本港新町
本港新町 | |
---|---|
町丁 | |
北緯31度35分46秒 東経130度33分53秒 / 北緯31.596056度 東経130.564694度座標: 北緯31度35分46秒 東経130度33分53秒 / 北緯31.596056度 東経130.564694度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 鹿児島県 |
市町村 | 鹿児島市 |
地域 | 中央地域 |
地区 | 上町地区 |
人口情報(2020年(令和2年)10月1日現在) | |
人口 | 0 人 |
世帯数 | 0 世帯 |
面積 | |
0.267 km² | |
人口密度 | 0 人/km² |
設置日 | 1991年3月29日 |
郵便番号 | 892-0814 |
市外局番 | 099 |
ナンバープレート | 鹿児島 |
運輸局住所コード[2] | 46500-1485 |
ウィキポータル 日本の町・字 ウィキポータル 鹿児島県 ウィキプロジェクト 日本の町・字 |
本港新町(ほんこうしんまち[3])は、鹿児島県鹿児島市の町[4]。郵便番号は892-0814[5]。人口は0人、世帯数は0世帯(2020年4月1日現在)[6]。面積は0.267平方キロメートル[7]。
本港新町の区域にある鹿児島港本港区(北ふ頭・南ふ頭)には桜島フェリーや離島航路の埠頭と旅客ターミナルがあり、鹿児島市の海の玄関口となっている[7][8]。また、ウォーターフロントとして整備されており、いおワールドかごしま水族館やウォーターフロントパークなどがある[7][8]。
地理
[編集]鹿児島市の中部にある臨港地域にあり、町域全体が埋立地からなっている。町域の西方には泉町、小川町、易居町、名山町、西方から南方にかけてに住吉町がそれぞれ接しており、東側には鹿児島湾が面している。
町域には桜島フェリーや種子・屋久高速船航路、奄美・沖縄航路、フェリー十島、フェリー三島などの旅客船の発着港が集約されており、鹿児島市の海の玄関口となっている[7][8]。また、いおワールドかごしま水族館があり、隣接してNHK鹿児島放送局が所在している。
歴史
[編集]鹿児島港本港区の埋立て
[編集]1982年(昭和57年)の港湾計画改定により本港区に離島航路集約と商業・文化施設の建設を行うこととなり、1986年(昭和61年)に埋め立て工事に着手し[9]、1998年(平成10年)までにかけて鹿児島港の本港区として埋め立てられた区域である[4]。1993年(平成5年)に北ふ頭、10年には南ふ頭が竣工し[8]、同年には桜島フェリーターミナルも供用を開始した[10]。
本港新町の設置以降
[編集]1991年(平成3年)3月29日に公有水面埋立地の区域より鹿児島市の町「本港新町」として設置された[4][7]。
1991年(平成3年)11月13日[11]、1998年(平成10年)12月8日[12]、2001年(平成13年)3月23日にそれぞれ公有水面埋立地の区域を本港新町に編入した[13]。
1997年(平成9年)5月にはいおワールドかごしま水族館が開館した[14]。2005年(平成17年)4月25日には複合商業施設であるドルフィンポートが開業(2020年3月31日閉鎖[15])し[16]、2006年(平成18年)10月にはそれまで天保山町に局舎を置いていた日本放送協会(NHK)の鹿児島放送局は本港新町に局舎を新築して移転した[16]。
町域の変遷
[編集]実施後 | 実施年 | 実施前 |
---|---|---|
本港新町(新設) | 1991年(平成3年) | 公有水面埋立地 |
本港新町(編入) | 1998年(平成10年) | |
本港新町(編入) | 2001年(平成13年) |
施設
[編集]公共
[編集]- いおワールドかごしま水族館(条例上の正式名称:かごしま水族館[17])
- 鹿児島県警察鹿児島中央警察署湾岸交番[18]
- ウォーターフロントパーク
その他
[編集]文化財
[編集]国指定
[編集]国登録
[編集]交通
[編集]航路
[編集]-
駐車場から
-
正面入り口
-
入口から南埠頭(右、緑の屋根)方向を臨む。
-
いおワールドかごしま水族館方向から。
-
裏口より2階待合所、3階展望所だというのが分かる。ブリッジが2階より港湾側に掛かっている。
-
旧、種屋久航路の待合所。撮影後、主に奄美航路への乗り場へと転換。
-
2階待合所、3階展望室であったが、撮影時(2011年1月)は奄美航路、転換前の為、封鎖。
-
2階には船の仕組みと説明書きがあり、3階は無料展望所となっていた。
小・中学校の学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[26]。
町丁 | 番・番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
本港新町 | 全域 | 鹿児島市立名山小学校 | 鹿児島市立長田中学校 |
脚注
[編集]- ^ “日本 町字マスター データセット”. デジタル庁 (2022年3月31日). 2022年4月29日閲覧。
- ^ “自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “鹿児島市の町名”. 鹿児島市. 2020年7月30日閲覧。
- ^ a b c 南日本新聞 2015, p. 1202.
- ^ “鹿児島県鹿児島市本港新町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年3月3日閲覧。
- ^ “年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ a b c d e 吉永亮治、上柿元大輔、藤﨑優祐、大庭治範 2013.
- ^ a b c d 南日本新聞 2015, p. 54.
- ^ 南日本新聞 2015, p. 835.
- ^ 南日本新聞 2015, p. 836.
- ^ 平成3年鹿児島県告示第2017号(町の区域の変更、平成3年11月13日付鹿児島県公報第417号所収)
- ^ 平成10年鹿児島県告示第1703号(町の区域の変更、平成10年12月8日付鹿児島県公報第1428号所収)
- ^ 平成13年鹿児島県告示第461号(町の区域の変更、平成13年3月23日付鹿児島県公報第1662号の4所収、 原文)
- ^ 南日本新聞 2015, p. 7.
- ^ “さようなら「ドルフィンポート」 15年の営業終える 鹿児島市 /鹿児島”. 毎日新聞. (2020年4月1日) 2020年5月11日閲覧。
- ^ a b c 南日本新聞 2015, p. 837.
- ^ “〇かごしま水族館条例”. 鹿児島市 (1996年12月24日). 2021年3月3日閲覧。
- ^ “交番・駐在所等の所在地・電話番号”. 鹿児島県警察. 2021年3月3日閲覧。
- ^ 南日本新聞 2015, p. 1067.
- ^ “鹿児島旧港施設 3所 新波止、一丁台場、遮断防波堤”. 鹿児島市. 2021年3月3日閲覧。
- ^ “鹿児島旧港施設”. 文化遺産オンライン. 2021年3月3日閲覧。
- ^ 鹿児島市 2020, p. 2.
- ^ 南日本新聞 2015, p. 1069.
- ^ “鹿児島旧港北防波堤灯台”. 文化遺産オンライン. 2021年3月3日閲覧。
- ^ 鹿児島市 2020, p. 6.
- ^ “小・中学校の校区(学区)表”. 鹿児島市役所. 2020年9月26日閲覧。
参考文献
[編集]- 南日本新聞『鹿児島市史Ⅴ』 5巻、鹿児島市、2015年3月27日 。, Wikidata Q111372912
- 吉永亮治、上柿元大輔、藤﨑優祐、大庭治範「ふるさと新聞 本港新町版」『南日本新聞』2013年8月20日、18面。
- “鹿児島市内の指定文化財等一覧表”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年11月8日閲覧。
関連項目
[編集]小川町 | 小川町・浜町 | 鹿児島湾 | ||
易居町・名山町・泉町・住吉町 | 鹿児島湾 | |||
本港新町 | ||||
住吉町 | 住吉町・城南町 | 鹿児島湾 |