Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/作成提案ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは長期荒らし(LTA)のサブページ作成提案のログです。新しい作成提案はWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期で行ってください。

当過去ログへの移動は議論完了または中断後1か月を目安としています。

Konbudon系サブページの作成提案について[編集]

チェック 作成合意

利用者:Konbudon会話 / 投稿記録 / 記録系のサブページの作成を提案します。左記利用者は2018年5月6日 (日) 12:06 (UTC) に無期限ブロックを受けた後も別アカウントを複数用いてブロック破りを続けています。寝かしアカウントを用いて、神谷浩史における、出典なき婚姻に関する投稿や家族構成に関する投稿を行い、差し戻されてもその編集を強行しており、止める気配は見られません。最近でも同一人物と思われる利用者:まめくいたろう会話 / 投稿記録 / 記録で同様の行為を確認しました。以前に他者によって提案され作成合意となったLTA:KAGUWA(提案はWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/作成提案ログ2#カグワ系のサブページ作成提案を参照)に習い、今後もブロック破りおよびアカウントを寝かせる行為、神谷浩史における編集強行を続けると判断し、サブページの作成を提案します。一応下書きは利用者:Sakurapop7/Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Konbudonに用意しておりますが、よければ加筆または修正していただいても結構です。--Sakurapop7会話2018年11月22日 (木) 10:50 (UTC)

ぼかんてぃん系サブページの作成を提案します[編集]

チェック 作成合意

表題の通り利用者:ぼかんてぃん会話 / 投稿記録 / 記録をメインアカウントとするサブページの作成を提案します。

この系統は活動開始が2018年4月頃と比較的新しいものですが、Category:ぼかんてぃんの操り人形だと疑われるユーザーにカテゴライズされているものだけでも56個(本体アカウントは含まず)ものソックパペットを作成し、実に104もの虚構記事や悪戯記事(自ら{{SD|G8}}を貼ったものも含む)を作成し、出された削除依頼も12件(うち1件は自らのソックパペットが提出)にも及ぶ事態となっております。またソックパペットを使ったマッチポンプも行った事例も見受けられます。

このような事態を踏まえサブページの作成を提案しますが、私自身は作成が難しいため、どなたかが作成されると有難いと思います。--狂々亭駄楽会話2018年11月25日 (日) 04:00 (UTC)

報告 遅くなりましたが、とりあえずWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ぼかんてぃんおよびショートカットLTA:BOQを作成しました。加筆や修正などご協力をお願いします。--侵入者ウィリアム会話2018年12月15日 (土) 11:09 (UTC)

恒心教徒系サブページの作成提案について[編集]

チェック 作成合意

利用者:恒心教徒会話 / 投稿記録 / 記録系のサブページの作成を提案します。左記利用者は2016年1月23日 (土) 09:29 (UTC) に無期限ブロックを受けてから2年以上経過していますが、その後もソックパペットが出現しています。外部サイトから歌詞を転載する行為を行っており、最近でも利用者:天気の子会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Weathering With You会話 / 投稿記録 / 記録利用者:天野陽菜会話 / 投稿記録 / 記録がそのソックパペットとして無期限ブロックされており、Category:恒心教徒の操り人形だと疑われるユーザーでも30体以上がカテゴライズされています。作成合意を得た場合は作業を行いたいと思いますが、他の利用者が作成されても結構です(そちらでも歓迎します)。--Sakurapop7会話) 2018年12月15日 (土) 22:35 (UTC)追記。--Sakurapop7会話2018年12月16日 (日) 03:31 (UTC)

コメント 作成に賛成します。
ただし名称については少し工夫したほうがよいかと思います。理由は3点です。
  1. 最近はあまり見かけないようにも思いますが、「恒心教」にまつわる荒らし行為を行うユーザーは不特定多数存在します。悪乗りや便乗により関連記事を荒らすユーザーが不特定多数存在します。今回のLTAページ作成はその中の「荒らし行為が習慣化してしまった特定の1ユーザー」を対象としたものですが、命名を「恒心教徒」とすると「不特定多数の荒らしユーザー群」を指すものなのか「単一の荒らしユーザー」を指すものなのかわかりづらいかと思います。
  2. 「恒心教徒」の「恒心」は元々特定の法人を指して揶揄していたもののようです。
  3. 命名傾向や編集傾向から、当該ユーザーが「恒心教徒」を名乗ること自体に楽しみを見出しているように見えます。「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/恒心教徒」と命名することが却って荒らし行為へのモチベーションに繋がりかねないと危惧します。
このようなケースでは古いアカウントから順に利用者名を見ていって最初に出てくる「問題のない利用者名」を元とするのが一般的な発想かと思いますが、「なにかしらの他者・他LTA・キャラクターなどを騙る、揶揄する」という命名傾向から、この手法も適切でないように思います。
他者を騙る命名傾向、および歌詞などのコピペを繰り返す編集傾向から「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/詐称コピペ系」などではいかがでしょうか。
(「歌詞をコピペする」要素を入れるのもアリかとも思いましたが、声優・特撮関連荒らしなども「歌詞をコピペする」傾向があるのでその要素を入れるとわかりづらいかなと思いました。) --Y-dash 2018年12月16日 (日) 15:35 (UTC)
  • 返信 (Y-dashさん宛) ありがとうございます。「恒心」はLTA:ISECHIKAなど、他の荒らしアカウントが利用者名に用いていることを確認しました。そのような点から「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/詐称コピペ系」にすることには反対しません。ただし、左記のページ名だとショートカットが現時点で未定なので、誰がご意見をいただければありがたいと思います。--Sakurapop7会話2018年12月16日 (日) 22:54 (UTC)
  •  追記 ページ名に本体アカウントを含まない場合、利用者ページへのタグ添付は{{Sockpuppet3}}となるのでしょうか?LTA:HATだと本体アカウントは左記のようになっていることを確認しております。--Sakurapop7会話2018年12月17日 (月) 00:31 (UTC)
  • ありがとうございます。ショートカットは単純に「Sasho-Copy and paste」で「LTA:SC」なんていかがでしょう。
はい、タグについては{{Sockpuppet3}}で正しいです。--Y-dash 2018年12月17日 (月) 04:59 (UTC)
  • 返信 (Y-dashさん宛) こちらこそありがとうございます。なお、ショートカットですが、私の方からは「LTA:SCP」(「P」はPasteを意味するもの)の方が良いかと思いますがいかがでしょうか。「LTA:SC」でも反対はしませんが、ショートカットを表してしまうことと、将来的に他のLTAで用いられることもあると思いますのですが。また、下書きは一応メモ帳(Windows 10)の方に保存しておりますので作業が完了次第、ウィキペディアに提示させていただくものとします。--Sakurapop7会話) 2018年12月17日 (月) 05:21 (UTC)追記。--Sakurapop7会話2018年12月17日 (月) 05:23 (UTC)
  • 「SC」が「ショートカット」を指してしまうのはその通りですね。「SCP」ですとすごく被ってしまう固有名詞があるみたいです: SCP財団。「LTA:SASHO」などのほうがよいかもしれません、いかがでしょう。--Y-dash 2018年12月17日 (月) 05:33 (UTC)
  • 現在活動しているLTAとして、LTA:SYOIKEの場合はSHOではなくSYOとなっていることをふと思い出しました。ヘボン式か訓令式かはどちらかに限定されているわけではないようですが、活動中のLTAで分けてしまうと実際に使用する際にショートカットを間違えてしまう場合が想定されるのでは?まあ、ここで話し合うべきテーマとは外れるかもしれませんが。--指定山崎会話2018年12月21日 (金) 05:15 (UTC)
  • 返信 (指定山崎さん宛) どちらかをローマ字で変換すると同じですが、ショートカットを間違えてしまうのであれば「LTA:SASYO」でも反対しません。ただ、作業は12月25日あたりになるかと思いますので、それまでのご意見次第となります。--Sakurapop7会話2018年12月21日 (金) 05:53 (UTC)
  • コメント 個人的には作成するならヘボン式のほうが好都合ですし、jawpで頻出のLTAのSCはヘボン式のものが多かったと思います。なのですが、jawpのLTAサブページは訓令式とヘボン式が混在しています(ヘボン式はLTA:SHINJULTA:ISECHIKAなど、訓令式はLTA:KISETULTA:SYOIKEなど)。当時の議論に参加していないものが言うのも難ですが、正直個人的にはLTA:SYOIKEについてもLTA:SHOIKEの方が良かったようには思っています(日本語をアルファベット表示するとき、固有名詞は基本的にヘボン式で記述されるので)。ところでLTA:SASHOLTA:SASYOの両方というのはどうなのでしょうか?ヘボン式のを残しつつ、SCのミスも防げます。(ただしLTA化合意時に他のショートカットは不要という合意形成も必要と思います。そうでないと勝手にLTA:KOSHINを作られかねないので。)以前のLTA:IP203案件(削除依頼)のときも、LTA:203のLTA化時にSCを1つにするという合意があったので、速やかに削除依頼へ移行することができました。--郊外生活会話) 2018年12月21日 (金) 06:33 (UTC) 誤認部分を取り消し--郊外生活会話2018年12月22日 (土) 08:07 (UTC)
  • 返信 (郊外生活さん宛) (インデント戻す)ヘボン式でも構いませんし、「LTA:SASHO」と「LTA:SASYO」の両方でも構いません(SCのミスも防げますので)。あくまでも「LTA:KOSHIN」は上記でY-dashさんがご指摘の通り、悪乗りや便乗により関連記事を荒らすユーザーが多数存在するということですので私も相応しくないと判断しました。--Sakurapop7会話2018年12月21日 (金) 07:17 (UTC)
  • そうですね、両方作るのが一番良いかもしれません。どちらのショートカットを先頭に持ってくる(どちらをこのページに記載する)かについては、郊外生活さんも仰っているように、固有名詞にヘボン式が使われることが多いですし(代表的な例で言えばパスポートとか)、SASHOの方がよいかと思います。なお、LTA:KOSHINについては私も用いない方がよいと思います。--指定山崎会話2018年12月21日 (金) 07:48 (UTC)
  • その「たくさんショートカットがあった方がリンク間違いがなくなるだろう!」という発想自体が(完全な善意に基づく)LTASCの濫造に結びついている(いた)ので、どの方式であってもどちらか1つ「のみ」で問題ないです(参考:Wikipedia:ショートカット#Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期)。そういう打ち間違いはプレビュー時点で普通気づきますし、打ち間違い投稿でリンクが切れてもそのレベルの誤記ならば致命的エラー足り得ず、前合意を覆すほどの重要な理由ではないでしょう(現状でも管理者のブロック理由でよく見かけます)。 / ヘボン式などもそうですが、LTASCの中で使用できる文字種やローマ字に関する採用されるべき方式、文字列そのものの長さなどについて別節で提案の上で「今後のLTASC決定に関する論拠足り得るように合意整備し」統一性を持たせる案も良いかもしれないですね。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年12月21日 (金) 12:32 (UTC)
  • コメント どちらの表記でもよいと思いますが、1つに絞るべきだと思います。理由はだいたいNami-jaさんに同じです。「打ち間違えそう」だけですとデメリットを上回らないと思います。たとえば「LTA全体についての議論においてヘボン式に統一することになったから、現状が訓令式のものについて新たにヘボン式のショートカットをつくり、便宜上訓令式のものも廃止せず残す」とかだったらわかります。新規でのショートカット作成において両表記をつくる必要を感じません。--Y-dash 2018年12月21日 (金) 13:59 (UTC)
  • コメント 事前の合意形成が必須と明文化されているのはサブページ作成だけと誤認していました。失礼しました。さてSCについてですが、記事に関して表記揺れのリダイレクトは見かけるものの、LTASCを見かけるのは(1)ある程度Wikipediaの編集経験がある者(多少誤記があっても各自で読み替えられる。かつリンク先も既知であることが多い)、(2)当該荒らし利用者本人、(3)IPブロックに巻き込まれた新規利用者さんくらいに限られるとなると(記事とは違って単純な閲覧のみの方が見かける類ではない)、タイプミスがあっても、WP:AN/Sなどでの打ち間違いは、変更ができない要約欄であろうと(1)の人々は対応可能でしょうし、(3)のケースでも、必要に応じてブロックログを上書きすれば対応可能でしょうし、2つ用意することが必須とは言えなさそうですね。1つに絞るなら私はヘボン式(LTA:SASHO)かなと思います。--郊外生活会話2018年12月22日 (土) 08:07 (UTC)

カテゴリの改名提案について[編集]

上記のご意見に基づき、Category:恒心教徒の操り人形だと疑われるユーザーCategory:詐称コピペ系の操り人形だと疑われるユーザーに改名することを提案します。サブページを「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/詐称コピペ系」として立ち上げることと、{{Sockpuppet3}}置き換えを行うことによります。異論がない場合は1週間後の12月24日に合意成立とし、作業が終了次第、改名を行います。--Sakurapop7会話2018年12月17日 (月) 09:12 (UTC)

ドゥキャンバス荒らしサブページの作成提案について[編集]

失効 失効

現在Wikipedia:進行中の荒らし行為#ドゥキャンバス荒らしでまとめを行っているインターネットプロバイダー「ドゥキャンバス」からの接続をメインに長期に渡って荒らし行為を継続し続けているIPUsers群のサブページ作成を提案します。同IPユーザーは2010年からという非常に強い継続性を持ってWikipediaへの虚偽記載荒らし続けているIPユーザー群であり、ブロックが期間満了により解除されると短期間で多数の記事を編集する非常に旺盛な荒らし意欲を持っています。初出のプロバイダであるドゥキャンバスはマンション単位での契約をするプロバイダのため、任意でのIP変更ができないという制約がありIP変動によるブロック破りはほぼないという性質がありますが、1年単位のブロック期間中に自宅以外とみられる接続からの荒らし行為がいくつかあります。また、直近の常用する接続プロバイダがドゥキャンバスからぷららに変わっており変動性を獲得する可能性も出てきました。IPをブロックしてしまいさえすればとりあえず活動は沈静化する荒らしながらも、直近のIP:58.95.101.21会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは荒らし行為の分かりづらさもあり前回ブロック明け後から現ブロックされるまで10日間かかりその間に700以上もの虚偽を記載を含む編集活動が行われました。「8年以上にも及ぶ荒らし行為の継続性」「短期間で多数の記事を荒らす意欲の旺盛さ」「分かりづらい荒らしによる対処の遅れ」の点を鑑み、LTAとしてサブページ作成を提案いたします。--螺旋会話2018年12月23日 (日) 23:44 (UTC)

  • 賛成 8年に渡り活動中の荒らし目的の利用者であり、それほど経過していればサブページ作成はやむをえないと思います。また、似たような虚偽記載を行うLTAならLTA:FALSECASTの混同があり注意が必要と判断します。なお、SCは「LTA:DOCAN」が良いと思いますがいかがでしょうか。--Sakurapop7会話) 2018年12月24日 (月) 04:16 (UTC)下記意見によりSCの提案を取り消し。--Sakurapop7会話2018年12月25日 (火) 04:02 (UTC)
  • コメント 名称にISP名を入れるのは避けたほうがよいです。
  1. ISPに対応を依頼する際LTAページを示すことになりますが、ドゥキャンバス以外のISPの窓口に依頼した際に「ドゥキャンバスはウチじゃないけど」という反応をされて説明が煩雑になる可能性があります。
  2. 「ドゥキャンバス(から接続している)荒らし」という意味ですが、「ドゥキャンバス(が)荒らし」と捉えられる可能性があります。荒らし行為自体にドゥキャンバスは関与していません。企業名や固有名を入れるのは避けたほうがよいです。
  3. メインで使用されているISPが別のものに変わった際、もしくは複数ISPが同じくらい使われるようになった際、現状に即していない名前になってしまいます (すでにぷららに変わっているようですね)。
  4. ドゥキャンバスを常用する別の荒らしユーザーが出てきた際に区別しづらいです。
かつて「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/SANNET可変IP」だったものが「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/HAT」へ改名されるに至った経緯 (Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/HAT#ショートカットについて) がそれでして、上記のような問題が実際に起きていました。
この系統に詳しくないので良案が思いつかないのですが、たとえば「無関係キャラ追加系」ですとか、編集傾向から命名できないでしょうか。--Y-dash 2018年12月24日 (月) 19:25 (UTC)
コメント 自宅以外からだとISPが異なりますね。ただし、上記も記載しました通り、同じ虚偽キャスト記載としてはLTA:FALSECASTがすでに存在しているため、ページ名とSCを決めるのが困難になります。--Sakurapop7会話2018年12月25日 (火) 04:02 (UTC)
コメント WP:VIP#ドゥキャンバス荒らしの冒頭一行目から拾い読みですがWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/無差別キャラ追加荒らしでいいんじゃないでしょうか。LTASCはLTA:ADDCHARAとか。顕著な行動類型のひとつならFALSECASTとは似ているようで別の意味合いになろうかと思いますし、既存で203系とTAROSU系、SOH系とDARU系で相互に似通っている荒らしがおりそれぞれ「見分け方」を相違点として列挙している前例がありますからこちらもそれらに倣えば良いように思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年12月25日 (火) 04:13 (UTC)
コメント キャラクターのことをキャラと略すのは日本語的な言い方であり、英語でcharaというと植物の一種を指すことになります[1][2]。英語を前提にショートカットを作成するのであれば、多少長くはなってもLTA:ADDCHARACTERとすべきでしょう。少し長いショートカットについては、FALSECAST自体そうですし、LTA:IBARAKIMULTILTA:AKITAPLALALTA:TOKYOBIGLOBEのような例があります。それに伴い、サプページ名もWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/キャラクター追加荒らしとでもすればいいのではないでしょうか。無関係の作品にキャラクターを追加するという意味合いを示すのであれば、これだけでも十分だと思います。--指定山崎会話2019年1月3日 (木) 07:40 (UTC)
コメント ええと、長らく話し合いが進んでいませんが、ショートカットのことが要因であるならば、ひとまず私の意見は見なかったことにして頂いて構いません。charaと略さない方がいいという考えは変わりませんが、まずはページを立てることが一番ですし。まあ、私がコメントを書く前から話し合いが止まっていた感じはあるので、微妙なところではありますが。--指定山崎会話2019年1月16日 (水) 11:40 (UTC)
提案者ながら、長らく放置になってしまっていて申し訳ない。立て込んでて、たまに覗いてはくらいの片手間編集状態だったもので。
なるほど、プロバイダをLTA名にはしにくい件は了解しました。サブページ名は、個人的には「虚偽」のワードは入れたいかな。出ているあんを加味すると「キャラクター追加虚偽荒らし」とか「虚偽キャラクター追加荒らし」辺りで。似たようなLTAはいますが、議題のユーザーは動物や物などを擬人化したキャラを主人公としたような、子供向けアニメ作品をメインに出没する傾向なので判別はできると思います。--螺旋会話2019年1月19日 (土) 10:43 (UTC)
ご提案の「虚偽キャラクター追加荒らし」でいいんじゃないでしょうか。既に出ているLTA:FALSECASTのサプページ名との統一性もありますし。私は賛成します。--指定山崎会話2019年1月20日 (日) 09:44 (UTC)

韓国アナウンサー濫造荒らし系サブページ作成の提案[編集]

チェック 作成合意

表題の通りです。草案のようなものはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/サブページ無し/2018#韓国アナウンサー系の方に過去データベースとしてまとめておりまして、これを正式にLTAサブページ化し、現状で取りこぼしている関連情報の取りまとめを行いたく新規作成を提案します。

具体的には過去通報ログから掘り起こしたもののみで既に10か月分がありますが、更にブロックされていないIPプロバイダと帯域情報や、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ダルメーター/新規作成された記事群の前例のように現時点で濫造の結果として存在する作成記事群の取りまとめを行い、それらを取りまとめることでLTA作成記事群としての対処自体を集約し今後情報集約に役立てられようかと思っています。

ショートカットですが、LTA:KOREANANA(コリアンアナ)とかも考えたんですけども普通名詞コリアナ(KOREANA)などと紛らわしくなりますし、LTA:清島LTA:小泉のように漢字ショートカットの前例はありますから僅か5文字で行動類型を表せる漢字でも良いかなと思いました。ただ基本はやはり半角英数文字が基本でしょうし、代替可能な良案ありましたら提案して頂けますと幸いに思います。

作成時期は正月明け、2019年1月4~5日以降を予定しています。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年12月27日 (木) 15:13 (UTC)

  • コメント Korean Announcer としてLTA:KOANNというのはどうでしょうか?カタカナでanaとせず、英語で考えた方が既存の普通名詞や固有名詞などとの紛らわしさは回避できそうには思います(ただ日本語母語利用者には分かりにくいような気もしなくありません)。なお最初はkoanaを考えましたが既存組織があるようなので避けたい、koanはある大学のWebシステム名のようなので避けたいと考えます。--郊外生活会話2018年12月27日 (木) 15:30 (UTC)
  • (賛成)作成した記事の修正が困難な事態(大学のサイトを確認するレベル)になっているのでグローバルブロックを要するレベルです。一日も早い作成を。--hyolee2/H.L.LEE 2018年12月28日 (金) 09:44 (UTC)
    • コメント とりあえず 現時点でこんな感じ です。履歴精査したら2016年まで遡れちゃったのでかなり古い履歴を広範囲に持っていることが疑われますね。傾向自体は非常に判り易いです。履歴を遡った感じ、KBSラジオ関係者かKBSテレビ関係者職員そのものではないかな、と個人的には思います。あと、繁体字?に強く執着し日本常用漢字の使用を全面拒絶しているので若い方ではない気もしますね。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年12月29日 (土) 12:48 (UTC)
  • 賛成 イ・ジョンミン (1980年生のアナウンサー)を加筆修正し、特筆性のない複数の記事の削除依頼に関わった者です。LTA送りおよび当該LTAが作成した記事の無条件削除に賛成致します。
俳優、歌手等の芸能人と比べるとアナウンサーに関する報道は全くない訳ではないのですが格段に少なくなります。hyolee2さんも指摘されていますがただでさえ(私たちの殆どにとっては母語ではない言語で)少ない文献を探し、読み込んで特筆性の有無やプライバシー侵害の有無を確認したりするのは簡単な事ではありません。既に韓国エンタメ領域に限らず他の多くの領域で活動する利用者を疲弊させ多大な苦痛を及ぼしている(しかも自分の母語版ですらまともな記事を作成する能力もない)当該利用者の存在を許しておくべきではないと思われます。
なお旧字体に固執しているのではなく韓国人で漢字教育を受けている人々は旧字体しか学んでいないためだと思います(彼らにとって日本の当用漢字は中国大陸の簡体字と同じような感覚なのだろうと)。別の韓国人利用者(日本語完璧で対話もきちんとできる方です)が同じように旧字体を使われていましたので。--Ohtani tanya会話2018年12月31日 (月) 13:52 (UTC)
コメント コメントありがとうございます。しかし「LTAが作成した記事の無条件削除」については現状のルールでは「管理者が裁量で行っていること」でして、一般利用者が即時削除理由に含められるようにするためにはWikipedia:即時削除の方針を改訂する必要があります(WP:CSD#全般3の適用範囲拡大)。また改訂しても影響は改訂後の作成分にしか及びません(遡及法)。Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ダルメーター/新規作成された記事群などをご覧頂きますと分かりますが、LTA作成という点だけで削除可能にしますと左記のような削除規模範囲を考慮せず、ありとあらゆるLTA作成記事に機械的に即時削除タグを貼り付ける「安易かつ善意の管理作業妨害者」が大量発生するだろうと思います。 / 即時削除する場合の大前提として【1】作成アカウントが既にブロックされていること【2】他編集者による有意な編集加筆がないこと、が満たされている必要があり、それを超えるものは従来通り削除依頼した方が安全であると思います。前例としてはWikipedia:削除依頼/Sawa 19およびそのソックパペットによる記事群で提出されたLTA作成記事は全削除されています(青リンクなのはLTA:DARUが全てそっくりそのまま再作成したからです)。 / 兎に角も、当LTAサブページ作成提案の延長線上で議論してもWP:CONLIMITEDになること疑いなく、申し訳ありませんが別所にてOhtani tanyaさんが主導し方針改訂を進めて頂きたく、悪しからずご了承願います。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年12月31日 (月) 20:11 (UTC)
コメント Ohtani tanyaさん宛追記 追記になりますが仰る提案(問題点)は以前当方が2018年6月に「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#全般3の適用範囲について質問」にて質問した内容そのままでして、「現役管理者が積極的に回答しない」という結果が全てであろうと個人的には考えています。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月1日 (火) 18:14 (UTC)
  • 賛成 私もLTA化および当該ユーザーが作成した記事の無条件削除に賛成します。ショートカットは他利用者のご意見と同じ「LTA:GBW」が良いと思います。--Sakurapop7会話2019年1月2日 (水) 07:53 (UTC)
コメント 賛成ありがとうございます。上のコメントを見た上で尚、強行に無条件削除を推すということで、とりあえずですが「実際に無条件削除していた利用者が現役管理者に直接怒られた前例」を貼付しておきます。ここで管理者は「LTA作成というだけで無差別削除に傾くことは『無差別白紙化荒らしなどと行動結果が変わらない』(善意の荒らし行為加担、Wikipedia:妨害的編集)」という点に言及しています。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月2日 (水) 19:07 (UTC)
  •  質問 賛成を表明して下さいましたOhtani tanyaさんとSakurapop7さんにお尋ねしたいのですが、お二方は賛成表明に際し「LTA作成記事の無条件削除」を意見に含められておられますけども、それは【1】提案者たる当方がそれを推進し実現しない限りLTAサブページ作成も認められない 条件付賛成【2】LTAサブページ作成合意と同時にLTA作成記事群の無条件全削除も合意に含まれるとする 条件付賛成【3】LTAサブページ作成自体には 賛成 であり、後日別途LTAサブページ利用者(LTA対処者)が正当な場所でその案を推進しようとする今後予定の表明、のどれでしょうか? 1、2のどちらかであった場合、提案者たる当方はそういったWP:CONLIMITEDを超える無差別削除提案には同意できかねますので「当提案の合意不成立、サブページ作成中止」という結果に導かれるものかと思料致します。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月2日 (水) 22:47 (UTC)
    • コメント まず、サブページの作成を認められないことはありません。上記Ohtani tanyaさんご意見を読み、あるソックパペットがブロック後に、LTAが作成した記事の即時削除に同意するものとして、上記で無条件削除に賛成意見を記載したのですが、困難と思うのであれば無条件削除は撤回でも反対しません。--Sakurapop7会話2019年1月3日 (木) 01:55 (UTC)
    • 返信 (Nami-jaさん宛) まずはその質問からしましょうよ…こちらとしては即時削除は基本的に想定しておらず、削除依頼で「当該LTAによる作成」を理由に削除が可能になるような合意をコミュニティで形成できればと思っております。先の削除依頼でこういう存続票が入り存続裁定が行われた記事が複数ありましたがそれを防ぐのも理由のひとつです(中心理由は先に述べた通りです)。--Ohtani tanya会話2019年1月5日 (土) 06:36 (UTC)
      • その票はWP:DELに照らし至極真っ当な存続票であり何の違反もないと思うんですけども。あと、その削除依頼が存続したのは提案者の主張するWP:DEL#Eの理由が証拠提示不十分で合意不成立だから存続したのであって、LTA作成を理由に依頼するのであれば別途再度Wikipedia:削除依頼/金璟蘭 20190105を提出すべきかなと思います。再三申し上げますが違反すれば即時ブロックすら有り得るWP:CONLIMITED違反の提案をこちらで進めても「密室会議状態で無効」ですので、どうしても作成条件に絡めて進めねば合意不十分と主張されるのであれば、まずはWikipedia:お知らせWikipedia:コメント依頼辺りに公知した上でコミュニティ全体議論にすべきかと個人的には思います。ちなみにその主張自体には賛成の立場ですよ。でもどう考えても今ここで作成提案を中断させてまでする話じゃないですよね、と申し上げています。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月5日 (土) 10:40 (UTC)
  • 多少なりとも係わったことがある、類似する荒らしに対処したこともあり、なおかつ対応中という立場からコメントさせてください。まず、「韓国アナウンサー濫造荒らし」のサブページ自体は必要であり、何らかの形でメンテナンスが可能なら(割とこれが厄介でして、サブページを作るに値しても作れないことも)作成を拒む段階では無いと考えます。一方、即時削除については明確に反対とさせていただきます。対処としては魅力的ですが、「荒らしの作でも記事は記事」という考え方との調整を行う必要があり、この場で行うことは妥当ではありません。また、検証作業を伴うため即時削除よりは削除依頼向きです。この種の問題を引き起こす荒らしは、LTA認定されないものも含めれば少なからず存在するので、削除の方針・即時削除の方針に組み込むべきであろうと考えます。--Open-box会話2019年1月11日 (金) 13:05 (UTC)

情報 その後、こちらで無条件削除案を出されておりますOhtani tanyaさんより当方の会話ページ「利用者‐会話:Nami-ja#LTA:GBW(仮)の件で」にて当案件に関するご意見の本意を示される発言がありまして、「無条件削除案を条件付賛成とした意図はなかった」「自案成らねばページ作成に賛成できないという意図での意見表明ではなく単に当該LTAの行動痕跡に関する後始末を早期化する方策のひとつとしての意見であり、LTAサブページ成った後にノートページで別案として進行するもの」とのことで、そうであればサブページ作成に当たり反対案がなくなりますため、あと数日ほど様子を見てWikipedia名前空間に移動しようと思います。移動に伴う関連作業が終了しましたらまた別途お知らせを致すこととしましょう。

なお、既に:

…を用意しており、これらには利用者サブページの編集を許諾する意味を持つ{{編集許可}}を貼付しておりますのでご自由に編集されて下さいませ。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月14日 (月) 05:11 (UTC)

報告 作成しました。長期の議論にご意見下さいました皆様に御礼申し上げます。ただいま諸々の関連作業に従事中です。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年1月15日 (火) 14:13 (UTC)

백돌系サブページの作成提案について[編集]

チェック 作成合意

利用者:백돌会話 / 投稿記録 / 記録系サブページの作成を提案します。左記利用者は2013年1月3日 (木) 14:26 (UTC)に日本語版で無期限ブロックを受け、韓国語版や英語版等の他言語版でも荒らし行為を行ったことからグローバルロックとなっていますが、その後もソックパペットが出現しています。記事を破壊する行為を繰り返しており、Category:백돌の操り人形だと疑われるユーザーでも28体がカテゴライズされています。作成合意を得た場合は作業を行いたいと思いますが、ショートカットが現時点では未定なので、誰がご意見をいただければありがたいと思います。--Sakurapop7会話2019年1月20日 (日) 07:45 (UTC)

何やら過去ログで見たことがあると思ったら、Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/作成提案ログ1#「백돌」系サブページ作成の提案が出ていたようです。この時は結局作成保留となっていますが、作成自体については既に合意が出来ている扱いにはならないでしょうか?--指定山崎会話2019年1月20日 (日) 09:38 (UTC)
返信 (指定山崎さん宛) 過去ログを見落としていました。約3年前にMaximusM4さんにより提案されていたのですね…。ただ、私としてはブロックから5年以上経過した現在も荒らし行為が進行中であり、作成するべきだと考えますがいかがでしょうか。--Sakurapop7会話2019年1月20日 (日) 10:13 (UTC)
いえ、私としては3年前の時点で反対はなく、MaximusM4さんもあくまで「作成保留」としているので既に作成合意はされているのではないかと思って書いたのです。ただ、改めて考えてみるとやはりもう一度合意を得た方が手続きとしては丁寧にも思えてきましたし、どちらでも構いません。念のため言っておきますと、作成自体には賛成させて頂きます。--指定山崎会話2019年1月20日 (日) 10:28 (UTC)

越後湯沢のなかせんどう系サブページの作成提案について[編集]

チェック 作成合意

利用者:越後湯沢のなかせんどう会話 / 投稿記録 / 記録系サブページの作成を提案します。左記利用者は2018年11月15日 (木) 07:37にアカウントを取得し、2018年11月26日 (月) 07:35に目的外使用として無期限ブロックと、比較的に新しいものですが、その後にもここ1週間は荒らし行為を頻繁に繰り返しており、Category:越後湯沢のなかせんどうの操り人形だと疑われるユーザーでも26体の捨てアカウントがカテゴライズされています。よって、サブページを作成するべきではないかと思料します。荒らし行為の内容は都道府県や都市、声優等で虚偽記載や改竄の繰り返し、および特定の利用者に対する個人攻撃です。なお、SCは現時点では未定なので、どなたかご意見をいただければありがたいと思います。なお、下書きは私のPC内のWindows 10のメモ帳に保存しており、ご意見次第でサンドボックスに転送させていただくものとします。--Sakurapop7会話2019年2月2日 (土) 03:32 (UTC)

栃木県のIPユーザー群(利用者:木崎妃)系サブページの作成提案について[編集]

チェック 作成合意

まず始めに、合意形成前の段階でWikipedia:進行中の荒らし行為/長期に記述してしまいご迷惑をおかけいたしました。 標題の通り、栃木県のIPユーザー群(利用者:木崎妃)系サブページの作成を提案いたします。

2019年3月頃からスーパーロボット大戦シリーズのページ(1, 2, 3, 4)において、実際には"参戦"していない作品を追加する、実際に"参戦"している作品を除去するなどの荒らし行為を行っていました。当該ページ群は有期半保護となりましたが、半保護解除後の4月から再び荒らし行為を行うようになりました(現在はいずれも再度有期半保護となっています)。
2019年5月からはスーパーロボット大戦シリーズの参戦作品一覧で荒らし行為を行い、更に荒らし行為に対処した利用者に対し会話ページで意味不明な発言を行う[3]、暴言を吐く[4], [5]などを行っています。
またこれら荒らし行為者を行っている疑いのある人物として利用者:木崎妃が考えられます。当該利用者は、2018年10月12日20:27(JST)にアカウントを取得しました。同日、アートランドにおける編集荒らし、BoyishダナーズJr.における虚構記事の作成を行い、投稿ブロック警告を受けました。会話ページでも他人の発言を改竄する行為を行い、その警告に対して「「BoyishダナーズJr.」は本当にアニメ化決定します!」[6]など根拠・出典のない発言を続け、同年10月14日に無期限ブロック対処となりました。
いずれも「虚偽の内容について『○○は本当に××します!』などを理由に編集を行う」という点で似通っており、アカウント作成日から数えて半年、IPのみでも既に2ヶ月以上荒らし行為が継続していることを鑑み、長期荒らしユーザーとしてサブページの作成を提案いたします。--Nickel 2 Train会話2019年5月6日 (月) 05:46 (UTC)
  • 賛成 サブページ作成に賛成します。ショートカットはLTA:KIZAKIを推します。-- 2019年5月11日 (土) 03:43 (UTC)
  • 賛成 虚偽内容と思われる検証不能な編集を繰り返す点で、百科事典制作に悪影響を及ぼしかねません。本体アカウントのブロック後もIPでこのような編集を繰り返している以上、LTA化はやむを得ないものと判断します。サブページ名はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/木崎妃(SC: LTA:KIZAKI)で良いかと思いますが、提案者Nickel 2 Trainさんはどうお考えでしょうか。「栃木県のIPユーザー群」として提案されているので、サブページ名は確認しておきたいです。--郊外生活会話2019年5月11日 (土) 17:51 (UTC)
  • 賛成 エンペディアで被依頼者と対話を試みた際にはまともにコミュニケーションが成り立たなかったので、こっちでもこの調子となると最早長期荒らしとして対応せざるを得ないでしょう。自身が(設定しか作っていない)架空の作品を創作したがる癖があるので見つけ次第対処していきましょう。--Fusianasan1350会話2019年5月11日 (土) 19:49 (UTC)
  • 賛成 自らの妄想を虚偽編集で満たす目的外利用者であり、本体アカウントでは会話ページでも対話が成立せず、ブロック後もIPで荒らし行為を継続していることからLTA化は避けられないと思います。サブページ名およびLTASCは郊外生活さんの提案通りでいいかと思われます(個人的にはSCはLTA:KISAKIを考えていましたが)。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年5月11日 (土) 21:59 (UTC)
  • 返信 (Nickel 2 Trainさん宛) その後、作成されておられますLTAサブページ原案については今後どのように進捗されるご予定かお尋ねしてもよろしいでしょうか? 詳しくはWP:AN/IUG#長期荒らし(LTA)サブページの作成と運用をご覧頂きたく思いますが、Wikipedia名前空間へのLTAサブページ移動後に行われるべき作業が複数ありまして、とりあえずのところ、移動さえして頂ければ(他編集者編集可能状況になれば)あとの諸作業は他利用者が代行可能かと存じます。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年5月29日 (水) 02:51 (UTC)
    •  追記 どの部分で議論継続中か分かりやすくするために冒頭に{{作成合意}}を追記しました。Nickel 2 Trainさんが作成されておられる原案ページ上に「LTA:KIZAKI」が明示されており、その原案ページをこちらに提示されて以後1週間以上、議論参加者さんたちのどなたからも異論が寄せられない、という状況のまま現在に至っておりますためWP:CONS#合意形成(消極的合意形成)が既に適用済、と見做せる状態にあり、これから更に確認合意手順を踏む必要は既にないもの、と考えています。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年5月29日 (水) 03:01 (UTC)
    • 返信 (Nami-ja宛) - コメントありがとうございます。本日、もしくは明日中にでもサブページに移動いたしますので、お待ち下さるようお願いいたします。--Nickel 2 Train会話2019年5月30日 (木) 12:20 (UTC)

中央アジア史関係の著作権侵害スタブ乱造[編集]

チェック 作成合意

中央アジア史関係の記事において著作権侵害、スタブ乱造を繰り返す荒らしについて、少なくとも2019年1月1日から現在まで継続しているため、長期荒らしとしての監視が必要ではないかと思料します。先行する調査としてWikipedia:著作権問題調査依頼/多数投稿者#中央アジア関連の項目で著作権侵害を繰り返す可変IPがあります。以下、疑わしいものも含めて、関連する記事を列挙します(50音順)。

記事名初作成日時(UTC)備考
1. アクバシュ・ハーンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月18日 (金) 12:141月19日削除、1月21日再作成
2. アバ・ベクルノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月28日 (火) 08:31
3. アブドゥッラーフ2世ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月29日 (火) 09:52Wikipedia:削除依頼/辞典の記述が転載された中央アジア関連の項目
4. アブドゥッラシード・ハンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月14日 (月) 05:14
5. アブドゥッラティーフ (ヤルカンド・ハン国)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月03日 (月) 11:19
6. アブドラッラヒームノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月01日 (土) 10:43
7. アフマド (ヤルカンド・ハン国)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月28日 (火) 08:37
8. アフマド・アラクノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月06日 (日) 11:50即時削除後、再作成3回
9. アフマド・ハン (ジョチ家)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月14日 (月) 09:46
10. アブル=ガーズィー (ジャーン朝)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月12日 (水) 10:41
11. アルスラン・ハンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月11日 (金) 12:36
12. イェスン・テムル (チャガタイ家)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月24日 (木) 07:53即時削除6回、作成保護3か月(3回目)
13. イスマーイール・ハン (ヤルカンド・ハン)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月16日 (水) 13:39
14. オーミン・ホージャノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月12日 (土) 12:12
15. 懐建可汗ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月09日 (水) 12:59削除3回、Wikipedia:削除依頼/懐建可汗
16. カザガンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月12日 (水) 10:17
17. カブール・シャーノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月09日 (水) 11:15即時削除8回、Wikipedia:削除依頼/ジンクシ、作成保護1年
18. カラチャル・ノヤンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月13日 (木) 09:44
19. ガルダンツェリンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月29日 (火) 10:46削除2回、Wikipedia:削除依頼/辞典の記述が転載された中央アジア関連の項目
20. コチガル・テギンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月10日 (金) 13:23即時削除3回、明白な著作権侵害
21. コチガル・・テギンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月11日 (土) 09:24
22. サイード・バーバーノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月10日 (金) 12:23
23. サトゥク・ボグラ・ハンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月06日 (日) 13:33即時削除1回
24. シール・ムハンマドノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月08日 (火) 13:57即時削除6回、作成保護3か月
25. シャー (モグーリスタン) ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月07日 (月) 12:16
26. シャイフ・アフマドノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月14日 (月) 10:04
27. ジュナイド・ハンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月29日 (火) 11:58Wikipedia:削除依頼/辞典の記述が転載された中央アジア関連の項目
28. ジンクシノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月24日 (木) 07:36削除7回、作成保護1年(3回目)、Wikipedia:削除依頼/ジンクシ
29. ジンクシ·ハン非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除ジンクシ・ハン履歴*2019年02月01日 (金) 06:20Wikipedia:削除依頼/ジンクシ
30. スルターン・サイードノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月01日 (火) 09:23
31. スルタン・バーバーノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月10日 (金) 12:20
32. セルジューク (セルジューク家)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月30日 (水) 13:08
33. ダーニシュマンドノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月09日 (水) 10:55即時削除7回、作成保護1年(3回目)
34. ティムール・シャーノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月09日 (水) 11:05即時削除2回
35. ツェワンラブタンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月29日 (火) 10:48削除2回、Wikipedia:削除依頼/辞典の記述が転載された中央アジア関連の項目
36. 突騎施ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年02月04日 (月) 09:47Wikipedia:削除依頼/辞典の記述が転載された中央アジア関連の項目
37. ネグリル・テギン(紐林的斤)非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除ネグリル・テギン履歴*2019年06月03日 (月) 12:48
38. バーキー・ムハンマドノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月29日 (火) 10:33
39. バシュミルノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年02月05日 (火) 12:04Wikipedia:削除依頼/辞典の記述が転載された中央アジア関連の項目
40. ハックナザルノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年02月01日 (金) 04:53
41. バーバーチャクノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月07日 (月) 12:12即時削除1回
42. バヤン・クリノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月09日 (水) 11:00即時削除7回、作成保護1年(3回目)、Wikipedia:削除依頼/ジンクシ
43. バルチュク・アルト・テギンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月09日 (水) 12:36即時削除1回
44. ピール・ムハンマド2世ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月29日 (火) 10:06
45. ホージャ・アファークノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月12日 (土) 11:51
46. ホージャ・ムハンマド・ヤフヤーノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月01日 (土) 10:50
47. マスウード (モグーリスタン)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月07日 (月) 12:21即時削除1回
48. マフムード (モグーリスタン)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月06日 (日) 13:56即時削除2回
49. マフムード・ハンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月14日 (月) 09:53
50. マムラクノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月03日 (月) 13:03
51. マンギト朝ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月30日 (水) 11:02削除5回、作成保護3か月(3回目)
52. ムハンマド (モグーリスタン)ノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月08日 (火) 13:52削除7回、作成保護1年(3回目)、Wikipedia:削除依頼/ジンクシ
53. ムハンマド・アミーンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月22日 (火) 12:32
54. ムハンマド・ムミーンノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年01月25日 (金) 11:17
55. ヤール・ムハンマドノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年03月26日 (火) 11:28
56. ヤサウルノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年05月10日 (金) 11:58
57. ヨスン・テムルノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年03月27日 (水) 09:48
58. ヨルバルスノート / 履歴 / ログ / リンク元2019年06月03日 (月) 11:14

*WP:NCで移動された案件

特別:投稿記録/2400:4160:3977:8000:0:0:0:0/64を主に使用していると考えられます。ところで、中央アジア史という分野から考えてシェーラ系なのではないか、という疑念がなくもありません。--Rasalghul会話2019年5月11日 (土) 03:49 (UTC)

記事群に2件追加。--Rasalghul会話2019年5月11日 (土) 09:36 (UTC)
3件追加。--Rasalghul会話2019年5月12日 (日) 07:20 (UTC)
情報 上記のうちシール・ムハンマドを本日作成している2001:268:920E:3EAF:28BB:9C3A:33DD:826Bも、同一犯ではないかと思われます。--侵入者ウィリアム会話2019年5月17日 (金) 11:40 (UTC)
情報 上で提示されておられます対処済み 1か月 IP:2400:4160:3977:8000:0:0:0:0/64 (会話 / 投稿記録 / 記録 / GUC / ST / ブロック)についてはぱたごんさんにより著作権侵害の反復を理由に対処されました。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年5月29日 (水) 03:07 (UTC)
情報 記事群を追加しました。立項IPはKDDIとOCN。--Rasalghul会話2019年6月4日 (火) 00:18 (UTC)
情報 6月12、13日に作成された3記事を追加。立項IP は KDDI。--Motodai会話2019年6月13日 (木) 21:04 (UTC)
メインIP?特別:投稿記録/2400:4160:3977:8000:0:0:0:0/64のブロック明け後も、特別:投稿記録/2001:268:9200:0:0:0:0:0/36での新規立項を継続しているようですね。ほとんどが+500程度のサブスタブですが、著作権の侵害性は低い状態になっているようです。--Rasalghul会話2019年6月15日 (土) 12:48 (UTC)
情報 ガルダンツェリン突騎施バシュミル2001:268:9200:D815:F60C:1276:50F1:F275により再作成されています。--侵入者ウィリアム会話2019年6月23日 (日) 00:46 (UTC)
報告 上記3件は先ほどSumaruさんによって即時削除されました[7]。--侵入者ウィリアム会話2019年6月23日 (日) 04:31 (UTC)
情報 この系統のブロック済アカウントとして、利用者:永井夢之介会話 / 投稿記録 / 記録記事作成歴があります。--侵入者ウィリアム会話2019年6月23日 (日) 04:31 (UTC)
情報 特別:ログ/182.251.135.54ジンクシ・ハン (東チャガタイ)ティムール・シャー (西チャガタイ)などを作成して即時削除され、3日間の投稿ブロックとなりました。--侵入者ウィリアム会話2019年7月1日 (月) 19:42 (UTC)
情報 本日182.251.124.16ダーニシュマンドバヤン・クリティムール・シャー(以上3件とも削除歴あり)およびカブール・シャー(西チャガタイ)カブール・シャーの作成半保護逃れ)を作成しています。また210.190.118.15ジンクシ 東チャガタイジンクシの作成半保護逃れ)を作成しています。そしてこれらのページに貼られたTemplate:即時削除タグを、2001:268:9202:9C94:71A3:AF4A:F75:D2ECが剥がして回っています。--侵入者ウィリアム会話2019年7月11日 (木) 11:08 (UTC)
情報 新たに削除依頼が提出されていました。Wikipedia:削除依頼/中央アジア史サブスタブ群です。--侵入者ウィリアム会話2019年7月11日 (木) 11:41 (UTC)

寺院地名関連可変IPのサブページ化提案[編集]

チェック 作成合意

質の低いな内部リンク、カテゴリ、リダイレクトの大量作成を特徴とする可変IPユーザーが、寺院と地名の分野でここ数年間活動しています。昨年Wikipedia:コメント依頼/60.35.30.54ほかで問題視され、何度かブロックされていますが、活動停止に至りません。長期荒らしとして系列を立てることを提案します。ページ作成に際しては、Wikipedia:コメント依頼/60.35.30.54ほかにまとめられた情報をもとにするのがよいと思います。--Kinori会話2019年5月24日 (金) 20:39 (UTC)

  • 賛成 サブページ作成に賛成します。--Afaz会話2019年6月22日 (土) 22:26 (UTC)
  • 賛成 念のため静観していたのですが、一向に対話拒否状態と不適切な編集が止まらず、継続しているようではやむを得ないでしょう。また、Afazさんがコメント依頼に寄せてくださった情報によれば、Wikidataでも「曖昧さ回避の回避」を行っている([8])ようなので、グローバルブロック([9])に持ち込むことも検討した方が良いかもしれません。--松茸会話2019年6月23日 (日) 00:53 (UTC)
  • 賛成 各種ルール無視の傾向は極めて根深いと見え、また旺盛な活動欲や執着性、与える影響の大きさなどを鑑み、長期荒らし利用者としてリストアップすることに対して疑問の余地はないものと考えます。--MaximusM4会話2019年6月23日 (日) 15:35 (UTC)

一定の賛成をいただきましたので、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/寺院地名可変 LTA:JIINを作成しました。内容修正等ありましたらそちらのページにお願いします。名称は私が勝手につけてしまいましたので、問題・改善点があるようでしたらひきつづきこちらにご意見ください。--Kinori会話2019年6月29日 (土) 21:32 (UTC)

Ndesign-club系サブページの作成提案[編集]

チェック 作成合意

利用者:Ndesign-club会話 / 投稿記録 / 記録系のサブページの作成を提案します。Ndesign-club氏(以下対象利用者)は2019年2月(IPを含めると1月末)より活動を開始し、3月17日に投稿ブロック依頼での審議により無期限ブロックとなりましたが、無期限ブロックとなった後もアカウントを作成してブロック破りを継続しており、既にソックパペットの数も14個(2019年6月15日時点)となっております。またメインアカウントで4月27日に引退を表明しながらその2日後にはブロック破りを敢行するなど、対象利用者の言動は到底信用できるものではなく、今後もブロック破りによる荒らし行為が継続される可能性があることから、LTA化すべきであると考えます。

LTASCについては当初LTA:NDCを考えていましたが、LTA:KAGEの英語版におけるLTA名称が「Nipponese Dog Calvero」となっており、それと混同される恐れがあることから現時点では未定としております。
また、サブページの下書きについては、利用者:狂々亭駄楽/進行中の荒らし行為/長期/Ndesign-clubを用意しておりますが、他の皆様による加筆・修正も歓迎いたします。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年6月15日 (土) 22:37 (UTC)

リダイレクト・曖昧さ回避の乱造 (初出106.186.48.128)のサブページ作成について[編集]

アニメの登場人物や専門用語、曲名などとかけた曖昧さ回避を無理やり作るIP群(WP:VIP#リダイレクト・曖昧さ回避の乱造 (初出106.186.48.128)参照)のサブページ作成を提案します。不定期ではありますが少なくとも4年ほど続いており、LTA化が望まれます。SC名はLTA:AIMAIを提案します。--Highstone812会話2019年10月16日 (水) 04:02 (UTC)

  • コメント SCをAIMAIにした場合は今後曖昧さ回避ページを荒らしたLTAが出た際に区別が付きにくいので、他のSCでもいい気がします。--海ボチャン会話) 2019年10月26日 (土) 09:08 (UTC)(ブロック破りソックパペットとして無期限ブロックされた利用者のコメントに打消し線。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年11月23日 (土) 08:57 (UTC)

大相撲ファンのカッシーLTA化提案[編集]

今現在に至るまで活発な活動が見られ、管理者伝言板ではLTA化の提案が以前ありました。利用者:柏鵬会話 / 投稿記録 / 記録利用者:大相撲ファンのカッシー会話 / 投稿記録 / 記録が同一である事はこれまで関わった事がある方はご承知ではあると思いますが、その点はLTAページで触れるとして、現在は後者アカウントのブロック破りとしてブロックされる事が多いため、そちらをLTAにすることを提案いたします。SC名は「KASSY」等考えております。ー--Aiwokusai会話2019年10月20日 (日) 16:22 (UTC)

  • 賛成 - 既に継続的な活動が認められており、影響が十分あると認められるため。SC名に異論はありません。--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2019年10月21日 (月) 14:37 (UTC)
  • コメント ページの作成を妨げるコメントではないのですが、ただ多重アカウントと認定がなされている数がまだ6つなので、LTAページを作成するのであれば、年内辺りまでは様子を見てもいいのではないかとは思います。--海ボチャン会話2019年10月26日 (土) 09:07 (UTC)
    • @海ボチャンさん宛 そこまで急いでいるというわけではありませんが、柏鵬としてブロック破り認定されているのは6つですが大相撲ファンのカッシーは30近くにのぼっています。--Aiwokusai会話2019年10月27日 (日) 15:33 (UTC)
      • コメント 返信ありがとうございます。確認の意味でコメントしますが、ということはですね、つまり操り人形カテゴリの方が重複している状態な訳ということですかね。私は大相撲記事を触る回数が限られていることと、相撲記事の荒らしを見たことがほぼなかったと思うので、こういった類の荒らしを知りませんのですが、これを受け、カテゴリ重複が確認でき次第、操り人形カテゴリの統合あるいはどっちか片側に集約してもう一方を削除依頼に出すことも検討したいと思います。その際には適切な場所で改めて報告するかもわかりません。--海ボチャン会話) 2019年10月28日 (月) 07:07 (UTC)誤字と脱字の修正。--海ボチャン会話2019年10月28日 (月) 08:02 (UTC)
  • 報告利用者:海ボチャン会話 / 投稿記録 / 記録氏は利用者:目蒲東急之介会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りソックパペットとして無期限ブロックされたため、同氏のコメントに打ち消し線を入れさせていただきました。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年11月23日 (土) 08:53 (UTC)

大チャンス系のサブページ作成提案[編集]

Wikipedia:コメント依頼/海ボチャン・大チャンス・目蒲東急之介の件もありますので、サブページ作成提案をしたいと思います。実際のところ、海ボチャン会話 / 投稿記録 / 記録さんや目蒲東急之介会話 / 投稿記録 / 記録さんの関連性について証明し切れてないですし、出来ないかもしれません。ただ、大チャンス会話 / 投稿記録 / 記録系については、CU係により2年以上の活動かつ、30件近いアカウントが関連づけられています。仮に海ボチャン会話 / 投稿記録 / 記録さんや目蒲東急之介会話 / 投稿記録 / 記録さんの同一性証明が出来なくても、作成により抑止効果が期待できると思います。管理業務妨害もあるので、重要度は「暫定A」、ショートカットは「LTA:DCHANCE」を考えています。--Taisyo会話2019年11月23日 (土) 10:00 (UTC)


Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/大チャンスを作成しました。アカウントにほかのが混ざっている可能性ですが、元々CU係が関連づけしているアカウントが殆どのため、疑る余地がない(間違えているとしたらCU係のミスリードになってしまいます)。相当堅い情報によるサブページ作成になり、問題ないものと思います。--Taisyo会話2019年11月30日 (土) 12:26 (UTC)

涼宮ハルヒ20062009の作成提案[編集]

利用者:涼宮ハルヒ20062009会話 / 投稿記録 / 記録をLTAとすることを提案します。10月に無期限ブロックとなってからもソックパペットを大量に生産しては、最悪の場合名誉棄損で削除依頼提出を考えなければならないぐらいの荒らし行為を継続し、もはや議論の余地はないかと思います。しかし悩みどころなのが略称でしょうか。LTA:SUZUは使えず、現状ではLTA:SUZUMIYAが有力でしょうか。略称についてもコメントいただきたいと思います。--ミラー・ハイト会話2019年12月25日 (水) 15:33 (UTC)

カテゴリが抜けていたためでした。ご協力ありがとうございました。--ミラー・ハイト会話2019年12月30日 (月) 10:14 (UTC)
    • 返信 (ミラー・ハイトさん宛) 作成お疲れ様です。LTAサブページなのですが、Y-dashさんのコメントについてどうお考えでしょうか?(Y-dashさんのコメント後にサブページ名を「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/涼宮ハルヒ20062009」とすべきという明示的な意見はないようなので確認したいです)--郊外生活会話2019年12月30日 (月) 12:29 (UTC)
  • コメント 申し訳ありません見落としていました。正式名称の方がいいのかなと思ってその名前で立てていました。そちらの方がいいという意見が来たら記事名を移動しましょう。--ミラー・ハイト会話2019年12月30日 (月) 12:45 (UTC)

「誕生日番号など虚偽投稿を行うIP」のLTA化提案[編集]

チェック 作成合意

駅名ローマ字の不適切な改変、アルファベット系記事への虚偽の投稿などを続けるIPについて、本日「Wikipedia:進行中の荒らし行為#駅名ローマ字表記書き換え等の荒らし」として掲載しましたが、その後の調査で2014年から活動が確認されている「誕生日番号など虚偽投稿を行うIP」の延長であることが判明しました。このIPは2015年10月に長期間報告がないとしていったん掲載除去されましたが、その後も断続的に同様の行為を繰り返している状態で、直近でも戸田公園駅での不適切な編集により同記事が6ヶ月の半保護となるなど、収束の気配がありません。以上の理由から「誕生日番号など虚偽投稿を行うIP」と「駅名ローマ字表記書き換え等の荒らし」を合わせた上で、LTAサブページ化を提案します。--Y-route会話2019年7月3日 (水) 11:25 (UTC)

  • 賛成 LTA化に同意します。--Juiceapple会話2019年7月15日 (月) 12:43 (UTC)
  • 賛成 「誕生日番号など虚偽投稿を行うIP」との同一性については疑う余地がないでしょう。活動期間も相当長期に及んでいることでもあり、サブページ作成に賛成いたします。--MaximusM4会話2019年7月22日 (月) 16:38 (UTC)
  • コメント SC名はLTA:BIRTHDAYを推します。--HK7015会話2019年7月31日 (水) 11:58 (UTC)
  • コメント 活動内容が多様なことからSCはもう少しシンプルな固有名を付けたほうが良いのではないでしょうか。個人的にはのべ20回と最も執拗な投稿を繰り返した3月21日の編集内容からLTA:M21と名付けています。--Y-route会話2019年7月31日 (水) 16:09 (UTC)
  • コメント やや放置気味で申し訳ありません。現在もなお活動が続いており、賛成票を既に得ていることからそろそろサブページを作成したいのですが、着手が遅れた理由としてLTAの名称を確定しづらかった点があります。「誕生日番号荒らし」「駅名ローマ字書き換え荒らし」等と呼んできましたが、実際にはこの他「理由なき大量除去」「架空の番組の付加」「年記事での干支改竄」「英文社名荒らし」「氏名の読み仮名改竄」など多様な荒らし行為をそれぞれ相当回数行っており、どれか一つの行為を代表させて命名するのが少し難しかったのです。そのため提案した者としては中立的に、登録利用者のような固有名をLTA名およびSCとしたいと考えていました。
    最初に報告されたIP:42.147.78.20会話 / 投稿記録から「LTA:42」も考えましたが、LTA:41と隣接するのが気になりました。そこで、それぞれの行為ではなく、最も目立った投稿として、3月21日の記事に「誕生日番号はM 21」の一文を20回に渡って挿入していた点から「LTA:M21」を3か月前に考案した訳です。
    そして未定だったLTA名について、SCからの逆算とはなりますがこれも「M21」とするのがシンプルかつ固有名に当てはまるのではないかと考えました。若干暫定名感もありますが、直近にこの荒らし絡みで新たに2つの記事が半保護となっており、そろそろVIPからサブページに場を移してより対応を円滑化したい所です。特に異論がなければ1週間をめどに、とりあえずこの名称で立項したいと思っています。--Y-route会話2019年11月5日 (火) 11:20 (UTC)
  • コメント 作業が遅れていますが、IP表を先行して作成している最中です。ある程度記載でき次第、今月中に暫定的にページを公開し、さらに形にしていく予定です。--Y-route会話2019年12月11日 (水) 12:39 (UTC)
  • 報告 遅れましたが、とりあえずWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/M21を暫定作成しました。ただし、まだ未完成の表部分のみであり、ショートカットはまだです(カテゴリ設定が未了)。--Y-route会話2019年12月31日 (火) 14:50 (UTC)

(仮称)LTA:黄色荒らしIP 作成の提案[編集]

LTA名は仮称です。(区別のための単なる記号なので)簡潔でわかりやすければなんでもいいです。

下記IP群は、黄色山吹色ヤマブキ金色など、「黄色」やその周辺の色に関連する記事に出現しています。投稿内容は独自研究が中心です。

主な出現場所
  • 色そのものに関連する記事
  • 黄色が関係する記事
問題行動
  • 独自研究
  • 自身による「分析」、Google検索などをもとにした「色の表現に関する断定」などを行います。
  • ノートページでも長大な演説を行っています。
特徴
  • 「<span style="color:#F8B500">●</span>」などを使った色の表現
  • (例:[11] bright golden yellow…
対象のIP例

IPを変えながら少なくとも1年以上、多数の記事に出現しています。関連して複数のIPがブロック、記事は削除や保護が行われています。

当該IP群をLTAの1類型として命名し、今後の対処を迅速・簡便にすることが狙いです。--柒月例祭会話2020年1月10日 (金) 06:29 (UTC)

報告LTAサブページ作成については合意が成立していると判断し、/黄色関係のIPとして作成しました。

  • サブページ名はReiwa periodさんのご意見を参考にしました。LTAなので「荒らし」なのは自明と思い、簡潔な方がよいと考え「黄色関係のIP」としました。
  • ショートカットは2名の方のご意見があったので、ひとまずLTA:YELLOWとしてあります。ただしまだショートカットそのものは未作成です。
  • サブページ名・SCとも、他の名称で合意が図られるなら変えていただいて構いません。(区別のための記号と思っているので、特にこだわりません。)
  • 皆さんの情報を基にいろいろ追跡してみると、「音楽」「愛知/名古屋」「自動車関係」「他プロジェクト」など、「山吹色/golden yellow」以外にも多岐にわたる感じです。こじつけ気味かもしれませんが、「愛知 - トヨタ車・自動車(トヨタ・ランドクルーザープラドなど)- 名古屋芸大 - 色・音楽」というラインがあるのかも。
  • 皆さんのご指摘のように、2016年頃、あるいは2015年11月、さらには2012年3月あたりまで遡るかもしれません。/黄色関係のIP#IPにまとめましたが、「名古屋芸大」のIPを核として2015年11月頃から2018年2月頃まで継続的な活動が認められるようです。2013年後半から2014年・2015年と、2017年1-4月頃、2018年3月頃から2019年春ごろまではまだ空白です。--柒月例祭会話2020年1月17日 (金) 18:16 (UTC)

Audia3sb系サブページの作成提案[編集]

チェック 作成合意

利用者:Audia3sb会話 / 投稿記録 / 記録については昨年6月にWikipedia:投稿ブロック依頼/Audia3sbでの審議により無期限ブロックとなりましたが、今年2月になって突然活動を再開し、カラーコード記載の強行や、特定の利用者に対する個人攻撃を繰り返しております。活動再開から1ヶ月を経過しても継続していることや、その1ヶ月の間に20個以上ものブロック破りソックパペットを作成していることから、Audia3sb系をLTAとしてサブページを作成することを提案します。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年3月10日 (火) 16:08 (UTC)

  • LTA化に 賛成 WP:VIPにAudia3sbさんについて記載したものです。提案者ご指摘のように、Audia3sbさんは投稿ブロック後のカラーコードの強行記載、特定利用者に対する個人攻撃などの問題投稿を繰り返しています。最近はレクサス以外の他社の車種記事でも荒らし投稿を行っており、荒らしの対象が拡大されています。Audia3sbさんの活動により保護・半保護の対象となったページも少なからず存在し、jawpに対して多大な悪影響を及ぼしているものと思われます。WP:VIP記載後1ヶ月以上荒らし行為を行っていることも踏まえ、LTA化の対象になると考えます。ただし、LTASCは要注意です。自動車メーカーとして「アウディ」が実在します(利用者名の由来が「Audi A3 Sportback」なのではないか?と思ったりはしますが)。ご提案のLTASCはメインアカウント名をもとにされたのでしょうが、実在の著名なトピックと同名のLTAというのはできる限り避けるべきだと思います(特に当該利用者は自動車記事に出現しますので、自動車関係の固有名詞と同名のLTASCは混乱リスクもありますし、アウディの関係者さん、愛用されている方などに不快感を与えるおそれがあると思います)。LTASCはLTA:AA3SBAudia3sbからとって)のほうがいいのかな、と思ったりはします。ただ、数字が混ざるのが嫌という人もいると思います。LTASCについてはいい案があればコメントしてくださると助かります。なお、Wikipedia:進行中の荒らし行為#Audia3sbの大部分は私がまとめたものですが(ただ不完全だとは思います)、履歴継承のうえ、LTAサブページの作成時に使用しても私は構いません。LTA化後はWikipedia:進行中の荒らし行為#Audia3sbの記載も、編集資格を持つ他の方が除去なさっても構わない(私の会話ページなどでの通知も省略して構いません)こともこちらで明言します。--郊外生活会話2020年3月11日 (水) 10:02 (UTC)
    • コメント 確かに(以前のSZMYの時もそうでしたが)実在の企業やキャラクターなどと被ったりするのはよくないようでしたね…郊外生活さんご提案のLTA:AA3SBもよさげに思えますが、LTA:AAと混同する可能性もあります(些か考え過ぎかもしれませんが)ので、LTA:A3SB(後ろ4文字)またはLTA:ASBAudia3sb)はどうでしょうか。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年3月11日 (水) 14:44 (UTC)
      • 返信 確かにそれでもLTA:AAと紛らわしいですね(いちど LTA:AAS (Audia3sb)と考えたもののLTA:AAと紛らわしいから先のコメントで候補から外していたのですが、文字数が違うだけで LTA:AA3SB も同様ですね)。今の候補の中ではLTA:ASBがベストだと思います。「A3SB」でGoogle検索してもヒットするのは「Audi A3 Sportback」のことばかりなので、あまりLTASCに使いたくはないです。ただ「ASB」だとそこまで自動車関係のトピックとは重ならないようには思います。--郊外生活会話2020年3月11日 (水) 15:09 (UTC)
  • コメント LTA:3SBなどはどうでしょうか。Audia3sbです。--きこねす会話2020年3月11日 (水) 23:17 (UTC)
  • 当然 賛成 。ここ最近の似たような札付きの目的外が制御不能なまでに暴れまくった例を見ているだけに、こういった目的外は問答無用で排除すべし。また、個人的には当該目的外が妄執している「カラーコード」からLTA:COLORCODEとかLTA:CCとかLTA:CCODEとかを候補に上げておきます(利用者名自体が実在の会社とその商品を毀損してるのに等しいので、むしろLTASCに使うのは避けるべきかと思いますが)。--126.124.52.35 2020年3月12日 (木) 16:12 (UTC)
  • 賛成 SC名はLTA:AUDIAがよろしいかと。--つちふで会話2020年3月16日 (月) 07:18 (UTC)
  • コメント LTASCの件ですが、いま挙がっている中では、きこねすさんご提案のLTA:3SBがいいのではないかと思います。メインアカウント名との類似性もあり、かつ既存組織等を連想しにくい点、ショートカットが長すぎず短すぎずでいいと思います(メインアカウントの最後からとる事例としてはLTA:TAROSUが既にあるので問題ないと思います)。IPさんの提案ですが、LTA:COLORCODEというのは長い点、LTA:CCだとクリエイティブ・コモンズ、LTA:CCODEだとCコードを連想するので積極的に賛成しにくいです。つちふでさんご提案のLTA:AUDIAは、既存のオーディオメーカーと同名なので、できる限り避けたいです。なので私のLTASCの案はLTA:3SBにしたいと思います。--郊外生活会話2020年3月20日 (金) 10:05 (UTC)
  • コメント サブページ作成については合意が形成されたと判断し、現在サブページの下書きを作成中です。日曜日までには出来上がると思います。また、LTASCについては、きこねすさんご提案のLTA:3SBでいいと思います。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年3月20日 (金) 17:35 (UTC)
  • 賛成 LTA:3SBでのショートカットがシンプルで良いかと思います。--Y-route会話2020年3月21日 (土) 11:23 (UTC)
  • 報告 Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Audia3sbおよびLTA:3SBを作成しました。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年3月22日 (日) 07:04 (UTC)

NoSaito・みそかつおにんにく系 の作成提案[編集]

チェック 作成合意

2018年から化学・食品・生物系の記事にて、短期間に大量の翻訳記事作成を行う。翻訳の質が低く、多くの誤訳・誤情報を含む。翻訳元で日本語版でいう要出典・未検証が貼られていても、翻訳時に剥がす。翻訳時に日本語版に対応しておらず破壊したテンプレートを、そのまま立項・放置する。翻訳時に必要(和名や専門用語など)な日本語での出典を挙げない。分野・翻訳中心・翻訳記事の乱造・翻訳の質および訳文・テンプレート剥がしおよび破壊などから、私自身も含めた複数の利用者からこのIPの本体として利用者:NoSaito会話 / 投稿記録 / 記録(2007年2月-2014年3月)・利用者:みそかつおにんにく会話 / 投稿記録 / 記録(2014年4月-2015年5月)ではないかという指摘がある。2015 - 2018年にかけては、同様の行為を行うIPアドレスが多数確認されている。詳細はWikipedia:コメント依頼/みそかつおにんにくWikipedia:投稿ブロック依頼/118.87.203.91にて。--Moss会話2020年4月2日 (木) 13:05 (UTC)

韓国KT系 の作成提案[編集]

チェック 作成合意

KT(韓国)からアクセス。日本語版では2019年5月から活動し、生物系の記事にて画像を大量に添付しレイアウトを破壊する・画像に根拠のない情報を解説として記述する。小規模な編集を繰り返して、履歴を圧迫する。警告を行っても改善せず、返答もしない。英語版でも活動しており、同様の荒らし行為により2019年だけで3回のブロック歴がある。--Moss会話2020年4月2日 (木) 13:05 (UTC)

P23.anokao.jpwp系 の作成提案[編集]

失効 失効

Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/P23.anokao.jpwp

利用者:P23.anokao.jpwp会話 / 投稿記録 / 記録は2018年4月18日にWikipedia:投稿ブロック依頼/P23.anokao.jpwpでの審議により無期限ブロックとなりましたが、ブロック依頼の審議中にIP:220.150.226.112会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでブロック破り編集を行っていました。尚P23.anokao.jpwpは元々利用者:P23会話 / 投稿記録 / 記録で活動しており、P23での引退をした後にいくつかのIPアドレスで編集を行い、P23.anokao.jpwp作成前にIP:27.132.231.225会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを経てIP:153.232.193.67会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで活動し、8度に渡るブロックを受けP23.anokao.jpwpを作成して活動に至ったわけですが、153.232.193.67がブロックを受けていた間にIP:110.3.37.115会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois利用者:Yoshi40会話 / 投稿記録 / 記録で活動していた事があります。P23.anokao.jpwpが無期限ブロック後一度利用者:As43age会話 / 投稿記録 / 記録でブロック破りを行い沈静化していたのですが、2019年11月17日に利用者:駄文会話 / 投稿記録 / 記録で突如ブロック破りを行い、LTA:DARUと何度も編集合戦を行い、駄文が無期限ブロック後利用者:銀の盾会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Bout-Looser会話 / 投稿記録 / 記録利用者:寒さに負けた奴会話 / 投稿記録 / 記録利用者:寒さに負けた奴会話 / 投稿記録 / 記録利用者:邪推会話 / 投稿記録 / 記録利用者:劣凍制会話 / 投稿記録 / 記録利用者:負け癖会話 / 投稿記録 / 記録利用者:花粉症は辛いよ会話 / 投稿記録 / 記録、IP:106.73.202.0会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisで幾度なくLTA:DARUと編集合戦を繰り広げています。106.73.202.0は6ヶ月ブロックに処されているのですが、解除後に新しいアカウントを作成しかつLTA:DARUとの編集合戦が再発の恐れがある為、LTA:DARUと並ぶPJ:BOXING荒らしを行う要注意人物としてP23.anokao.jpwp系をLTAとしてサブページを作成することを提案します。--ノミくらー会話2020年4月19日 (日) 12:27 (UTC)

  • 反対 LTA:DARUまたは模倣者による提案につき。ウィキペディアの編集に参加する資格のない方と強く疑われるアカウントによる提案に賛同することはできません。また、P23.anokao.jpwp系をVIP化した者として申し上げますが、仮に提案者がまっとうな方だとしても現時点では保留票を投じていたかと思います。利用者‐会話:106.73.202.0でP23.anokao.jpwpさんに改めてブロック破りをやめるように警告しており、ブロック破りをやめればWP:VIPから外すと伝えています。ブロック破りをやめればLTA化されないだろうとも申し上げています。最終出現から1週間ほどであり、現時点では様子見の状態と考えています。--郊外生活会話2020年4月19日 (日) 13:28 (UTC)
  • 賛成 依頼者票。--ノミくらー会話) 2020年4月19日 (日) 13:31 (UTC) // ソックパペットによる投票を取り消し。--郊外生活会話2020年4月19日 (日) 13:48 (UTC)
  • 報告 本件提案者はソックパペットとして無期限ブロック。ソックパペットによる提案としての即時終了にも反対しません。--郊外生活会話2020年4月19日 (日) 13:48 (UTC)
  • 即時終了 - LTAが他の利用者のLTA化を提案するなど言語道断です。LTA:DARUは根本的に「なぜ自分がLTAとして、悪質な利用者として扱われているのか」を理解していないように思えます。各所で繰り返し言ってきましたが、ダルメーター氏がすべきことは「LTAから脱却するために行動すること」であって「他者を非難したり投稿ブロックを破って編集合戦をすること」ではありません。--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2020年4月19日 (日) 14:42 (UTC)
  • コメント むしろ現状を理解しようともしない(もしくは理解できない)依頼者こそ、法務やスチュワートによる強制的な処置が必要だと思います。--126.100.124.202 2020年4月19日 (日) 20:33 (UTC)修正--126.100.124.202 2020年4月21日 (火) 15:59 (UTC)
    • コメント 「法務やスチュワートによる強制的な処置」とLTA化にはどう関連するのでしょうか?おそらくグローバル追放のことを意図しているかと思いますが、P23.anokao.jpwp系はjawp以外のプロジェクトでも荒らし行為を実施しているのでしょうか?さらに言うとcross-wiki vandalismだけではグローバル追放の理由にもなりません。LTA化は何らかの強制的な処置のための場ではないですし、LTA化と関係のないご意見のように見えます。もしLTA化の是非と関係がなければ、適切な他の場所で行っていただきたいと思います。--郊外生活会話2020年4月21日 (火) 12:36 (UTC)
  • 即時終了 LTAの提案のため。自分と編集合戦をしたからと言ってこういった方法で他者を非難するのはいけないと思います(そんなこと言ったってソックパペットが耳を貸すとは思えませんけれども)。--Tmv会話|投稿記録2020年4月20日 (月) 04:39 (UTC)