「島田陽子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
| 活動内容 = 1970年:女優デビューテレビドラマ『おさな妻』
| 活動内容 = 1970年:女優デビューテレビドラマ『おさな妻』
| 配偶者 =
| 配偶者 =
| 主な作品 ='''映画'''<br />『[[砂の器]]』<ref name="prf"/><br>『[[球形の荒野]]』<br>『[[犬神家の一族 (1976年の映画)|犬神家の一族]]』<br>『[[黄金の犬]]』<br><hr> '''テレビドラマ'''<br />『[[おさな妻]]』<br>『[[仮面ライダー]]』<br>『[[氷点|続・氷点]]』  <br>『[[われら青春!]]』<br>『[[華麗なる一族 (1974年のテレビドラマ)|華麗なる一族]]』<br>『[[黄金の日日]]』<br>『[[白い巨塔 (1978年のテレビドラマ)|白い巨塔]]』<br>『[[将軍 SHOGUN]]』<ref name="prf"/><br>『[[山河燃ゆ]]』
| 主な作品 ='''映画'''<br />『[[砂の器]]』<ref name="prf"/><br>『[[球形の荒野]]』<br>『[[犬神家の一族 (1976年の映画)|犬神家の一族]]』<br>『[[黄金の犬]]』<br><hr> '''テレビドラマ'''<br />『[[おさな妻]]』<br>『[[仮面ライダー]]』<br>『[[氷点|続・氷点]]』  <br>『[[われら青春!]]』<br>『[[華麗なる一族 (1974年のテレビドラマ)|華麗なる一族]]』<br>『[[黄金の日日]]』<br>『[[白い巨塔 (1978年のテレビドラマ)|白い巨塔]]』<br>『[[将軍 SHŌGUN]]』<ref name="prf"/><br>『[[山河燃ゆ]]』
| その他の賞 = [[ハリウッド・ゴールデンアップル賞]](1980年、ディスカバリー・オブ・ザ・イヤー)<br />[[ゴールデングローブ賞]](1981年、テレビドラマ『将軍 SHOGUN』でテレビドラマシリーズ部門・女優賞)<br />[[IBA賞]](ウーマン・オブ・ザ・イヤー)<br />第3回[[日本ジュエリーベストドレッサー賞]](1992年、30代部門)
| その他の賞 = [[ハリウッド・ゴールデンアップル賞]](1980年、ディスカバリー・オブ・ザ・イヤー)<br />[[ゴールデングローブ賞]](1981年、テレビドラマ『将軍 SHOGUN』でテレビドラマシリーズ部門・女優賞)<br />[[IBA賞]](ウーマン・オブ・ザ・イヤー)<br />第3回[[日本ジュエリーベストドレッサー賞]](1992年、30代部門)
| ゴールデングローブ賞 = '''主演女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)'''<br />[[1980年]]『[[将軍 SHOGUN]]』
| ゴールデングローブ賞 = '''主演女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)'''<br />[[1980年]]『[[将軍 SHŌGUN]]』
}}
}}
{{AV女優
{{AV女優
75行目: 75行目:
[[1974年]]、『[[われら青春!]]』でヒロインの女教師役を演じ、「清純派女優」として若者世代を中心に人気となる。
[[1974年]]、『[[われら青春!]]』でヒロインの女教師役を演じ、「清純派女優」として若者世代を中心に人気となる。


[[1980年]]、アメリカのテレビドラマ『[[将軍 SHOGUN]]』(映画編集され欧米・日本等で上映)でヒロイン・まり子役を演じ、「[[アカデミー賞]]の前哨戦」である[[ゴールデングローブ賞]]の主演女優賞を受賞して「'''国際女優'''」とも呼ばれた(『将軍 SHOGUN』がゴールデングローブ賞の作品賞と主演男優賞([[リチャード・チェンバレン]])も受賞)<ref name="OFMKR4" /><ref name="怪人大画報" />。
[[1980年]]、アメリカのテレビドラマ『[[将軍 SHŌGUN]]』(映画編集され欧米・日本等で上映)でヒロイン・まり子役を演じ、「[[アカデミー賞]]の前哨戦」である[[ゴールデングローブ賞]]の主演女優賞を受賞して「'''国際女優'''」とも呼ばれた(『将軍 SHOGUN』がゴールデングローブ賞の作品賞と主演男優賞([[リチャード・チェンバレン]])も受賞)<ref name="OFMKR4" /><ref name="怪人大画報" />。


『将軍 SHOGUN』の大ヒットを受け、翌[[1981年]](28歳)には、アメリカに在住する日系アメリカ人女性マラソン選手・[[ゴーマン美智子]]の自伝『走れ!ミキ』を映画化した作品『[[リトルチャンピオン]]』に主演した(アメリカ人スタッフによるオール・アメリカ・ロケの映画であるが制作国は日本)。
『将軍 SHOGUN』の大ヒットを受け、翌[[1981年]](28歳)には、アメリカに在住する日系アメリカ人女性マラソン選手・[[ゴーマン美智子]]の自伝『走れ!ミキ』を映画化した作品『[[リトルチャンピオン]]』に主演した(アメリカ人スタッフによるオール・アメリカ・ロケの映画であるが制作国は日本)。
147行目: 147行目:
* [[広き迷路]](フジテレビ 1979年4月14日 - 1979年5月5日) - 主演
* [[広き迷路]](フジテレビ 1979年4月14日 - 1979年5月5日) - 主演
* [[ドラマ人間模様]] [[ふたりの女 (1979年のテレビドラマ)|ふたりの女]](NHK 1979年9月9日 - 1979年10月21日) - 主演
* [[ドラマ人間模様]] [[ふたりの女 (1979年のテレビドラマ)|ふたりの女]](NHK 1979年9月9日 - 1979年10月21日) - 主演
* [[将軍 SHOGUN]](1980年、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[NBC]]) - まり子役
* [[将軍 SHŌGUN]](1980年、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[NBC]]) - まり子役
* [[陽炎の女]](NHK[[銀河テレビ小説]] 1980年4月7日 - 5月2日) - 主演
* [[陽炎の女]](NHK[[銀河テレビ小説]] 1980年4月7日 - 5月2日) - 主演
* [[名もなく貧しく美しく]](日本テレビ 1980年7月8日 - 9月30日) - 主演
* [[名もなく貧しく美しく]](日本テレビ 1980年7月8日 - 9月30日) - 主演

2021年7月11日 (日) 01:01時点における版

しまだ ようこ
島田 陽子
生年月日 (1953-05-17) 1953年5月17日(71歳)
出生地 日本の旗 熊本県熊本市[1]
血液型 O型
職業 女優
活動期間 1970年 - 現在
活動内容 1970年:女優デビューテレビドラマ『おさな妻』
主な作品
映画
砂の器[1]
球形の荒野
犬神家の一族
黄金の犬

テレビドラマ
おさな妻
仮面ライダー
続・氷点』  
われら青春!
華麗なる一族
黄金の日日
白い巨塔
将軍 SHŌGUN[1]
山河燃ゆ
 
受賞
ゴールデングローブ賞
主演女優賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)
1980年将軍 SHŌGUN
その他の賞
ハリウッド・ゴールデンアップル賞(1980年、ディスカバリー・オブ・ザ・イヤー)
ゴールデングローブ賞(1981年、テレビドラマ『将軍 SHOGUN』でテレビドラマシリーズ部門・女優賞)
IBA賞(ウーマン・オブ・ザ・イヤー)
第3回日本ジュエリーベストドレッサー賞(1992年、30代部門)
テンプレートを表示
しまだ ようこ
島田 陽子
プロフィール
生年月日 1953年5月17日
現年齢 71歳
出身地 日本の旗 日本熊本市
血液型 O型
公称サイズ([1]時点)
身長 / 体重 171 cm / kg
ブラサイズ C
単位系換算
身長 / 体重 5 8 / lb
活動
デビュー 1970年
ジャンル 女優
出演期間 2011年 -
テンプレートを表示

島田 陽子(しまだ ようこ、1953年5月17日[2][3] - )は、日本女優。一時芸名を島田楊子としていた[3]血液型はO型、身長171cm。熊本県熊本市出身[2][3]駒沢学園女子高等学校卒業[1]ミライピクチャーズジャパン業務提携。

来歴・人物

3歳からクラシックバレエを習い、高校まではバレリーナを目指していた。8歳の時に東京へ移住[3]。中学1年生の時に劇団若草に入団[2][3]

テレビドラマのデビュー作は1970年度版の『おさな妻』。

翌年、『続・氷点』では辻口陽子役を演じ[1][3]、最終回の視聴率は42.7%に達した[4]

当たり役を得たことで一気に出演依頼が殺到し、しかも出演作は高視聴率を誇ったため、人気女優の座を不動のものにした[1]

1970年代の映画・テレビドラマでは、正義感あふれる良家の子女役を多く演じた[5]

1974年、『われら青春!』でヒロインの女教師役を演じ、「清純派女優」として若者世代を中心に人気となる。

1980年、アメリカのテレビドラマ『将軍 SHŌGUN』(映画編集され欧米・日本等で上映)でヒロイン・まり子役を演じ、「アカデミー賞の前哨戦」であるゴールデングローブ賞の主演女優賞を受賞して「国際女優」とも呼ばれた(『将軍 SHOGUN』がゴールデングローブ賞の作品賞と主演男優賞(リチャード・チェンバレン)も受賞)[2][3]

『将軍 SHOGUN』の大ヒットを受け、翌1981年(28歳)には、アメリカに在住する日系アメリカ人女性マラソン選手・ゴーマン美智子の自伝『走れ!ミキ』を映画化した作品『リトルチャンピオン』に主演した(アメリカ人スタッフによるオール・アメリカ・ロケの映画であるが制作国は日本)。

ロック歌手・内田裕也と不倫交際し、内田に貢ぎ続けて多額の借金をつくる[1]

1988年ハワイコンドミニアムで内田裕也と不倫密会をしている写真を写真週刊誌『フライデー』に掲載される。

内田裕也は島田と結婚するために別居している妻・樹木希林に離婚を申し入れたが樹木は拒否。内田は役所に離婚届を提出したが、樹木は離婚無効の訴訟を起こして勝訴し、内田と離婚しなかった。そのため、島田は内田と結婚することができなかった。

2億5千万円で購入した横浜の豪邸のローンや税金を払えなくなり、さらに自家用車の修理代や引っ越し費用の未払いなど、金銭トラブルが相次いだ。

SM作家・団鬼六から100万円を借りたが返済が滞り、団から債権を引き継いだ不動産会社社長から刑事告訴された。[要出典]

1992年(39歳)、ヘアヌード写真集を発売[1]。その写真集『Kir Royal(キール・ロワイヤル)』は出版科学研究所調べ、2003年6月までの集計で55万部[6]のベストセラーになる。

1994年(41歳)、2歳年下のテレビの照明技術者・米山仁と、2年間の同棲を経て結婚した。米山には妻子がいて、略奪婚であった。

2011年1月(57歳)、MUTEKIからAVデビューし、往年のファンに衝撃を与えた[1]

2019年7月(66歳)、米山仁と離婚。

なお、1970年に大ヒットした三波春夫等が歌唱した世界の国からこんにちはの作詞者・島田陽子は別人である。

エピソード

  • 高校生時代は学級委員を務める優等生で、卓球・テニス・バスケットボールを得意とするなどスポーツも万能であった[2]
  • かつて右に大きなえくぼがあった。
  • 仮面ライダー』への出演は、主演の藤岡弘と同じ事務所に所属していたことによるバーター起用であった[2][3][注釈 1]。プロデューサーの阿部征司はマネージャーから「ノーギャラでも構わない」と言われていたが[2][3]、小遣い程度のギャラは出ていたはずだと述べている。
  • 自身の死後は、銀河ステージ宇宙葬の予約をしている。

出演作品

テレビドラマ

テレビアニメ

ラジオ番組

  • 島田陽子ワクワクモーニング(2015年10月3日 - 、文化放送[10]

映画

CM

  • リプトン紅茶(1975年-1977年)
  • 三洋電機(1981年-1983年)
  • ジュエリーナニワ(1990年-1993年)

写真集

  • キール・ロワイヤル(遠藤正撮影、1992年)
  • YOHKO(遠藤正撮影、1993年)
  • quatre(渡辺達生撮影、1994年)

アダルトイメージビデオ

  • 密会(2011年1月1日、MUTEKI)
  • 不貞愛(2011年2月1日、MUTEKI)

受賞歴

※1981年にテレビドラマ『将軍 SHOGUN』で、エミー賞ミニシリーズ部門・主演女優賞にノミネートされたが、受賞には至らなかった。

脚注

注釈

  1. ^ 『仮面ライダー』の初期企画案『十字仮面』の毎日放送による企画書でヒロイン緑川ルリ子役に決定していた[7][3]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 別冊宝島2551『日本の女優 100人』p.85.
  2. ^ a b c d e f g OFM仮面ライダー4 2004, p. 21, 「特集 ライダーガールズグラフィティー 美しきヒロインたちの肖像」
  3. ^ a b c d e f g h i j 仮面ライダー怪人大画報 2016, p. 191, 「仮面ライダー スタッフ・キャスト人名録 2016年版」
  4. ^ 日刊スポーツ・特集「一夜でシンデレラガール 島田楊子」
  5. ^ 週刊アサヒ芸能 2012年6月28日特大号 90年代"ヘアバブル"の到来
  6. ^ FLASH』2003年12月23・30日合併号、光文社、21頁。
  7. ^ 「仮面ライダーは、こうして誕生した」『創刊15周年記念 テレビマガジン特別編集 仮面ライダー大全集』講談社、1986年5月3日、130-133頁。ISBN 4-06-178401-3 
  8. ^ 完全保存版『仮面ライダーヒロイン図鑑』”. 週プレNEWS (2020年12月13日). 2020年12月23日閲覧。
  9. ^ 怪盗ルパン813の謎”. メディア芸術データベース. 2016年11月11日閲覧。
  10. ^ 島田 陽子”. R&K プロダクション. 2019年3月10日閲覧。
  11. ^ 「法の華三法行」元代表・福永法源氏、波乱の半生描く「塀の中の神様」で俳優デビュー”. 映画.com (2015年9月18日). 2015年9月18日閲覧。

参考文献

外部リンク