国道234号
表示
(由仁国道から転送)
一般国道 | |
---|---|
国道234号 | |
地図 | |
総延長 | 69.6 km |
実延長 | 69.5 km |
現道 | 69.5 km |
制定年 | 1953年(昭和28年) |
起点 | 北海道岩見沢市 美園1条1交差点(北緯43度11分35.43秒 東経141度45分46.30秒 / 北緯43.1931750度 東経141.7628611度) |
主な 経由都市 |
北海道夕張郡由仁町 |
終点 | 北海道苫小牧市(北緯42度41分4.01秒 東経141度40分45.61秒 / 北緯42.6844472度 東経141.6793361度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道12号 E5 道央自動車道 国道274号 E38 道東自動車道 国道235号 国道36号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
国道234号(こくどう234ごう)は、北海道岩見沢市から苫小牧市に至る一般国道である。
概要
[編集]路線データ
[編集]一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:岩見沢市(岩見沢市並木町3番6[2]、国道12号交点・北海道道687号美唄達布岩見沢線終点)
- 終点:苫小牧市(苫小牧市ウトナイ北12丁目1番[2]、国道36号交点)
- 重要な経過地:北海道夕張郡由仁町
- 総延長 : 69.6 km(重用延長を含む。)[3][注釈 2]
- 重用延長 : 0.0 km[3][注釈 2]
- 未供用延長 : なし[3][注釈 2]
- 実延長 : 69.5 km[3][注釈 2]
- 指定区間:全線[4]
歴史
[編集]路線状況
[編集]通称
[編集]バイパス
[編集]- 追分バイパス(安平町)
- 早来道路(安平町)
道路施設
[編集]橋梁
[編集]- 志文大橋
- 加茂橋
- 清流橋
- 豊流橋
- 朝日橋
- 夕張橋
- 由仁橋
- 弥生橋
- 第1安平橋
- 早来橋
- 沼ノ端橋
道の駅
[編集]- 胆振総合振興局
- あびら D51ステーション(勇払郡安平町)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]空知総合振興局
- 岩見沢市
- 国道12号・北海道道687号美唄達布岩見沢線:並木町(10条西10丁目、起点)
- 道央自動車道岩見沢IC:駒園8丁目
- 北海道道38号夕張岩見沢線:南町(南町8-2交点)
- 北海道道1139号栗沢工業団地大和線:志文町(2か所)、栗沢町由良
- 北海道道274号栗沢南幌線:栗沢町最上
- 北海道道817号茂世丑最上線:栗沢町最上
- 北海道道340号栗丘幌向停車場線:栗沢町栗丘
- 夕張郡栗山町
- 北海道道45号恵庭栗山線・北海道道874号朝日桜丘線・北海道道1080号栗山北広島線:桜丘2丁目
- 北海道道874号朝日桜丘線:朝日(朝日2交点)
- 北海道道30号三笠栗山線:朝日
- 北海道道692号角田栗山停車場線:角田
- 北海道道3号札幌夕張線・北海道道477号滝下由仁停車場線:角田
- 夕張郡由仁町
- 北海道道477号滝下由仁停車場線 : 東栄(由仁交点)
- 北海道道602号東三川由仁停車場線:東栄(由仁交点)
- 北海道道1008号夕張長沼線:熊本(古山交点)
- 国道274号:三川緑町
胆振総合振興局
- 勇払郡安平町
- 道東自動車道追分町IC:追分美園
- 北海道道462号川端追分線:追分美園
- 北海道道226号舞鶴追分線:追分弥生
- 北海道道576号瑞穂安平停車場線:安平
- 北海道道10号千歳鵡川線:早来北進、早来大町
- 北海道道235号上幌内早来停車場線:早来大町
- 北海道道10号千歳鵡川線:早来栄町
- 北海道道482号豊川遠浅停車場線:遠浅(2箇所)
- 苫小牧市
- 北海道道129号静川美沢線:柏原
- 国道235号:沼ノ端 → 日高自動車道(苫東道路)沼ノ端西IC・沼ノ端東IC
- 北海道道259号上厚真苫小牧線・北海道道781号苫小牧環状線:沼ノ端
- 国道36号:沼ノ端(終点)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年5月20日閲覧。
- ^ a b “占用制限を行う路線一覧(一般国道)(2016年10月18日のアーカイブ)”. オリジナル : 北海道開発局、アーカイブ : Wayback Machine. 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月14日閲覧。
- ^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年5月20日閲覧。
- ^ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
- ^ 昭文社 2006, p. 24.
- ^ 昭文社 2006, p. 18.
参考文献
[編集]- 昭文社 (2006), ツーリングマップル 北海道 (2006年3版4刷 ed.), 昭文社, ISBN 4-398-65571-9