コンテンツにスキップ

「冷水町 (鹿児島市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
107行目: 107行目:


{{DEFAULTSORT:ひやみすちよう}}
{{DEFAULTSORT:ひやみすちよう}}
{{鹿児島市の町}}
{{鹿児島市の町}}
{{鹿児島市発足時の町・字}}
{{鹿児島市発足時の町・字}}
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}}
{{Pref-stub|pref=鹿児島県}}

2020年9月15日 (火) 12:13時点における版

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 冷水町
冷水町
冷水町の位置(鹿児島市中心部内)
冷水町
冷水町
冷水町の位置(鹿児島市内)
冷水町
冷水町
冷水町の位置(鹿児島県内)
冷水町
冷水町
北緯31度36分17秒 東経130度33分11.5秒 / 北緯31.60472度 東経130.553194度 / 31.60472; 130.553194座標: 北緯31度36分17秒 東経130度33分11.5秒 / 北緯31.60472度 東経130.553194度 / 31.60472; 130.553194
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 中央地域
地区 上町地区
人口
2020年(令和2年)4月1日現在)
 • 合計 1,074人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
892-0855
地図

冷水町(ひやみずちょう Hiyamizu-Chō)は、鹿児島県鹿児島市町名。旧鹿児島県鹿児島府下冷水通町、鹿児島市冷水通町郵便番号は892-0855。人口は1,074人、世帯数は573世帯(2020年4月1日現在)[1]。冷水町の全域で住居表示を実施している。

地理

鹿児島市の中部に位置している。町域の北方から東方は西坂元町、東南は下竜尾町、南方は長田町、西方は城山、北西は玉里町に接している。

町域の西部にある冷水水源地は享保8年に島津継豊が約1,345mにわたり石管やトンネルが建設し、鹿児島城に送水していた。また、余った水については城下に送水されていたという[2][3]

歴史

明治初期より鹿児島府下のうちに属しており、「冷水通町」と称していた。1889年(明治22年)に鹿児島府下47町3村の区域に市制が施行され、鹿児島市が成立し、それまでの冷水通町は鹿児島市の町名「冷水通町」となり、1899年(明治32年)には町名から通を削除した「冷水町」に改称した。

1976年(昭和51年)に冷水町の一部を城山一丁目及び城山二丁目に分割し、1984年昭和59年)1月30日には冷水町、坂元町及び下伊敷町の各一部より西坂元町が設置された[4]

町の区域の変遷

変更後 変更年 変更前
城山一丁目及び城山二丁目 1976年昭和51年) 冷水町の一部
西坂元町 1984年昭和59年) 冷水町、坂元町、下伊敷町の各一部

施設

公共施設
  • 冷水町公民館
自動車教習所

小・中学校の学区

市立小・中学校の学区(校区)は以下の通りである[5]

町丁 番・番地 小学校 中学校
冷水町 17-39 鹿児島市立草牟田小学校 鹿児島市立長田中学校
冷水町 その他 鹿児島市立大龍小学校

脚注

  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.691
  3. ^ 水道発祥の地 - 鹿児島市HP 2011年1月30日閲覧。
  4. ^ 昭和59年鹿児島県告示第115号(町の区域の設定及び変更、昭和59年1月30日鹿児島県公報第8053号所収)
  5. ^ 小・中学校の校区表”. 鹿児島市役所. 2010年7月17日閲覧。

関連項目