コンテンツにスキップ

「信越放送」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』) - log
1,535行目: 1,535行目:
*[[SHARPワールドクイズ・カンカンガク学|ワールドクイズ・カンカンガク学]]
*[[SHARPワールドクイズ・カンカンガク学|ワールドクイズ・カンカンガク学]]
*日曜20時枠
*日曜20時枠
**[[青春とはなんだ]]→[[これが青春だ]]→[[でっかい青春]]→[[進め!青春]]→[[コント55号の裏番組をぶっとばせ!]]→[[おれは男だ!]]→[[飛び出せ!青春]]→[[おこれ!男だ]]→[[てんつくてん]]→[[われら青春!]]→[[水もれ甲介]]→[[俺たちの旅]]→[[青春ド真中!]]→[[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記(1978年)|西遊記(第1シリーズ)]]→[[俺たちは天使だ!]]→[[西遊記II]]→[[猿飛佐助 (1980年のテレビドラマ)|猿飛佐助]](最終回のみTSBで放送<ref>1980年10月5日 信濃毎日新聞 テレビ欄</ref>)
**[[青春とはなんだ]]→[[これが青春だ]]→[[でっかい青春]]→[[進め!青春]]→[[コント55号の裏番組をぶっとばせ!]]→[[おれは男だ!]]→[[飛び出せ!青春]]→[[おこれ!男だ]]→[[てんつくてん]]→[[われら青春!]]→[[水もれ甲介]]→[[俺たちの旅]]→[[青春ド真中!]]→[[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記|西遊記(第1シリーズ)]]→[[俺たちは天使だ!]]→[[西遊記II]]→[[猿飛佐助 (1980年のテレビドラマ)|猿飛佐助]](最終回のみTSBで放送<ref>1980年10月5日 信濃毎日新聞 テレビ欄</ref>)
*[[東芝ファミリーホール特ダネ登場!?]]→[[謎のカーテン!?]]→[[逆転クイズ スーパービンゴ]]→[[ヨッちゃん・ぼんちのアイドル大集合!]]→[[おてんば宇宙人]](TSB開局後もネット)<ref>1981年3月25日、4月8日、10月14日 信濃毎日新聞 テレビ欄</ref>
*[[東芝ファミリーホール特ダネ登場!?]]→[[謎のカーテン!?]]→[[逆転クイズ スーパービンゴ]]→[[ヨッちゃん・ぼんちのアイドル大集合!]]→[[おてんば宇宙人]](TSB開局後もネット)<ref>1981年3月25日、4月8日、10月14日 信濃毎日新聞 テレビ欄</ref>
*水曜20時枠
*水曜20時枠

2021年4月13日 (火) 09:39時点における版

信越放送株式会社
Shin-etsu Broadcasting Co., Ltd.
信越放送本社 (TOiGO SBC)
信越放送本社 (TOiGO SBC)
種類 株式会社
略称 SBC
本社所在地 日本の旗 日本
380-8521
長野県長野市問御所町1200番地
設立 1951年10月18日
(信濃放送株式会社)
業種 情報・通信業
法人番号 2100001001266
事業内容 一般放送事業
代表者 渡辺雅義 代表取締役社長
資本金 4億5,000万円[1]
発行済株式総数 90万株[1]
売上高 連結:75億4,000万円
単独:66億2,700万円
(2020年3月期[1]
経常利益 連結:4億2,900万円
単独:3億3,800万円
(2020年3月期[1]
純利益 単独:2億3,900万円
(2020年3月期[1]
純資産 連結:242億4,200万円
単独:193億2,100万円
(2020年3月期[1]
総資産 連結:270億5,800万円
単独:217億5,700万円
(2020年3月期[1]
従業員数 連結:187人
単独:132人
(2020年3月31日現在[1]
決算期 毎年3月31日
主要株主 信濃毎日新聞 17.90%
信越化学工業 7.12%
信越放送従業員持株会 5.70%
八十二銀行 3.15%
(2020年3月31日現在[1]
主要子会社 コンテンツビジョン 100.0%
エステート長野 75.6%
SBCハウジング 51.0%
外部リンク https://sbc21.co.jp/
テンプレートを表示
信越放送
基本情報
英名 Shin-etsu
Broadcasting Co., Ltd.
略称 SBC
本社 〒380-8521
長野県長野市問御所町1200番地
演奏所 本社と同じ
公式サイト https://sbc21.co.jp/
ラジオ
放送対象地域 長野県
系列 JRNNRN
愛称 SBCラジオ
呼出符号 JOSR
開局日 1952年3月25日
親局 / 出力 長野 1098kHz /  5kW
主な中継局 #送信所・中継局周波数
テレビ
放送対象地域 長野県
ニュース系列 JNN
番組供給系列 TBSネットワーク
呼出符号 JOSR-DTV
開局日 1958年10月25日
リモコンキーID 6
デジタル親局 長野(美ヶ原) 16ch
アナログ親局 長野(美ヶ原) 11ch
ガイドチャンネル 11ch
主な中継局 送信所・中継局周波数
主なアナログ中継局 アナログ放送参照
テンプレートを表示

信越放送株式会社(しんえつほうそう、Shin-etsu Broadcasting Co., Ltd.)は、長野県放送対象地域とし、中波放送(AMラジオ)事業とテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。略称はSBC

概要

長野県、かつ五大都市圏以外において最初(全国では8番目[2])に開局した民間放送局である。設立当初は信濃放送商号であったが、開局から間もなくして信越放送に変更した[注釈 1]。筆頭株主は、長野県の地元紙の信濃毎日新聞[注釈 2]であり、信越化学工業グループとも関係が深い。

テレビJNNTBS)系列、ラジオJRNNRNのクロスネットである。本社・演奏所は、開局した1952年から50年以上にわたり、長野市北部の吉田地区SBC通り沿い)に所在していたが、2006年に長野市中心部(問御所町)に建設した新本社ビル(TOiGO SBC)に移転した。

事業所

信越放送松本放送局
本社・演奏所
支社
支局
  • 松本放送局:松本市深志三丁目7番13号
  • 諏訪放送局:諏訪市高島三丁目1201番地76
  • 飯田放送局:飯田市銀座三丁目1番地1 トップヒルズ銀座2階
  • 上田放送局:上田市天神1丁目8-37 伊藤ビル上田駅前館2階

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[5][6][7][8][9]

概要

かつては信濃毎日新聞朝日新聞社が同率の筆頭株主だったが、2009年度に朝日新聞社の出資分を信濃毎日新聞が取得して以降、信濃毎日新聞が単独の筆頭株主となっている。

2019年3月31日の資本構成

資本金 発行済株式総数 株主数
4億5000万円 900,000株 1,287
株主 株式数 比率
信濃毎日新聞 158,389株 17.90%
信越化学工業 063,000株 07.12%
信越放送従業員持株会 049,208株 05.56%
八十二銀行 027,900株 03.15%
小坂まり子 027,000株 03.05%
塩沢実 025,000株 02.83%
塩沢瑞枝 024,000株 02.71%
長野県 022,500株 02.54%
文化放送 017,145株 01.94%
長野県町村会 017,000株 01.92%

過去の資本構成

沿革

本社社屋関係

  • 1951年(昭和26年)8月 - 長野市西後町の個人商店内に創立事務所を設置。
  • 1952年(昭和27年)3月25日 - 長野市吉田の本社・演奏所に新築移転。初代の建物は木造(一部コンクリート造り)平屋トタン葺きだった。
  • 1958年(昭和33年)9月30日 - この頃テレビ放送開始を前に増築。(全面コンクリート造り2階建てとなる)
  • 1964年(昭和39年)8月25日 - 本館裏に3階建ての新館完成。
  • 1989年(平成元年)3月25日 - 4階建ての本社東館完成。既存社屋もリニューアル。
  • 2006年(平成18年)9月4日 - 長野市問御所町の再開発ビルTOiGO(トイーゴ)[注釈 38]に移転。

社史・記念誌関係

  • 1957年(昭和32年)3月25日 - 創業5周年記念誌「まほろば」刊行。
  • 1961年(昭和36年)10月18日 - 「日本の屋根 信越放送十年史」刊行。
  • 2001年(平成13年)10月18日 - 「信越放送の50年」刊行。

ラジオ

概要

放送機器メンテナンスのため放送休止となる毎週月曜0時19分から5時まで(毎週日曜深夜)を除き[注釈 39]、24時間放送を実施している[注釈 40]

月曜未明の放送終了時と放送開始時、またジャンクションとなる毎日5時前には「信濃の国」(長野県歌)が演奏される[注釈 41]。なお、国政選挙または長野県内で地方選挙がある場合には、日曜日の放送が終わる24時前後に開票結果を放送することもある。

ラジオネットワークJRNNRNのクロスネットであるが、夕方から深夜にかけての時間帯はNRN、とりわけニッポン放送の番組のネットが多い傾向にある。『オールナイトニッポン』は番組開始3年後の1970年10月からネットしており、1999年10月からは平日22時から24時をニッポン放送との同時ネット[注釈 42]に切り替えている。FM長野開局以前は、TOKYO FM制作の一部番組をスポンサード番組中心にネットしていた。

本社が長野市吉田地区に所在していた頃は、「多元放送」と呼称するローカルタイムがあり、長野・松本・諏訪・飯田・上田の各エリアに向けた番組を放送していた[注釈 43]

送信所・中継局周波数

親局 識別信号 周波数 空中線電力 備考
長野 JOSR 1098 kHz 5 kW
中継局 識別信号 周波数 空中線電力 備考
松本 JOSO 864 kHz 1 kW
諏訪 JOSE 1197 kHz 100W
飯田 JOSW 1098 kHz 1 kW
上田 JOSL 1062 kHz 100W
伊那 JOCW(廃止)[注釈 44] 1098 kHz
佐久 1458 kHz
軽井沢 1485 kHz
FM補完中継局 識別信号 周波数 空中線電力 備考
長野(美ヶ原) 92.2 MHz[26] 1 kW[26]
高ボッチ 94.2 MHz[26] 100W[26][27]
飯田
善光寺平 91.2 MHz[27]
飯山野沢 30W[27]
小海 91.2 MHz[30] 50W[30]

インターネット配信

2011年10月3日正午より、インターネットラジオ(IPサイマルラジオ)の「radiko.jp」での試験配信を開始[19]、2012年4月から本配信を開始した[21]。その後、2015年3月30日からradiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)での配信を開始し、長野県外(日本国内のみ)でのラジオ放送の聴取が可能となった[22]。2016年10月11日からは、rajiko.jpでのタイムフリー聴取サービス開始に伴い、過去1週間までの番組の聴取が可能になっている。

現在放送中の番組

2020年10月時点。詳細は、公式サイトのラジオ番組表を参照。

自社制作番組は太字

平日

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
5 5:00 ラジオライブラリー「新・人間革命」文化放送
5:10 SBCラジオショッピング
5:15 通販!なりゆき番組 隊長@谷隼人の風雲ラジオショッピングぅ(長崎放送
5:25 心のともしび
5:30 生島ヒロシのおはよう一直線TBSラジオ
6
6:30 モーニングワイド ラジオJ
▽6:45 歌のない歌謡曲JRN系企画ネット番組)
▽7:10 お早う!ニュースネットワーク(ニッポン放送)
▽7:25 SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子のいってらっしゃい(ニッポン放送)
▽7:50 (月・金)中谷彰宏のビジネスサプリ
▽8:00 話題のアンテナ 日本全国8時です(TBSラジオ)
7
8
8:40 ENEOSプレゼンツ あさナビニッポン放送
8:50 武田鉄矢・今朝の三枚おろし(文化放送)
9 9:00 ニュース
9:05 坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ
▽10:50 氷川きよし節(文化放送)
▽11:05 テレフォン人生相談(ニッポン放送)
10
11
12
13 13:00 MiXxxxx+
▽13:35 (水)北信越4県ラジオ旅[34]
▽13:45 河村通夫の大自然まるかじりライフマール
▽14:45 夏井いつきの一句一遊南海放送
14
15
16
16:20 もっとまつもと!(松本放送局制作)
16:43 伊那谷めぐりあい(飯田放送局制作)
16:50 あなたにハッピー・メロディ(ニッポン放送)
17 17:00 ニュース・パレード(文化放送)
17:15 全日本トラック協会 presents ドライバーズ・リクエスト(TBSラジオ)
17:25 SBCラジオショッピング 17:25 ニッポン人物ア・ラ・100年(かしわプロダクション 17:25 らくらく子育てガイド 17:25 ニッポン人物ア・ラ・100年(かしわプロダクション) 17:25 SBCラジオショッピング
17:30 ネットワークトゥデイ(TBSラジオ)
17:45 ミュージックスクランブル(ニッポン放送)
17:55 Go Go Music
18 18:00 SBCニュースTODAY
18:15 健やかインフォメーション 18:15 まいどあり~。 18:15 信州の挑戦者たち 18:15 ミヤリサン製薬 ラジオ劇場 下町ロケット九州朝日放送 18:15 旬!SHUN!ピックアップ
18:25 SBCラジオショッピング
(第2・4週)塚田陽亮の今週どうなった!?
18:30 鈴木康博 メインストリートをつっ走れ!(かしわプロダクション) 18:30 ジャガーズの"ジャガー通" 18:30 岡本真夜 明日ハレルヤ!(かしわプロダクション) 18:30 ダイアモンド☆ユカイのゆかいなラジオ 18:30 八神純子 Music Town(かしわプロダクション)
19 19:00 アフター6ジャンクション(TBSラジオ) 19:00 安東弘樹 Let’s Go Friday(ニッポン放送)
20 20:00 アフター6ジャンクション(TBSラジオ)
21 21:00 ココロのオンガク 〜music for you〜(文化放送)
21:15 SBCラジオショッピング 21:15 ニュース
21:20 DJボビー 洋楽玉手箱(かしわプロダクション)
21:30 ときめき歌謡曲 21:30 壇蜜の耳蜜(文化放送) 21:30 乃木坂46の「の」(文化放送) 21:30 宮川賢のまつぼっくり王国東北放送 21:30 亀渕昭信のお宝POPS火曜会
21:45 たんぽぽの綿毛time♪
22 22:00 オールナイトニッポン MUSIC10(ニッポン放送) 22:00 オールナイトニッポンGOLD(ニッポン放送)
23
0 0:00 レコメン!(文化放送) 0:00 嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス(文化放送)
0:30 Sky presents 藤原竜也のラジオABCラジオ
1 1:00 オールナイトニッポン(ニッポン放送)
2 菅田将暉のオールナイトニッポン 星野源のオールナイトニッポン 乃木坂46のオールナイトニッポン ナインティナインのオールナイトニッポン 三四郎のオールナイトニッポン
3 3:00 オールナイトニッポン0(ZERO)(ニッポン放送)
4 ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO) Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO) 佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) 水溜りボンドのオールナイトニッポン0(ZERO) 霜降り明星のオールナイトニッポン0(ZERO)
4:30 上柳昌彦 あさぼらけ(ニッポン放送)

週末

土曜日 日曜日
5 5:00 はやしべさとし~叙情歌を道連れに~ 5:00 中澤卓也のMUSIC HOUR!(新潟放送
5:15 健康知恵袋
5:30 藤田恵美のかみつれ雑貨店(マール) 5:30 1万年堂出版の時間
5:45 健やかインフォメーション 5:45 わくわくお届け便
6 6:00 元気スイッチ 6:00 録音風物誌(火曜会)
6:10 心のともしび
6:15 旬!SHUN!ピックアップ
6:20 SBCラジオショッピング
6:30 耳より健康便り 6:25 録音風物誌(火曜会)
6:45 SBCラジオショッピング 6:35 天理教の時間
6:50 介護する人される人 6:50 おはよう!ニッポン全国消防団(ニッポン放送)
7 7:00 ニュース・天気予報 7:00 坊さん社長の明日への光(松本放送局制作)
7:05 南信州ハートフルサタデー(飯田放送局制作) 7:10 世の光 いきいきタイム
7:30 イマドキショッピング! 7:25 今旬!インフォメーション
7:45 情報レーダー 7:40 西本願寺の時間
7:50 かんてんぱぱSBCこども音楽コンクール 7:50 かんてんぱぱSBCこども音楽コンクール
8 8:00 武田徹のつれづれ散歩道
8:05 おはよう住職さん -信州の寺めぐり-
8:20 まいどあり~。
8:35 週刊 なるほど!ニッポン(ニッポン放送)
8:45 健康知恵袋
9 9:00 よってかっしゃい!やまのうち
9:30 スワンダフル(諏訪放送局制作)
9:55 ニュース・天気予報・東日本高速道路情報
10 10:00 サンデー・ミュージックBOX
11 11:00 SPORTS ON THE RADIO 11:00 痛快!バッチリラジオ(九州朝日放送)
11:15 これで解決!梅田先生におまかせ!
11:30 こんにちはドクター
11:45 健康とっておき!
12 12:00 ともラジ 12:00 ニュース・天気予報・交通情報
12:10 今旬!いいもの百貨店
12:25 峰竜太とみんなの信州(文化放送)
12:40 祐日のSunnyday Sunday!
13 13:00 爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ)
13:55 交通情報
14 14:00 佐々木秀実の「ちょっと聞きなさいよ!」
14:30 今旬!インフォメーション
14:45 (第1・3週)成美と慎一のドリームミーティング
(第2・4週)波田陽区のショッピング侍
14:55 交通情報・ニュース 14:55 交通情報
15 15:00 耳より健康便り 15:00 三宅裕司のサンデーヒットパラダイス(ニッポン放送)
15:15 みんなの元気!いきいきラジオ
15:30 旬!SHUN!ピックアップ
15:45 健康とっておき! 15:55 ニュース・天気予報
(第1週)四季彩祭(上田放送局制作)
16 16:00 まいどあり~。
16:15 元気スイッチ
(最終週)16:00 里枝子の窓(上田放送局制作)
16:00 武田徹の日曜音楽夢工房
16:30 武田徹の言葉はちから〜朗読なかま大集合〜
16:50 いいものテンミニッツ!
17 17:00 ニュース・天気予報・交通情報・SBC情報レーダー
17:15 うえだぶらり散歩(上田放送局制作)
17:30 ドクターごとうの熱血訪問クリニック(マール)
(第1週)東信濃みどりの町のラジオマップ(上田放送局制作)
(最終週)ふれあい21・こちら長野市です
17:45 ウィークエンドネットワーク(TBSラジオ)
17:50 いいものテンミニッツ!
18 18:00 ニュース・天気予報
18:05 (第1・3週)ミールケア PRESENTS 大人音楽倶楽部
(第2・4・5週)山田パンダ ~素晴らしきフォーク世代~
18:05 中澤佳子のうっぴぃステーション
18:25 SBCラジオショッピング
18:30 旬!SHUN!ピックアップ
18:45 水森かおりの歌謡紀行(ラジオ大阪
19 19:00 アットホーム presents 藤田ニコルのあしたはにちようび(TBSラジオ) 19:00 LOVE RAINBOW TRAIN(TBSラジオ)
20 20:00 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」渋谷のラジオ 20:00 柴田阿弥とオテンキのりのジャパン5.0(文化放送)
20:15 カンハンナのポップK♪(HKC)
20:30 今晩は 吉永小百合です(TBSラジオ)
21 21:00 松山千春 ON THE RADIONACK5
21:30 問わず語りの神田伯山(TBSラジオ)
22 22:00 TALK ABOUT(TBSラジオ) 22:00 サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし(TBSラジオ)
23 23:00 こてつのびんびんサタデー 23:00 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo(ニッポン放送)
23:30 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル(ニッポン放送) 23:30 水樹奈々スマイルギャング(文化放送)
0 0:00 あにまにあ北陸放送
0:30 熊木杏里 夢のある喫茶店北海道放送
(0:49 - 5:00 放送休止)
1 1:00 オードリーのオールナイトニッポン(ニッポン放送)
2
3 3:00 東京ポッド許可局(TBSラジオ)
4 4:00 ASIAN WAVE(湘南ビーチFM

随時放送

特別番組

ここでは、プロ野球中継を除いて記述する。

過去に放送した主な自社制作番組

  • SBCタウンレーダー
  • 土曜ラジオパーク
  • ホリデーミュージックツアー
  • ROCKいんクライシ
  • はいはいパートナー
  • スタートいちばん
  • 昼までワイド 今日もGOっきげん!
  • ときめきワイド 午後はおまかせ
  • ラジオ五人囃子
  • ちょっと腕まくり
  • できたてワイド ラジオどんぶり
  • おいしいワイド まるさか亭
  • ラジオストーリー とことん金曜日
  • わくわくわいど!アッパレ大通り
  • おかえりラジオ500
  • ほろ酔い電話リクエスト
  • ちょっといい夜
  • 武田徹の中年ど真ん中!!
  • お好み電話リクエスト青春の日の歌謡曲
  • つれづれおはよう仲間
  • おはようさわやかさん
  • それゆけドドド
  • 歌えとび出せ土曜の空に
  • らんらんサタデー今が聞きごろ
  • うきうきワイド 土曜痛快大通り
  • わくわくワイド Let's goラジオザウルス
  • わいわいワイド ラジオの王様
  • SBC歌謡ベストテン
  • サンデーミュージックシーン 〜歌は時代をこえて〜
  • 音楽の扉 〜青春ディスコグラフィー〜
  • M's Cafe
  • SAKUのシネマ&ポップス
  • 週刊ラガジン
  • イトーヨーカドー サンデープラザ
  • なべさんの気楽な日曜日
  • らじお音まんだら
  • ラジオコロンブス
  • ほわっとニューサンデー
  • サンデーワイド オレンジテラス
  • サンデーヒットぱらだいす
  • JOYFUL! 久保田祥江のミュージックワイド
  • ラジオDEアミーゴ
  • 坂ちゃんの子の刻倶楽部
  • 大塚伊保のパジャマナイト
  • ガンバラネヴァランド
  • SBCミュージックマンボウ
  • 小松ヤスロウのJamJam学園
  • 石井貴士のスマイルクルーズ
  • サタデークライマックス
  • 直人のいただきナイトショック!!
  • 松本日産 夕焼けステーション
  • 松本宵の口Magazine
  • タイムスリップサタデー!
  • カクテルトーク・かるいさわいろ
  • あなたに"e"メール
  • マツモト魂
  • C's channel
  • コイノジカン 〜日本一聞きたい恋愛授業
  • 男汁(オトコジル)
  • JoHoo!
  • さやかのsmiley smile
  • 朝のサチエクラシック[36]
  • ザ・ベストナイト
  • 朝のレコードタイム
  • フォーク名曲選
  • ラジオ出たとこ勝負!
  • ラジ校!
  • おはよう!武田がト・オ・ル
  • バカボン鬼塚ユルゲラー
  • JICAグローバルセミナー〜武田徹の信州発国際協力〜
  • OTO Cafe
  • ありがとう60年!ウイークリートクバン
  • YES!県民共済 聞いてなるほど。
  • トニー山根の昭和歌謡ヒットパレード
  • 今夜のオカズ
  • とれたてラジオ!須坂・小布施・高山魅力発見
  • おとなりラジオ あらら…
  • YOUスタ 深志三丁目
  • WEEKDAY情報レーダー
  • SBCニュースウェーブ
  • 立川談慶と牛山美耶子のともラジ!
  • 天国のポスト
  • こてつと奈緒美のびんびんサタデー
  • 北アルプス広域いいトコめぐり
  • さくっとラジオ 日曜日はSAKU平
  • こんにちは諏訪の空です
  • 山本さと子の土曜の恋人
  • マイケアあさいちショッピング
  • こてつと万奈のびんびんサタデー
  • GO!GO!信州
  • 長江健次の気ままに…やら️なぁ〜
  • 戦後70年目の徹底討論
  • 寺中せいなのミュージック・ラボ
  • こてつとまなみのびんびんサタデー
  • 上兼健の土曜ブレイクタイム
  • 教えてドクター 相澤病院健康コラム
  • Warriors On The Radio
  • アナらんど
  • あさいちラジオ
  • 情報わんさかGOGOワイド!らじ★カン
  • やってこ!久野柿次郎

ラジオカー

ラジオカーリポーター

長野-美斉津千夏
上田-斉藤美穂
松本-山本道代
飯田-杉山愛[注釈 45]

テレビ

概要

  • 年末年始の特別編成・災害・国政選挙投開票日などを除き、終夜放送は実施していない[注釈 46]。一時期、試験的にTBSニュースバードを放送していた。
  • 毎年2月中旬の週末午後にJNN系全国ネットの特別番組を制作・放送しているが、番組の送出・スポンサー配信はキー局のTBSが行っている[注釈 47]
主な飛び乗り番組(終了した番組を含む)
ひるおび!』(2016年9月30日まで)、『Nスタ』(平日のみ)、『報道LIVE あさチャン!サタデー』(2014年8月2日 - 2016年3月26日)、『ピンポン!
主な飛び降り番組(終了した番組を含む)
レディス4』、『L4 YOU!』、『2時っチャオ!』、『王様のブランチ』、『J-SPO』、『報道LIVE あさチャン!サタデー』(2016年4月2日 - 2017年3月25日)、『グッとラック!』 など
  • 上記以外に、水曜19時台のローカルセールス枠で『SBCスペシャル』を放送している。この時間帯にTBSで放送された番組はレギュラー放送されず、穴埋め替わりに不定期放送されることがある。
過去に不定期放送された番組
徳光和夫の感動再会"逢いたい"』、『クイズ!日本語王』、『情報ドラマチック もくげき!』、『スパスパ人間学!』、『見ればなっとく!』、『そこが知りたい』など
時差ネットで放送されていたTBS系の番組
プラレス3四郎』、『ムカムカパラダイス』 (1994年4月から[37])『逮捕しちゃうぞ』(ファーストシーズン)、『機動戦士ガンダムSEED』、『鋼の錬金術師』(続編の『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』は同時ネット)、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『BLOOD+』(2006年3月まで。同年4月以降は同時ネット)など

テレビネットワークの移り変わり

(※…民教協番組を除く)

送信所

JNN系列のリモコンキーID地図

親局

中継局

アナログ放送

2011年7月24日停波時点

親局

中継局

  • 辰野 5ch
  • 飯田 6ch
  • 諏訪 6ch
  • 飯山 6ch(垂直偏波)
  • 木曽福島 6ch
  • 信州新町 6ch
  • 明科 6ch
  • 長門 6ch
  • 麻績 6ch
  • 真田 7ch
  • 大町 7ch
  • 上松 10ch
  • 阿南 10ch
  • 売木 10ch
    (阿南町新野方面へは垂直偏波)
    (売木村方面へは水平偏波)
  • 南木曽 10ch
  • 高遠 12ch
  • 山ノ内 12ch
  • 佐久 24ch
  • 大岡西 27ch
  • 富士見 32ch
  • 開田西野 32ch
  • 塩尻東 33ch
  • 小谷 36ch
  • 望月城山 37ch
  • 栄村 37ch(垂直偏波)
  • 長野西 37ch
  • 松本 40ch
  • 富士見瀬沢 40ch
  • 南牧 43ch
  • 坂城 43ch
  • 大桑 43ch
  • 飯山奈良沢44ch
  • 車山 44ch
  • 白馬 45ch
  • 伊那野底 45ch
  • 鬼無里 45ch
  • 須坂南原 45ch
  • 遠山 46ch
  • 善光寺平 48ch
  • 戸隠陣場平 48ch
  • 長野西条 49ch
  • 岡谷川岸 50ch
  • 天龍平岡 54ch
  • 木曽杭ノ原 54ch
  • 中川田島 54ch
  • 中川小和田 54ch
  • 塩尻西条 54ch
  • 開田末川 54ch
  • 飯田川路 54ch
  • 伊那 55ch
  • 川上 55ch
  • 飯田阿智 55ch
  • 四賀会田 55ch
  • 戸倉上山田 55ch
  • 軽井沢 55ch
  • 牟礼 56ch
  • 八千穂 56ch
  • 望月 56ch
  • 飯山愛宕 56ch
  • 飯山桑名川 56ch
  • 小川瀬戸川 56ch
  • 駒ヶ根中沢 56ch
  • 若穂 56ch(垂直偏波)
  • 本城乱橋 56ch
  • 山ノ内湯ノ原 57ch
  • 須坂東 57ch
  • 木祖楢川 58ch
  • 阿南北条 58ch(垂直偏波)
  • 白樺湖 58ch
  • 長野松代 59ch
  • 更埴 60ch
  • 倉本 61ch
  • 中条 61ch

現在放送中の番組

詳細は、公式サイトのテレビTOPページならびに週間番組表を参照。

自社制作番組

※4Kは4K解像度制作 [38]

  • ずくだせテレビ (月曜 - 金曜 13:55 - 15:49)
  • 信毎ニュース(月曜 - 金曜 15:40 - 15:45、火曜、木曜 - 日曜 21:54 - 22:00)
  • SBCニュースワイド(月曜 - 金曜 18:15 - 18:55)
  • SBCニュース(土曜 17:15 - 17:30)
  • YES!ものづくり(月曜 18:55 - 19:00)
  • SBCスペシャル(水曜 19:00 - 19:55)
  • オレンジ魂 週刊パルセイロ(木曜 18:55 - 19:00)
  • J One Soul 山雅TV(金曜 18:55 - 19:00)
  • ZOOM UP エコロジー最前線(土曜 17:00 - 17:15)
  • 聞いてみよう! 投資の話〜野村證券インフォメーション〜(日曜 11:24 - 11:30)
  • 4K 空たび77 (日曜 22:54 - 23:00) ※4K
  • HOT情報(火曜 - 金曜 15:49 - 15:55、火曜・金曜 1:15 - 1:20、水曜・木曜 1:20 - 1:25)
  • わたしたちエコ・キッズ宣言(CM中)
  • ロンブー淳の番組(タイトルは毎回変わる。毎年2月) - TBS系全国ネットで放送。
  • 長野県市町村対抗駅伝競走大会(毎年4月)
  • 夢テレビ!(10月第1週[39]日曜 9:54 - 11:24、12:54 - 16:54)
  • 高校入試チェック&ゴール(毎年冬季に放送)
  • ラーメン屋さん言っちゃいな!(不定期放送)
  • TOKYO MOTOR SHOW TV東京モーターショー開催年の11月下旬、東京支社が制作、TBS以外のJNN全国ネット)
  • 松本山雅FCホームゲーム中継(スカパー!DAZN制作分も担当)
  • AC長野パルセイロホームゲーム中継
  • 諏訪湖祭湖上花火大会中継(毎年8月15日) - BS-TBSとの共同制作。BSでは生中継、地上波では『SBCスペシャル』で放送。

ネット番組

[40]

全国ネット番組を除く主な番組

TBS制作

JNN系列局制作

テレビ東京系
その他
民間放送教育協会の番組

過去に放送した番組

自社制作番組

ネット番組

テレビ東京系
NET→テレビ朝日系

abn開局まで。※印はTSB開局まで。☆はTSB開局後番販ネットで放送。

毎日放送
CBCテレビ
日本テレビ系

TSB開局まで。※印はTSBフルネット化まで。☆はTSB開局後番販ネットで放送。

フジテレビ系

NBS開局まで

NBS開局後

民間放送教育協会
番組購入

アナウンサー

現在

異動したアナウンサー

  • 町井孝子
  • 西沢透
  • 太田恒太郎
  • 舩戸導洋(上田放送局長)
  • 中嶋言実(ディレクター)
  • 堀内哲也(総務部)
  • 佐相明子
  • 中村洋子(ラジオディレクター、旧姓小宮山)

退社したアナウンサー

男性

女性

ラジオパーソナリティ

  • 坂橋克明
  • 武田徹(つれづれ遊学舎代表)
  • 塩入美雪
  • 峯岸悦子
  • 竹井純子
  • 小林良子
  • 塚原正子
  • 西村容子(元長野放送アナウンサー 旧姓原田)
  • 宮嶋美紀
  • 井口明美
  • 久保田くに子
  • 熊谷由理
  • 藤川いづみ

関連企業

連結子会社

  • コンテンツビジョン(番組制作、BGM音楽配給業務。2008年10月にコンテンツながのエスオーケイビジョンが合併して設立[1]
  • エステート長野(SBC本社ビル(TOiGO SBC)管理業務、不動産売買・仲介・賃貸業務[1]
  • SBCハウジング(長野県内4カ所のハウジングセンターの管理、運営業務[1]

持分法適用関連会社

脚注

注釈

  1. ^ 長野県北信地方に接する新潟県上越地方の出資者が多くいたことによる[3]
  2. ^ ローカルニュースでは「信毎ニュース」のタイトル、もしくはクレジットを入れて放送している。
  3. ^ 信越放送 取締役社長
  4. ^ 信濃毎日新聞 代表取締役社長
  5. ^ 信越放送 代表取締役社長
  6. ^ 岡谷放送局開局前、当時の社長が当該放送局の鉄塔にネオンをつける提案をしたが、諸事情により実現しなかった[10]
  7. ^ 送信機は東芝製。
  8. ^ テレビ最初の番組は、「テレビ放送開始あいさつ」(10分間)で、その後12時10分から、テレビ放送の実際を電波の流れと共に紹介する「のびゆくSBC」を放送した。
  9. ^ テレビマスター(主調整卓)、スタジオ設備、テレビカメラなど、テレビ関係設備はほぼ一貫して東芝製である[11]
  10. ^ 本放送開始は同年11月15日。
  11. ^ 学校放送のネットは1972年(昭和47年)まで続く。ちなみにこれが縁で1967年(昭和42年)6月民間放送教育協会正式発足と同時に加盟。
  12. ^ 現在の長野県信濃美術館にあたる。
  13. ^ カラー放送開始記念番組として、同日14時15分から米映画「報復の拳銃」、15時40分から「グランド・バライティー・ショー」(30分)が続けて放送された。
  14. ^ 財団法人は長野県等との共同出資[14]。1969年6月に長野県へ移管。
  15. ^ NHK長野放送局と共同で建設し、同時に放送開始。
  16. ^ 自社送出装置完成後、ローカルニュース番組もカラー化されてはいたが、カラー化されたのはスタジオセットのみで取材フィルムはモノクロで放送されていた。
  17. ^ NHK長野放送局松本サテライト局と同時。
  18. ^ NHK長野放送局八千穂サテライト局と同時。
  19. ^ 当該放送における最初の番組は、同日午前9時30分からの「ジョイントコンサートinよこはま」のステレオ放送であった。また、同日から約1週間に渡り、放送開始を記念して、連続シリーズ「私の音楽会」等の多数の特別番組を放送した。
  20. ^ NHK長野放送局善光寺平サテライト局と同時。
  21. ^ NHK長野放送局佐久サテライト局と同時。
  22. ^ SBCから舩戸導洋(放送当時、SBCの追っかけマン(リポーター)を担当) と堀内由香が参加した。
  23. ^ NHK長野放送局戸倉上山田サテライト局と同時。
  24. ^ テレビ・ラジオでスタジオ名と同タイトルの情報番組「オリンピック夢パーク」を連日放送。サテライトスタジオはオリンピック終了後に閉鎖。
  25. ^ 南木曽町の国道19号で発生した交通事故の取材のためにチャーターしたもの。
  26. ^ これ以来、ヘリコプターによる取材を一切行っていない[16]。2016年現在、長野県内で空撮が必要な事件・事故取材の必要が生じた場合、近接局であるCBCテレビが応援として空撮取材及びヘリからの生中継を行うことが多いが、TBSテレビ静岡放送などJNN系列近接局の契約ヘリが応援取材を行う場合もある。
  27. ^ この際、近隣にあったグライダーの航空路に影響があるという申し出があった。
  28. ^ 長野のNHK、他の民放テレビ3局も同時に取得。この日は、長野県を含む全国のNHKの地方局13局と、全国の地方民放40局が同時に予備免許を取得した[17]
  29. ^ 地デジ送信機は東芝製。
  30. ^ マスコットは一般公募により制定されフクロウがモチーフ。名前はリモコンキーチャンネルの6に由来。
  31. ^ 長野の他の民放テレビ3局も同日に取得[18]
  32. ^ 初放送番組は『ウルトラマンメビウス』。
  33. ^ これまでの放送休止時間帯には『JUNK ZERO』(TBSラジオ)の時差ネットを開始した。
  34. ^ 同日より同じ長野県内でFM長野も試験配信を開始している。
  35. ^ 有料ではあるが、長野県外(日本国内のみ)でのラジオ聴取が可能となった。
  36. ^ 当該日は長野局(美ヶ原)整備分の交付のみ決定。その後、同年5月10日に高ボッチ局及び飯田局整備分、同年11月28日に善光寺平局、聖局及び飯山野沢局整備分、2019年5月15日に小海局整備分の交付が順次決定された[23]
  37. ^ 南海放送からのライセンス提供による配信[31]
  38. ^ 2000年に閉店した「長野そごう」跡地にあたる。
  39. ^ 2013年5月から2018年9月までは『中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ』のネットに伴い、月1回の頻度で月曜0時19分から3時までの休止時間となっていた。
  40. ^ 2009年4月7日未明(6日深夜)から同年10月1日未明(9月30日深夜)までは、経費節減のため毎週火曜日から土曜日の未明(3時から4時)を放送休止としていた。
  41. ^ SBCテレビの放送開始・放送終了時に使用していたものと同じ音源。ワイドFM開局と同時期に曲のアレンジが変更されている。なお、2006年の本社移転後しばらくの間(期間不明)は、別の曲 (coba作曲)を放送していた。
  42. ^ allnightnippon SUPER!』以降。ただし、田中康夫が長野県知事を務めていた関係で、2000年11月から2005年3月までは月曜日のみTBSラジオの『BATTLE TALK RADIO アクセス』をネットしていたこともある。
  43. ^ 2020年5月現在でも「北信」「東信」「中信」「諏訪」及び「飯田・伊那」限定のローカルスポットCMが放送されている[33]
  44. ^ 飯田放送局との同期放送化により廃止。2014年4月1日から2020年6月30日まではRadio NEOに使用されていた。
  45. ^ 元プロテニスプレーヤーの杉山愛とは別人である。
  46. ^ 長野県のテレビ局では常時実施しているのはNHK長野放送局のみ。
  47. ^ このような例は、東北放送中国放送静岡放送RSK山陽放送制作の特別番組でも同様。また民間放送教育協会の番組については、幹事局のテレビ朝日がスポンサー配信を担当している。
  48. ^ 北陸放送長崎放送も同様。
  49. ^ アナログ放送の送信所とは別の位置にあり、NHK長野放送局の送信所施設(アナログテレビ・デジタルテレビ・FM放送)を共同使用している。
  50. ^ 送信所はFM長野と共同使用。
  51. ^ 1970年4月1日から1971年3月31日まで。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 信越放送株式会社 有価証券報告書 第92期(平成31年4月1日-令和2年3月31日) 2020年6月29日提出 - EDINET
  2. ^ 関連資料・データ 民放ラジオ開局一覧”. 日本民間放送連盟 (2019年4月1日). 2020年5月1日閲覧。
  3. ^ 信越放送『日本の屋根 信越放送十年史』信越放送、1961年、103頁。 
  4. ^ テレビ朝日関西支社や競合する長野朝日放送大阪支社も同ビルに入居。同じTBS系列局ではIBC岩手放送、山陰放送、中国放送、南日本放送も入居する。
  5. ^ 信越放送株式会社 有価証券報告書 第91期(平成30年4月1日-平成31年3月31日) 2019年6月24日提出 - EDINET
  6. ^ 有報リーダー”. Lafla. 2017年6月8日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、188頁。 
  8. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、272頁。 
  9. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、294頁。 
  10. ^ 信越放送『日本の屋根 信越放送十年史』信越放送、1961年、189頁。 
  11. ^ 『信濃毎日新聞』1958年10月25日 4面(広告)
  12. ^ 長野県県民文化部文化政策課 (25 April 2015). 第1回長野県信濃美術館整備検討委員会 資料3『長野県信濃美術館の概況』別紙1 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  13. ^ 開局二十周年記念事業委員会社史編纂専門部会編『長野放送二十年の歩み』長野放送、1989年、31頁。 
  14. ^ “信濃美術館、ようやく改築へ 長野県検討委、施設規模3倍の方針了承”. 産経新聞. (2015年11月13日). https://www.sankei.com/region/news/151113/rgn1511130058-n1.html 
  15. ^ 長野県県民文化部文化政策課 (25 April 2015). 第1回長野県信濃美術館整備検討委員会 資料3『長野県信濃美術館の概況』 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  16. ^ 『読売新聞』2008年8月1日 長野版
  17. ^ “総務省、北海道/東北/四国などにデジタル放送予備免許交付-全国のNHKと民放40社で合計53局”. インプレス. (2005年6月9日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/20050609/soumu.htm 
  18. ^ "10月1日から信越管内すべての放送事業者が地上デジタルテレビジョン放送を開始〜9月25日に地上デジタルテレビジョン放送の免許状を交付〜" (Press release). 総務省信越総合通信局. 20 September 2006. 2020年4月30日閲覧
  19. ^ a b "10月3日(月)から『radiko.jp』は、「聴取機会の拡大」を目的に、PCサイトをリニューアル ラジオの「難聴取の解消」に向けて、新たに4地区/7局が参加し、さらにエリアを拡大" (PDF) (Press release). radiko. 15 September 2011. 2020年5月1日閲覧
  20. ^ SBCのロゴマークが変わりました”. 信越放送 (2012年4月1日). 2020年4月30日閲覧。
  21. ^ a b "『radiko.jp』の月間ユニークユーザー数が1,000万人を突破" (PDF) (Press release). radiko. 11 June 2012. 2020年5月1日閲覧
  22. ^ a b radiko [@radiko_jp] (2015年3月16日). "【3/30 12時頃より。】SBCラジオ(配信エリア:長野県)、SBSラジオ(静岡県)が、『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』での配信を開始します。". X(旧Twitter)より2020年5月1日閲覧
  23. ^ "長野県内における放送の強靱化、ラジオ放送の難聴対策を支援~民放ラジオ難聴解消支援事業の補助金交付を決定~" (Press release). 総務省信越総合通信局. 15 May 2019. 2020年5月5日閲覧
  24. ^ "信越地域におけるラジオ放送の難聴対策及びケーブルテレビの強じん化を支援~信越放送(株)及びエルシーブイ(株)への交付を決定~" (Press release). 総務省信越総合通信局. 30 March 2017. 2020年4月30日閲覧
  25. ^ "SmartNewsにSBC信越放送" (Press release). スマートニュース. 21 August 2017. 2020年5月1日閲覧
  26. ^ a b c d e "信越放送株式会社のFM補完中継局に予備免許~長野県内の中波ラジオ放送の受信状況が改善~" (Press release). 総務省信越総合通信局. 19 December 2017. 2020年5月5日閲覧
  27. ^ a b c d "信越放送株式会社のFM補完中継局に予備免許~長野県内におけるFM補完局のエリアが拡大~" (Press release). 総務省信越総合通信局. 19 March 2018. 2020年5月5日閲覧
  28. ^ "信越放送株式会社のFM補完中継局に免許~長野県内におけるFM補完中継局が3月26日に開局~" (Press release). 総務省信越総合通信局. 28 February 2018. 2020年5月5日閲覧
  29. ^ a b c d e f SBCラジオのワイドFMがはじまりました”. 信越放送. 2020年5月5日閲覧。
  30. ^ a b c "信越放送株式会社のFM補完中継局に予備免許~長野県内におけるFM補完局のエリアが拡大~" (Press release). 総務省信越総合通信局. 25 September 2019. 2020年5月5日閲覧
  31. ^ 南海放送 (28 January 2020). 総務省 放送を巡る諸課題に関する検討会 放送事業の基盤強化に関する検討分科会(第8回)資料8-3 (PDF) (Report). {{cite report}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)
  32. ^ SBC6ch『SBCアプリはじまるよ♪』2019年12月18日https://www.youtube.com/watch?v=hTpXxAnb1T82020年5月5日閲覧 
  33. ^ SBCラジオ広告のご案内”. 信越放送. 2020年5月5日閲覧。
  34. ^ 新潟放送北日本放送北陸放送との共同制作
  35. ^ ○○には西暦の下2桁の数字が入る。
  36. ^ 2018年5月13日のSBCラジオスペシャルで「サチエ・クラシック ~再開の初夏に~」のタイトルで放送された他、現在も「サチエ・クラシック」のタイトルで不定期に放送される。
  37. ^ 1994年4月9日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  38. ^ http://sbc21.co.jp/tv/prog/weekly_timetable.cgi?Page=Top SBCテレビ番組表 2017年10月4日閲覧[リンク切れ]
  39. ^ 第2週に放送される年もある。
  40. ^ https://sbc21.co.jp/tv/schedule.php SBCテレビ番組表 2020年1月15日閲覧
  41. ^ 2019年秋、2020年春及び秋は休止。
  42. ^ 2012年10月6日、2015年5月16日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  43. ^ マジすか学園』・『トラブルマン』・『URAKARA』・『マジすか学園2』・『マジすか学園3』・『みんな!エスパーだよ!』・『リミット』が未放送
  44. ^ 一休さんの放送期間中にTSBが開局したが、TSBの編成上の都合により時差ネットも含めTSBには移行されなかった。なお再放送はTSBが実施した。
  45. ^ TSBの編成上の都合により、時差ネットも含め、TSBには移行されなかった。
  46. ^ 1984年3月27日、8月28日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  47. ^ 1979年6月8日、1980年9月26日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  48. ^ 1981年5月4日、1982年2月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  49. ^ 1982年2月8日、1983年3月7日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  50. ^ 1966年4月17日、10月9日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  51. ^ 1965年10月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  52. ^ 1969年4月7日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  53. ^ 1987年9月27日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  54. ^ 1991年4月7日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  55. ^ 1969年3月6日、1970年12月17日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  56. ^ 1975年3月28日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  57. ^ 1977年4月5日、11月29日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  58. ^ 1982年4月4日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  59. ^ テレビ欄には最終回を示すマークはない。
  60. ^ 1992年4月9日、2019年9月23日 信濃毎日新聞
  61. ^ 1966年4月2日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  62. ^ 1972年4月1日、1973年2月16日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  63. ^ 1973年6月18日、1974年6月17日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  64. ^ 1974年5月1日、10月31日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  65. ^ 後述の通り、『新・エースをねらえ!』も放送。
  66. ^ 1974年6月24日、1975年1月27日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  67. ^ 1973年3月2日、9月28日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  68. ^ 1973年10月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  69. ^ 1976年4月5日、1991年3月29日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  70. ^ 1975年4月6日、1976年3月21日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  71. ^ 1987年10月13日、1988年6月21日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  72. ^ 1978年4月5日、12月6日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  73. ^ 1985年7月20日、1986年2月22日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  74. ^ 1975年10月12日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  75. ^ 1980年10月5日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  76. ^ 1981年3月25日、4月8日、10月14日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  77. ^ 1971年10月2日、1972年7月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  78. ^ 1978年10月25日、1979年4月18日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  79. ^ 1966年3月11日、1967年3月31日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  80. ^ 1972年1月20日、10月12日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  81. ^ 1986年4月26日、12月27日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  82. ^ 1972年10月8日、1973年4月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  83. ^ 1978年4月6日、9月28日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  84. ^ 1979年10月15日、1980年3月31日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  85. ^ 1980年10月3日、1982年4月30日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  86. ^ 1977年4月1日、9月30日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  87. ^ 信越放送50年史編纂委員会 編『信越放送の50年』信越放送、2001年、67-68頁。 
  88. ^ 1972年10月19日、1973年4月5日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  89. ^ 1964年1月3日、1965年12月31日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  90. ^ 1968年10月8日、1969年4月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  91. ^ 1968年1月1日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  92. ^ 1967年4月5日、1968年3月27日 信濃毎日新聞 テレビ欄

外部リンク

テレビ公式SNS

ラジオ公式SNS