コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ステファノ・モデナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ステファノ・モデナ
基本情報
国籍 イタリアの旗 イタリア
出身地 同・モデナ県サン・プロスペロ
生年月日 (1963-05-12) 1963年5月12日(61歳)
F1での経歴
活動時期 1987-1992
過去の所属チーム '87,'89-'90 ブラバム
'88 ユーロブルン
'91 ティレル
'92 ジョーダン
出走回数 81 (70スタート)
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 2
通算獲得ポイント 17
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1987年オーストラリアGP
最終戦 1992年オーストラリアGP
テンプレートを表示

ステファノ・モデナStefano Modena, 1963年5月12日 - )は、イタリアモデナ県サン・プロスペロ出身のレーシングドライバーで元F1ドライバー。1987年の国際F3000チャンピオンローマ在住[1]

1989年当時フジテレビで中継実況を担当していた古舘伊知郎から「シャイなイタリアン」と呼ばれるなど、物静かな性格であった。自身でも「私は判断を急がず、非常に慎重なドライバーだ。」と述べている[1]

経歴

[編集]

イタリア・モデナ県に生まれ、ジュニアカートでイタリア・チャンピオンになると、1978年のジュニアカート世界選手権でチャンピオンを獲得。世界選手権でのライバルはイヴァン・カペリ[2]アイルトン・セナ[3]などであった。イタリアのカート会社DAPのオーナー、アキーレ・パリッラからの指導を受け、1980年、1981年とイタリア・カート選手権100ccクラスで二年連続王者を獲得するなどイタリアカート界で「天才少年」として知られた存在だった。21歳までカートレースへの参戦をメインとし、獲得タイトルはイタリア、ヨーロッパ、世界選手権、ジュニア・ワールド、パン・アメリカンなど総なめにした[4]

イタリア・フォーミュラ・フォード選手権へとステップアップし四輪デビュー、1985年からイタリアF3選手権に参戦開始。F3初年度は5ポイントを挙げドライバーズランキング15位、1986年には3勝を挙げランキング4位に浮上した。同年はモナコGPサポートレースのF3でヤニック・ダルマスに次ぐ2位、11月のマカオグランプリではポールポジション獲得などビッグレースで好結果を残した。シーズン終了後、国際F3000に参戦中で共にマールボロをメインスポンサーとしていたオレカオニクスのマシンテストに招かれた[4]

F3000

[編集]

1987年に国際F3000選手権へとステップアップ。マールボロ・オニクスチームでピエール=アンリ・ラファネルとコンビを組んだ。モデナはマーチ・87B DFVでシーズン3勝を挙げシリーズチャンピオンを獲得する。この時期にはマールボロから強力なプッシュを受けており、スクーデリア・フェラーリの時期NAマシン・639の開発ドライバー候補に挙げられていたが[5]、フェラーリの総帥エンツォ・フェラーリとは実際に面談しており1989年のオプション契約について話し合いがもたれていた[6]

F1

[編集]

国際F3000でチャンピオンが決定していた1987年11月、第15戦日本GP直後にイモラで行われたベネトン・フォーミュラのマシンテストに招かれB187をドライブ。同じ日に同じマシンに乗っていたすでにF1実績のあるティエリー・ブーツェンアレッサンドロ・ナニーニと遜色ないタイムを記録し関係者の衆目を集めた[7]。するとその翌週に開催だった最終戦オーストラリアGPウィリアムズへと移ったリカルド・パトレーゼの代役を探していたブラバムから声がかかり、急遽F1デビューが決定。初めて乗るBT56で予選を15位で通過したが、決勝はリタイヤとなった。

1988年に参戦開始した新チーム、ユーロブルンと契約しF1レギュラードライバーとなった。新興チームゆえ表立った活躍はなかったが、チームメイトのオスカー・ララウリには予選で16戦中15勝1敗と圧倒。後半にはマシンの戦闘力不足から4度の予選落ちも経験したが、ララウリはその倍となる8度の予選落ちを喫していた。

1989年、ターボエンジンの禁止を受けて参戦休止から復帰したブラバムに加入。シーズン前半戦に義務付けられていた予備予選の壁を苦にすることなく、第3戦モナコGPでは予選8位から3位に入り、F1初入賞・そして初の表彰台を獲得。モデナはその後も「ストリートコース」で、しばしば才能を発揮することとなる。同年はブラバム・BT58の駆動系トラブルの多さもありリタイヤは16戦中10回を数えた[注釈 1]。また第12戦イタリアGPでは、車重測定無視により地元グランプリにもかかわらず決勝を走行出来ない事態も発生した。この年、予選でピレリのQタイヤを活かし好グリッドを獲得しても、ピレリの決勝用タイヤがグッドイヤーよりも耐久性能で劣勢だったため[注釈 2]、被オーバーテイク数は68を数えF1記録(同記録は2012年にシャルル・ピックが更新)となった[8]

1990年もブラバムに残留。開幕戦アメリカGPで予選10位から5位入賞、前年に続きストリートコースで技術を発揮した。その後は新車BT59が投入されるも入賞が無く、リタイヤも9回と苦しいシーズンとなったが、グレガー・フォイテク[注釈 3]デビッド・ブラバム[注釈 4]のチームメイト2人には16戦全勝。ブラバムが6度の予選落ちを喫したのに対し、モデナは全戦で決勝に進出している。同年ポルトガルGPの予選2日目にティレルが会見を開き、翌シーズンからモデナが加入しティレル・ホンダのエースドライバーとなることを発表した。契約は1年プラス1年のオプション付きであることも併せてリリースされた[注釈 5]

1991年にティレルに移籍。中嶋悟の最後のチームメイトとなる。モデナは開幕戦アメリカGPで4位に入り、好調な滑り出しを見せると[注釈 6]、第3戦サンマリノGPでは予選6位から、ギアボックストラブルでストップするまで3位を走行。

続く第4戦モナコGPでは予選2位につけ、開幕戦同様、ストリートコースでの強さを見せた。決勝レースではスタートから2位をキープするも、モデナを中嶋と誤認した周回遅れのエマニュエル・ピロに妨害された挙句、最後はエンジンがブローしリタイア。しかし続く第5戦カナダGPでは予選9位から自己最高成績を更新する2位に入り、2年ぶりの表彰台を獲得した。

後半戦に入るとティレルのマシン開発がストップし、グリッドや決勝順位は後方に沈んだ。しかし、第11戦ベルギーGPでは一時6位を走行(最終的にはリタイヤ)、第15戦日本GPでは6位に入り、後半戦唯一の入賞を果たした。この年、予選成績は中嶋に15勝1敗、獲得ポイントでも中嶋の2ポイントに対し10ポイントと圧倒した。

最終戦オーストラリアGPの会場で翌年からのジョーダン・ヤマハ移籍が発表された[注釈 7]

1992年ジョーダンに移籍。ジョーダンチームは、前年に新鋭チームながら目覚しい活躍を見せており、モデナの活躍を確信するモータージャーナリストも多かったが、同年のマシン「192」はフォードV8に替わって搭載されたヤマハV12エンジンの重量過多によるバランスの悪さと、発熱過多による冷却不足の問題を発端にしたトラブル多発など戦闘力を持たず、期待外れに終わった。チームメイトのマウリシオ・グージェルミンが全戦決勝進出したのに対し、モデナは開幕戦南アフリカGPを含む4度の予選落ちを喫し自身の評価を下げてしまう。最終戦オーストラリアGPで6位に入り、チームにこの年唯一となるポイントをもたらすも時は既に遅く、F1シートを失うこととなった[注釈 8]

カーナンバー(F1)

[編集]
  • 7 (1987年第16戦)
  • 33 (1988年)
  • 8 (1989年.1990年)
  • 4 (1991年)
  • 32 (1992年)

ツーリングカー

[編集]

その後はツーリングカーレースに参戦。ドイツツーリングカー選手権(DTM)では、1994年にスポット参戦したアヴスでの2レースで2連勝を飾った後、レギュラーシートを得て活躍。2000年のDTMフル参戦を最後に、「競争力のある車でレースすることが出来ず、結果が悪い事への苛立ちが限界である」ことを理由にレーシングドライバーから引退した[1]

引退後、自分の会社を立ち上げカートビジネスを始めたが、数年後に撤退。その後、ローマにあるブリヂストン・ヨーロッパ技術センターと契約し、同社の公認テストドライバーとして市販タイヤの開発に携わった[9]。2017年に同社の教育センターに移り、ブランドマーケティング部門でユーザに対するリサーチを担当。欧州でのモーターショーではブリヂストンブースでのトークイベントなどに出演している[10]

評価

[編集]

モデナの才能に対するレース関係者の評価は特に国際F3000チャンピオン獲得年に高まり、イタリアメディアでは「切れ味鋭いコーナリングはジル・ヴィルニューヴの再来」という見出しで新聞一面に登場し、「ユーロブルンは彼にふさわしいチームではないが、スクーデリア・フェラーリから声がかかるまでの良い学習場所にはなる。」など、イタリアの星として将来のフェラーリ入りを期待する報道が過熱した[11]

しかし現実にはティレル、ジョーダンとも期待されて加入しながら、チームが前年の勢いを失うという「乗り合わせの悪さ」が目立ったドライバーでもあり、そのことでキャリアを損ねたとも言われる[注釈 9]

エピソード

[編集]
  • 1987年のF1デビュー戦では、慣れないマシンと格闘して激しく体力を消耗してしまったため、自らレース続行は困難と判断してリタイヤを選択した。そのため、公式記録にもモデナのリタイヤ理由は「Physical」と記されている[12]
  • 1991年の最終戦オーストラリアGPは、豪雨の為途中で中断となった。このレースでは、チャンピオンを決めていたアイルトン・セナらが中止を訴えていたが、モデナは「(上位チームでシートが確保されているドライバーとは違い)自分たちは降りたらシートを失ってしまうよ。」とマシンを暫く降りようとしなかった。
  • 無類のパスタ好きとして知られ、他のドライバーやその家族に振舞うこともあった。
  • ジョーダン・ヤマハ時代、川井一仁が前年のチームメイトであった中嶋悟の歌う『悲しき水中翼船』のCDを聴かせた所、「これサトルだろ?」とすぐに歌っている声が中嶋である事に気付いた[13]
  • 現役時代には「アイルトン・セナがライバル」と公言しており、「カート時代からいつもセナを打ち負かしていた」と負けん気をあらわにしていた。引退後の取材で「歴代で最も完成度の高いドライバーは誰ですか?」との問いに「モータースポーツ界に革命を起こしたのは、アイルトン・セナ・ダ・シルバだ。」と答えた[1]
  • キャリアで数多くのコースを経験し、特にお気に入りのコースとしてモンテカルロ市街地コーススパ・フランコルシャン鈴鹿サーキットを挙げているが、この3つをも越えて最もチャレンジングだったのはF3で走ったマカオのコースと2015年のインタビューでコメントし、クレイジーなコースだと述べている[1]
  • 引退後の2015年のインタビューでは、25年間のレースキャリアで最も強い記憶として「DTMで初優勝したベルリン(アヴス)のレース」と答えている。

1991年カナダGP

[編集]

2位表彰台を獲得した1991年カナダGPでは、その性格を示したエピソードが残っている。

レース終盤に4位を走っていたモデナは、エンジンがオーバーヒート気味であることを感じ取っていた。このとき、モデナは一か八かで走り続けることはせず、順位が下がる可能性を理解したうえでピットイン。調べたところ、ラジエーターに捨てバイザーが引っ掛かっており、除去を行わなければエンジンブローはほぼ確実であったことが判明。ピットアウトした時点では5位に順位を落としていたが、その後モデナの前を走っていたドライバーが立て続けにストップもしくはペースダウンを強いられる結果となり、最終的に2位にまで繰り上がることとなった。

またこのピットインの際に、冷却水の水温上昇をピットクルーに伝えるため、モデナは「ウォーター!」と連呼。これを聞いたピットクルーの1人が勘違いをして、モデナにドリンクを差し出す一幕があった。

レース成績

[編集]

イタリア・フォーミュラ3選手権

[編集]
チーム エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 順位 ポイント
1985年 ユーロ・チーム アルファロメオ VLL
Ret
MIS
11
VAR
5
MUG
DNQ
MAG
Ret
MNZ
7
IMO
7
MNZ
5
PER
9
MUG
12
MIS
6
MNZ
Ret
IMO
Ret
VLL
10
VAR 15位 5
1986年 VLL
2
MIS
5
MAG
1
VAR
1
MNZ
Ret
IMO
Ret
MNZ
Ret
MUG
Ret
PER
Ret
MIS
Ret
MNZ
6
PER
5
VLL VAR
1
4位 38

マカオグランプリ

[編集]
チーム シャーシー/エンジン 予選 レース1 レース2 総合順位
1986年 イタリアの旗 Euroteam Cipa レイナード・863 アルファロメオ 1位 17 9 13位
1987年 2位 台風のため1ヒート制 15位

国際F3000選手権

[編集]
チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 順位 ポイント
1987年 オニクス・レーシング マーチ・87B DFV SIL
4
VLL
1
SPA
Ret
PAU
Ret
DON
2
PER
6
BRA
4
BIR
1
IMO
1
BUG
Ret
JAR
6
1位 40

F1

[編集]
所属チーム シャシー タイヤ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1987年 ブラバム BT56 G BRA SMR BEL MON DET FRA GBR GER HUN AUT ITA POR ESP MEX JPN AUS
Ret
NC
(31位)
0
1988年 ユーロブルン ER188 G BRA
Ret
SMR
NC
MON
EX
MEX
EX
CAN
12
DET
Ret
FRA
14
GBR
12
GER
Ret
HUN
11
BEL
DNQ
ITA
DNQ
POR
DNQ
ESP
13
JPN
DNQ
AUS
Ret
NC
(29位)
0
1989年 ブラバム BT58 P BRA
Ret
SMR
Ret
MON
3
MEX
10
USA
Ret
CAN
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
11
BEL
Ret
ITA
EX
POR
14
ESP
Ret
JPN
Ret
AUS
8
16位 4
1990年 P USA
5
BRA
Ret
16位 2
BT59 SMR
Ret
MON
Ret
CAN
7
MEX
11
FRA
13
GBR
9
GER
Ret
HUN
Ret
BEL
17
ITA
Ret
POR
Ret
ESP
Ret
JPN
Ret
AUS
12
1991年 ティレル 020 P USA
4
BRA
Ret
SMR
Ret
MON
Ret
CAN
2
MEX
11
FRA
Ret
GBR
7
GER
13
HUN
12
BEL
Ret
ITA
Ret
POR
Ret
ESP
16
JPN
6
AUS
10
8位 10
1992年 ジョーダン 192 G RSA
DNQ
MEX
Ret
BRA
Ret
ESP
DNQ
SMR
Ret
MON
Ret
CAN
Ret
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
DNQ
HUN
Ret
BEL
15
ITA
DNQ
POR
13
JPN
7
AUS
6
17位 1

(key)

ツーリングカー

[編集]

イタリア・スーパーツーリング選手権

[編集]
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
1993年 ユーロ・チーム BMW・318i MNZ
1

8
MNZ
2

9
VLL
1

Ret
VLL
2

Ret
MIS
1

8
MIS
2

6
MAG
1

15
MAG
2

11
BIN
1

6
BIN
2

7
IMO
1

8
IMO
2

12
VAR
1

8
VAR
2

6
MIS
1

9
MIS
2

Ret
PER
1

10
PER
2

7
MUG
1

14
MUG
2

9
11位 46
1994年 アルファロメオ・155 MNZ
1

15
MNZ
2

4
VLL
1

1
VLL
2

7
MAG
1

Ret
MAG
2

DNS
BIN
1

4
BIN
2

16
MIS
1

Ret
MIS
2

Ret
VLL
1

1
VLL
2

2
MUG
1

2
MUG
2

1
PER
1
PER
2
VAR
1
VAR
2
MUG
1

Ret
MUG
2

7
6位 116

ドイツツーリングカー選手権

[編集]
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 順位 ポイント
1994年 アルファコルセ アルファロメオ・155 V6 TI ZOL
1
ZOL
2
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
MUG
1
MUG
2
NÜR
1
NÜR
2
NOR
1
NOR
2
DON
1
DON
2
DIE
1
DIE
2
NÜR
1
NÜR
2
AVU
1

1
AVU
2

1
ALE
1

2
ALE
2

2
HOC
1

Ret
HOC
2

7
12位 74
1995年 ユーロチーム HOC
1

Ret
HOC
2

DNS
AVU
1

5
AVU
2

2
NOR
1

5
NOR
2

4
DIE
1

12
DIE
2

Ret
NÜR
1

Ret
NÜR
2

DNS
ALE
1

Ret
ALE
2

DNS
HOC
1

14
HOC
2

Ret
16位 26
2000年 オペル・アストラ V8 クーペ DTM 2000 HOC
1

13
HOC
2

10
OSC
1

12
OSC
2

Ret
NOR
1

10
NOR
2

10
SAC
1

14
SAC
2

Ret
NÜR
1

19
NÜR
2

15
LAU
1

C
LAU
2

C
OSC
1

Ret
OSC
2

DNS
NÜR
1

Ret
NÜR
2

DNS
HOC
1

9
HOC
2

4
15位 15

国際ツーリングカー選手権

[編集]
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 順位 ポイント
1995年 ユーロチーム アルファロメオ・155 V6 TI MUG
1

6
MUG
2

11
HEL
1

2
HEL
2

Ret
DON
1

6
DON
2

13
EST
1

20
EST
2

5
MAG
1

5
MAG
2

6
7位 49
1996年 JASモータースポーツ HOC
1

Ret
HOC
2

DNS
NÜR
1

17
NÜR
2

Ret
EST
1

DNS
EST
2

9
HEL
1

7
HEL
2

Ret
NOR
1

3
NOR
2

13
DIE
1

4
DIE
2

3
SIL
1

4
SIL
2

Ret
NÜR
1

13
NÜR
2

10
MAG
1

13
MAG
2

7
MUG
1

Ret
MUG
2

14
HOC
1

Ret
HOC
2

10
INT
1

2
INT
2

8
SUZ
1

5
SUZ
2

4
12位 92

ドイツ・スーパーツーリング選手権

[編集]
チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
1997年 ユーロ・チーム アルファロメオ・155 HOC
1

10
HOC
2

17
ZOL
1

14
ZOL
2

27
NUR
1

23
NUR
2

20
SAC
1

23
SAC
2

Ret
NOR
1

27
NOR
2

7
WUN
1

14
WUN
2

Ret
ZWE
1

18
ZWE
2

20
SAL
1

19
SAL
2

17
LAH
1

16
LAH
2

10
NUR
1

DNS
NUR
2

Ret
20位 129
1998年 ユーロ・チーム S.R.L アルファロメオ・156 HOC
1

18
HOC
2

18
NUR
1

15
NUR
2

12
SAC
1

10
SAC
2

17
NOR
1

DNS
NOR
2

14
REG
1

Ret
REG
2

Ret
WUN
1

9
WUN
2

10
ZWE
1

10
ZWE
2

16
SAL
1

Ret
SAL
2

18
OSC
1

16
OSC
2

15
NUR
1

22
NUR
2

17
18位 146
1999年 ユーロ・チーム SAC
1

7
SAC
2

11
ZWE
1

9
ZWE
2

10
OSC
1

10
OSC
2

Ret
NOR
1

12
NOR
2

13
MIS
1

6
MIS
2

Ret
NUR
1

4
NUR
2

4
SAL
1

7
SAL
2

4
OSC
1

Ret
OSC
2

DNS
HOC
1

7
HOC
2

Ret
NUR
1

10
NUR
2

7
13位 271

FIA ツーリング・カー・ワールド・カップ

[編集]
国籍 エントラント 車両 1 2 順位 ポイント
1993年 イタリアの旗 イタリア ユーロ・チーム BMW・318i MNZ
1

26
MNZ
2

7
13位 14
1994年 アルファコルセ アルファロメオ・155 DON
Ret
NC 0

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 接触でのリタイヤはこのうち2回
  2. ^ チームメイトのブランドルは「マシンパッケージの中で一番のウィークポイントはピレリタイヤだ。ピレリユーザーはグッドイヤー勢より多くのタイヤ交換を強いられるしもっと安定したタイヤが欲しかった」と公式にピレリの性能批判をした。 壁の向こう側 F1GPX '91ベルギーGP号 9-11頁 1991年9月14日発行
  3. ^ 開幕2戦
  4. ^ 第3戦サンマリノGP以降
  5. ^ アレジの後釜にはカペリ有力との説もあったが、中嶋の来季チームメイトはモデナに決定した。 GPX '90ポルトガルGP号 山海堂 1990年10月13日発行
  6. ^ このレースでは中嶋も5位に入り、チームとしてはダブル入賞を果たす。
  7. ^ ステファノ・モデナがジョーダン入り チームは夏から開発能力が高く実戦経験豊富なドライバーを探しておりモデナに白羽の矢が立った GPX '91年オーストラリアGP号 31頁 1991年11月23日発行
  8. ^ チームメイトのグージェルミンも同年でシートを失い、この年ジョーダンに乗った二名ともF1キャリアを絶たれる結果となった。
  9. ^ 両チームとも比較的軽量なフォードエンジン(ティレルはコスワースDFR、ジョーダンはHBエンジン)から重い日本製エンジンにスイッチして、マシンバランスを崩したという共通点がある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e Stefano Modena:The F1 hero and tyre supremo working to keep you safe on the road. Independent.ie 2015年1月12日
  2. ^ COPPA DEI CAMPIONI '70–'80 CCK INTERNATIONAL
  3. ^ Rival de Ayrton Senna no kart, Stefano Modena correu seis temporadas na Fórmula 1 グローボ 2020年5月12日
  4. ^ a b ステファノ・モデナ グランプリ・エクスプレス '87オーストラリアGP号 4頁 1987年12月5日発行
  5. ^ F3000バーミンガム ついにシーズン2勝目のドライバーが誕生 ステファノ・モデナ24歳 Racing On No.019 141頁 1987年11月1日発行
  6. ^ オニックスのF1計画 ドライバー候補のモデナに断られ1年延期 別冊オートテクニック F1GPXpress 第16戦オーストラリア速報版 28頁 山海堂 1987年12月5日発行
  7. ^ ベネトンがイモラでドライバーテスト グランプリ・エクスプレス '87日本GP号 36頁 1987年11月15日発行
  8. ^ シャルル・ピック、F1史上最も多くオーバーテイクされた記録を樹立 F1通信 2012年12月1日
  9. ^ ブリヂストン、イタリアのテストコースで第3世代ランフラットタイヤ試走会―狙いは「世界標準」 - GAZOO.com 2009年6月25日
  10. ^ ティレル020の真実が見えてくる『GP Car Story Vol.33 Tyrrell 020』 オートスポーツ 2020年10月16日
  11. ^ ユーロ・ブルン・DFZ/'88新チーム F1GPX '88シーズン開幕直前号 39頁 1988年4月8日発行
  12. ^ 1987 Australian Grand Prix (Race) - The Official Formula 1 Website・2010年4月13日 閲覧
  13. ^ 川井一仁・著 手塚かつのり・絵『F1ワハハ読本2』ソニー・マガジンズ(ソニー・マガジンズ エンタテインメント文庫)、1994年、119頁。
タイトル
先代
イヴァン・カペリ
国際F3000選手権
1987年
次代
ロベルト・モレノ