コンテンツにスキップ

「7月6日」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Chiyoda-k (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
153行目: 153行目:
* [[1404年]]([[応永]]11年[[5月29日 (旧暦)|5月29日]]) - [[山名宗全]]、[[室町時代]]の[[守護大名]]、[[応仁の乱]]の西軍総大将(+ [[1473年]]<ref>『東寺執行日記』には「死去は18日なり。16日に大事にて、18日治定か」とある。川岡、P144 - P145。</ref>)
* [[1404年]]([[応永]]11年[[5月29日 (旧暦)|5月29日]]) - [[山名宗全]]、[[室町時代]]の[[守護大名]]、[[応仁の乱]]の西軍総大将(+ [[1473年]]<ref>『東寺執行日記』には「死去は18日なり。16日に大事にて、18日治定か」とある。川岡、P144 - P145。</ref>)
* [[1794年]] - [[ヴィルヘルム・ヘンゼル]]、[[画家]](+ [[1861年]])
* [[1794年]] - [[ヴィルヘルム・ヘンゼル]]、[[画家]](+ [[1861年]])
* [[1796年]] - [[ニコライ1世]]、[[ロマノフ朝]]第11代[[ロシア皇帝]](+ [[1855年]])
* [[1796年]] - [[ニコライ1世 (ロシア皇帝)|ニコライ1世]]、[[ロマノフ朝]]第11代[[ロシア皇帝]](+ [[1855年]])
* [[1808年]] - [[ヨハン・グスタフ・ドロイゼン]]、[[歴史家]](+ [[1884年]])
* [[1808年]] - [[ヨハン・グスタフ・ドロイゼン]]、[[歴史家]](+ [[1884年]])
* [[1815年]] - [[ルイ・ピエール・グラチオレ]]、[[解剖学者]]、[[動物学者]](+ [[1865年]])
* [[1815年]] - [[ルイ・ピエール・グラチオレ]]、[[解剖学者]]、[[動物学者]](+ [[1865年]])

2021年6月13日 (日) 07:30時点における版

2024年 7月文月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

7月6日(しちがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から187日目(閏年では188日目)にあたり、年末まであと178日ある。

できごと

ナポレオン戦争アルヘシラス湾の戦いフランス語版はじまる(1801)
トーマス・エドワード・ロレンス
反乱軍
アラブ反乱、反乱軍がアカバを奪取(1917)。左画像はトーマス・エドワード・ロレンス、右は反乱軍
飛行船R34飛行船による世界初の大西洋横断飛行達成(1919)
東京大学安田講堂完成(1925)。この呼称は右翼暗殺された匿名の寄付者安田善次郎を記念
隠れ家のあった建物
隠れ家の入口となっていた本棚
アンネ・フランク一家、迫害を逃れ隠れ家(左画像)に移り住む(1942)。右画像は隠れ家の入口となっていた本棚
下山事件下山定則国鉄総裁(1901-1949)が轢死体で発見(1949)
ズゴジェレツ条約締結に向かう両首脳
オーデル・ナイセ線
ズゴジェレツ条約英語版締結(1950)、オーデル・ナイセ線(右画像左端の赤線)がポーランド東ドイツの国境となる
セダン核実験
実験でできたクレーター
アメリカ合衆国による地下核実験セダン核実験(1962)。直径390mのクレーターができた(右画像)
ビアフラ戦争勃発(1967)。飢饉少女の写真は世界に衝撃を与えた

誕生日

少年時代
ダライ・ラマ14世 2007年12月撮影
ダライ・ラマ14世(1935-)誕生。
共感は必要なものであって、贅沢なものではありません。これらなしでは人間性は存続できないのです。
内面の平和が鍵です。内面の平和があれば、外部の問題はあなたの裡にある平和と平穏の感覚に影響することはないでしょう。――ノーベル平和賞講演(1989)
ブッシュ1歳
近影
第43代アメリカ合衆国大統領、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(1946-)。対テロ戦争と称しアフガニスタン侵攻(2001-)、イラク戦争(2003-)などを引き起こした

忌日

宗教思想家ヤン・フス(1369-1415)、破門ののち火刑に
トマス・モア
『ユートピア』初版の挿絵
法律家・思想家トマス・モア(1478-1535)、国王至上法に反対し処刑される。
彼ら(ユートピアの)議会で見られる規則の1つに、初めて提案された議題は同じ日のうちには決して議論しないというものがある。――『ユートピア』(1516)
武将毛利元就(1497-1571)没。
友を得てなおぞうれしき桜花昨日にかはる今日のいろ香は――辞世の句
自然主義短篇の名手、作家ギ・ド・モーパッサン(1850-1893)

記念日・年中行事

スペインサン・フェルミン祭。「牛追い祭」としても知られる
マラウイの位置
伝統楽器を演奏する男性
マラウイの独立記念日。右画像はマラウイの伝統楽器を演奏する男性

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

出典

  1. ^ クロアチア外務省 在日大使館にセクハラ記事の翻訳送付指示”. ニュースポストセブン (2011年12月12日). 2020年10月21日閲覧。
  2. ^ アシアナ機事故、重体・重傷49人 死亡2人は16歳”. 日本経済新聞社 (2013年7月7日). 2018年7月16日閲覧。
  3. ^ アシアナ機事故で消防車にひかれた少女、消防隊員に過失か”. AFPBB News. AFP (2014年1月17日). 2018年7月16日閲覧。
  4. ^ “オウム真理教・松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行” (日本語). 日本経済新聞 電子版. https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32688690W8A700C1MM0000/ 2018年7月6日閲覧。 
  5. ^ “米が対中制裁関税を発動 半導体・ロボなど340億ドル”. 日本経済新聞社. (2018年7月6日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3268944006072018MM0000/ 2018年7月8日閲覧。 
  6. ^ “中国が対米報復関税発動 大豆・自動車など545品目”. 日本経済新聞社. (2018年7月6日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32704990W8A700C1000000/ 2018年7月8日閲覧。 
  7. ^ 日本の「仁徳天皇陵」が世界文化遺産に 地元民が歓喜”. 中国網_日本語 (2019年7月8日). 2019年12月1日閲覧。
  8. ^ 百舌鳥・古市古墳群を世界遺産登録 ユネスコ 自然遺産含め23件目”. 毎日新聞. 2020年10月2日閲覧。
  9. ^ 『東寺執行日記』には「死去は18日なり。16日に大事にて、18日治定か」とある。川岡、P144 - P145。
  10. ^ “「弐十手物語」漫画家の神江里見さんが死去 64歳”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2016年2月18日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1606114.html 2020年11月1日閲覧。 
  11. ^ 時山弥八編 1916, p. 75.
  12. ^ キャラクター”. 【公式】キングスレイド|超本格リアルタイム3DバトルRPG. 2020年7月9日閲覧。
  13. ^ キャラクター”. 【公式】キングスレイド|超本格リアルタイム3DバトルRPG. 2020年7月9日閲覧。
  14. ^ 岸本斉史『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、67頁。ISBN 4-08-873288-X 
  15. ^ 尾田栄一郎『ONE PIECE BLUE DEEP CHARACTERS WORLD』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2012年、199頁。ISBN 978-4-08-870445-6 
  16. ^ 中二病でも恋がしたい! 4』Torako, 虎虎、京都アニメーション、Uji、2017年12月、164頁。ISBN 978-4-907064-76-1OCLC 1030181956https://www.worldcat.org/oclc/1030181956 

関連項目