コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岡崎市の地名」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|愛知県|岡崎市|'''地名'''|hide=1}}
*{{Pathnav|愛知県|岡崎市|'''地名'''|hide=1}}
</div>{{特殊文字}}
}}{{特殊文字}}
'''岡崎市の地名'''(おかざきしのちめい)では、同市内に存在する町名・字名を一覧にして記す。
'''岡崎市の地名'''(おかざきしのちめい)では、同市内に存在する町名・字名を一覧にして記す。



2021年9月6日 (月) 07:21時点における版

岡崎市の地名(おかざきしのちめい)では、同市内に存在する町名・字名を一覧にして記す。

地名の変遷(旧岡崎市)

括弧内は、数字は発足年・消滅年、地名は「大字」の項のみ旧自治体名、それ以外は旧町・大字名である。

市制当初の地名

同市は1916年額田郡岡崎町に市制が敷かれることによって成立した。翌1917年に大字○○が○○町に改称された。ここではその当時の町名を列挙する。

昭和前期の町名設置

同市は1928年、以下の3村と常盤村の一部を編入し、編入された村の大字は同市の町名に継承された。

岡崎村
男川村
美合村
常磐村(一部)

また同市内では1917年から1952年までに以下の町名が設置された。

昭和後期から現在までの町名設置

同市は1955年2・4月、1962年の3度にわたる町村編入によって以下の4町6村を編入した。これらの町村の大字を継承した町名[1]を旧町村別に列挙する。

1955年2月編入
常磐村
福岡町
岩津町
河合村
藤川村
山中村
竜谷村
本宿村
1955年4月編入
碧海郡矢作町
1962年編入
六ツ美町

また同市内では戦後の区画整理による住居表示によって現在までに以下の町名が設置された。

旧額田町

額田郡額田町1956年形埜村豊富村宮崎村下山村の一部[5]が合併したことにより額田郡東部に成立。その後2005年岡崎市に編入され、同町の大字は同市の町名に継承された[6]。ここでは旧町域内の現行の町名を1956年の合併前の旧村ごとに列挙する。

形埜村
豊富村
宮崎村
下山村

参考資料

脚注

  1. ^ ただし矢作町島を除く。
  2. ^ 字宇郷前、宮東、茶臼、中茶臼、新居林、北茶屋浦の区域。
  3. ^ 「碕」の「奇」が「竒」となっている。
  4. ^ 岡崎市/教えてバンク(よくある質問)/市民生活/住まい/住居表示実施地区を知りたい。
  5. ^ 残部は東加茂郡下山村(現:豊田市)に編入。
  6. ^ うち中伊は中伊町、中伊西町に分割された。

外部リンク