に発生!風評被害! 4月24日
74 中身を吸い込むブラックホール出現!? 高田紗千子 5月15日
75 各地で滑らなくなる現象が発生中! 6月3日
76 穴を掘って探し物をする人が続出! もじ化けしたたんぐらあ探し物ができなくなる! 6月12日

脚注

注釈

  1. ^ エイプリルフール特別編。以降の回数表記は「この回を除いた」2012年度からの通算回数となっている。
  2. ^ 2012年度・2013年度の「事件編」を新撮影部分を交えて再構成した総集編。
  3. ^ かげむしゃむしゃが変身した武尊と本物の武尊の違いは額に緑色の水晶があるかないか
  4. ^ 通常善哉は甘く煮た小豆に餅などを入れたものだが、ちるてーくのお宝は「沖縄ぜんざい」といって、かき氷に甘く煮た豆と押し麦を添えたものである
  5. ^ ただし当人は生放送で「嘘だと気がついていたが、清掃課の2人が遊んでくれるので付き合っていた」ことを明かしている。
  6. ^ 赤崎は「恋」を「変」と読み間違え不合格、原田、飯島、桐畑の3人は特技を見せただけだったため不合格、森田まりこは「男役より娘役が似合う」という理由で不合格、そして松永天馬は男だとバレてしまったため失格となってしまう。
  7. ^ なおはにまじんは電車を間違えて茨城ではなく東京に来てしまい、完全に蚊帳の外状態だった。
  8. ^ 正確にはあかのやまが異次元獣に投げつけたよすがんの破片を中田博士と藤森助手が調べたため。従って劇中であかのやまは「やってみなきゃわからねぇこともあるんだぜ」と手柄を立てたように開き直っていたが、これはあかのやまの手柄ではない。
  9. ^ 事実ルイス・フロイスは織田信長について「人情味と慈愛を示すこともあった」「身分の低い家臣とも親しく話をした」と彼が優しい一面を持っていたことを述べている。
  10. ^ 元々は「とんねるずのみなさんのおかげでした」内の企画「2億4000万のモノマネメドレー選手権」にて原口が蝶野教官のモノマネをしたことから繋がりができている。
  11. ^ 松永が叶えようとした願いは「うぎろうとふぃろそふぃあのツイン異次元獣アタック」(つまりふぃろそふぃあを異次元獣に変えてという願い)、飛永が叶えようとした願いは「必死の思いで頑張っている俺たちの給料を上げて」、大水が叶えようとした願いは「超カッコいいマイはたきを出して」だった。3人が同時に願い事を言ったため、3つの願い事の赤字の部分が繋がって「うぎろうとふぃろそふぃあの思い出を出して」となったのである。
  12. ^ NHK Let's天才てれびくん サウンドトラック (booklet) (Media notes). 日本: ポニーキャニオン. 2017. p. 15. {{cite AV media notes2}}: |format=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明); 不明な引数|publisherid=は無視されます。 (説明)
  13. ^ ただしラーメン屋台異次元獣だけは本部のミスから地球に来てしまった物である。
  14. ^ 2017年2月23日時点で回収されていたどちゃもんはみやこん・はにまじん・にんまる・わんこねるらの4体。
  15. ^ ただしぷうかの異次元獣戦は使われたよすがんがどのどちゃもんによって生成されたのかが分からないため記載していない。
  16. ^ 無生物がコアになっている異次元獣の中で唯一コアの持ち主がわからない異次元獣。
  17. ^ 本来ならスポーツカー「ラーメソ」の異次元獣になるはずだったが、本部が「ソ」と「ン」を間違えてしまい、ラーメン屋台の異次元獣になってしまった。
  18. ^ 決戦週で大水が手にしているコアカタログに、「No.0820 ラーメン屋台 執念レベル3☆☆☆」という記載がある。
  19. ^ るるとちゃっちゃくちゃらの要請を受けて参戦。2014年度中に味方につけることに失敗したどちゃもんの中で唯一次年度以降の異次元獣撃退に協力したどちゃもん。
  20. ^ ぷうかと大きな関係は無く地元でもない上、うさきゅうやあかのやまと異なり事前にぷうかの救出に協力することを明言してもいない。つまり飛び入り参加。
  21. ^ 大きな関係は無いが、ふぃろそふぃあと同様にうぎろうを救出するかどうかを決める会議で最初から賛成派だったため。
  22. ^ 大きな関係は無いが、本当は善人であったうぎろうを悪人扱いしたことと、異次元獣の強化を手伝ってしまったことの罪滅ぼしとして参戦。
  23. ^ 小沢によると、かつてうぎろうに「(お笑いで)天下とろうぜ」と言ったことがあるという。
  24. ^ ただし本人はおくとぱすみれと野球仲間であることに関して一切言及しておらず、バトル前のコメントでも「異次元獣だか海老天丼だか知らんけどボッコボコにしたるわ」と笑いを取る発言をしており、おくとぱすみれ救出に関することを言っていなかったため実質赤の他人に近い状況だった。
  25. ^ このナマハゲは中田博士が第5やたがらす丸に呼んだナマハゲで、異次元獣戦では清掃課から五郎の手紙を取り返してくれた。
  26. ^ 次元ホールが封鎖されてコアとなる4体のどちゃもんが地球に返却されたため、地球に侵入していない。しかし次元ホールが封鎖されなかった場合、未来では地球に侵入したことになっており、麿長官までもが戦いに協力しなければならなくなるほど甚大な被害を引き起こしていた。
  27. ^ この他にも3人組であることから「超次元シブがき隊」、「超次元パフューム」、「超次元ズッコケ三人組」と言われたこともある。
  28. ^ ぷうかに「田中が作る初恋の味がするお好み焼きを食べたい」を早口で言わせて「田中食べたい」と記憶を捻じ曲げていた。
  29. ^ 例えばラーメン屋台の異次元獣戦では「原口の父の夢」がロックポイントの解除と関係があることを漏らしてしまい、2016年度山形編ではコチリトラーロボの弱スイッチを動かした場所を言ってしまい、2016年埼玉編ではビッグウォーター名義でリクエストのメールを送るつもりが、本部からのメールであるうぎろう異次元獣の機密情報を送ってしまい、2016年度北海道編では暑くなってきたと言って窓を開けてよすがんの作り方が書かれた紙を落としてしまうヘマを犯している。
  30. ^ おくとぱすみれが回収された当日、長谷川は彼女の初舞台を観客席で楽しみに待っていたため、初舞台を阻んだ人物ではない。初舞台に立てなかったのは言うまでもなく清掃課地球係の仕業である。
  31. ^ これは、宇宙空間に存在する次元の境目が最も地球に近づくのが毎週木曜日の午後6時台だからだという。
  32. ^ この結果ふぁましすはうぎろうの偽卒論を地元県民や他県のどちゃもんに信じ込ませていたことから、炎上エネルギーの生み出し元を増やして地球係のお手伝いをしていた、つまり地球を滅ぼしかけた裏切り者同然となりお面目丸潰れになってしまった。どちゃどちゃ会議ではふぁましすは自分は正当な善人であるかのように振る舞い、うぎろうは極悪人だと主張していたが、本物のうぎろうの卒業論文と清掃課の作戦が明るみに出たことでふぁましすとうぎろうは立場が入れ替わる格好になった。
  33. ^ このため、異次元獣のコアの偵察に行ったこめくるりんは「そもそも捨てられた物とは限らないんじゃないのかな?」、けにまぬがあは「(あの口紅は)新品同様で誰にも使われた様子は無かったざます」と言及していた。
  34. ^ この週の木曜生放送に茶の間戦士として参加
  35. ^ このほかにもゴルフ場やテーブルにも穴が開く被害が起こっていた
  36. ^ 劇中では寿司屋のお品書きが辞書の説明文丸写しになっていた。
  37. ^ 例えば「親のすねを齧る」と言えば本当に脛に齧り付き、「顔に泥を塗る」と言えば本当に泥を塗りつけるなど
  38. ^ 劇中ではチョコプッチ東織圭という2人のテニスプレイヤーが子供達の雑用をさせられていた
  39. ^ ただし後述するように顔見知りであることが後で判明した。
  40. ^ 作中には今回のシーズンにすでに仲間になったもじもん(ぼうてる、かぜーとん、どぅーろん、はしろう、たべたいたんの5体。この内、意見が聞けたのは決戦メンバーのみであとはパネルでの表記のみ)に加えてにくそん、ふてくさーる、ぐりんきゅあら、たまみの意見が入っていたが全員ぐれんちに対して悪い印象を持っていた。
  41. ^ 丁寧に田中は最後に辞表を提出していた。
  42. ^ その回の「ニュース深追い」によると復活したとされるもじ魔獣はふてくさーる、れいか、ほわないと、なまえんじぇるの去年(2017年度)に出現した4体のもじ魔獣達。
  43. ^ 事実「ニュース深追い」で中継にやって来たレポーターのチャンは本気で怖がってしまい、この週の生放送の中継を休んでしまう事態になった。
  44. ^ 証拠映像ではたんぐらあの穴掘り対決、かぜーとんの紙飛行機対決が放送されたが、あまりいい成績ではなかった。
  45. ^ 夢のイメージには看板や標識の漢字がすべてひらがなに変えられており同時に崩壊した守守団本部とてつまるのハンマーとぼうてるのフセギューヌスの盾が置かれており夢のラストにハンマーとフセギューヌスの盾の漢字(鉄・防)が消滅していた。
  46. ^ 作中内ではとある少年の宿題用ノートに書かれていた文字や携帯電話で撮影したケーキの写真が消えてしまった。
  47. ^ 「前」の漢字の「月」は「舟」の漢字が変化したもので「ふなづき」といい、三日月からできた天体を表す漢字の「月」や、「肉」が変化した部首の「にくづき」とは別物である。古くは書体に違いがあり、辞書では区別して表記しているものもあるが、後に筆記上は書体の区別がなくなった。
  48. ^ 事実その週ではテロップに「仮」とつけられていた
  49. ^ まにーごーるどのもじ魔獣の決戦前の際は「友情」「勇気」「遊び心」に加えて最後に『そして愛!』と立花団長が付け加えている。
  50. ^ そのため、モジゲン空間の入り口を開く時でもすすり泣いており、「×」「○」も小さくなっていたほか、最後に「たまみさん、カムバーック!」と叫んだ。
  51. ^ 63週でもマサオからバーベキューの匂いがしたことから彼がとぅーもんだと見抜いている。
  52. ^ 普段開発する装置はすぐに故障してしまう物が多いが、第29週では幼少期、立花団長が壊してしまったポケベルを修理したことがあるためかなり腕はいい。
  53. ^ その際、この週の生放送の小島主任のポジションとして寧々が主任代理となっており、レディ・リリは最初の試練の出題役(通常の『深海を探索せよ』のカブトザコに相当する役)を務めた。
  54. ^ この際、歴史改編の影響で記憶が抜けており本人は全く事態に気づかない状態だった。
  55. ^ この弓矢は離れた人にメッセージを伝える役割を持つ。
  56. ^ その際、彼ももじ魔獣の力の影響を受けて王子の姿になってしまう。
  57. ^ 普段かけている眼鏡も堅物になった時、普通の飾りのない眼鏡に変わっていた。
  58. ^ コインチョコがレーンに流れてきた際、玉城はまにーごーるどを回復させることができる金貨と勘違いしており、更に正体を明かした際には茶の間戦士が応援をしている中でコインチョコを食べようとしたため、小島主任に「食べちゃダメ」と窘められた。
  59. ^ 番組紹介
  60. ^ 一同は存在に疑ったが、手紙の「?」の点の部分が「★」になっていたため立花団長は本当だと思っていた。なお立花団長によると、この「?」の点を「★」にするのは彼の癖である。
  61. ^ 立花団長もこの曲を気に入っており、よく音楽プレイヤーで聞いていた。
  62. ^ つまり勇は4人の闇のもじ守達や朋橋や高橋と同様に悪者に利用された被害者に過ぎないのである。
  63. ^ 作中では「東京都あきる野市の劇場」名義。なお、今までのもじ魔獣の決戦地は大概闇のもじ守か禍禍団に大いに関係のある場所(例:れいかのもじ魔獣戦では銀沢はダンサーのバイトで失敗した経験があるので「ダンスホール」、ほわないとのもじ魔獣戦の場合シロッキークロッキーの肩書きは画家であることから彼の展覧会会場である「美術館」、ぐれんちのもじ魔獣戦ではぐれんちが憑依した朋橋はプロレスラーであることからスポーツパレス内の「リング」)、もじ魔獣化したもじもんないし決戦メンバーのもじもんが関係している場所(例:ふてくさーるのもじ魔獣戦ではふてくさーるがもじ魔獣にされた「小学校」が戦場となり、まにーごーるどのもじ魔獣戦ではぎんじょるのがまにーごーるどに恋をしていることからドクターは彼を絶望させるため「結婚式場」を選んだ)、あるいは闇のもじ守が自ら指定した場所(なまえんじぇるのもじ魔獣戦の戦場は夢見崎が指定した撮影用の「特設スタジオ」)だったが、どのような経緯でまでぃえすのもじ魔獣の決戦地に劇場が選ばれたのかは全く不明だった(つまり過去の3つの前例に当てはまらないパターン)。
  64. ^ 例としてきのこのこの場合はがモチーフになったもじもんなので松茸、かぜーとんの場合はのもじもんなので呂吹き大根、まえたの場合はのもじもんのため「出のラーメン」というようにもじもんのデザインモチーフ、または漢字に関係した物から生成されることが多い。また、すべるーかすの場合、すべるーかすはバナナが好物なので「バナナの皮」というように好物に関係したものから生成されたり、ぼうてるの場合の「固い木の実(防→防御→固い)」、たんぐらあの場合の「青いバラ(探していた貴重品)」というように発想を飛ばしたものから生成されたパターンも存在する。
  65. ^ ただし、第38週ではファンクラブに熱中になっている小島主任に代わりてれび戦士が動かしたことがある。また、51週で本部を追い出されたためモニターに写すことができず、古いバージョンを読みながら探していた。
  66. ^ 劇中ではれっどれおのエネルギーをぱかぽんに、ぶるーくのエネルギーをしろのじょうに、ぐりんきゅあらのエネルギーをたまみに送っていた。これにより事実上もじレンジャーの三体も戦闘に参加していたのと同じ状況になっている。
  67. ^ 実験として金になったクロワッサンでやってみたが、元に戻った直後、すぐ金に変わってしまった。
  68. ^ この時さすがにタコ大王を怒らせるといけないと思ったため、てつまるは『タコ大王様、失礼します。』と一応謝りながら斬っていた。
  69. ^ ホワイトビームでみんなの役に立ちたいことと、楽しい思い出は思い出せればいいという理由から。
  70. ^ つまり諺の「風が吹けば桶屋が儲かる」ということを100%完璧に行うことである。しかし小島主任が「(この諺は)あてにならない期待をすることも意味する」と突っ込んでいた。
  71. ^ この結果にまにーごーるどは「私も契約したい」と言って喜び、作戦に失敗したぐれんちを冷たいまなざしでけなしていた。
  72. ^ ただし、あまりに風が強すぎて途中で風車が飛んで行ってしまったため、やむなく使用は断念した。
  73. ^ ただし、この代償で滝美が消えてしまい、までぃえすの心の中に閉じ込められた。
  74. ^ 「サッカーを禁止」と書くとシュートができなくなり、「睨むことを禁止」と書くと目線が入れられ、「暴言を言うのを禁止」と書くと言葉に規制が入るなど。
  75. ^ そのため、このミッションは守守団および茶の間戦士たちのみで行われた。
  76. ^ 劇中で流れたのはおおたか静流のカバー版。
  77. ^ 当初は100万個だったが、後に150万個が必要と訂正した。さらに、歩の成駒である「と金」をとってしまうとバッテリーが減少してしまうことも付け加えていた。
  78. ^ そのため、この回の最終ミッションは通常の「もじもんを仲間にせよ!」ではなく「深海の主を倒せ!」のルールで行われた。なお、これ以降、もじもんとの事件解決の生放送回の最終ミッションでは「深海の主を倒せ!」のルールが適応される。
  79. ^ これはふだざえもん曰く「向こう(なまえんじぇるの妨害攻撃手段が)が黒いバラだったらこっちは赤いバラで対抗する」ため。
  80. ^ スポーツ系ロケ企画の際、冬服(立花団長を含めて)は様々な色をしたツナギ服、夏服の際にはTシャツにハーフパンツを着用している。ただし、9月13日放送回では水鉄砲に関係しているということで、小島4級のみTシャツと海パン姿だった。
  81. ^ 第31週では冒頭シーンで偶然あかりんの気配を感じた原田が、第43週ではジャケットをなくし探すよう手伝ってもらっている健斗が、46週では「マーヴェラス夏祭り」に誘った滝美、辻、生、寧々が(夏祭りということで)法被を羽織った私服姿で行動する。第59週では「マーベラスクリスマスパーティ」を行われた全員サンタの格好をしていた他、2018年度新人メンバーは初登場時全員私服姿だった。
  82. ^ 小島主任が見ていた履歴書に「2020年3月に東京都立帝王大学付属中学校を卒業見込」とあるため。
  83. ^ なお、とぅーもんのモジゲン空間にその一部(ふてくさーる、たまみ、あかりん、まにーごーるど、らっかすたー、たべたいたん、ぎんじょるの、まねしんぼうの8つ)が登場していた。また月曜ミニコーナー『ちょうどいい漢字』では聞き手役として登場している。
  84. ^ てつまる、すめりーとの合体攻撃
  85. ^ 劇中では自分をもじ魔獣にしたローリーを恨むことはせず、自分と境遇が似ていることを理由に同情してあげている。
  86. ^ にくそん、すめりーとの合体攻撃
  87. ^ なお、この回の生放送の「もじもんの問いに答えよ!」の問題はすべて最近の鉄道関連の問題だった。
  88. ^ そのため、こじはるがAKB48を卒業したことを知ったときにはかなりショックを受けており、守守団に慰められていた(しかもこじはるがAKB48を卒業することが発表されたのは木曜生放送の前日だった)。
  89. ^ ただし、ダンス投稿やもじもんのイラスト紹介がある際はまえたのみが踊っている。
  90. ^ これに対してふてくさーるは「豆腐を腐らせてしまうと迷惑をかける」とまめたんを気遣っていたことが日記で判明している。
  91. ^ てつまる、にくそんとの合体攻撃
  92. ^ そのため今回のケースとしては珍しく守守団が「試練として」ではなく、「(「ニュース深追い」を取り戻して)禍禍団の悪だくみを阻止する」ためにモジゲン空間に行くという珍しいパターンであり、あるくめですは「(とれじゃーのと同じく)再登場時にもじもんの仲間にならなかった」が禍禍団の作戦を防ぐため協力してくれたもじもんである。
  93. ^ そのためとれじゃーのは史上初の「再登場時でも味方にならなかった」もじもんである。
  94. ^ れいかのもじ魔獣戦で使用。
  95. ^ すべるーかす、みずえとの合体攻撃。
  96. ^ 火編の首長竜戦で使用。
  97. ^ モジルスーツ戦で使用。
  98. ^ モジルスーツ戦反撃時に使用
  99. ^ 自分に負けてばかりのもゆるを気遣っての行動だったが、みずえをはじめとする他のヒエヒエ族のもじもんにはこれが理解できず、ヒエヒエ族の会議でれいかは「一族の恥さらし」と批判されていた。
  100. ^ れいかのもじ魔獣戦で使用。
  101. ^ もゆる、みずえとの合体攻撃。
  102. ^ 事実2019年度の木曜生放送でモジゲン遺跡の竹の間に進んだ時、彼以外に小島よしお、ダンディ坂野春日俊彰のイラストが描かれて喜んだ様子を見せていた。
  103. ^ ダンス投稿やイラスト紹介がある場合はれっどれおのみ。
  104. ^ れいかのもじ魔獣戦で使用。
  105. ^ すべるーかす、もゆるとの合体攻撃。
  106. ^ これはもじてんのれいかの項目にある「『氷』の母は『水』なり」という記述による。
  107. ^ 第15週でもれいかのやりたいことを縛るような教育をしたことに関して久住からメッタ打ちにされている。
  108. ^ 後にれいかに対しても今まで頭ごなしに押し付けてきたことを謝っている。
  109. ^ ほわないとの召喚に使われるビームの中で、唯一単体の効果が判明している光線。
  110. ^ この時ぶるーくはほわないとの思いに気がつけなかったことを深く後悔していたようであり、「ヒーロー失格だぜ」と言っていた。
  111. ^ この時のホワイトビームは全力ではなかったため消滅しなかった。
  112. ^ 決戦で登場した際のチャンの発言より。
  113. ^ もじ魔獣化させられる前にもシロッキークロッキーから「この世の中は汚いものだらけ。世の中から汚いものがなくなればビームを撃つ必要がなくなるし消滅することもない。もじレンジャー全員で旅行に行くことだってできる」と言われていた。決戦週でアトリエの監視カメラに記録されていたこの映像を見た守守団の大半は怒っていたが、唯一竜心はシロッキークロッキーとほわないとに同情するような態度を見せていた(本人曰く「結局汚くしているのは自分達」。なお、立花団長も竜心ほどではなかったが共感はしていた)。
  114. ^ たまみ、ぱかぽんとの合体攻撃。
  115. ^ 事実ほわないとがその運動会の様子を描いた絵にしろのじょうの姿があり、しろのじょう自身もほわないとが運動会に出場した経緯を語っている
  116. ^ 三水(氵)の首長竜戦で使用。
  117. ^ 『面』と『白』が合わさると『面白い』の字になる。
  118. ^ このミッションの1週間前のふでじいを仲間にするミッションも失敗しているため、番組史上初の手痛い生放送2回連続失敗となっている(事実たまみの初登場回でナレーションが仲間にはならなかったことを述べている)。
  119. ^ したがって今回のケースはあるくめですと同じく「禍禍団の悪事を阻止する」ためモジゲン空間に行くことになったケースである。また、かめんれおんはあるくめですやときおと同じく仲間にはならなかったものの、ミッションには協力してくれたもじもんである。
  120. ^ しろのじょう、ぱかぽんとの合体攻撃。
  121. ^ 木曜生放送のタコ大王による妨害タイム直後の彼女の回想によると運動会で赤組に所属していた時、自分が大玉にくっついてしまった事で運動会が大混乱になって赤組が負けてしまい、大泣きしていた所を1回だけ誘われて運動会に来ていたほわないとに励まされたのが惚れたきっかけ。後にほわないとが決戦メンバーともじレンジャーが二人三脚をしていたこの運動会の絵を描いており、決戦で重要なカギとなる。
  122. ^ よって今回の木曜生放送の目的はにくそんの救出である。なお、「守守団を試す」以外の目的で通汁を渡したもじもんはたまみに限った話ではないが、既に味方になったもじもんに限定するとこれが初の事例である。
  123. ^ たまみ、しろのじょうとの合体攻撃。
  124. ^ 劇中では4回福徳3段が蹴飛ばされている(1回目は寝ていた時に無理やり起こされて、2回目はぱかぽんの背後に立ったため、3回目はバカぽんと言って怒らせたため、4回目はほわないとがもじ魔獣したと聞かされてショックを受けたぱかぽんを宥めようとした際に)。なお、ある程度の位置指定は可能で25週では向と夏子の2人がシロッキークロッキーの実家のすぐ近くに落ちるように蹴飛ばした。
  125. ^ 本人曰く、当初ほわないとがシロッキークロッキーのデマである『汚』のもじ魔獣を探しに向った際、偶然ゆるキャラを見つけてその野次馬をしていたためにほわないとに会わなかったから。
  126. ^ まえた、きのこのことの合体攻撃
  127. ^ 後にまえたも含めて3人で仕事をしていたことが判明。
  128. ^ 最初の事件(表札変化事件)の際「表」、「札」、「名」の3つのどれかが怪しいとしていたが、立花団長が「札付きのワル」との考え方で誤って疑っていた。
  129. ^ 当初堰沢が「菜っ葉」の、竜心が「奈良県」のと勘違いしていた。
  130. ^ 当初、もじ魔獣化した時には正式名称が判明しておらず、木曜の生放送で立花団長から報告されたことで正式名称が判明した。
  131. ^ この時、札の髪が赤から黒に変わった。
  132. ^ 今までのもじ魔獣は完全体になった時、人間より遥かに巨大な姿をしていたが、このもじ魔獣は完全体でも人間とほぼ変わらないほどの大きさしかなかった。
  133. ^ 日偏の首長竜戦で使用。
  134. ^ このため当初、立花団長と小島主任の2人が唐突に遊蔵が出てきたことに驚いていたが、幸いにも夢見崎★体育の都道府県の名前通りの事件を起こす悪事は防がれ、遊蔵と芽生は時間が戻るまでの事を覚えていたため、この日のあらすじ解説は普段のナレーションではなく遊蔵と芽生が行った。
  135. ^ 芽生は微妙な点数だったので失笑していたが、立花団長は『がんばったほう。』、遊蔵は『これからは時を大切にするように。』と素直に褒めてくれた。
  136. ^ そのため今回のケースはこれまでと違い、「仲間にする(通常のもじもん)」、「禍禍団の悪事を防ぐ(あるくめです)」ではなく『変わってしまった歴史を元に戻す』ためであり、闇のもじ守や禍禍団が起こした事件に対処するためではなく自らのミスによって起こした問題を守守団が責任をもって解決に挑むパターンとなった。またときおはあるくめですの時と同様に仲間にならなかったが、今回の事態解決のため協力してくれたもじもんである。
  137. ^ このため立花団長がこのことに対して怒った時、1096年は貴族調、1796年には侍調で謝っていた。
  138. ^ ふだざえもん、きのこのことの合体攻撃
  139. ^ 国構えの首長竜戦で使用。
  140. ^ ふだざえもん、まえたの合体攻撃
  141. ^ 本編では徳川家康、映画「タイタニック」、林芙美子モハメド・アリイチローウォルト・ディズニー松岡修造アルベルト・アインシュタインジョン・ドライデンの名言を紹介している。
  142. ^ 後にぐれんちの証言からぐれんちは元々短気な性格、きのこのこは写真に気を取りすぎてぐれんちの思いに気づいてあげらなかったためぐれんちときのこのが両方が悪いと思われる。
  143. ^ それ故にあかりんが「夢見崎SUN」を元に戻す際に消滅してしまうことを明かした時、原田は驚き非常に戸惑っている様子を見せていた。
  144. ^ それゆえ登場時に心を開くことが少ないもじもんの中では数少ない友好的なもじもんである。
  145. ^ そのため史上初となる、守守団の味方にはなった(実際生放送で茶の間戦士とチャンの成功扱いのインタビューが行われていた)が登場したシーズンのもじ魔獣戦に直接的(最終決戦メンバー)、さらには間接的にも関与しなかったもじもんである(シーズン1で決戦未参加のきふじんぬ、まめたん、えにぼうの3体は人命救助を行なっている。また、シーズン3でもじ魔獣の被害に遭って動けなくなってしまったれっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらは決戦に参戦こそしていないがイロトリドリングを通してエネルギーを送っていたため、事実上参戦しているも同然だった)。
  146. ^ まにーごーるど、までぃえすとの合体攻撃。
  147. ^ 後に「暴」くのもじもんでもあると堰沢が言及している。
  148. ^ 原画の時点では左手の姿だった。
  149. ^ 当初出現した時は「悪を○○はヒーロー」と書かれており、一同首をかしげたが、後にぐれんちの真実に気が付いた堰沢が「暴く」と見抜いた。
  150. ^ 後に真相を語った時、反省している様子を見せた。
  151. ^ ぐれんちのもじ魔獣戦では妨害攻撃として、もじ魔獣化後は様々な悪事を行うために使用。また、どみねすとろんぐの最終決戦では小判を放って攻撃する攻撃技に使われた。
  152. ^ ぐれんち、までぃえすとの合体攻撃。
  153. ^ ただしこれはグレていたためであり、本当は口の悪いもじもんではない。
  154. ^ なお、これにムシャクシャしていたまにーごーるどに対してドクターは「ドンマイ」と慰めの言葉を言っていたが、口調はあたかも嘲笑っているかのようであった。
  155. ^ なお、その時の回想シーンでまにーごーるどは高橋に「あなた、お金が欲しいんでしょ?お金さえあれば、お洒落なカフェで妹と一緒にクリームたっぷりのふわふわパンケーキだって食べ放題。私と楽にお金儲けしてみない?」と言っていた。これに対して堰沢は「それならしょうがない。誰だってふわふわパンケーキの誘惑には負ける」と言及していたことから極めて狡猾的な口車だったことは明白である。
  156. ^ なお、まにーごーるどが人間に恋をしていたのは元々ぎんじょるのに思いを告げた際、はぐらかされたことが要因になっている。
  157. ^ ぎんじょるの曰く、ある時は金にだらし無い男に賄賂の札束を求められてそれを断ったら振られた、またある時はスポーツマンの男性に愛されていると思ったら実は大会で優勝するための金塊を調達するためだけに利用されていたというもの。
  158. ^ 当初ぐれんちの時と同様に出現時に「○○○○は金より美しい」とかかれて悩んでいたが、偶然まにーごーるどとぎんじょるのの思い出の映像が映り、その時の状況を思い出したぎんじょるのが言おうとするも言葉を忘れていた。しかし、高橋メアリーとうんじゃみぃ、がくざんのアドバイスで思いを告げた後、その言葉を聞いた立花団長が正しい言葉に気付いた。
  159. ^ その際、元の姿に戻したことを怒っていたぐれんちとは対照的に悪事をしたことを素直に謝っており、立花団長もまにーごーるどの悲惨な過去を考慮していたためか、ローリー、銀沢、夢見崎の時とは違い、怒気を見せることなく優しく笑顔で慰めていたほか、高橋も励ましの言葉をかけてあげていた。
  160. ^ 人偏の首長竜戦で使用
  161. ^ ぐれんちのもじ魔獣戦で使用。
  162. ^ かぜーとん、はしろうとの合体攻撃。まにーごーるどの妨害で使えなくなりかけたが、朋橋の支援で使えた。
  163. ^ モジルスーツ編で使用
  164. ^ 「目」編の首長竜戦で使用。
  165. ^ ぐれんちのもじ魔獣戦で使用。
  166. ^ ぼうてる、はしろうとの合体攻撃。まにーごーるどの妨害で使えなくなりかけたが、朋橋の支援で使えた。
  167. ^ なお、セットに2時間かけているらしい(2019年6月12日放送のトレーニングライブでマーヴェラスが言及している)。
  168. ^ 後の本人の話ではぐれんちにいつも腕っぷしで勝てないため皆に幸せを吹かす風になるためお金を集めることになったと語っている。
  169. ^ これに関してもじてんの項目に「呼びかけるときは要注意」という記述がある。公式サイトの項目には単に自分の名前が気に入らなかっただけと書かれていたが、後にゼットの名前の由来はカゼンガーゼットであることが判明した。
  170. ^ 事実木曜生放送の深海探索中に突然現れた「青」編の首長竜に怖気づいた上に最初に首長竜が放った毒攻撃に戦意喪失し、解毒の方法を忘れていた(解毒の方法はゲストでやってきたジャッキーちゃんが教えてくれた)。その後解毒中に非常に慌てながら改めて解毒の方法を教えていた。
  171. ^ しかし守守団の味方にはなったものの、2018年度シーズン1で守守団の味方になったもじもんの中でその後唯一守守団に大きく貢献することはなかった(ぼうてる、かぜーとん、はしろうはもじ魔獣戦に強力、たべたいたんは料理対決で守守団の勝利に貢献し、やさふぇるはぐれんちの重要な情報提供をしていたため)
  172. ^ ぼうてる、かぜーとんとの合体攻撃。まにーごーるどの妨害で使えなくなりかけたが、朋橋の支援で使えた。
  173. ^ 本人曰く、禍禍団の行動で物事を先走って考えてしまうため先行きが不安になっていた。
  174. ^ なおその時の回想シーンの絵には、ぐれんちも含めたこの回以前に登場した2018年度が初出のもじもんの内、まにーごーるど以外のもじもん(ぐれんち、ぼうてる、かぜーとん、どぅーろん、らっかすたー、はしろう)の姿が確認できる。また、このときのぐれんちはなぜか笑顔で描かれていた(後にもじ魔獣戦の週でぐれんちが本当は悪人ではないことが判明する伏線になっている)。
  175. ^ 実際、劇中では狂暴化していた立花団長やレスキュー隊員たちが飲み、その後安堵の表情を見せて即座に仲直りして守守団を激励して去って行った。
  176. ^ この結果、やさふぇるは史上初となる「守守団が味方になることではなく、自分達を試すことを頼む」という過去にないパターンとなったもじもんである。なお、当人は相変わらず優柔不断モードであり、通汁を渡す描写も無かったが、直後に立花団長がモジゲン空間の扉を開いていたため通汁は入手できたようである。
  177. ^ なお、当人は「失礼、別に噛んでないですよ」と言っている。
  178. ^ イラストやダンス投稿紹介の場合はたんぐらあのみ。
  179. ^ なお、声を担当するセニョール玉置は木曜生放送で本人役でクイズの出題役を務めた。
  180. ^ もじてんには「曲(ま)」がるのもじもんと表記されていた。また公式サイトのもじもん図鑑には「曲がるのもじもん」と呼ばれることが嫌いであると表記されている。
  181. ^ その際、田中マネージャーの別れの時に涙を流しながら別れの歌を歌っていた。
  182. ^ 立心偏()の首長戦で使用
  183. ^ 原画の時点では背中のハンマーが無い。
  184. ^ その際、くせまがりが「また俺か」と漏らしたがなおらいなーは即座に否定している。
  185. ^ まにーごーるどのもじ魔獣戦で使用。
  186. ^ がくざん、ぎんじょるのとの合体攻撃。
  187. ^ 金になった富士山を元に戻した技
  188. ^ まにーごーるどのもじ魔獣戦で使用。
  189. ^ うんじゃみぃ、ぎんじょるのとの合体攻撃。
  190. ^ まにーごーるどのもじ魔獣戦で使用。
  191. ^ うんじゃみぃ、がくざんとの合体攻撃。
  192. ^ 月影エイジの姿で初登場した場所は高橋メアリーの家
  193. ^ なお、この時ぎんじょるのが書いた文字は「腐っても銀」。
  194. ^ しかし、立花団長は思いを寄せていたたまにーごーるどのことを本気で心配しており、まにーごーるどを助けるために奪われた銀斬を取り戻すため勇気を持ってわざわざ守守団にコンタクトしたぎんじょるのの真意に気づいていた。
  195. ^ なお、演じた福原耕平はまねしんぼうが変身していたくせまがり、きふじんぬ、うんじゃみぃの声も兼任している。
  196. ^ 金編の首長竜戦で使用
  197. ^ までぃえすのもじ魔獣戦で使用
  198. ^ ぎらみー、ほうほうほうしとの合体攻撃
  199. ^ 本来の姿で登場した場所
  200. ^ ただし真似できていたのは姿のみで声と影はコピーできておらず、立花団長はそれに気づいてきふじんぬに化けたまねしんぼうの正体を見破った。
  201. ^ までぃえすのもじ魔獣戦で使用
  202. ^ まねしんぼう、ほうほうほうしとの合体攻撃
  203. ^ 石編の首長竜戦で使用。
  204. ^ 主に持っているフラスコ内の液体をかけて攻撃する他、ぐれんちとまにーごーるどが暴走したり時や決戦メンバーであるてれび戦士が気絶させられて夏子の手で回復した時に決戦メンバーを起こすように頼まれた時、周囲に撒いて全員を回復させるアシストを見せた。
  205. ^ ぐれんち、まにーごーるどとの合体攻撃。
  206. ^ 正確には真実を映す鏡に映る形で姿が判明し、その後ドクターが通信で自ら正体を明かした。なお、2018年のOPにシルエットのみ先駆けて登場している。
  207. ^ 劇中では魔法を使う際に掛けている。また、このゴーグルはどみねすとろんぐのもじ魔獣が放つ力に目が眩む竜巻から身を守る際にも役に立っている。
  208. ^ 作中消され、心の中に閉じ込められた守守団のメンバーは芹菜、竜心、美海、生、斎藤、ゆら、夏子、立花団長の8人。そのため本部には小島主任、辻、堰沢、決戦メンバーは向、健斗、寧々、そして事実上団長代理ポジションの滝美の7人+茶の間戦士という過去最小限の決戦メンバーとなった。
  209. ^ このため、勇がまでぃえすに操られてからもじ魔獣が浄化されるまでは、までぃえすの自我が勇に乗り移っていることになり、事実上までぃえすが二体いるも同然の状態だった。また、もじ魔獣戦ではまでぃえすのもじ魔獣が攻撃を喰らうとそれに連動して勇が苦しんだりダウンしたりする場面があった。
  210. ^ 見つかった時には「悪魔○○○○○○○」と文字の一部が見えなくなっていたが、前述の言葉を言ったところ、その時のことがフラッシュバックして苦しみだしたため正しい言葉だと気づいた
  211. ^ そのため今回のミッションはもじもんを治療するためモジゲン空間に訪れるものであり、今回前半はほうほうほうし、後半はまでぃえす自身という2体のもじもんがサポートを行った稀なケースで、さらにまでぃえすは唯一通汁を使わずにモジゲン空間を開いたというこちらも稀なケースである。
  212. ^ までぃえすのもじ魔獣戦ではこれで雷を繰り出して攻撃したほか、妨害攻撃を受けた際に自身が異空間に消されるのを防ぐバリアの役割も果たした。
  213. ^ まねしんぼう、ぎらみーの合体攻撃
  214. ^ 後にこれはまでぃえすの暴走を危険視して生み出したものと判明した
  215. ^ そのため木曜生放送での「もじもんの問いに答えよ!」の内容は菊池弁護士が問題を監修した民間法律トラブルの問題が出された。
  216. ^ 劇中で締め付けたのは生と寧々と尊伍の3人で、更に木曜生放送には立花団長と全ての海鮮隊も輪っかを被せられた。
  217. ^ その際、ついほうほうほうしがツンデレだと口走った尊伍は後できついお仕置きを喰らった。
  218. ^ なお、2018年のOPにシルエットのみ先駆けて登場している。
  219. ^ 後に誘拐しようとした理由は守守団の後継ぎとなった立花団長が強大な力を秘めていると噂になり、心底恐れたためと判明した。
  220. ^ なお、決戦時、高田は「憎しみの塊」と表現している。
  221. ^ 見つかった時「○之心」と書かれており一同は「裕之心?」と思い首を傾げる。その時、どみねすとろんぐが「嘘つき…」と言われ驚いていると過去の映像(裕之心とどみねすとろんぐが相撲を取っている時、村人が悪態ついていた映像)が映り、この映像を見て立花団長が正解に気づいた。
  222. ^ 力の首長竜戦で使用
  223. ^ 立刀(刂)の首長竜戦で使用。
  224. ^ なおこの禁止マークは喜んだときは花丸に変わる。
  225. ^ 実際に初めて名前が出てきたときは正式名称で呼ばれたが、以降の回では紹介テロップが「きんじー」と表記されている。
  226. ^ よって今回の生放送は取り消しゴムを探すことである。
  227. ^ モジルスーツ戦で使用
  228. ^ なお初登場時は『幸(しあわ)』せのもじもんを名乗っていたが、これは幸せのもじもんに憧れていたからだったと判明した
  229. ^ ただし2018年度のときおの筆の島では漢字の代わりにその年を表す数字が存在した。またいさましうすの筆の島では始め「勇」ではなく幽霊の「幽」の字があった。
  230. ^ モジゲン空間は鉛筆の島からスタートするのが普通だが、ぐりんきゅあらやときおのモジゲン空間のように鉛筆の島からではなく筆の島からスタートする場合もある。2018年度からは前半に海底探索パートを行い、その後、鉛筆の島か筆の島での探索ミッションを行う。ただし、最初に島で探索を行った後に海底探索を行う場合や、筆の島(探索)→海底探索→鉛筆の島(探索&クイズ)と全てのエリアで探索を行うパターンがある。
  231. ^ 大概問題のお題は「○○(行動)をしている××(もじもん)」になっている。
  232. ^ きのこのこのように残そうと思った様々な物が消滅してしまったり、すべるーかすのように滑りが悪くなるという漢字と逆のことが起きてしまうケースと、ぼうてるのように防犯のために様々な物に施錠を行ってしまったり様々な防具をする人が増えるという漢字の力が過剰になってしまうケース、さらにたんぐらあのように2つの事例が同時に起こる3例が確認されている
  233. ^ 例としてきのこのこの場合はぐれんちがデートの写真を見せたこと、ぼうてるの場合は木人の捨て身の行動。ただしかぜーとんのように文字化けした後も自我を保っていられた場合も存在する。
  234. ^ なお、分離する際、憑依された人間は心が空っぽになり衰弱した状態になってしまう。しかし、勇のみ精神力が強かったため(もしくはまでぃえすが意識を断っていたか)最終決戦でも意識を保っていた。
  235. ^ 実際にそれが明確に描写されたものとしては、ほわないとのもじ魔獣が消滅した際に真っ白にされて動けなくなっていたれっどれお、ぶるーく、ぐりんきゅあらが元通り動けるようになる、なまえんじぇるのもじ魔獣が消滅した際にもじ魔獣によって奪われていた高田の名前が元に戻る、までぃえすのもじ魔獣が消滅した際にもじ魔獣に操られていた勇が解放されるといった事例がある。
  236. ^ 勇が持つ負の感情については全く触れられていないが、立花団長が22年前の勇に会った際、「レーサーになりたい願望」について語っていたことから、それに関する負の感情だった可能性が高い。
  237. ^ 第13週の守守団の紹介インタビューのラストシーンで突然登場し一同を落としれるため予告日を告げた。
  238. ^ たまみ同様にもじもん運動会でほわないとに会っているため。
  239. ^ 正確には「この世の中は汚いものだらけ。世の中から汚いものがなくなればビームを撃つ必要がなくなるし消滅することもない」とほわないとの悩みを諭された形で。
  240. ^ 関係については言及されていないが、なまえんじぇるをさん付けして呼んでいたことから知人程度の関係性があることが伺える。また公式サイトのもじもん図鑑には、「きのこのこはなまえんじぇるの周りに咲いている祝福のバラの残り香が好き」という記述がある。
  241. ^ 夢見崎★体育が完全体になる日をネットで予告したため。
  242. ^ 後に現れた(闇の袋とじを届けていた)までぃえすの発言から新たなもじ魔獣を生み出すための実験台にさせられていたことが判明する。
  243. ^ ぼうてる自身は言及していないが、たべたいたん編の回想シーンでぐれんちと一緒になかまめしを食べている。後にぐれんちが写していた暴走事故を目撃していた事も判明した。
  244. ^ 第42週でぐれんちが映し出した暴走事故の目撃者であったことも判明。
  245. ^ 第42週で本人の発言より判明した。またこの他にもはしろう自身は言及していないが、たべたいたん編の回想シーンでぐれんちと一緒になかまめしを食べている。また、ぐれんちが映し出していた暴走事故を目撃していたことも後に判明した。
  246. ^ 禍禍団が電波ジャックを行い完全体になる日を宣言した。
  247. ^ 当初は関係が全く無い状態だったが、もじ魔獣戦の直前にぎんじょるのの思いを知り、まにーごーるどとぎんじょるのの恋の応援も兼ねて戦いに協力した。
  248. ^ 後にうんじゃみぃ同様にぎんじょるのの思いを知り、まにーごーるどとぎんじょるのの恋を応援する立場にもなった。
  249. ^ もじてんには「まにーごーるどに密かに思いを寄せている」と書かれていたため、当初は片思いかと思われたが、後にまにーごーるどがぎんじょるのに言った言葉から相思相愛だと判明した。
  250. ^ もじ魔獣化させたドクターが発表した。
  251. ^ もじ魔獣化した直後、自ら宣言した。
  252. ^ なお2019年度OPに先行登場している。
  253. ^ 完成したことに喜んだモジールがみんなに自慢させようと思ったことを受けてオンくんが縁起の良い日を決めた。
  254. ^ 本編内では「東京都内の小学校」名義。決戦ではチャンたちニュース深追いの人々がアジトを探し当てた。
  255. ^ 当初ことばレーダータイムの音楽室ではエレキギターにあった前述の言葉とアコーディオンにあった「僕は腐ったミカンじゃない!!」ということばがあり2つともふてくさーるの言葉だったため守守団は困惑していたが、偶然ふてくさーるの日記(もじ魔獣化する前の出来事)を見つけ、それに「僕の力は誰かを傷つけるためのものではない」という内容が書かれていたため、向が前者が正しいと閃いた。
  256. ^ 本編内では「ダンスホール」名義で、アジト捜索をしていたもゆるが偶然もじ魔獣の冷気を感じ取ったことで場所が判明した。
  257. ^ 当初、水曜の実験パートで「氷だって燃える」という言葉がそうだと思われたが、正解の言霊ではなく跳ね返される。その後、生放送中の銀沢の楽屋内でのコトバレーダータイムでもなかなかれいかの言葉が見つからず苦戦していたが、原田と寧々が偶然見つけた瓢箪から「ヒョウタン、アイアイス」というれいかの言葉が見つかり一同首をかしげる。これを聞いたすべるーかすがれいかに教えた諺であることを思い出したため意味が分かった。
  258. ^ なお前述のようにスケーターを引退した後はダンサーを最初に目指していたことから遠回りをしたとはいえダンサーになる目標は達成出来たと言える。
  259. ^ 『赤』のもじもん『れっどれお』、『青』のもじもん『ぶるーく』、『緑』のもじもん『ぐりんきゅあら』の3体。
  260. ^ これはコトバレーダータイムが始まった時、小島主任が「もじ魔獣が活動を再開するまであと10分」と言ってから約3分経過しているため。
  261. ^ 以上のことからシロッキークロッキーは母親のことを大切にしていたようであり、また兄に対しても素直に謝っていたことから家族との仲は良いことが伺える。これは後述の夢見崎★体育とその母親の湯加減よし子の関係とは全くと言っていいほど正反対だった。
  262. ^ シロッキークロッキーが行う展覧会を開く会場の美術館で、夏子が偶然見つけた運動会で母親と兄弟達が仲良く楽しんでいる絵を見た克哉が野性ミュージアムのパンフレットを向と夏子に渡したことで判明した。
  263. ^ 展覧会の会場内のコトバレーダータイムにより石膏像から「おもいでなないろ」と白衣の「いろあせない」という2つの言葉を発見、2つともほわないとの言葉だったためどちらが正解か意見が割れたが、ぱかぽんの「2つの言葉を合わせてみたら?」と発言し、もじレンジャーと共に運動会に参加していたたまみが運動会の楽しい思い出を表すことに気づいた。
  264. ^ 動画視聴者は増えているたようだが低評価が非常に多く、最終的には決戦予告の動画で高評価した人数が3150人なのに対して低評価した人数が4971人にまで達していた。
  265. ^ なまえんじぇるをもじ魔獣化する瞬間を見た黒川は「ひどい…」と絶句し、スマホ越しで動画の映像を見た立花団長は「なんてことを…」と非常に憤慨していた。後に都道府県の名前通りの事件を起こす動画を見た遊蔵も彼のふざけた態度にかなり激怒しており、「こんな動画は禁止にしなさい」と言っていた。
  266. ^ 夢見崎本人が最後に自ら決戦に挑むために指定した場所で、これで生配信を行い有名になるという計画だった。
  267. ^ そのカレーライスは決戦後にバイトBこと月江譲二が食べていた。
  268. ^ 先に夢見崎を探すべく行動していたため閉じ込められずに済んだ仁誠と芽生に小島主任が倉庫にある言葉を探すよう指示を出し、ことばレーダータイムでビデオカメラから前述の言葉が見つかった。これを聞いた小島主任が四字熟語の「汚名返上」と気づいて意味が即座に判明し、2人がことばレーダーをチェックをしたところ、なまえんじぇるの声が聞こえたため確信が持てた。
  269. ^ オンリー・ロンリー・ローリー=バンド仲間に自分が作った曲を盗られた事とネット上で自分の曲を貶された事、銀沢アイスかずこ=不慮の事態で大好きなスケートをやめた後に転職がことごとく上手くいかなかった事、シロッキークロッキー=自分の描く絵が周りに低評価された事と、自分の絵のセンスを唯一理解してくれた母親が死んでしまった事。
  270. ^ 本人は有名になりたい理由について、「有名になればモテて、みんなが言う事を聞いて、誰にも文句を言われなくなる」からだと言っていた。立花団長はこれを否定したが、なまえんじぇるは対照的に彼の言い分を理解していた。
  271. ^ 故に守守団のメンバーは誰一人同情の態度をみせておらず(ローリーと銀沢に対しては小島主任が、シロッキークロッキーに対しては前述のように竜心が同情する様子を見せていた)、以前ローリーや銀沢、シロッキークロッキーに対して真っ向から戦う姿勢を見せながらも内心では同情していた立花団長でさえ一方的に切り捨てている。
  272. ^ その際、よし子が「長い」と突っ込んでいたが、最後は笑顔で笑っていたため、親子の仲も改善された模様。
  273. ^ これは位牌に刻まれていた戒名であり、本名は不明。
  274. ^ この物語の設定上、柴田理恵は写真のみの出演となっている。
  275. ^ 2018年度OPでシルエット姿のもじもん3体が登場している。
  276. ^ 読み方は「きんりょく」。金銭が人々を支配する力のこと。
  277. ^ 正式名称は確認できておらず、ドクターという名前が明らかになったのは2018年3月28日放送分の2018年度予告編から。
  278. ^ 後にまでぃえすの好物だったことが判明する。
  279. ^ 本編内では「千葉県の結婚式場」名義。までぃえすが恋に悩むぎんじょるを絶望させる場所として選んだ。
  280. ^ a b 4月2日(月)2年目突入! ますますパワーアップ!
  281. ^ 妻と息子は朋橋がまでぃえすに捕らわれたことで離れ離れになっていたが、朋橋がメディアに事実を伝えた後に再会を果たした。
  282. ^ もじ魔獣戦の前日にまでぃえすは「決戦はリングで」と言っておりまにーごーるどにセコンドを命じていた。
  283. ^ この時朋橋は「ぐれんちから事情は聞いている」と言っており、このことからぐれんちと和解して良好な関係を築いていることが伺える。
  284. ^ 家を本部代わりに貸してくれると言われた時、久住と玉城は豪華な家だと思っていたが実際の家はボロボロの平屋、彼女が用意した食事は「もやしナポリタン」、「パン耳のラスク」、「豆苗サラダ」と質素なものが多かった。
  285. ^ そのため、本職のファッションモデルもその一環である。
  286. ^ つまり彼女も朋橋と同様にもじ魔獣生成の材料となる負の感情を搾り取るためだけに禍禍団に利用された被害者である。また、朋橋が無理矢理までぃえすに捕まえられたのに対して、彼女の場合は自ら誘惑に釣られてしまっているため、高橋はこのことをかなり後悔していた様子を見せていた。
  287. ^ 劇中では堰沢がこの様子に対して「心まで空っぽにされたみたい」と言及していた。
  288. ^ 後に彼が時計を見ながら運転をしていたために人身事故を起こしかけていたことも判明する。
  289. ^ のちにくせまがりが禍禍団の罠として守守団に仕向けられたことから、彼は奏太やくせまがりと同様に禍禍団に利用されていたことになる。
  290. ^ 木曜生放送のラストシーンで高田に電話で連絡したことにより判明。
  291. ^ 鳴門金時の焼き芋を売っていたため、高橋メアリーは「金時のおっちゃん」と呼んでいた。
  292. ^ 作中で滝美はこれを使い、パフェやたい焼きを出していた。
  293. ^ 正確には2019年度のOPとEDに先行登場している。
  294. ^ 正確には2019年度EDにドット絵として先行登場。
  295. ^ 事実てつまるやあかりんなど、「タコ大王様」と呼称するもじもんもいる。
  296. ^ 例を挙げるときふじんぬ編では板がなる木をなぎ倒し、たまみ編では筆の島にあった大玉を吹き飛ばしていた。あかりん編では体調を崩していたが咳で出した墨が通過時にバッテリー消費をおこすトラップになっていた。
  297. ^ ただし、第49週ではこの代わりに警備員が集まってしまう午後6時54分にタイムリミットが変更された。
  298. ^ 第31週では崩した体調を回復させるためスムージーを作って、体力を回復させてワープゾーンの道を塞いでいた足をどかせたり、第35週では防がれた防壁を突破するべく釣りで子ダコを釣りまくって現れたタコ大王をわざと怒らせて防壁を破壊させるというケースがある(子ダコは防壁破壊後に返した)。
  299. ^ 初期の週で見られた高田のモノマネや、42週でたびたび見せたチャンの持ちギャグ(なお、28週では高田もチャンの持ちギャグを披露していた)、や29週のチャンのネタで青鬼を笑わせるシーンや、守守団ベスト10の際に2人で行ったもじもんにちなむショートコントなど。また、チャンが17週にはスーパーチャン、34週にはチャン・ピース、53週ではチャン式部チャン侍とコスプレをすることがあるほか、第17週ではダルライザー丞神デナー、第35週ではレルヒさんといったようにご当地のヒーローやキャラクターが応援に来てくれることもあった。また、38週ではジャッキーちゃんが解毒の方法を教えてくれたり、48週では北川桜が皆川と問題の出題を行うなど、ミッションに直接関わるゲストも多くなっている。
  300. ^ 15週や19週ではチャン(19週ではマーベラス西川も)がジェスチャークイズを出題し、第40週ではたべたいたんの無茶ぶりでチャンが食レポをやらされたことがある。
  301. ^ 但し月江譲二、荒石みなみ、露鳩出仁郎、立花団長のように夢見崎の実家で働かせられることはなかったが、その理由は不明。なお名前を奪われている間は守守団からの呼称が「高田さん」ではなく「レポーターさん」となっており、なまえんじぇるのもじ魔獣が浄化された後で名前を取り戻した際に「高田紗千子」のテロップが改めて表示され、守守団からの呼称も「高田さん」に戻った。
  302. ^ 月曜日から水曜日の三日間、前半は再召喚したもじもんたちを中心にもじもんの研究や高田リポーターがやってきて守守団の基地をインタビュー形式で紹介。後半はEDのダンスの猛特訓のため、air:manと一緒にダンスがイマイチなチャンのダンス特訓に付き合う。木曜日はトレーニングフェスと称して前半が各トレーニングパートの再挑戦(ただし入手できるのは経験値のみ)、後半は突然卒業を表明したマーヴェラス西川の後継者を決めるべく『ことばにできない3 SECONDS』を行った(結局卒業は撤回されている)。
  303. ^ 日替わりで再召喚された3体(月=にくそん、火=まめたん、水=ふてくさーる)木はトレーニングフェスのためなし
  304. ^ 元々高田がレポーターとして登場するが、ヒーローであるれっどれおに影響を受けたチャンが「スーパーチャン」というヒーローの格好をして飛び入りで参加した。
  305. ^ 2020年東京オリンピックまであと1000日を記念しての出演。
  306. ^ 12月5日放送分で福徳3段がぱかぽんに蹴り飛ばされてしまったためこの回のロケにて代理で登場。
  307. ^ 前日のほわないとの一件から「守守団冬のスキルアップ大作戦」として月曜と火曜はそれぞれのメンバー2人が苦手や不得意としていた者の克服チャレンジ企画、水曜日は「守守団新団員試験」と評してキャッチコピーである「勇気、友情、遊び心」からの3つの課題「(勇気=箱で触った物を当てる(お題はすべて研究室企画で使った物)、友情=スピードリフティング、遊び心=おシリウスの塔))に挑戦して合格した者にはご褒美(守守団特製巨大たこ焼き)が振舞われた。木曜日は再び茶の間戦士パワーアップのため「トレーニングフェス・冬の陣」と称して前半が各トレーニングパートの再挑戦(前回同様入手できるのは経験値のみ)、後半は前回の後継者決めで不服だった3人からの小島主任の提案で「アシスタント決め」をやることを試すため「言葉のいらないWジェスチャー(西川と担当者の2人が打ち合わせなしのジェスチャーを行い他の2人が当てる)」を行う。その結果、玉城がアシスタントになることが決まり最後に2人で『ことばにできない5SECONDS(通常の時間が3秒から5秒になっている)』を行った。
  308. ^ 基本的に調査員&もじもんが登場せず(指令室には立花団長〈後述の火曜日は登場〉と小島主任、ナレーションの子安のみ登場した)だが、火曜日の辻と夏子が行ったドッジボール特訓に急遽助っ人として桃花(元ドッジボール大好き)、寧々(球技全般が得意)、立花団長(スポーツ万能!?)が参加した。
  309. ^ 立花団長たち守守団やニュース深追いのスタッフたち行われたアンケートを元にランキング形式でこれまでの戦いを振り返る2017年度総集編。
  310. ^ ベスト3の獲得者の挑戦映像での出演のみ。なお、団長と小島主任はアンケート意見のみ。
  311. ^ 守守団ベスト10の司会者として守守団とこれまでの戦いを振り返ったり、スタジオ内での裏話などのトークを繰り広げた。そして毎回、ランキングトップを表彰する。
  312. ^ 月曜日の「ニュース深追い」のみ登場。
  313. ^ 火曜でフラフープのみ特別参戦。
  314. ^ 水曜日に山ごはん作りを手伝うため食材持ち寄りで助っ人参戦。
  315. ^ 火曜日に助っ人参戦。
  316. ^ 月曜と火曜の前半部分は勇の様子がおかしいため、真相を暴くためにぐれんちに頼むがその代わりとしてもじもんの仲間を紹介してほしいと言われたため再度もじもんのことを勉強する。後半はマーベラス西川が歌う「DAIJOUBU!」のMV初公開に加え、マーベラス西川の歌唱指導や振り付けを教える。水曜はぐれんちの紹介を受けた朋橋にてれび戦士が体を鍛えてもらう。木曜はマーベラス西川による「マーベラス夏まつり」と称して前半は恒例トレーニングの再挑戦(もらえるのは経験値のみ。なお今回は問題内容やスパイダーアミダのルートや「マジカル西川パワー」の絵がすべて夏に関連している)さらに特別編と称して招待したてれび戦士と共に『ヴェラスの選択SP(ルールは通常の「ヴェラスの選択」と一緒だが、やる相手がマーヴェラスVSてれび戦士の対決形式になっている。なお、お題は今回すべて縁日に関係した内容)』を行った。
  317. ^ 月曜から水曜まで共通してぐれんち、火曜はぐれんちに加えてたまみとたべたいたんが再登場する。
  318. ^ 月曜のもじもん知識王に選手として参加。
  319. ^ 水曜日にてれび戦士を鍛える先生として登場。
  320. ^ 56週ではチャンがコジ魔女を怖がったため高田が中継リポーターに選ばれた。
  321. ^ 魔石探しの際、助っ人で参加。
  322. ^ ただし、芹菜、竜心、美海、生、斎藤、ゆら、夏子、立花団長の8人はまでぃえすの魔力で全員もじ魔獣の体内に閉じ込められており、(後に決戦時、決戦もじもん達の援護のため滝美も閉じ込められた)そのため事実上最終決戦は、本部バックアップを小島主任、辻、堰沢、決戦メンバーは向、健斗、寧々、そして事実上団長代理ポジションの滝美の7人(滝美が捕まった後は実質6人)+リポーターのチャンと茶の間戦士で行うことになり、心の壁破壊後に全員(1問目では7人のてれび戦士、2問目は立花団長と滝美)解放された(なお始めに姿を消したた7人は2問目の心の壁の破壊から、立花団長は最後の浄化のみ参加した)。
  323. ^ 月から水曜までは立花団長の夢の中で去年の「スキルアップ大作戦」の時同様にミッション成績が低かった生、芹那、滝美、ゆらの4人が1泊2日の強化合宿を行う。水曜日はさかなクンになった団長を元に戻すため「魚」に関係した様々なクイズに挑戦、木曜日は「マーベラスクリスマスパーティと称して」経験値アップのトレーニングに加えてサンタに扮した守守団がクリスマス関連のミッションに挑戦した。
  324. ^ 強化合宿の教官として登場
  325. ^ カバディ対決に助っ人として登場。
  326. ^ 2018年度総集編。前半はどみねすとろんぐが守守団の事を教えてほしいと依頼を受けて月曜は前半はてれび戦士達が自分のイメージを漢字1字で表現する、後半はチャンと協力して一緒に人々のイメージする漢字30個を集めるミッションに挑戦し。火曜前半は朝橋にも意見を聞いてもらうためその交換条件としてちゃんこ鍋作りに挑戦してこれまでを振り返り、水曜と木曜はふとしたことからリーダーの地位で喧嘩してしまった立花団長と小島主任の2人が白黒をつけるため研究員の提案で立花軍と小島軍(メンバー編成は各チームリーダーとてれび戦士に加えて立花軍は立花勇と高橋メアリー、小島軍は大悟研究員が助っ人に参加。なお、ノブ研究員は司会進行を担当)の2チームに分かれて様々なゲームで勝負してこれまでを振り返るトークを行った。後半は千鳥をメインにてれび戦士達が守守団のキャッチコピー『勇気、友情、遊び心』にちなんでランキング形式で『』勇気』、『友情』、『遊び心』に関連したミッションを振り返るようにトークが繰り広げられ、更に木曜日はトレーニングの集大成として遊蔵がもじもんマスターズクイズ(もらえるは経験値のみ)を行った。
  327. ^ この週は依頼人及びもじ化けの被害者としてのみ登場
  328. ^ 佐藤→砂糖、池田→にげた、田中→もなかと変わっており、守守団関係者も黒川→まっ黒川、辻→汁、立花→泣鼻と変えられていた。その後、夢見崎チャンネルの動画で山口→悪口に変わっている動画を見つけたことで今回の黒幕が判明した。
  329. ^ 東京都北区王子の人たちが突然王子様のような恰好や行動(遊蔵含む)をしていた。
  330. ^ 突然将棋の打つ場所の名前が変わっており将棋の駒が積み重なった状態になった。
  331. ^ 劇中では肉や寿司ブロッコリーが金に変わっている。

関連項目

  • T.T.K. DRAMA SPECIAL - 1994年度から1995年度1学期に放送されたドラマについて
  • 天てれドラマ - 「天てれドラマ」として放送された作品について
  • ユゲデール王国 - 2005年度・2006年度に登場する架空の舞台「ユゲデール王国」を舞台としたドラマについて
  • ナンダーMAX - 2007年度・2008年度に登場する架空の舞台「ナンダーMAX」を舞台としたドラマについて
  • 天てれ9分劇場 - 2009年度に放送されたミニドラマコーナーについて
  • ドラまちがい - 2011年度から2013年度に放送された作品について。

外部リンク