「矢祭山駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
座標title表示、地図アイコン変更 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = 駅舎(2016年3月) |
|画像説明 = 駅舎(2016年3月) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
||
|よみがな = やまつりやま |
|よみがな = やまつりやま |
||
|ローマ字 = Yamatsuriyama |
|ローマ字 = Yamatsuriyama |
2020年2月15日 (土) 07:37時点における版
矢祭山駅 | |
---|---|
駅舎(2016年3月) | |
やまつりやま Yamatsuriyama | |
◄下野宮 (4.9 km) (4.1 km) 東館► | |
福島県東白川郡矢祭町大字内川字矢祭 | |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■水郡線 |
キロ程 | 66.9 km(水戸起点) |
電報略号 | ツリ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
38人/日(降車客含まず) -2004年- |
開業年月日 | 1937年(昭和12年)3月27日 |
備考 | 無人駅 |
矢祭山駅(やまつりやまえき)は、福島県東白川郡矢祭町大字内川字矢祭にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。
東北地方の鉄道駅では最南端に位置する。
歴史
- 1932年(昭和7年)4月2日:矢祭山仮乗降場が開業。
- 1937年(昭和12年)3月27日:矢祭山仮停車場となる。
- 1939年(昭和14年)11月15日:駅に昇格。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2016年(平成28年)2月21日:駅舎改装[1][2]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。常陸大子駅管理の無人駅で、木造の駅舎がある。
-
ホームより下野宮方面を望む(2016年3月)
-
ホームより東館方面を望む(2016年3月)
-
2016年リニューアル前の駅舎(2012年9月)
-
ホームとリニューアル前の駅舎
利用状況
2004年度の1日平均乗車人員は38人であった[3]。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000 | 63 |
2001 | 55 |
2002 | 47 |
2003 | 44 |
2004 | 38 |
駅周辺
観光地のため、観光用の店舗がある。
- 矢祭山観光センター 矢祭山の情報もあり
- 久慈川
- 奥久慈渓谷
裏手には「あゆのつり橋」という赤いつり橋がかけられ、久慈川の対岸に渡ることが出来る。 川の対岸には「夢想の滝」という小さな滝があり、ちょっとした観光名所になっている。
バス路線
最寄バス停は「矢祭駅前」(矢祭山駅前ではない)
乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
上茗荷線 | 塩の平、歯朶平 | 上茗荷 | 福島交通 | 土休日運休 | |
上茗荷線 | 滝の沢、東舘駅 | 東舘車庫 | 土休日運休 |
その他
隣の駅
脚注
- ^ “JR水戸支社 水郡線2駅リニューアル”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年4月12日)
- ^ "水郡線常陸大子駅・矢祭山駅のリニューアルについて" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道水戸支社. 25 March 2016. 2016年4月15日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2016年4月15日閲覧。
- ^ 第120回福島県統計年鑑