コンテンツにスキップ

「東坂元」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
令和2年4月1日現在の人口情報を反映
Cewbot (会話 | 投稿記録)
157行目: 157行目:
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}}
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}}
{{Japan-block-stub}}
{{Japan-block-stub}}
[[Category:鹿児島市の町]]
[[Category:鹿児島市の町]]
[[Category:鹿児島市の新興住宅地]]
[[Category:鹿児島市の新興住宅地]]
[[Category:1984年制定の町・字]]
[[Category:1984年制定の町・字]]

2020年9月14日 (月) 22:29時点における版

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 東坂元
東坂元
鹿児島県立鹿児島東高等学校
東坂元の位置(鹿児島県内)
東坂元
東坂元
北緯31度37分28.2秒 東経130度33分34.3秒 / 北緯31.624500度 東経130.559528度 / 31.624500; 130.559528
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 中央地域
地区 上町地区
人口
2020年(令和2年)4月1日現在)
 • 合計 5,305人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
892-0861

東坂元(ひがしさかもと Higashi-Sakamoto)は、鹿児島県鹿児島市町名。東坂元一丁目から東坂元四丁目までが設置されており、東坂元一丁目から東坂元四丁目までの全域で住居表示を実施している。郵便番号は892-0861。人口は5,305人、世帯数は2,474世帯(2020年4月1日現在)[1]

地理

鹿児島市の中部、稲荷川中流域に位置している。町域の北方に吉野町大明丘、南方に皷川町池之上町稲荷町、西方に坂元町若葉町、東方に吉野町がそれぞれ接している。大部分は台地上に開発された新興住宅地である。

町域の東部には鹿児島県立鹿児島東高等学校が所在しており、2012年平成24年)からは敷地内に鹿児島県立鹿児島高等特別支援学校が設置されている[2]

歴史

1984年(昭和59年)1月30日に坂元町の一部が分割され東坂元一丁目及び東坂元二丁目が成立した[3]。その後1992年(平成4年)8月10日には坂元町の一部より東坂元三丁目、東坂元四丁目が設置された[4]

1994年平成6年)3月16日に東坂元二丁目の一部を坂元町に編入した[5]

町域の変遷

実施後 実施年 実施前
東坂元一丁目及び東坂元二丁目 1984年昭和59年) 坂元町の一部
東坂元三丁目及び東坂元四丁目 1992年平成4年)
坂元町の一部 1994年平成6年) 東坂元二丁目の一部

施設

公共施設
  • 坂元福祉館
教育機関
寺社
  • 國科鎮守神社

世帯数・人口

世帯数・人口[表注 1]
世帯数 人口
東坂元一丁目 311 658
東坂元二丁目 940 1,876
東坂元三丁目 340 826
東坂元四丁目 883 1,945
2,474 5,305
  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[6]

町丁 番・番地 小学校 中学校
東坂元一丁目 全域 鹿児島市立大龍小学校 鹿児島市立清水中学校
東坂元二丁目 1-24、40-43 鹿児島市立坂元台小学校 鹿児島市立坂元中学校
東坂元二丁目 61、64 鹿児島市立清水小学校 鹿児島市立清水中学校
東坂元二丁目 その他 鹿児島市立大龍小学校
東坂元三丁目 30 鹿児島市立大明丘小学校 鹿児島市立吉野中学校
東坂元三丁目 その他 鹿児島市立清水小学校 鹿児島市立清水中学校
東坂元四丁目 62、63-79 鹿児島市立大明丘小学校 鹿児島市立吉野中学校
東坂元四丁目 その他 鹿児島市立清水小学校 鹿児島市立清水小学校

脚注

  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ 鹿児島県立鹿児島高等特別支援学校 - 鹿児島県立鹿児島高等特別支援学校 2011年10月20日閲覧。
  3. ^ 1984年 (昭和59年1月号) 第200号 (PDF) p.2 - 鹿児島市(かごしま市民の広場アーカイブ) 2012年4月13日閲覧。
  4. ^ 平成4年鹿児島県告示第1474号(町の区域の設定及び変更、平成4年8月7日付鹿児島県公報第524号所収)
  5. ^ 平成6年鹿児島県告示第445号(町の区域の変更、平成6年3月16日付鹿児島県公報第756号の2所収)
  6. ^ 小・中学校の校区表”. 鹿児島市役所. 2010年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月20日閲覧。

関連項目

座標: 北緯31度37分28.2秒 東経130度33分34.3秒 / 北緯31.624500度 東経130.559528度 / 31.624500; 130.559528