コンテンツにスキップ

「2023年のテレビ (日本)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎キリ番・記念回: ラヴィット!の500回についてサンケイスポーツの記事を出典として付与
タグ: 差し戻し済み
550行目: 550行目:
<!--1000回以上から100回ごと-->
<!--1000回以上から100回ごと-->
* 8000回 - [[どさんこワイド|どさんこワイド179]](1月11日、札幌テレビ){{efn2|「どさんこワイド」シリーズ通算。}}<ref>[https://www.tvguide.or.jp/news/news-1977782/ ヒロ福地が「どさんこワイド179」に登場! 福永俊介と“禁断の共演”] - TVガイドWeb、2023年1月10日配信、1月12日閲覧</ref>
* 8000回 - [[どさんこワイド|どさんこワイド179]](1月11日、札幌テレビ){{efn2|「どさんこワイド」シリーズ通算。}}<ref>[https://www.tvguide.or.jp/news/news-1977782/ ヒロ福地が「どさんこワイド179」に登場! 福永俊介と“禁断の共演”] - TVガイドWeb、2023年1月10日配信、1月12日閲覧</ref>
* 7500回 めざましテレビ
* 500回 - [[ラヴィット!]](3月23日、TBS)<ref>[https://www.sanspo.com/article/20230323-DXNCTR2QQBGDZFEKZVELKKIUZQ/ 川島明が「ラヴィット!」スタッフの失態に苦笑い「放送500回で…まさかね…」] - サンケイスポーツ、2023年3月23日配信、同日閲覧</ref>
* 500回 - [[ラヴィット!]](3月23日、TBS)<ref>[https://www.sanspo.com/article/20230323-DXNCTR2QQBGDZFEKZVELKKIUZQ/ 川島明が「ラヴィット!」スタッフの失態に苦笑い「放送500回で…まさかね…」] - サンケイスポーツ、2023年3月23日配信、同日閲覧</ref>



2023年3月23日 (木) 10:04時点における版

2023年のテレビでは、2023年令和5年)のテレビ分野(主に日本)の動向についてまとめる。

テレビ番組関係の出来事

1月

2月

  • 2日(1日深夜) - 【音楽・舞踊・関東広域圏】日本テレビが『ダンス・ボーカルの歴史に新たなターニングポイントに』と銘打ち、新たに打ち出す新プロジェクトとして『DANCE UNIVERSE NEVER KILLED』(D.U.N.K)を開始することに合わせ、この日より新番組として『D.U.N.K』(0時59分 - 1時29分、関東ローカル)を放送開始。番組ホストは日高光啓(SKY-HI)が務める[25][26]
  • 3日〜5日 - 【キャンペーン・社会貢献】テレビ東京ではこの3日間を中心に、SDGsへの意識向上キャンペーンとして『SDGsウイークエンド』を昨年5月に引き続き実施。本年のテーマは『みんなと、SDGs』。同局のレギュラー番組や特別番組などを通じて、SDGsに取り組む企業や団体の活動を発信した[27]
  • 4日 - 【回顧・教養・特番】NHK総合ではテレビ放送開始70周年記念番組としてこの日、NHKアーカイブスが保管する秘蔵番組・秘蔵映像などを紹介する『TV70年! 蔵出し映像まつり』(16時45分 - 17時58分)を放送。番組司会は六角精児(俳優)と井上咲楽(タレント)が務めた[28]
  • 5日
  • 11日 - 【回顧・教育・キッズ・特番】NHK Eテレにて同局の看板子ども番組で1959年より放送されている『おかあさんといっしょ[注 4]』の歴史を振り返る特番『「おかあさんといっしょ」から見るこども番組』(20時 - 20時50分)を放送。番組では『ブーフーウー』(1960年 - 1967年)などの人形劇や歌、体操などの名場面を紹介した[28]
  • 12日
    • 【回顧・スポーツ・特番・BS】NHK BS1ではテレビ70年の歴史の中で映し出されてきたスポーツあの名場面やあのときのヒーロー・ヒロインの姿などを「昭和」篇/「平成令和」篇の2部構成で放送する『“新発見”と“新体験”テレビとスポーツの70年』(19時 - 20時49分)を放送。番組司会は関根勤(タレント)と中川安奈(NHKアナウンサー)が担当した。なお、同番組は23日に総合テレビ(19時30分 - 20時53分)でも放送された[28]
    • 【公営競技・スポーツ・西日本】関西テレビ制作(西日本エリア中心[注 5])の競馬中継番組『競馬BEAT』は、この日の放送から体制を一新。新MCにお笑いコンビ:シャンプーハット・恋さん(本名:小出水直樹)を起用。またスタジオ進行に岡安譲(関西テレビアナウンサー)、パドック実況に舘山聖奈(同)をそれぞれ配する[33]。またこの日の放送では前年末まで務めた杉崎美香(フリーアナウンサー)の後を受けた新女性司会者に菅井友香(女優、タレント、元欅坂46→櫻坂46)が起用され、26日の放送より登場することも併せて発表された[34][35]
    • 【バラエティ】日本テレビは、系列局とともに番組を作り上げる「共創プロジェクト」の一環として、日曜14時からのサンバリュ枠で、系列局制作番組の放送を開始。この日第1弾として、福岡放送制作の『福岡くん。東京におジャマしますSP』を放送[36]、視聴率2.7%でサンバリュ枠として個人視聴率は歴代1位タイ、コアターゲット視聴率は歴代1位、同時に放送された北部九州地区では個人10.1%、世帯16.4%を記録し、Twitterでも、ハッシュタグ「#二時から日テレで福岡くん」が、日本のトレンド1位に立った。第2弾として、同月26日にサンドウィッチマンが出演する札幌テレビ制作の『熱烈!ホットサンド!SP 〜初心にかえって東京で北海道探し〜』を放送した[37][38]
  • 16日 - 【追悼・音楽】NHK総合にて、1月11日に死去した高橋幸宏(音楽家)の追悼特番として、『NHK MUSIC SPECIAL 高橋幸宏 創造の軌跡』を放送(22時 - 22時45分。2月21日未明(20日深夜)1時25分 - 2時10分にも再放送された)。NHKアーカイブスに残る各種映像などを元に、サディスティック・ミカ・バンドイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を含めたパフォーマンスや番組出演時の肉声などを紹介し、高橋の足跡と功績を振り返った[39][40]
  • 18日 - 【お笑い・特番】TBS系で2021年10月から2022年9月にレギュラー放送されていた『ザ・ベストワン』の、不定期放送となってから初となる『ザ・ベストワン〜今、一番見たいネタ国民投票SP〜』がこの日19時からの3時間特番として放送[41]
  • 19日 - 【特番・食】九州朝日放送制作・テレビ朝日系全国ネットで、羽鳥慎一(フリーアナウンサー)と指原莉乃(タレント)の冠特番『羽鳥×指原 ご当地!推しメシツアー それ東京でも食べられますけど!』の第2弾を放送(13時55分 - 15時20分)[42]
  • 20日 - 【特番・バラエティ】フジテレビ系で、前年3月をもってレギュラー放送を終了した内村光良ウッチャンナンチャン)MCの『痛快TV スカッとジャパン』が約1年ぶりに2時間スペシャルとして復活した(19時 - 21時[注 6][43]
  • 22日 - 【特番・編成・動物・BS】BSテレ東(2K・4K)ではこの日「猫の日」にちなみ、毎年恒例となった猫関連番組の集中編成『BSキャッ東 猫の日』を実施。6回目を迎える本年のテーマは『猫のこと、ちゃんと考える』。昨年に引き続き、藤あや子(演歌歌手)の愛猫「マル」と「オレオ」が一日猫社長に就任した[44]
  • 24日26日 - 【バラエティ・特番】テレビ朝日系では、同局の人気バラエティ8番組が参加するコラボ特番『コラボしまくり!ザワつく金土日!』を3夜連続で放送。24日は『ザワつく!金曜日』『くりぃむクイズ ミラクル9』『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』による『クイズコラボ』(18時50分 - 21時48分)、25日は『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』『池上彰のニュースそうだったのか!!』による『学びコラボ』(18時30分 - 21時54分)、26日は『ザワつく!金曜日』のスピンオフ特番『ザワつく!路線バスで寄り道の旅』と『帰れマンデー見っけ隊!』『じゅん散歩』による『旅コラボ』(19時 - 21時55分)がそれぞれ展開された[45]
  • 26日 - 【情報・追悼・BS】BS-TBS(2K・4K)『噂の!東京マガジン[注 7]は、この日の放送内容を当初の予定から差し替え、22日に病没したレギュラー出演者の笑福亭笑瓶(66歳没)を偲んで「笑瓶さん! ありがとう 笑顔と優しさの全記録」と題して、1991年から32年間同番組に出演した故人の在りし日の姿を回顧した[46]

3月

4月

  • 1日(予定)
    • テレビ朝日系
      • (3月31日深夜)【バラエティ】タモリ(タレント・司会者)の冠番組で、女性のお尻から始まるオープニング、また名物コーナーとなった「空耳アワー」やマニアック企画で人気を博していた深夜バラエティ番組『タモリ倶楽部』(1982年10月放送開始、一部系列局ディレイネットあり)は、「40年間の放送で番組の役割は果たし終えた」としてこの日の放送を最後に40年6か月の歴史に幕を下ろす[90]
      • 【紀行】朝日放送テレビ制作『朝だ!生です旅サラダ』は、この日の放送から新レギュラーとして松下奈緒(俳優・音楽家)が登場する[91]
    • 【キッズ】NHK Eテレの長寿子供番組『おかあさんといっしょ』で第12代たいそうのおにいさんを務めた福尾誠(2019年4月より在任)が、この日の放送をもって卒業予定[92]
    • 【情報・近畿広域圏】関西テレビは前年12月29日に同局制作で近畿エリアにて生放送した情報番組『LIVEコネクト!』を毎週土曜午前・昼枠(第1部:11時20分 - 11時50分、第2部:12時 - 13時)でレギュラー化し、放送開始予定。前年のパイロット版にてメインキャスターを務めた石井亮次(フリーアナウンサー)を引き続きメインキャスターとして起用する[93][94]
  • 2日(予定)
    • 【アニメ】フジテレビ系で2004年から不定期で放送されている人気バラエティ『run for money 逃走中』をテレビアニメ化、東映アニメーションとの共同制作により『逃走中 グレートミッション』のタイトルで日曜9時台前半枠にて放送開始予定[95][96]
    • 【バラエティ】テレビ東京系『家、ついて行ってイイですか?』が後述の日曜夜の改編にあわせて、この日の放送より放送時間を1時間繰り下げて21時開始に変更。枠移動の初回となるこの日の放送は18時30分からの3時間半スペシャルとして放送する[97][98]
    • 【教養】NHK Eテレ『趣味の園芸』新シリーズとして、稲垣吾郎を園芸名人「グリーンサム」に育てる『稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月』を放送開始予定[99]
  • 3日(予定)
    • NHK総合
    • 【キッズ】NHK Eテレ
      • 『おかあさんといっしょ』にて、この日より第13代たいそうのおにいさんとして佐久本和夢が就任予定[92]
      • 『いないいないばあっ!』にて、この日より、8代目女の子として「おうちゃん」こと武石桜華が就任。あわせて4代目操り人形キャラクターとして「ぽぅぽ」(声:齋藤彩夏)が登場する[89]
      • 天才てれびくんhello,』が1993年4月の放送開始から31年目を迎えて番組をリニューアル。番組タイトルを開始当初の『天才てれびくん』に復すると共に、司会も前年度まで務めたみやぞん(ANZEN漫才)からお笑いコンビのティモンディに交代する[104]
    • 日本テレビ系
      • いずれも【情報・ワイド】
        • 早朝枠の『ZIP!』は、新年度より放送時間を5時50分 - 9時に1時間拡大。平日早朝枠の3時間生放送は同局初となる[注 28]。なお、メインキャスターの水卜麻美(日本テレビアナウンサー)は続投し、出演者の交代や番組内容の刷新も予定している[105][106]
        • 前週まで午前枠で放送されていた『スッキリ』『バゲット』の枠を引き継いだ新番組として『DayDay.』(月 - 木曜:9時 - 11時10分、金曜:9時 - 10時25分)を放送開始予定。MCは山里亮太南海キャンディーズ)、黒田みゆ(日本テレビアナウンサー)、そして2月末までNHKアナウンサーを務めていた武田真一が担当する[107][108][109][110]
      • 【報道・BS】BS日テレ(2K・4K)『深層NEWS』(日本テレビ・読売新聞との共同制作)がこの年の秋に番組開始10周年を迎えるのを機に、この日より放送開始時間をこれまでの22時から19時に繰り上げ。あわせて金曜日放送分をワイド版として放送時間を2時間に拡大する。また、新コメンテーターとして伊藤俊行(読売新聞東京本社編集委員)が新たに就任する[111]
    • 【報道】テレビ朝日系『報道ステーション』は新年度より陣容を変更。サブキャスターを3月まで務めた渡辺瑠海(テレビ朝日アナウンサー)から安藤萌々(同)に交代、渡辺はフィールドキャスターに回る。また安藤が3月まで務めたスポーツコーナー担当の後任キャスターにはヒロド歩美(朝日放送テレビアナウンサー、4月よりフリー転向)を起用する[112]
    • 【クイズ・バラエティ】テレビ東京系でこれまで特番として放送された『正解の無いクイズ』をレギュラー化、この日より月 - 水曜の17時30分からの15分枠で放送開始[97][98][113]
    • フジテレビ系
      • 【情報・ワイド】午前枠情報ワイド番組『めざまし8』では、前週で離任した永島優美(フジテレビアナウンサー)の後任キャスターとして、新年度初週から月曜 - 木曜担当に小室瑛莉子(同)を[114]、金曜担当に岸本理沙(同)とトラウデン直美(タレント)をそれぞれ起用する[115]
      • 【報道】深夜枠報道番組『FNN Live News α』はこの週より内容をリニューアル。メインキャスターに前週までの小澤陽子、内田嶺衣奈(共にフジテレビアナウンサー)に代わり、月 - 木曜に堤礼実(同)、金曜に海老原優香(同)をそれぞれ起用する。また海老原は水・木曜のスポーツコーナー担当を併任。キャスター交代に伴い番組演出やスタジオも一新する[116][117]
      • 【情報・ワイド・近畿広域圏】関西テレビ『2時45分からはスローでイージーなルーティーンで』は、この日から放送時間が13時50分からに繰り上がり、タイトルも『1時50分からはスローでイージーなルーティーンで』としてリニューアルするとともに、月曜日の新MCを放送当日に発表する。
    • 【東京都】TOKYO MX1
      • 【報道】平日朝枠『堀潤モーニングFLAG』は、新年度より30分拡大して7時 - 8時30分の放送時間枠とすると共に、新アシスタントキャスターとして豊崎由里絵(フリーアナウンサー、月 - 水曜及び金曜担当)を起用する[118]
      • 【情報】平日夕方枠『5時に夢中!』は月 - 木曜担当の新アシスタントとしてこの日の放送から3月まで『バラいろダンディ』に出演していた大島由香里(フリーアナウンサー)が登板する[119]
      • 【ワイドショー】平日夜枠ワイドショー番組『バラいろダンディ』はこの日の放送から放送枠が前年3月25日以来、1年ぶりに21時 - 21時55分枠に復すると共に、『5時に夢中!』に移った大島由香里に替わる月 - 木曜新アシスタントが登板する予定[119]
  • 5日(予定) - 【バラエティ】テレビ朝日系ゴールデン枠バラエティ番組『ノブナカなんなん?』(19時 - 20時)は、新年度より番組タイトルを『隣のブラボー様』に変更する。なお、変更第1回となるこの日の放送は2時間スペシャルを予定[120]
  • 6日(予定) - 【キッズ】NHK Eテレで放送されている『ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!』のメインキャラクター「ニャンちゅう」の担当声優が、これまでの津久井教生から4月放送回より全面的に羽多野渉に交代。2022年11月18日に両者の所属事務所の81プロデュースが発表したもので、交代後も津久井はアドバイザーとして番組に参加する[121]。また、初回放送日が木曜16時10分 - 16時35分に変更するほか、2018年4月から5年間出演した第12代おねえさんの「タラスズ」こと鎮西寿々歌に代わり、第13代おねえさんとして「マイラ」こと新井舞良が就任する[122]
  • 7日(予定)
    • NHK総合
      • 【報道】
        • 『ニュース きん5時』(BK制作)の新メインキャスターに高瀬耕造(NHKアナウンサー)が就任[123]
        • 『ニュース7』(金 - 日曜・祝日)はこの日の放送よりサブキャスターに山内泉森下絵理香(いずれもNHKアナウンサー)を起用する[100][101]
    • 【教養・福祉】NHK Eテレの教養福祉番組『NHKみんなの手話』は新年度より放送時間枠を金曜日11時30分 - 正午に移動すると共に、ナビゲーターも三宅健(タレント)から佐久間大介Snow Man)に交代する[124]
    • 【旅・バラエティ】テレビ東京系で2021年から不定期に特番として放送されていた、大悟千鳥)がヤギのタンポポを連れて旅する『ヤギと大悟』が、この日より30分のレギュラー番組として放送開始(金曜19時25分 - 19時55分)[97][98]
    • 【バラエティ】朝日放送テレビ制作『探偵!ナイトスクープ』の新探偵局員役として、せいや(霜降り明星)とゆりやんレトリィバァ(ピン芸人)がこの日の同局放送分から就任。ゆりやんは2005年に務めた山崎静代(南海キャンディーズ)以来、18年ぶり6人目の女性探偵局員となる[88][125][126]
  • 8日(予定) - 【エンターテイメント・IT・東京都】TOKYO MXでは2022年夏に4回メタバース特番として放送した『クラウドダンディ』を隔週土曜17時55分 - 18時25分枠にてレギュラー化し、この日より放送開始予定。司会は特番と同様に吉村崇(平成ノブシコブシ)と貴島明日香(ファッションモデル・タレント)を起用、またITに知見を持つ有識者をゲストに招く[127]
  • 9日15日(予定) - 【アニメ】吾峠呼世晴原作の人気漫画『鬼滅の刃』の最新アニメ作品となる『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』が、9日よりフジテレビ系で(日曜23時15分 - 23時45分)、15日よりTOKYO MX・BS11ほかにて(土曜23時30分 - 翌日曜0時)放送開始予定。初回は1時間に枠を拡大して放送予定[128][129]
  • 9日(予定)
    • 【アニメ】毎日放送制作TBS系「日5」枠にて『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第2クールを放送開始予定。2022年10月期に放送の第1クールから3か月挟んでの放送となる[15]
    • 【改編・バラエティ】テレビ東京系の日曜夜枠を改編。『デカ盛りハンター』を金曜19時25分枠から日曜18時30分枠に移動し、『日曜ビッグバラエティ』の開始時間を18時55分に繰り下げた上で2020年9月以来となる2時間枠に変更する[97][98]
  • 11日(予定)
  • 12日(予定) - 【アニメ】赤坂アカ横槍メンゴの漫画を原作とした『【推しの子】』(動画工房制作)が、TOKYO MX、サンテレビKBS京都テレビ愛知など地上波16局とBS11でこの日より放送開始(MX以外は13日未明(12日深夜)、他にAT-Xで14日より開始)。第1話は放送枠を90分に拡大して放送する。主な声の出演に高橋李依大塚剛央伊駒ゆりえ伊東健人高柳知葉内山夕実[134][135]
  • 14日(予定) - 【アニメ】テレビ東京系で株式会社ポケモン任天堂発売の人気ゲームシリーズ『ポケットモンスターシリーズ』を原作とした『ポケットモンスター』が放送開始予定。通算26年間放送された過去のテレビシリーズで主人公を務めたサトシ(声:松本梨香)から、新キャラクターのリコ(声:鈴木みのり)とロイ(声:寺崎裕香)へと主人公が交代される。初回は1時間スペシャル[12][13]。→1月13日も参照
  • 15日(予定)
    • (14日深夜)【バラエティ・関東広域圏】フジテレビで1983年から1991年に放送された『オールナイトフジ』の復活版となる『オールナイトフジコ』をこの日より放送開始(土曜(金曜深夜)0時55分 - 2時55分)。総合プロデューサーに秋元康(作詞家、音楽プロデューサー、放送作家)が就任し、メインMCを佐久間宣行(演出家、プロデューサー)が、サブMCを伊藤俊介(オズワルド)と森田哲矢さらば青春の光)が務める[136]
    • TBS系
      • 【情報・バラエティ】平日午前枠情報バラエティ番組『ラヴィット!』のスピンオフ番組として、土曜早朝枠に1週間のダイジェスト版『夜明けのラヴィット!』(5時45分 - 7時30分、一部地域除く)を新設し放送開始予定[137][138][139]。同番組開始に伴い、2019年7月から同枠で放送されていた『まるっと!サタデー』は3月25日で終了する[140][141]
      • 【教養・紀行・クイズ】土曜21時枠の紀行クイズ番組『日立 世界・ふしぎ発見!』(日立グループ一社提供)は、この日の放送から1986年4月の開始以来司会を務めていた草野仁(フリーアナウンサー)に代わり、2代目司会者として石井亮次(同)が登板する。草野は新設される“クイズマスター”の肩書で番組への出演を継続するほか[142]、草野がモデルになった番組マスコット「ヒトシ君人形」も存続する[143]
  • 20日(予定) - 【教養・バラエティ】フジテレビ系木曜21時枠にて過去に幾度か放送されたバカリズム司会の番組『私のバカせまい史』をレギュラー化し、放送開始予定。番組ではバカリズムを始めとする出演者が独自の「バカせまい史」をプレゼンテーションし、研究成果の実証なども行う。また司会のバカリズムをサポートする番組進行役として永島優美(フジテレビアナウンサー)を起用する[144][145]
  • 月内予定
    • NHK
      • 【音楽】NHKの視聴者参加型音楽番組『NHKのど自慢』は、新年度より新司会者として二宮直輝廣瀬智美[注 29](共にNHKアナウンサー)を起用して司会者2人体制を敷き、かつ交代制で担当させるシフトを採用する。また、これまでの総合テレビとラジオ第1に加え、NHK-FMでも同時放送を開始する[100][101][146]
    • テレビ朝日系
      • 【報道】『サンデーステーション』のメインキャスターが、森川夕貴(テレビ朝日アナウンサー)から渡辺瑠海(同)に交代[112]
      • 【トーク・バラエティ・深夜】前月まで『タモリ倶楽部』が放送されていた金曜深夜(土曜未明)の0時20分 - 50分枠の後継番組として、現在木曜深夜(金曜未明)に放送されている『出川一茂ホラン☆フシギの会』を移動し、放送開始予定[147]
    • TBS系
    • フジテレビ系
      • 【バラエティ】日曜21時枠で、中居正広(タレント)と松本人志ダウンタウン)が司会を務め、これまで単発番組として2回放送された『まつもtoなかい〜マッチングな夜〜』をレギュラーに昇格して放送開始予定。同番組開始に伴い、松本が2013年10月の放送開始以来コメンテーターを務めていた日曜10時枠の『ワイドナショー』は3月19日放送分で降板した[153][154][155][156]。またこれまで日曜21時枠で放送されていた『呼び出し先生タナカ』は月曜20時枠に移動する[69]
      • 【スポーツ・トーク】2018年10月から日曜19時枠で放送されてきた浜田雅功(ダウンダウン)司会のスポーツトーク番組『ジャンクSPORTS』は、4月より土曜夕方枠(17時 - 17時30分)に放送枠を異動する。なお、局側では「不定期でゴールデンタイムのスペシャル版放送は継続する」としている[69][157]

5月

7月

8月

10月

  • 月内予定
    • 【アニメ】東映アニメーション制作のテレビアニメ『プリキュアシリーズ』(現行シリーズ作品は朝日放送テレビ製作・テレビ朝日系で放送)のシリーズ20周年施策の一環として、2007年2月から2009年1月にかけて放送された『Yes!プリキュア5』『Yes!プリキュア5GoGo!』の主人公・夢原のぞみらの成長した姿を描く新作シリーズ『キボウノチカラ〜オトナプリキュア'23〜』をスタジオディーンとの共同制作で、NHK Eテレにて放送開始予定[169]

年内

    • 【バラエティ・特番】フジテレビ系にて、FNSの日・『FNS27時間テレビ』(FNN・FNS27局ネット[注 33])を2019年以来4年ぶりに放送予定[注 34]。総合司会は千鳥、かまいたち、ダイアン(いずれもお笑いコンビ)が務める[170]
  • 年内予定
    • 【アニメ】
    • 【バラエティ・北海道】北海道テレビ(HTB、テレビ朝日系)の長寿深夜番組『水曜どうでしょう』(全国各地で番販放送あり[注 35]、出演:大泉洋鈴井貴之)のレギュラー放送終了後の復活第8弾企画が放送予定。レギュラー放送最終回から20周年となる2022年9月25日に公式YouTubeチャンネルで行われた生配信で明かされたもので、既にロケは完了済みであること、正確な時期は未定ではあるものの、春以降の放送を予定しているが、時期が早まる可能性もあることも示された[173]

その他テレビに関する話題

1月

高橋幸宏
高橋幸宏死去(1月11日、70歳没。写真は2008年6月撮影)

2月

松本零士
松本零士死去(2月13日、85歳没。写真は2018年11月撮影)
黒崎真音
黒崎真音死去(2月16日、35歳没。写真は2014年7月撮影)

3月

大江健三郎
大江健三郎死去(3月3日、88歳没。写真は2012年3月撮影)
扇千景
扇千景死去(3月9日、89歳没。写真は2006年8月撮影)
ボビー・コールドウェル
ボビー・コールドウェル死去(3月14日、71歳没。写真は2009年1月撮影)
  • 1日 - 【出版KADOKAWAの週刊テレビ情報誌週刊ザテレビジョン』(1982年創刊)がこの日発売の3月10日号をもって休刊。今後は『月刊ザテレビジョン』に統合、3月24日発売の5月号よりリニューアルを行った上で、Webサイト「WEBザテレビジョン」との連携を強化することにしている[255][256]
  • 2日 - 【】NHKが令和4年度『第74回NHK放送文化賞』受賞者を発表。本年度の受賞者は三谷幸喜(脚本家・映画監督)、栗原はるみ(料理研究家)、吉行和子(俳優)ら7名[257][258]
  • 3日
    • 【結婚】日本テレビアナウンサーの杉野真実(2012年入社)はこの日、自身のInstagramにて自筆の所感を発表し、この日報じられていた一般会社員との結婚が事実であることを明らかにすると共に「これを機により精進する」ことを宣明した[259][260]
    • 【訃報】東京大学在学中の1957年に発表した「飼育」で第39回芥川龍之介賞を受賞、以降も現代文学の新たな担い手として話題作を発表し続け、1994年には日本人2人目となるノーベル文学賞を受賞、日本を代表する作家として知られるようになり、テレビにおいては1992年10月期にNHK教育テレビ『NHK人間大学』で講師を務め、『NHKスペシャル』では知的障害を持つ長男で作曲家の大江光との共生を取り上げたドキュメンタリー「響きあう父と子 大江健三郎と息子光の30年」が1994年に放送されるなどした、作家の大江健三郎がこの日、老衰のため死去(88歳没)。訃報は13日に明らかにされた[261]
  • 5日 - 【訃報】アニメアールでアニメーターとしてのキャリアを始め、名古屋テレビ製作・テレビ朝日系『勇者王ガオガイガー』、テレビ東京系『ガン×ソード』、毎日放送製作・TBS系『コードギアス 反逆のルルーシュ』(いずれもサンライズ制作)などでキャラクターデザインを担当した、アニメーターの木村貴宏がこの日死去(58歳没)。訃報は9日にコードギアスプロジェクト公式Twitterアカウントから発表され、晩年はアミロイドーシスに罹患し闘病生活を送っていたことも発表された[262]
  • 6日
  • 9日 - いずれも【訃報】
    • 1954年に宝塚歌劇団公演『春の踊り』で初舞台を踏み、宝塚俳優として数々の舞台に立ち、劇団を離れた1959年に女優として活動を再開、その後は数々のテレビドラマなどに出演し、またフジテレビ系ワイドショー番組『3時のあなた』司会や日本テレビ系『それは秘密です!!』のパネリスト、富士フイルムフジカ・シングル-8」のCMに出演するなどしてお茶の間にその名を知られ、更に1977年の参議院選挙にて自由民主党公認で出馬し初当選後には政治家としても活動、国土交通大臣参議院議長を務めるなど多大な足跡を残した俳優・司会者・タレント・政治家の扇千景(本名:林寛子)がこの日、食道胃接合部がんのため東京都内の病院で死去(89歳没)。訃報は13日に松竹から発表された[266]
    • テレビ東京系『元祖!大食い王決定戦』に2007年より出場し、2代目爆食女王として2021年までに優勝5回を記録、細い身体ながら豪快な食べっぷりで「魔女」の異名を持ち、TBS系『水曜日のダウンタウン』などテレビ番組にも多数出演した、フードファイターの菅原初代がこの日、大腸がんのため死去(59歳没)。2022年6月に大腸がんに罹患していることを公表、闘病生活を送っていた。訃報は16日に自身のTwitterアカウントで代理人から発表された[267][268]
  • 11日 - 【訃報】日本の四川料理の神様と言われる陳建民(1990年没)の長男として父の経営する赤坂四川飯店で修行を開始、父の死後四川飯店を継いでオーナーシェフとして経営に携わり、フジテレビ系『料理の鉄人』では1993年10月の放送開始から1999年9月のレギュラー放送終了まで中華の鉄人として活躍、NHK『きょうの料理』でも講師を務めるなど、メディア出演も多くこなした、料理人・料理研究家で四川飯店グループ会長の陳建一(本名:あずま建一)がこの日正午過ぎ、間質性肺炎のため東京都内の病院で死去(67歳没)。訃報は14日に四川飯店グループから発表された[269][270][271]。関係者の話として今年に入り体調を崩して入院。療養生活を送っていたという[272]
  • 12日 - いずれも【訃報】
  • 14日 - 【訃報】1960年代後半に音楽界にデビューし、アダルト・オリエンテッド・ロック(AOR)の第一人者として数々のヒット曲を発表、日本ではフィリップ・モリスパーラメント」CMソング「Stay with Me」を作詩・作曲並びに歌唱したことで知られたロックシンガーのボビー・コールドウェルが長い闘病生活の末にこの日死去したことが家族により発表された(71歳没)[275][276]
  • 15日 - 【不正アクセス・近畿広域圏】MBSメディアホールディングス子会社でテレビ番組制作などを手がける放送映画製作所大阪市北区)はこの日、3月5日正午頃に同社が管理しているサーバーに障害が発生し、調査したところ第三者による不正なアクセスがあったことを発表。さらなる調査でランサムウェアに感染していたことが判明したが、現時点で情報漏洩などの被害はないとしている[277]
  • 18日 - 21日 - 【イベント】日本放送協会(NHK)がテレビ放送70周年を記念し、同局がこれまで積み重ねたテレビの歴史や数々の番組などの粋を集めた大型イベント『超体験NHKフェス』を新宿住友ビルディング(東京都新宿区)にて開催。イベントでは大河ドラマセットの公開展示や同局番組出演者によるトークショー、『おかあさんといっしょ』などの番組ステージショーなども実施した[28]
  • 18日 - 26日 - 【イベント・近畿広域圏】読売テレビ(ytv、日本テレビ系)の主催による大型イベント『城まち祭(しろまちフェス)』を同局の本社がある大阪ビジネスパーク大阪城公園(いずれも大阪市中央区)周辺にて開催予定。『秘密のケンミンSHOW 極』で紹介された「ご当地グルメ」ブースや、『ダウンタウンDX』『にけつッ!!』などの公開収録も実施する[278]
  • 22日 - 【コンテンツ開発】特撮制作の円谷プロダクションとTBSはこの日、1966年放送の「タケダアワー」『ウルトラQ』から始まる第1期ウルトラシリーズからの歴史を踏まえ、両社でパートナーシップ提携契約を結び、新規コンテンツの共同開発に踏み出すことを発表。両者による新規コンテンツに関しては今年秋に第一弾を発表する方向で検討している[279]
  • 31日(予定)
    • 【活動進退】
      • 【NHK】日本放送協会アナウンサーの堀菜保子(2017年入局)は、この日を以て6年間在職した同局を退職。今後は放送界を引退してシンクタンクに再就職して活動する意向とされる[280]
      • 【キー局】
        • テレビ東京アナウンサーの森香澄(2019年入社)は、この日を以て4年間在職した同局を退職。なお、森は3月2日付の自身のInstagramにて「担当番組は3月末まで務める」ことと、今後の進路について「お伝えできるタイミングで報告する」ことを併せて表明した[79]
        • フジテレビ
          • アナウンサーの石本沙織(2003年入社)がこの日を以て20年間在職した同局を退職。今後の進路は未定[281]
          • アナウンサーの三田友梨佳(2011年入社)がこの日を以て12年間在職した同局を退職。当面は本年春頃に見込まれる第1子出産に伴う育児に専念する意向を示している[282]
        • 日本テレビアナウンサーの篠原光(2018年入社)がこの日をもって同局を退職。今後はeスポーツ関連の仕事に従事する予定[283]
      • 【準キー局・近畿広域圏】朝日放送テレビアナウンサーのヒロド歩美(2014年入社)が、この春にアナウンサーになって10年の節目になるのを機に退社予定。2月1日に発表されたもので、退社後は事務所等に所属せずフリーランスで活動[284]。前述の通り、4月からはテレビ朝日系『報道ステーション』のスポーツコーナーを担当することになっている(→こちらも参照)[112]
    • 【配信・経営統合】動画配信サービス大手のU-NEXTとTBS・テレビ東京・WOWOWの合同動画配信サービスParaviを運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ)が同日付で経営統合。2月17日に発表した物で、U-NEXTがPPJを合併し、7月を目処にU-NEXT内に移管する形でParaviのサービスを継続する。あわせて2月17日付でU-NEXTとTBSホールディングス・TBSテレビ・テレビ東京・電通博報堂DYメディアパートナーズとの間で業務提携を締結している[285]

4月

5月

  • 1日(予定) - 【人事・キー局】日本テレビアナウンサーの岩本乃蒼(2014年入社)は、同局勤務の夫の転勤を機に「キャリアサポート休職制度」を利用してこの日付で同局を休職。休職入り後は大学院(通学先未定)にて災害関連問題の研究に取り組む意向であることを明らかにしている[296]

6月

  • 1日(予定) -【企業再編・放送持株会社・新潟県新潟放送(BSN)は認定放送持株会社に移行した上で、社名を「BSNメディアホールディングス」(予定)に改め、現行の新潟放送が保持しているテレビ(TBS系)・ラジオの放送事業を準備会社(新潟放送分割準備会社)に吸収分割した上で、社名を「新潟放送」(2代目)に変更して新たに発足する[297]。当初は4月1日に移行を予定していたが、総務省からの許認可が3月時点で得られていないため、移行日を先送りにしている[298]

11月

  • 30日(予定)
    • 【事業終了】1955年に設立された東宝グループ会社で映像作品の現像制作や編集[注 41]などを主業務とし、テレビ関係ではTBS・円谷プロダクション制作の特撮シリーズである『ウルトラシリーズ』(第1期)、トムス・エンタテインメント[注 42]やサンライズ[注 43]などが制作したアニメなど数々の作品を手掛けた東京現像所がこの日をもって全事業を終了し、68年間の歴史に幕を閉じる。同社の事業については東宝グループ内に新たに設立される事業会社などに承継していく方針[299][300]
    • 【放送終了・BS】NHK BSプレミアムが翌12月1日の衛星放送再編(後述)に伴い、この日をもって放送を終了。12月1日からは2024年3月末の停波に向けての周知放送に移行する[295]

12月

  • 1日(予定) - 【再編・BS】NHKは衛星放送の再編を実施。BS1とBSプレミアムを統合した「新BS2K(仮称)」を開始、あわせてBS4Kも「新BS4K(仮称)」に改称するとともに24時間放送を開始する。これによりNHKの衛星波は1波削減される[294][295]

周年

番組

周年 番組(主管局)
1 60 キユーピー3分クッキング日本テレビ[注 44]
20 さんタクフジテレビ
ハナタレナックス北海道テレビ
10 YOUは何しに日本へ?テレビ東京
2 10 ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!TBS
3 35 探偵!ナイトスクープ朝日放送テレビ[87]
25 UMKスーパーニューステレビ宮崎
20 おにぎりあたためますか(北海道テレビ)
てれまさむねNHK仙台 / NHK総合
ウォッチン!みやぎ東北放送
イブニング信州NHK長野 / NHK総合)
15 リトル・チャロNHK Eテレ
4 60 大河ドラマNHK[注 45]
35 ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)
ニュースプラス1いわてテレビ岩手
30 NHKニュースおはよう日本NHKニュース7クローズアップ現代[注 46](以上、NHK総合)
天才てれびくんシリーズ[注 47][301]忍たま乱太郎シリーズ[注 48](以上、NHK Eテレ)
朝だ!生です旅サラダ(朝日放送テレビ)
進め!スポーツ元気丸広島テレビ
25 さわやか自然百景(NHK総合・BSプレミアムBS4K[注 49]
こども手話ウイークリー(NHK Eテレ)
ザ!鉄腕!DASH!!(日本テレビ)
GET SPORTSテレビ朝日
情熱大陸毎日放送
ももち浜ストアテレビ西日本
20 にほんごであそぼサイエンスZEROすくすく子育て(以上、NHK Eテレ)
エンタの神様(日本テレビ)
アメトーーク!(テレビ朝日)[注 50]
ネプリーグ(フジテレビ)
モモコのOH!ソレ!み〜よ!関西テレビ
ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜東海テレビ
ウドちゃんの旅してゴメンメ〜テレ
イチオシ!!(北海道テレビ)
じゃじゃじゃTVIBC岩手放送
突撃!ナマイキTV東日本放送
BS日本・こころの歌BS日テレ・BS日テレ 4K
15 ありえへん∞世界男子ごはん[注 51](以上、テレビ東京)
なるほどプレゼンター!花咲かタイムズCBCテレビ
10 いじめをノックアウトクラシック音楽館先人たちの底力 知恵泉
ムジカ・ピッコリーノおとうさんといっしょ[注 52](以上、NHK Eテレ)
相葉マナブ(テレビ朝日)
キスマイ超BUSAIKU!?(フジテレビ)
歌謡プレミアム(BS日テレ・BS日テレ 4K)
武田鉄矢の昭和は輝いていたBSテレ東・BSテレ東 4K[注 53]
金バク!岡山放送[注 54]
笑神様は突然に…日本テレビ[注 55]
5 70 大相撲中継(NHK総合)[注 56]
6 15 ごきげんライフスタイル よ〜いドン!(関西テレビ)
7 45 独占生中継 隅田川花火大会(テレビ東京)
20 そこまで言って委員会NP読売テレビ[注 57]
15 しゃべくり007(日本テレビ)
あぐり王国北海道NEXT(北海道放送)[注 58]
10 THE MUSIC DAY(日本テレビ)
8 70 NHKプロ野球(NHK総合)[注 59]
全国高等学校野球選手権大会(NHK総合 / NHK Eテレ)[注 60]
DRAMATIC BASEBALL(日本テレビ)[注 61]
45 24時間テレビ 「愛は地球を救う」(日本テレビ / NNN全30局+沖縄テレビ[注 62]
10 林修の今、知りたいでしょ!(テレビ朝日)[注 63]
9 20 吉田類の酒場放浪記BS-TBS・BS-TBS 4K[注 64]
土曜はダメよ!(読売テレビ)
10 40 THE フィッシングテレビ大阪
billboard TOP40テレビ神奈川
35 それいけ!アンパンマン(日本テレビ)
30 ダウンタウンDX(読売テレビ)
25 おじゃる丸シリーズ(NHK Eテレ)
Newsモーニングサテライト(テレビ東京)
とっても健康らんど九州朝日放送
20 めざましどようび土曜プレミアム[注 65](以上フジテレビ)
食彩の王国(テレビ朝日)
15 ファミリーヒストリー(NHK総合)
情報7days ニュースキャスター(TBS)[注 66]
浜ちゃんが!(読売テレビ)
10 有吉ゼミ(日本テレビ)
ワイドナショー[注 67]久保みねヒャダこじらせナイト(以上、フジテレビ)
釣り百景(BS-TBS・BS-TBS 4K)
なるみ・岡村の過ぎるTV(朝日放送テレビ)
11 20 ゲームセンターCXフジテレビONE
10 前略、大とくさん(中京テレビ)
鉄道発見伝 鉄兄ちゃん藤田大介アナが行く!日テレプラス
12 70 NHK紅白歌合戦(NHK総合・BS4K・BS8K[注 68]
30 しまじろうシリーズ(テレビせとうち[注 69]
10 全日本歌唱力選手権 歌唱王(日本テレビ)

開局・放送開始

地上デジタルテレビジョン放送局の開局は2003年12月1日以降であるため、前身の地上アナログテレビジョン放送からの通算。

周年 放送局(親局)
2 70 NHK総合東京
65 NHK総合(熊本鹿児島
60 NHK Eテレ(熊本)
55 NHK Eテレ(徳島
3 65 RKB毎日放送(福岡)
4 60 福島テレビ
50 奈良テレビ
30 キッズステーション
25 フジテレビTWO
15 チャンネル銀河
6 65 RSK山陽放送
60 NHK Eテレ(岡山
7 65 西日本放送
45 静岡朝日テレビ
25 アニマックス
8 70 日本テレビ
65 読売テレビテレビ西日本
55 岐阜放送(ぎふチャン)
9 40 テレビ愛知
10 65 NHK総合(富山
信越放送
40 新潟テレビ21
30 山口朝日放送大分朝日放送
11 65 NHK総合(長野
関西テレビ(カンテレ)、静岡放送
55 北海道テレビテレビ静岡
12 65 NHK総合(盛岡新潟長崎
東海テレビ新潟放送北陸放送南海放送
60 NHK Eテレ(甲府宮崎、長崎局)
55 NST新潟総合テレビ
40 テレビユー福島

番組開始・開局以外

キリ番・記念回

帯番組

レギュラー番組

不定期・特別番組

視聴率

数字・世帯視聴率はビデオリサーチ関東地区調べ。その他地域別の世帯視聴率はその他テレビに関する話題に。

ニュース・報道番組

順位 視聴率 放送日 番組名 放送局
1 43.6% 3月16日
21:54 - 23:10
報道ステーション[307] テレビ朝日
2 38.2% 3月11日
21:54 - 22:55
サタデーステーション[308]
3 34.0% 3月12日
22:00 - 22:55
サンデーステーション[308]

スポーツ

順位 視聴率 放送日 番組名 放送局
1 48.0% 3月16日
19:09 - 21:54
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 準々決勝ラウンド東京プール
日本×イタリア・後半[307]
テレビ朝日
2 44.4% 3月10日
19:37 - 23:20
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×韓国・後半[308]
TBS
3 43.2% 3月12日
19:08 - 22:00
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×オーストラリア・後半[308]
テレビ朝日
4 43.1% 3月11日
19:09 - 21:54
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×チェコ・後半[308]
5 42.5% 3月21日
8:25 - 12:00
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 準決勝ラウンドマイアミプール
日本×メキシコ・後半[309][310]
TBS
6 42.4% 3月22日
8:25 - 12:08
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝
日本×アメリカ・第2部[311]
テレビ朝日
7 41.9% 3月9日
20:09 - 23:00
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×中国・後半[312][313]
TBS
8 32.5% 3月22日
12:08 - 12:45
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝
日本×アメリカ・第3部[311]
テレビ朝日
9 30.2% 3月9日
18:00 - 20:09
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×中国・前半[313]
TBS
10 29.6% 1月3日
7:50 - 14:18
★SAPPORO新春スポーツスペシャル
第99回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路[314]
日本テレビ
11 27.5% 1月2日
7:50 - 14:05
★SAPPORO新春スポーツスペシャル
第99回東京箱根間往復大学駅伝競走・往路[314]
12 26.1% 3月11日
18:30 - 19:09
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×チェコ・前半[308]
テレビ朝日
3月16日
18:34 - 19:09
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 準々決勝ラウンド東京プール
日本×イタリア・前半[307]
14 25.8% 3月12日
18:34 - 19:08
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×オーストラリア・前半[308]
15 25.1% 3月10日
18:00 - 19:37
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1次ラウンド東京プール
日本×韓国・前半[308]
TBS
16 23.7% 3月22日
8:08 - 8:25
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝
日本×アメリカ・第1部[311]
テレビ朝日
17 23.1% 3月21日
7:00 - 8:25
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 準決勝ラウンドマイアミプール
日本×メキシコ・前半[310]
TBS
18 22.2% 3月22日
19:00 - 22:00
世界の歓喜をもう一度!
2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝・日本×アメリカ[311]
19 20.2% 3月6日
19:25 - 21:30
2023 ワールド・ベースボール・クラシック強化試合
阪神タイガース×日本代表[注 87][315]
テレビ朝日

主な放送番組

受賞

その他の賞については、以下を参照。

脚注

注釈

  1. ^ 2021年は新型コロナ感染拡大の影響で開催を中止し過去29年の総集編を放送、2022年はこれまで会場として使用してきた大宮ソニックシティ(さいたま市大宮区)が改修工事で休館中のためテレビ埼玉第1スタジオでの無観客収録となった。
  2. ^ 若狭は2022年に同局の先輩女性アナウンサーである加藤由香と結婚し、第1子である長女が誕生している[7]
  3. ^ ボケ担当の兼近大樹札幌市出身。
  4. ^ 1959年10月 - 1998年3月の間は総合テレビで放送されていた。
  5. ^ 沖縄県沖縄テレビ)はフジテレビ制作の『みんなのKEIBA』をネット受け放送。中京開催時は東海テレビ小倉開催時はテレビ西日本制作。
  6. ^ 一部地域は20時54分まで。
  7. ^ 1989年10月 - 2021年3月の間はTBSテレビ(関東ローカル)で放送され、2021年4月よりBSへ移動。
  8. ^ それ以外のゲストとして、吉幾三(歌手、青森県出身)と純烈も出演。
  9. ^ それ以外にVIPチャレンジャーとして、郷ひろみ(歌手)と斎藤工(俳優)も出演。
  10. ^ 当日は『ニュース7』拡大のため3分遅れで放送した。また、3月23日に再放送される予定。
  11. ^ 翌18日に再放送。
  12. ^ それ以外のゲストとして、乃木坂46BE:FIRSTも出演。
  13. ^ 『痛快TV スカッとジャパン』(2014年10月 - 2022年3月)を含めると、月曜20時枠での内村のレギュラー枠は9年を数える。
  14. ^ アメリカ現地時間では20日夜であった。
  15. ^ TBS系にてこの日、日本時間の7時より試合終了まで日本 対 メキシコ戦を生中継した。
  16. ^ 2020年3月16日までは『新説!所JAPAN』という題名にて放送されていた。
  17. ^ 2018年10月 - 2021年9月まで。
  18. ^ アメリカ現地時間では21日夜であった。
  19. ^ 同日放送予定であったすみれ(モデル・女優)の回は後日放送予定。
  20. ^ 同球場のこけら落とし試合。それ以外の球団は翌31日に開幕戦を行う予定。
  21. ^ TVQ九州放送は18時25分 - 。
  22. ^ 宮城県内ではミヤギテレビ(日本テレビ系)で中継する予定。
  23. ^ 前日にはエスコンフィールドHOKKAIDOにて北海道日本ハム対東北楽天戦(パ・リーグ開幕戦)をテレビ東京系とNHK BS1で放送。
  24. ^ 最大30分の延長オプション予定。地上波での放送後にBS日テレでリレー中継する予定。
  25. ^ 読売テレビでは「阪神タイガース横浜DeNAベイスターズ」を中継する予定。
  26. ^ 上重が巨人のシーズン開幕戦の実況は入社以来初であるが、過去に巨人が出場した日本シリーズの実況を2度(2019年第4戦2020年第1戦、対戦相手はいずれも福岡ソフトバンク)担当している。
  27. ^ 同番組はBS1で放送されているが、ロシア軍によるウクライナ侵攻により2022年3月より総合テレビでも時差放送されている。
  28. ^ 同局の早朝枠は1979年開始の『ズームイン!!朝!』(7時 - 8時30分)から始まり、途中で1984年から2001年まで午前6時枠で『ルンルンあさ6生情報』→『ジパングあさ6』が加わり、放送枠の統合など幾多の変遷を経て現在の『ZIP!』となっている。
  29. ^ 同番組で女性アナウンサーが司会者に起用されるのはこれが初である。
  30. ^ 同大会が日本で開催されるのは2001年以来22年ぶりとなる[注2 1]
  31. ^ 旧作はスタジオぎゃろっぷ(66話まで)→スタジオディーン(67話以降)が制作。
  32. ^ 旧作では涼風真世(俳優)が担当。
  33. ^ テレビ大分を除く。
  34. ^ 2020年から2022年はコロナの影響で放送されなかった。
  35. ^ CS放送・テレ朝チャンネルでも放送。
  36. ^ 宮城県にはテレビ東京系列局が存在しないため、当該番組は東北放送(TBC、TBS系)で1月7日に放送された。
  37. ^ サンケイスポーツなどでは「つばめ真由美」で表記。
  38. ^ 『草燃える』(脚本:中島丈博)及び『毛利元就』(脚本:内館牧子)ともに永井の複数の小説作品からハイブリッドして脚本を製作した。
  39. ^ 当初の報道では死因は心筋梗塞とされていた。
  40. ^ オリジナル版では石倉三郎→そのまんま東(現・東国原英夫)が務めていた。
  41. ^ 主にデジタル制作移行後。
  42. ^ 東京ムービー時代を含む。『アタックNo.1』『ルパン三世』『名探偵コナン』など。
  43. ^ 『ガンダムシリーズ』『勇者シリーズ』など。
  44. ^ CBCテレビ版はそれより早く1962年12月3日に開始したため、2022年12月で60周年となる。
  45. ^ 1963年4月に第1作『花の生涯』より放送開始。本年は『どうする家康』(通算第62作)。
  46. ^ 『クローズアップ現代+』時代(2016年4月 - 2022年3月)も含む換算。
  47. ^ 2023年現在は『天才てれびくんhello,』。
  48. ^ 第1期は総合テレビで放送。
  49. ^ 制作幹事局は札幌局(IK)で、各地のNHK放送局が持ち回りで制作。
  50. ^ 深夜枠時代の『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーク!』[注2 2]からの換算。
  51. ^ 太一×ケンタロウ 男子ごはん』時代からの換算。
  52. ^ BS放送(BSプレミアム)時代からの換算。
  53. ^ 放送開始から2018年9月までは「BSジャパン」。
  54. ^ 『夢みる金バク!』時代からの通算。
  55. ^ レギュラー放送時代(2013年4月 - 2015年9月)からの通算。現在は特番として放送中。
  56. ^ 1953年5月場所[注2 3]から中継開始。
  57. ^ たかじんのそこまで言って委員会』(2003年7月 - 2015年3月)からの換算。
  58. ^ a b 『森崎博之のあぐり王国北海道』時代からの合算。
  59. ^ 初中継は1953年8月23日の「阪急毎日」(西宮球場)。
  60. ^ 1953年(第35回大会)から中継開始。
  61. ^ 初中継は1953年8月29日の「巨人阪神」(後楽園球場)。
  62. ^ 本年は通算46回目。
  63. ^ 深夜枠(2013年8月 - 9月)からの換算。
  64. ^ 『グッドライフ』枠内時代(2003年9月 - 2008年3月)からの換算。放送開始から2009年3月までは「BS-i」。
  65. ^ 『プレミアムステージ』からの合算。
  66. ^ 『新・情報7days ニュースキャスター』時代(2014年4月 - 2022年3月)も含む換算。
  67. ^ 深夜枠(関東ローカル)時代からの換算。
  68. ^ テレビ放送分のみとして。この年は第74回
  69. ^ しましまとらのしまじろう』時代からの換算。
  70. ^ UHFテレビ放送においては、1960年代後半から親局がVHFの中継局として各地に整備されていたが、UHFを親局とするのはNHK徳島教育テレビジョンが史上初。民放においてのUHF親局第1号は1968年8月12日に開局した岐阜放送テレビ(ぎふチャン)。
  71. ^ 名古屋テレビは日本テレビ・日本教育テレビ(NET。現:テレビ朝日)のクロスネット局として開局。一方の中京テレビは名古屋テレビの編成から漏れた日本テレビとNETの番組を中心に放送していた複雑な番組編成であった。
  72. ^ 2013年4月1日、中部日本放送(現在は放送持株会社)のラジオ部門が「株式会社CBCラジオ」に放送免許を委譲させ、元はラジオ部門のコールサインであった「JOAR」が使用できなくなり、コールサインを変更。2014年4月1日に株式会社CBCテレビがテレビ部門の放送免許を引き継ぎ現在に至る。
  73. ^ なお、「JOAY」はかつてNHK佐世保放送局(現・佐世保支局)ラジオ第2放送が1982年まで使用していたが、2018年3月まで欠番となっていた。
  74. ^ 1964年4月12日に、日本科学技術振興財団テレビ事業本部(通称:科学テレビ・東京12チャンネル)として開局したが、経営難により他の在京キー局が協力する形により発足した「科学テレビ協力会」を母体に、三井物産三菱商事毎日放送(MBS)などの出資により1968年7月1日に設立された。1973年11月1日に、日本科学技術振興財団から放送免許を承継したことにより、社名を「株式会社東京12チャンネル」に変更したのを経て、1981年10月1日に「株式会社テレビ東京」に再度変更して現在に至る。
  75. ^ 旧法人は2016年に放送持株会社制に移行しRKB毎日ホールディングスとなり、放送免許は現法人・RKB毎日放送に承継。
  76. ^ 同時期に「日」を模った社章を制定。また、夏の恒例である『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』が開始されたのもこの時期である。
  77. ^ 現在は番町スタジオが所在する。
  78. ^ 2019年9月1日に現在の場所(旧シアターBRAVA!跡)に本社屋を移転している。
  79. ^ 1978年7月の開局から翌年の静岡第一テレビ開局まで1年間は日本テレビ系とのクロスネットだった。
  80. ^ 1977年4月1日に日本教育テレビ(NET)から社名変更。
  81. ^ 放送持株会社制移行により、2014年4月1日に現在のテレビ朝日ホールディングスに社名変更、現・株式会社テレビ朝日に放送免許承継。
  82. ^ 「株式会社東京12チャンネルプロダクション」から改称。
  83. ^ NHK(BS4KBS8K)、BS朝日 4KBS-TBS 4KBSテレ東 4KBSフジ 4Kの6局。なお、BS日テレ 4Kは9か月遅れて翌2019年9月1日より放送開始した。
  84. ^ 「どさんこワイド」シリーズ通算。
  85. ^ 帯番組時代(毎日および平日)からの合算。
  86. ^ かつて同局で放送されていた「人気者でいこう!」の復活特番。通常版(正月)、派生版(BASIC、MUSIC、食と芸術の秋)、品格・常識・対応力チェックすべての通算。
  87. ^ 実際の放送時間は18:00 - 21:30。

補足

  1. ^ テレビ朝日系では同大会より世界水泳の中継を行っている。
  2. ^ 「ネオバラエティ」枠移動後に『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』へと改題、2021年8月の雨上がり決死隊解散を以て現在のタイトルに再改題。
  3. ^ 当時は年4場所(1月・3月・5月・9月)制。

出典

  1. ^ 『埼玉政財界人チャリティ歌謡祭』3年ぶり有観客開催へ 11月収録予定 マイナビニュース、2022年10月6日
  2. ^ アタック25:正月特番でパネルが100枚に 番組47年の歴史で初 東大&京大ほか、クイズ研究会が参戦 まんたんウェブ、2022年12月16日
  3. ^ "フジ三田友梨佳アナの後任、「Live News α」は小澤陽子アナ 「Mr.サンデー」は山崎夕貴アナ". スポーツ報知. 報知新聞社. 25 November 2022. 2022年11月25日閲覧
  4. ^ TBS「news23」国山ハセンアナが番組卒業 1月4日から東大野球部出身の喜入友浩アナが新加入 - スポーツニッポン、2022年12月24日配信、同日閲覧
  5. ^ "シンガポール出身の読テレ新人・足立夏保アナ「ten.」サブキャスター就任". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 29 December 2022. 2022年12月30日閲覧
  6. ^ "日テレ・滝菜月アナが『ヒルナンデス!』卒業へ 「助けていただいた5年と2カ月でした」". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 19 December 2022. 2022年12月19日閲覧
  7. ^ "CBC若狭敬一アナ&加藤由香アナ、社内結婚していた 高齢出産で第1子誕生、加藤アナ「母子ともに健康です」". スポーツ報知. 報知新聞社. 3 December 2022. 2023年1月2日閲覧
  8. ^ "CBC若狭敬一アナが「サンデードラゴンズ」で育休報告 代役MCは川上憲伸氏&吉見一起氏". 東スポWEB. 東京スポーツ新聞社. 25 December 2022. 2023年1月2日閲覧
  9. ^ フジ 昼の新バラエティー番組はハライチが司会 「みんなの“楽しい”が集まる場所」がコンセプト - スポーツニッポン、2022年9月28日配信・閲覧
  10. ^ フジ昼の新・生バラエティー「ぽかぽか」初回放送23年1・9 ハライチ&神田愛花のMCトリオから抱負も - サンケイスポーツ、2022年12月2日配信、同日閲覧
  11. ^ フジ昼の新番組「ぽかぽか」、4月から放送時間短縮を発表 スタート初日の発表に出演者「やっぱり長かった」 - サンケイスポーツ、2023年1月9日配信、同日閲覧
  12. ^ a b "『ポケモン』主人公交代で世界が嘆く サトシ引退がトレンド1位…番組公式が説明「非常に苦慮しました」". ORICON NEWS. oricon ME. 16 December 2022. 2022年12月16日閲覧
  13. ^ a b "アニメ『ポケモン』来年4月から新シリーズで主人公交代 1月から最終章でサトシとピカチュウの物語終了". ORICON NEWS. oricon ME. 16 December 2022. 2022年12月16日閲覧
  14. ^ 中居正広、70日ぶり『キャスターな会』復帰 笑顔で「元気そう?」自らイジり「万全」アピール ORICON NEWS、2023年1月14日
  15. ^ a b 閃光のハサウェイ、サンダーボルト、NTを日5枠で放送!「水星の魔女」第2クールは来春 コミックナタリー、2022年9月29日
  16. ^ タカアンドトシ&EXITで北海道を巡る旅 UHB開局50周年特別番組 - サンケイスポーツ、2022年11月7日配信、同日閲覧
  17. ^ タカアンドトシ&EXITが北海道の絶景を目指す 崖から転落するアクシデントも - サンケイスポーツ、2022年12月12日配信、同日閲覧
  18. ^ タカトシが湖面に立つ、EXITは秘境の滝へ「北海道全力絶景」ビジュアル公開 - お笑いナタリー、2022年12月12日配信、12月13日閲覧
  19. ^ ぐるナイ「ゴチバトル23」池田エライザ&高杉真宙&ノブのクビ決定 エライザは「う〜いやだぁ…」と号泣 - スポーツニッポン、2022年12月29日配信、12月30日閲覧
  20. ^ 「ゴチ」新レギュラーのヒント動画公開、仮面つけ音声変え 池田エライザ、高杉真宙、ノブの後任 - 日刊スポーツ、2023年1月12日配信、1月13日閲覧
  21. ^ ゴチ新メンバーは小芝風花「一番うれしい学ラン」新メンバーはあと2人「ぐるナイ」で発表 - 日刊スポーツ、2023年1月19日配信・閲覧
  22. ^ ゴチ新メンバー2人目は見取り図の盛山晋太郎 もう1人は次週発表 - サンケイスポーツ、2023年1月19日配信・閲覧
  23. ^ 宮野真守が「ゴチになります!」新メンバーに - コミックナタリー、2023年1月26日配信・閲覧
  24. ^ a b "山﨑夕貴アナが新メインキャスターに! 山﨑アナ、三田友梨佳アナからバトンを受け継いで宮根誠司とタッグを組む!" (HTML) (Press release). フジテレビジョン. 25 November 2022. 2022年11月25日閲覧
  25. ^ D.U.N.K 日本テレビ
  26. ^ SKY-HI、新プロジェクト『D.U.N.K.』始動を発表 ダンス&ボーカルの音楽番組&フェス開催 ドリカム、BE:FIRST、&TEAMら参加 ORICON NEWS、2023年1月19日配信・閲覧
  27. ^ SDGsウイークエンド「みんなと、SDGs」 テレビ東京
  28. ^ a b c d e "「テレビ70年」キャンペーン" (PDF) (Press release). 日本放送協会広報局. 18 January 2023. 2023年1月19日閲覧
  29. ^ 笑点新メンバーは2月から登場 正月特番で昇太 名前は発表せず 三遊亭円楽さんの後任 - スポーツニッポン、2023年1月1日配信、2023年2月15日閲覧
  30. ^ 「笑点」新メンバーは春風亭一之輔!“最もチケットが取れない落語家”加入に司会昇太も驚き - スポーツニッポン、2023年2月5日配信、同日閲覧
  31. ^ 「ひろがるスカイ!プリキュア」テーマはヒーロー!関根明良&加隈亜衣がプリキュアに(コメントあり) コミックナタリー、2023年1月8日
  32. ^ "岸本理沙アナ、チャギントン9代目ナビゲーター キッズナビゲーターも新加入". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 20 January 2023. 2023年1月20日閲覧
  33. ^ "『競馬BEAT』リニューアル決定! 新MCは12日の番組内で発表!「若い頃から馬に携わっている人」" (HTML) (Press release). 関西テレビ放送. 11 February 2023. 2023年2月12日閲覧
  34. ^ "元"櫻坂46"菅井友香が新MCに!「"夢じゃないか"と思うくらいすごくうれしい」『競馬BEAT』" (HTML) (Press release). 関西テレビ放送. 12 February 2023. 2023年2月14日閲覧
  35. ^ 元櫻坂46の菅井友香が「競馬BEAT」新MCがんばりき!「競馬ビギナーなので勉強させていただきたい」 - スポーツニッポン、2023年2月12日配信、同日閲覧
  36. ^ ""福岡県民以外は1ミリも面白くない番組"『福岡くん。』東京進出に衝撃 MC斉藤優「人生分かんない」". マイナビニュース. マイナビ. 11 February 2023. 2023年2月15日閲覧
  37. ^ "東京進出『福岡くん。』日テレでも好視聴率 "関東0%"は杞憂に". マイナビニュース. マイナビ. 13 February 2023. 2023年2月15日閲覧
  38. ^ @stv_hotsand (2023年2月8日). "そして関東ローカルでも熱烈に放送!🎉🎉🎉「熱烈!ホットサンド!SP 〜初心にかえって東京で北海道探し〜」✨✨✨ ◇2月26日(日)14:00〜 日本テレビで放送(関東ローカル)📺 関東圏でもお楽しみください!". X(旧Twitter)より2023年2月15日閲覧
  39. ^ 高橋幸宏さん:NHKで特番 貴重な映像の数々で足跡たどる YMO、サディスティック・ミカ・バンド時代も - まんたんウェブ、2023年1月24日
  40. ^ 高橋幸宏の足跡たどるNHK特番「高橋幸宏 創造の軌跡」放送決定 - 音楽ナタリー、2023年1月24日配信、同日閲覧
  41. ^ 『ザ・ベストワン』が復活!今国民が一番見たいネタを披露 TBSテレビ、2023年2月3日
  42. ^ 九州朝日放送 新感覚グルメバラエティ「羽鳥×指原 ご当地!推しメシツアー それ東京でも食べられますけど!」“全国制覇”目指して第 2 弾が 2023 年 2 月 19 日(日)午後 1 時 55 分〜放送!”. 九州朝日放送 (2023年1月30日). 2023年1月30日閲覧。
  43. ^ 内村光良MC「スカッとジャパン」特番で復活 なにわ男子大西流星、高橋恭平、藤原丈一郎ら出演 - 日刊スポーツ、2023年2月6日配信、同日閲覧
  44. ^ 2月22日(水)BSテレ東はBSキャッ東に!今年のBSキャッ東は「猫のこと、ちゃんと考える」 BSテレ東
  45. ^ テレビ朝日の人気バラエティ8番組、3夜連続で夢のコラボ祭り! テレ朝POST、2023年2月3日配信・閲覧
  46. ^ "BS-TBS 26日「噂の!東京マガジン」急きょ笑福亭笑瓶さん追悼企画「笑顔と優しさの全記録」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 22 February 2023. 2023年2月22日閲覧
  47. ^ @nhk_ohayou (2023年3月3日). "#堀菜保子 です。…". X(旧Twitter)より2023年3月3日閲覧
  48. ^ 「信じた道を突き進む 元・南海ホークス門田博光」 NHK大阪放送局『かんさい熱視線』
  49. ^ 進撃の巨人:テレビアニメ「The Final Season」完結編は前後編 前編がNHKで3月3日放送 まんたんウェブ、2023年1月17日
  50. ^ "「R-1グランプリ2023」決勝は3月4日、直後に「ENGEIグランドスラム」も生放送". お笑いナタリー. ナターシャ. 31 January 2023. 2023年1月31日閲覧
  51. ^ R-1優勝の田津原理音 バイト辞める宣言「あの日が最後のバイトってことになるんかって」 - スポーツニッポン、2023年3月4日配信、3月5日閲覧
  52. ^ 松岡茉優が体調不良で「ENGEIグランドスラム」のMC欠席、代打は「R-1」の広瀬アリス - 日刊スポーツ、2023年3月4日配信、3月5日閲覧
  53. ^ 日テレ&ジータスの「ダイナミックグローブ」が放送終了 81年から622回 4月から動画配信サービスに - スポーツニッポン、2023年3月4日配信、3月5日閲覧
  54. ^ 「サザエさん」タラちゃん声優後任に愛河里花子「貴家堂子さんの育まれたタラちゃんを大切に」3・5から - スポーツニッポン、2023年2月26日配信、同日閲覧
  55. ^ サザエさん「タラちゃん」新声優に愛河里花子 3月5日放送分から 5日逝去の貴家堂子さん後任 - 日刊スポーツ、2023年2月26日配信、同日閲覧
  56. ^ 5日「ガキの使い」笑福亭笑瓶さん追悼 初登場は96年“ショウヘイヘ〜イ”など軌跡 急きょ放送内容変更 - スポーツニッポン、2023年3月3日配信、同日閲覧
  57. ^ 「ガキの使い」で笑福亭笑瓶の名場面を振り返る企画放送 - お笑いナタリー、2023年3月4日配信、同日閲覧
  58. ^ NHK武田真一アナ:2月退局も3月は外部出演者に 「ニュース きん5時」3月10日で卒業 朝ドラの振り返りナレは4月1日まで まんたんウェブ、2023年2月22日
  59. ^ NHK × 日テレ コラボウイーク(3月12〜19日) NHKオンライン、2023年3月1日
  60. ^ NHK桑子アナ、夫と共演の日テレ岩田アナの質問に「そこ聞きます!?」 マイナビニュース、2023年3月1日
  61. ^ NHKのど自慢、小田切千アナが「行列メンバーにイジられまくり」 - サンケイスポーツ、2023年3月5日配信、同日閲覧
  62. ^ a b c d チコちゃん 笑点に 昇太も叱られる? ゴチでは岡村隆史とバトル NHK×日テレコラボウィーク - スポーツニッポン、2023年3月2日配信、同日閲覧
  63. ^ 『ザ!鉄腕!DASH!!』×『ダーウィンが来た!』裏番組の“禁断”初コラボ DASH海岸で貴重映像撮影に挑戦 ORICON NEWS、2023年2月17日
  64. ^ NHK「ダーウィンが来た!」と日テレ系「ザ!鉄腕!DASH!!」が3・12コラボ特番 元日テレの桝太一アナがロケ参加 サンケイスポーツ、2023年2月17日
  65. ^ NHK×日テレ 12名のアナウンサーが競演!「さんま御殿」でトークバトルを繰り広げる【NHK×日テレコラボウィーク】 踊る!さんま御殿!!(日本テレビ)、2023年3月1日
  66. ^ 『有吉の壁』NHKで開催!局の壁も越える どーもくん、シュッシュ、華丸、武田真治が登場 ORICON NEWS、2023年3月1日
  67. ^ テレビ局の壁を越えろ!「有吉の壁」で「おもしろNHKの人選手権」開催 お笑いナタリー、2023年3月1日
  68. ^ "TBS「炎の体育会TV」来年3月末で終了 11年半の歴史に幕 メッシ、Cロナら世界的アスリートも出演". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 22 December 2022. 2022年12月22日閲覧
  69. ^ a b c フジテレビ、月曜午後8時の「あしたの内村!!」終了 「ジャンクSPORTS」は土曜午後5時に枠移動 - スポーツニッポン、2023年3月6日配信、同日閲覧
  70. ^ WBC緊急放送 準決勝 日本×メキシコ 〜世紀の大一番をもう一度!〜 TBSテレビ
  71. ^ 【WBC】TBS「緊急特番」で“見逃し”対応!サヨナラ勝ちメキシコ戦を午後7時から再放送 - 日刊スポーツ、2023年3月21日配信、同日閲覧
  72. ^ "「所JAPAN」来年3月いっぱいで終了 後続は「旬のお笑い芸人が多く出演する番組」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 25 December 2022. 2022年12月26日閲覧
  73. ^ a b "苦節30年アンタッチャブル初ゴールデン帯MC フジ「アンタッチャブるTV」4月から火曜9時". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 2 March 2023. 2023年3月2日閲覧
  74. ^ 大下容子ワイド!スクランブル 侍ジャパン14年ぶりのWBC王座奪還おめでとう! テレビ朝日
  75. ^ 【WBC】決勝戦もTBSで午後7時から緊急再放送!「WBC決勝〜世界一の歓喜をもう一度!」 日刊スポーツ、2023年3月22日
  76. ^ "大橋未歩アナ、降板公表後初「5時に夢中」出演「修業の場を世界に広げてこうと」渡米意向認める". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 20 February 2023. 2023年2月20日閲覧
  77. ^ 向井亜紀、三船美佳がテレ朝「旅サラダ」卒業 向井「心から感謝」三船「支えられた」 日刊スポーツ、2023年1月21日配信・閲覧
  78. ^ 向井亜紀、30年間出演の「旅サラダ」卒業を生放送で報告…「みなさんと会っている感がすごくある番組でした」 スポーツ報知、2023年1月28日配信、2023年1月29日閲覧
  79. ^ a b "テレ東・森香澄アナがインスタで「3月末で」退社報告 今後については「お伝えできるタイミングでご報告」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 2 March 2023. 2023年3月2日閲覧
  80. ^ "「サブちゃんと歌仲間」27年間の歴史に幕 北島三郎「引き際は大事」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 15 February 2023. 2023年2月15日閲覧
  81. ^ TBS系『世界さまぁ~リゾート』が3月で終了 放送開始から10年、視聴者の惜しむ声続々 - ENCOUNT、2023年3月5日配信、同日閲覧
  82. ^ NHK Eテレ「すイエんサー」3月で終了 「ガールズ」から清野菜名、福原遥ら輩出 スポーツニッポン、2023年2月8日
  83. ^ フジテレビが4月から火曜午後11時に連ドラ枠を新設 ドラマ好調のカンテレが制作 放送中の「セブンルール」は終了 サンケイスポーツ、2023年1月25日
  84. ^ a b "日テレ、来年3月での「スッキリ」「バゲット」の終了を正式発表". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 11 November 2022. 2022年12月25日閲覧
  85. ^ プロ野球開幕戦 日本ハム 対 楽天 テレビ東京
  86. ^ "フジ永島優美アナ 3月末で「めざまし8」卒業 入社10年目「新しいことに挑戦」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 24 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  87. ^ a b たむけん&ハライチ澤部&銀シャリ橋本 ナイトスクープ探偵を来春卒業!たむけん「人生の宝もん」 - スポーツニッポン、2022年12月8日配信、同日閲覧
  88. ^ a b 「探偵!ナイトスクープ」新探偵に霜降りせいや&ゆりやんレトリィバァ ゆりやんは18年ぶり女性探偵に - スポーツニッポン、2023年2月24日配信、2月25日閲覧
  89. ^ a b いないいないばあっ!:7代目女の子・はるちゃん卒業へ 8代目はおうちゃん「『やさしいおねえちゃん』になりたい」 まんたんウェブ、2023年3月7日
  90. ^ "「タモリ倶楽部」3月末で終了 放送40年「役割は十分に果たした」 さらば空耳アワー、マニアック企画…". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 22 February 2023. 2023年2月22日閲覧
  91. ^ "松下奈緒が『朝だ!生です旅サラダ』 の新レギュラーに「旅に出る準備はいつでもしておきたいと思います!」". WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 6 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  92. ^ a b 「おかあさんといっしょ」まことお兄さんが卒業 後任は現役大学生 朝日新聞、2023年2月20日
  93. ^ "この春から! 石井亮次MCの情報番組『LIVEコネクト!』がカンテレの土曜お昼の顔に!" (HTML) (Press release). 関西テレビ放送. 17 February 2023. 2023年2月17日閲覧
  94. ^ 石井亮次アナ 関西で初の生レギュラーMC カンテレ「LIVEコネクト」で“土曜昼の顔”へ - スポーツニッポン、2023年2月17日配信、同日閲覧
  95. ^ 「逃走中」シリーズ初のテレビアニメ化が決定 来春スタート - サンケイスポーツ、2022年12月31日配信、同日閲覧
  96. ^ フジ新アニメ「逃走中 グレートミッション」は4月2日に第1話 日曜午前9時から 日刊スポーツ、2023年2月10日
  97. ^ a b c d テレビ東京:「“とがったテレビ東京”を」4月改編は金曜に注力 「デカ盛りハンター」は日曜に まんたんウェブ、2023年3月1日
  98. ^ a b c d テレ東改編で「ヤギと大悟」レギュラー化!相席山添、Aマッソ加納、呂布カルマのクイズ番組も始動 お笑いナタリー、2023年3月1日
  99. ^ 稲垣吾郎がEテレ「趣味の園芸」新シリーズ出演「グリーンサムを目指して頑張ります」 - 日刊スポーツ、2023年3月19日配信、同日閲覧
  100. ^ a b c d e f @nhk_domo_nhk (2023年2月8日). "本日発表…". X(旧Twitter)より2023年2月9日閲覧
  101. ^ a b c d e "2023年度主な番組キャスター一覧" (PDF) (Press release). 日本放送協会広報局. 8 February 2022. 2022年1月13日閲覧
  102. ^ "2023年度番組発表|NHK北海道" (HTML) (Press release). NHK札幌放送局. 22 March 2022. 2022年3月22日閲覧
  103. ^ "NHK嶋田ココアナ、長崎→大阪へ『舞いあがれ!』異動 将来性に期待「10年以内に紅白司会」の声". ORICON NEWS. oricon ME. 22 March 2023. 2023年3月22日閲覧
  104. ^ "ティモンディが「天才てれびくん」新MCに、1000%で全力応援「みんなならやればできる!」". お笑いナタリー. 株式会社ナターシャ. 8 February 2023. 2023年2月12日閲覧
  105. ^ "「ZIP!」4月から1時間拡大 午前9時までの放送に! 水卜麻美アナ「9時からの新しい番組に、良いタスキリレーができればと思います」" (HTML) (Press release). 日本テレビ放送網. 13 January 2022. 2022年1月13日閲覧
  106. ^ 『ZIP!』4月から1時間拡大へ 総合司会・水卜麻美アナ「3時間と少し、ご一緒させてください!」 ORICON NEWS、2023年1月13日
  107. ^ "朝の新番組「DayDay.」4月スタート! 山里亮太・黒田みゆアナ出演、もう一人のMCは後日発表" (HTML) (Press release). 日本テレビ放送網. 13 January 2022. 2022年1月13日閲覧
  108. ^ 南海キャンディーズ・山里が新番組「DayDay.」のMCに決定!! 朝の顔への大抜てきに「僕も相当〝まさか!?〟と思っております」 サンケイスポーツ、2023年1月13日
  109. ^ 武田真一アナが日テレ朝の顔に…年度内NHK退局し南キャン山ちゃんらと「DayDay.」でMC スポーツ報知、2023年1月31日
  110. ^ 元NHK武田真一アナが日テレ「DayDay.」MC就任 「『続いては、コマーシャル!』と言ってみたい」 - サンケイスポーツ、2023年3月3日配信、同日閲覧
  111. ^ "BS日テレの「深層NEWS」、4月から午後7時スタート…コメンテーターも充実". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 24 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  112. ^ a b c "ヒロド歩美アナがテレ朝「報ステ」の新スポーツキャスターに ABC退社の4月から「全力疾走します」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 1 March 2023. 2023年3月1日閲覧
  113. ^ テレ東、呂布カルマ&山添寛&加納『正解の無いクイズ』レギュラー化「クセ強ですが、期待している」 ORICON NEWS、2023年3月1日
  114. ^ "フジテレビ小室瑛莉子アナ、4.3から「めざまし8」メインキャスター 卒業の永島優美アナからバトンタッチ「元気に、明るく、真摯に!」". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 1 March 2023. 2023年3月1日閲覧
  115. ^ "フジ「めざまし8」金曜朝の顔にトラウデン直美と入社1年目岸本理沙アナが4月からMC就任". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 15 March 2023. 2023年3月15日閲覧
  116. ^ "メインキャスターに堤礼実アナと海老原優香アナが就任!" (HTML) (Press release). フジテレビジョン. 4 March 2022. 2022年3月4日閲覧
  117. ^ フジ堤礼実&海老原優香アナ「FNN Live News α」メインキャスター就任 産経ニュース、2023年3月4日配信、3月8日閲覧
  118. ^ "『堀潤モーニングFLAG』堀潤×豊崎由里絵が新タッグ! 放送時間が30分拡大! 4月3日(月)朝7時〜リニューアルスタート!" (PDF) (Press release). 東京メトロポリタンテレビジョン. 15 March 2022. 2022年3月17日閲覧
  119. ^ a b "大島由香里 バラダン卒業を発表 4月からは「5時に夢中!」アシスタントに". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 13 March 2023. 2023年3月13日閲覧
  120. ^ "テレ朝「ノブナカなんなん?」 番組タイトル4月から「隣のブラボー様」に変更でMCノブ絶句". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 1 March 2023. 2023年3月1日閲覧
  121. ^ 『ニャンちゅう』の声優、津久井教生から羽多野渉に交代 来年度4月放送回から全て羽多野が担当 ORICON NEWS、2022年11月18日
  122. ^ 新井舞良 『ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!』出演決定! 研音、2023年3月19日
  123. ^ NHK高瀬耕造アナ、武田真一アナ後任 きん5時&列島ニュース担当 サンケイスポーツ、2023年2月8日
  124. ^ "ナビゲーターが、三宅健から、佐久間大介(Snow Man)へバトンタッチ!". NHK_PR. 日本放送協会. 8 February 2023. 2023年3月15日閲覧
  125. ^ 霜降り明星せいや&ゆりやんレトリィバァ「探偵!ナイトスクープ」の新探偵に お笑いナタリー、2023年2月24日配信・閲覧
  126. ^ ナイトスクープの新探偵・せいや&ゆりやんが初収録 松本人志局長にいじられ、せいや大照れ! - スポーツニッポン、2023年3月10日配信、3月11日閲覧
  127. ^ "メタバース空間でクラウド・DXを考える『クラウドダンディ』4月から放送決定!観覧募集中" (PDF) (Press release). 東京メトロポリタンテレビジョン. 17 March 2022. 2022年3月17日閲覧
  128. ^ 「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」が23年4月に放送開始 放送前に〝ワールドツアー上映〟も決定 - サンケイスポーツ、2022年12月10日配信、12月11日閲覧
  129. ^ 『鬼滅の刃』第3期「刀鍛冶の里編」フジで4月9日放送開始 新PV公開 ORICON NEWS、2023年3月1日
  130. ^ "アンタッチャブルがフジ「パンドラTV」MC! 特番から火曜午後9時レギュラー化". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 6 February 2023. 2023年2月6日閲覧
  131. ^ アンタッチャブルがゴールデン帯で初レギュラーMC 4月11日スタートのフジテレビ系「ひらけ!パンドラの箱-」で 柴田英嗣「目指せサンドウィッチマン」 - サンケイスポーツ、2023年3月2日配信、同日閲覧
  132. ^ "アンタ柴田「謝ればいいんですよ!」情報解禁前に4月からMCの新番組タイトルを明かす". 東スポWEB. 東京スポーツ新聞社. 11 February 2023. 2023年2月15日閲覧
  133. ^ チョコプラMC、TBS「THE神業チャレンジ」4月開始「賞金を気にせず大盤振る舞いしたい」 - 日刊スポーツ、2023年3月7日配信、同日閲覧
  134. ^ 【推しの子】:テレビアニメが2023年4月スタート 第1話を劇場先行上映 大塚剛央がアクア、伊駒ゆりがルビーに まんたんウェブ、2022年12月11日
  135. ^ 【推しの子】:テレビアニメが4月12日スタート 第1話は90分拡大版 3月17日から先行上映 まんたんウェブ、2023年3月16日
  136. ^ 「オールナイトフジコ」4月から32年ぶり復活!MC佐久間宣行氏、オズワルド伊藤、さらば森田 日刊スポーツ、2023年3月3日
  137. ^ @tbs_loveit (2023年2月23日). "土曜の朝に新しい #ラヴィット!『夜明けのラヴィット!』がはじまります!". X(旧Twitter)より2023年2月23日閲覧
  138. ^ ラヴィット!新番組「夜明けのラヴィット!」土曜朝にスタート、1週間分の見どころ凝縮 お笑いナタリー、2023年2月23日配信・閲覧
  139. ^ 「ラヴィット!」毎週土曜に増刊号キタ!「ド早朝」朝5時台から 「早すぎw」に川島反論「築地のゴールデン!」 - デイリースポーツ、2023年2月23日配信、2月25日閲覧
  140. ^ TBS「ラヴィット!」増刊号、4月からスタート「編成を聞いたとき耳を疑った」プロデューサー - 日刊スポーツ、2023年3月7日配信、同日閲覧
  141. ^ 北海道新聞 2023年3月19日朝刊別刷り「日曜navi」内テレビ週間番組表による。2023年3月19日閲覧
  142. ^ "草野仁「世界ふしぎ発見!」勇退 後任は石井亮次アナ 放送38年目のバトンタッチ「新風吹き込んで」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 8 March 2023. 2023年3月8日閲覧
  143. ^ 「ふしぎ発見!」ヒトシ君人形は存続 TBS「THE TIME,」で番組関係者の見解「番組の大切な…」 - スポーツニッポン、2023年3月9日配信、同日閲覧
  144. ^ "バカリズム、自身初のGP帯単独MC番組!ギャラクシー賞受賞歴のあるバラエティー番組が待望のレギュラー化! 誰も調べない"せま〜い歴史"を徹底調査! 知的好奇心をそそる新バラエティー!" (HTML) (Press release). フジテレビジョン. 28 February 2022. 2022年2月28日閲覧
  145. ^ バカリズムMC「私のバカせまい史」レギュラー化「未知の領域です」 お笑いナタリー、2023年2月28日配信、3月1日閲覧
  146. ^ "「NHKのど自慢」4月から司会2人体制!女性初の廣瀬智美アナ&二宮直輝アナ交代で 小田切千アナ卒業". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 8 February 2023. 2023年2月8日閲覧
  147. ^ "3月終了の「タモリ倶楽部」後番組は「出川一茂ホラン☆フシギの会」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 10 March 2023. 2023年3月10日閲覧
  148. ^ Snow Manの冠番組「それスノ」がゴールデン進出決定!4月から全国ネット! - スポーツ報知、2023年1月29日配信、同日閲覧
  149. ^ 『それスノ』がゴールデン進出 人気枠「金曜午後8時」に決定 TBS幹部「非常に期待しております」 - ORICON NEWS、2023年3月7日配信、同日閲覧
  150. ^ 『炎の体育会TV』3月終了で“11年半”の歴史に幕 東京五輪を終え一区切り 後番組はウエンツ瑛士MC - ORICON NEWS、2023年3月7日配信、同日閲覧
  151. ^ TBS 「炎の体育会TV」終了も「今後も節目節目で特番としてやれれば」「11年半…感謝申し上げたい」 - スポーツニッポン、2023年3月7日配信、同日閲覧
  152. ^ @machichuka_bstb (2023年3月14日). "#町中華で飲ろうぜ さぁ!まもなく新作の放送が始まります!今夜は劇レア回…しかも、レギュラー放送としては4年目ラスト!4月からは月曜日22時にお引越しです!つまり、酒場放浪記とシームレスとなるんです!3月28日は火曜日最後の2時間SPとなります!見ないでどうすんの!". X(旧Twitter)より2023年3月15日閲覧
  153. ^ 中居正広 完全復活へ 松本人志と伝説のタッグ!4月フジ新番組 レギュラーのバラエティーは初 -スポーツニッポン、2023年1月21日配信、同日閲覧
  154. ^ 中居正広と松本人志がMCを務めるフジテレビ系「まつもtoなかい」が4月からGP帯でレギュラー化 中居は「スマスマ」以来のフジレギュラー - サンケイスポーツ、2023年1月21日配信、同日閲覧
  155. ^ フジ「まつもtoなかい」日曜21時からレギュラー化 松本人志は「ワイドナショー」3月いっぱいで降板 - スポーツニッポン、2023年3月6日配信、同日閲覧
  156. ^ 松本人志 「ワイドナショー」卒業発表 1カ月半ぶり登場 19日放送分がラスト出演 - スポーツニッポン、2023年3月19日配信、同日閲覧
  157. ^ "『ジャンクSPORTS』土曜午後5時へ枠移動&30分番組に 不定期のゴールデンタイム放送も". ORICON NEWS. oricon ME. 6 March 2023. 2023年3月6日閲覧
  158. ^ THE DANCE DAY(ザダンスデイ) 日本テレビ
  159. ^ 日テレ、ダンス日本一決定戦「THE DANCE DAY」第2回大会を来年5月6日に開催 日刊スポーツ、2022年11月20日配信・閲覧
  160. ^ "「相席スタート」山添 テレビ朝日深夜で春から2つの新番組 冠番組&市川紗椰との異色コンビ". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 10 March 2023. 2023年3月11日閲覧
  161. ^ 世界水泳福岡2023 テレビ朝日
  162. ^ "7月開幕の世界水泳で博多華丸・大吉が「テレビ朝日 応援団」に就任 福岡で22年ぶりの開催". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 8 March 2023. 2023年3月8日閲覧
  163. ^ TVアニメ第2期 2023年放送決定! TVアニメ『呪術廻戦』公式サイト、2022年2月12日配信、同年2月16日閲覧
  164. ^ 「呪術廻戦」第2期が2023年放送 第1期の再放送も決定、異例の日曜夕方枠 映画.com、2022年2月17日
  165. ^ 『るろうに剣心』新作、7月放送開始,ORICON NEWS,2023年3月23日
  166. ^ バスケW杯2023がテレビ朝日系・日本テレビ系で放送決定…ホーバスHCと渡邊もコメント バスケットボールキング、2022年5月28日配信、5月30日閲覧
  167. ^ "2023年8月、沖縄で開幕!「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」バスケットボールワールドカップ日テレ系メインキャスター 田中圭さん就任決定" (HTML) (Press release). 日本テレビ放送網. 30 June 2022. 2022年6月30日閲覧
  168. ^ 田中圭がバスケW杯の日テレ系メインキャスターに 小学校時代にバスケで全国制覇 日本代表・富樫とも交流 サンケイスポーツ、2022年6月30日配信、7月15日閲覧
  169. ^ プリキュア大人向け施策に挑戦、「Yes!プリキュア5」「魔法つかいプリキュア!」新作を発表 コミックナタリー、2023年3月14日
  170. ^ 「27時間テレビ」4年ぶり復活 MC千鳥・大悟は「27時間禁煙」断固拒否 デイリースポーツ、2023年2月19日配信・閲覧
  171. ^ 『SPY×FAMILY』劇場版制作決定 2023年に完全新作で映画化&TVアニメのシーズン2放送開始 ORICON NEWS、2022年12月18日
  172. ^ アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」シーズン3が2023年に放送決定! GAME Watch、2023年2月22日
  173. ^ 『水曜どうでしょう』緊急生配信で「新作撮影済み」を発表 13万人が視聴 ORICON NEWS、2022年9月25日
  174. ^ "CBCの新キャラクターが誕生!名前は「シェアシェア」口癖は「シェアわせ〜」" (Press release). 株式会社CBCテレビ. 1 January 2023. 2023年1月1日閲覧
  175. ^ "名脇役の長谷川哲夫さん死去、84歳 ドラマ「3年B組金八先生」「水戸黄門」などに出演". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 8 January 2023. 2023年1月8日閲覧
  176. ^ "「地球交響曲」シリーズの映画監督・龍村仁さん死去 82歳". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 4 January 2023. 2023年1月4日閲覧
  177. ^ "「2022年度JRA賞馬事文化賞」が決定!" (HTML) (Press release). 日本中央競馬会. 10 January 2023. 2023年2月1日閲覧
  178. ^ 【JRA賞】馬事文化賞はabn長野朝日放送のドキュメンタリー番組 特別賞に引退・藤沢和師のNHK番組 スポーツ報知、2023年1月10日配信、2月3日閲覧
  179. ^ "YMO高橋幸宏さん死去 70歳 20年脳腫瘍摘出 懸命リハビリも 伝説のテクノサウンド ドラムで支え". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 14 January 2023. 2023年1月14日閲覧
  180. ^ 高橋幸宏さん 誤嚥性肺炎により死去 昨年末から容体悪化 妻・Kさん「医療関係者の皆様に深く感謝」 - スポーツニッポン、2023年1月15日配信、同日閲覧
  181. ^ 右派の論客「一水会」創設者、作家の鈴木邦男さん死去 79歳 毎日新聞、2023年1月27日
  182. ^ 作家の吉岡平さん死去 62歳、「無責任艦長タイラー」原作 朝日新聞、2023年2月26日
  183. ^ "俳優・三谷昇さん死去 90歳 別役実作品、映画「ミンボーの女」". デジタル毎日. 毎日新聞社. 27 January 2023. 2023年1月27日閲覧
  184. ^ 「怪優」三谷昇さんが死去、90歳 黒沢明監督「どですかでん」、伊丹十三監督「マルサの女2」「ミンボーの女」など出演 - サンケイスポーツ、2023年1月27日配信、同日閲覧
  185. ^ 低迷期の広島支えた池田英俊氏が死去 福岡高出身、5年連続2桁勝利 - 西日本スポーツ、2023年2月3日配信、同日閲覧
  186. ^ 川端義明 (2023年1月19日). “アナウンサーのいい時代の終焉”. 川端義明オフィシャルブログ「鎌倉から」Powered by Ameba. 2023年2月5日閲覧。
  187. ^ 訃報】目黒考二 逝去のお知らせ”. NEWS本の雑誌. 本の雑誌社 (2023年1月25日). 2023年1月25日閲覧。
  188. ^ 「本の雑誌」創刊者・目黒考二さん肺がんで死去 76歳 「北上次郎」の名で執筆活動も - スポーツニッポン、2023年1月25日配信、同日閲覧
  189. ^ ABCテレビ・山本晋也社長、M-1初審査の山田邦子に「良さが十分出ていた」と評価 - スポーツ報知、2023年1月20日配信、同日閲覧
  190. ^ ガムを噛みながら生中継…「おは朝」Tが出演し謝罪「不快な思いをさせてしまった」 - スポーツニッポン、2023年2月10日配信、同日閲覧
  191. ^ "TBS・向井政生アナ、がんで死去 59歳…2019年に顎下腺がんで手術 スポーツ、ニュース番組で活躍". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 22 January 2023. 2023年1月22日閲覧
  192. ^ "TBS向井政生アナ死去59歳 顎下腺がん放射線治療公表、近年は「報道特集」ナレーションなど". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 22 January 2023. 2023年1月22日閲覧
  193. ^ TBSアナウンサー向井政生さん、がんで死去 59歳「JNNニュース」など担当 - サンケイスポーツ、2023年1月22日配信、1月23日閲覧
  194. ^ "TBSテレビ広報部社員の47歳の女を覚醒剤使用の疑いで逮捕". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 23 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  195. ^ TBS社員、覚醒剤使用で逮捕 容疑認める - デイリースポーツ、2023年1月24日配信、同日閲覧
  196. ^ テレビ大阪、番組で収録したSDカードが所在不明「片っ端から喫茶店」 - デイリースポーツ、2023年1月23日配信、1月24日閲覧
  197. ^ テレビ大阪の品田社長、番組収録のSDカード所在不明を謝罪「現在、調査中」 - 日刊スポーツ、2023年1月27日配信、同日閲覧
  198. ^ 宮城県がテレ東番組でBPOに申し立て 上下水道事業で事実誤認 - 産経新聞、2023年1月23日配信、同日閲覧
  199. ^ 「テレ東番組誤った情報」 宮城県がBPOに申し立て 水道事業巡り - 河北新報、2023年1月24日配信、同日閲覧
  200. ^ 「やりすぎ都市伝説に関するお詫び - テレビ東京公式サイト、2023年2月13日閲覧
  201. ^ テレ東が宮城県に謝罪 上下水道番組で事実誤認 村井知事「BPO申し立て取り下げず」 - 産経新聞、2023年2月13日配信、同日閲覧
  202. ^ "門田博光さんが急死 74歳 プロ野球歴代3位の通算567本塁打". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 24 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  203. ^ "元プロ野球南海 門田博光さん死去、74歳…警察が自宅で発見「不惑の2冠王」". 中日スポーツ. 中日新聞社. 24 January 2023. 2023年1月24日閲覧
  204. ^ "双子デュオ「リリーズ」妹・燕真由美さん死去「雨の西麻布」の歌詞にも登場 2年前から脳腫瘍で闘病". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 26 January 2023. 2023年1月26日閲覧
  205. ^ ザ・リリーズ・つばめ真由美さん死去、62歳 脳腫瘍、2年前に発症し闘病…昨年一時復帰も再び体調を崩し 双子アイドルデュオの妹、「好きよキャプテン」などヒット - サンケイスポーツ、2023年1月27日配信、同日閲覧
  206. ^ 【お知らせ】NHK会長人事について”. NHK経営委員会. 日本放送協会 (2022年12月5日). 2022年12月5日閲覧。
  207. ^ "NHK会長に稲葉氏の就任決定 「公共放送にふさわしい仕事する」". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 5 December 2022. 2022年12月5日閲覧
  208. ^ 大阪市内にコネクティビティデータセンターを開発 2025 年竣工予定「オプテージ曽根崎データセンター」 〜DX 発展を支える IT インフラ整備に貢献〜” (PDF). サンケイビル (2023年1月25日). 2023年1月25日閲覧。
  209. ^ "関西テレビ、サンケイビルが大阪都心部にデータセンター 運営はオプテージ". 産経ニュース. 産経デジタル. 25 January 2023. 2023年1月25日閲覧
  210. ^ 株式会社帝国データバンク [@TDB_PR] (2023年2月1日). "「ペット大集合!ポチたま」など番組制作のスーパーテレビジョン が破産". X(旧Twitter)より2023年2月1日閲覧
  211. ^ テレビ番組制作「スーパーテレビジョン」に破産開始決定 - 不景気.com、2023年2月1日配信、同日閲覧
  212. ^ MBS高井美紀アナ死去 55歳 「住人十色」「皇室アルバム」「ザ・リーダー」など出演 - 日刊スポーツ、2023年2月2日配信、同日閲覧
  213. ^ "作家の永井路子さん死去、97歳…「歴史をさわがせた女たち」や「一豊の妻」". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 9 February 2023. 2023年2月9日閲覧
  214. ^ 鮎川誠のファンの皆様、関係者の皆様へ Sheena And The Rokkets
  215. ^ 「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感 - スポーツニッポン、2023年1月30日配信、同日閲覧
  216. ^ TVerとZホールディングスグループ、業務提携に向け基本合意〜広告分析ソリューションの共同開発やサービス成長に向けた連携強化へ〜 株式会社TVer(PR TIMES)、2023年1月31日
  217. ^ 大城光恵さん死去 57歳 歌手、宮崎市在住 - 宮崎日日新聞、2023年2月9日配信、同日閲覧
  218. ^ "声優・貴家堂子さん死去 享年87 『サザエさん』フグ田タラオ役、1969年の放送開始時から務める【共演者らコメントあり】". ORICON NEWS. oricon ME. 10 February 2023. 2023年2月10日閲覧
  219. ^ 貴家堂子さん87歳死去 「タラちゃん」でギネス世界記録、他に「ハクション大魔王」アクビなど - 日刊スポーツ、2023年2月10日配信、同日閲覧
  220. ^ 「タラちゃん」の声優・貴家堂子さん死去 87歳 放送開始の69年から出演 ハジメちゃん、アクビも… - スポーツニッポン、2023年2月11日配信、同日閲覧
  221. ^ アニメ「サザエさん」タラちゃん声優、貴家堂子さん逝く 2日収録に通常参加、4日87歳誕生日も5日突然… 26日放送回が最後…後任は検討中 - サンケイスポーツ、2023年2月11日配信、同日閲覧
  222. ^ "人形作家の辻村寿三郎さん死去 89歳 三次市にゆかり". 中國新聞デジタル. 中国新聞社. 12 February 2023. 2023年2月12日閲覧
  223. ^ 辻村寿三郎氏死去、89歳 人形作家、「新八犬伝」「真田十勇士」など - サンケイスポーツ、2023年2月13日配信、同日閲覧
  224. ^ "政治評論家・森田実さん死去 90歳 日本の米国追随姿勢を批判". デジタル毎日. 毎日新聞社. 8 February 2023. 2023年2月8日閲覧
  225. ^ "政治ジャーナリストの田勢康弘氏死去". 時事ドットコム. 時事通信社. 8 February 2023. 2023年2月8日閲覧
  226. ^ 飯島正広氏死去、71歳 写真家・動物映像作家、「ダーウィンが来た!」など - サンケイスポーツ、2023年2月23日配信、2月25日閲覧
  227. ^ 信藤三雄さん死去 ミスチル、ユーミン、宇多田らCDジャケ多数手がけ 映画監督、書家の顔も - デイリースポーツ、2023年2月13日配信、2月14日閲覧
  228. ^ アートディレクター、信藤三雄さんが死去 松任谷由実、サザン、ミスチルのジャケ写 映画「男はソレを我慢できない」監督 - サンケイスポーツ、2023年2月13日配信、2月14日閲覧
  229. ^ "【訃報】代表取締役社長逝去のお知らせ" (HTML) (Press release). 東映株式会社. 14 February 2023. 2023年2月14日閲覧
  230. ^ "東映・手塚治社長が急死 62歳 史上最高興収を牽引 社員時代はドラマ「スケバン刑事」「科捜研の女」手掛ける". スポーツ報知. 報知新聞社. 14 February 2023. 2023年2月14日閲覧
  231. ^ 東映・手塚治社長の死因は肺動脈血栓 同社が発表 - サンケイスポーツ、2023年2月15日配信、同日閲覧
  232. ^ "本田和子さん死去 元お茶の水女子大学長". 産経ニュース. 産経デジタル. 16 March 2023. 2023年3月16日閲覧
  233. ^ "新里涼 選手 入籍のお知らせ" (HTML) (Press release). 水戸ホーリーホック. 13 February 2023. 2023年2月13日閲覧
  234. ^ "元AKB48、福岡放送の小林茉里奈アナが結婚発表 お相手はJ2水戸の新里涼". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 13 February 2023. 2023年2月15日閲覧
  235. ^ "松本零士さん死去 85歳 急性心不全で「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 20 February 2023. 2023年2月20日閲覧
  236. ^ NHK青井実とテレ東相内優香アナが結婚「ニュースウオッチ9」のイケメンと「モーサテ」朝の顔 日刊スポーツ、2023年2月15日配信・閲覧
  237. ^ "声優の飯塚昭三さんが急性心不全で死去 ドルゲ、ハカイダーなど担当 50年間も地球征服を企てた男". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 28 February 2023. 2023年2月28日閲覧
  238. ^ "黒崎真音のファンの皆様、関係者の皆様" (HTML) (Press release). NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン. 28 February 2023. 2023年2月28日閲覧
  239. ^ "歌手・黒崎真音さん急死 持病が悪化、所属事務所「突然のことで深い悲しみに包まれております」". ORICON NEWS. oricon ME. 28 February 2023. 2023年2月28日閲覧
  240. ^ NHK井上裕貴アナ、川﨑理加アナと社内結婚していた - サンケイスポーツ、2023年2月17日配信、2月18日閲覧
  241. ^ 「やじうまワイド」など出演の芸能文化評論家・肥留間正明さんが急死 73歳 急性大動脈解離で - サンケイスポーツ、2023年2月20日配信・閲覧
  242. ^ 芸能文化評論家の肥留間正明さんが死去、73歳 「やじうまワイド」コメンテーターなど活躍 - 日刊スポーツ、2023年2月20日配信、同日閲覧
  243. ^ NHKアナウンサー逮捕 マンション敷地に侵入か-警視庁 時事通信 2023年2月21日配信・閲覧。
  244. ^ "民謡歌手・下谷二三子さん、急性大動脈解離で死去 84歳 「東村山音頭」のオリジナル版を歌唱". スポーツ報知. 報知新聞社. 27 February 2023. 2023年2月27日閲覧
  245. ^ 民謡歌手の下谷二三子さん死去、84歳 急性大動脈解離 77年リリース「博多さのさ」が代表曲 - 日刊スポーツ、2023年2月27日配信、同日閲覧
  246. ^ "落語家の笑福亭笑瓶さん死去、66歳 15年12月ゴルフ中に倒れ、急性大動脈解離で救急搬送". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 23 February 2023. 2023年2月23日閲覧
  247. ^ 落語家の笑福亭笑瓶さん死去 「噂の!東京マガジン」「コンタック」CM - 産経新聞、2023年2月22日配信、同日閲覧
  248. ^ 笑福亭笑瓶さんに「深く感謝」 『コンタック』GSK社が大功労者を追悼 CMキャラの声24年間担当 - ORICON NEWS、2023年2月22日配信、同日閲覧
  249. ^ "ロックバンド・sumikaのギター 黒田隼之介さん34歳で死去 前日にもツイッター更新". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 24 February 2023. 2023年2月24日閲覧
  250. ^ "声優の千田光男さん死去 82歳 虚血性心不全のため". ORICON NEWS. oricon ME. 28 February 2023. 2023年3月1日閲覧
  251. ^ NHK武田真一アナ2月末で退局、早期定年退職制度を利用 NHK大阪放送局長が発表 日刊スポーツ、2023年2月2日
  252. ^ 「蛭子さん殺人事件」史上初?撮影せず過去映像だけでドラマ コロナ禍逆手に 真剣に怒る貴重VTRも - スポーツニッポン、2020年12月11日配信、2023年2月7日閲覧
  253. ^ テレ東「家、ついて行って-」手がけた高橋弘樹プロデューサーが退社 今後はYouTuberなど - 日刊スポーツ、2023年2月7日配信、同日閲覧
  254. ^ 元テレ東の高橋弘樹P、ABEMAに移籍 「日経テレ東大学」終了騒動で退社(1/2 ページ) ITmedia ビジネスオンライン、2023年3月9日
  255. ^ 「週刊ザテレビジョン」が刊行休止、3月1日発売号で 月刊誌に統合 - サンケイスポーツ、2023年1月25日配信、同日閲覧
  256. ^ 「週刊ザテレビジョン」3月1日発売号を最後に休止 「月刊…」と統合 名物「レモン表紙」も移行 - スポーツニッポン、2023年1月25日配信、同日閲覧
  257. ^ NHK放送文化賞 三谷幸喜さんら7人が受賞 NHK NEWS WEB、2023年3月2日配信、3月8日閲覧
  258. ^ "放送文化賞に三谷さんら". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 3 March 2023. 2023年3月8日閲覧
  259. ^ @sugino_mami (2023年3月3日). "2023.3.3🎎 ご報告です。皆様、いつもありがとうございます✨ 今後とも、宜しくお願い致します。". Instagramより2023年3月4日閲覧
  260. ^ "日テレ・杉野真実アナ、2歳下会社員と結婚 "運命の再会"から交際1年…3日の「ミヤネ屋」で生報告も". スポーツ報知. 報知新聞社. 3 March 2023. 2023年3月3日閲覧
  261. ^ 大江健三郎さんが88歳で死去、ノーベル賞作家で戦後民主主義世代の旗手 読売新聞、2023年3月13日
  262. ^ 『コードギアス』シリーズのキャラデザイン担当のアニメーター・木村貴宏さん、死去 アミロイドーシス闘病を公表 ORICON NEWS、2023年3月9日
  263. ^ 新放送会館の竣工について NHK松江放送局、2022年7月20日配信 (PDF) 7月21日閲覧
  264. ^ "NHK職員、ススキノの風俗店で女性にカメラ向け逮捕…発覚後はカメラを破壊". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 8 March 2023. 2023年3月8日閲覧
  265. ^ "漫画家の秋竜山さんが死去、80歳…読売新聞朝刊で「あっぱれサン」連載". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 16 March 2023. 2023年3月17日閲覧
  266. ^ "扇千景元参院議長が死去 89歳". 産経ニュース. 産経デジタル. 13 March 2023. 2023年3月13日閲覧
  267. ^ 「大食い魔女」菅原初代さん死去、59歳 「3月9日深夜、菅原初代は永眠いたしました」 スポーツニッポン、2023年3月17日
  268. ^ “大食い魔女”菅原初代さん死去 59歳 大腸がんと闘病 SNSでは追悼の声あふれる ORICON NEWS、2023年3月17日
  269. ^ 四川飯店グループ会長・陳建一さんが死去 享年67 『料理の鉄人』『NHK きょうの料理』などに出演 ORICON NEWS、2023年3月14日
  270. ^ “中華の鉄人”陳建一さん死去 67歳、間質性肺炎 「料理の鉄人」初回から最後まで唯一出演 - 日刊スポーツ、2023年3月14日配信、同日閲覧
  271. ^ 「料理の鉄人」の陳建一さんが死去 今月11日に間質性肺炎で 67歳 - サンケイスポーツ、2023年3月14日配信、同日閲覧
  272. ^ 陳建一さん 天国の厨房へ 「料理の鉄人」で活躍、お茶の間で人気 代名詞のマーボー豆腐もう食べられない - スポーツニッポン、2023年3月15日配信、同日閲覧
  273. ^ "俳優の津山登志子さん死去 69歳、ドラマ「天下御免」などで活躍". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 15 March 2023. 2023年3月15日閲覧
  274. ^ "阪急で活躍したバルボン氏が急性肺炎で死去 アバウトな通訳でも人気 89歳". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 17 March 2023. 2023年3月17日閲覧
  275. ^ "Bobby Caldwell, soulful R&B singer who broke barriers, dies at 71". BBC News. British Broadcasting Corporation. 16 March 2023. 2023年3月17日閲覧
  276. ^ 「ミスターAOR」ボビー・コールドウェルさん死去、71歳 - 読売新聞、2023年3月16日配信、同日閲覧
  277. ^ MBS制作会社がランサムウェア感染被害 情報漏洩の被害は確認されず - サンケイスポーツ、2023年3月15日配信、同日閲覧
  278. ^ 城まち祭 読売テレビ
  279. ^ "円谷プロとTBSテレビ 新規コンテンツ製作でパートナーシップ提携 共同企画開発で合意" (HTML) (Press release). 円谷プロダクション. 22 March 2022. 2022年3月23日閲覧
  280. ^ "NHK「おはよう日本」堀菜保子アナ退局 4月からシンクタンク転職 16年「ミス東大」出場". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 3 March 2023. 2023年3月3日閲覧
  281. ^ フジ石本沙織アナが来年3月末で退職「とても貴重な経験を」イット!は今日卒業へ - 日刊スポーツ、2022年12月23日配信、同日閲覧
  282. ^ "三田友梨佳アナ フジ3月いっぱいで退社「家族との時間をより大切に」今春第1子出産予定、育児専念". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 28 January 2023. 2023年1月28日閲覧
  283. ^ 日テレ篠原光アナが3月末で退社 大のゲーム好きでeスポーツ業界転身へ - サンケイスポーツ、2023年2月13日配信、同日閲覧
  284. ^ ABCヒロド歩美アナ今春退社を発表 入社10年で「次のステージ目指す決断」フリーで活動へ 日刊スポーツ、2023年2月1日
  285. ^ U-NEXTとParaviが3・31に統合 売上800億・有料会員370万人で有料動画配信の国内勢で最大に ORICON NEWS、2023年2月17日
  286. ^ 「民放連 放送基準」2023年改正 その経緯と趣旨 民放Online、2022年8月5日配信、9月15日閲覧
  287. ^ "認定放送持株会社体制への移行に関するお知らせ" (PDF) (Press release). 九州朝日放送株式会社. 25 March 2022. 2022年3月26日閲覧
  288. ^ 熊本放送開局70周年を機にパーパスを策定、ブランドロゴを刷新 株式会社熊本放送 2023年3月1日配信(PDF
  289. ^ テレ東屈指の名物P「モヤさま」「池の水」手がけた伊藤隆行氏が制作局長に出世 4月1日付人事 - 日刊スポーツ、2023年3月15日配信、3月16日閲覧
  290. ^ "竜神池、ジブラルタル海峡が令和の技術で蘇る「風雲たけし城」特別映像公開". お笑いナタリー. ナターシャ. 28 April 2022. 2022年5月2日閲覧
  291. ^ 「風雲!たけし城」アマプラで4月下旬から世界配信、谷隼人が攻撃隊長、木村昴も新隊長 - 日刊スポーツ、2023年1月25日配信、1月26日閲覧
  292. ^ 「風雲!たけし城」谷隊長も復活 プライムビデオで4月下旬から順次配信 - スポーツニッポン、2023年1月26日配信、同日閲覧
  293. ^ "令和版「風雲!たけし城」にバナナマン、くりぃむしちゅー上田、渡辺直美が出演". お笑いナタリー. ナターシャ. 10 March 2023. 2023年3月12日閲覧
  294. ^ a b メディア総局 (2023年1月10日). “2023年度 国内放送番組編集の基本計画”. 日本放送協会. pp. 4-5. 2023年1月11日閲覧。
  295. ^ a b c NHK BS4K、4月からBSプレミアム編成とほぼ同様に AV Watch、2023年2月8日
  296. ^ "日テレ・岩本乃蒼アナが春から大学院進学 災害報道学ぶため最長3年休職へ 「news zero」は3月で卒業". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 21 March 2023. p. 1-2. 2023年3月21日閲覧
  297. ^ 会社分割による認定放送持株会社体制への移行及び子会社の設立に関するお知らせ 新潟放送株式会社、2022年7月29日配信 (PDF) 8月1日
  298. ^ 新潟放送(BSN)、持株会社移行を6月1日に変更 新潟日報デジタルプラス、2023年3月19日
  299. ^ 【東京現像所 全事業終了のお知らせ】』(HTML)(プレスリリース)株式会社東京現像所、2022年11月25日https://www.tokyolab.co.jp/news/news_company/2022/11/25/2023年1月4日閲覧 
  300. ^ "東京現像所が'23年全事業終了。サービスは他社が引き継ぎ". AV Watch. 株式会社インプレス. 22 November 2022. 2022年11月23日閲覧
  301. ^ NHK・Eテレ番組「天才てれびくんhello,」30周年で番組史上最大企画“追いかけっこ” - スポーツニッポン、2023年2月14日配信、同日閲覧
  302. ^ ヒロ福地が「どさんこワイド179」に登場! 福永俊介と“禁断の共演” - TVガイドWeb、2023年1月10日配信、1月12日閲覧
  303. ^ 川島明が「ラヴィット!」スタッフの失態に苦笑い「放送500回で…まさかね…」 - サンケイスポーツ、2023年3月23日配信、同日閲覧
  304. ^ @onigiri_dvd_htb (2023年3月14日). "今夜3/14の #おにぎりあたためますか 🍙は...放送999回🥳🎊…". X(旧Twitter)より2023年3月18日閲覧
  305. ^ フジ佐久間みなみアナ「S-PARK」共演アナと笑顔スリーショット 放送500回迎え抱負語る - 日刊スポーツ、2023年3月17日配信、同日閲覧
  306. ^ 相棒:放送23年で400回到達 ヒロコママらファン待望のゲスト 「メモリアルな展開」続々 MANTANWEB、2023年1月25日配信・閲覧
  307. ^ a b c 侍ジャパン イタリア戦の世帯視聴率48・0%!今年1位&WBC歴代1位更新 5試合連続40%超え - スポーツニッポン、2023年3月17日配信・閲覧
  308. ^ a b c d e f g h 侍ジャパン「日韓戦」世帯視聴率44・4%!今年1位&WBC歴代1位更新 驚異の1次R4夜連続40%超 - スポーツニッポン、2023年3月13日配信・閲覧
  309. ^ 侍ジャパン劇勝の準決勝メキシコ戦 視聴率42・5%!6試合連続40%超、夜の再放送も高数値19・8% - スポーツニッポン、2023年3月22日配信、同日閲覧
  310. ^ a b 【WBC】日本―メキシコ戦の視聴率 関東42・5%で6試合連続40%超え 札幌では50・2% - 東京スポーツ、2023年3月22日配信、同日閲覧
  311. ^ a b c d 【WBC】決勝視聴率は42・4%! 再放送も22・2%でTBSホクホク - 東京スポーツ、2023年3月23日配信、同日閲覧
  312. ^ "日本快勝発進の中国戦、視聴率は41・9%…歴代WBCでは06年決勝に続く2位". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 10 March 2023. 2023年3月10日閲覧
  313. ^ a b 侍ジャパンWBC初戦「日本-中国」世帯視聴率41・9%!箱根駅伝抜き今年1位 WBCでは歴代2位 - スポーツニッポン、2023年3月10日配信、同日閲覧
  314. ^ a b 駒大3冠達成「箱根駅伝」の世帯視聴率 復路29・6% 往路27・5% 瞬間最高は復路35・0% - スポーツニッポン、2023年1月4日配信、同日閲覧
  315. ^ 【WBC】強化試合で大谷翔平が衝撃2連発、20・2%の高視聴率 片手片ヒザ&折れたバット弾 - 日刊スポーツ、2023年3月7日配信、同日閲覧

外部リンク