コンテンツにスキップ

「星ヶ峯」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
184行目: 184行目:
*[[鹿児島市]]
*[[鹿児島市]]
*[[鹿児島県のニュータウン一覧]]
*[[鹿児島県のニュータウン一覧]]
{{鹿児島市の町}}
{{鹿児島市の町}}
{{DEFAULTSORT:ほしかみね}}
{{DEFAULTSORT:ほしかみね}}
[[Category:鹿児島市の町丁]]
[[Category:鹿児島市の町丁]]

2020年9月15日 (火) 12:03時点における版

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 星ヶ峯
星ヶ峯
鹿児島市立星峯中学校
星ヶ峯の位置(鹿児島市内)
星ヶ峯
星ヶ峯
星ヶ峯の位置(鹿児島県内)
星ヶ峯
星ヶ峯
北緯31度34分43秒 東経130度29分40秒 / 北緯31.57861度 東経130.49444度 / 31.57861; 130.49444座標: 北緯31度34分43秒 東経130度29分40秒 / 北緯31.57861度 東経130.49444度 / 31.57861; 130.49444
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 谷山地域
地区 谷山北部地区
人口
2020年(令和2年)4月1日現在)
 • 合計 12,327人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
891-0102
地図

星ヶ峯(ほしがみね Hoshigamine)は鹿児島県鹿児島市町名。星ヶ峯一丁目から星ヶ峯六丁目まであり、全域で住居表示を実施している。人口は12,327人、世帯数は5,221世帯(2020年4月1日現在)[1]郵便番号は891-0102。

田上町山田町五ケ別府町の各一部より分割され成立した。

地理

鹿児島市の西部、永田川の中流域にある丘陵地上に位置している。星ヶ峯ニュータウンは鹿児島開発事業団、星ヶ峯みなみ台は鹿児島県住宅開発公社によって建設したニュータウンである。北方から東方にかけては五ケ別府町、南方には山田町、東方には田上がそれぞれ接している。

町域の中央部には鹿児島市立星峯中学校鹿児島市立星峯西小学校が所在しており、南部には鹿児島市立星峯東小学校がある。

皇徳寺台桜ケ丘等と並ぶ鹿児島市谷山地域の代表的な新興住宅地のうちの一つである。2009年には隣接する田上町に広木駅が完成し、鹿児島中央駅などの市街地へのアクセスも向上している。

歴史

1976年昭和51年)から1990年平成2年)にかけて鹿児島開発事業団によって造成された新興住宅地であり[2]1988年(昭和63年)に田上町五ケ別府町山田町より各一部分割され、星ヶ峯一丁目から星ヶ峯五丁目が成立した。1993年平成5年)には山田町及び田上町の一部より分割され星ヶ峯一丁目に編入された[3][4]

2004年(平成16年)には五ケ別府町より星ヶ峯みなみ台の区域を編入し、星ヶ峯六丁目が成立した[2]

町域の変遷

実施後 実施年 実施前
星ヶ峯一丁目から星ヶ峯五丁目 1988年昭和63年) 田上町の一部
五ケ別府町の一部
山田町の一部
星ヶ峯一丁目の一部 1993年平成5年) 山田町・田上町の一部
星ヶ峯六丁目 2004年平成16年) 五ケ別府町の一部
(星ヶ峯みなみ台の区域)

施設

幼稚園
公共
  • 星ヶ峯中央公園
郵便局
  • 鹿児島星ヶ峯郵便局
教育
その他

史跡

  • 蕨野の田の神
    宅地造成が行われる以前は蕨野の集落が所在しており、集落の水田の中に220年程前(1999年現在)に庚申供養のために建てられた田の神1982年昭和57年)に鹿児島市の有形民俗文化財に指定された[5]。その後付近の宅地造成により現在の星ヶ峯ニュータウン第三公園内に移設された[6][2]

世帯数・人口

世帯数・人口[表注 1]
世帯数 人口
星ヶ峯一丁目 1,051 2,311
星ヶ峯二丁目 1,330 2,981
星ヶ峯三丁目 786 1,736
星ヶ峯四丁目 885 1,954
星ヶ峯五丁目 534 1,127
星ヶ峯六丁目 635 2,218
  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[7]

町丁 番・番地 小学校 中学校
星ヶ峯一丁目 全域 鹿児島市立星峯東小学校 鹿児島市立星峯中学校
星ヶ峯二丁目 全域
星ヶ峯三丁目 全域 鹿児島市立星峯西小学校
星ヶ峯四丁目 全域
星ヶ峯五丁目 全域
星ヶ峯六丁目 全域

交通

道路

高速道路

鉄道

脚注

  1. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  2. ^ a b c 『南日本新聞』 2012年4月10日付 15面(星ヶ峯新聞)
  3. ^ かごしま市民のひろば1993年 (平成5年2月号) 第309号 (PDF) - 鹿児島市(鹿児島市広報デジタルアーカイブ) 2012年4月13日閲覧。
  4. ^ 平成5年鹿児島県告示第323号(町の区域の変更、平成5年2月26日付鹿児島県公報第603号所収)
  5. ^ 蕨野の田の神 - かごしまデジタルミュージアム(鹿児島市HP内) 2011年9月16日閲覧。
  6. ^ 蕨野の田の神 - 鹿児島市 2011年9月16日閲覧。
  7. ^ 小・中学校の校区表”. 鹿児島市役所. 2010年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月29日閲覧。

関連項目