コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国道107号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道107号線から転送)
一般国道
国道107号標識
国道107号
地図
地図
総延長 192.9 km
実延長 189.5 km
現道 188.7 km
制定年 1953年昭和28年)
起点 岩手県大船渡市
権現堂交差点(北緯39度5分29.39秒 東経141度42分22.27秒 / 北緯39.0914972度 東経141.7061861度 / 39.0914972; 141.7061861 (権現堂交差点)
主な
経由都市
岩手県遠野市北上市
秋田県横手市
終点 秋田県由利本荘市
水林交差点(北緯39度23分10.97秒 東経140度1分55.33秒 / 北緯39.3863806度 東経140.0320361度 / 39.3863806; 140.0320361 (水林交差点)
接続する
主な道路
記法
国道45号標識 国道45号
国道4号標識 国道4号
国道13号標識 国道13号
国道105号標識 国道105号
国道108号標識 国道108号
国道7号標識 国道7号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

国道107号(こくどう107ごう)は、岩手県大船渡市から北上市および秋田県横手市を経由して、由利本荘市に至る一般国道である。

概要

[編集]
横手市安田付近(2016年5月

岩手県大船渡市を起点とし北上市奥州市和賀郡西和賀町を経由し、秋田県横手市から由利本荘市に至る国道路線。岩手県と秋田県を東西に結ぶ物流路線となっているほか、並行する東北横断自動車道釜石秋田線の緊急時等の通行止め時には代替路線としての役割を果たす重要な幹線道路にも位置付けられており[1]、また岩手県では、内陸部と三陸沿岸部を結ぶ道路として、「岩手県東日本大震災津波復興計画」のうち三陸復興道路整備事業において復興支援道路のひとつとしている[2]

路線データ

[編集]

一般国道の路線を指定する政令[3][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

[編集]

今後の予定

[編集]
  • 2026(令和8)年度 - 大石地区道路災害復旧事業完了予定。

路線状況

[編集]
奥州市江刺 江刺田瀬IC付近

通称

[編集]
  • 岩手県
    • 盛街道(大船渡市 - 住田町)
    • 子規ライン(北上市 - 西和賀町)
    • 平和街道(北上市 - 秋田県横手市)
  • 秋田県
    • 本荘街道(横手市 - 由利本荘市)

バイパス・改良事業など

[編集]
世田米バイパス
世田米バイパス(せたまいバイパス)は、気仙郡住田町内のバイパス道路である。1991年開通[16]
札押道路
札押道路(ふだおしどうろ)は、奥州市内に位置する全長630 mのバイパス道路である。旧道における線形不良区間の解消や釜石自動車道江刺田瀬ICへのアクセス向上を目的に2008年度より整備が進められ[2]2011年10月26日に開通した[16]
江釣子バイパス
江釣子バイパス(えづりこバイパス)は、北上市に建設されたバイパス道路である。1986年昭和61年)に事業着手[17]し、1997年平成9年)4月9日に全線で供用を開始した[18]。整備によって竪川目工業団地から北上江釣子ICまでの所要時間が短縮されたほか、利便性が向上したことから沿線にはロードサイド店舗の進出が相次いだ[18]
大石拡幅
大石拡幅(おおいしかくふく)は、和賀郡西和賀町内で進められた全長450 mの道路改良事業である。1960年竣工の大石橋の老朽化に伴い、新橋(L=70 m)への架け替えと一体的に2007年度より整備が進められ[1]2011年6月3日に開通した[16]
大荒沢拡幅
大荒沢拡幅(おおあらさわかくふく)は、和賀郡湯田町(現・西和賀町)内において、隘路区間の解消を目的に進められた全長900 mの道路改良事業(トンネル化事業)である。2003年10月21日開通[16]
横手バイパス
横手バイパス(よこてバイパス)は、横手市に建設された国道13号のバイパス道路である。一部が本路線と重複区間となっている。詳細は「横手バイパス」を参照のこと。
大沢バイパス
大沢バイパス(おおさわバイパス)は、横手市雄物川町大沢に整備された延長1.7 kmのバイパス道路である。2022年10月26日に開通[19]
石沢バイパス
石沢バイパス(いしざわバイパス)は、由利本荘市に建設された延長4.1 kmのバイパス道路である[20]1995年(平成7年)に事業着手し、2004年(平成16年)10月8日に全線で供用を開始した[21]
本荘道路
由利本荘市上大野(本荘IC付近) - 瓦谷地(終点)間 延長2.0 kmの道路改良事業名[22]
梁川〜口内工区
梁川〜口内工区(やながわくちないこうく)は、北上市と奥州市にまたがる延長約2.5 kmのバイパス道路である。区間内には梁川口内トンネル(延長1 km)がある。2019年3月28日に開通[23]

重複区間

[編集]
  • 国道397号(起点 - 気仙郡住田町世田米・小股交差点)
  • 国道340号(気仙郡住田町・瀬音橋 - 川口交差点)
  • 国道283号(遠野市宮守町・鱒沢交差点 - 凌沢交差点)
  • 国道13号(横手市・安田交差点 - 婦気交差点)
  • 国道398号(由利本荘市東由利舘合 - 終点)
  • 国道105号(由利本荘市・一番堰交差点 - 終点)
  • 国道108号(由利本荘市・二番堰交差点 - 終点)

道路施設

[編集]

道の駅

[編集]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
岩手県
秋田県

[編集]
  • 白石峠(大船渡市 - 気仙郡住田町)
  • 荷沢峠(標高466 m、住田町世田米 - 遠野市小友町)
  • 糠森峠(標高320 m、遠野市小友町 - 遠野市宮守町下鱒沢)
  • 樺峠(標高350 m、遠野市 - 奥州市)
  • 巣郷峠(標高296 m、和賀郡西和賀町 - 横手市)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b c 2005年3月22日に1市7町が合併して由利本荘市発足。
  3. ^ 2005年10月1日に遠野市と上閉伊郡宮守村が合併して遠野市発足。
  4. ^ 2006年2月20日に2市2町1村が合併して奥州市発足。
  5. ^ 2005年10月1日に横手市ほか5町2村が合併して横手市発足。
  6. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  7. ^ 1954年3月31日に6村を編入と同時に市制施行して本荘市発足。2005年3月22日に本荘市ほか7町が合併して由利本荘市発足。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 岩手県県土整備部 (2014年9月30日). “一般国道107号『大石拡幅』(西和賀町)開通!”. 県土づくり>道路>開通情報>平成23年度開通情報. 岩手県. 2015年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月19日閲覧。
  2. ^ a b c 岩手県県土整備部 (2014年9月30日). “一般国道107号『札押道路』(奥州市)開通!”. 県土づくり>道路>開通情報>平成23年度開通情報. 岩手県. 2015年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月19日閲覧。
  3. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年9月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月7日閲覧。
  5. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年9月27日閲覧。
  6. ^ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  7. ^ “土砂崩れから8ヶ月 国道107号仮復旧 通行再開を祝う 岩手・西和賀”. 河北新報. (2015年11月29日) 
  8. ^ “国道107号全面開通 岩手・西和賀 1年9ヶ月ぶり”. 河北新報. (2016年12月18日) 
  9. ^ 岩手・国道107号に亀裂複数 「崩落の危険」通行止め長期化”. 毎日新聞 (2021年5月12日). 2021年10月30日閲覧。
  10. ^ 国道107号災害通行止めに伴うE46秋田自動車道(北上西IC~湯田IC)の代替路(無料)措置の実施”. 東日本高速道路株式会社 東北支社 (2021年5月4日). 2021年10月30日閲覧。
  11. ^ 秋田道乗り入れ可能に 西和賀町、10月から天ケ瀬地区を対象”. 岩手日報 (2021年9月10日). 2021年10月30日閲覧。
  12. ^ 秋秋田道合流で負担減 西和賀・天ケ瀬住民 来月から 国道107号通行止め”. 岩手日日新聞社 (2021年9月22日). 2021年10月30日閲覧。
  13. ^ 国道107号 仮設道路設置へ 復旧長期化で暫定措置【岩手】”. 岩手日日新聞社 (2021年9月18日). 2021年10月30日閲覧。
  14. ^ 住民待望、通行再開 国道107号 道の駅錦秋湖にぎわう【西和賀】”. 岩手日日新聞社 (2022年12月1日). 2022年12月1日閲覧。
  15. ^ 大石地区道路災害復旧事業パンフレット”. 岩手県. 2023年10月15日閲覧。
  16. ^ a b c d “強く美しい岩手 -事務所紹介(沿革)-”. 岩手河川国道事務所公式ページ (国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所). http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/jimusho/torikumi/05_gaiyou/17.html 
  17. ^ 第112回国会 衆議院予算委員会第八分科会 第1号 (1988年3月8日) 国会会議録検索システム”. 国立国会図書館. 2012年9月17日閲覧。
  18. ^ a b 美しい県土づくりNEWS” (PDF). 岩手県県土整備部. p. 7 (2005年5月). 2014年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月27日閲覧。
  19. ^ 国道107号大沢バイパスにて現場見学会を開催しました”. 秋田県 (2022年10月18日). 2022年10月30日閲覧。
  20. ^ 平成14年度公共事業継続箇所評価調書” (PDF). 秋田県総務企画部総合政策課. 2003年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月27日閲覧。
  21. ^ 石沢バイパスが開通しました”. 由利本荘市東由利総合支所. 2012年9月27日閲覧。[リンク切れ]
  22. ^ 由利本荘市都市計画マスタープラン” (PDF). 由利本荘市. 2016年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月28日閲覧。
  23. ^ 【復興支援道路】一般国道107号梁川口内トンネルが開通します!!” (PDF). 岩手県 (2019年1月21日). 2019年3月28日閲覧。

関連項目

[編集]